D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D90からD5100

2012/06/20 04:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:72件

D90を所有してて風景や花がメインですが少しでも軽量なD5100へ買い替えを考えています
皆様のご意見を頂けたらありがたいのですが こんな時間にとお思いでしょうが老犬の世話で起きて
おりまして少しおとなしくなったので投稿しました

書込番号:14702221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/20 05:56(1年以上前)

ムキムキさん おはようございます。

ご使用のレンズにDタイプなどレンズ内モーターの無いレンズがあった場合は、D5100は入門機でマウントにAFカップリングが無くAF出来なくなり、入門機はコマンドダイヤルが1つになり設定が中級機と比べて設定しづらいのと、今まで出来ていて出来なくなる設定もあると思われます。

D3200が発売になり今は高値ですがEXPEED3の時代となりつつありますが、まもなく旧型となるEXPEED2で問題無いでしょうか。

上記2点が問題無ければ破格値になりつつあるD5100で良いと思います。

書込番号:14702265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/20 06:19(1年以上前)

名前が泣くぞ、ガンバレ!

書込番号:14702300

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/20 06:47(1年以上前)

AF-S、AF-I以外のレンズ内モーターの入っていないレンズを持っていないのなら良いでしょうね
そうでなければAFモーターの入ってないレンズでもAFが可能なD7000を選ばれるのが最善です

書込番号:14702339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/20 06:57(1年以上前)

中古でD40を買い増しなんてどうでしょう
用途に応じて持ち出すようにしてみては?

書込番号:14702355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/20 07:09(1年以上前)

少しでも軽量をお望みならD3100が良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.K0000240402.K0000139404

書込番号:14702375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/20 07:55(1年以上前)

『ムキムキ』で重さが気にならなさそうなので、D7000をオススメします。とても良いカメラですよ←素人が家電屋で触っただけでも快感だからハズレはないと…

書込番号:14702467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/20 07:59(1年以上前)

D5100は軽くて良いですね。
感度も1600は余裕。
3200くらいまでも実用レベルです。

背面液晶無し
ダイアルが1つ
ボディ内AFモーター無し

ここらへんが問題ないならD5100は悪くないのでは?
ちなみに更に小さくて軽いD3100もありますが液晶はD90やD5100に劣ります。

書込番号:14702474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/20 08:54(1年以上前)

まあ、じっくり撮るなら1ダイアルでもあまり困らないし
花ならバリアングル液晶が便利な場合もあるでしょう

画質的にはD7000と同等のD5100
つかい方次第では最高のカメラにもなりうるでしょうね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14702581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/06/20 09:31(1年以上前)

写歴40年さんお早うございます 投稿後寝てしまい今起きました早々にご連絡いただきありがとうございました 仰るようなレンズに関しては問題はありませんし画像処理エンジンも特に問題はありませんので値ごろ感のあるD5100に気持ちが傾きつつあります

書込番号:14702670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/06/20 09:34(1年以上前)

杜甫甫さん お早うございます当方名前とは程遠い虚弱体質なもので少しでも軽いのが楽なものですから

書込番号:14702676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/06/20 09:39(1年以上前)

Frank.Flankerさんお早うございます 体力があればD7000を欲しいところですが何せ虚弱体質なものですから少しでも軽いのがいいかなと思っています

書込番号:14702697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/06/20 09:50(1年以上前)

ゴリラ太さんお早うございます 確かにD40は軽いですけど当方老眼のため液晶の見易さも大事になりますのでD40よりはD5100に目が向いています

書込番号:14702716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/06/20 09:57(1年以上前)

ブラックモンスターさんお早うございます 軽さもそうですが液晶の見易さも必要なものですから何だか皆様に返事を書いてるうちに増々D5100に傾いていく自分に気づき始めています

書込番号:14702732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/06/20 09:59(1年以上前)

鉄バカ日誌さんお早うございます そうですよね体力があれば欲しいですけどね

書込番号:14702739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/06/20 10:07(1年以上前)

午後の紅茶ハイさんあふろべなと〜るさんお早うございます D5100に気持ちが傾いてたところに
お二人のご意見に背中を押していただいたような気がしました ありがとうございました

書込番号:14702756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/06/20 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

TAMRON 80-210mm F3.8-4

TAMRON SP60-300mm

YASHINON50/1.7

ムキムキさん はじめまして。
D5100は使いやすいカメラですよ。
ワタクシの場合、オールドレンズを使用して花や風景などを愉しんでいます。フルマニュアルでの操作ですが慣れればどーってことはないですヨ。
何回でも撮り直しがきくし(笑)


添付した写真はいづれも2000-4000円以内で購入したものです(ヤフオクで)
誰も目に留めない往年の銘レンズたちを行き返させるのも愉しみのひとつです。

書込番号:14703853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2012/06/20 17:19(1年以上前)

もんじゃ39さん綺麗な写真ですね 先ほどマップカメラにD5100レンズキット注文しました 届くのが楽しみです

書込番号:14703907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/06/21 12:00(1年以上前)

ムキムキさん
D5100ど購入おめでとうございます。
素敵なフォトライフを!

書込番号:14707080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/06/21 13:10(1年以上前)

もんじゃ39さん ありがとうございます バンバン撮りたいと思います

書込番号:14707283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内のゴーストについて

2012/06/17 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:29件
機種不明

ファインダスクリーンのゴースト?

最近D5100を購入したのですが、ファインダーで蛍光灯などの光源をのぞくと
光源がうっすらと二重に見えます。
ライブビューモニタでは確認できず、撮影した写真にも写り込まないので
害はないのですが、不具合ではないのか少々不安で投稿させて頂きました。

画像のように常に光源の下側(カメラの底面側)に位置し、レンズ内で発生する
ゴーストとは少し違うように感じています(一応レンズフィルタは外しています)。

これが正常なのかどうか、ご教授いただけないでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:14693999

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/18 00:01(1年以上前)

carbonnanotubeさん こんばんは

このカメラは プリズムではなく ペンタミラー方式の為 ミラーでの反射時 出たゴーストのような気がします。

書込番号:14694094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/06/18 00:08(1年以上前)

ファィンダーで見えるゴースト、フレアと、実際に写る絵では違うことありますよf^_^;)

ルートが若干違うので、しょうがないかなと思います(>_<)

書込番号:14694122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/06/18 00:14(1年以上前)

ファインダースクリーンへの映り込みだと思いますので、プリズムでも関係なく出ますよ。
D700で問題になりましたが、わたしの個体も鮮明に虚像が見えました。
焦点距離を変えると虚像の大きさも変わると思います。
当時手持ちのD3やD300ではまったく再現できず、D40(ペンタダハミラー)でも再現できませんでした。
仕様でしょう。

書込番号:14694146

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/06/18 00:31(1年以上前)

>最近D5100を購入したのですが、ファインダーで蛍光灯などの光源をのぞくと
>光源がうっすらと二重に見えます。

今回の現象とはまったくの別物ですが、当方のD700も、ある種、特定の撮影条件の時に、ファインダー内の中央部のAFセンサエリアの中の像が、うっすらと二重に見えます。

以前から気がついていたので、ニコンと詳細に打ち合わせして使用しております。

主に、配電盤などのケーブル束を順光で斜め方向から見た場合、マクロレンズの使用時にそのように見えます。勤務先で製品の記録を取る際に使用しておりますので、再現が可能です。

メーカーの説明では、AFセンサ内のハーフミラーの部分と、ケーブル像との位置関係が「45°」となった際、なおかつ、近接撮影時1メートルの撮影距離であるとき、光学像が「センサ面上で臨界角」となって全反射され、その全反射像がミラー上で合成されたものという説明を受けております。極めて希な現象なので、通常では、起きにくいはずですが、たまたま、その撮影条件に合致すると現れるという性質のもののようです。

性能上、支障はなく、むしろ、これが見えるということは、位相角が検出されてAF制御が効いているという事なので問題は無いという判断です。

おたずねの現象は、あきらかにゴースト像です。性能に支障はありません。

D700やD3でも、別の形ですが、前述のようにAFセンサがらみで、ファインダー内ゴーストを経験しております。なので、高級機種に変えたからといって、回避できる現象ではありません。

キヤノンでは、1D4と60D、7D、5D2でも経験しています。

今回のD5100のゴースト像は、レンズゴーストのようにも見えます。たぶん、ファインダースクリーン内の厚みのある部分とミラー部分と、ファインダー接眼窓付近の3種類の位置関係が作り出したゴーストの様に思えます。

AFセンサ付近の作り込みも関係してます。どうしてもハーフミラーを使用する関係で、ゴーストは出やすくなっています。これは、高級機もいっしょで、AFカメラ全般に言えることだと思います。とくに問題は感じませんので、このままで良いのではないでしょうか。

気になるようでしたら、メーカーのサービスに持ち込まれた方が良いと思います。

書込番号:14694213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/06/18 01:22(1年以上前)

皆様早急なご返信ありがとうございます。

仕様の範囲内ということで大変安心しました。

光源の位置に関わらず、虚像が常に下側に出る(中心を点対称として移動しない)ため
ミラーかスクリーンが原因の可能性が高いと個人的に考えていたのですが、
原因箇所の特定は少し難しそうです、、、

時間があればニコンSCに立ち寄った時に
ボディ内の光学系の解る方に尋ねてみたいと思います!

書込番号:14694365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

もうすぐ夏、ということなので花火撮影用の三脚を探しています。
カメラはD5100の18−105VRレンズキットです。
今年の一月に購入したもので一眼での花火撮影は今回が初となります。^ 3 ^/

先日ヨドバシカメラで販売員に聞いたところ、
べルボンのSherpa 545をおすすめされました。

私は身長が178であるのと、花火撮影の際の風?を考慮してくれたらしいです。
そこでカタログを見たところ、Sherpa 645のほうが長そうのでいいのではないかと考えてます。

どちらのほうがおすすめでしょうか?
また、この価格帯の三脚でしたらストーンバックなどはなくても大丈夫でしょうか?

書込番号:14683824

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/15 15:47(1年以上前)

候補の中からでしたら、Sherpa 645 が良いと思います。

書込番号:14683869

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/15 16:22(1年以上前)

μ‐TOUGH8010ダイバーさん こんにちは

Sherpa 645のほうが 重くは成りますが 安定性は有りますので こちらの方がお勧めですし このカメラセットであれば 強い風が吹かない限り ストーンバック使わなくても 大丈夫だと思います。

丁度 Sherpa 645を使っての 花火の取り方有り 参考になりそうでしたので 貼っておきます

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110810_463967.html

書込番号:14683947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/15 16:37(1年以上前)

こんにちは。

その二択でしたらSherpa 645がいいと思います。


>この価格帯の三脚でしたらストーンバックなどはなくても大丈夫でしょうか?

状況によりストーンバッグがわりにカメラバッグをさげてもいいと思います。

書込番号:14683983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/15 16:45(1年以上前)

三脚は重たいものほど安定感が増しますし、積載重量にも余裕が出てきます
なのでその2択ならSherpa 645ですね

書込番号:14683997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/15 20:06(1年以上前)

みなさん!ありがとうございます!

やぱり 645のほうがいいんですね!

背中を押していただいてありがとうございます!

書込番号:14684648

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/06/16 14:02(1年以上前)

こんにちは。
三脚は大は小を兼ねます。デジイチ含むデジタルカメラと違って、ずぅーっと使えるものですから、いいやつ買っても損はないと思いますヨ。

書込番号:14687666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

1本ですむレンズ

2012/06/12 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:444件

今から購入を考えてるデジイチ入門者です。レンズの交換が面倒そうなので一本ですむ18-200程度のレンズを考えてます。メーカーによって色々と特性があるのでしょうが、よきレンズをお教え下さい。用途は主に、風景・ポートレート・花程度です。

書込番号:14673372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/06/12 20:59(1年以上前)

Tamron18-270mmPZD VCが筆頭かと。

書込番号:14673452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/06/12 21:05(1年以上前)

開放絞りを気にしなければ、Tamron18-270mmPZD VCでしょうね。

ワタシは40D専用で使っています。

ただし日中晴天時っていう限定条件で、無理せず使用です。

書込番号:14673473

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/12 21:18(1年以上前)

こんばんは。

ニコンVR18-200もよろしいかと思いますよ。

書込番号:14673532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/06/12 21:30(1年以上前)

普段持ち歩きのスナップや風景、散歩中に見かけた花等を取りたいのであれば そんなに望遠は要らないからシグマの17-70mm F2.8-4 マクロ辺りで良いかも。

書込番号:14673581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/12 21:30(1年以上前)

新しいレンズが出るみたいですね。

18-300mm

http://nikonrumors.com/2012/06/12/two-new-nikon-lenses-on-june-28th.aspx/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+NikonRumors+%28NikonRumors.com%29

画質の方はわからないけど、この焦点距離があれば、99%の場面は間に合うはず。
これで足りないのは魚眼と500mmクラスの超望遠。

書込番号:14673585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件

2012/06/12 21:36(1年以上前)

シグマの17-70mm ですね 広角よりですね!調べてみます!

書込番号:14673614

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/12 22:04(1年以上前)

こんばんは。
広角がお好きなら16-85VRは如何?
安くなら18-105VRのキットが良いと思います。
でも折角レンズ交換出来るカメラなのだから、安価なAF-Sの35mmf1.8、40mmf2.8マクロ、50mmf1.8のいずれか一本あると楽しい上、便利ですよ。

書込番号:14673778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件

2012/06/12 22:54(1年以上前)

kyo-ta041さん
ありがとうございます。16-85VRの投稿をみましたが、かなり良いですね 値段もかなり・・・。シグマの17-70mmと画質はかわるのでしょうか? 

書込番号:14674042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/12 23:22(1年以上前)

 現在では、うさらネットさんの返信以外は考えられない・・・それで、決まり!!

書込番号:14674178

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/12 23:39(1年以上前)

ヒデ坊君さん、こんばんは。
16-85VR、価格が難点ですか。

シグマの17-70は持っていないので、下のスレが参考になるかなぁ?とURLを貼りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079512/SortID=10828622/

初めてデジタル一眼をお買いになるのならキットは何よりお買い得ですし、かなりの範囲でカバーできますよ。
特に18-105VRは16-85VRほどシャープとは言われないですが、素直に移りの良いレンズだと思います。(マウントがどうのと言われたりしますけど)

調子が悪いかな?と思った時も純正のレンズと組合せで試して判断という意味でも1本は欲しいところです。

書込番号:14674273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/12 23:42(1年以上前)

うさらネットさんのあげているTamron18-270mmPZD VCを所有していますが
高倍率ズームと強力な手ぶれ補正でとても使いやすいレンズですよ(^^)
ただせっかくの一眼なのでレンズ一本ってのは…
ただTamron18-270mmPZD VCは記念写真やスナップには便利なレンズです

書込番号:14674290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件

2012/06/12 23:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。非常に参考になりました。シグマの17-70、18-105VR、Tamron18-270mmPZD VCの三点に絞り検討致します!

書込番号:14674349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/13 11:34(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000304498.K0000049475.K0000183010

コストパフォーマンスでシグマ18-200(U)もいいと思います。

書込番号:14675654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000とD5100で迷っています。

2012/06/12 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 はとなさん
クチコミ投稿数:28件

室内ポートレートとスワロスキーでデコしたものを撮るために検討してます。

三脚とリモコン、プラス外部ストロボ(700)を予定してます。

室内は3m以内で撮ります。
スワロスキーのデザインはマクロになると思うのですが
どちらのカメラのほうがいいのか
またはレンズはどれにしたらいいか迷っています。

書込番号:14672488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/12 16:53(1年以上前)

ワイヤレス多灯のできる、D7000で。

書込番号:14672606

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度4

2012/06/12 17:44(1年以上前)

D5100とD7000は画像素子が同じでもカメラとしては全く違いますよ。
D5100は機能的にみてもかなり使いづらい面が多い、その上ボディやグリップが小さ過ぎて60/2.8Gクラスのレンズを付けるとかなりバランスが悪いです。
ここはD7000にしておきましょう。

レンズはとりあえず18-105レンズキット。
ポートレート+小物撮影ならAF-sMicro60mmF2.8Gを買い足す。

書込番号:14672736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/12 18:51(1年以上前)

他の方と同じく、D7000をオススメしておきます。
スワロスキー(何だろと思いHP検索した程度しか知識はありませんが)の撮影であれば、
光の回し方とか工夫をする余地があると思うので、ワイヤレス発光できるD7000の方が
表現力は広がります。
室内撮影をされるとしても、手持ちをするとき、D5100ではレンズを選びます。
(持ちやすさという点です、18-55mmとか、40mmマイクロではD5100がバランスいいですが)

レンズはコレもすでにオススメがありますが、18-105mmキットを購入し、
プラスで40mmマイクロか、60mmマイクロを足されるのがよいと思います。
もしくは18-200mmのお手軽レンズを購入されても良いと思います。

D5100は、バリアングルを活用した撮影を考慮されるのであれば良いと思います。
持ち運びを考慮するのであれば、高画素が必要なければD3100にし、
レンズに投資するのが後々良いと思います。

書込番号:14672977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/06/12 20:52(1年以上前)

http://allabout.co.jp/gm/gc/211373/
このページ面白いですよ〜(^^♪

書込番号:14673421

ナイスクチコミ!1


スレ主 はとなさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/13 09:37(1年以上前)

みなさまD7000をおすすめしていただいてるので
D7000で検討したいと思います。
ありがとうございます。

ちなみに
ライトはSONY HVL-F32Xを持っているのですが
スピードライト SB-700を買うつもりではいます。
横バウンスも使いたいなーと思っているところですが

F32Xと比べるとバウンス以外の機能面で比較するとどうでしょうか?

書込番号:14675380

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/06/13 12:36(1年以上前)

SONY HVL-F32XはNIKONのカメラにはつかないような。。
取り付ける部分(ホットシュー)の形状が違います(>_<)

書込番号:14675797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

スレ主 charzgokさん
クチコミ投稿数:11件
当機種
当機種

D5100使い始めて約1年、先日標準ズームレンズのAF用のモーター(?)が壊れた(保証期間内で無償修理)以外は
トラブルもなく順調に使っていたのですが、さっき
「AFモーターは動くけどピントが合わない」という状況になりました。
合わせようと動いてはくれるんですが「ピピッ」というピントが合った音がせず、
ファインダー内もピンボケたままです。
そして単焦点レンズ(AF-S NIKKOR 50mm)にしてマニュアルフォーカスで撮ってみたところ、
アップしたような画像が撮れました。画像の大部分が黒いもので隠れています。
レンズの前に障害物は無かったのでカメラ内の部品?かと思います。
何度か電源を切ってるうちに通常通りの撮影ができるようになりました。
ズームレンズも普通に動作しているようです。
ですが原因がわかりません。
画像見て分かる方いらっしゃいましたら推測で構わないので教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14646004

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/06 00:57(1年以上前)

charzgokさん こんばんは

この写真だけでは 判断できませんが レンズを外してミラー見たとき異常は無いですか?

またレンズ外して空シャッター切った時 ミラーの動き正常に動いていますか?

見当違いでしたら ごめんなさい

書込番号:14646038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/06 07:44(1年以上前)

レンズ(絞り)の異常かもしれませんね? サービスセンターで調べてもらったほうが
いいと思います。

書込番号:14646545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2012/06/06 07:54(1年以上前)

サブミラーが脱落していますね

書込番号:14646565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/06 08:04(1年以上前)

メーカーに出した方が良いレベルだと感じます。見積もりしてもらって、予算と合わせて検討してみては?

書込番号:14646597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/06/06 08:54(1年以上前)

別機種

ブラインドで隠されたような露光なので、絞り関連ではないですね。レンズ要因ではなさそう。

こういうカタチで露光する場合は
・シャッター幕
・ミラー
の作動異常と思いますけど、シャッター幕動作異常でこのぐらいだとまず一発で動かなくなるので、
シャッター幕ではないように思います。

AFは駆動しても合焦しなかったという事と考え合わせてみると、ひろ君ひろ君さんのおっしゃるように
サブミラーの脱落(リンクの外れ)により
・AFセンサーへの入射ができなくなった
・メインミラーの動きが制限されて上がりきらず露光しない部分ができた
の可能性が高いように思います。

元に戻ったのは、たまたまうまくリンクがはまったのかどうか?? そううまくいかない気もしますが。
また、2枚目の写真見ると、露光している部分が二重像になっているのが気になります・・・

幸いこのように症状の写真もあるので、あまり動かさないうちにSCに画像添付して出した方が
いいと思いますよ。



添付の写真はMF機のミラーボックスですが、中央上の黒いザラザラしてる面がミラーです。
AF機の場合はこのミラーの中央部がハーフミラーになっており、さらに裏側にサブミラーが付いてます。
ハーフミラーを透過した光はサブミラーで反射され、ミラーボックス下部(この場合画面左側)にある
AFセンサーに導かれるような仕組みになっています。

書込番号:14646726

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/06 10:32(1年以上前)

こんにちは
このまま、使い続けるのは止められた方が良いです。
ニコンSCに、点検に出される事をお勧めします(画像も添付)。

書込番号:14646960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング