
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 15 | 2014年3月25日 01:33 |
![]() ![]() |
28 | 37 | 2014年2月19日 22:57 |
![]() |
5 | 9 | 2014年2月5日 15:42 |
![]() |
10 | 5 | 2014年2月3日 13:57 |
![]() |
13 | 12 | 2014年1月26日 02:22 |
![]() |
73 | 30 | 2014年1月31日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット
はじめまして
1年ほど前にD5100のレンズキットを購入しました!
なにもわからない状態なので、とにかくお散歩や旅行時に持ち歩き、写真を撮ることを楽しんでいます。
最近はもう少しズームしたい!
と思うことがしばしば…
そしてここ数ヵ月の間にディズニーにもこのカメラを持っていくようになりました!
ディズニーでは、日中のショー、パレードのキャラクターをとったり、装飾やエントランスに出てきたキャラクターを撮ったりしています。
ショー、パレードでは最前列の場所とりをしてズームにしても小さくしかうつらないキャラクターたち…
上半身のアップは目の前に来たときの一瞬しかチャンスがないので、なかなかうまく撮れず…
そこで望遠レンズを
と検討していて候補にあがったものが
TAMRON18ー270
シグマ18ー250
ディズニーに行くと3日間朝から夜まで歩き続けるので軽いもの
純正の値段にはてが届かないのでこの二つで悩んでいます。
友だちがレンズのつけかえをしていてシャッターチャンスを逃していたり、人ごみでのレンズつけかえを避けたいので、今回は18くらいからの1本でカバーできるレンズを探しています。
あと、最近発売されたシグマの18ー200も気になっています
友だちが220で撮った写真が画面一杯にキャラクターの顔が写るくらいなので、トリミングするのもありなのかな、とも思っていて…
各レンズのレビューや口コミ等も全て拝見させて頂いたのですが、なかなか決められずにこちらに投稿させていただきました。
それぞれのレンズとD5100との相性なども知りたいです
もしよろしければアドバイスお願いします
書込番号:17287375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマの18-250とタムロンの18-270の評価については賛否両論でどちらがいいとはいいにくい感じです。
安い方でいいのではないでしょうか。
もうちょっと待つとタムロンから16-300mmが出ますが、発売日が未定です。
書込番号:17287535
2点

こんにちは
僕はD5100にシグマを追加したので、シグマをお勧めします。
タムロンは注文まで行きましたが、キャンセルしちゃいました。
シグマ18-200mmは高倍率ズームの便利さを優先して除外しました。
シグマにした理由は、ネットの評判と以前購入した70-300mVCの微妙なブレ具合を嫌ってでした。
買ってみると、ファインダー内でかっちり効きが分かるタイプではないのですが、
しっかり効いてくれています。
LV使用時でのAFの動きとかはシグマの方が良さそうに感じました。
ただし、リング方向がニコンとは逆なので咄嗟な時に迷う事がありますが、
これは、慣れるしか無いでしょう。
大きさや重さ、値段も同じ程度ですので、好みで選ぶのもいいでしょう。
ちなみに、カメラのキタムラさんでは下取りあればお安いようです。
書込番号:17287624
2点

タムロンは使ったことがありませんが、シグマ18-250はD3200で使ってますが、AFもわりと速く
最短撮影距離もタムロンより短かったと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000404919_K0000183010&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
書込番号:17287655
2点

この中では、最近発売されたシグマの18ー200が一番画質が良いかと思います。
この手の高倍率ズームは便利ですが、暗いですし、収差もあって抜けも悪いです。
タムロン18-270やシグマ18-250ほどではないですが、純正の18-200でも、もやっとしています。
望遠側は暗くしか撮れないので、あまり欲張らない方が良いと思いますよ。
タムロンだと標準ズームの、28-75 F2.8が安価ですが結構写りが良いですよ。
店頭で、このレンズの画質を基準に選ぶと失敗は無いと思いますよ。
比べるとタムロン18-270やシグマ18-250は抜けが悪く、もやっとした写真に見えます。
高級志向にコンセプトが変わったシグマの18ー200に期待します。
書込番号:17289663
0点

高倍率は基本的に新しい方が優秀です。(設計技術などの進歩の影響が大きい)
でも最新の18-200MACROは出たばかりでちょっと割高なので、USBドック(パソコンに
つないでレンズの調整をする機能)とかにこだわりなければ、値ごろ感のある
18-250MACROがよいと思います。それ以前のシグマ18-250やタムロン18-270に比べると
最短撮影距離も短くなって使い勝手もグンと良くなっていますので。
シグマは製品サイクルが短く、旧型と新型いっしょに店頭に並んだりするので
購入の際はよく確認して下さい。手ぶれ補正付になってからも
・18-200mmF3.5-6.3 DC OS HSM
・18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM
・18-200mmF3.5-6.3 DC OS HSM II
・18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM MACRO
・18-200mmF3.5-6.3 DC OS HSM MACRO
とたくさんありますので・・・
「高倍率は画質が・・・」という意見が必ずでますし、実際に単焦点やより
高性能ズームに比べると劣るのは否めません。
ですが使い方にちょっと気をつける事でかなりの部分で弱点のカバーは
できますし、何より広角〜超望遠まで作画を自在にできるメリットは
他では得がたいですよね。
書込番号:17290294
1点

250と270の違いはあまりありません
お店で両方見て使って
見た目、使い勝手<更に値段も考慮して決めれば
結果はどちらでもあまり変わりません
(見た目で決めても良い?)
僕だったらシグマ18−250とします
タムロン16−300も気になりますが
発売まで待てるか?と発売直後は高額かと思います
書込番号:17290363
0点

アナスチグマートさん
16ー300はとても魅力的ですね♪
でも発売日は未定なんですね…
なるべく早めの購入を考えてるので
今検討しているなかから決めたいと思います!
返信ありがとうございました!
書込番号:17290711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルムチルドレンさん
シグマの方を購入されたんですね(*^ω^*)
店頭ではTAMRONはNikonマウント系のレンズが置かれていて、シグマはCanonマウント系のレンズが置いてあったため、シグマのレンズを5100につけて試すことができなかったので…
参考にさせて頂きます!
下取りの情報もありがとうございます!!
書込番号:17290720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
シグマを使用されているんですね!
動いているキャラを撮るため
AFの速さも重要ですよね!
貴重なご意見ありがとうございます!!
参考にさせて頂きます!
書込番号:17290728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

娘にメロメロお父さんさん
画質の情報までありがとうございます!
もう一度店頭に行って見てみたいと思います!
返信ありがとうございました!
書込番号:17290913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オミナリオさん
USBドック?という感じなので、私には必要ないのかもしれないです笑
こんなに種類があるんですね〜
しっかりと確認して色々と見てみます!!
そうですよねー
全てを求めてしまうのは難しいですよね…
一番何が必要かはっきりさせて購入を決めます!
返信ありがとうございました!
書込番号:17292293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gda_hisashiさん
違いはないんですね〜
近くのレンズつけかえをできる所はシグマと5100の相性を確かめられなかったので…
でも、もう一度店頭に行って見てみたいと思います!
gda_hisashiさんのご意見も参考にさせて頂きます!
返信ありがとうございました!
書込番号:17293247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

helios-anthosさん
こんばんは
私はシグマの18-200mm(最新型の一個前のタイプ)とD5100を組み合わせて使っています
結論から言えば、必要な焦点距離から選べば良いと思います
270mmならタムロン
250mmならシグマ
200mmもシグマ
200mmで良ければ、最新型はちょっと高いので
一個前のタイプで十分だと思います
どうせ大した差は無いですから
さて
ここからが問題なんですけど
ディズニーのパレード
昼なら良いんですが、夜のになると
これらのレンズでは望遠端の明るさがf6.3となりかなり暗いです
カメラ任せに撮っていると、ブレブレ写真を量産してしまいます
ちょっと工夫が必要ですので気をつけて撮ってください
18-200mm 夜のサンプルを貼っておきますので
ご参考にどうぞ
書込番号:17299212
1点

MT46さん
返信遅くなりすみません…
最新型の200も一つ前のも大した差はないんですね!貴重な情報ありがとうございます!
よくよく考えるとseaの水上ショーだと友だちの220でも厳しかったので、250か270で決めたいと思います!
写真の添付まで!ありがとうございます!
書込番号:17308785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう結論は出ましたかね ?
うちの長男 ( 大学2年生 ) は D5100 とタムロンの 18〜270 ( B-003 旧タイプ ) で鉄撮りをしています。
270 周辺で、薄暗い時に AF が迷う事があるらしいですが、概ね満足している様です。
Nikonの 18〜300 もあるのですが、こちらはタムロンに比べて大きくて重いとの事で、私が使っています。
B-008 ( 現行品 ) でしたら満足度も少々あがっているかもです。
ディズ二ーリゾートでは、タムロンでもシグマでも、そこそこ満足出来ると思います。
書込番号:17342031
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
はじめまして。
いろいろ教えていただきたくて投稿しました。ネットで調べるとD5000番台とEOS7xがいいと書いてたもので、ここに来ました。
メインの写真はチームのサッカーです。
他はハンドメイド作品です。
今まではスマホで共有するための
写真を撮ってました。
最近、卒団用のスライドショーを作って、
iPhone4sの写真では厳しいなあと感じて、
今年中学になるので、
今度はそれなりの思い出を
残してあげたいなと
デジイチの購入を考えています。
サッカーでオリンパスのSP650uzを使うと、
パシャパシャ撮れなくて、
チャンスを逃すことがほとんど。
で、iPhone4sならパシャパシャ撮れて、
応援もガンガンできたから、
手軽で。
参考画像みたいに
帰って、アプリでトリミングしてフィルター
加工して、スマホ内で楽しむ写真でしたもので…しかし、スライドショーになると画質悪過ぎて、使えないものでした。
iPhoneのような手軽さがあってトリミングしてもそれなりの画質の保持できるデジカメ、ミラーレスなんてないですかね…サブで欲しいもので
デジイチの写真ファイルを見させてもらうと、やっぱりいい写真なんです。で、デジイチが欲しくなりました。
上を見るとキリがなくて、
予算もなんとか8万くらいで押さえたいです。
本当はもっと安くすめば…
中学生なので、400mmとかレンズのことも書いてたんですが、レンズもわかりません。
あとエントリーモデルとか用語が難しくて、
優しく教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:17211187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナイター撮影は厳しいですか?
日中がほとんどなので、大丈夫そうですが。
一押しありがとうございます!
書込番号:17212272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
レンズのことあまりわからなくて…
普通のデジカメだとどれくらいなものでしょうかねー
書込番号:17212284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
EOS気になってます。
手軽そうでいいですね。
トリミングでA4くらい、
これくらい理想です。
iPhoneで試合の実況中継は手軽でした。
いざ加工して出力するとなると、
豆本サイズの小さいちょこっとくらいが
限界でしたもので。
書込番号:17212304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼちぼち勉強していきたいと思います。
カメラ楽しそうなので!
書込番号:17212317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この二つ悩みます。
店頭に行って触ってみたくなりました!
ありがとうございます!
書込番号:17212324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンクまでありがとうございます!
5200かキャノンか悩みそうです。
ニコン触るのは初めてです。
書込番号:17212334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます!
スマホ感覚いいですね。
かなり惹かれます〜
iのつくのとつかないのは、
どれくらい差があるのか、
ちょっと調べてみたいです。
書込番号:17212341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うわ〜お使いだったんですね!
オリンパスのSP650uz!
子供のお遊戯会とか用に買ってたやつだったので、サッカーは厳しかったんですが、
練習風景とかは撮ると望遠もそれなりで、
まだまだ使いたいカメラです。
それとの比較すごくわかりやすくて、
なるほど〜と感じました。
ニコンも気になるし、
EOS7iも気になります。
このどちらかにする予定です。
ありがとうございました!
書込番号:17212355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone大好きです。
サッカーではLINEでの実況中継したり、
ご飯撮ったり、
作品撮ったり、
手軽で!
装備できるレンズ買いたい!
と思ったくらい。
コメントありがとうございます!
書込番号:17212364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneがきっかけで、
写真を撮る習慣ができて、
感謝なんです。
いろいろやってみると、
いろんなことに遭遇するものですね。
デジイチのサッカー写真見た時は、
感動しました!
どこまで撮りたいか…
これからの追求ですね。
たのしみです。
コメントありがとうございました!
書込番号:17212377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スレ主さま
私も携帯カメラで写真の楽しさを知り、デジイチを購入しました。
今では、何処に行くんでも何かしらカメラを携帯していきます。
(全く撮らない時もあります。)
最初はダブルズームがいいですね。
一度、国立競技場の中段くらいから200mmでJリーグ撮ったことありますが、遠いなぁ〜と思ったことがありますが、コートの際ならそれなりに撮れると思います。
頑張って下さい。(^-^)b
書込番号:17212490
1点

ご存知でしたか!
出た時、私、とてもくいついて見てました!
しかーし、お値段が…
デジイチ買える…と思って、
指加えて見てましたよ〜
書込番号:17212496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5200レンズキットとタムロン70-300mm A005の組合せで、スタートしたら、如何でしょうか?
価格の最安値で、83000円程度です。
小6になると動きも激しくなるし、ポジショニングやパスも高度になるし、浮き玉も多くなります。
そのため、相応のAF速度、必要になります。
予算を度外視すると、ニコンなら、お勧めはD7100→D7000→D5300→D5200の順になります(FXは外しています。)。
レンズも、グランドの広さを踏まえると、DXでも300mm以上、出来れば、500mm前後のレンズ、欲しくなります。また、相応のAF速度も必要です。
それらを踏まえると、先に挙げた構成は、最小限、必要かと思います。
キャノンを選ぶなら、7Dか70D、レンズはタムロンA005辺りから入りたいところです。
いずれを選択しても、室内、夜間の撮影は辛くなります。それでも、提示した候補のうち、7D以外なら、感度を上げれば、ある程度は対応出来るかと思います。
書込番号:17212537
2点

今晩は。60D ダブルズームキットが
いいと思います。
書込番号:17212553
1点

iPhoneを持ち始めたのも、
ささいな写真アプリの興味から…
撮る被写体は作品だったんですが、
いつのまにか子供たちのあの瞬間を
記憶に残したい…に変わって…
今回スライドショーを作製することになって、欲がでました。
感動をもっとできるだけありのまま残したい…なんて。
中学の三年間、
サッカーの応援は行かないでおこうと思ったんですが、
チームのドラマを残したいなと。
iPhoneのなかで楽しんでた世界から一歩踏み出してみたいと思います。
望遠の感じ教えてくださり、ありがとうございます。撮りながら、策を考えて行こうと思います!
コメントありがとうございました!
書込番号:17212579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このタムロンレンズとの組み合わせも見てました。AFの早さとかなんとか、チラ読みして…
う、上の機種を夢みます。
中学生なんで、もっと早さもあるだろうし…
予算との相談だけなんですよね。
いろいろ調べて考えます。
ご助言ありがとうございます!
書込番号:17212594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ型番あるんですねー
勉強します!
コメントありがとうございました!
書込番号:17212601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、店頭で実機が展示してあれば触ってみて決められるのが一番でしょう。
ニコンのキットの望遠より、キヤノンのほうがSTM化されてスムーズになりました。
ニコンの場合だと、70−300を買い足しになるでしょうね。
まぁ、どちらにせよ先々は70−300クラスが必要になってくるでしょうか。
タムロンのSP AF 70−300 Di VC USDでしたら、純正より安く買うことはできます。
それでもって、「赤字では?」と言われるくらいの性能はありますから、お買い得でしょう。
書込番号:17212938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneなどの携帯で撮った写真もデジイチやコンデジで撮った写真もパソコンで見てみてください(^^)
特に暗ぅなるほどビックリするくらい差が現れます。
書込番号:17213317
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
昨年の5月に購入したのですがAFがキシキシいっています。
購入時からそうだったのですが、それが普通だと思ってました。
しかし、最近ビックカメラに頻繁に行くようになり、
D5200やD5300、D7100などと比べてAF時の感触が全く違いました。
持っている全てのレンズでキシキシなります。
そこまで激しい感じではないですが、不快です。
いいレンズなら変わるのかな?と思ってニーニッパや
24-70のニッパなど試してみましたが、症状は変わらず。
もちろん他の機種で同じレンズをつけて検証したところ、
スッとあってくれます。
これは、僕の個体の不良(D5100の中でも特殊) なのでしょうか。
それとも、D5100そのものがそういう機種なのでしょうか。
書込番号:17154429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディにはモーターが無いはずですが、サービスセンターで調べてもらうほうがいいと思います。
書込番号:17154436
0点

こんにちは。
>もちろん他の機種で同じレンズをつけて検証したところ、スッとあってくれます。
他機種ではなく他のD5100でも「スッとあってくれる」かを、SCなり販売店で確認できませんか?
その時点で、修理送りかなぁ。
書込番号:17154457
0点

>キシキシなります。
が、どのような感じなのかいまひとつですが・・・・・・・
デモ機などと比べて明らかに違うのでしたら、
保証期間内に点検に出されるのがよろしいかと。
書込番号:17154465
1点

VR作動音とか、音は少しはしますがそう言う音ではないようですね。
他の機種ではしないとの事ですので、音がするのは何らかの異常になりますね。
あと3カ月ほどで、1年の無償修理期間が終了しますので、ニコンサービスセンターに点検依頼が最良です。
すっきりして、楽しく写真を撮られた方が良いです。
SCが近隣にない場合は、受け取り郵送の方法も有りますのでニコンのサイトを覗いて見て下さい。
書込番号:17154471
0点

じじかめさん
gankooyaji13さん
αyamanekoさん
robot2さん
返信ありがとうございます。
後ほどAFに関しての動画をあげられたらあげようと思います。
そうですね。サービスセンターに持ち込もうと思います。
カメラ屋さんにはもう、D5100は置いていないので、試すことが出来なくて…
書込番号:17154544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まけないぽんさん こんにちは
レンズとボディは電気的に繋がっているだけで 多機種で異常が無いのでしたら モーター関係ではなくボディのレンズ制御機能が悪いように見えますが
この部分はメーカーでないと確認できないと思いますので メーカーでの点検が良いと思いますよ。
書込番号:17154633
0点

こんにちは。
以前、似たようなことがD3000でありました。
即、メーカーに送っての基板交換になりました。
思い当たるふしがありましたので……
書込番号:17154660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hinami4さん
本当ですか。あらー
D3000はやっぱり静かになりましたか?
ピント合わせのとき、手にVRでない振動は伝わらない様になりましたか?
書込番号:17154792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、大丈夫です。
今は全く問題ありません。
キットそのものの音と遅さは仕方ないですけどね。
これでもニコンは故障は少ないほうで対応もよく、中古でも新品でも安心感はありますね。
書込番号:17155431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



つい最近D5100とレンズを購入しました。
レンズはシグマの20mm f1.8 DG RFです。
説明書を読んでも、どうしても設定ができないものがあるので
投稿しようと思いました。
このカメラとレンズでは、オートフォーカスは使用できないのでしょうか。
現在インフォメーション画面から、ファインダーの右横にあります i のボタンを押してフォーカスモードを選ぼうとしても選択できず、最初からMFが設定されております。
AFエリアモードも選択できない状況です。
説明書には、撮影モードM、A、S、Pにすれば変更可能と記載がありましたが
無理でした。
本当に初心者でごめんなさい。初めて一眼レフを持ちましたので分からなくて。
良ければ教えてください。お願いします。
1点

シグマのこのレンズにはAFモーターが内蔵されていませんので、D5100ではAFが出来ません。
ニコンのD3000系とD5000系ではレンズ内にAFモーターがないとAFできないのです。
ニコンならAF-Sレンズを選ぶこと
シグマならHSMを選ぶ
タムロンもモーターの有り無しがあります
書込番号:17145297
4点

モーターが内蔵されていないとAFができないのですね。
知りませんでした。。
本当にありがとうございました!!
次回はモーターがついているレンズを買おうと思います。
書込番号:17145314
2点

答えはkyonkiさんが書かれている通りです。FX機でも使えるレンズです。
広角レンズですからF8程度に絞って目盛り3mにすれば、一定の距離範囲全てに焦点は合いますけど。
もちろん、マニュアルフォーカスで合わせてお使いになるのがベター。
キットレンズ追加されてはいかが。VR18-55mm。
書込番号:17145360
1点

>次回はモーターがついているレンズを買おうと思います。
シグマの20mm f1.8 DG RFは最近買ったのでしょうか?
通販でなければ、購入店で事情を話せば対応してくれるかも?
差額で別のレンズと交換、とか。
ちなみに、そのレンズでもD5000系、3000系以外のボディでならAFが使えます。
書込番号:17145721
1点

直接的な回答ではありませんが、D5100には「フォーカスエイドインジケーター」という機能があります。
このフォーカスエイドインジケーターをONに設定するとファインダー下部に目盛りが表示されMFを非常に楽にアシストしてくれます。
是非、試してみてください。
フォーカスエイドインジケーターの設定はメニューの中にありますので探してみてください。
書込番号:17147419
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

KUMIKINGさん、こんばんは。
ここ価格の"価格推移グラフを見る"をクリックして価格の推移をみると
底値を転じて上昇中です。モデルとしてもD5200、D5300と2代前になって
いますので、D5100でスタートアップしたいと思っておられるのであれば
価格としてもラストチャンスに思います。
よいお買い物を。
書込番号:17112293
1点


このカメラも優秀ではありますが、二世代前というのが気になりますね。
キヤノンのX7ダブルズームキットが最安で6万8千円ほど。
ちょうどキャッシュバックで7千円帰ってくるキャンペーンやってますから、そちらも検討してみると良いですよ。
書込番号:17112360
1点

微妙なところだと思います。
今は2410万画素が普通になっています。
その2410万画素のD5200が価格.com最安値で、約1万円差になっています。
↓
http://kakaku.com/item/J0000004012/
画素数以外の違いもありますので、対価格性能比で言えば1万円高くてもD5200の方が割安感はあります。
そういう事を気にせずに、ニコンの一眼レフがレンズ2本付きで買える事を思うと、59,980円は、安いといえば安いです。
書込番号:17112369
2点

KUMIKINGさん こんばんは
安いといっても 2世代前のカメラですし 1世代前のD5200が 7万円前後と一万円の差ですので 購入するのでしたら D5200の方が良いと思います。
書込番号:17112374
1点

半年ぐらい待って、高感度領域が優れているD5300に行ってはいかがでしょうか。
書込番号:17112435
0点

安いです。
欲しいと時が買い時。
いまなら蝋梅や早咲きの梅が撮れるでしょう^^)b
書込番号:17112456
1点

ズバリ、買いでしょう! 画質はD7000並みです。
書込番号:17112486
0点

KUMIKINGさんこんばんは。
基本スペックも機能も十分なハイバランスキットですね。買いでいいでしょう。
後継機D5200との価格差で得られるものは…
画素数 1600万画素→2400万画素
連写 4枚/秒→5枚/秒
オートフォーカスポイント 11点→39点
動画用内蔵マイク モノラル→ステレオ
パッと思いつくのはこんなとこですかね?無くても十分に撮影できる程度の差かと思います。
書込番号:17112916
2点

こんばんは。
D5100にこだわりがあるなら買いですし、実店舗購入派なら、なおさらですね。
けれど、ニコンや実店舗購入にこだわりがないのなら、ライバル機種のキヤノンX5やペンタックスK-30の方が安く買えます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240405_K0000226438_J0000001576
特に、D5100とX5は宿命のライバルともいえる存在で、比較検討するとなかなか結論が出せないくらい似通ったスペックです。
その両機を価格面でみると、今はX5のネット価格の方が優勢です。
書込番号:17112974
0点

三脚やらバッグやらがセットになった
商品ですよね?
あれは安いと思いますよ。
細かいこだわりが無いのであれば
一代目としてお買い得な商品かと思います^ ^
書込番号:17113402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影したい写真によっては、ダブルズームキットの望遠側は不要な場合が結構あります。
キットの望遠側はそんなに明るいレンズではないので、撮り方もありますが
ボケで遊ぶと言うよりはアップで撮りたいためだけだと考えて良いと思います。
用途的には運動会や、鉄道や猿山のお猿さんなどを撮る時くらいですよ。
望遠側が必要で新品で使いたいとお考えでしたら購入しても良いと思いますが、
D5100は中古でも安く売っていますよ。
望遠が不要であればD5200の方が画質がキレイなのできちんと調べてからの方が
良いと思います。
書込番号:17114005
2点



この機種の中古の購入を検討中です。
なぜ中古かというと学生なのであまりお金がなくて...。
今は、D40を使っています。
主に飛行機の撮影をしています。
D40からD5100ということは妥当ですかね?
現在のカメラに不具合があるわけではないんですが、画素数が低すぎるためもう少し画素数が高いものをと考えています。かといって、2000画素とかあまり高画素なものはデータが大きく不便かなと思っています。
それらを考えこの機種にたどりついたわけなんですが、中古のカメラを買う店やサイトをあまり知らないので教えてもらえたらなと思っています。カメラのキタムラぐらいしか思いつかないくらい中古のカメラの店を知らないため教えてください。回答願います。
2点

>中古のカメラを買う店やサイトをあまり知らないので教えてもらえたらなと思っています。カメラのキタムラぐらいしか思いつかないくらい中古のカメラの店を知らないため教えてください。
僕もネット前提でD5100ならマップカメラをお勧めします。ただ最近のマップカメラは美品(一番良いもの)でも「傷あり」「スレあり」とか見るので、「美品」「良品」に惑わされずよ〜く写真と説明を確認してくださいね。
関東近辺在住なら中野のフジヤカメラにも行ってみてください。D5100なら奇麗な品が多数展示されていると思います。新宿のマップカメラはネットの売れ残り(?)なのか店鋪にはあまりないかもしれません。
地方在住であれば近所のキタムラに取り寄せてもらって現物確認(試写してシャッター数も)が一番良いと思います。(試写させてもらえないならその店での購入はやめた方が良いかも。。。)
キタムラ以外だとJカメラで地方含めいろいろな店舗の在庫が確認できるので相場も含めて見てみてください。
http://j-camera.net/
ちなみにD5100は歴代でもファインダーが小さくて、マニュアルフォーカスなんかは最悪レベルです
のでその点は良く確認してください。(AF専用であればそんなに気にする必要はないと思います。)
書込番号:17110955
2点

こんにちは
出来れば、D7000 の中古が良いです。
カメラは、機能、操作性がとても大事ですから、その面で充実している上位機を狙われた方が良いですよ。
いま無理でしたら、資金をプールして名機 D40 を使う!
D7000
ファインダー視野率。
フォーカスポイントの数。
最高シャッタースピード1/8000秒
連写スピード。
サブダイヤル、ボタン類の数。
上面液晶。
防塵防滴。
書込番号:17111030
2点

D40からD5100、良い選択ですね。
中古なら、カメラのキタムラだと、ネットで近所のキタムラに取り寄せできて、現物確認出来ますし、
その場でキャンセルしても料金はかかりません。
私的には飛行機撮影だと、D3200の方がお勧めではあります。
バリアングルは必要ないですし、AFポイント数は11点で、連写速度も4コマ/秒とD5100同様です。
4コマ/秒は、戦闘機などでは遅いですが旅客機には丁度良い速度です。
D5100の1620万画素に対しD3200は2410万画素。確かにデータは大きいですが、今のニコンは2410万画素って、高画素と言われていたのは去年の上半期くらいまでで、今では普通ですよ。
書込番号:17111087
6点

キタムラで伊丹のあたりだと、イオンモール伊丹とか
反対側だと豊中店とかあるみたいですね(;^ω^)
豊中っていっても駅近くじゃなく、ほとんど箕面高校
の方だけど(;^ω^)
書込番号:17111144
1点

皆さん回答ありがとうございました。
僕は大阪に住んでいます。
D40は手放さずの購入を考えてます。
そしてなぜ画素が高いほうがいいかというとクロップしたいからです。現在クロップやその他の編集をしているときに何回かノイズが...
添付の写真のように極端なクロップですがこのようなノイズが入らないものが好ましいです。
かつ、大きなサイズでの現像の際もっと高画質にならないかなぁーと思っています。
このカメラだけでなく根本的にレンズを変えなきゃいけませんかね?
現在はレンズキットの18-55と55-300を使用しています。
書込番号:17111345
1点

いたみくんさん
そうなんゃ。
書込番号:17111473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クロップ優先ならD3200kitの激安新品が狙いめだったけど、もう無いかもね
書込番号:17111485
0点

1月12日は、大変な人混みでしたねぇ。
同じ離陸シーンを私ゃ逆から撮ってました。
えとね。
クロップ(トリミング)しなくてもいいように、もっと大きな望遠レンズを買うか、
もっと高画素なカメラボディを買うかです。
両方買えればいいですけど、目標に向かって、おこずかい貯めながら、
買えるモノを買っていくしかないと思いますよ。
やはり、ボディなら、D5100ではなくD3200がお勧めですよ。
書込番号:17111793
4点

sweet-dさん
コメントありがとうございます。
すごい迫力の写真ですねー、スカイパークですか?
僕も3200ほしいと思っていたんですがあっという間にそれなりの価格に上がってしまって..(泣)
3200をもっと安い時期に購入しておくべきでした。
書込番号:17111860
1点

この日は私はスカイパークに居ましたよ。
ちなみに、私がUPする写真は全てトリミングはしていません。
使っているレンズはシグマの150-500です。
D3200は、まだ掘り出しモノに当たる可能性はあります。
根気良く安い所を探してみる事です。家電量販店でも、ポイントを加味すれば、価格.com最安値よりも
安い場合もありますよ。
書込番号:17112065
4点

>3200をもっと安い時期に購入しておくべきでした。
知っているかもしれませんが、D3200はD40と同じでAF-Cでレリーズ優先に設定できないので、飛行機のように動くものを取るのであればD5000シリーズの方が向いていると思いますヨ。
レリーズ優先が使えないD3200やD40はカメラが「ピントがあう(あった)」と判断しないとシャッターが切れません。レリーズ優先が使えれば(レンズのAFが遅かったり、被写体の動きが速くて)AFが間に合わなくてもシャッターが切れるように設定できるため、AFあわなくても絞って(被写界深度を深くして)やって撮影する、とか「数打ちゃあたる作戦」も可能です。
また、画質を気にしてISO感度をなるべく上げたくないような状況でもD3000シリーズだとISO感度が1段単位にしか設定できませんが、D5000シリーズだと1/3段単位で設定可能となります。(ISOオートではD3200でも1/3段単位になります。)
おまけにD5100だとインターバルタイマーが内蔵されているので、三脚たてて滑走路に飛行機が入ってきたり、出てったりっていうのをインターバルタイマーで撮影して微速度(タイムラプス)動画にしても楽しいと思いますヨ。
YouTube動画:http://www.youtube.com/results?search_query=%E7%A9%BA%E6%B8%AF%20%E5%BE%AE%E9%80%9F%E5%BA%A6%E6%92%AE%E5%BD%B1&sm=3
以上D5100の宣伝でした。
書込番号:17112130
3点

D3200はボディのみですと新品はなかなか見当たりません。
キットレンズ付きだとまだ少しありそうです。
エントリー機は発売開始から1年後ぐらいがお得。
書込番号:17112476
2点

D3200はヨドバシに申し込み済みですが、半月以上入荷連絡がありません。
メーカー在庫も無さそうです。
書込番号:17115138
2点

前にコンデジ買おうとしてとめた覚えがあります。
カメラとかレンズを何を使えばいいかと言うのとは違う話ですけども、一冊写真の本を買って読んでみましょう。
お勧めはコレhttp://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph9.html
ちょっと古い本ですけどカメラが新しくなっても関係ない基礎の基礎がまとまっているので、内容を空で言えるぐらい読み込んでください。「〇〇スーパーブック」とか「〇〇オーナーズブック」とかいうタイトル付いた本を読んでも上達にはあまりつながりません。
なんでこういう話になったかと言うと、写真見たところD40の性能をまだ全然発揮出来てないからです。
どの辺がダメだったかは本を読めば分かるのでスルーします。
今の実力でクロップに手を出すと悪い癖がついて、この先ずっと上達しませんよー。実際APS-Cのカメラが普及して誰でも簡単に超望遠の写真が撮れる様になってから構図がメチャクチャとか陽炎や大気の状態を考えないで撮られた飛行機の写真が溢れるようになりました。「飛行機でAPS-Cに300mmだと物足りない」という書き込みをよく見かけるようになりましたが、300mm以上でしっかり撮れている写真はほんとに限られています。いい絵の具使っただけで絵が上手くならないのと同じで、レンズの距離が伸びる事と上手に撮れる事とは別の問題ですからねー。
今手にもってるカメラとレンズを使ってクロップなしで文句の付けようの無い写真を撮れる様に先ずは練習しましょう。でもD40だとさすがに時代に取り残されてしまっているので、貯金して新しいカメラに買い換えてください。
書込番号:17118407
3点

りゅう@airborneさん
この前も本当にありがとうございました。
あまり写真を教えてくれる人が身近にいないんで、とても指摘ありがたいです。
添付したものが撮れた中で気に入ってるんですがやはりだめですかね?
何度もしつこくすいません。
教えてください。
書込番号:17118542
0点


いたみくんさん
こんにちは
>D40からD5100ということは妥当ですかね?
私は正にその道を歩みました
D40をほぼ発売と共に使い続け、5年ほど使っていました
D40がD5100より良いと思う点は、思い浮かぶところ・・・
・画素数が少ないのでハンドリングが良い
・CCD等により、赤の発色が良い
こんな所です
裏を返せば、それ以外はD5100の方が良いと言う事ですが・・・
D40で特に我慢ならなかった事は
・ピクチャーコントロールを搭載していない為、新型の機種とは色合いが合わない
・AFが3点しかない
・連写2.5コマ RAWだと4コマまで
又、D5100がD40に比べて良い点は
・ホワイトバランスが優秀
・高感度画質が同等以上
・多様なモード搭載
・バリアングル
他にも多くあります
D5100以降に2400万画素の機種が多く発売されましたが
私はお勧めしません
D5100の1600万画素でも、十分以上に高画素なのに
DXフォーマットの2400万画素は、完全にオーバースペックです
高画素に任せ、鑑賞サイズで見た時に綺麗に感じる・・・・なんて
等倍で見るとがっかり・・・・なんて
私は許せません
DXフォーマットでは、1600万画素程度が上限だと思っています
書込番号:17131522
0点

>D5100の1600万画素でも、十分以上に高画素なのに
>DXフォーマットの2400万画素は、完全にオーバースペックです
全く持ってその通りです。
最近、D5200を導入しましたが手強いです><
まず、ピント精度がシビアに分ります。いままで問題なかったレンズが???になりました。
また、ダイナミックレンジが狭いように思います。白とび黒つぶれなど‥‥露出に気を使います。
ただし、嵌った時にハッとするような絵が手に入ります。
とてもエントリー機とは思えません。上級者向けです。
書込番号:17131616
0点

今で、APS−Cの最高画素数って、メリルちゃんの4600万画素かな?
ニコンも、2410万画素で画素数上げどまり...
ではないでしょう。
でも、SDカードでは、現状2410万画素って限界のようにも感じますね...
書込番号:17133428
1点

>>いたみくんさん
まぁ焦らずに次のステップを確実に踏んでください。
1:まず機体の真横からのカタログ写真を晴天順光で100発90中ぐらい撮れる様になりましょう。
ポイントは
●マニュアルモードで晴天順光の機体の白を白く映せる露出をマニュアルで掴む
●水平を確実に出す
●機体を中心において機体の前後に画面の1割の余白を付ける
これが基礎の基礎の基礎です。カタログ写真さえ確実に撮れる様になれば飛行機写真はほぼマスターしたようなもんです。でも、実は多くの人がカタログ写真をクリア出来ていませんし、出来てないことに気が付いていません。これが出来るだけで一歩抜けられます。
2:光線状態を変える
次に夕日の残照や逆光で撮ってみます。これも「単なる真横の写真(笑)」ですが、これだけで作品っぽく見せることが出来ます。晴天順光なら露出の答えは一通りしかありませんが、光線が変わるだけで何通りもの答えが出来ます。
3:気象条件を変える、脇役と組み合わせる、背景を整える
これも「単なる真横の写真(笑)」です。真横の飛行機写真の空いた部分が勿体ないので、背景や脇役やドラマを盛り込みます。機体の配置はもちろん、背景や脇役の配置をも必要なので難易度が上がります。条件も重要で晴れの日よりも悪天候の方が名作が生まれる確率は高いです。
4:全部盛り
あとはこれらの組み合わせ。面白い光景や現象、アングルを見つけてもベースのカタログ写真との組み合わせで一先ず解決。
写真撮ってる時に露出やピント合わせに悩んでると足かせにしかなるので、本読んで知識付けて撮りまくって技を身に付けて、カメラは何も考えず反射的に操作出来るようになりましょう。
書込番号:17137160
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





