D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

D5100の連写について

2014/11/09 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

先日2台目の一眼レフD5100を中古で購入しました。
今までD3100を使用していたので使い方はほとんど変わらないと思っていました。
ディズニーランドでキャラクターを撮影したりするのですがD3100は例えばAUTOモードで連写に設定すればパシャパシャ取れるんですがD5100は同じ設定にしてもパシャ・・・パシャと連写の間隔が長いです。

YouTubeでD5100の動画を見たのですが私の連写の間隔より速く撮影出来ていました。

詳しい設定方法を教えていただけないでしょうか。

書込番号:18150555

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/09 23:48(1年以上前)

・設定初期化する。
・暗くてSS長くなってるだけとかはないです?(S/Mでも変わらない?)

書込番号:18150627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/11/10 01:08(1年以上前)

中古で購入されたということですよね?
前ユーザーが 何がしかの設定をされてて、その設定のせいではないかと思われますが・・・・?

ニコン機は所有していないので、どういう設定が 連写性能に影響するのかは分かりませんが、
ナイトウォッチさんのご指摘のように、まずは設定を完全に初期化してみてください、
おそらくそれで解決すると思いますが・・・・・
              

書込番号:18150866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/10 01:48(1年以上前)

私も暗くててシャッター速度が遅くなっている気がします。
ためしにお部屋の照明を撮ってみると早くなったりしませんか?

書込番号:18150934

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2014/11/10 07:46(1年以上前)

「自動ゆがみ補正」が関係あるかも。

これはOFFになっていますか?

書込番号:18151230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/10 07:52(1年以上前)

田舎のレス廚さん おはようございます。

どちらのカメラもオートで撮られたときの絞り値やシャッター速度を見てみられて、違いがなければ何か補正がかかっているように思いますので初期化して一つ一つカメラの設定を比べられてみたら良いと思います。

そのとき撮られたシヤッター速度が遅ければ当然連写時の枚数には影響しますし、JPEG撮りならば関係ないですがRAW撮りならばD5100は14ビット保存が出来ますので時間がかかる場合もあると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240402_K0000139404

書込番号:18151242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/11/10 08:06(1年以上前)

一度、撮影メニューのリセットしてみるとか・・・

書込番号:18151280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/11/10 09:59(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

撮影メニューリセットしてみました。
自動歪み補正等もOFFにしたのですが速度に変化なしです。

太陽の出ている外で撮影しても速度は変わりませんでした。
AUTOモード以外のM、Sモードの設定も同じにして撮影してみましたが変わりませんでした。

一体何が原因なのでしょうか?

書込番号:18151532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/10 10:16(1年以上前)

ヴィネット・歪み・ADL 全部OFFでいかが。

書込番号:18151567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2014/11/10 12:39(1年以上前)

ノイズ除去がonになってませんか?

書込番号:18151855

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2014/11/10 13:10(1年以上前)

露出ディレイモード

書込番号:18151943

ナイスクチコミ!5


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4

2014/11/10 13:14(1年以上前)

連写の途中からだったら、超〜遅いSDカードかも。

書込番号:18151955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/10 13:20(1年以上前)

露出ディレイモード、なるほど音もそれっぽいかも!

書込番号:18151966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/11/10 13:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます

今出先なので自宅に帰ったら露出ディレイチェックしてみます。
SDカードはクラス10です

書込番号:18152040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/11/10 23:04(1年以上前)

ナイトウォッチさん、syuziicoさん、コーンスープ生クリーム入りさん、kyonkiさん、写歴40年さん、じじかめさん、うさらネットさん、ひろ君ひろ君さん、魚鉢さん、親切丁寧な回答ありがとうございました。

先程カスタムメニューをリセットしたところ連写の速度が速くなり無事に解決しました。

カメラのことが詳しくない私にわかりやすく丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。

書込番号:18154101

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影した写真について質問させてください

2014/10/30 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

スレ主 marunacchoさん
クチコミ投稿数:49件
当機種
当機種

D5100とシグマの18-250MACRO OSを買ってから初めて屋外で写真を撮りました。
撮った写真の左上や右上にもやっと黒い影のようなものが写っているんですが、これが何なのかわかりません。
逆光では無かったんですが、天気が良かったので光のものなのか、フードの写り込み?またはカメラやレンズが原因なのか、設定が悪かったのか?原因がわからないのでわかる方教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:18109311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/30 11:43(1年以上前)

周辺減光ってヤツです。
http://leica.ne.tv/glossary/syuuhengenkou.html

書込番号:18109325

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/10/30 11:45(1年以上前)

周辺減光のようですね。

詳しくは以下をご参照ください。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/周辺光量

書込番号:18109332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ボディの満足度4

2014/10/30 11:45(1年以上前)

いわゆる周辺減光というものですね。
レンズの特性です。

これを目立たなくする為には、絞りを開放付近ではなく1〜2段絞ることです。
だいたい、添付写真のような青空を写すと周辺減光が目立ちますのでこういう状況ではF8まで絞ってみたら良いと思います。

後は、撮影後にソフトで補正する方法もあります。

書込番号:18109333

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/30 11:48(1年以上前)

こんにちは

これは四隅が暗くなる周辺減光現象でしょう。
これをなくすには、絞りを一段絞ってやると直ります。

書込番号:18109340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/30 11:51(1年以上前)

marunacchoさん こんにちは

最初の写真が 18mm 後の写真が44mmと焦点距離が変わっても 発生していますので フードやフィルターのケラレではなく レンズの周辺光量不足が原因のようですので もう少し絞って撮影すると この現象 軽減されると思いますよ。

書込番号:18109346

ナイスクチコミ!6


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/30 12:01(1年以上前)

marunacchoさん こんにちは。
周辺減光ですね。
『周辺減光とは写真の四隅が暗くなってしまう現象のことで、広角レンズの開放付近での撮影で起りやすい。ほとんどのレンズで、開放からから2〜3段絞ることで防止できる。』
以上、「デジタル一眼 撮影テクニック辞典101」からです。
とても簡潔に分かりやすく書かれていてコンパクトな本です。お勧めです!?(笑)

書込番号:18109376

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/30 12:12(1年以上前)

明るいのに開放付近で撮られてますね。

AモードでAF-Sにして少しf値を上げたら(f5.6とか)うまく撮れますよ。

書込番号:18109405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/30 12:13(1年以上前)

レンズって周辺部に光がじゅうぶん回らずに暗くなってしまうものなのです。
安物レンズだけではなく、相当高級なレンズでもそうです。
この現象を「周辺減光」といいます。
絞る(絞りの値を大きくする)と周辺減光はしだいになくなります。

フィルターやフードを取り付けたため、それらが画面の四隅に映り込むことを「ケラレ」といいます。
画面が暗くなることは同じですが、「ケラレ」の場合はグラデーション的ではなく、あるところからガクンと真っ黒になります。

書込番号:18109413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/30 12:25(1年以上前)

周辺減光です。

拡大して見ると画面全体がモヤっとして見えるのですが、これはなぜなんでしょうか?
もしかしてレンズが汚れてるとか?
どちらの画像もシャープさがなくて、モヤモヤしているように見えます。

書込番号:18109455

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/10/30 14:50(1年以上前)

皆さんのおっしゃるとおりです。

あと、このレンズは特に目立つ傾向にあるようです。

フルサイズ対応のレンズをお持ちのD5100等のDXで使うと気にならなくなります。

書込番号:18109871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4

2014/10/30 16:24(1年以上前)

当機種

こんにちは。

みなさんおっしゃるとおりですが、先日嫁が似た条件で撮影したものがありましたのでペタッと。
同じように出てるでしょ。故障(不良)ではありませんのでご心配なく^^

さて、皆さんと同じことを嫁に説いたのですが…

魚:レンズっつーのはあーだこーだで、絞るとこーなって周辺減光が低減するんだよ。
嫁:だーからー、このダイアルを3個くらい回しとけばいいんでしょ♪
魚:そ、そのとおりでございます…orz

書込番号:18110105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/30 17:16(1年以上前)

スレ主さんが現れないので、皆さんのレスが難しかったかな?

それでは、具体的に絞りを変更することをやってみましょう。

モードダイヤルをAのあわせます。

コマンドダイヤルを回し、表示が5.6か8にします。

構図を決めてシャッターを切ります。

以上の操作で隅が暗くなることはなくなり、画像も更に鮮明になります。

書込番号:18110240

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 marunacchoさん
クチコミ投稿数:49件

2014/10/30 17:20(1年以上前)

花とオジ様
でぶねこ☆様
kyonki様
里いも様
もとラボマン 2様
紅葉山様
opaque様
てんでんこ様

早速のご回答ありがとうございました(*´ω`*)
なるほどです。開放付近では起こる現象なんですね(>_<)知りませんでした!
絞ることを全く気にしてませんでした(´∀`;)以後気をつけようと思います(>_<)

書込番号:18110249

ナイスクチコミ!1


スレ主 marunacchoさん
クチコミ投稿数:49件

2014/10/30 17:23(1年以上前)

ブロッコリーとにんじん様
ほんとですね(>_<)モヤモヤしてますね(>_<)
腕が悪いんでしょうね(>_<)
たくさん練習します!

書込番号:18110254

ナイスクチコミ!0


スレ主 marunacchoさん
クチコミ投稿数:49件

2014/10/30 17:26(1年以上前)

TAKtak3様
このレンズは特に目立つんですか(>_<)
調べて買ったんですが、調べ切れてませんでした!
純正が良いってことでしょうか(´∀`;)

書込番号:18110256

ナイスクチコミ!0


スレ主 marunacchoさん
クチコミ投稿数:49件

2014/10/30 17:28(1年以上前)

魚鉢様
同じ写真です!
故障じゃ無いので安心しました!
私もダイヤル3個位回しときます(´∀`;)

書込番号:18110258

ナイスクチコミ!0


スレ主 marunacchoさん
クチコミ投稿数:49件

2014/10/30 17:32(1年以上前)

里いも様
詳しくわかりやすく説明していただき、ありがとうございます(*≧∀≦)
今ちょうどお返事書いてるところでした!
絞るって行為を全く無視してました(>_<)
ちなみに屋外の天気によって、絞ったり、開放したりするんですか?
屋外では基本どのあたりがベストなんですか?
すみません、変な質問だったらごめんなさい(>_<)

書込番号:18110267

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/30 17:54(1年以上前)

屋外晴天ではF8を標準と言ってもいいでしょう。
その理由として、レンズが一番シャープになるのが5.6から11ですから、8はその中間です。
8は前後のボケも適当にあります、ぼかしたくない時は11にしましょう。

書込番号:18110327

ナイスクチコミ!1


スレ主 marunacchoさん
クチコミ投稿数:49件

2014/10/30 18:02(1年以上前)

里いも様
お返事ありがとうございますm(_ _)m
無知過ぎですね(>_<)
丁寧に教えていただきありがとうございます!
これからは絞りと開放ちゃんと確認して撮影するように心掛けます(´∀`;)

書込番号:18110354

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4

2014/10/31 10:43(1年以上前)

こんにちは。

GAいただき恐縮です。
A(露出優先)モードでも室内等周囲が暗い状況ですと、SS(シャッタースピード)が遅くなり過ぎて手振れ作品を量産しますのでご注意ください。(いわゆるカッチョンシャッター)
ISOのマニュアル設定に慣れるまで、以下の機能(嫁設定^^;)を試して見られてはいかがでしょうか。

【ISO感度設定】取扱説明書P.168-169
感度自動制御→ON
制限上限感度→1600
低速限界設定→1/30

ISO上限はL版程度のプリントであれば3200か6400に上げて大丈夫かも。
SS限界はレンズの焦点距離や手振れ補正有無にもよりますが、このレンズ(テレ端250mm,手振れ補正3段)の場合この辺かな。
何れもお持ちのレンズで撮影しながら、自分に適した値へチューニングしてみてください。

※この設定はレンズを変えても持続します。また、その他の撮影モード(P,S,M)でも適用されます。ご注意ください。

以上、長々と余計なお節介でした^^;

書込番号:18112889

ナイスクチコミ!1


スレ主 marunacchoさん
クチコミ投稿数:49件

2014/10/31 23:03(1年以上前)

魚鉢様
ありがとうございます!
私も嫁設定試させていただきます(*´ω`*)

もうすぐ娘の七五三なので急いで練習します(>_<)

書込番号:18115120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

カメラの画面での画像表示について。

2014/07/14 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 外務省さん
クチコミ投稿数:32件

カメラの画面での画像表示についてお聞きします。

画像表示時間を長くさせたり、操作をするまで表示させ続ける事は出来るでしょうか?

5秒位放置で消えてしまうので・・・・・。

書込番号:17732318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/07/14 18:38(1年以上前)

メニュボタン⇒カスタムメニュ⇒表示⇒パワーオフ時間⇒カスタマイズ にありませんか。
以上はD5000の場合ですが、似たようなものでしょう。

書込番号:17732367

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4

2014/07/14 18:46(1年以上前)

こんばんは。取説は調べられましたか?

「撮影直後の画像確認」時間なら4秒と20秒に設定できます。
でも、その設定に引っ張られる項目が他に三つあり電池の消耗度も異なってきますので、変更は自己判断でどうぞ。

書込番号:17732391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/14 18:48(1年以上前)

外務省さん こんばんは。

使用説明書P174をご覧ください。

http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D5100_NT(10)03.pdf

液晶モニターやライブビューの表示時間をお好みで設定出来ると思いますが、長く設定するとバッテリーの消費は大きくなると思います。

書込番号:17732399

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2014/07/14 19:13(1年以上前)

D5100では表示時間の設定変更は出来なかったはずです。

ここは大いに不満な点でした。

書込番号:17732469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/07/14 19:46(1年以上前)

機種不明

取説P174

撮影直後の画像確認は取説P174に記載があり、4秒と20秒に切り替えできるようです。

書込番号:17732585

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2014/07/14 19:52(1年以上前)

ゲッゲッ!

そんな設定ができたのですか!

知らなかった。もう手放しましたが…

書込番号:17732605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/07/14 19:58(1年以上前)

別機種

D5000撮影直後の画像確認

D5000だと、こんな風ですが、せめてもの慰め。ボショ〜ン。

書込番号:17732624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/14 20:04(1年以上前)

外務省のくせに公式文書も読んでいないとは情けない

書込番号:17732650

ナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/07/14 20:12(1年以上前)

役所は公文書発行するだけで、読まんよねぇ・・・
というちゃかしはともかく・・・
まぁ、何処見ていいか最初は分からんよねぇ。

書込番号:17732691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/15 02:37(1年以上前)

外務省さん
メーカーに、電話!

書込番号:17733927

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4

2014/07/15 09:58(1年以上前)

こんにちは。

デジイチ持っててPC持ってない方はほとんどいらっしゃいませんよね。
ニコンのサイトで取説(PDF)をダンロードしておき、キーワード(この場合「表示時間」等)で検索すれば簡単に見つけられますよ。

書込番号:17734463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/07/15 15:11(1年以上前)

できれば「お聞きします」ではなく「お尋ねします」のほうが良かったのでは?

書込番号:17735188

ナイスクチコミ!1


スレ主 外務省さん
クチコミ投稿数:32件

2014/07/18 21:48(1年以上前)

こんばんは。皆さんのご指摘通り説明書に書いてありますね。
ただあまりにも見にくいし、初心者ではそこまでたどり着けません。

せめて画像表示の項目に注釈飛びページを載せて欲しいです。

皆さんのおかげで解決出来ました、有難うございます。

最後に回答の手助け以外のコメントはお互い不愉快なので止めてくださいね。
不毛です。

書込番号:17746190

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4

2014/07/19 07:30(1年以上前)

あら、初心者にこそ親切な取説さんが誤解されてる。本当は優しい子なんですよ。

大事に大事にしまってくれなくていいんです。
汚れることなんか気にしてくれなくていいんです。いえ、もっと汚してください。
あなたの手垢にまみれ、クタクタになってあなたに尽くすのがあたしの幸せなんです。
それが無理なら、あなたが欲しいときだけ見てくれるだけでもいいんですぅぅぅ

ぼろ雑巾のごとくこき使ってやっておくんなせぇ。グヘヘヘヘ

書込番号:17747280

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

野鳥の撮影をするためには?

2014/05/27 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:143件

この度、近くの公園で野鳥を撮影している方々から「D5100機に望遠レンズをして撮影してください。大丈夫ですよ。」
さて、我が家の望遠レンズは、『TAMRO SP70-300o』です。ためしに次の朝公園に出かけて『イスカ』がいました。大きな鳥ですから、10mの近距離から撮影ができました。場所が公園の林の中ですから、少しばかり日光不足でしたので、『露出を考えて見ました。』+1に設定。これがベターなのかわプリントをしなければ分かりません。結果は、まあまあでした。
 多くの撮影の方会話ができました。4月の中旬から1月を過ぎました。もう少し、皆さんのアドバイスを活かしながら、良いレンズに恵まれたならば、新天地での撮影に取り組みたいと思います。

 ☆「D5100で野鳥撮影するときの初期設定などを、また、有効な機能の活かし方をお知らせ下さい。」

   後期高齢者の仲間に入りながら日常の健康維持の為に、野鳥撮影を楽しみたいと思います。
  尚、双眼鏡がありますので、野鳥観察には使えます。8X21です。

 ☆将来は『超望遠レンズ・・中古品(キタムラ扱い)をと考えています。』

 設定のポイントを学びたく記しました。宜しく、ご教授をお願いいたします。

書込番号:17561899

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/27 11:03(1年以上前)

北の山親父さん こんにちは

絞り優先でAFは中央1点が良いと思います。
isoは状況にもよると思いますが800位で問題ないと思います。

写真をしていると、自然と輪が広がりますね。

書込番号:17562067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2014/05/27 11:26(1年以上前)

コメントありがとうございます。
良い仲間が増えました。「ありがたい気持ちになりました。」
 楽しさ倍増ですね。

☆絞り優先で安定したシャッターが利きますね。

 明日は円山公園ですが、かなりの樹木の密集地です。
小鳥達の好む塾種に狙いを定めて頑張ります。
レンズが適するか心配です。近くのキタムラがありますので
シグマの150−500mmを探してみたいですね。「あるかなあ?ニコン用、」
なければ、バードウォチになるなあ。
「小鳥のさえずり声でも、楽しもう。」

D5100の機種で、十分活用できる機能をご教授下さい。
お忙しい所お願いできますか?

書込番号:17562126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2014/05/27 12:02(1年以上前)

撮った写真は
ぜひアップを

書込番号:17562199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/05/27 20:33(1年以上前)

>明日は円山公園ですが、かなりの樹木の密集地です。

札幌の?

そうならばご近所ですね〜

書込番号:17563645

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2014/05/27 20:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


D5100いいですねぇ〜♪ 

既に使用済み作例ですが...

低性能なD40+SIGMA APO 150-500mm f5-6.3 DG OS HMS です。

書込番号:17563672

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/05/27 20:44(1年以上前)

キタムラのネット中古
150-500は
現在2本が取り寄せできますね
ご存じかと思いますが同じもので2本迄指定したお店で手に取ってみることが出来ます
気に入らなければ購入しなくても手数料等の発生はありません。

http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=APO+150-500%2F5-6.3+%EF%BE%86%EF%BD%BA%EF%BE%9D+DG+OS+HSM

150-500より50-500の方が画とかが良いと言われています。
ただ、400〜500の画はチョッと落ちますが、8位に絞ればまあよいかな…
50-500使っていますが気に入っています。

50-500

http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=APO+50-500%2F4.5-6.3+%EF%BE%86%EF%BD%BA%EF%BE%9D+DG+OS+HSM

書込番号:17563698

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2014/05/27 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

すずめが1羽

              すずめが2羽


                                すずめが3羽

                                           
                                                   すずめが4羽

D5000 + SIGMA APO 150-500mm f5-6.3 DG OS HSM

D5100よりも旧性能なD5000で...

書込番号:17563886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/05/28 11:43(1年以上前)

とりあえずタムロン70-300で撮影をお楽しみください。

書込番号:17565810

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 海外旅行のカメラレンズ

2014/04/27 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
只今、ダブルレンズキットを購入してつかっていますが、海外旅行に行くのに、一本だけレンズを持っていきたいと思いますが、望遠から、普通撮りまで、いいレンズはありませんか?

書込番号:17454689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/04/27 15:35(1年以上前)

まず、今お持ちのレンズでどこまでの望遠を必要とするかですね。

いまより長いレンズであれば、
純正の18-140でよいのか…

高倍率レンズであれば
純正の18-200
シグマの18-250かタムロンの18-270
18-300またはタムロンの16-300。

高倍率レンズは、1本に済ませたい時には便利なズームであって
一般的には画やAFスピードは落ちると言われています。
価格も考えての選択ですかね。

書込番号:17454736

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/04/27 15:47(1年以上前)

18-55mmではご不満でも?
どれ一本ということならこれ一本でよろしいのでは?
ちなみに今旅行中ですがD600&24〜85だけです。

書込番号:17454766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/27 16:20(1年以上前)

こんにちは^ ^

一本だけで、望遠もというのであれば最近リニューアルしたこのレンズがオススメかも!!!

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

http://s.kakaku.com/item/K0000643176/
重さや携帯性を除けばこれなら殆どまかなえるでしょう^ ^

書込番号:17454851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/04/27 16:24(1年以上前)

16-85VRがいいと思います。

http://kakaku.com/item/10503511928/

書込番号:17454876

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/27 16:49(1年以上前)

こんにちは。
一般論なら Wズームの全焦点距離カバー →1本 にするなら、18-300mmしかないでしょうね。
私個人ならニコン17-55mmF2.8かタムロン17-50mmF2.8です。

書込番号:17454933

ナイスクチコミ!0


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/27 16:50(1年以上前)

純正18-300mmかタムロン16-300mmがいいと思います。
この二つのレンズはもう少し待てば評価が出ると思うので、
評価と価格を総合的に判断して選ぶといいと思います。
旅行だけを考慮するならタムロン16-300mmの方がいいかな?

キットレンズの55-300が不要になるかもしれませんよ。

書込番号:17454934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/27 17:10(1年以上前)

 今お持ちのレンズがダブルズームだとして、

 @まず広角側に不足は無いか?もう少し広角が欲しいと思うことがあるかないか。
 Aダブルズームのテレ端まで使うのか、あるいは標準ズームのテレ端である55ミリより少し望遠が使えればいいのか。
 この組み合わせで必要な焦点距離が決まってくると思います。

 1:広角は18ミリあれば十分、テレ端も55ミリより長ければ十分 → 純正の18-140 など
 2:広角は18ミリあれば十分、テレ端は250〜300ミリ程度必要 → 純正の18-300、タムロンの18-300、シグマの18-250 など
 3:広角は18ミリより広い方がいい、テレ端は55ミリより長ければ十分 → 純正の16-85
 4:広角は18ミリより広い方がいい、テレ端は250〜300ミリ程度必要 → タムロンの16-300

 ちなみに、テレ端が300ミリオーバーで、広角まで一本でカバーするレンズはありません。

 あと、この種の便利ズームは一般にF値が大きく、夜景や室内はあまり得意としませんので、そういうシーンをお望みなら、別途F値の小さいレンズを用意する必要があります。

 また、高倍率ズームほど利便性優先で画質は二の次になる場合があるので、画質に関する個人差もありますが、ある程度は割り切りも必要でしょう。

書込番号:17454994

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 撮影中 

2014/04/27 17:19(1年以上前)

こんにちは

1本だったら、高倍率ズームが便利だと思います

純正かサードパーティーですが

ニコン純正18-300mmの場合
価格が約1万円ほど高いが
自動ゆがみ補正が効く

タムロンの16-300mmの場合はその反対で
価格が約1万円ほど安いが
自動ゆがみ補正が効かない
ワイド域が16mmまで有り、室内では有利

こんな感じだと思います

値段にこだわるなら
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000304498/
27000円ほどです
私も使ってます

書込番号:17455024

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/27 17:56(1年以上前)

18-2001で良いと思いますよ。

便利ですが、日常ではレンズを使い分けた方が楽しいですよ。

書込番号:17455130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/27 18:49(1年以上前)

回答になってませんが
今日、いっぱいの親子友達と出掛けましたが一眼レフに望遠ズーム・マイクロフォーサーズに標準ズーム、持って行きました。

書込番号:17455289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/27 21:25(1年以上前)

吾輩は高倍率レンズの代わりに富士フイルムのXS1を買いました…(/ ̄∀ ̄)/

24ー624mm相当♪(o^∀^o)
多少(ISO 800ぐらい)の高感度にも、S/N優先ならばそれなりに耐えます

これに
低倍率のコンデジか低倍率のレンズか単焦点レンズを着けた一眼…が最近の基本装備です(*≧∀≦)b

…そんなセットは如何でせう? (^皿^)

書込番号:17455810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/28 17:55(1年以上前)

どうやって運ぶのか?で意見が分かれそうですね。
手荷物として機内持ち込みが確実なのかな?
唯一のカメラやレンズが盗難にあったり故障したりデータが消失しても
大きな問題にならないですか?
予備として同じ記録メディアが使えるコンデジがあれば安心ですね。

書込番号:17458642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

2014/04/28 19:48(1年以上前)

これまでの経験だと・・・

ニコン16-85mmの写りが一番でした! (広角16mm〜が理由かもしれません)

明るいレンズでは無いので、オートやPモードで世界遺産をバックに人物を写した時でも人物も背景もピントピッタリ、
シャープに写ります。(たまに〜200mmがほしいと思う時もありましたが画質優先なら一押し!)

ニコン18-200mmは16-85mmが発売までは良く持参しましたが少し大きく、少し重いので16-85mm購入後は海外旅行には一度も持参してません。

でも、次回からは新しく買ったタムロン16〜300mm1本にします。(16mm〜300mmまでの超便利ズームでD7100に装着して、一日中首から提げて観光しても苦にならない、ボディとレンズのバランスが好きなので!)

書込番号:17459020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/04/29 01:47(1年以上前)

旅行用で気軽に撮られるのでしたら、タムロン16-300mmが良いと思いますよ。
意外と16oの広角ならではの歪んだ画質はおもしろいですよ。
最近出た小型のニッコール18-300oも良いと思いますよ。
どちらも200o以上は暗いですが。

300oが不要でしたら、シグマの新型の18-200が小型軽量でD5100とのバランスも良いです。
http://kakaku.com/item/K0000620117/

シグマのズームはまれにAFに迷いがある時があるので店頭で触ってみて吟味してください。

一般的な撮影で200o以下は旅行には物足りないです。
写真好きの人はあえて50o1本とかで行く方もいますので人それぞれですが...。

脱線しましたが、期日発売された超高倍率以外は大きく重かったり、画質が悪かったりします。
キレが無く抜けも悪くておすすめしたくないレンズ
純正18-200。重い、周辺画質が流れてる。解像度が悪い。
タムロン18-270 白くもやっとした抜けの悪さが全域にある。200以上は暗いだけでなく解像度悪い。
シグマの18-250 解像度が悪い、ピントが後ピンになる。
シグマの旧型18-200 AF遅すぎ。解像度が悪い、ピントが後ピンになる。

書込番号:17460212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/04/29 10:43(1年以上前)

>望遠から、普通撮り

この時点で高倍率ズームだと思いますが、倍率が高くなれば画質面では不利ですし高価です。一見万能そうですが割り切りが必要なレンズである事は否めません。標準ズーム+おまけの望遠域というような感じです。

画質も求めるなら、純正なら18-105mmや16-85mmという選択肢もありますし、サードメーカーの大口径レンズという選択肢もあります。

高倍率ズームを買うならネオ一眼という選択肢もあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121015_565713.html

書込番号:17461031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/02 18:40(1年以上前)

こんにちは。


昨年(2013)9月にイタリアに新婚旅行に行きました。

機材はD5100と18-200mm(新しい方)の高倍率ズームを1本だけ。(予備電池は2個持参しましたが)
イタリアの素敵な街並みの撮影が主だったので、望遠側はあまり使いませんでした。
バチカン市国のコンクラーベの際に煙が出る煙突?の撮影の時位しか、望遠側の出番は無かったですね。
ただ、物理的に近づく事が出来ない被写体が多くなりそうな時は、お手軽高倍率ズームは良いですよ!


スレ主さんがどの辺りの画角を好むのか分かりませんが、望遠側はあまり気にせず、F値の明るいレンズが良いのではないでしょうか?
博物館や美術館などでノーフラッシュなら撮影出来る施設も有りますから。
私がまた行く事があるなら、写真はスナップばかりなので、明るい単焦点1本(35mm)でも良いかな?と思います。


以上、ご参考まで。


素敵な旅行に成ります様に☆

書込番号:17473345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4

2014/10/19 14:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

絵葉書とかカレンダーに良く出てくる光景ですね。

「世界一の夕日」と言われる所だけのことはあります。

クルーズ船が巡航しています。

標準キットで遠くの船を撮影

海外旅行の行く先で何を撮影するかにもよるのですが・・・
私はコンパクトさを優先して標準レンズキット一本で済ませることが多いです。

画像は全て標準キットのAF-S DX NIKKOR 18- 55mm f/3.5-5.6G VRで撮影したものです。

書込番号:18069005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/02/13 22:21(1年以上前)

皆様回答有り難うございました。

もう少し、経験を積んでから、レンズを探したいとおもいます。

書込番号:18473052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

次に欲しくなる(必要となる)レンズは?

2014/04/17 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 after festさん
クチコミ投稿数:19件

初めて投稿しますのでお手柔らかにお願い致します。

今現在、D5100+SIGMA 17-50mm F2.8EX DC OS HSM で、子供(1歳3ヶ月)の成長記録を撮影しています。

子供の誕生から1歳の誕生日まで毎日写真を撮影し、イヤーアルバムにするというのが目的でD5100を購入しました。
1歳になるまでは撮影の90%程が室内だったので、明るく、そして庶民的な値段になったSIGMAのレンズで良かったのですが、1歳を過ぎてからは子供が立ち始め、外での撮影がチラホラ増えてきました。
つい先日も桜を見に広い公園に行ったのですが、撮った写真を見て『望遠レンズでも撮ってみたいな』と素人なりに思ってしました。

そこで、私と同じような経験をした方は、子供が何歳ぐらいの時にどのようなレンズを実際に購入したのかを教えていただきたく投稿いたしました。
予算的には、もちろん値段は安いに越したことはありません。

レンズの事をカメラのクチコミで質問するのは変かもしれませんが、D5100ユーザーの皆様並びに一眼レフユーザーの皆様、どうぞお手柔らかにご教授よろしくお願い致します!!

書込番号:17424300

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/17 23:58(1年以上前)

after festさん こんばんは

やはり 70-200oF2.8が一番ですが 高価ですので 70-200oF4辺りが良い灯に思います。

でも それでも予算オーバーでしたら タムロンの70-300oは良いと思います。

書込番号:17424344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/04/18 00:01(1年以上前)

予算感で大分変わってくると思いますが・・・・

1本で済ませる望遠ズームなら,ニコン純正のAF-S18-200VRや、新型の18-140VRなどがあるとたいていの撮影は
こなせます。

オーソドックスに望遠レンズとして考えるなら、AF-S55-300VRか、AF-S70-300VRでしょう。

2.8という明るさのレンズをお使いで画質の良さなどを重視するなら、もとラボマンさんご推奨のAF-S70-200f4VR
やシグマの70-200f2.8OS HSMあたりが候補になるかと存じます。

書込番号:17424356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/18 00:04(1年以上前)

after festさんこんばんは。

外でのレンズ交換を苦に思わないなら55−200mm VR、55−300mm VR、70−300mm VR辺り。
もっと先を見据えて屋内スポーツにも対応出来る70−200mm F2.8 VRU。

レンズ交換は面倒だし交換レンズがかさばるのは嫌って事なら18〜スタートで望遠側250mm以上の各社高倍率ズームレンズを。この場合でも明るい外では高倍率ズーム、暗い屋内では17−50mm F2.8と使い分け出来ます。

僕には子供はいませんが、先日、子持ちの友人が「コンサートホールで子供のお遊戯会があるから」と僕のタムロン 70−300mm VCを持って行きました。
会場の照明も場所によってマチマチでしょうが、この日は暗い(F5.6)300mmでもISO感度チョイ上げで十分な写真を撮ってきましたね。

書込番号:17424362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/18 00:11(1年以上前)

この先幼稚園等の参観、お遊戯会等室内での撮影も多くなると思います。
その際に必要になるのがf2.8が必要になると思います。

目先の屋外では気にしなくても、室内は光量が少ないです。
値段が高くなりますが、70-200/f2.8がお薦めです。

また、お子様から少し離れた距離から、自然な仕草も撮れますし、背景をボケも楽しめます。

書込番号:17424382

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/04/18 00:25(1年以上前)

将来的に4歳位から幼稚園若しくは保育園での外の行事で70-300を使いたくなると思います。

室内行事だと70-200f2.8が欲しくなると思います。

どうせ買うなら先に70-200f2.8を買われた方が良いでしょう。
小学校に入るまでなら200mmあれば大抵足ります。

しかしながら、70mmスタートのレンズだと幼稚園若しくは保育園行事には近すぎる場合もありますので悩ましいところです。
1本位は便利ズームの18-200とか近々発売のタムロン16-300とかがあると良いでしょう。

結局、あれもこれも欲しくなると思いますがレンズ沼には気を付けて下さいね。

書込番号:17424430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 after festさん
クチコミ投稿数:19件

2014/04/18 00:34(1年以上前)

もとラボマン2さん
AGAIN!!さん
なかなかの田舎者さん
t0201さん
飛竜@さん

早速のご返信ありがとうございます!

予算が許すなら→F2.8 or F4通しの望遠
レンズ交換が手間じゃない→望遠
レンズ交換が手間→高倍率

いっぱい悩んで考えます!

レンズ沼にも気を付けます!

書込番号:17424450

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/18 01:33(1年以上前)

70-200/f4通しも屋外に限定すれば問題無いとおもいますが、
室内ではかなり厳しいと思います。
f4は軽くて値段も手頃ですが、f4を購入後f2.8を購入するとなるとf4は無駄な出費になります、

書込番号:17424543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/04/18 06:22(1年以上前)

望遠ズームも種類が多いので、使用頻度と携行性で決めるしかないです。純正の大口径ズームが画質的には一番でしょうが重いし高価であり、持ち出すのが億劫とか年に数回しか使わないなら勿体無いです。

それならば、安価で携行性の良い望遠ズームか高倍率ズームをプラスした方が良いかもしれません。

比較的に安価で携行性も良い55-200mmに単焦点レンズをプラスするのも良いかもしれません。50mmならポートレンズになりますよ。

書込番号:17424731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/04/18 07:02(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000620117_K0000404919

おなじシグマでいいのではないでしょうか。

書込番号:17424780

ナイスクチコミ!1


スレ主 after festさん
クチコミ投稿数:19件

2014/04/18 07:54(1年以上前)

おはようございます。

t0201さん
無駄な出費というのが一番恐れていることです...

クリームパンマンさん
安価はもちろんですが、携帯性というのは結構重要ですよね...

じじかめさん
今使っている標準レンズが大変気に入っているので、同じシグマの他のレンズもかなり興味があります。

皆様貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:17424869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2014/04/18 08:46(1年以上前)

重さの考慮は、必要ですが?

書込番号:17424988

ナイスクチコミ!0


スレ主 after festさん
クチコミ投稿数:19件

2014/04/18 10:19(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん

重さも大切ですよね。
ご指摘ありがとうございます!

書込番号:17425190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング