D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影について

2012/04/05 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1件

D5100に付加されている動画の撮影機能は単なる「おまけ」?
それとも、実用になる
実用になるなら、少し動きのある(例えばサッカーの特定の選手等)撮影時のAFの組み合わせについて、ご教授ください
レンズはB008を使用しています

書込番号:14396064

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/05 17:48(1年以上前)

おまけというか
使いこなすには、かなりのスキルが必要かも

動画を楽して撮りたいのならソニーやパナソニックのミラーレス機が良いと思うけど

書込番号:14396271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/05 20:11(1年以上前)

動画のことはよく判りませんが、AFで撮りたいならパナのGH2がいいようです。

http://digicame-info.com/2010/12/gh2-4.html

書込番号:14396771

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/04/05 20:29(1年以上前)

動画中のAFはほぼ役に立たない様です。

NEXシリーズは、動画中でもAFがまともに動作しますが、それでもスポーツは無理というレベルです。
おそらく動画中のAFで最速なのはGH2ではないかと思います。

GH2の動画を探して実用になるか確かめられてはいかがでしょうか。

書込番号:14396832

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらの組み合わせがいいでしょうか?

2012/04/01 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

スレ主 andy1126さん
クチコミ投稿数:3件

カメラについてあまり詳しくない初心者同様の者です。
皆様からのご意見をお聞きしたくて投稿します。よろしくお願いします。
10年以上使用したPENTAXのデジイチとレンズの調子が悪くなってしまったので、
思い切って総取り替えしようと、色々と検討した結果、
ニコンのD5100にしようと思っているのですが、悩んでいるのはレンズについてです。
今まで、室内で近くにいる愛犬、料理、作った人形などを撮っていたので、
レンズは純正のマクロレンズ50mmのみの使用でした。
これからも同様ですが、屋外で愛犬も撮る予定です。
そこで、今18-105のレンズキットとmicro40mmか60mmを買うべきなのか、
ボディのみと単焦点35mmとmicro40mmか60mmを買った方がいいのか迷っています。
予算は10万円前後と思っています。
遠くの風景などや、極端に早い動きのものを撮る予定はありません。
よろしくお願い致します。

書込番号:14377828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/04/01 13:59(1年以上前)

>今まで、室内で近くにいる愛犬、料理、作った人形などを撮っていた

もし、本当に『書かれている被写体しか撮らない』のであれば、敢えて標準ズームレンズ付を購入しても、付属レンズは『宝の持ち腐れ』状態になるのは必至 (^^)


>ボディのみと単焦点35mmとmicro40mmか60mmを買った方がいいのか

はい、この組み合わせの方が、『無駄なお金を使わずに済む』のでお得だと思います (^^)
因に、個人的には『マイクロレンズは60mmがお薦め』です
と云うのも、35mmの単焦点レンズを購入するのなら、接写以外で使う時に40mmのマイクロでは『似たり寄ったりの画しか撮れない』から...... (^^;;


書込番号:14377861

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/01 14:20(1年以上前)

こんにちは。

>そこで、今18-105のレンズキットとmicro40mmか60mmを買うべきなのか、
>ボディのみと単焦点35mmとmicro40mmか60mmを買った方がいいのか迷っています。

18-105のレンズキットとマイクロレンズの組み合わせが幅広い撮影に対応できると思いますよ。


書込番号:14377931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/01 14:26(1年以上前)

外で走り回る愛犬なら望遠ズームが必要かと思いますが、そうでなければ18-105レンズキットでいいと思います
また料理はお出かけ先でも撮るのなら60mmでは少し長めでしょうし、人形なども撮ることを考えると追加レンズが単焦点1本ならマイクロ40mmで
2本追加なら35mm F1.8Gとマイクロ60mmかなと思います

書込番号:14377953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/04/01 16:13(1年以上前)

> 10年以上使用したPENTAXのデジイチとレンズの調子が悪くなってしまったので、
*istD/Dsでしょうか? 良いファインダーですよね。
ボディーとレンズの両方が調子悪くなったのでしょうか?

もし、レンズに問題無ければ、レンズを残して、ボディをk-5にするのは、どうでしょうか?
D5100ですと、*istD/Dsと比べるとファインダーがよろしくありませんので、
現在同等に撮影を楽しめるか分かりません。マクロレンズ1本でやってきたことを考えると、ここが気になります。
D5100にはLVがありますが、それはそれで撮影スタイルが変わりますし‥。

D5100と同時購入するレンズを何にするか? これは、スレ主さまの撮影スタイルによります。撮影歴10年‥ご自身でより良い選択ができるものと思いいます。
屋外での犬撮をするのであれば、上記レンズの中では18-105VRが一番頼りになると思います。
セット価格につき割安となるレンズキットを購入し、必要に感じたらマクロレンズを購入するのが、買物上手かも知れません。

でも、ペンタの50マクロは、結構良いレンズですので、k-5も選択肢に入れてあげてください。

書込番号:14378287

ナイスクチコミ!2


スレ主 andy1126さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/01 16:39(1年以上前)

皆様、短時間に返信をいただきありがとうございました。
色々なご意見がありますようで、一番多かったのは
18-105VRのレンズキットとマイクロレンズという組み合わせのようですが、
それぞれの方のご意見を参考にさせていただき
今晩考えて決めようと思います。

それと今まで使用していましたPENTAXのカメラとマクロレンズですが
両方ともあまり調子が良くありません。
(レンズは中古で買いましたし、かなり酷使してます)





書込番号:14378370

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/01 16:49(1年以上前)


>今まで、室内で近くにいる愛犬、料理、作った人形などを撮っていたので、
>レンズは純正のマクロレンズ50mmのみの使用でした。


室内では画角的にAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gが使いやすいかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000271170/

http://ganref.jp/items/lens/nikon/2143/photo

書込番号:14378412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2012/04/01 16:51(1年以上前)

ボディ単体購入されても、18-55のキットレンズを購入されても値段はそう変わらないので
先ずはD5100+18-55のキットレンズで宜しいかと思います。
多分53000円程度購入はできるかと、あとは追加のレンズになりますと

・ AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G

この組み合せでどうでしょうか?上記以外で多分、レンズ保護フィルター等備品も必要となりますので
この組み合わせで予算の10万に収まるかと思います。


書込番号:14378416

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ボディの満足度4

2012/04/01 17:14(1年以上前)

マイクロレンズの40/2.8Gと60/2.8Gの違いについては良かったら私のレビューを見てください。
http://review.kakaku.com/review/K0000271170/ReviewCD=445284/

スレ主さんの使用用途だと40/2.8Gのほうが使いやすいでしょう。ただし、描写は明らかに60/2.8Gのほうが上です。

書込番号:14378489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 andy1126さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/01 20:19(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスをありがとうございます。
キットとAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gの組み合わせに
気持ちが傾いています。
数日悩みましたが、こちらで相談させていただいて良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:14379279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください。初心者です。

2012/03/31 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

D5100でWズーム、屋外でフットサルコート脇で撮影、晴れてると白っぽい写真になっちゃうんだけど・・・どう設定するとベストでしょう。まだ、カメラ側、レンズ側の設定・モード(調整)をまるで使い倒せてません。晴れ具合、逆光等、条件等でも、変わってくるとは思いますが、考え方のヒントを下さい。お願い致します。
(ちなみにボールに絡んでる写真が主です。というか撮りたいです。)

書込番号:14372928

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/03/31 14:29(1年以上前)

サンプルで作例をEXIF付きで貼ると、
的確なアドバイスが来やすいかも。。

書込番号:14373034

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/31 14:45(1年以上前)

こんにちは。

レンズフードを使っています?

書込番号:14373111

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/31 14:57(1年以上前)


たぶんフレアで白っぽい写真になってるのだと思いますが…。
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html

書込番号:14373165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/31 17:01(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/

2ページ目の画像のようになっているのでしょうか?

書込番号:14373643

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/31 17:06(1年以上前)

こんにちは
白くなるのは、全体にですか。
それとも、空とか一部ですか。
逆光気味ですか。
どの、レンズを使ってもなりますか。
スポット測光ですか、マルチパターン測光ですか。
撮影モードは?

全体に白くなる場合は、レンズの不良かもです。
空が白く成るのは、露出補正をマイナスに振りますが人物が暗く成ります。
他のレンズでOKなら、白くなるレンズを調整に出されると良いです。
空が白く成る場合は、空が残るように撮り現像ソフトで調整します(RAW)。

留意点
絞り優先で、シャッタースピードに注意して撮る。
露出補正。
逆光ではフットサルは撮らない。
常に、どのような設定で撮っているのかを把握し、カメラ任せにはしない(何が原因だったか直ぐ判ります)。

使用説明書を熟読し、カメラが自分の腕の一部に成るようにします(目標で良いです/積り)。
撮影全般に付いて勉強します。
例えば、カメラ遊遊塾。
http://dowjow.com/workshop/

書込番号:14373675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/31 17:34(1年以上前)

皆様、アドバイス有難うございます。私の添付サイトのゴースト、フレア両方の症状が見て取れます。今までそのような用語すら知らなかったので・・・

あれはフードっていうのね・・・恥ずかしながら、何に使うの?見た目?と役割を理解しておらず、逆さま(収納時の感じ)のままにつけて撮影してました。

でも、全体的に白い(明るすぎると言うのが印象)です。

D5100 レンズキットの55mm/300mmでスポーツならモードは普通?はどれにするのかな?

なんかカメラは難しすぎておもしろいですねぇ・・

書込番号:14373796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2012/03/31 18:34(1年以上前)

露地物ふきのとうさん、こんにちは。

MA★RSさんも書いてくださってますが、白っぽくなってしまったお写真をアップしていただくのが、解決への近道だと思います。
というのも、写真が白っぽくなってしまうのには、いろいろな原因が考えられるからです。
もちろん個人などが特定できないように、ボカしたりトリミングしたもので構いませんので、よかったらお願いします。
もしそれが無理なようなら、撮影時のカメラの設定や、写真のExif情報だけでも書いてもらえたら、と思います。

書込番号:14374029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/31 20:28(1年以上前)

空や明るい被写体を広く入れるのなら、測光方式を中央重点やスポットに
したほうがいいと思います。

書込番号:14374474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。

2012/03/31 07:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:939件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

K-rを持っていますがD5100の購入も考えています。今までペンタックスを使い続けましたが、手ごろなニコンのD5100が目に入り欲しくなりました。ただ、スペック的には大きな違いはなくAFのスピード感に期待してのD5100の購入を検討しています。購入しても、価値はあるでしょうか。このあたりが良くわかりませんので、ご意見がありましたらお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:14371303

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/31 07:35(1年以上前)

お店で触って自分で確かめるのがいいと思います。

書込番号:14371314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/03/31 07:41(1年以上前)

使いたいレンズがあれば買っても良いかと

書込番号:14371327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2012/03/31 07:52(1年以上前)

AFの早さって、使用するレンズも関係すると
思いますが…
キットレンズであればあまり変わらないような

レンズ買い増し等は検討されていないのですが?

書込番号:14371358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/31 08:01(1年以上前)

こんにちは。

>>今までペンタックスを使い続けましたが・・・

使い続けてこられたのでしたら、ペンタックスのレンズも何本かお持ちだと思いますので、ペンタックスのK−5は如何でしょうか。
価格も大分、安くなっています。同じ中級機のニコンD7000より安いです。

今までのレンズは使えるし、今まで通りボディ内手振れ補正が効きますし、あと何と言ってもファインダーがk−rやD5100と比べ、見やすいです。

店頭で、手に取られて、見比べられたら如何でしょうか。


書込番号:14371381

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度4

2012/03/31 08:10(1年以上前)

こういうのってボディスペックだけ見て乗り換えると後悔するんじゃないか?特に初級機→初級機って意味はないと思う。
使いたいレンズがあるからマウントを変えるなら理解できます。

書込番号:14371402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/31 08:20(1年以上前)

おはよーございます♪

う〜〜ん。。。これは説明するのが難しいんだよな〜〜^_^;

キットレンズの体感スピードで言えば、ペンタックスK-rの圧勝♪
店頭で、アウトフォーカスからテキトーな物にピントを合わせてもらえば分かりますけど・・・
K-rが・・・ギャン!・・ピピッ!っとフォーカスするの対して・・・
D5100は・・・スーーーッ・・ピピ!ッと言う、大人しい動き方ですので^_^;(笑

VR70-300mmや300mmを超えるような望遠レンズで、スポーツやドッグランのワンコを撮影する様な用途なら・・・ニコンの方が快適になってきますけど。。。
18-55mm&55-300mm等・・・のキットレンズ(Wズームキット)では、ペンタの方が敏速ですね。。。
ニコンの方が、ちょっと厳しい条件(光量の少ない場所、チョコマカと動く被写体、コントラストの低い被写体、被写体の前を障害物が横切ったり、背景にコントラストの強い物体が有る等・・・フォーカスが迷いやすい条件)で、フォーカスが迷ったり、抜けたりするのが少ない感じはあるのですけど・・・
普段使っていて、それを実感する事がどれだけあるか??・・・疑問ですね^_^;?

まあ・・・望遠レンズでスポーツ撮影する用途が多いというなら(レンズもそれなりに高性能な物を使用すると言う前提なら)ニコンに乗り換えると言う選択肢もアリですけど・・・
子供の運動会程度の用途なら・・・買い換える価値は無いと思いますね^_^;

ご参考まで

書込番号:14371432

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/03/31 09:23(1年以上前)

同じAPS-Cではつまらないでしょう。AFの感覚違いだけでは、用途が似通ってしまいます。
ニコン機だと色々透けて見えるとかなら、こりゃ別の用途が考えられますけど。

Nikon 1とかm4/3とか、まるで違うフォーマットの方が用途範囲が広がって楽しめます。
645も良さげ?

書込番号:14371645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/31 09:24(1年以上前)

こんにちは。

私もペンタックスからキヤノンにマウント替えしたものですが、あくまでも野鳥を撮るために望遠につよいという目的があって、変えました。
もしD5100がお好きなら変えるのもありかなとは思いますが、今はニコキヤノの有利さもそれほどでもありませんし、K−rは使ったことありませんが、評判も悪くないですし、もう一度ゆっくり考えられたらいかがでしょう。

当たり前ですが、ペンタの良さもありますし、変えてがっかりと言うことも期待がある分大きいかもしれません。

購入して価値があるかはその人次第ですが、同じクラスで変えるより、ペンタの上級機にいかれた方が幸せになれそうです。
または、単焦点をお求めになるとか。

よい写真ライフを。

書込番号:14371647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2012/03/31 09:55(1年以上前)

AFをスピードを期待するのであれば、もっと上位機種ではないでしょうか?
で、早いかどうかどの程度の速さを期待しているかは、
主観が入りますので実際にご自身で比べる必要があるかと思います。
それと、使用するレンズで変わりますよ。

書込番号:14371782

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/31 10:02(1年以上前)

こんにちは
機種変更、或いは買い増しの留意点ですが、私はこのように思っています。
他機種に関わらず、次に買う機種は今持っているカメラと同等と思う機種を買ってはいけない! です。
必ず、上位機を買われた方が良いです。
要は、それ程良くなったと言う実感が湧かないのです。

*先ずは、同じメーカーの上位機にされた方が良いです。

どうしても ニコン機なら、D7000 以上にされたら良いです。
評判の、フルサイズ機も揃っています。

書込番号:14371800

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

2012/03/31 10:26(1年以上前)

おはようございます。
ご回答頂いた皆様に感謝します。ありがとうございました。
皆様のご意見は、K-rよりも上位機種の購入なら意味があるが、K-rもD5100も差ほど差はないとのご意見かと思います。特に、野鳥を撮ることもありませんので、このままK-rを使うことにします。皆さんの貴重なご意見で、無駄なことをせずにすみました。しかし、ニコンのカメラには興味がありますので、資金ができたらニコンの上位機種を購入したいと思っています。本当に、皆さんにはお世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:14371916

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 HYT45さん
クチコミ投稿数:15件

初めまして、
現在建築学科3年の学生で建築写真や風景写真を撮るためにカメラを使っています。
使用しているのは
NikonFM3A / Aiズームニッコール25-85mm / 300mmレンズ
CanonPowerShotSX210
の二つです。
基本的に建築写真を撮る場合はフィルム一眼の方でしたが、フィルムは昨今メーカーでも電気店でも規模が減少し、またお金もかなりかかるのでデジタルへの移行を考えていますが、コンデジでは満足いかない事も多いです。
Nikonのデジタル一眼レフカメラの購入を検討していますが、デジタル一眼の知識が乏しいのでここに質問させていただきます。


コストパフォーマンス面で、こちらのD5100ダブルズームキットを検討しています。
フィルムとデジタルでレンズが付け替えられればかなり金銭的にも重量的にもありがたいのですが
NikonFM3AのレンズとD5100とは互換性があるのでしょうか?他の機種でもありますでしょうか?
またNikon1V1などのようなミラーレス一眼というものがありますが、そちらは互換性がありますでしょうか?ミラーレスの満足度は如何程でしょうか?


質問が多くて申し訳ありません。
大手電気店などでも聞いてみようと思いますが、現在使っているであろう皆さんの助言・アドバイス頂けたらと思います。

書込番号:14366175

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/30 01:10(1年以上前)

こんばんは
レンズの表記に、AF-S&AF-Iと表記が有るとAF駆動しますが、それ以外は作動しないです。
要は、D5100はモーターを内蔵していないので、レンズにモーターの有るもののみAFが可能です。
D7000以上の上位機が、モーターを内蔵しています。
中古のD50もモーター内蔵ですが、これ以降のD300,D3100、D5000、D5100はAFカップリングが有りません。

書込番号:14366296

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/03/30 01:11(1年以上前)

D5100なら、レンズは付きます。
AFのカプラーがないので、古いAFレンズはMFでの使用になります。
電子制御のモーター内蔵レンズならAFが可能。

Nikon1V1などのようなミラーレス一眼はマウントがFマウント
じゃないので、間にアダプタをかまさないと駄目です。

お持ちのレンズがすべてMFなら、D5100でもよいかと
思います。

書込番号:14366297

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/30 01:15(1年以上前)

訂正です
>D300,D3100、D5000、D5100はAFカップリングが有りません。
      ↓
D3000、,D3100、D5000、D5100はAFカップリングが有りません。

書込番号:14366315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/03/30 01:22(1年以上前)

MFレンズでもD5100には付きますが、露出計が動作しません。
マニュアル露出のみ使用可ですが、実用的ではないと思います。


書込番号:14366342

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/30 01:25(1年以上前)

HYT45さん こんばんは

D5100ですと MFレンズですと レンズは付き Mモードでは撮影できますが カメラの露出計は働きません。
またセンサーサイズAPSサイズのため 焦点距離1.5倍相当の画角に成ります。

Nikon1V1の場合は マウントアダプターFT1つけることにより MFレンズつける事でき Aモードで撮影できますし 露出計も動きます。
でもセンサーサイスAPSよりも小さいので 焦点距離2.7倍相当の画角に成ります

D7000ですと MFレンズも使えAモードで使えるのですが 
開放値の変るズームは 絞り設定できず 使いにくいですのでズームは諦め 
300o使う事だけ考えれば D7000の方が 良いかも知れません
D7000もAPSサイズのため 300o×1.5で 450mm相当の画角のレンズに成ります。

デジタルはD5100Wズームセット フィルムは今まで通りと使い分けるのが一番ですが‥

書込番号:14366354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/03/30 01:43(1年以上前)

>....現在建築学科3年の学生で建築写真や風景写真を撮るために
>カメラを使っています。
>使用しているのは
>NikonFM3A / Aiズームニッコール25-85mm / 300mmレンズ
>....Nikonのデジタル一眼レフカメラの購入を検討していますが、
>デジタル一眼の知識が乏しいのでここに質問させていただきます。
>...コストパフォーマンス面で、こちらのD5100ダブルズームキットを検討しています。
>....NikonFM3AのレンズとD5100とは互換性があるのでしょうか?
>他の機種でもありますでしょうか?

基本的に、Ai系のMFレンズ系は、D5100では露出計が機能しません。300mmがAFレンズで、なおかつ、CPU内蔵のDタイプであれば良いのですが、特に記載されていませんので、MFではないかと思います。とりあえずMモードでなら動作しますので、FM3Aを露出計がわりにするのであれば、D5100のボディのみでも使えなくは無いと思います。

この場合は、D7000が適合ボディです。今後のラインナップを考えると、現時点では、気が進みませんが、卒論等で直ちに必要になる事を思えば、レンズを行かす方向であれば、D800やD7000を使うしかありません。

その他の注意点としては、FM3Aで使用していたレンズの場合、D5100やD7000では、広角側の能力が不足します。なので、17mm前後の焦点距離を含んだズームの付いているレンズキットが必要と思います。望遠側は、お手持ちのレンズで申し分ないので、特に問題は感じません。

フィルムの場合、画面サイズは、ニコンFXフォーマットと呼ばれるフルサイズ(ライカ判)画面が基本でしたが、D5100やD7000は、ニコンDXフォーマットと呼ばれる、APS−C判が基本となります。APS−C判(DXフォーマット)は、フルサイズ判をトリミングしたようなアングル(画角)となりますので、レンズの実焦点距離に1.5倍を乗じた焦点距離のアングル(画角)になってしまう事に注意した方が良いと思います。

APS−C判(DXフォーマット)は、画像の出力的には、パンフォーカスに近い画となります。フィルムの時よりも、楽と言えば楽ですが、正直なところ、フィルム的な感覚で撮影してしまうと、画に締まりが出ません。このあたりのギャップを解消するには、D800という事になってしまうので出費がかさむのが、デジタル一眼レフの頭の痛いところです。

画像センサが小さなカメラほどパンフォーカス的になりやすく、現に、そのような画像も多くなっています。それは、それで良いと納得できれば、戸惑いは少なくなると思います。フィルムからデジタルカメラに移行する場合は、そのあたりのギャップを、埋めることができるか、という点と納得できるかどうかという事も含めて考えておくと良いと思います。

コスト的には、デジタル一眼レフのコストは、フィルムカメラで月5000円〜1万円程度の現像代をかけているのであれば、2〜3年程度で回収できます。使用する感覚的には、デジタルカメラの場合、フィルム現像までが撮影直後に終了すると思ってしまえば良く、プリントは、持って帰ってからパソコンのプリンタに出せば良いという感じです。要は、フィルム現像機とカメラを一緒に買ったと思えば、価格的には納得できると思います。

書込番号:14366404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/30 02:11(1年以上前)

レンズは装着できます
でも、お持ちのレンズがマニュアルフォーカスの非CPUのレンズならD5100に使うと露出計が使えませんし、絞り優先やシャッター速度優先などを含めオートは使えずマニュアルモードでしかシャッターが切れません
なので露出は外部露出計を使うか適当に設定し撮影後に背面液晶で見て露出が大丈夫か確認する方法をとるしかありません
またお持ちのレンズがCPUレンズのAFレンズであっても、モーター内蔵でないAFレンズはD5100やD3100などのエントリー機ではAFカプラーがない為にAFが作動しません

でもD300sやD7000などのハイアマ機以上だとAF用のモーターのないAFレンズでもAFができますし、レンズ情報をカメラに登録することによって非CPUレンズでも露出計が使えるようになりますから絞り優先モードも使えます

しかし、最新のニコンのGタイプのレンズは絞りリングがないので、FM3Aで使うと絞り操作ができない

書込番号:14366467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HYT45さん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/30 03:27(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
短時間で沢山の返信があり驚きました。

FマウントとFXフォーマット・DXフォーマット 画角の問題
AFカプラーの事
露出計の問題
Gタイプレンズの問題 (レンズ名の明るさの次がGだとGタイプ?)
など
説明頂き概ね理解できました。


微妙な事ですが、3点気になってしまった事があります...

まず1点
CPUレンズか否かはどこで見分けるのでしょうか?
(Gタイプレンズ=CPUレンズ?)

2点目
GタイプレンズをFM3Aに付けたとき、絞りは暗い方で固定されるのでしょうか、明るいほうでしょうか?

3点目
DXのボディにFXレンズだと1.5倍の画角になる(ズームされた状態になる?)
とありますが。
単純に「24mm表記のレンズが36mmレンズとして使える」
FXのボディにDXレンズだと「24mm表記のレンズが16mmレンズとして使える」ということでしょうか?
それとも、覗いている状態と出来上がった状態で違ったものになってしまうのでしょうか?

書込番号:14366549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/30 05:40(1年以上前)

HYT45さん
撮影したら画角は、変わるからな。

書込番号:14366643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/30 05:46(1年以上前)

>単純に「24mm表記のレンズが36mmレンズとして使える」

DXボディで24mmのレンズを使用すると、FXボディで36mmのレンズを使用した時と
同等の画角になると言うだけです。

>FXのボディにDXレンズだと「24mm表記のレンズが16mmレンズとして使える」ということでしょうか?

いいえ。
DX専用もFX兼用もレンズ表記の焦点距離は換算値ではなく実焦点距離なので、FX
ボディに装着したからといって、表記の焦点距離より短くなるわけではありません。
DX専用はFXで必要なイメージサークルをカバーしていないので、FXボディで使用
するとケラレます。

書込番号:14366648

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/03/30 06:11(1年以上前)

Gタイプは絞りリングが付いていませんのでAF以外のカメラでは使用できません。
当然FM3も含まれます。

使えたとしても最少絞りのみ。

書込番号:14366675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2012/03/30 07:33(1年以上前)

CPUレンズの判別は マウント部に 5 または 7 の電気接点があるかです。

(この判別にあたらないレンズが3種類ありますが
 市場にはほとんどないので無視していいです。) 

書込番号:14366814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/30 08:02(1年以上前)

古いレンズをAFで使いたいのなら、D90やD80の中古がいいと思います。

書込番号:14366862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/03/30 08:16(1年以上前)

HYT45さん
おはよ〜ございま〜す

現在FM3Aをお使いならフォーカスはマニュアルでしょうから、D5100でAFが使えようが使えまいが関係無いと思います。
どの道、お持ちのレンズはAFでは無いのですよねぇ。
D5100に装着は出来ますがたぶんフルマニュアルでの撮影になるでしょう。
とは言え撮影後の状態は直ぐに背面液晶に表示される設定にも出来ますから、露出計なんて無くても難しい撮影では無いと思います。
むしろ昨今のAF用に作られたファインダーでのピント確認の方が難しいと言えるでしょう。
但しWズームキットを買われるんでしたら古いレンズに執着する事無く、フルオートの撮影を堪能されるのが良いでしょう。
建築物主体であまり望遠は使わないので有れば、標準域から望遠まではお持ちのレンズをマニュアルで使用されてAF-S10〜24の広角系ズームを買う手も有ります。
画角の面はフィルムサイズ(FX)の中央よりをAPS−C(DX)サイズでトリミングしてると考えれば簡単です。
フィルムと同じサイズにするには1.5倍、すなわち結像面積が1/1.5って事なのですから。
その1/1.5の結像面積に合わせたDXレンズは使える結像面積(イメージサークル)も小さいので、FM3Aで使うと広角側で周辺にケラレが生じてしまいます。
まあ、レンズは共用しないと考えた方が使い易いと思います。
あとは望遠の使用頻度がそんなに高く無いのでしたらD5100の18〜105レンズキットの方が使い易いかも知れませんよ。

書込番号:14366889

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/03/30 08:41(1年以上前)

こんにちは
世に出廻っているニッコールレンズを大まかに分けると次のようになります。

○MFレンズ(非CPU)
・Ai,Ai-S,シリーズE−−ーD7000以上の機種でAE可能。D40系/D3100系/D5100系は露出計が使えない。
・オートニッコール、ニューニッコール(非Ai)ーーーD7000以上、D90/D80には装着不可。D40系/D3100系/D5100系には装着できるが露出計は使えない。

○AFレンズ(CPU)
・レンズ名に”AF”とあるレンズーーーD40系/D3100系/D5100系ではAFできない、AEは可能。それ以外の機種はAFとAEとも可能。
・レンズ名に”AF-S”とあるレンズーーー全てのデジタル一眼レフでAFとAE可能。


※AFレンズ=CPUレンズ、MFレンズ=非CPUレンズと理解してよいです。ごく一部に例外はありますが気にしなくて結構。
※GタイプとDタイプの差は絞り環があるか無いかの差。あるほうがDタイプ。

書込番号:14366935

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2012/03/30 08:44(1年以上前)

問題ありません。たとえD3100でも。
レンズと三脚にお金をかけるのがイイかと思います。
個人的にはトキナーの12-24/F4 11-16/F2.8あたりか純正10-24を使って、
編集でゆがみやらを補正するのがベタかと。

書込番号:14366943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/03/30 09:26(1年以上前)

別機種
別機種

D5000+Tokina12-24mmF4DXII

D5000+Tokina12-24mmF4DXII

基本的に、フィルム機でのレンズ活用と、DX機でのレンズ活用は、
最初から別に考えた方がベターです。画角が異なりますし、機能性も変わります。

建築物なら広角ズームが一本欲しいところです。
my name is.....さん推奨のTokina 12-24mm DXIIとかですね。

D5000+Tokina12-24mm事例を貼っておきます。

書込番号:14367045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/30 09:44(1年以上前)

HYT45さん こんにちは

>CPUレンズか否かはどこで見分けるのでしょうか?
マニュアルレンズにもCPUレンズは有りますが 数少ないので AFレンズがCPUレンズと考えて良いと思います。
でも AFレンズでも駆動モーターがレンズ内に有るタイプと レンズ内に無いタイプがありレンズ内にモーターがあるタイプがGタイプレンズです。
Gタイプでも絞りが有るタイプもありこれは フィルムカメラでも使えます(高級レンズばかりですが)

>GタイプレンズをFM3Aに付けたとき、絞りは暗い方で固定されるのでしょうか、明るいほうでしょうか?
絞りリングが無い場合のレンズは 最小絞りになります。

>DXのボディにFXレンズだと1.5倍の画角になる(ズームされた状態になる?)
ファインダー覗いた時の違いは 感覚的には テレコン付けた状態だと思って下さい
(実際には センサーサイズ小さいのでトリミングされたと同じですが)

書込番号:14367109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/30 09:55(1年以上前)

ニコンの良いところは古いレンズでもFマウントの互換性があり使えることですよね。
私もプロカメラマンとして40年建築等の撮影してましたがAiレンズ15mm〜200mmF2.0他シフトレンズ等持ってましたがD80買った時40数本すべてのAiレンズ売りました。
フイルム時代35mmポジが2000万画素って行ってましたから今の高級一眼レフそれ超えてますからね、当分手持ちのレンズでマニアル操作で使われて、余裕が出来れば買足しするのが良いかも。D80でもREWで撮影してニコンの現像ソフトで現像TIFF保存しフォトショップで建物のひずみとか(昔で言うあおり)修正A0原寸大にJPEG保存。出力センターでプリントしてもらったけど綺麗、フイルムなら此処まで拡大できないごりごりなるD5100これ性能もいいしね、私も購入予定です。ただダブルズームの望遠の分ちとピント合うの遅い。

書込番号:14367138

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/03/30 10:05(1年以上前)

決して揚げ足を取るわけではありませんが‥‥時々間違って解釈されている方がいます。

Gタイプレンズというのは、絞り環を無くしたものをGタイプと言うのであってAFモーターの有無とは関係ありません。
レンズ内にAFモーターがあるものは”AF-S”です。無いものはただの”AF”です。レンズ名の表記を見れば分ります。

書込番号:14367163

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AFが使えないので・・・

2012/03/28 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

スレ主 Takejunさん
クチコミ投稿数:2件

D50からD5100へ買い換えました。

ズームレンズはタムロンの28-300をそのまま引き継いだのですが、
AFが効きません。これは規格の違いですか?

仕方ないので新しいのを買おうと思っているのですが、
お勧めのズームレンズがあれば、どなたか教えてください。

書込番号:14357336

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/28 02:04(1年以上前)

D5100はAFカプラがないので
モーター内蔵レンズでしかAFできませんが
お手持のレンズにAFカプラはありますかね?

28−300の古いのですと無いので…

書込番号:14357350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/28 02:44(1年以上前)

こんにちは。

>>お勧めのズームレンズがあれば、どなたか教えてください。

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II、は、如何でしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000049475/


18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)、は、純正より価格は安くなります。
ですが、高倍率なので画質は、それなりに。

http://review.kakaku.com/review/K0000183010/

書込番号:14357426

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/03/28 02:55(1年以上前)

別機種

AF用のカプラー

上がD90で下がD5000です。

AF用のカプラーがついてる機種とついてない機種があります。
カプラーが付いてるレンズは古いタイプ。
最近のレンズは電子制御で、カプラーが
ないです。

D5100だと、新しいタイプのレンズでAFが使えます。

書込番号:14357440

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/28 03:11(1年以上前)

ニコンのエントリー機はD50の後に発売されたD40からボディのAFカプラーを廃止してレンズ内にAFモーターが入ってないとAFが動かない仕様に変更しました
なのでD3100やD5100のエントリー機ではモーターの入っていないレンズではAFは動きません
ちなみにD7000やD300sのハイアマ機だとAFは作動します

買い替えのレンズは28mmスタートのレンズでは広角側が不便でしょうし、300mm近くまで必要ならタムロン18-270 VC PZDかシグマ18-250 HSMが超音波モーター搭載ですから候補になりますね
http://kakaku.com/item/K0000015291/

http://review.kakaku.com/review/K0000183010/

純正だとニコンも18-300を出すという噂はありますがまだ先のことでしょうから純正なら18-200ですね

書込番号:14357461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/28 04:50(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/03/af-s-dx-nikkor-18-300mm-f35-56.html

純正の18−300は実は発売間近だったりする(笑)
まあ重過ぎて微妙なわけですが…
(*´ω`)ノ

書込番号:14357515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/28 06:01(1年以上前)

Takejunさん おはようございます。

ニコンの入門機にはマウントにレンズ内にモーターの無いタイプのレンズを駆動させるAFカップリングが付いていないので、純正AF-Sレンズなどのようにレンズ内にモーターの無いレンズではAF出来ませんが、D7000など中級機以上はこの限りではありません。

お薦めはレンズメーカーでは最新のシグマか現在最高倍率のタムロンか、純正はこの後発売される予定とされている18-300oなども魅力あると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000304498.K0000183010.K0000049475

書込番号:14357560

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/28 06:48(1年以上前)

おはようございます
D50は、AFカップリングが有りましたが、その後発売されたD40から無くなりました。
その分 軽く成ったのですが、要はモーター内蔵で無くなりました。

その後 発売された、D3000、D3100、D5000、D5100もモーター内蔵では有りませんので、
モーター内蔵のAF-S、AF-Iの表記があるレンズのみAF駆動が可能です。
もちろん、他社レンズもそうです。
先ずは純正!
18-200mm VRII

書込番号:14357621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/03/28 07:49(1年以上前)

AFが使えないのは、皆さんのおっしゃる通りです。

社外品ですがいかがでしょう?どれも手ブレ補正が付いています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000304498.K0000026456.K0000056127

書込番号:14357727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/28 07:54(1年以上前)

シグマの18-200Uぐらいが、軽くて安くていいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000304498/

書込番号:14357735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/28 09:18(1年以上前)

お店で買って、買ったばかりで綺麗な状態したら、
ダメモトで、
事情を説明して、レンズキットなどに交換できないか相談されてみては?

D90(万一在庫があればですが)やD7000あたりのボディのみにとかも。

書込番号:14357948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/28 09:46(1年以上前)

Takejunさん
ニコンさんのカメラわ
エントリークラスだとAF使えへんのあるな
エンジョイフォトライフ

書込番号:14358030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/28 10:27(1年以上前)

>エントリークラスだとAF使えへんのあるな

大阪弁のつもりやったら、

エントリークラスやと(やったら)AF使われへん(でけへん)のあるな

なんやけど?

書込番号:14358151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/28 13:07(1年以上前)

>あるな

あんなぁ

が更にディープ?


クルクル液晶が必要なら、レンズ買い替えですね。
レンズをそのまま使うならD7000(D90)ですか。

書込番号:14358706

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takejunさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/28 23:56(1年以上前)

皆様、いろいろと教えてくださってありがとうございました。

タムロン28-300は、昔、守備範囲の広さに惹かれて買ったわけですが、
他にも選択肢や考慮する点があるのが解りました。
本家のこれが出るというリーク情報にもビックリでした。

私がD50とタムロン28-300を買った後、
ピント調節モーターが本体内からレンズ内蔵に変わってたのですね。

今日はD5100のデビュー試写会(主催わたし)。
近くの公園で標準レンズで早咲きの桜とか撮ってきました。
液晶モニター、パカッ、クルリはカメラ位置の可動域が増えて楽しいです。
あとモノクロで特定の色だけ出すとか、
撮った写真をスケッチ画風にするとか、おもしろいです。

次のズーム、いま皆さんのご意見を参考にいろいろ見てます。

書込番号:14361410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング