
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 10 | 2013年3月21日 22:34 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2013年3月18日 13:52 |
![]() |
1 | 9 | 2013年3月18日 08:15 |
![]() |
17 | 14 | 2013年3月15日 21:49 |
![]() ![]() |
2 | 27 | 2013年3月27日 21:37 |
![]() |
8 | 19 | 2013年3月15日 07:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
D5100を使い始めて数ヶ月の初心者です
数日後に雪を大量に搬入して子供が遊べるようにしたイベントに行く予定です
子供(2歳)を中心に撮影予定ですが
雪の中での撮影の経験がないので
その場合のカメラの設定や撮影のコツを
教えていただけないでしょうか?
1点

こんにちは
雪景色のような寒い場所で撮ると、電池の消耗が激しくなるので予備電池があると良いです
また寒い場所から暖かい室内などに移動する場合はカメラをバッグの中に入れるなどしておいて温度になじんでからカメラを取り出さないと結露でカメラのレンズとかが曇ったりして撮影が困難になりますし、故障の原因にもなったりします
あと白い雪景色はカメラが明るいと勘違いしてアンダー目に写そうとするのでそのまま写すと暗い写真ができたりして+1近くの露出補正が必要だったりします
でも雪が白く飛んじゃうとデイテールが失われてのっぺりしてしまうということになりかねませんか
書込番号:15907842
1点

こんにちは
近くに寄って撮れるので有れば 18-55mm一本で大丈夫だと思います
雪が大量に有るとなると、背景の雪の割合にもよりますが
露出が大きく引っ張られ、露出がアンダー(暗い写真)になってしまいます
よって、モードをAやPにして、+側に露出を補正する必要があります
どれくらいかは、状況によって変わりますので
試し撮りをして、ヒストグラムやハイライト表示(白トビ)を見ながら
露出を決定してください
最初は+0.7位からの設定が良いと思います
AFは子供の動きが多い場合は、AF−C
動きが少ない場合はAF−Sで良いと思います。
書込番号:15907979
1点

こんばんは。
雪を背景にした露出補正については前のお二人がおっしゃるとおりだと思います。
基本的には撮影時のプラス補正とヒストグラム確認がベストですが、構図やシャッターチャンスに集中したい時は、AEブラケットを使うかRAW撮りして現像時に調整するという方法もあります。
また、ISOをオートに設定していると、カメラは明るい雪の部分を露光してISO感度を低めにする傾向があり、その結果シャッタースピードが遅くなって被写体ブレを起こす恐れがあります。できればISO感度を手動で設定して、十分なシャッタースピードを確保されたほうが良いと思います。ピーカンなら問題ないですが、ちょっと曇ったり室内ですと意外にシャッタースピードって遅くなるんですよ。
書込番号:15908075
1点

皆さんのアドバイスにあるように
マルチパターン測光では逆光時や背景が白い場合などは
被写体はアンダーになり易いです。
顔の露出だけアンダーになっている場合などはADLと併用して
内蔵フラッシュをしてあげると良い場合が多々有ります。
内蔵フラッシュの強弱は調節出来るので、
事前にテストしておくと良いでしょう(^ ^)
少し補助する程度にフラッシュを弱めに焚くと
自然な感じに仕上がり易いと思います(^ ^)
まだ小さいのでお子さんから目を離さないように、
ピントとシャッターチャンス意外は大目にみても良いと思います(^ ^)
撮影モードはRAW+JPEGにしておくと良いでしょう。
そうそう、
日中晴天のスキー場のようにとっても明るい環境で
明るいレンズの絞り開放付近で撮ると、
一番低い感度に設定してしていても、光量が多いため
シャッタースピードがMAXに達してしまう場合が有ります。
そうなると、露出補正が±0でも明るく写ります。
明る過ぎている場合は感度を確認してから、
絞りを適当に絞ってシャッタースピードを下げてあげると良いでしょう(^ ^)
書込番号:15908186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

搬入する雪の量と、集まった子どもの数にもよりますが、普通に撮ればよいと思いますよ。
雪山ではなく、また、子どもが沢山いれば露出補正するほど白い雪が画面に占めている割合はあまりないような。
降雪があるなら、カメラに雪がかからないようにタオルとかがあるといいです。
書込番号:15908240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラは精密機器。
雪球攻撃に気をつけて下さい (゚д゚)![○] ○=ヽ(^。^)ノ
書込番号:15908284
1点

A_絞り優先で、シャッタースピードに注意しますす、或いはP_プロいグラムモード。
シャッタースピードが落ちる場合は、ISO感度を上げますが、最初からISO感度自動の設定も良いです↓。
低速限界シャッタースピード:1/125秒。
最奥感度;ISO3200 。
WB:オート(出来ればRAWで撮って雪の感じを任意に調整)。
明暗:露出補正。
書込番号:15908333
0点

短時間の間にたくさんの解答ありがとうございます。
みなさんの意見を参考にして
いい写真が撮れるよう頑張ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:15908742
1点

>数日後に雪を大量に搬入して子供が遊べるようにしたイベントに行く予定です
屋外のイベントで、人工的に雪山を作って子供さんが遊べるようにすると云うことでしょう?
であれば、皆さんからのアドバイスで気をつける点は出尽くしてる様ですので、私からは『ホワイトバランスは晴天び設定する』ってことぐらい..... (^^;;
マルチパターン測光だと、被写体の反射率次第で適正露出にもなるし、アンダーやオーバーにもなりますが、背景が雪山と云うことですから、まずオーバーになることはないかと.....
なので、露出補正をして撮るのなら『補正なしと+1/3、+2/3』の3枚撮っておけば、まず露出の大外しは無いかと.....
ただし、撮影モードはA(絞り優先)モードで、絞りをF8辺りに設定する(これで多分、背景も被写界深度に入る)のが宜しいかと..... (^^)
せっかく手に入れたD5100ですから、大いに撮影に使って下さい (^^)
書込番号:15908808
1点

アドバイスをくださったみなさまありがとうございました。
昨日イベントに行ってきました。
思ったよりも雪が少なく(この暑さで解けちゃったみたいです)
子供はちょっと物足りなさそうでしたが
私はバシバシと子供撮りに熱中してました(笑)
アドバイスのおかげで良い写真が撮れました♪
子供の写真なので作例をアップできないのが残念です
これからも疑問なことがあれば質問させていただくかと思いますが
よろしくお願いします。
書込番号:15921164
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
初の一眼購入を考えています。カメラに詳しくないのでいまいちわからないのですかD5100とD3200の違いはなんですか?
カタログなどを見た感じだとD3200のほうが良さそうなのですか…。よろしくお願いします。
書込番号:15904995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンの商品構成の上では、D3000系はD5000系の下位機種と言う位置づけになります。ただ、D3200の方がD5100より新しいので、その分改良が進み、表面的なスペックを比べるとバリアングル以外でのD5100の優位性は見えてこないです。
ニコンにすれば、D3200と比較するのは同世代のD5200で、逆にD5100と比較するのは一つ古いD3100になると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436256_J0000001568_K0000240402_K0000139404
書込番号:15905110
0点

D5100の優位性はバリアングル液晶です。
それ以外は、
D3200のほうが新しく発売されたので、画素数多く画像処理エンジンも新しいです。
書込番号:15905292
2点

ニコンイメージングのHPから使用説明書がダウンロードできるのですが、それによると、
D3200の使用説明書が表紙を含めて92ページ
D5100の使用説明書が表紙を含めて296ページ
それだけ機能に差があるということです。
写りの良し悪しとは直接関係はありませんが。
書込番号:15905742
2点

細かい設定はD5100の方が出来ますが、D3200の方が描写が繊細かなって気がするっす
好みの問題もあるっすので、画像を良く見て決めればいいと思うッす
D40やらD3000やら使ってますが、細かい設定出来ないもんはしょーがなく、でも満足っす
D3200は高性能レンズと三脚を使うと風景画像がはんぱねっすぐらい良いそうっす
また、軽いので上級者になっても散歩用にいいっすね
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240402_J0000001568
お買い得的にはD5100ですが、バリアングル撮影はネオ一のが得意っすので、そこは期待しないで買えばD5100はとっても良いカメラっす♪今や基本中の基本の優等生エントリーカメラっす
書込番号:15905939
0点

デジタルものですからより新しいD3200の方が新しい撮像素子と新しい映像エンジンが搭載されており暗所性能はよくなっているかもしれません
でもそれ以外のところではD5100の方が上でしょうし飽きがこないのもD5100でしょう
D5100のダブルズームは望遠が300mmまでありますしバリアングル液晶なのでオススメです
書込番号:15906083
0点

画素数は別にして、主な違いはバリアングルモニターの有無と
オートブラケットの可否ぐらいだと思います。
書込番号:15906686
0点

バリアングル装備・非装備が使い勝手では大きい違いです。
設定が細かくできるのはD5100の優位な点ですが、機能的に少々幅が広がるだけです。
大きな差異はやはりバリアングル液晶でしょうね。
(私は、合焦速度の関係でバリアングル機はLumixを使っています。)
手軽に楽しむならD3200/D3100で良いと思います。
書込番号:15906803
1点

一番の違いは他の人が書いているようにバリアングル液晶がついているかついていないかですが、地味にD5100の方が優れている点としては
・14ビット(圧縮) RAW対応:D3200は12ビット(圧縮)RAW
・シャッタースピード1/2ステップも可能:D3200は1/3ステップのみ
・シーンモード対応
・ブラケティング対応(AE、WB、ADL)
・ISO感度を1/3ステップで変更可能:D3200は1段ステップのみ(☆)
・ISO感度を2段増感(ISO25600相当)可能:D3200は1段増感(ISO12800相当)まで
・アクティブD-ライティングの強さ(オート、より強め、強め、標準、弱め)を指定可能:D3200は「する」「しない」のみ
・露出補正と調光補正が1/3ステップで変更可能:D3200は1/2ステップのみ
・液晶モニターの視野角170度:D3200は160度
・高感度ノイズ低減と長秒時ノイズ低減に対応:D3200はノイズ低減「する」「しない」のみ
・HDR、多重露出対応
・AF-Cでレリーズ優先が可能(☆)
・露出ディレイに対応
細かい違いや遊び機能も多いですが、一番撮影に影響しそうなのがD3200は
・(ISO感度を細かく変更できないので)暗いところで必要以上にノイズが出てしまう事がある
・(AF-Cでレリーズ優先が設定できないので)動いている物を撮る時にかならずピントが合わないとシャッターが切れない
ところでしょうか?
フルオートで撮影したければ新しいD3200、自分でいろいろ設定を変更して撮影したければD5100の方が良い感じがします。
書込番号:15907049
4点

間違えました。
(×)露出補正と調光補正が1/3ステップで変更可能:D3200は1/2ステップのみ
(○)露出補正と調光補正が1/2ステップでも変更可能:D3200は1/3ステップのみ
書込番号:15907095
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
D5100の購入を検討してるところです。
今日、家電量販店に行って、ちょっとばかり交渉してきたら、
D5100(18-55、55-300)を55800円なら。。と言われました。
これって買いでしょうかね?
予算的に、D5100くらいしか手を出せなくて。。。
新しいD5200が手に入れば言うことないんですけど。
それともう1つ、D5100からD5200になってシャッター音が大分変わったような印象なんですけど、気のせいでしょうか?
0点

こんにちは。
価格コムの最安値が今現在58000円くらいですね。
断然買いだと思います。
シャッター音のことはちょっとわからないです。
すいませんm(--)m
書込番号:15903756
0点

その価格なら買っても良いのではないですか
D5200のシャッター音聞いたこと無いので判りませんが
これは好みですからねー、付いてるレンズで音も変わるし
書込番号:15903875
0点

価格予算内であれば、買い得の一品、買いでしょう!^^
私もD7000手放しまして、やはり重い機種だけではしんどいので、もう一度かなり買い得で
レンズ一本買うよりも安いD5100レンズキットを\39800で買う直前まで行きました!
性能、カタログ上スペックではまったく問題なし!さぁ!と思い最後に実店舗でデモ機触りました。
・・・・・それで、買うのをやめました^^;
シャッター音。ファインダーをみた瞬間醒めました。
数字や性能じゃなく、フィーリングで合うか合わないかで決めることもあります。
もし、D5100の実機に触れて違和感がないのであれば、買いでしょう^^
持ちたくなる、撮りたくなるフィーリングは、やはり個人差でありそれがなければ買うのはやめた方がいいと思いますよ^^
書込番号:15903963
0点

D5100よりD5200の方がシャッタ-音が大きいと思いますよ。
音色もD5100は「クシュッ」って感じですが、D5200は「カシュッ」て感じです。
D5200はD90に近い音量&音色かな〜って気がします。
書込番号:15904133
0点

シャッター音は明らかに変わってましたね♪
好きずきですが、一般的に5200の音は良くなったと言われていますね。
価格を考えると5100の方が買いです!
めっちゃお買い得と思いますよ♪
書込番号:15904208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5100とD7000を使っておりファインダーに差があるのは事実ですが、D5100で撮影しにくい
という感じはありません。値段相応だと思って使っています。
書込番号:15904300
0点

お店から提示された金額は、特価だと思います。
シャッター音は好みですので、気に入った機種を購入した方が吉です。
ただ、合わせたレンズによりシャッター音は変わります。
書込番号:15904346
0点

mosyumoさんこんばんは。
機能や画質はD5100で十分ですが、シャッター音だけはD5200の圧勝だと感じてます。店頭展示品で触って歴代エントリー機で最高じゃね?って思いました。
D5100がシュピ!、シュピ!、シュピ!
D5200がシュタン!シュタン!シュタン!
こんな感じですね。ってわかりずれぇ!(笑)
あ、D5100ダブルズームキットが55800円なら断然「買い」だと思います!
書込番号:15905761
1点

mosyumoさん
おはよ〜ございま〜す
シャッター音ってそんなに大きな問題なのですか?
私はボディーの機能さえ納得出来ればシャッター音なんて二の次です。
予算を決められてるのなら致し方無いのですが…
>新しいD5200が手に入れば言うことないんですけど。
でしたら、もう少し予算を工面されたら良いと思います。
欲しい機種を金額で妥協した場合、その後悔はこの先ずっと続きますよ。
飲みにしろ他の趣味にしろ、予算配分は人それぞれですが、どうにもならない程の金額差では無いと思います。
趣味は極力妥協しない方が楽しくありませんか?
書込番号:15906227
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
こんばんは。
最近購入し毎日の様に撮影して遊んでいます。
そして現像しようとキタムラに行ったのですが現像出来ませんでした。
何故かと言いますとファイル形式がJPGではなくNEFだったからです。
これはもうどうしようもないのでしょうか。
結局家に一旦帰りファイル形式JPGにし、現像しました。
皆様はどうしておられるのでしょうか。
RAWとFINEだと容量が半分くらい違うのですが、画質も変わるのでしょうか?
FINEだとJPGで保存されていました。
1点

RAWとjpegの違い
それで検索すると沢山出てきますよ^^
例えば初心者様用なら以下
http://diji1.ehoh.net/contents/raw.html
調べて理解してみてください^^
書込番号:15893485
1点

>何故かと言いますとファイル形式がJPGではなくNEFだったからです。
>これはもうどうしようもないのでしょうか。
カメラの現像機能使ってJpeg化すれば良かったのでは?
書込番号:15893629
1点

RAWは撮像素子から吐き出された生データで情報量が多いのでファイルサイズが大きいです
情報量が多いために、ご自分の好みにあった発色や諧調、露出などにある程度自由にコントロールしてJPEG変換することができるので手間隙かけても自分好みの写真を作りたい人にはオススメ
※そのRAWからJPEGに変換する作業のことをデジタルカメラの世界では現像という
でもRAWはまだ写真になっていない単なる情報の詰まったファイルなのでプリントするにはJPEGに変換しないといけない
最近はRAWから直接プリントできるソフトもありますが
書込番号:15893637
1点

お店のデジカメプリントではRAW画像には対応していませんね。
プロラボとかならRAW画像からのプリントも可能ですが、料金もプロ級?ですから…。
RAW撮影のメリットは、撮影後の修正の自由度が広いことですが、RAWとFINEの画質は直接比較はできません。
上手に現像すればFINEより良くなる可能性もありますが、現像内容によっては逆に劣る場合もありますね。
書込番号:15893667
1点

おはよーございます♪
RAW(ロウ)と言う言葉の意味は・・・「生」と言う意味です。
つまり、jpegのような「画像」データーでは無く・・・その画像を生成する元となる「生」の数値?情報?データーになります。
ニコンさんの場合、RAWは・・・「NEF」と言うファイル形式で保存され・・・専用のソフトで無いと開く事が出来ません。
つまり・・・お店の自動プリント機では対応していません^_^;
「FINE」というのは、jpegで記録するファイルの「画質」設定の事で・・・
「FINE」「NORMAL」「BASIC」と3種類あり・・・画像データーの圧縮率(ファイルサイズ/劣化度)が変わります。
jpegと言うのは、「圧縮」データーなので・・・その時点で、多少画質の鮮鋭度が間引かれている事になります。。。
その分、ファイルサイズが軽くなって、扱いやすくなります。
ただし、不可逆性のファイルですから・・・コントラストやシャープネス等の画像調整をやるたびに・・・画質が劣化してしまいます。
RAWは「生」ですから・・・ほぼ100%の情報データーになりますので・・・
ファイルサイズが莫大になりますが・・・コントラストやシャープネスの調整をしても、劣化度が僅かで済む・・・元に戻す事も可能。
・・・と言う事で。。。
私は、RAWで撮影して・・・気に入った画像のみ・・・現像してjpegファイルに保存して・・・それをお店プリントに持っていてプリントしています♪(自宅のプリンターでもプリントします♪)
ご参考まで♪
書込番号:15893702
1点

GRサイヤマンさん こんにちは
JPEGは どのパソコンでも見ることが出来る 画像データーの為 キタムラなどのお店でも 扱えプリントできるのですが RAWの場合 専用ソフトを使い 画像データに変換してあげないと 普通の画像データーとしてが使えないデーターですので このデーターでお店プリントは 難しいです
RAWとJPEGデーター量は違いますが それは圧縮している為で 圧縮率余り高くしなければ一回の圧縮では画質余り落ちないと思いますが JPEGでの保存繰り返しますと 1回ごとに圧縮かかり 画質落ちていきますので 注意が必要です
画像データーには 画像の圧縮をしないTIFFデーターも有りますが TIFFも画像データーが大きすぎると お店プリント出来なくなると思いますので お店プリントはJPEGが良いと思いますよ
書込番号:15893807
1点

Jpeg形式で保存のとき、圧縮率をあげると画質が悪くなります。
また、Jpegは非可逆圧縮形式ファイルですので、一度、高圧縮にすると、そこからは元の高品質な画像には戻りませんので、ご注意ください。
RAW形式での撮影、保存をお勧めします。
書込番号:15893820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RAWは、光の情報で画像では有りません。
各画素が、光の量で積み上がっています。
カメラの設定、ニュートラルとかは別に成っていますが、純正ソフトで開くと設定を反映して画像を表示します。
またRAWファイルは、メーカー機種によりNEFの部分(設定)が違いますので互換性が有りません。
画像で無いので、印刷できないのです。
RAWのメリット。
RAW → JPEG の方が画質が良い(純正ソフト使用)。
純正ソフトでカメラの設定の変更が出来る。
調整耐性が有る。
他社ソフトで感じが変わる。
画像ソフトは進化するので、画質が良くなる事が有る。
画像調整の腕も上がるだろう。
書込番号:15893843
2点

ん?
主さんは「RAW+」という機能は知っていますよね?
書込番号:15893875
1点

RAW+JPEGで撮影して、レタッチしたい分のみRAWを現像してJPEGに変換して
使えばいいのではないでしょうか?
ちなみに、お店ではプリントはやってくれますが、RAWの現像はやってくれません。
書込番号:15893912
1点

RAW というのは、ES細胞(胚性幹細胞)や iPS細胞(人工多能性幹細胞)のようなものだナ。
ES細胞や iPS細胞が、将来非常に多くの細胞に分化できる分化万能性を持っているように、RAW ファイルは、ユーザーが後から幅広く調整して思い通りの画像(JPEGやTIFF形式)にできる生のデータなのだ。
カメラメーカーごとに違う。ニコンのRAW画像データの拡張子が NEF(Nikon Electronic Format)、キヤノンなら CRW(Canon RAW)や CR2 となる。
ん? かえって判らなくなった?
書込番号:15894057
1点

追記
fine とかの画質、L とかのサイズを指定するのが JPEG 画像。
RAWファイルに、サイズ指定は有りません。
仕様の、画素数で光の情報を取得します。
JPEG NEF も有ります。
純正画像ソフト Capture NX 2 で、保存する時に指定できます。
JPEG NEF も、Capture NX 2 で作業の継続(設定の変更、追加)が可能です(JPEG 画像で出来る範囲の調整)。
書込番号:15894125
0点

各氏が夫ゝのアドバイス、いずれもその通りではありますが、前提となる知識ある方ならばなるほどと理解できるのでしょうが、質問の内容からすると余り詳しくない方とお見受けしますので、それなりに纏めてみたいと思います。
・NEFはニコンのRAW形式のことです。(RAWとはの説明は、他の方の説明どおり)
RAW画像(生画像)は各メーカー独自の形式によるので、原則的にはそのメーカーのソフトでないと現像や加工は出来ません。但し、フォトショップなどのレタッチ専用ソフトの物では、各社のRAWに対応しているのもあります。
・JPEG形式は画像に限らず、通常の文書作成に使われる普遍的な形式で、一般的には支障なく再生も行えます。
デジカメの場合、JPEGには「FINE・NORMAL・BASIC」とあり、更に各々が「L・M・S」に区分され、例えばJPEGでは「FINEのL」が最高画質、「BASICのS」が最低画質となります。
ですから、撮影前に撮る画像をRAWにするのかJPEGするのかを決め、設定しておかねばなりません。
その上で、JPEGの場合は「FINE・NORMAL・BASIC」のどれかに決めたら「L・M・S」を設定することになります。
と言うことで、カメラ屋に持ち込んでプリントしようとしても、カメラ屋の機械は各メーカーのRAW形式にいちいち対応しているわけではないので印刷不可、普遍的なJPEGでないと出来ないことになります。
もしRAW形式のまゝ印刷したのならば、カメラ購入時に付属していた「ViewNX2」のソフトを使えば、RAWのまゝでも印刷できます。
「ViewNX2」を起動し、メニューバーの「ファイル」クリック→「印刷」クリック→画面で各種設定・・・してやれば自宅のPCとプリンターで印刷できます。
また、RAWのまゝ撮ったのは店に持ち込んでも、前述のとおり無理ですからカメラの編集機能でJPEGに変換してやるか、一旦PCに保存して「ViewNX2」で変換してやるかする必要がありますね。
PCで変換するには同じく「ファイル」クリック→「ファイル変換」クリック・・・で以降は画面表示に従えば、JPEGで保存できますから、それをプリントに出してやればOKです。
RAWとJPEGの関係は以上の通りですが、話せば簡単なことが文章にするとなると込み入り、意が尽くせませんが概略はご理解いただけましょうか・・・。
私もデジカメ駆け出しの頃は、分からないことばかりで冷や汗ばかりかいたものです。(-_-;)
書込番号:15895706
2点

皆様沢山のご回答ありがとうございました。
御陰様でよく理解することができました^^
当方は一応再処理はよくするので、結果RAWでよかったのかなと言った感じです。
これからもRAW で撮り続けようと思います!
書込番号:15896208
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
初めまして!
一眼デビューしたくて、
1月からずっと値段見守ってたんですけど、
最近値上がりしてめちゃくちゃ後悔してます…
京都ヨドバシで、70000円でした。
そこで、皆さん。
関西地方で安いお店ご存知ではないでしょうか?
それと家電量販店での値引きは可能なのでしょうか?
何も知らないので、
プロの皆さん是非教えて下さい!!
書込番号:15892664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電量販店での値引きは可能っす
値上げも戦略かもしれないので、とにかく価格交渉してみるべきです
えっこの前67,000円だったよね?
ええ在庫が少なくなってきて人気が出て入荷が難しいんですよね〜。でもお客様なら67,000でいいですよ!シメシメって戦略っす
この場合、ずばりいくらまで下げれる?とスマフォを持って聞く
電卓たたいてえー60,000円です
本当の闘いはここから始まるっすが、なかなか( ̄∇ ̄;)
書込番号:15892748
0点

ヨドバシ.comなら\67,500+10%ポイントですよ。
ヨドバシ.comで購入して店鋪で受け取れば??
書込番号:15892761
0点

最近、こちら(関東)では、ヨドバシは「ネット価格にも対応します」とうたっていますけど、
京都は違うのでしょうか?
もし関東と同じなら、ここの登録店の最安値で交渉されてみては?
書込番号:15892768
0点

ヨドバシの場合、以前ネットの価格を告げたらネットと同じ価格にしてくれましたよ
ちなみにキタムラの場合はキタムラのネット価格告げてもネットで申し込んでくださいって軽く一蹴されましたけど
書込番号:15892791
0点

早速有難うございます!
いやー、大人の世界は怖いですね…笑
60000円になったら買いかもしれません。
明日にでも値段交渉してみたいと思います!
もしよければ、
他にコツとかあれば教えて下さい!
書込番号:15892822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、そうなんですか!?
すぐにチェックしてみます!
書込番号:15892829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット価格になれば、だいぶ安くなりますね!
聞いてみる価値大アリですね!
情報ありがとうございます♪
書込番号:15892840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット価格に対応してくれそうですね♪
今すぐにでも聞いてみたいです!笑
書込番号:15892855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蛇足かもしれませんが
>「ネット価格にも対応します」
は、yodobashi.comの価格ではなく、
「ほかのネットショップの価格にも対抗」
ということです。
書込番号:15892865
0点

フジヤカメラ
>http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/050001000010/order/
チャンプ
>http://www.champcamera.co.jp/shop/product.php?jan=4960759129055
59,700円。
通販で良いならどーぞ。
書込番号:15892887
0点

ありがとうございます♪
通販も確認してみます。
書込番号:15892943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/137148-001002001002-001002001
キタムラ/ネット店で申し込んで、3/22〜24になんばCITY店で、ミナピタカードで支払えば
10%OFFになります。(当日カード入会も可)
交通費が少しかかりますが・・・
書込番号:15893774
0点

20日に難波いく予定ですので、惜しかった…
でも、キタムラもなかなか安いんですね!
情報ありがとうございます♪
書込番号:15893810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
キタムラは専門店にしては珍しく
量販店と価格競争してるところが多いです。
また店頭よりキタムラネットショップのほうが
安いこともあります。
店頭受け取りできるので
送料手数料無料です。
書込番号:15895003
0点

ネット関係なしでキタムラ店頭に足を運ぶ場合、
店によっては表示プライスから全く割引きしない店舗と
そうでない店舗があります。
スレ主さんはいくらなら買う価値が有るとお考えでしょう?
もっと安く、もっともっとという買い方ではなかなか買えませんし、
交渉する相手にもご自身にも手間や時間がかかります。
既にだいたいの相場はご存知のご様子なので、
購入金額を決めてから交渉されると皆が幸せになれると思いますよ(^ ^)
書込番号:15896045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ヤマダ電機でD5100 18-55 VR レンズキットを購入しました。
ダブルズームではないし、東北なので参考にならないかもしれませんが…
値段は39000円!SDカード付き!
店員に価格コムの値段を見せたところ、現金値引きしてもらいました。
値段のことは、店員に相談してみるのが1番良いと思います!
良いカメラライフを(^_^)
書込番号:15897739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関東ですが、キタムラで¥57,800ということです。
スレ主さん、安価のところ見つけられたでしょうか?
書込番号:15898649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、返信遅くなってすいません!!
たくさんのコメントや情報、
ありがとうございます♪
予算についてなのですが、
希望としては57000ぐらいですかね…
値上がりしてるので、5万台なら即買いかもしれません。
ポイントなどがありなら、
65000円ぐらいが限度です。
でも、今回は手持ちのお金があまりないので、
現金値引きしてくれるお店を、と考えています。
書込番号:15901004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用用途についてですが、主に旅客機の撮影です。
一番撮りたい画は、離着陸の瞬間です。
ただ、めちゃくちゃズームでとは思っていません。
物足りないと思った時に、新しくレンズを買えばいいかな?と考えているのですが、いいですか?
書込番号:15901020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
初めまして。いつも拝見させていただいております!
今回、一眼レフデビューしたく、
D5100,d3200のダブルズームで迷って
います(^-^;
自分なりに調べ、こちらのクチコミでも
同じような質問も拝見させていただきました。
再度質問させていただいたのは
D3200のほうがd5100より安くなったから
です。
どちらも買い時だと思いますので
先輩方の意見をいただきたいです。
よろしくお願いいたします!
書込番号:15890305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまでも主観的僕の認識ですのであしからず。
D5100→慣れてからも本気でも十分に使える初心者対応機種。
D3200→安価に買える高性能レンズをお持ちの方のお散歩カメラ。
D5100かなぁ。扱いやすいし。
書込番号:15890332
1点

松永 弾正さん
早速のご返信ありがとうございます!
やはり上位機種ですね!
参考にさせていただきます!
書込番号:15890360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もD5100が良いのではないかと思いますが、D5100を購入されて後悔したと言う話は聞きませんので。
書込番号:15890399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
液晶が見やすい、
望遠ズームが300ミリ、
なのでD5100が良いと思います。
設定を変えるときは
液晶見ながらの変更になりますから
液晶の見やすさは意外に重要かもしれません(^O^)/
書込番号:15890402
0点

Experiasx さん
やはりそうですか!
ありがとうございます☆
D5100で考えていきます!
書込番号:15890412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DF02さん
こんにちは!
ズーム300は魅力ですよね。
液晶が見やすい(^-^)
これは大事ですよね!
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:15890428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんのいわれるようにD5100の方が良いと思います
ある程度カメラに慣れてくるとD3200では物足りなさを感じてくると思いますからどうせ買うのなら1クラス上のD5100の方が良いです
また望遠が200mmまでは望遠として不足を感じる場合が多いですから300mmまでの望遠の付いてくるD5100の方が良いかと思います
書込番号:15890567
0点

二代目にD7100あたりを買うなら、
小さいD3200も差別化できるのでアリだと思います。
D3200に35mmF1.8を付けて気軽にふらっと出かけるのも
楽しかったりしますよ^^
書込番号:15890573
1点

どちらを買ってもハズレはないと思いますが、個人的にはD5100がオススメです。
理由
・D5100のセンサーは評価が高いソニー製1600万画素センサー(α55、D7000、K-5等と一緒)
・14bitRAWが使える
・1600万画素機は今後貴重となる ←特にこれ
という訳で背中を押しておきます。
書込番号:15890707
1点

こんにちは
上手な取り方を、カメラが教えてくれる→ガイドモードのあるD3200が良いと思います。
最新機種である。
上位機種と同等の画像処理エンジン「EXPEED 3」。
高画素_2400万画素。
見て聞くマニュアルデジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d5200/index.html
書込番号:15890755
0点

D5100、D3200どちらでも良い機材です。
バリアングルが必要かどうかで決めても良いかも。
書込番号:15891577
1点

ぽぱい55さんこんばんは。
個人的には付属の望遠ズームの差がデカイですね。
D3200 55−200mm VR(手ブレ補正弱い)
D5100 55−300mm VR(手ブレ補正なかなか強い)
画素数は1000万画素もあれば十分だと考えてますので、高機能なD5100がオススメです。
取り敢えずの出発点を選択したいだけでのめり込んだらレンズ代はたくさん用意出来るのなら、高画素なD3200の方が楽しいかもしれませんね。
液晶はD3200とD5100で同等かと思ってましたが微妙に違うんですね。
D3200 視野角160°
D5100 視野角170°
書込番号:15891714
0点

2400万画素が必要ならD3200
1600万画素で十分ならD5100
2400万画素が必要な状況はあまりないと思うので、D5100のほうがオススメですかね。
液晶がバリアングルなのもオススメポイント。
ただ、スマホ連動とか考えているならD3200しかない。
いちばんオススメなのはもう少し資金をためて(&値下がりを待って)D5200を購入することかな。
価格差4万円はけっこう高い壁ですが。
書込番号:15891767
1点

D40&D60&D3000でさえ使いこなしてないっす………( ̄▽ ̄;)
D3200でも十分使いこなすの大変っすよ♪
そんな自分はD5200の画質にうっとり中…
なのでD7100の画を楽しみにしてるっす
Ramone2さんに一票♪
まずは早く買って使ってみないと(^_^;)
迷ったら上位機とも迷ったら新型とも聞きますので自分の気に入った方を
書込番号:15892528
1点

D5100を所持していますが、旧型となった今が安価で買い時ではないでしょうか。
D3200なら、この先も下落が見込めると思います。
バリアングルはイベントの時などには結構重宝しますよ−!!
その当たりの必要性でお選びになることをお勧めします。
書込番号:15893033
0点

皆さまへ
非常にたくさんのアドバイスありがとうございます!
多くの方からのコメントびっくりしました!
お一人ずつのお返事でないことを
お許しくださいm(__)m
アドバイスいただいたことを踏まえて
明日とりあえず電機屋にいって
もう一度触りまくります♪
書込番号:15893354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々すいません。
D3200のオプション、スマホ連動機能・・・
ちょっと気になって調べてみましたが
これは使える機能なのでしょうか?
バリアアングルくらい使え
リモートシャッターも切れる(^-^;
調べた感じではかなり良いような
感じですがm(__)m
実際ご使用になられたり
ご存じの方いらっしゃれば
ご教授願います!!
書込番号:15893390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しくはわからないけど遊べそうではあるっすね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20120607_538202.html
書込番号:15893427
0点

ニコイッチーさん
ありがとうございます!
遊べそうですよね(^-^)
初心者なので、こういう遊び心にも
引かれてしまう(^-^;笑
書込番号:15893743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





