このページのスレッド一覧(全569スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2012年5月4日 04:29 | |
| 33 | 26 | 2012年4月29日 19:39 | |
| 1 | 4 | 2012年4月30日 03:33 | |
| 53 | 42 | 2012年5月7日 11:32 | |
| 31 | 17 | 2012年4月20日 22:34 | |
| 11 | 4 | 2012年4月19日 21:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
知り合いがD5100を買ったのでロワバッテリーで
予備のバッテリーが安いと教えたところ
EN-EL14の型番で検索していくと
確かにあるのですがD5100には適応してません!と
書いてあります(クールピクスP7000)のみですが
どうしてですか?同じバッテリーかと思うのですが
使用すると不具合などが出てしまうのですか
どなたか知っている方教えて下さい
お願いします
0点
電池をカメラ本体にいれると、
「純正を使うように、というメッセージが表示」されて使うことができない。
書込番号:14503896
1点
>知り合いがD5100を買ったのでロワバッテリーで予備のバッテリーが安いと教えたところ…
こんばんは
そんな事を、教えてはいけません。
純正バッテリーを薦めるのが正解です(使う場合は自己責任)。
何か有った場合に、責任が取れますか?
疑念が有る場合は、発売元に聞かれたら良いです。
書込番号:14504125
4点
確かにそうですね。純正ではないものを薦めて
何かあっても責任は取れません
気をつけます。
G4 800MHzも有難うございました
書込番号:14504483
1点
私もロワのバッテリーをD700で使用しています。
充電する際は目の届くところで行い、バッテリーグリップ無いのみに入れています。
本体内で膨張して取り出せないなどの不具合も有るそうなので気を付けて下さいね。
書込番号:14504594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本題からずれますが、P7000もファームをver.1.2にアップすると
互換バッテリーが使えなくなるそうです。
書込番号:14518751
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
D5100かnex-5で迷ってます。一眼レフかミラーレスかです。今日、お店に両機種を持ったり、撮影したりしたんですが、決められません。
携帯性はコンパクトなnex-5ですが、所有感があるのが、D5100かな、と思います。現在、coolpix p300を持っています。
皆さんの意見を聞きたいです。
ズバリ、皆さんならどちらがオススメですか?
用途はツーリングに行った時などの風景を撮影しようと思っています。
回答お願いします。
0点
こんばんは。
この2機種ではありませんが、一眼レフとミラーレスの両方を所有しています。
それで使い分けは、目的や荷物の量によって変えます。
やはり、本気撮りの時は一眼レフを持ち出しますし、画質もよいような気?がしますが、
ミラーレスを持って行ったときに、「一眼レフをもってきてたらよかったのに…。」と思ったこともないです。
それくらいのちがいです。ご参考になれば。
書込番号:14489012
0点
1眼レフに比べると、どうこういってもNEXはコンパクトです。レンズはたいして変わりませんが、ボディーが小さいし、嵩張るペンタ部がない。けど、ペンタが無いからミラーがないわけで、つまりは光学ファインダーがない。APSのファインダーも倍率に不満はあるが、EVF(電子ファインダー)に比べたらずっと見やすいでしょう。スレ主さんの使い方からすると、1眼レフでなくていいと思いますが、問題はファインダーでしょう。あと、NEXはレンズのラインナップが貧弱ですね。
それで、ミラーレスでよくて、コンパクトなほうがいいなら、マイクロフォーサーズ(オリンパス、パナソニック)のほうがいいかな、と思います。素子のサイズ(面積)は半分ほどですが、たいていの人にはじゅうぶんな画質ですし、何よりコンパクトです。ストラップをタスキ掛けすればバイクの運転にも邪魔にならないと思います。
書込番号:14489049
2点
気軽さやコンパクト性を取りたいのであればNEX5N。
いろんなシーンでカメラを楽しむのであればD5100。
どちらがよいかは、使い方、考え方次第。
で、それは主観が入ります。
両方買えばすべて解決(笑
書込番号:14489066
1点
D5100に、携帯性重視はNikon1かm4/3機がベター。
書込番号:14489128
2点
こんばんは(^-^
動きモノを撮るならD5100。
スナップや風景中心なら、NEXかマイクロフォーサーズ。
室内等、ちょっと暗いトコロでも使うならD5100かNEX。
私はNEX-5Nユーザですけど、今買うならパナソニックのGX1かなぁ。
レンズを含めてコンパクトで、スナップには良さそうです。
書込番号:14489263
1点
車ならD5100
バイクならNEX-5N
夜景を撮るならD5100
昼だけならNEX-5N
ですかね。。
確かに悩みますね。
書込番号:14489501
1点
ご用途から
D3200も良さそうですが
眼中に無いのでしょうか?
書込番号:14489578
0点
確かにD3200は眼中にありましたが、やはり高いです。多少は安くなるかもしれませんが、あれを買うならD7000を買います。って言ってもそんな大金ありませんが…。
書込番号:14489594
0点
D5200をお勧めします。撮影の幅が広がりバリーアングルも便利です。価格もこなれてきました。買い時ではないでしょうか。
書込番号:14489612
0点
D5200・・・・・????????
バリーアングル・・・・・????????
陽気のせいですかね・・・・・
書込番号:14489686
2点
車ならD5100。バイクなら高級コンデジ。堅牢性でキヤノンG1X。
書込番号:14490358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
white tiigerさん
僕の質問に答えて頂きありがとうございます。
朝から不愉快な気持ちにさせて申し訳ないです。
元はというと、僕が質問したんですから。
しかしながらD5200は多分、今後出ると思います。
それを待つのもいいですが、やはり、出たときは高い…ですね。
値下がりしてくれれば…。買いたいですが…。
書込番号:14490430
0点
ライブビュー(液晶での撮影)ならAFが速いNEXがいいでしょうし、
ファインダーでの撮影ならD5100(できればD7000)がいいと思います。
書込番号:14490642
0点
「ツーリングでの風景撮影」をどのくらいのレベルでやるか、という事になるかと思うんですが
「旅の途中で気に入った風景を手持ちでパッと収めたい。コンデジよりもいい画質で」という希望なら、
コンパクトなミラーレス機が向いていると思います。ライブビュー中心のものが多いので、ヘルメットを
かぶったままでも気軽に撮影できますし。性能的にも、一般的な風景撮影には十分以上の性能が
あります。
「作品として残せるものを、より破綻のない画質でしっかりと撮りたい。じっくり時間をかけてもいい」と
いうのならば、オーソドックスな一眼レフの方が操作性やレンズの拡張性含めて向いています。
また、撮影機材もより上のものが欲しくなるのも人情。どのくらい写真という趣味に予算をかけるかと
いう部分も考慮する必要があると思います。それらを積載する手段も必要になってきますね。
要は「ツーリングのついでの撮影」なのか「風景撮影のためのツーリング」なのか?という事に尽きるかと。
ちなみに、私はNEX5を使っていますが、標準ズームだとそれほどコンパクトさは感じないですよ。
コンデジと違って形状的にフラットじゃないので、どうしてもパッキングはしにくいです。
もしミラーレス機を選ばれるなら、沈胴式ズームのマイクロフォーサーズ機の方が性能とサイズの
バランスはよいと思います。
書込番号:14490910
0点
kurofujiさん こんにちは。
キットレンズ程度で良いのであればどちらでも良いと思いますが、被写体に応じて最適なレンズを使用するというのであれば、D5100の方が選択肢が多いと思います。
書込番号:14491018
0点
NEXよりマイクロフォーサーズの方が機動性いいんだけどね〜
書込番号:14492178
1点
kurofujiさん
、
>確かにD3200は眼中にありましたが、やはり高いです。
、
大変失礼しましたm(._.)m
書込番号:14492392
0点
RAMONE1さん
いえいえ、とんでもありません。しかしながらD3200の方が性能良さそうですね。
書込番号:14492430
0点
拘りが無ければ今まで通りに安物なコンデジで良いと思います。
NEXも使っていますがレンズ選びが...。
G3も買いましたが普段撮りならDSC-WX100でいかなぁ〜と思ってます(笑
出力しないのなら普通に使える絵かと。
http://nikon.geo.jp/photo/?image=1064
一眼は使い勝手が悪いし金が掛かりますよ。
そして嫁の反応も悪い(汗;
コンデジなら目立たないので何台買っても嫁に文句は言われません(笑
書込番号:14492980
0点
先日D5100を購入したのですが
店頭で見た時に比べて背面液晶がF値やシャッタースピードを表示している時の画面が緑がかっています。
ただ単に何らかの設定によって以上の症状が起きてしまっているのか
はたまたは不良品なのか
不安で仕方がないです。ぜひとも回答をよろしくおねがいします。
0点
設定で配色は変わりますが、これでしょうか?
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5100/features05.htm
インフォ設定ボタンでは?
書込番号:14485844
![]()
1点
D7000より種類が増えているようですね。(使いませんが)
書込番号:14486817
0点
じじかめは、ミナピタカード割引を利用されて キタムラなんばCITY店 でD7000を新品購入されたのですね。
書込番号:14501169
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240405/SortID=14444330/#14444330
で質問させて頂きましたLOW TONです。
現在D5100の購入を検討しています。
実際に実機を触ってみた結果かなり好印象だったのですが、
併せて実機を触ってみたD7000のほうがシャッターを始めとした諸々の感触がとても好印象でした。
ただ予算的にちょっと今回は選択肢には入れられません。(涙)
そんな中、ニコンダイレクトでD7000の前モデルD90が79,800円で販売されてることに気付きました。
http://shop.nikon-image.com/campaign/d90_outlet/index.html
予算もD5100並、重さもD7000よりは軽いって事で急遽D5100とD90の二択で悩んでます。
実機を触ることが出来ないのが残念ですが、どちらがお勧めなのでしょうか…?
D90の利点としては
・プリズムでファインダーが良い
・本体にAFモーター内臓
・型落ちだが中級機
・D5100より堅牢性がある
・AFはD5100より速い(?)
素人目ながらこんなところかなと思ってます。
しかしD5100もD7000と同じエンジンが使われ画質も悪くない機種だと感じてます。
バリアングルもちょっと気になります。
「古いけどD90のほうがいいよ!」
「なんだかんだ言って新しいD5100がいいよ!」
など、私の最後の背中を押してくれるアドバイスをお願い致します。。。
2点
LOW TONさん
>初めてだけど、どこかで「中級機」が欲しいという気持ちがあり、
ズシリと来るグリップ感、シャッターの感触、クリアなファインダーには惹かれるものがあります。(D7000を触った感想)
男の本能でしょうか…
D7000で良いのではないでしょうか?
D5100を買っても、結局D7000がぁ・・・・って事になりませんか?
自分は、約2年前初のデジ一D5000を購入しその当時、コンデジより綺麗に撮れればと言う位の気持ちでしたのでエントリー機種で十分と思ってました。
ですが、はまりまくって現在D7000を所有してます。レンズも4本購入!
D5000は、撮る楽しさを教えてくれたカメラ
D7000は、撮る楽しさ+操る楽しさを教えてくれたカメラ
です。腕前はど素人ですが・・・・!
お子様も、まだ赤ちゃんですし、D7000+AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gか
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gではいかがでしょう。
お子様の成長に合わせて、レンズを買い足していかれるのも楽しいのでは?
書込番号:14481138
1点
まずはD5100。
初めてなら、ベストな選択です。
書込番号:14481179
1点
D5100とD90でお悩みですか
家族写真がメインならD5100ですね
D90もなかなか良いカメラです(愛機です)けどちょいと重いです。
D5100は画質はD7000と同じCMOS16.2MPで
画像処理センサーもD7000同じEXPEED2が搭載して
ダイナミックレンジも付いてますし
暗い場所でもD90よりもさらにきれいに撮れるところが良い点ですね
また、バリアングルが使えるところがさらに良いですね^^
シーンモードも沢山あるので初心者の奥様にもいいと思います。
あとはいろいろと遊べちゃうスペシャルエフェクトモードというのもあります。
逆にD7000になるとD90よりかコンパクトにはなりましたが重量は少し
重くなったのでD90よりも重量は重いです><
耐久性、堅牢性でいうとD7000が良いですけどね^^
書込番号:14482955
1点
1ヶ月ほど前にD5100を買いました。(Nikkor 18-105 VR レンズとのキットです)
スレ主さんがご自分で使うのでしたらD90か、できればD7000だと思います。
奥様も使うのであればD5100かD3200だと思いますが、以下の理由でD5100をススメます。
その理由は、
1) 小型軽量で扱いやすい(うちの家内にも好評です)
2) バリアングル液晶がついている(子ども撮影では重宝します)
3) 発売から1年が経過し、品質が安定、価格も割安になっている
4) 上位機種のD7000と同じ撮像素子を使っている
5) コンデジからのステップアップに最適の機種と感じたから
使ってみて本当に良いカメラだと感動しました。
アラを探せばいくつか出てきますが、家族で使う、お子さんを撮るには最高です。
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:14483201
![]()
0点
>αyamanekoさん
実機触ったら妻的にはD5100でも重いよ〜…てな感じでした(苦笑)
操作はD5100のように撮影シーンがダイアルで選べる方が好みみたいです。
ローンはちょっと考えてません。。
>うさらネットさん
ファインダーはD7000のほうが気持ちいいですね!
ただコンデジ上がりなのでD5100でもそこまで違和感はありません。
D3100は液晶がちょっと残念な印象を受けました。
>たるやんさん
有無を言わさずD90なんですね(笑)
>デジタル系さん
D3200も良さそうですね。
ただ初値が高そうですしサンプル見た限り個人的にはD5100とそこまで絵の違いは感じませんでした。(素人なので…)
>爽健美茶好き♪さん
画質面からするとD5100に軍配が上がるんですかね?
子供撮りがメインになりそうなのでそれはD5100のメリットかな
D90を触れないのでシャッターを確認出来ないのが残念です。
重さは、、D5100でも既にクレームが(笑)
>kyonkiさん
そうなんですよね、実機を触れないのは何とも残念です。
スペックや後継機のD7000だけでは分からない部分が多いですし。
中古置いてある店は探してみましたが近くにはなかなか…
>Mr.Bonebeanさん
確かにD90は中級機らしくボタンが多くて使い勝手が良さそうです。
ISOボタンやレリーズモードのスイッチも魅力です。
>MA★RSさん
重さや大きさ、私は問題ないんですけどね。。
是非ともD90の実機試してみたいです。
>じじかめさん
私→ファインダー
妻→ライブビュー
D90のライブビュー撮影って実際どこまで使えるのでしょうか
>エフ博士さん
>デジタル一眼レフレックスカメラ は 一世代前の画像エンジンの機種 なんか、こうたらアキマヘンで。
操作性や質感、ファインダー、人気は置いておいて、
こと「画質」に関してはどうしても原則最新機種有利って結論になるんですね。
とりあえず画素数は1600万画素でもお腹いっぱいですが(笑)
>DX→FXさん
写真メインですが使用者が私メインじゃないところが何とも(苦笑)
書込番号:14483207
0点
>DENIKOPPAさん
詳しい解説ありがとうございます!
元々の動機が画質優先だったのでD5100になるのかなあ
でも「撮ることの楽しさ」←これも捨て難い!!!!
ただコンデジからしたらD5100でも十分「楽しさ」は享受出来そうかな
>フクパンダさん
高感度はやっぱりD5100が優位なんですね
多分常用は1600くらいまでだと思いますがそしたらD90とも差はないのでしょうか?
>RAMONE1さん
妻と共用は今のところマストです^^;
スピードライトはあまり気にしてませんでしたが
そこまで違いが出るなら今後考慮に入れたいと思います!
>nightbearさん
はい!D90欲しいです!
出来ればD7000が欲しいです!!笑
>hiro76.comさん
実際に両機種所有されてるんですね!
とても参考になる意見です。
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G 良さそうですよね。
普段撮りにも十分使えそうですし。
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G も気になります。
>kyonkiさん、RAMONE1さん
妻にD3100、D5100、D7000を触って貰ったところD5100で一杯一杯との意見ですね
D90がどうかはまだ分かりませんが
とりあえずD90の実機を見つけ、妻に重さ含めたプレゼンをしたいと思います。
>M4884Nさん
私も一眼レフ初心者なので参考になります。
遊べる、勉強できるってのもひとつの考え方ですね。
D5100買って何れステップアップで中級へって選択肢も持ってますので。
>TYPE-RUさん
>D5000は、撮る楽しさを教えてくれたカメラ
>D7000は、撮る楽しさ+操る楽しさを教えてくれたカメラ
何か素敵ですね
自分も近い将来同じような立場になるかも知れません。
>Clausewitzさん
D5100は入門機としては十分すぎるとの意見も多く聞いてます。
普通に考えたらコンデジ上がりの自分にはベストな機種だと思ってます。
>kei_uさん
D90を使ってらっしゃるんですね!
男性の方でもちょい重いですか、むむむ…
D5100の利点は参考になります!
書込番号:14483211
0点
>ちゃりべえさん
具体的なご意見ありがとうございました。
ちゃりべえさんのお勧めの理由を読むと今回はD5100でいいのかな、と思えてきます。
妥協ではなくD5100もやっぱりいいカメラなんだという意味でです。
レビューも読ませて頂き、これまたとても参考になりました。
書込番号:14483305
0点
LOW TONさん
D7000、買っとこか。
書込番号:14483819
1点
【D3100が良さそう。】
、
奥様と共用がマストで、奥様の重さの許容範囲がD5100で一杯一杯でしたら
少し余裕を持たせてD3100が良いのでは?
、
D3100で乳幼児を撮るのに不便な事は実際には殆ど無いと思います。
、
私は下手なりにD7000とD40を使って息子を撮っていますが、
古いD40(今となってはロースペック)も楽しく使っています。
条件の悪い場面はD7000をもちろん使いますが、
日常撮影ならD40も多くの場面で十分使えると再認識しています(^^ゞ
、
奥様と共用できる幸せをしっかり感じて、
初めての一眼レフは奥様も使い易いD3100にしてみてはいかがでしょう?
、
お金があればD7000はいつでも誰でも買えますが、
奥様とボディーを共用して楽しむ幸せはお金で買えませんから(^^)
それに初めは交換レンズがありませんから、
新しくレンズを買う楽しみも、使う楽しみも
今後しばらく味わえますよ〜♪
書込番号:14485325
![]()
0点
D5100でも重いですか。確かに女性はそう感じるかもしれませんね。
自分のツレはD40+16-85で重い。D3100+50mmF1.8で軽い、これくらなら・・でした(笑)
D3100 とD5100の機能の違いは結構あるのでもう少し調べたほうがいいかも知れません。
お子さんを撮る点で重要なところでは、AFのレスポンス
D5100はレリーズ優先が出来るので。。押しても動作しないなどストレスは少なめかも。
書込番号:14485582
0点
ここは、無理してでもD7000+18-105VRだと思います。
どうしてもだめならD3100の200mmダブルズームでこの場をしのぎ
余った予算を次期D7100(仮称)なりD400(仮称)なりD800に置いて置くというプランはいかがでしょうか?
書込番号:14487077
0点
D90からD5100へ買い換えました。
D5100が良い点
・やはり新しい方が静止画も動画も画質がいい
・D90が備えている機能はほぼ網羅している
・バリアングルはローアングルや、ハイアングルが確実にフレーミングできる
・動画が全然綺麗
・動画がオートフォーカス
・軽い・小さい
D90が良い点
・モノとしての質感
・中級機を使っているという満足感
・シャッター音
結論としては、
いい写真、動画が撮りたい! → D5100
どうしても中級機が欲しい! → D90
ということになると思います。
書込番号:14488062
![]()
1点
ジェーペグ撮影される場合、D90は画像エンジンが 初代エクスピード ですからオートホワイトバランス精度が悪く、人物のシャドウ部分が赤褐色に被ります。 D90は2台、新品購入して2台とも11万回レリーズしました(ノントラブルでした)。 D7000(2台)も新品購入しました。 D7000に搭載された新しい画像エンジン エクスピード2 はエクスピードから進化して、オートホワイトバランス精度がキヤノンの映像エンジンに少し近づき、人物のシャドウ部分の赤褐色被りも見事に消えました。 D5100は画像エンジンも画像センサーもD7000と同じです。 遥かに進化した1600万画素のジェーペグ画像が得られる D5100 をお勧めいたします。
書込番号:14501215
0点
皆様たくさんのご意見ありがとうございました。
あれから何度か(妻と一緒に)カメラ屋に足を運んで
触りに触って、、悩みに悩んで、、
D5100+18-105を購入しました。
D90は残念ながら実機を確認できませんでした。。
代わりに最後まで悩んだD7000+18-105は大きさと重さで今回は見送り。
ただそんな中購入したD5100
まだ200枚程度ですが実際に撮ってみると素晴らしい絵を出してくれます。
コンデジ比較なので当然ですが(笑)
18-105は使い勝手のいいレンズですね。
店頭と違い、実際の撮影ではシャッター音も満足。
何よりも妻が楽しそうに撮ってくれてるのが一番でした。
中級機は次の楽しみに大事に取っておこうと思います。
書込番号:14506472
2点
>nightbearさん
D7000いいカメラですよね。
まあ今回は予算と妻の都合で見送りにしましたが、
何れ機会があれば手に入れたい機種です。
>RAMONE1さん
>お金があればD7000はいつでも誰でも買えますが、
>奥様とボディーを共用して楽しむ幸せはお金で買えませんから(^^)
この言葉、結構背中を押されました(笑)
その結果のD5100です。
>DENIKOPPAさん
レリーズ優先はいいですね。
ありがたい機能です。
>バスク・オムさん
D5100+18-105は中途半端でしたでしょうか?汗
余った予算で50/1.8でも買おうかなと思ってます。
>㎥さん
レス大変参考になりました。
色々な方の意見を参考にしD90とD5100を両天秤にかけて、
まさに書かれているD90の利点に憧れて、、
そんな中、RAMONE1さんと㎥さんのレスでD5100に決めたようなものです。
>エフ博士さん
D90を二台持ってらっしゃるんですね!
羨ましい〜(1台譲って下さい笑)
>ジェーペグ撮影される場合、D90は画像エンジンが 初代エクスピード ですからオートホワイトバランス精度が悪く、人物のシャドウ部分が赤褐色に被ります。
この意見、とても参考になりました。
D90→D7000と使われていればこその意見ですね。
理想はD90、D7000ユーザーになりたかったのですが、次の楽しみにしておきます。
ありがとうございました。
書込番号:14506749
0点
LOW TONさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:14506806
0点
LOW TON様、ご購入おめでとうございます。
>D5100+18-105は中途半端でしたでしょうか?
いえいえそんなことはありませんよ(^^)
バリアングルモニターは使いようによっては大変便利な機能ですね。
奥様と併用という点考えると、D5100が正解だと思います。
私も数年前CanonとNikonで悩んで前者を選びました。今現時点での商品ラインナップですとおそらくNikonを選ぶでしょう。
マウントのチョイスを含めて良い落とし所だと思います。
バリバリ撮って下さいませ〜。
すぐに明るい単焦点と望遠レンズが欲しくなると思います(^^;)
書込番号:14507460
0点
今更ですが、解決済みに致しました。
多くの方にグッドアンサーを付けたいところですが。。
ご意見下さった皆様改めてありがとうございました。
このGWは購入したD5100をたくさんイジってみました。
やっぱコンデジとは違って楽しいですね。
妻も重くて疲れると言いながらも楽しく子供を撮っていました。
彼女、最初はLVしか使わないと言っていたのに、使ってみればファインダーでの撮影になってたのは意外。
で、余談ですが、
先日キタムラにD90の中古があり遅ればせながら実機と対面しました(苦笑)
自分にとってはD7000よりグリップ勘がしっくりくる感じがしました。
18-105レンズでしたが大きさと重さもいい感じですね。
是非いつか購入したいと思います。
何気にD300Sも138,000円で置いていてこっちのほうが気に入りましたが(^_^;
月並みですが試し撮りした月を貼っておきます。
なかなか難しいですね。
書込番号:14533103
3点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
私は、カメラ初心者でまだ、デジタル一眼レフは所有しておりません
今回、旅行・子供の運動会を目的に購入を考えました。
現 デジタルカメラは使用しております。
候補としてキャノンKiss x5とD5100を検討し、ほぼD5100に気持ちが決まっておりました。
ところが、本日D3200が新発売 発表されD5100と比較しましたが、違いはバリアングルと画素数、その他もあるかと思いますが、どうしての画素数が気になります。
単純に考えた場合、画素数が大きいほどきれいに撮れると思いますが、私みたいな初心者は写真をうまく撮る腕も無く はじめは手探り状態で写真を撮るような感じです。
そこまで求めなくてもD5100で十分かなとも思いますが踏ん切りがつきません。
そこで画素数の違いで、写りに大きな違いが出るものなのでしょうか?
画素数は確かにD3200 2400万画素 D5100 1620万画素
詳しい方、何かアドバイスをお願いします。
0点
>単純に考えた場合、画素数が大きいほどきれいに撮れると思いますが、
これは間違いと言っても良いです。
1000万画素もあれば、通常の撮影では十分です。
最近デジ一でも、コンデジ同様の高画素競争が始まったようで、少々ウンザリです。
もっとも、これは、お金がない者のヒガミですが…。
書込番号:14458989
6点
ミネクンさん
こんばんは(^^)
、
D3200はまだ発売前なので何ともですが、
画素数は気にしないでOK!!
ただ、クラスが近い場合、デジモノは新しい方が高性能になるのが普通です。
、
今回はバリアングルが必要か否かで決められたら良いと思います。
書込番号:14459036
1点
>写りに大きな違いが出るものなのでしょうか?
はっきり言って、画質は殆ど同じでしょう。多分、暗所はD3200が若干落ちると予想。
レンズを含めた全てが好条件の場合は、D3200に軍配が上がるでしょう。
クロップ耐性も上がります。
撮り易さという点ではファインダが同級なので同等、設定など機能はD5100に軍配です。
画素数が多くなると、等倍で見たときの、ぶれ・ピントの甘さ等が少し目立ちます。
そういったことを気にし出すと、非常にナーバスに写真を撮らないとならなくなります。
気にしなければ良いことですけど。
書込番号:14459047
3点
初心者なら
高画素=低画質
低画素=高画質
と覚えれば間違いありません。
書込番号:14459307
![]()
5点
そんなに高画素に拘るなら最初からフルサイズを買うといい
書込番号:14459360
0点
ベイヤーって等倍でもやっとするけども
24MPを4画素混合って感覚で6MPにすると素晴らしく美しい6MPのデータになりそうなんだよなぁ
(*´ω`)ノ
書込番号:14459453
2点
高画素=高解像度はあるかと思いますが、高解像度=高画質とは必ずしも言えるわけではありません。
高画素になるということは、イメージセンサーのサイズが同じである以上、ひとつひとつの画素のサイズが小さくなる、ということですので、結果、ノイズやモアレが目立つようになってしまい、かえって画質の低下を招くこともあります。
D3200はイメージセンサー自体が新開発のもののようですし、高画素化したことによって画質がどうなっているかはまだわからない状態です。
どちらかというと、画像処理エンジンがD4と同じで、一世代新しいことのほうが気になります。
まあ、D3200とD5100、どちらも、必要にして充分なレベルの画質であるのは間違いないだろうとは思いますけれど。
ただ、D3200、出たばかりですから、さすがに高いですよね……。
ちょっと足せば、D7000に手が届きそうなくらいです。
私なら、D3200を選ぶよりは、D5100にしておいて、差額でレンズを買うでしょうか。
本体の潜在的な画質がいくら高くても、キットレンズではその性能を生かせませんし、レンズは本体を買い替えても、また使うことができますし。
それに、バリアングルがないと、撮れない構図の写真もありますから。
書込番号:14459497
2点
(∩_∩) 子供の運動会だと
撮りよりも場所取りの方が必死
気合の入ったママさんの壁は
殺気で近寄れませんw
そんな時にバリアングルは便利です
バンザイしながら撮影できますしね
ローアングルでお花を撮影する時も
バリアングルの液晶が欲しい時が多々あります
友達のD5100を見て、そう思います
書込番号:14459522
1点
画素数だけなら。。
初心者なのでセンスのない例で恐縮ですが^_^;
画素数以外の部分でも比較して、納得のいく
選択をされると良いかと思います(*^_^*)
書込番号:14459651
![]()
2点
一般的に画素数が上がれば解像度があがりますから、風景で山の木々を撮った時のモヤモヤ感は薄れるかもしれません
でもレンズもそれなりの高性能なレンズを要求されるかもしれませんし、画素数が上がれば1画素あたりの光の受光量も減って高感度性能やダイナミックレンジにはマイナスに作用しますから高画素が必ずとも高画質とは限りません
ま、鑑賞サイズというものがありますから、画面で等倍鑑賞せずプリントも4つ切り程度までならD3200の高画素は不要かと思いますし、高画素機はパソコンでの取り回しも楽ではないと思います
ただ素人には高画素=高画質の図式がイメージしやすいですし、店頭に最新の高画素機と従来の画素数のカメラが並んでいたらお客さんは最新の高画素機を選ぼうとするでしょうし、店の人も高画素機の方がすすめやすいかも
書込番号:14459714
1点
>どうしての画素数が気になります。
ちなみにニコンの最上位機種のD4は1600万画素ですよ(笑
画素数なんて気にしないのが良いですよ
ちなみにどちらのカメラもセンサーはソニー製ですがソニーのカメラを見れば分かると思いますが
1600万画素のカメラの方が高感度に強いです
書込番号:14459847
1点
等倍にすると確かにノイズが増えて見えるんだけど、そもそもベイヤー配列で撮った写真を等倍で見るってのが間違いでしょう。
情報量から言って1/2以下に縮小して鑑賞するべきだと思いますよ。
この前提に立ったとき、ノイズフィルターを強く掛けることが出来ますからノイズが増えることは相殺される要素です。ちゃんと追い込んでみてないですけど、高画素化でノイズが増えてもたいして変わらないと思いますけどね。そのまま1/2縮小するよりLR4で80%とかにしたほうがきれいです。
ただ、階調が落ちたり色が変わったりするなら「やりすぎ」だと思いますが。
風景についてはレンズ性能が第一 (収差が少ないこと) ですが、画面の大きさから受ける包まれ感的な要素も大きいと思います。つまり解像度は大事。
もう一点、高解像度化を促す要素としては、PCのモニターが高密度化するトレンドが出てきてます。Appleが火をつけたRetinaディスプレイですが、風景がデジカメできれいに見えないという原因のひとつにモニターのピクセル密度があると思います。この場合も強くノイズフィルターを掛けることが出来ます。
モノが出てきてない (24インチの4k2kディスプレイ等) のでわかりづらいですが、さらなる高解像度化は必要になってくると思います。
というわけで、そろそろ一眼用のセンサーも裏面照射にしてガンガン高密度化して欲しいんですけどね。一眼はまだまだ進化すると思いますよ。レンズがついてこれるか、、、ですけど。
書込番号:14460148
0点
ミネクンさん
おはよ〜ございま〜す
今どきの眼レフで画素数は気にしなくて良いと思いますけど、データー保存デバイスへの負担は極端に増大しますね。
今D3200買うならD3100の方がお得かも。
D5100のバリアングルが必要なら迷う事は無いと思います。
それともD5200の発売まで待ちますかぁ。
いつになったら買える事やら…。
書込番号:14460201
1点
多画素化するならキットレンズの光学系を見直して解像力を上げないことには始まらないような気がする
書込番号:14460498
0点
コンデジは1000万画素超えて買い換える気(興味)がなくなった。
それに比べれば、APS-Cの2000万画素はまだ余裕があるような気もしますが、
ファイルサイズと、実用上
要る?感が
今はあります。
書込番号:14460515
0点
画素数を気にする必要はないと思います。写真はカメラも重要でしょうが撮り手の感性やセンスが大きく左右すると思います。D800でも凡作の写真が少なからずあります。画素数を気にするより写真を写す技量を上げることが大切でしょう。
書込番号:14461511
![]()
4点
アドバイスいただきましてありがとうございました。
気持ちもすっきりしたような感じです。
画質=画素数に比例しない あまりこだわらないで、腕をあげることにしました。
あと細かく考えても仕方ないので、さっそくカメラのキタムラへ行きD5100を注文してきました。
週明けにカメラが手元に来ますので、ゴールデンウィークに早速使ってみます。
撮った写真等も含め 連休明けにでもお披露目したいと思います。
また、アドバイスをお願いします。
書込番号:14462914
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
こんばんは。
マルチポストは禁止されています。(ルール&マナー参照)
どちらかのスレは削除されたほうがいいですよ。
書込番号:14457724
5点
こんばんは
留意点
一眼と、一眼レフ(D5100)は違いますので、その差に付いてググったりして見て下さい。
ファインダーが、液晶と光学(D5100)の違い。
好きな会社か。
持った感じ、ファインダーの視認性。
両社のサイトに有る、使用説明書を読んで見る。
書き込みの雰囲気。
本日、ニコンからD32005月下旬発売のお知らせが来ました。
書込番号:14457816
0点
ニコンは、カメラ、双眼鏡、めがね、光学測量機器等、戦前からの総合光学機器メーカです。
古いと感じるところがあるかも知れませんが、
長年に渡って先人達が積み上げた知恵が、製品に十分に活かされているのも事実です。
レンズの素材を一から作るメーカと、電子機器メーカと、
こと光については、自ずと差は出ますね。
書込番号:14457973
5点
>どちらかのスレは削除されたほうがいいですよ。
残ったスレの方の機種が本命ですね。(笑)
書込番号:14458454
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























