D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

標準

D80から買い換え、買い足し

2013/01/17 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 satoパパさん
クチコミ投稿数:3件

よろしくお願いします。

D80を使っております。知り合いからの戴きものです。

特に不具合はないのですが、新しいのに買い換えたく質問させていただきます。

主に子供しか撮りません。
主だった行事がない場合はP310を使用しています。
D5100かD3200を考えています。

D80も使いこなすまでいってないですが、上記種が安くなっているので考えてる次第です。

初心者に近く用語もあまり分かりませんがよろしくお願いします。

書込番号:15633330

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/01/17 22:14(1年以上前)

D80をお使いなら、中級機であるD7000にしたほうが、操作系でイラッとしなくていいと思います。
いちいちメニュー画面から設定変更しなければいけないのが、D3200やD5100といったエントリークラス。
特にバリアンが必要ならD5100でしょうが。
D7000こそ、安くなって超お買い得ですよ!!

書込番号:15633391

ナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/17 22:15(1年以上前)

D80からの買い替えなら

ミドルクラスのD7000が良いと思いますよ。


書込番号:15633395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/17 22:23(1年以上前)

レンズは何をお持ちですか?

いくら新しくても、D3000系や5000系は操作性やサブ液晶がないなどでガッカリする部分が多いと思います。

D7000にするか、そのままD80を使い続けるのどっちかがオススメです。

書込番号:15633442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/01/17 22:27(1年以上前)

私もD7000をオススメします。

2年前に発売されたとはいえ、現在も非常にバランスのとれた良いカメラだと思います。

是非D7000を入手して良い写真を撮られてください。

書込番号:15633465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/17 22:27(1年以上前)

じじかめさんわ、D80からD7000にしたみたいだよ。  ('◇')ゞ

書込番号:15633466

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2013/01/17 22:35(1年以上前)

>>D5100かD3200を考えています。

この二択で、

>>主に子供しか撮りません。

という事なら、新しいD3200がお勧め。

書込番号:15633521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/01/17 22:40(1年以上前)

D7000なら買い換え可。

D3200、D5200など、エントリー機なら、買い増し推奨。いらないと判断できた時点で売却はありかと思います。

書込番号:15633562

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/17 23:08(1年以上前)

買い足しは、今持っているカメラの更に上位機の方が良いですよ。
上面液晶が無い、サブダイヤル無い無い、ボタンの数が少ないとか要は機能、操作性が省略されています。
D80からだと、D7000!お買い得な価格に成っていますしね。
D5100/D5200とかは、ボデイにモーターが内蔵されていないので、モーター内蔵のAF-S、AF-Iと表記の
レンズしかAF駆動しません(D7000はモーター内蔵です)。
フォーカスポイントの数が39点。
ファインダー倍率100%。
ミラーで無くて、*ペンタプリズム。
最高シャッタースピード18-/4000秒で無くて*1/8000 。
上面液晶有り。
防塵防滴。
…とか。

書込番号:15633758

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/17 23:13(1年以上前)

訂正
最高シャッタースピード1/4000秒で無くて*1/8000 。

書込番号:15633788

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/01/17 23:22(1年以上前)

細かい事言わないのなら
どのカメラでも子供撮れますよ〜♪(´ε` )
因みにD40でも撮れます(≧∇≦)
手にとってビビっときたカメラがよろしいかと思います。

書込番号:15633828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 satoパパさん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/17 23:24(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます

レンズはAF-S 18-200 3:5-5.6を数年前に購入してます。

D7000は皆さんオススメしてるので気にはなっていますが、使いこなせるかどうか⁈
D5100は子供目線でのバリアンが気になっております。

値段的にもそれぞれ近く迷っております。

書込番号:15633833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/17 23:33(1年以上前)

D7000なんて使いこなせるでしょ。
使う機能だけ覚えれば良いんだから。  ∠(^_^)

バリアングルねー、
たしかに便利なんだよねー。

って、ますます迷っちゃうね。  (^O^)

書込番号:15633876

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 撮影中 

2013/01/17 23:45(1年以上前)

satoパパさん こんばんは

>D5100は子供目線でのバリアンが気になっております。
もうD5100決定で良いと思いますよ
これ・・・と思ったのを買うのが一番です

D5100には、子供モードなんてのもありますし・・・
D7000で撮れるものはD5100でも撮れます
強いて言えば1/8000が無いくらいですから

D3200は2400万画素(D80の2.4倍)も有ります
私はDXフォーマットで2400万画素はオーバースペックだと思っています。

書込番号:15633943

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/18 00:11(1年以上前)

バリアングルにこだわりのある方(便利だと思う方)には、迷わずD5100をお薦めします。

当たり前ですが、バリアングルの方が風景撮りを下から撮影するとき便利です。

コストパホーマンスも高いです。

書込番号:15634067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/18 00:30(1年以上前)

satoパパさんこんばんは。

18−200mm VRがあるならD7000ボディの購入がオススメです。
D5100のバリアングルモニターも便利そうですが、お子さんを被写体にバリアングル撮影ですとオートフォーカスが追いつかない可能性が高いです。
それくらいならD7000の39点オートフォーカスポイントを使ってファインダー越しに追いかける方がヒット率が高い気がします。
D7000ですと連写も6枚/秒で速いですし。

D5100ダブルズームキットをあえて選ぶ理由は、
お散歩お気軽レンズに18−55mm VR
家族でお出かけ18−200mm VR
運動会などここ一番で55−300mm VR
と、レンズを使い分けるつもりがある場合ですかね。

書込番号:15634142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/18 12:22(1年以上前)

現在の構成とご予算が不明ですが、D5100ダブルズームキットで充分です。
そこに35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
を買い足せば室内での撮影も強い味方になります。

書込番号:15635519

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/18 16:26(1年以上前)

レンズが1本しか所持していないなら、レンズを増やされるほうが撮影の幅が広がりますよ。

書込番号:15636251

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/18 20:17(1年以上前)

バリアングルが気になるようですね。
それでも、D7000を推奨します。

バリアングルの「これイイ~」より
D80より操作性や、ファインダー性能等、スペックダウンする点で「使いにくいな~」と感じる事の方が大きいと思います。

D5100を含めニコンのバリアングル(ライブビュー)はAF遅くて、以外に子供撮りに使えません。

子供撮りでは連写の速いD7000の方が重宝します。

使いこなせるか?についてはD80使っているなら全く問題ないと思いますが、もしかして、全てオートで撮ってます?…そうだとしてもD7000にもオートはありますので問題ないです。

どうしてもバリアングル(ライブビュー)が最重要ポイントで、使用頻度的にもファインダーより多いと言うなら、ソニーに乗り換えてα65かα57を推奨します。

書込番号:15637073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 satoパパさん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/18 21:04(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。
まず予算は8万くらいまでですが、安ければ安い方がいいです。
早速、近くのキタムラへ行ったところ、先の事を考えて買うならD7000を薦められました。
子供だけを撮るならD5100ですが、D7000を持っていると他にも撮りたいものが出てきたときに満足度が高いと思います、と教えてもらいました。
D5100なら買い足しに35mm f/1.8Gを購入しようかと思います。


また、それとは別にCanonの60Dなら中級機でバリアングルもありますと^^;
その場合は、持っているレンズが活用できなくなるので全部買い換えになるんですが…

週末に電気屋などを訪ねて買うつもりですが、まだまだ悩みそうです。

書込番号:15637269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 プリント用のプリンターについて

2013/01/16 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

最近、一眼レフデビューしましたが、皆様はどんなプリンターをお使いですか?
ちなみに私はプリンターをエプソンの顔料4色のものから同じくカラリオの染料6色に買い変えました。

書込番号:15626344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/16 12:42(1年以上前)

こんにちは

私は昔は個人的にも会社でもエプソン機を色々と使っていて目詰まりばっかりして嫌になってキヤノン機に全面的に移行しました
今は個人使用はPIXUS Pro9000 Mark IIですけど、今のエプソン機の目詰まりはどうでしょうか?

書込番号:15626389

ナイスクチコミ!1


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/01/16 12:53(1年以上前)

私は予算の関係からカラリオのEP-705Aにしましたが、特別不具合もなく買って良かったかなぁ?と思っております。
インク貧乏になってしまいそうです〜。
4色から6色にしての感想は違いがあると思っております。

書込番号:15626447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/01/16 14:10(1年以上前)

私は数年前からエプソンの複合機EF-802Aで、A4サイズの写真プリント出力を楽しんでます (^^)

正直、『複合機での写真プリントってどうよ?』と半信半疑での購入でしたが、退職後の年金生活なので購入額優先で『カラーコピーも取れる複合機』の購入に.....
しかし、いい意味で購入前の予想は裏切られ、A4サイズでの出力でしたら、至極快適に満足のいくプリントが得られてます (^^)

一時期、A3サイズのプリンターへの誘惑に駆られたこともありますが、良く考えたら『一体、一年位何枚A3でプリントをするの?』との疑問にぶち当たり、『A4プリントで満足できない大伸ばしは、ネット上の安い銀塩プリント屋さんに頼む』ということにしました


で、その後の数年間で『A4よりも大きなプリントが欲しい!』という場面にはほとんど遭遇することも無く、『A4複合機にしてて良かった』と云うオチに..... (^^;;


書込番号:15626688

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/16 14:24(1年以上前)

Experiasxさん こんにちは

自分は エプソンの顔料プリンターA4とA3用使っています L・2Lや はがき等はA4でプリントしていますが 
自分の中での中心プリントは 4つ切りの為 大型プリント用にはA3がメインになります 
それに 白黒プリントが多く K3インクでの色が好きなので エプソン使っていますが 今の所問題なく使えています。

書込番号:15626734

ナイスクチコミ!1


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/01/16 14:27(1年以上前)

私もコンデジの時から花の写真、数百枚のプリントA4プリントをカラリオの4色プリンターで楽しんできましたが、一眼レフ用に4色の顔料インク?納得できない気持ちになってしまって6色に走ってしまいました。比較するとまったく違う結果でした!

書込番号:15626740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/16 14:54(1年以上前)

4色か6色というのもあるとおもいますが

顔料から染料になったことが大きいと思いますよ。

写真には染料の方が向いているので。

僕はあまり印刷しませんがキヤノンの6130という数年前に買った物を使っています。

書込番号:15626806

ナイスクチコミ!1


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/01/16 15:04(1年以上前)

印刷紙にインクが乗るのと染み込むと言うことでね。

書込番号:15626833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/16 15:35(1年以上前)

Experiasxさん こんにちは

エプソンの場合 低価格機種の顔料と高品位モデルの顔料光沢感良くないのは同じですが 品質は 全く違い 特にマックスアートシリーズは プロでも使用出きる位の品質のプリントが出来ます。

書込番号:15626914

ナイスクチコミ!1


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/01/16 15:45(1年以上前)

なるほど、私自身コンデジから、やっと一眼レフ使いの仲間入りをしたばかりです。
皆様の豊富な知識を取り入れさせて頂き、納得の行く写真を撮影することに努力したいと思います。

書込番号:15626940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/01/16 17:29(1年以上前)

Experiasxさん
こんにちは。

私はEPSONのEP-704A(A4 6色染料)とPX-5500(A3ノビ 8色顔料)を併用しています。

6色染料機でもうるさいことを言わなければ、おおむね満足しています。
高光沢紙を使えばお店プリントと遜色ないと思います。

モノクロプリントはPX-5500が圧倒的です。
もちろんカラーでもよく見ればEP-704Aより上だと思います。
ただし、大多数の人に受けがいい光沢写真は苦手です。(というか全然ダメ)

また、顔料機に関しては普及機と高級機で分けて考える必要があり、普及機は写真プリントに向かないと思った方がいいでしょう。

>インク貧乏になってしまいそうです〜。

まったく同感です(T_T)
でも、拘りとして純正インクは死守します。

Frank.Flankerさん

ひと昔前のEPSONのインク詰まりは酷いものがありましたね。
しかし、最近のものは問題ないと感じています。
どれくらいまでなら大丈夫かを試したことはありませんが、少なくとも1ヶ月くらいは放置しても問題ありませんでした。

書込番号:15627310

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:97件

2013/01/16 19:50(1年以上前)

Experiasxさん

こんばんは!
自分は、EPSON PX-G920顔料とCanon PIXUS MG6130染料
を使ってます。

風景は顔料プリンタ

人物は染料プリンタ

と使い分けてます。
色の定着性が早いのと、経年劣化耐性の強い顔料プリンタは風景には絶大な威力を
発揮しますが、人物となると肌色は全然駄目です(自分のプリンタの場合)

最近の複合機も、性能はなかなかのもんですね!
ただ、プリンタ自体安くなったのは良いのですが、インク容量が減った上に単価が据え置き
ではインク代がバカになりませんね(><)

書込番号:15627852

ナイスクチコミ!0


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/01/16 20:02(1年以上前)

こんばんは
私はプリンターにセットしてあるインクの他に2セット購入してあるのですが、純正以外、使用するほど度胸がなく、もうプリンターが購入できる金額になってしまって、むなしく思っております。
なんとかならないですかメーカーさん!

書込番号:15627907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/16 20:25(1年以上前)

Experiasxさん こんばんは

>もうプリンターが購入できる金額になってしまって、むなしく思っております。
 
もう一台では まだ良いと思いますよ 自分の場合 A3顔料プリンター4台以上分 インク使っています

書込番号:15628012

ナイスクチコミ!0


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/01/16 20:38(1年以上前)

本当に参ったものです。
私も前に使用していたプリンターがそうでした。
4色でしたが!

書込番号:15628071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/01/16 21:35(1年以上前)

はじめまして

私はピクサス6130を使ってます(二年半ぐらい)
プリントはL〜A4を印刷しています。

マイプリントは良いのですがインク代が高くつくのが悩みの種です。
トータルインク代・・・ 10万円は使ってます(涙)

私も互換を代用する勇気がありません・・・。

書込番号:15628424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/16 22:03(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。

自分は10年前のPM3300CからPX-5Vに買換えて
D5100を楽しんでいます。

普通は良いレンズを先に買足すのでしょうが
最終の出力環境整備に予算をまわしました。

とんでもないでかさにも最近慣れてきました。
8色顔料(K3インク)も高いですが意外と一枚あたりの
コストは普及機より安いです。
スピードと静粛性込みの値段だと納得でき
購入して良かったと思います。

1600万画素で十分とわかっていても出力物が
別次元すぎて、こいつならもっと表現できるかもと
フルサイズ機やD5200が気になってしまいます。

PM3300Cは互換インクのおかげで延命中です...

どうぞ楽しいカメラライフを!

書込番号:15628601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/16 22:09(1年以上前)

プリンタは、EPSON PX-5Vを使っています。
その前は、PX-5500でした。

私も、当初は染料インクの機種がイイと思っていました。
しかし、ある日、EPSONのショールームで、
自分の持っていったデータを、プリントしてもらってビックリ。
これこそ自分が求めていたプリントだと感動し、
帰りにPX-5500を買って帰ったほどでした。

まさに、目からウロコ。
プリンタに対する認識がガラリと変わった瞬間でした。
顔料インクK3を使ったプリンタは、今でもキヤノンプリンタより上を行っていると思います。

PX-5Vが発表されたときは、即買いでした。
光沢紙以外は、全く敵無しなプリントが得られます。
・・・というか、このプリンタを使うと、光沢紙には興味が無くなります。
絹目調、アート紙へのプリントが、最高です。

インクは、もちろん純正を使っています。
互換インクが発売されていないというのもありますが、
このクラスのプリンタを使うのは、
そのプリントの出来を求めているからで、
純正インクを使わないのでは、このクラスのプリンタを使う意味がありません。

ちなみに、年にインク代が10万円以上です。
そのくらいのペースで使っていると、プリンタは快調ですよ。

書込番号:15628645

ナイスクチコミ!0


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/01/17 07:27(1年以上前)

D5100の板なのに沢山の方からのご意見、写真機には印刷はつきもの私も少しでも納得できる写真を撮影できるように勉強し初心者の頃は、こんな事わからなかった?なんて言うようになりたいと思っております。
また、わからないことや疑問は皆様にお助け、お尋ねして一眼レフライフを楽しんでいきたいと思っております。

書込番号:15630188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選び

2013/01/15 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:43件

キットレンズ付きのD5100をやっとgetしました。マウントは、α、キヤノンとニコンのD60を使用しています。
α55+16-80zaと比較し、このD5100+キットレンズの写りが少々甘いと感じてます。シャープ感がPCで見ると明らかに甘いというか、解像度が低いというか。
ニコンのレンズは全く詳しくないものですから、このキットレンズよりシャープ感のあるレンズを紹介していただけないでしょうか?

書込番号:15624423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/01/15 22:34(1年以上前)

VR16-85いっときましょう!
キリっと写りますよ!

書込番号:15624450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2013/01/15 22:42(1年以上前)

あじゃりもち様
ご返事ありがとうございます。
16-85VRなかなか良さそうデスね。
ボケ具合などどうでしょうか?
単焦点ですが、35mmF1.8などどうでしょうか?

書込番号:15624505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/01/15 22:43(1年以上前)

VR18-55mmはシャープなレンズとして評価されています。
GANREFデータでは、総体としてSonyよりNikonがシャープです。
再度、三脚に固定してVR-Off 一応MFでチェックしてみてください。
なお、VR16-85mmが解像度では好評です。絞り開放で周辺まで解像しますが、絵は硬いです。

VR18-55mm
http://ganref.jp/items/lens/nikon/105/capability/

VR16-85mm
http://ganref.jp/items/lens/nikon/101/capability/

ZA16-80mm
http://ganref.jp/items/lens/sony/245/capability/

GANREF Dataはあくまでも参考です。個体差もありそうですから。

書込番号:15624508

ナイスクチコミ!2


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/15 22:47(1年以上前)

こんにちは

18-55VRは手振れ補正がついて1/8sぐらいまでブレず粘れるようになりましたが
EDレンズが無くなったせいか、どこかキレが無くなったような気もします

そこで、シャキっとした写りなら16-85VRが一押し。ただ、すこし硬めの写りです
もうすこし柔らかい感じなら18-105VRもいいと思います

なお55までで足りるんなら、案外18-55ED(U)あたりも中古なら安くていいかも知れません
手振れはありませんがしっかり構えて撮ればちゃんと写ります

書込番号:15624540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/15 22:50(1年以上前)

>ソニーすき好きさん

撮って出しJPGだと、構成に比較できないと思うので、

ACRで同じプリセットで現像して比べてみて下さい。

書込番号:15624552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/01/15 22:50(1年以上前)

うさらネット様
早速のご返事ありがとうございます。
確かにこのデータではニコンの方がシャープのようですね。
ご指摘の通り試してみます。

書込番号:15624554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/01/15 23:00(1年以上前)

皆様ご返事ありがとうございます。
16-85VRはなかなか良さそうですね。
18-55ED(II)は18-55VRよりシャープな写りするんですか?

三脚で条件を合わせてのテストもしてみます。

書込番号:15624609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/01/15 23:16(1年以上前)

オートフォーカスのピントずれも、疑ってみて下さい。

D7000でキットのズームでは、こんなものかと思っていました。40mm F2.8G追加購入後、シャキっとしなかったので、ニコンSCで相談したら、ボディーが後ピンで、調整していただけました。

その後は、どちらのレンズもシャキっとしています。

個人的には、単焦点レンズの追加もお勧めです。

28mm F1.8G、35mm F1.8G、40mm F2.8G、50mm F1.8G、60mm F2.8G、85mm F1.8Gなど、ニコンでは比較的安価で、写りのいい単焦点レンズが充実しています。お好みの焦点距離のレンズの追加、検討下さい。

書込番号:15624688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/01/15 23:21(1年以上前)

ほのぼの写真大好き様

ご返事ありがとうございます。
ピンズれ可能性ありそうですね。
ただ、私の場合、近くの被写体はかなりシャープに写っていると思うのですが、遠景だと少し甘く感じてます。
そのような事あるのでしょうか?

もしよろしければ、35mm1.8Gの写真を見せていただけないでしょうか?

書込番号:15624717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2013/01/15 23:25(1年以上前)

ソニーすき好きさんこんばんは

レンズ購入の前に一度シャープネスの値を変えてみてはいかがでしょうか?

以前、D7000ですがjpeg撮って出しだと眠たい絵が多いなんてクチコミもありましたし・・・
D5100とは同一センサーorエンジンなので試してみる価値はあるかと思いますよ。

ちなみに私もD7000のjpegは眠く感じたのでシャープネス上げてます。

あ、RAWでの比較だったらスルーして下さいませ〜^^;


書込番号:15624735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2013/01/15 23:33(1年以上前)

何度もすいません^^;

>近くの被写体はかなりシャープに写っていると思うのですが、遠景だと少し甘く感じてます。

このような事は十分ありえますよ^^

去年D7000+16-85の組み合わせでニコンSCにてピントの点検をして頂いた際、
ワイド側はジャスピンでしたがテレ側が後ピンだったとの事で調整して貰いました。
テレ側あまり使っていなかったので気にならなかったんですがね〜w

スレ主様も一度SCにてピントチェックして貰った方がいいと思いますよ^^

書込番号:15624773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/01/15 23:42(1年以上前)

35mm F1.8は悩んだのですが、40mm F2.8Gを選択し、持っていません。

FX機追加を睨んで、50mm F1.8Gは持っていますので、その2本の作例は帰宅後、アップします。

書込番号:15624814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/16 00:01(1年以上前)

>18-55ED(II)は18-55VRよりシャープな写りするんですか?

そう言っている人はいますね。言っている人は。
ただし、仮にそれが事実だったとして、思い違いしないで欲しいのは、「フィールドは実験室じゃない」ってことです。

仮に、厳密なテストをした結果18-55ED(II)が96点の画質、18-55VRが95点の画質だったとしますね。(あくまで大ざっぱな仮定としての例えです)
しかし、実際に撮影する環境は千差万別であり、三脚にがっちり固定して解像チャートを撮るのとはわけが違います。

フィールドでは18-55VRが手ブレ補正のおかげで、ある程度安定して90〜95点の写真を安定して得られたのに、18-55ED(II)では手ブレ補正が無いせいで、70〜90点程度の写真しか得られなかった、という場合もあり得るわけです。(繰り返しますがあくまで大ざっぱな仮定としての例えです)

手ブレ補正があるかどうか、無くてもいいのかどうなのか。もちろん三脚前提だったり人間三脚に自信があったりして、手ブレ補正が無くても本当にいい、という人ならそれを選ぶのもいいかも知れませんが。

18-55VRも画質面では一定の評価のあるレンズです。18-55ED(II)より仮にチャート検査レベルで若干引けを取ることがあったとしても、実際のフィールドでの使用において手ブレ補正の効果により補って、かつ充分越えられるレベルでしかないと言っていいでしょう。
「カメラはフィールドで使うモノ」です。くれぐれも、頭でっかちになって実験室で重箱の隅をつつくような差異でしかないものに惑わされませんよう。

書込番号:15624900

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/01/16 00:02(1年以上前)

別機種

D7000+35mm

横から失礼。

下手ですがD7000と35mmを合わせた画像です。

このレンズも良いですけど、高倍率でなかなかの写りの18-105VRはいろいろなシーンで使用できます。お薦めです。

書込番号:15624910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/16 00:20(1年以上前)

ソニーすき好きさんこんばんは。

手ブレ補正付きレンズの手ブレ補正は不要の場合はoffにした方がシャープな画像を取りやすい印象を受けます。
18−55mm GUと18−55mm VRは僕の個体では18−55mm VRの方がほんの少し解像感が高いです。
16−85mm VRならほとんどの場面で18−55mm VRより描写も使い勝手も上でしょうが、VR off、f8で十分なシャッタースピードを確保すれば18−55mm VRは侮れないですよ。

35mm f1.8 Gは絞り開放でもソコソコでf2.8で色収差が目立たなくなりf4で凄くシャープな印象です。

D7000で輪郭強調を4に設定して使った感想です。

書込番号:15624982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/16 01:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm f1.8 G絞り開放

35mm f1.8 Gのf4

18−55mm VRのf8

18−55mm VRで1/8s 手ブレ補正の恩恵

メインPC(ネットワークから切り離してある)から画像取って来ました。
35mm f1.8 Gは良く見たらf2.8だとまだ色収差が残ってました。嘘ついてすいません。

いかがですか?
どれも僕にとっては十分にシャープな画像なのですが採点甘いですかね?

書込番号:15625141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/01/16 01:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18-105mm

40o F2.8G Micro

50mm F1.8G

40mm F2.8G Micro

作例、いくつか添付します。

季節外れの作例、御容赦ください。全て、手持ちでのJPEG撮ってだしです。

DXのため、40oは普段はスナップ中心、50oはポートレート中心のため、すぐに掲載できる作例、限られること、御容赦ください。

書込番号:15625247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2013/01/16 05:29(1年以上前)

ご返事頂きました皆様。
まとめての御礼で恐縮です。

基本はRAW撮りですが、撮って出しの設定はシャープネス5にしています。

皆様方の素晴らしいお写真を拝見させて頂き
18-55VRもかなりシャープですね。
16-85や18-105もかなり良さそうですが、
今の18-55VRでもう少し、
皆様方のアドバイスの通り
試してみたいと思います。
その上でSC調整考えたいと思います。

ド素人の私にご返事頂きましてありがとうございました。

少しずつ16-85に傾き始めている自分が
怖いですが・・・

書込番号:15625417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度4

2013/01/16 09:35(1年以上前)

>このD5100+キットレンズの写りが少々甘い

SCでピント精度の確認をしてもらったほうがいい。
D5100/D7000はピンズレが多い。私のも甘い印象だったのでSCで診てもらったらピンズレだった。
直ぐに調整は完了する。それ以後見違えるようにシャープになった。

書込番号:15625842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2013/01/16 10:26(1年以上前)

kyonki様
アドバイスありがとうございます。
SCの調整はいくら位かかるものですか?

書込番号:15626015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画素数について

2013/01/15 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:42件

画素数の(総画素)と(有効画素)ってなんですか?

書込番号:15622054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/01/15 12:17(1年以上前)

総画素
 センサ画素数
有効画素
 写真画素数(出力データ画素数)---設定で変わりますので、その設定最大値

書込番号:15622074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/01/15 12:25(1年以上前)

ありがとうございます。

この機種は、A4サイズ程度であれば画素数的には余裕ですか?

書込番号:15622105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/15 12:31(1年以上前)

余裕も余裕、余裕のよっちゃんだよ。  (・◇・)ゞ

書込番号:15622130

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2013/01/15 12:33(1年以上前)

旧いギャグ知ってるね

書込番号:15622139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/15 12:34(1年以上前)

総画素というのは、パーツとしての撮像センサー自体の持つすべての画素数。
有効画素は、そこから画像データとして読み出される画素数。
どのデジタルカメラでもそうなのですが、組みつけの誤差などを吸収するための遊びの部分として、センサーの撮像面の周囲をパンの耳のように切り落とされたような形で画像が出力されます。

つまり、総画素は、「このカメラに使われているセンサーは○○万画素」
有効画素は「このカメラは、そこから○○万画素分のデータを画像として出力します」
ということです。

>この機種は、A4サイズ程度であれば画素数的には余裕ですか?

現在市販されている機種で、A4くらいなら余裕でないものなどないと思って大体間違いありません。
普通に一般的な使い方をする人が「画素数が多過ぎることによるメモリーカード容量の圧迫や、PC加工の際のデータの重さによる取りまわしの悪さ」を気にする必要があっても「画素数が少ないこと」を気にする必要など皆無に等しいというのが現在のデジタルカメラの現状ですよ。現在(ここ数年)普通に現行品で販売されている(いた)ものならまったく問題はありません。

書込番号:15622145

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/15 12:35(1年以上前)

ひっき!さん こんにちは

>A4サイズ程度であれば画素数的には余裕ですか?
極端な トリミングしない限り 十分な画質でプリントできますよ。

書込番号:15622150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/15 12:42(1年以上前)

>旧いギャグ知ってるね

>ジジイ
つ http://mfsocket.blogspot.com/2009/02/0206-2124-mutter.html

書込番号:15622183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2013/01/15 12:50(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

D5100とD5200で悩んでましたが、
パソコンの処理能力が小さいので、 D5100にしたいと思います(^o^)

ありがとう御座いました。

書込番号:15622214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/15 12:54(1年以上前)

有効画素=出力画素数というのは微妙に違います

総画素数>有効画素数>記録画素数 です

総画素数と有効画素数の差異には
オプティカルブラックといわれる部分が含まれます
これは遮光してあり非露光時の状態を計るためにあります

有効画素数と記録画素数の差異には
リングセルといわれる部分が含まれます
ベイヤー型の撮像素子は周囲の画素を参照しますので
撮像素子の端っこのほうの画素は少し内側の画素の参照先と
してのみ使われます
(データとしては記録されているので特殊なソフトを使えば
見ることは出来ます)

書込番号:15622231

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/15 14:15(1年以上前)

A4と言わず全紙にしたって離れて観るぶんにゃー問題ないっす♪


余裕のよっちゃんイカ!!って言ってた…

書込番号:15622462

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/01/15 14:27(1年以上前)

16Mpで余裕のヨッちゃんなのに何故24Mpなんか造るのかね。

書込番号:15622488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/01/15 16:43(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

参照エリアが含まれる、了解しました。

書込番号:15622864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 D5100の扱い

2013/01/15 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

先日、キタムラで購入して一眼レフデビューしましたが、寒い部屋から暖かい部屋に持ち込むのは良くないと言われました。
本当のところどうですか?教えて下さい。

書込番号:15621735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/15 10:28(1年以上前)

水分が一切ない状態でしたら、問題ないと思いますよ。

書込番号:15621759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/15 10:31(1年以上前)

急激な温度変化は良くないっす
内部に水分が〜(T_T)

書込番号:15621767

ナイスクチコミ!2


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/01/15 10:41(1年以上前)

有り難うございます。
キタムラでは結露がどうのこうの言ってました。
特に朝は窓ガラスが曇りますね。

書込番号:15621792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2013/01/15 10:43(1年以上前)

外でカメラ使って、ご飯食べにデパートにはいったら、
カメラが汗かいてました(°◇°;)!!!

家に帰ったときは、まず、カメラバックは玄関においておき、
しばらくしてから部屋に入れてあげます(*^_^*)

カメラバックかかえてラーメン屋とか要注意ですね(^o^)/

書込番号:15621797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/15 10:43(1年以上前)

おはよーございます♪

「結露」ってヤツです。
眼鏡が曇るような状況が「最悪」です(^^;;;

書込番号:15621800

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/15 10:44(1年以上前)

こんちには

戸外で冷えたカメラを持って暖かい室内に入ると、レンズとかファインダーとか曇ります
曇った状態では撮影しても霞がかかったようにしか取れなくなりますし、一旦曇ると曇りがが取れるまでかなりの時間を要しますし、結露で内部に発生した水滴でカメラが壊れる危険性もあります。

室内に入る場合はバッグの中にカメラを入れて入るか、ビニール袋にカメラを入れるなどしてから室内に入りカメラの温度が室温になじんでから取り出しましょう

書込番号:15621802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/01/15 10:54(1年以上前)

東京の昨日のような状況では、雪景色撮影後に室内にはいると、すぐ結露します。
が、室内の湿度がそれほど高くない状況(50-60%)では、1時間もたてば乾燥しますので、
ま〜、それほどの気遣いはしていません。が、電源切断は励行。

過去に苦労したのは、屋外が寒いときの鍾乳洞です。
中は気温が外気ほど低くなく、湿度は異様に高いために、
レンズ内部まで薄曇りで、いっこうにクリアにならず、フォギー写真連発で諦め。

書込番号:15621833

ナイスクチコミ!3


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/01/15 10:57(1年以上前)

皆様有り難うございます。
私は午前中、寒い部屋に行きカメラを触る根性もなく、いつも午後からストーブを消した部屋で触るのですが、寒い時間帯は、せっかく購入した5100と触れあえず寂しく思っております。

書込番号:15621842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/15 11:12(1年以上前)

こんにちは

丁度今の時期、カメラが宅急便で配達されたので、暖房の効いた部屋で開梱したら、ズームレンズの中で結露が発生、しばらく放置しましたが、乾いた後も中心へ曇りが残りました。

書込番号:15621885

ナイスクチコミ!1


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/01/15 11:18(1年以上前)

今の季節、要注意ですね!

書込番号:15621897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 元3さん
クチコミ投稿数:66件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

昨年NIKON J1を使いだし、自分なりに気に入った写真が少し撮れるようになりました。次のステップとして撮像素子APS-Cのカメラを検討しています。NIKONはミラーレスがないので、ペンタミラー一眼のD3000,5000代が候補になりますが、ペンタミラーがあると機構も複雑で大きく・重いとデメリットが先に思い立ちます。メリットはどんな点があるでしょうか?
 なお、被写体は動かないものが多いので一瞬のシャッターチャンスを争うような撮り方はしません。

書込番号:15614218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/01/13 22:05(1年以上前)

光学ファインダのメリット

@光学実像です。背面液晶や電子ファインダは映像。
A実像でアナログですから、時間差がなく、映像書き換えの不連続性はない。
BDレンジが無限大ですから、サッシ反射などのキラリ(輝点)が見えます。液晶では見えません。
C電気を使いませんので、バッテリ持ちが格段に良いです。
DO-LED(有機EL)は耐環境特性・寿命の点で、しっかりした裏付けがまだ取れていません。
 が、否定はしません。進歩・革新して欲しいものです。

書込番号:15614293

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/13 22:43(1年以上前)

まあ色々あるけども

個人的に一番大きいのはダイナミックレンジの広さかなああ
EVFだとセンサーのダイナミックレンジとなってしまうので
人の目に比べてかなり狭いです
つまりは、白とび黒つぶれしちゃう
そこにあるものが見えない状況になります

まあ、暗いときはEVFのほうが見えますけどね(笑)

書込番号:15614488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/01/13 22:47(1年以上前)

例えばご自宅の窓が

・ガラス窓である
・モニタがはめ込まれており外の風景が映っている

ような違いですかねえ
感覚的なものなので、許容範囲は個人差が大きいですよね

実際の外の景色が見えないと不安に感じる人もいれば、明るさを調整したり文字情報を
投影できるモニタの方が便利じゃん、という人もいるかと思います。

後はうさらネットさんご指摘の通りバッテリの持ちはずいぶん違うと思います。
「一日持つから予備なくても大丈夫」と「2個は予備いるよなあ・・・」って感じです

書込番号:15614511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/13 23:51(1年以上前)

元3さんこんばんは。

ファインダーを覗いているとカメラを固定(?)する場所が両手+顔に増えるので手ブレ耐性がほんの少し上がります。
静止物オンリーで常時三脚使用なら背面液晶のライブビューが圧倒的に有利だと感じています。
が、オミナリオさんが言うようにバッテリーの消費はかなり増えます。
D5100のバッテリーですと満タン+予備が欲しいですね。
上位機のD7000ならバッテリー容量も増えて3時間くらいなら予備なしでもいけるかと。
電子水準器も内蔵しており風景撮影で便利です。
更に大きくなってしまいますがD7000はいかがですか?

これは個人的な感覚ですが、ファインダーを覗いていると「風景を切り取る」感じで、背面液晶ライブビューですと「動画を切り出す」ような感じになり、せっかくの風景を肉眼で見た記憶が薄れると感じます。

書込番号:15614877

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 撮影中 

2013/01/13 23:54(1年以上前)

こんばんは

カメラは以前より、脇を閉め、片目でファインダーを覗き、シャッターを切る
一眼でも、コンパクトでも、インスタントでも決まり事でした
コンパクトデジタルカメラも以前はちゃんとファインダーがついていましたが
いつしか背面液晶で撮影する様になり、この流れが一眼にまで流れ
ミラーレス一眼なるものも登場し、現在に至っています。

この期に及んでは、もう感性の問題だと思っています
私個人的には、工学ファインダーの無いカメラはあり得ません
EVFなる液晶ファインダーも然りです

>被写体は動かないものが多いので一瞬のシャッターチャンスを争うような撮り方はしません。
で有るならば、ご自分の使いやすい方が良いと思います。
APS−Cフォーマットのミラーレスにこだわりが有るのであれば
ソニーから、良いのが沢山出ています。

書込番号:15614898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/14 01:01(1年以上前)

ミラーレスはキレイに撮れれば良い人向け。
一眼レフは撮ること自体を楽しくさせてくれます。

ファインダーを覗いてカシャカシャと機械的なシャッター音で撮る楽しさはミラーレスでは味わえません。

書込番号:15615227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2013/01/14 08:51(1年以上前)

EVFの許せないところ。
撮影後のブラックアウトが長い。直ぐに次の撮影に移れない。
連写時のファインダー像の見え方がパラパラ漫画のようにカクカクする。連写で動体を追う際は使えない。被写体を見失う。

書込番号:15615984

ナイスクチコミ!3


スレ主 元3さん
クチコミ投稿数:66件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/14 10:43(1年以上前)

短い時間にも係わらず多くの回答ありがとうございます。

 私にとって必要な機能面では、「ダイナミックレンジが大きい」という点が一眼のメリットになりそうですが、あまりピンときません。実像とモニタ画面を比較して見るのではダメでしょうか?
一度に沢山写さないので、J1では満タンにしておけば予備バッテリの出番はありません。


機能面ではあまり一眼のメリットを感じれないですが、下記納得です。
>一眼レフは撮ること自体を楽しくさせてくれます。
>ファインダーを覗いてカシャカシャと機械的なシャッター音で撮る楽しさはミラーレスでは味わえません。

機能ではなく、重さと楽しむ点とのトレードオフになりそうです。

なお、NIKON J1からのステップアップとして、撮像素子をAPS-Cサイズのカメラにすると、違いが目に見えてあるのでしょうか?


書込番号:15616421

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2013/01/14 14:10(1年以上前)

>J1からのステップアップとして、撮像素子をAPS-Cサイズのカメラにすると、違いが目に見えてあるのでしょうか?

画像素子が大きくなればなるほど写真の立体感が増し諧調姓が豊かになります。
一眼レフを使っていてたまにコンデジの写真を見ると薄っぺらな感じがします。

書込番号:15617450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 元3さん
クチコミ投稿数:66件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/15 10:25(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございました。
ミラー一眼は上級アマチュア向きで、残念ながら私には宝の持ち腐れになりそうです。

軽さ、撮像素子APS-C、レンズの活用を重視すると、私の順位は次のイメージになります。このなかで考えていきたいと思います。
@、Aは現存せず、実現されるかどうかも?ですが。

@NIKON1 サイズで撮像素子APS-c
ANIKON のAPS-Cサイズのミラーレス
BSONY のAPS-Cサイズのミラーレス
CNIKON APS-Cサイズの一眼

書込番号:15621750

ナイスクチコミ!0


スレ主 元3さん
クチコミ投稿数:66件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/11 19:29(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます。結局、5100 ダブルズームを購入しました。

ニコンJ1を気に入ったのはその色合いでしたが、他社APS-Cサイズのミラー機ではピント来ず、ニコン機に落ち着きました。

私には十分すぎる機器なので、ペンタミラーを通した実像を活かしたいと思います。

書込番号:15750893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング