D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

一眼レフ初心者が購入について

2013/02/13 03:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

友達の一眼レフを使っているうちに自分も欲しくなって来ました。
よく一人旅にいきますので、一眼レフをその時を使う予定です。

予算はできるだけ抑えたいので、はじめは中古で購入する予定ですが、
中古だと32XXXぐらいで、価格。COMで新品も40000ぐらいで、正直かなり悩んでいます(´・ω・`)…
やはり新品を買ったほうが無難でしょうか……

それと買った後にまた揃わなければならない付属品はありますか。
SDカードみたいの、ついていない付属品や買ったほうがいいよという付属品も、ぜひ教えて下さい。

書込番号:15757610

ナイスクチコミ!0


返信する
DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/02/13 04:45(1年以上前)

新品の方が無難です。中古に手を出すのはやめときましょう。自分で判断できるようになってから。

4万円なら新品でD5100 18-55 VR レンズキットが確かに一番いいですね。
別購入で必須なのはSDカードだけ、写真を保存できませんので。
後はレンズの保護フィルター。液晶画面の保護シート。カメラは一応売却できるので傷で査定減しないようにです。
この三つがあればとりあえずよいかな。

他には
レンズに付いた埃を落とすブロアーとかカメラの埃を落とすハケとかあると快適な撮影が出来ます。
更に他にはカメラケースかカメラバックが必要だと感じるでしょう。
これらに乾燥剤入れて収納しておけばとりあえずはよいかな。

後の機材は知識付いてからでいいと思いますけど。

書込番号:15757701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/13 05:45(1年以上前)

ゆりたん3510 さん
さら、買っとこ!

書込番号:15757754

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/02/13 06:15(1年以上前)

しかし、一眼レフも安くなったものですね・・・このD5100レンズキットが\39,800ですか!
ボディ単体で買うよりも、こっちの方が得というか・・・レンズがオマケのセット。
ほんと、コンデジ並の値段でこのカメラが買えるなんて・・・
ある意味、書いてる私でも暴挙にでてしまう投売り価格ですね(^^;

現在D700を使ってまして、D7000を処分した者ですが、やはり軽量カメラの有難味は感じています。
レンズ1本買うよりも安いこのセット・・・いいカメラですよ!^^

マジで私も買おうかな・・
偶然、スレを見て立ち寄ったのですが、私もその気になってきました(笑)
ニコンで唯一バリアングル機能があるし・・うん、いいね!^^

・・・あっ!ごめんなさい、一人で盛り上がってしまっていました(^^;
まず最初から用意し必要なのは、記録メディア、クラスIは欲しいですが、白芝Iで安くて充分です^^

東芝 SDHCカード 16GB 日本製 クラス10 TOSHIBA Class10 海外向けパッケージ品 並行輸入品
16GBで、1700円くらいで手に入りますよ^^

あと、DENIKOPPAさんも書かれてますが、液晶保護シート、レンズ保護フィルターがあったほうが
普段の使用での安心は増しますね^^

レンズを拭くクロスなどは特別なもの要りません。めがねを拭くのがあれば充分です♪
使用状況においては、予備のバッテリーを。これも自分の撮影枚数と使用頻度を解かってから
ROWAなどの海外互換品でもいいので買ったらいいと思います^^

あと、まだカメラ一台、レンズ一個の状況でしたら、ケースもバックも要りません。
バンダナやクロスを撒いてホコリ避けして日頃いる部屋に置いて下さい^^
湿気のあるところはダメですよ(笑)

あとは持つ楽しみで、ストラップを買ったりとアクセサリーにオリジナルを持つと
また愛情が深くなります^^

パソコンがあれば、ニコンのフリーソフトView NX2で、簡単な画像編集など出来ますので
大丈夫ですよ^^

書込番号:15757794

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/02/13 06:51(1年以上前)

D5100写りの良い機材です。
お勧めします。

書込番号:15757855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/02/13 07:05(1年以上前)

お早うございます。

初めてで中古はお奨めできません。新品行きましょ。作例、待ってますよ。
SDHC 8GB程度複数枚、ブロワ、小筆、レンズプロテクトフィルタ。

書込番号:15757884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/13 08:02(1年以上前)

金額差が1万円未満なら新品がいいと思います。
他に揃えたいものは、こちらの2/3あたりの「一緒に買っておきたいアイテム」が
参考になると思います。

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/

書込番号:15758014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2013/02/13 09:07(1年以上前)

こんにちは。
先週、D5100のレンズキット買った者です。
今は幾らになっているか不明ですが、家の近くのヤマダ電機が43800円のポイント11%のWEB価格と同額。
SDカードについては、サンディスクのクラス10・8GB(SDSDX-008G-J35)が同時購入で1390円ってなってました。
ちなみに、ご自宅の環境にWi-Fiがあれば、Eye-Fiカードが非常に便利だと思うのですが、RAWも飛ばせるのは、ちょっと高いですね。

アクセサリ類は、みなさんが揃えたが良いと言われている物のうち
レンズの(純正ニュートラルカラー)フィルター、ケンコーの液晶プロテクター、ROWAの互換バッテリー、この組み合わせでネット購入4千円弱でした。
あと、必要ないかもしれませんが、専用のマニュアル・ムック本はカラーですし、付属の取説より見るのが楽しいです;(私は、日本カメラの買ってます)

書込番号:15758184

ナイスクチコミ!2


Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/13 09:42(1年以上前)

D5100はニコンの歴史に残るエントリー機のような気がします。

書込番号:15758279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/02/13 11:38(1年以上前)

中古の場合のリスクとして
・購入直後の故障(中古店の保証で対応出来るケースもあり)
・目に見えない部分のゆがみなどがあり、結果画像が新品に比べておかしい
・前のユーザの利用状況がわからない(レリーズ数や、使い方など。特にプロやハイアマ向けは怖いです)
があります。

これらを10000円で回避出来るなら新品が良いでしょう。

どうしても中古を買うならば、実店舗にて実際に店内(人工光)、屋外(自然光)、ストロボなど確かめてください。
その際、1/2秒などの低速、1/8000秒などの高速シャッターを切って、露光がおかしくないかチェックも必要です。


なお、私はヤフオク中古でボディもレンズも売買しておりますが、買った場合では「当たり」は8割程度。2割は「外れ」でそのまま仕舞い込んだり分解して遊んだりしております。
でも、ディスコンになってる製品をほしい場合仕方ない場合があるんですよね・・・

このように、同じ中古でもオークション物は慣れるまでは避けましょう。
どうしても中古を購入するならば、実店舗で購入することをお勧めします。

書込番号:15758627

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/13 12:35(1年以上前)

新品が、良いですよ。
一年の補償期間中は、故障は勿論ファインダーンーゴミの掃除や、
撮像素子のローパスフィルターに付いたゴミの清掃も無料です。

書込番号:15758799

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/13 12:37(1年以上前)

訂正
一年の補償期間中は、故障は勿論ファインダーのゴミの掃除や、

書込番号:15758808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/02/13 15:00(1年以上前)

こんにちは

想像以上にたくさんのお答えをいただきまして、誠にありがとうございました。

新品を買うことにしました(*^_^*)
やはりこれからの仲間ですし、7000円差だったら保証があったほうがいいですよね!
保証でゴミの清掃なども無料とは初耳でした!ゴミやホコリもかなりややこしいですねww自分じゃまだ清掃できませんから(;´Д`)
それにベテランの友人と結構はなれているし、私だけで中古機をチェックできませんから…
みなさんの意見もとても大きかったです(・∀・)!
やはり新米は新品のほうがいいですね

今のどころはSDカード、レンズプロテクター、液晶保護フィルム、カメラバッグを購入することにします。
友達に聞くと始めたらさらに欲しいアイテムがいっぱい増えるだそうですね(・∀・)

でも今の一眼レフは本当に安くなりましたね!
私みたいな大学生も、バイトしたら買えるものになりましたね……
結構むかしから欲しがったから、買えるで本当に嬉しいです(*^_^*)
カメラはやくこないかな……w



書込番号:15759205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/13 15:09(1年以上前)

D5100 18-55 VR レンズキットを選ぶなんてセンス良いっす♪

ダブルズームのAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRはちょい癖があるので、慣れないと使いづらいっす
もし望遠が欲しくなった時は
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの方が安くて使いやすいっす
http://kakaku.com/item/10503511837/

中古を買うのならカメラに詳しい人と一緒に行きましょう♪
でも新品で一年保障があった方が有利っすけどね(^^ゞ

しばらくはレンズ交換もしないでしょうからSDHCクラス10の8Gか16Gを二枚だけ買えば良いかと思うッす♪もちろん一緒に買うから負けさせるっす(^O^)
ホコリが気になったらシュポシュポ買えばいいし、カメラ屋さんに行ってシュポシュポしてって言えばタダ(^O^)

自分も名機D40レンズキットからすべてが始まったっす
ゆりたん3510さんも一人旅が頼りになる名機D5100君との旅になりますね(*^^)v

書込番号:15759229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/13 15:49(1年以上前)

レンズプロテクター、カメラバッグはあんまり必要ないっす

レンズプロテクターはレンズ保護フィルターだと思うっすけど、VR18-55は特に高いレンズでもなく逆光に強くないのでさらに弱くなるかと…まあ撮影の時外すの面倒でなければ
それよりバヨネットフード HB-45を買った方がいいっす
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/23146

カメラバッグより可愛くて太めのストラップが良いかと
レンズキットだけなら、お気に入りのトートバッグにインナーケースとかでいいと思います♪
http://shop.kitamura.jp/DispPg/002028002008026

参考まで(^O^)

書込番号:15759369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/13 18:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私はアマゾンでレンズキット4万円を切った時にポチってしまいました。
基本的には液晶フィルムくらいは貼っておいた方がいいかもしれません。
カメラ屋さん店頭での購入なら、その場で貼ってくれます。

もし望遠が欲しくなったら、70-300VRあたりも(大きくなりますが)
お勧めです。タムロンの70-300も今なら結構安く出てます。

でも、注意してください。
デジカメはPCでのデータ管理になると思います。
意外と夢中になって撮ってると、すぐにHDDが埋まっていきます。
しかも、ちゃんと日付やイベントでフォルダ管理しておかないと、どの写真が
どこにあるのか簡単にわからなくなっちゃいますよ。

書込番号:15759919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/14 04:54(1年以上前)

ゆりたん3510さん
おう!

書込番号:15762266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:30件

初めての書き込みです。よろしくお願いします。

僕ではなく、友人がデジ一が欲しいそうなので代わりに探しています。予算は6万円ほどだそうです。

今の段階で僕が選んだものは
D3100(単品)+ 18-105 VR(単品)= 63000円です。

彼はカメラを買ったっきり、恐らくレンズを交換することはないだろうと思われ、また何より写りの評判が良いのでレンズはこれを推そうと思います。


ここで質問なのですが、D3100の高感度はD5100に比べどうなのでしょうか。
D5100はD3100より多少画素数が多くなっていますが、発売時期が8ヶ月も後なので高感度はD3100よりも強そうに思います。
高感度にだいぶ開きがあるようであれば、少し予算オーバーしますがD5100を推そうと思っています。バリアングルも良さそうですし。

書込番号:15757571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/13 02:45(1年以上前)

こんばんは。

D5100の高感度耐性はD3100より若干良いようですが、大きな差はないようです。
バリアングル不要ならD3100でいいのではないでしょうか。

書込番号:15757595

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D5100 ボディの満足度5

2013/02/13 03:13(1年以上前)

D5100をお勧めします。

この機材はD7000と同じセンサーを使用し、高感度のISO6400でもノイズの少ないのが特徴です。

ただ、D7000と比べるとコマンドダイヤルが2つない、視野率100%でないなど操作性や細部の完成度が異なります。

長くお使いで、バリアングルにこだわりがなければ、コストパフォーマンスの高いD7000は大変お得な機材です。

キットレンズにあるお得な18-105VRから始めてはいかがでしょうか。
この画角で満足できない場合は70-300VRを追加すると良いと思います。

優秀な機材ほど価格は高いですが、先ずは沢山撮影を楽しんでください。

書込番号:15757623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/13 03:15(1年以上前)

高感度は同等くらいって評価ですねええ

ちなみにファインダーはD3100の方が倍率大きく若干見やすい

結局ファインダー重視のD3100,LV重視のD5100でしょう♪

書込番号:15757626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/02/13 04:16(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。


アナスチグマートさん
高感度特性が似たようなものであれば、本人のバリアングルの必要性と値段とで決めてもらって良さそうですね。


DX→FXさん
D7000魅力的ですよね。ですがこれは僕が狙っていて、友人とかぶりたくないんです(汗)
それに彼は撮影モードの“S”や“A”もわからないので、はじめはエントリーモデルから入ったほうがこの世界にはまってくれそうな気がするんです(笑)



あふろべなと〜るさん
なるほど、ファインダーですか。僕のα200も倍率0.83倍で、今一つ物足りなさを感じるので、本人に説明してファインダー倍率も彼が欲しがるか聞いてみます。


加えて質問になりますが、
ニコン製品仕様書のISO感度の欄に「感度自動制御が可能」とありますが、これはどういう意味なのでしょうか。ISOオートでの上限が変更できるということなのでしょうか。
現在ソニーのα200を使用しておりますが、ISO100〜3200のうち、ISOオート設定だとISO400までしか上がらなくてもどかしいんです。D3100、D5100はISOオート設定でどれくらいまで上がるのですか?

書込番号:15757681

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D5100 ボディの満足度5

2013/02/13 05:06(1年以上前)

感度自動制御は

例えば低速限界シャッタースピード設定を1/60と設定すると、1/60より遅いシャッタースピードが必要な暗いところでは、1/60のシャッタースピードを維持しつつ、今度はISOのほうを上げていく機能です。ISOの上限値は25600まで設定可能です。
1/60でISO6400で設定していてISO6400でも適正露出が得られない場合は、今度はシャッタースピードを順次下げていきます。低速シャッターによる手ブレを効率よく自動的に防止するようにシャッタースピードと感度をコントロールする機能です。

書込番号:15757717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/02/13 06:46(1年以上前)

別機種

こういう水辺にはとくに欲しいですよね^^

>ですがこれは僕が狙っていて、友人とかぶりたくないんです(汗)

その気持とってもよくわかります(笑)
もし、友人がそれを使ったら、スレ主さまは必然的にD600にしないと気がすまなくなるでしょうね(笑)

ところで、D3100とD5100でしたら、やはりD5100をお薦め致しますね^^
私もとにかく安くなってるD5100のレンズキット\39800ですよ!さんきゅっぱ!

まずこれだけあれば充分です!必要に応じて55-300mmや超安値55-200VRなど買い足したらいいのです^^
18-105mmよりも接写能力が上の18-55mmの方が物撮りには便利ですしね♪

18-55mm 最短撮影距離 0.28 m  最大撮影倍率 1/3.2 倍
18-105mm最短撮影距離 0.45 m

ね^^

ローアングルの撮影が、写真の雰囲気を盛り上げてくれますが、
その時にバリアングル機というのは非常に便利なんです^^

別機種ですが、バリアングル生かした撮影写真載せておきますね。

私もD7000を使ってましたが、使用頻度が低くなり中途半端な位置づけになったので手放しましたが、
小型軽量はやはり必要かなとつくづく思え、このスレでD5100の投売りプライスを発見して
レンズ1本買うよりも安いので買いそうな勢いです(笑)



書込番号:15757848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/02/13 07:09(1年以上前)

D5100は所有なしですが、D3100/D3200/D7000は使っています。

今やこのレベルの機種の高感度耐性は、傾向の違いこそあれ、ドングリです。
違う要素でお決めになって問題ないです。

書込番号:15757895

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/13 09:42(1年以上前)

以前D3000を使ってましたが、室外での絞り設定等で液晶が見辛く、D5100に買い替えました。
D3100もD3000と同じ液晶と思われますので、気になります。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049457_K0000139404_K0000240402&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:15758276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/13 15:33(1年以上前)

今だとD3100レンズキットとD5100 18-55キットの差が5000円くらいなので
D5100 18-55キットお勧めっすね♪

確かにレンズ交換はやっけですが、一眼レフはレンズ交換してナンボなので
追加でAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511837/

後は、良いレンズを買う前に、三脚にお金つぎ込んだ方がより綺麗に撮れますね

友達はカメラを買ったっきり、恐らくレンズを交換することはないだろうとの事なら
富士フイルム FinePix HS50EXRをお勧め〜
http://kakaku.com/item/K0000463957/
へたな一眼レフなら食ってしまうのではないかと期待しているネオ一です

書込番号:15759305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/02/13 17:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D3100 ISO3200

D7000 ISO3200

D3100 ISO6400相当(拡張感度)

D7000 ISO6400

えぃぴぃやさんこんにちは。

D3100とD7000(D5100と同等センサー)の高感度比較画像(適当、Jpeg撮って出し、高感度ノイズリダクション:標準)を貼っておきますね。個人的にはどちらも十分に高画質です。

後々えぃぴぃやさんがD7000を購入した時に設定できる項目が同等のD5100をオススメしておきます。一緒に撮影に行った時に話を合わせやすいです。
D3100ではISO感度が1段間隔でしか設定出来なかったり、露出ディレーモードが無かったりと細かい所が色々簡素です。

書込番号:15759659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/13 21:32(1年以上前)

ニコンの感度自動制御は
DENIKOPPAさんのご説明の通りです。
フラッシュ使用時や長秒撮影時などではあまり使いませんが、
撮影意図を組みつつ必要な補助してくれるカナリ便利な機能です。

例えば、
家族旅行で観光地の屋内外を行き来する子どもを
絞り優先(Aモード)でブレ無いSS且つ、なるべく低い感度でサクサク撮りたい時とか、
照明光量がコロコロ変わるライブやショーなど
環境光量の変化が大きいけど、いちいち設定を変えている時間が無い時に
カメラが自動で計算して必要最低限のISOを使ってくれるので
大活躍すること請け合いですよ〜(^ ^)

書込番号:15760670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/02/13 21:47(1年以上前)

じじかめさん

>D3100もD3000と同じ液晶と思われますので、---------
違うっしょ。CMos14.2MとCCD10.2Mですよ。D3000は実用上限ISO800。

あ〜ら、ぼけちゃったのかしらなどと言うと、えれ〜怒られるだろうな。

書込番号:15760736

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2013/02/13 21:50(1年以上前)

初心者だからエントリーモデルをと言う考えはどうかと思いますね。

それよりも、操作性やファインダーなど使い易いものが良いかと思います。
D3100やD5100よりは断然D7000の方が良いかと。
バリアングルが必要とあればD5100ですが。

D3100はそれなりにコンパクトで、安いですが、
操作性など考えるとD5100やD7000の方が良いと思いますね。

あと、大事なのは、まず使用者が実際に手に取って確認することが大切かと思います。
操作性、ファインダーから見た時の感じ、
持った感じなど良く確認し、気に入ったものが良いかと。

書込番号:15760757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/02/13 23:01(1年以上前)

別機種
別機種

>じじかめさん

僕は絞り、SS、露出、AFポイントはファインダー内の表示で確認するので背面液晶で設定はあまりしないのですが、

>室外での絞り設定等で液晶が見辛く

との事で液晶の絶対的な明るさが不足していると解釈しました。
それでは比較といきましょう。

相変わらずの手持ち撮影簡易比較ですが…確かにD7000の約92万ドットの方が明るく写りました。流石ですね。
D7000の液晶にフリッカーが見られるので一番暗い画像と一番明るい画像を貼っておきますが、どちらもD3100の液晶より明るいですね。
ちなみに液晶の明るさは2機種とも+3(Max)に上げて撮影しました。

>えぃぴぃやさん

話が少し横道にそれてしまったようですが、D3100の一番の泣き所はこの背面液晶だと僕も感じてます。
僕の場合は明るさではなく撮影画像確認時の解像度が問題なのですが、人それぞれ見方や感じ方が違いますね。
ご友人の方にも一度実機を触れる場所へ赴いてもらい、手に持って、構えて、シャッターを切って、撮影画像を確認する一連の流れを体感してから決めてもらった方がいいかと思います。

書込番号:15761229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/02/13 23:15(1年以上前)

↑見なおしたら画像の露出が違いますね…右の方が単純に分かりやすいだけか…D40コンニャロー!(笑)

書込番号:15761330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/14 02:48(1年以上前)

うさらネット師匠
じじかめ師匠が言ってるのは背面液晶の事でっせ(@_@;)
じじかめ師匠もCCD機買い換えちゃうし…もう二人して

書込番号:15762164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/02/14 23:55(1年以上前)

感度自動制御とは素晴らしい機能ですね。上限ISOが設定できるのみならず、低速側SSとも折り合いをつけてくれるとは、痒いところに手が届く、いや本当に欲しい機能です。これがエントリー機にも搭載されているとは驚きです。ニコンのカメラ作りに対する誠実さを感じます。


D3100とD7000(D5100)の所有者様の高感度比較の意見、とても参考になります。ドングリですか。
写真まで載せていただきありがとうございます。あまり変わらないようですね。というか、拡張感度ISO6400なのにどうしてこんなに綺麗なのでしょう。一昔前の機種を使う僕としては羨ましい限りです。


>>初心者だからエントリーモデルをと言う考えはどうかと思いますね。

ごもっともです。ですが予算内で一眼選びを任されたので一応はD3100を提案しようと思います。高感度の違いもないようですし。

合わせてバリアングル、液晶/ファインダーの見易さ、操作性、露出ディレーモード(これもまた素晴らしい機能ですね)、
こういった要素や機種による違いを正確に伝えます。店頭でも触れてもらいます。
それを踏まえたうえで本人に決めてもらうようにします。


回答してくださった方、本当にありがとうございました。機会があればまたよろしくお願いします。

書込番号:15766061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2013/02/15 00:41(1年以上前)

結論が出たのすいません。

D3100とD5100は、高感度特性がどんぐりの背比べなどとんでもありません。

雲泥の差です。

このたび、妻が2年使っていたD3100をD5100に買え変えました。

その一番の理由が高感度特性なんですから。


ちなみに私は、D300S・D7000・EOS50D・EOS60D・EOS7D・EOS1DMARKVを使っています。

書込番号:15766237

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D5100 ボディの満足度5

2013/02/15 00:49(1年以上前)

ニコンユーザーには当たり前のことなのであまり誰も触れませんが、ニコンの感度自動制御のは素晴らしい発想で使いやすい機能です。
新機種は更に、焦点距離に応じてシャッタースピードも可変してよりブレずに低ISO高画質を追求できるように進化してますね。

書込番号:15766265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/02/15 02:28(1年以上前)

>>カメラもっとほしいさん

これは困った回答です。奥さんのD3100の高感度への不満(カメラもっとほしいさんのD3100への不満)はD7000と比べてということなのでしょうか。
照明の多い量販店では高感度特性の違いを把握できないと思い、知識のない友人にカメラを勧める身としては目に見えないところの良し悪しを調べていたのですが・・。
所有されている機種を見た限り全て上位機種のようですが、素人目からも(一般ユーザーから見ても)わかるほどの違いなのでしょうか。


>>DENIKOPPAさん

同感いたします。他のメーカーにはない(・・・かは把握していませんが)ニコンの誇るべき機能ですね。過大評価ではなく、この機能があるだけでもニコンマウントに移行したいと思わされます。最近の機種では焦点距離も考慮するのですね。焦点距離が延びてSSが遅くなっても意味ないですから、焦点距離に応じて感度が上がるのですか?

書込番号:15766492

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて

2013/02/12 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4

こんにちわ。

カメラのことは素人ながら、最近野鳥撮影が趣味となり、予算オーバー気味の中、OLYMPUS SP-810UZから初の一眼となる、D5100ダブルズームキットを追加購入しました。
が、池の真ん中に居るカモなど、どうしてももう少しズームが足りないと思うこともあり、何とか低予算で機能アップが図れないかと考えております。

どなたか良い方法があれば、是非ご教授ください!

書込番号:15757009

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/13 00:07(1年以上前)

ダブルズームでたりなかったら…
500mm級とかになってしまうので

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000100664_10505011948_10505011469_10505011411_10505511709&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1

このあたりでうまく中古を見つけるとかかなああ…

やはりシグマの50−500OSが一番無難だけども…
OS無しの50−500なら運がよければ5万円くらいで見つかることありますね♪

書込番号:15757094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/13 00:12(1年以上前)

 マニュアルフォーカス覚悟なら、テレコンバーターを使うのが一番手っ取り早いです。

 AFで使いたいなら、私はキヤノンマウントで使ってますがシグマの50-500 OS HSMが使いやすいと思います。これで予算不足なら同じシグマの120-400か150-500.タムロン、トキナーからも4〜500ミリクラスは出てますがAFが遅いみたいです。
 純正の単焦点がAFも早く画質もいいですが、いかんせん高すぎです。

書込番号:15757126

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 撮影中 

2013/02/13 00:19(1年以上前)

こんばんは

いくつか方法は有ると思いますが
お金がかかる方からだと

1)シグマの50-500mmレンズを追加購入 (comの価格で12万程度)
(150-500mmで我慢すれば8万程度)
※中古を狙えば、もう少し安くなる

2)ケンコーの500mmや800mmのミラーレンズを追加購入 (2-2.5万程度)
※手ブレ補正も無いので、三脚は必須

3)VR55-300mmに無理やりテレコンを咬ます
※AFは無理 VRも多分無理 三脚+MFで撮る 画質も当然甘くなる

4))VR55-300mmで撮った画像をトリミング
※お金は全く掛からない

基本、飛物が被写体の場合は、お金が掛かると言われてます

書込番号:15757163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/13 00:22(1年以上前)

できればボーグを使うとか、超望遠ならシグマ150-500か50-500あたりがよろしいかと思いますが、低予算となるとテレコンを使うかミラーレンズを買うかということになります
テレコンはマスターレンズが暗い場合は合成F値が大きくなりAFができませんし画質もかなり落ちるのでそれならミラーでも良いかなと思います
ミラーはマニュアルフォーカスで、ボケはリング状になります

ミラー500
http://kakaku.com/item/10501112047/
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_cameralens/4961607418505.html

ミラー800
http://kakaku.com/item/10501111990/
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_cameralens/4961607418598.html

ちなみにテレコンは2倍テレプラスMC7
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/mc4mc7/4961607601235.html

1.4倍テレプラスMC4
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/mc4mc7/4961607601273.html

書込番号:15757183

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/02/13 00:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

55-300mm

55-300mm

55-300mm

けんぼさんさん こんばんは。
300mmで厳しいと思ったら500mm以上(テレコン等)を考えるしかないかもしれません。
私も同じレンズの55-300mmや300mmF4で野鳥を撮りますが、今はこれで十分と思っています。夢は500mmF4ですが・・・(笑)
野鳥を初めたころは、なかなか近くで撮れなくて500mm以上が欲しくなりましたが、何度も何度も撮っていると、意外に野鳥に近寄るコツが分かってきます。そのうち、野鳥から近寄ってくることもあります。
今はいろいろ考えてしまうかもしれませんが、頑張って持ってるレンズで撮り続けるのが上達の近道だと思います。
とにかく撮り続けることが必要かもしれません。
添付写真は全てノートリです。
大きいレンズで撮るのも楽しいですが、今持ってるレンズで頑張って野鳥を撮るのも楽しいと思いますよ!(笑)

書込番号:15757304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/13 01:01(1年以上前)

http://www.tonypublic.jp/index.php

とか。

普通に使いたいなら、シグマのズームでしょうね。

書込番号:15757360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/13 01:04(1年以上前)

1600万画素もありますから撮影した画像をトリミングしてしまうのが手っ取り早いと思いますよ

書込番号:15757374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/13 05:59(1年以上前)

けんぼさんさん
シグマ50-500+トリミング。

書込番号:15757774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/13 10:18(1年以上前)

低予算でということなら、鳥ミングがいいと思います。

書込番号:15758395

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/13 10:38(1年以上前)

けんぼさんさん こんにちは

300o以上の望遠となると 値段極端に上がってくると思いますので D5100で対応となると有る程度の予算必要になると思います 
低価格で済ませるのでしたら 今のレンズでは AFの不安も有りますが テレコンと言う手も有ります

でも一番 低価格で 高倍率求めるのでしたら D5100 を諦めてモデルチェンジが近い 高倍率の コンデジ買うのが面白いかも

書込番号:15758448

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/13 15:49(1年以上前)

なんでもいいから大きく写したいのなら、ネオ一眼がいいですよ。
下手なレンズを買うよりは安価で写りも良いです。

書込番号:15759364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/14 00:08(1年以上前)

たったの一日でこれだけの回答をいただき、皆様ありがとうございました。
お一人ずつお礼を言いたいところですが、件数も多いのですみません。

さて、いろいろとお聞きして考えた結果、
まずはこの素人の腕を磨く、トリミングでがんばってみる ⇒ もう少し腕を上げたところでテレコン導入してみる ⇒ それでも満足できなければシグマ50-500などの導入を検討してみる。
こんな感じでしょうか!?

テレコンのことは全く分からないので、また楽しみながら勉強の日々です♪

書込番号:15761699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/14 05:01(1年以上前)

けんぼさんさん
ボチボチな。

書込番号:15762269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/14 14:10(1年以上前)

>トリミングでがんばってみる ⇒ もう少し腕を上げたところでテレコン導入してみる ⇒ それでも満足できなければシグマ50-500などの導入を検討してみる。

 え〜、低価格で手っ取り早く焦点距離を伸ばすためにテレコンを提案しましたが、テレコンの欠点として、
1.合成F値が大きくなり、その結果、シャッタ−スピードを稼ぎ出すのが苦しくなる。
2.多くのカメラのAFセンサーはF5.6対応なので、元がF5.6のレンズにテレコンをつけるとAFできなくなる(できる場合もありますが精度とスピードは保証されません)
3.レンズが増える分画質が落ちる。ただ、1.4倍なら現実問題として無視できるという意見もあります。

 ですので、今すぐでなければ、頑張って貯金して、テレコンではなく焦点距離の長いレンズを購入したほうが、回り道にならなくていいと思います。

書込番号:15763586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/15 18:51(1年以上前)

nightbearさん、その通りですね。

遮光器土偶さん、本当に参考になります。できることならAFで使いたいので、テレコンの導入は腕前アップにあわせて選択肢の一つとして検討したいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:15768762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/15 19:57(1年以上前)

けんぼさんさん
おう!

書込番号:15769036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入相談です

2013/02/12 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
今度、初めてデジタル一眼を購入したいと思い色々調べている最中です。
本体をD5200とD7000を候補に調べていたのですが
私には値段に対して手が余るかな、と思い
今はD5100を第一候補にしています。

もし将来的にもっといいカメラが欲しくなったら
D5100を家族兼用にして自分専用にもう一台持とうとも思っているので
値段的にもちょうどいいかな、といったところです。

使用目的は主に家族スナップで
子供撮りをメインに、犬、猫、旅行用になるかと思います。
迷っているのがレンズ関係で
いずれ18−200くらいのレンズがあれば便利そうだなーと思っているのですが、
純正の18−200は初心者がいきなり手を出すには躊躇してしまうお値段。。。
それを踏まえて今最初に何を買うべきか相談させて下さい。

@18−55キットを購入して物足りなくなったら純正18−200を購入
 一番無難ですが一番値が張るのがネックです。

A18−55キットとタムロンの18−200を購入
 性能は多くを期待できないみたいですが13000円であれば遊びで練習用に買うのもアリかな、と思っています。
 そもそも初心者にこのレンズの何が悪いのか分からないだろうし
 逆にこのレンズの不満点が出るくらいまで使い込んでみるのも練習を兼ねていいかな、と。
 失敗しても勉強代と割り切れる値段なので候補にしています。
 将来的に家族用に壊れるの覚悟で使ってもいいですし。

B18ー55キットと高倍率ズームを購入
 シグマの18−200か18ー270を検討中。純正よりはお手頃なので。
 純正より大きく劣らないようであればお値段的にこちらにしたいとも思っています。

Cとりあえずダブルズームキットを購入
 初めはこれを検討していたのですが18−200が購入予定にある以上いらないかなあ、と思いました。

以上4つの案で考えています。
おすすめの購入パターンがありましたら教えて下さい。

書込番号:15755991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/02/12 21:34(1年以上前)

高倍率ズームが念頭にある場合は、高倍率性を優先しないと価値を失います。
ですから、VR18-55mmLK+Tamron18-270mm推奨。
これですと、先々一応は望遠ズーム代役もこなせます。

書込番号:15756068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/12 21:50(1年以上前)

本道はうさらネットさんに同意。
邪道として、レンズキットにタムロン18〜200をお近くのキタムラ中古で購入すれば、経費格安。

書込番号:15756173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 撮影中 

2013/02/12 21:54(1年以上前)

こんにちは

レンズを複数持つ覚悟が有るならば
D5100のダブルズームキットが良いと思います
とってもお買い得な状況ですから

複数のレンズが面倒ならば
とりあえずレンズキットを購入し、18-55mmを売却し 18-200なり18-270の足しに
するのが良いと思います
ボディ単体と、キットの差額がほとんど無い状況ですからね

ただ
18-200や18-270だと、写りはキットレンズに負けるかもしれません
特にタムロンの13000円くらいのA14(18-200mm)、これは辞めた方が良いですよ

書込番号:15756199

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/02/12 22:10(1年以上前)

過去に、Tamron18-200mmを同18-250mm(手ぶれ補正はありません。現用中。)に更新して一落ち着き。
私の18-200mmは、ちょっと甘くて使えなかったですね。
余程の気の利いた実質美人に巡り会えれば、話は別なのかも知れませんが、博打ですね。

書込番号:15756331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/12 22:22(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
とりあえず18-55キットを購入して
遊びなれた頃タムロンの18-270を追加購入する方向で行こうと思います。

13000円くらいの18-200も迷っていたのですが(値段的に)
こちらで聞いてみてよかったです。

書込番号:15756419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/13 11:38(1年以上前)

レンズキットを買って、シグマ18-200osHSM(U)を追加するのもいいと思います。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_200_35_63/

書込番号:15758629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

三脚について

2013/02/09 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 kyameyasyuさん
クチコミ投稿数:31件

いつもお世話になってますm(_ _)m

月や花火を撮りたいと思ってるのですが、お勧めの三脚を教えて下さい。


最低限レベルでいので、安価でこれならある程度満足出来る写真がとれるという物を教えて下さい。

因みに身長は160ちょいあります。

書込番号:15741132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/02/09 23:46(1年以上前)

月面撮影ってキレイですよね〜
花火は冬花火ですか?!空気が澄んでいるとまたキレイでしょうね。

さて三脚ですが、おそらくここのカメラの趣味人の方はGITZOなどのしっかりして(高額な)る商品をお薦めになるかと思いますのであえて
「最低限レベルでいので、安価でこれならある程度」でしたら
『SLIK 三脚 F740』をお薦めします。
定価は12,390円ですが、アマゾンで現在3,104円です。

大きくて重い望遠レンズの場合は重量がオーバーになりますが標準ズームレンズとカメラでしたらこれでもいけます。
同じクラスのカメラでの旅行などで少しでも軽量化したい時(とりあえずでも三脚が欲しい時)に使っています。

画像の出来不出来までは分かりませんが…(^^;

良い選択で楽しんでキレイな画像撮ってくださいね!

書込番号:15741238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/09 23:57(1年以上前)

こんにちは。

D5100で、1キロを超えるようなレンズの装着でなければ、下記の三脚でいけます。
このクラスのカメラでは、安定面で脚の最大径25ミリ以上はあった方がいいです。25ミリある中では、C−5iは、コスパのいい三脚です。付いてる雲台もしっかりしています。

キングのFotopro カラーアルミ三脚 C-5i
http://kakaku.com/item/K0000260728/


少し高くなりますが、カーボン素材でアルミより振動吸収面で優れています。

スリックの SC 303 カーボン EX
http://kakaku.com/item/K0000339722/


身長160センチの高さの面では、上記の三脚は対応はしています。もし高ければ、三脚の脚の出で先端の細い脚から順番に調節されたらと思います。


書込番号:15741299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:88件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/09 23:58(1年以上前)

近々の過去スレくらい読みましたか?
5つ前のスレくらい読みましょうよ。

書込番号:15741302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/10 00:04(1年以上前)

kyameyasyuさん こんばんは

自分も 価格の割りにしっかりしている キングのC-5iが良いと思いますよ

キタムラの動画貼っておきます

http://www.youtube.com/watch?v=Ymt64tssXXY

書込番号:15741334

ナイスクチコミ!1


taketake4さん
クチコミ投稿数:35件

2013/02/10 00:31(1年以上前)

こんばんわ。自分もD5100で月を撮っています。
月はカメラを上向きで撮影する機会が多いので、
雲台がヤワな三脚ですと、上向けて300mmだといくら締めてもズレて固定できない事ありました。

最低限と言わず、少しスペックオーバーな品を探した方が安物買いのなんたらにならないとおもいます。

マンフロットのギア付き雲台410は
月撮影には最高に便利ですので是非。


カメラ上向きだと対荷重って、何かあてにならない気がする。

書込番号:15741450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/10 01:41(1年以上前)

広角、標準での花火なら荷重4Kg程度の物でも良いかもしれませんが、望遠で月となるとわかりません。

仮に、足を延ばさずに撮影するのであれば・・・大丈夫かな? 

まあ、雲台の剛性が無いとダメですけどね。

書込番号:15741705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/10 03:48(1年以上前)

>月や花火を撮りたいと思ってるのですが、お勧めの三脚を教えて下さい。

ベルボンだとシェルパ645か545クラスかな?

シェルパの445も良いと感じたのですが、昔の銀塩カメラの頃よりも、デジカメ(一眼レフ)の方がプラス1sは重いので、積載1.5sだと、かなり心許ないと感じました。

なので、545の積載2.5sはちょっと足りなさそうだけど、知恵と自分力でカバーできるかもという感覚と、645の積載3sは、まあまあ買い直さなくても、いけるかもという感覚で、チョイスしてみました。

自分的にも、欲しいと感じた三脚ですが、既にジッツオとマンフロットが現役ですので、端役に、勤務先のロッカーに常備しておく感覚で使う感じです。

三脚で、割りと大切なのは「たたんだ時の大きさ・長さ」です。できれば、縮長は、70cm未満にした方が、ロッカーや家具などに収納するときに楽だと思います。ちなみに事務机の高さは、床から70cmです。60cm未満でないと、机の下に入らなくなります。

伸ばしたときの高さを重視する場合や強度を重視する場合は、当方のように縮長80cmというのがありますが、このクラスになると、機関銃の銃座みたいな感覚になりますので、使うときに「準備陣地」を確保したりしないといけなくなります。収納や運搬の時は、ほとんど「武器庫・弾薬庫」レベルですし、気分は撮影どころか「進撃」「前進」ぐらいの感覚になります。

三脚を、カタログ数値のみで買うときは、要注意です。

書込番号:15741900

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/10 08:50(1年以上前)

三脚は、3回は買い換えると言われていますが、最初は誰でも安く安くと考えます。
価格はピンキリ有り、要は性能もピンキリなのです。
予算が有りますから、予算の範囲のスリックかベルボンのにされたら良いです。
http://kakaku.com/camera/tripod/ranking_1070/

同じ価格なら、アルミ(合金)の方が良いです。
上から押さえて、フニャフニャするのは避けます。

書込番号:15742316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/02/10 08:51(1年以上前)

おはよーございます♪

いつものワンパターンレスです^_^;

三脚の性能は、いたってシンプル♪
バカデカクて、クソ重たい事が正義!!
「オーバースペック」と言う概念は不要です。
例え、コンデジであっても・・・あじごはんたけたさんのアドバイスにある通り・・・
「武器庫・弾薬庫」レベルの三脚を使用する事が「正義」であります♪^_^;

「い・・・いや、そこまで画質とかに拘ってるわけじゃないんで〜〜^_^;^_^;^_^;」
・・・って、レベルの話であっても。。。
カメラを買うとオマケで付いてくるような「安価で華奢」な三脚はおススメしません。

ハッキリ言えば、その様な三脚は「役立たず」です^_^;^_^;^_^;
使わない方がマシ・・・と言っても過言では無いです。

コレが言い過ぎであるならば・・・少なくとも「使い難い」です。
オモチャ見たいな雲台が付いているので、自分がココだ!と思った構図で固定できない(止められない)し・・・ショルダーと脚の接合部や、脚の摺動部にアソビやガタがあるので、グラグラしたり、チョットした風や外力で揺れたり、振動を拾ったりしてしまいます。。。
taketake4さんのアドバイスにある通りです♪

まあ・・・花火の撮影とか・・・旅行の記念撮影で、セルフタイマー使って自分も写る。。。
見たいな使用であるなら・・・安価で華奢な三脚も使いようが有りますけど。。。
望遠レンズやマクロレンズで使用すると「役立たず」と言っても過言では無いと思いますよ^_^;

・・・と言う事で。。。
私も・・・アルカンシエルさんや、もとラボマン2さんがおススメする。
キングのFotopro C-5iをおススメします♪
小型軽量で、比較的安価な三脚ですが。。。
非常に「シッカリ」した造りです。
このクラスの三脚が「最低ライン」だと思います♪

書込番号:15742318

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/10 08:57(1年以上前)

追記
必ず、お店で触って見て買う。
安いのでも、使わないよりは絶対に良い!
多少ふにゃふにゃでも、重り(石、砂、カバン)をぶら下げる方法が有ります(お店で聞いて下さい)。
長さに留意。

書込番号:15742334

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyameyasyuさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/10 09:51(1年以上前)

おはようございます。

皆様方沢山のアドバイスありがとうございます。

C-5i気になります…
でも、悲しいくらい予算がないので、 SLIK 三脚 F740も候補に考えようと思います。

早速カメラ屋さんに行ってみます!

書込番号:15742536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyameyasyuさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/10 12:38(1年以上前)

あと、もう1つお聞きしたいことがあるのですが、月を撮影する時はJPEGとrawどちらで撮影したのがよろしいのですか?

もしくは両方で撮影したのがいいのですか?

書込番号:15743242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2013/02/10 13:10(1年以上前)

ちょっと気になりまして。

>SLIK 三脚 F740も候補に考えようと思います。


これはさすがに非力すぎですよ。標準ズームで日中の記念撮影くらいならOKですけど、ある程度ちゃんと使える三脚なら今は我慢して資金を作ってからの方がいいですよ。
 
なるべく安くということならこれお勧めです。リンクのページには諸元表がありませんが、一段目のパイプ径が27ミリあります。
http://ec1.kenko-web.jp/item/5965.html

書込番号:15743381

ナイスクチコミ!1


taketake4さん
クチコミ投稿数:35件

2013/02/10 22:15(1年以上前)

rawはcaptureNXとかの現像ソフトが使えるのでしたら有意義な事ができると思いますけど、

それをするのも技術と知識がいりますので、
何も分からないのでしたらJPEGで十分ですよ。



書込番号:15746103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/10 22:55(1年以上前)

月を撮る場合、私はRAWで撮ります
というか全てRAWで撮ってます

RAWは情報量が多いですから、露出を間違えたときなども補正して救える可能性はJPEGよりも大きいですし、WBも後から修正が簡単に出来る
またJPEGは非可逆圧縮ファイルの為、保存しなおすと劣化を伴うけどRAWデータは修正して保存しても劣化しないし、現像ソフトを取り替えれば違った結果の現像が出来上がるから今現像した結果と将来違うソフトを使って現像した結果は違ってくるだろうし、自分の現像スキルが上がってくれば納得いかなかった写真も良い写真に生まれ変わる可能性がある

書込番号:15746399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/10 23:11(1年以上前)

>>月を撮影する時はJPEGとrawどちらで撮影したのがよろしいのですか?

月に限らず、ずっと残しておきたい撮影であるならば、RAWで撮ります。
RAWで、撮っておくと、多少の編集(露出、ホワイトバランス、ピクチャースタイル)でも画質の劣化はしないですし、また別の編集ソフトでもいろいろ編集を楽しむことができます。

書込番号:15746512

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyameyasyuさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/10 23:17(1年以上前)

なるほど…

さきほど現像ソフト拝見したのですが、それなりの知識がいるのですね…


自分がしたいのはトリミングレベルなので、JPEGで保存したいと思います。

撮影スキルが上がったらRAW保存に挑戦したいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15746548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/11 00:23(1年以上前)

三脚、2kgとか3kg荷重って書いているので
脚と雲台が分割できるタイプで気に入ったのがいいと思います。

月は手持ちで撮れるから、ダブルズームの望遠端で手持ちで
撮れないなら腕を疑ってみるべき。

あと、三脚は必ずしも使用者のアイレベルにカメラを置く必要はないです。

書込番号:15746972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/02/11 05:19(1年以上前)


http://www.youtube.com/watch?v=G9S9jZW3Jxc
ご参考迄に(笑い)

書込番号:15747621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2013/02/11 07:32(1年以上前)

>SLIK 三脚 F740も候補に考えようと思います。

で、お奨めしない方が何人かいらっしゃいますがスレ主さんはそんな事は無い、と思いでしょう?
ですが私もお奨めしません。35o換算で300o以上の望遠と1600万画素では役不足と言うか、使えないと思います。

それなりにお金を掛けると言う事は後程、恩恵を受ける事がおおく、お金を掛けないとやはり何かしら怖い思い、
又は夜景、スローシャッターでブレブレの写真が出来上がると言う事になるかと思います。

それでも良いと言うのなら、止めはしません。こればっかはスレ主さんの意思なので…

お月様は手持ちでも”可”、花火はちょっと季節外れ… と言う事でお金が無ければもう少し待ってお金を貯めて、
それなりの三脚を購入するも一考かも知れません。


書込番号:15747785

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

フルサイズを値下がりを待つべきか?

2013/02/07 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:277件

今後フルサイズが値下がりしてくるだろうと思い、E-PM2を購入しました。
本機がD7000と同じ画質ならば、安いので買っておいても損はないと思う
のですが、E-PM2の画質とそれほど変わらないのであれば、やはり値下がりを待って、
フルサイズを購入しようかと思っています。
みなさんは、どう思われますか?

書込番号:15731836

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/07 22:57(1年以上前)

安くなりましたね〜(笑)
D7000と同じセンサーのはずですからね
写真は変わらないかと…
処理エンジンはどうだったかな?
RAWに関してもD5100のbit数を覚えてないのでスミマセンm(__)m

写真は変わらないかもしれませんが
ピント合わせの優位さ
2ダイヤルの操作し易さ
ファインダーの見易さ
防塵防滴ボディの安心感…等など
やはり差はありますね

書込番号:15731889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/07 23:02(1年以上前)

最終的にフルサイズが欲しいけど、予算の都合上当分買えない、
でもとりあえず一眼レフが欲しい、、、、
なら安いし買ってもいいのでは?

こればかりはスレ主さん次第。

まあ、値段の割りに楽しいカメラですよ。

書込番号:15731919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2013/02/07 23:13(1年以上前)

オリンパスのPM2と比較して画質はどうなのかわかる方は
いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:15731995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2013/02/07 23:14(1年以上前)

フルサイズがいくらぐらいになるのを待つということなのかわかりませんが……

D5100とD7000の画質は同じです。(高感度時の画質は誤差の範囲ですがD5100のほうがわずかに良いと感じるかもしれないですが)
どちらも半端なくお買い得な状態ですね。

書込番号:15732001

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/02/08 00:09(1年以上前)

DxOなどを参考にして差の有無を自身で判断しかないかな。

画質差は感じる人は感じると思いますけど。撮るものによって出たり出ないくらいの差では
ないでしょうか。それ程差は無いということかな。
m4/3はISO200始まりのセンサー設計なので其の分高感度性能を高めてますが、それでもAPS-Cにはかないません。D5100はISO100から撮れるので画質的な違いは確実に有るはずですけど
昼間にISO100、200で普通に撮って2L版くらいの印刷なら差は無いでしょう。

何を撮られているのか分かりませんが、撮る対象によっては使い方はだぶる面が大きいのでは。自分は夜撮るのでm4/3はまだ遠慮していますけど。

フルサイズ行けばレンズ使い回しでAPS-Cも持っておきたいってなるかも知れませんけど、
今必要か、使うかどうかだと思います。
価格的には買っておいても損は無い価格ですけど、使わないなら損ですね。


書込番号:15732289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2013/02/08 00:16(1年以上前)

室内で子供を撮ることが多いです。

書込番号:15732323

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/02/08 00:36(1年以上前)

室内お子さんならカメラとしての使い勝手の違いはありますけど画質的にはそれ程変わらないと思います。
自分も次期フルサイズあたりは検討中ですけど、
フルサイズ行ってもAPS-Cは必要だろうなと感じてます、使い分けで。フルサイズ行ったときに考えるか、お買い得状態のD5100を先に楽しんでみるか、どちらも正解のような気が(笑)

書込番号:15732409

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/08 09:19(1年以上前)

こんにちは
カメラウィ変えても、画質は普通の観賞サイズならそれ程の差は無いです。
カメラは、機能、操作性がとても大事で、これを最優先に考えられた方が良いです。
そう言う意味から、いま買うのであればD7000にされたら良いです。
ファインダー視野率(100%)。
フォーカスポイントの数(39点)。
最高シャッタースピード(1/8000秒)。
連続撮影枚数。
上面液晶有り。
サブコマンドダイヤル有り。
ボデイ内に、モーターが有りますのでAF可能なレンズに制限が有りません。

しかし…
関心の有るフルサイズを視野に、資金をプールするのが最良では無いでしょうか。
先ずは、E-PM2で良い写真を追及されたらどうでしょうか。
良い写真とは、画質だけでは無いですからね。

書込番号:15733225

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/08 10:08(1年以上前)

訂正
>カメラを変えても、画質は普通の観賞サイズならそれ程の差は無いです。

書込番号:15733375

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度4

2013/02/08 10:16(1年以上前)

>フルサイズを値下がりを待つべきか?

もう、そんなに下がりませんよ。
D700の中古でも10万円程で高止まりしたままです。D600も新品が15万円なら十分にお安いでしょう。

あと3.4年すればD600の中古が7.8万円で出てくるかもしれませんが、それまで待ちますか?

書込番号:15733406

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 撮影中 

2013/02/08 12:55(1年以上前)

デカチクさん
こんにちは

>オリンパスのPM2と比較して画質はどうなのか
D5100の方が
・当然ながら解像度が高い
・高感度の画質が1段分以上良い

又、フォーマットが違うので
同じ条件で撮った絵でも、見え方が違う
特に、フォーマットが大きい分、広角が有利(特に屋内や風景)

その他有利な点は沢山有ります

E-PM2の方が有利なのは
・小さく軽量で、持ち運びが楽
・画素数が小さい分、データが軽くて処理が楽

>室内で子供を撮ることが多いです。
D5100と35mm/1.8Gでも購入し、こちらを主にして
E-PM2をサブにする手も有りだと思います

>フルサイズ
何のためのフルサイズか・・・が明確で無い場合
DXで極めた方が良いと思います。

書込番号:15733940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/08 16:55(1年以上前)

こんにちは。

D700を所持していますが、25万円ぐらいしていたのが、生産終了時には16万円まで下がってきましたので、現行のフルサイズ機も何れは下がってくると思います。

E−PM2とD5100やD7000との画質の差ですが、画質といっても幅が広くいろんな捉え方があるのですが、例えば色では、色はオリンパスの色彩豊かないい色ですし、D7000やD5100も自然ないい色が出ていると思います。色に関しては、それぞれ良い所があります。
E−PM2などのマイクロフォーサーズ機とD5100やD7000などのAPS−C機との差は、センサーの大きさによる風景とか撮ると分かる立体感、奥行き感です。
その立体感の差は、APS−C機とフルサイズ機とも比べると、もっと明確にわかります。

フルサイズ機を目標にされているのなら、E−PM2と、もっとその差があるフルサイズを待たれてもいいと思います。

旅行用に携帯性の良いE−PM2で、ここぞという被写体にはフルサイズ機と、使い分けがでそうですね。


書込番号:15734685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2013/02/08 17:00(1年以上前)

http://asiamoth.com/mt/archives/2012-09/22_1837.php
これをみると、センサーとエンジンが同じなOMDは、フルサイズに
匹敵する画質を持っているようですね。そうすると、D5100、D7000の
画質を超えているかもしれませんね。

書込番号:15734699

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度4

2013/02/08 17:35(1年以上前)

画質と一口に言っても色々な要素があるからね。
軽々しくこの話題をニコン板で言わないほうがいいよ(笑)

書込番号:15734805

ナイスクチコミ!5


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/02/08 18:02(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/

上記のページからCameras>Compare imagesと入れば
各カメラで同じ被写体を撮ったものを比較できます。

私の印象ではE-PM2やOM-Dの画質は
マイクロフォーサーズの中では抜きん出ていますが
同世代機との比較ではやはりセンサーサイズなりかなという感じですが・・・

ただ古い世代のより大きなセンサーとの比較であれば
勝っている点も多そうですね。

書込番号:15734884

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 撮影中 

2013/02/08 18:50(1年以上前)

そういえば どっかで・・・・

iPhoneの画質はデジタル一眼を超えてる・・・・みたいなのを見たことが
そのレベルの話

書込番号:15735023

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2013/02/08 19:29(1年以上前)

ニコンとオリの2マウントを使っています。本機種とE-PM2も使っていますが、携帯性等を抜きにして、画質もかなり違いますよ。どちらがよいとか悪いとかいう問題ではないので、価格コムやその他のサイトで作例の違いを比較されるとよいと思います。違いが分からない場合はどちらでもよいと思います。D800とJ1も使っていますが、フルサイズで撮れないものが後者で撮れたりもしますので。

書込番号:15735170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/08 23:26(1年以上前)

D7000での質問でもちょっと?な画質評価をされてますね。

諧調を気にしながらNR+輪郭強調強めな諧調と無縁な加工写真がお好きなようで。

お気に入りのオリンパスで頑張って写真撮っていてください。
そんなに必死にアピールしなくても大丈夫ですよ。なにをどうしたいのか理解しました。

書込番号:15736428

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング