D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

インターバル撮影で

2012/03/01 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 AtsuMoriさん
クチコミ投稿数:13件

この機種でインターバル撮影するとき最短で何秒の設定が可能ですか?

シャッターを1/4000秒とかに設定なら、インターバル2秒って可能でしょうか?

あと、撮影枚数の上限は999枚ですか?

情報をお持ちの方は教えていただけると助かります よろしくお願いします。


書込番号:14226463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2012/03/01 23:58(1年以上前)

2秒可能なはずです。
詳しくはマニュアルの55ページに載ってます。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D5100_NT(10)01.pdf
リンクが途中までしか認識しないので、コピペしてください。

書込番号:14226621

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/02 01:45(1年以上前)

こちらで 機種を指定して、検索を掛けられると良いです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:14226982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/02 03:17(1年以上前)

AtsuMoriさん
メーカーに、電話!

書込番号:14227110

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/02 10:41(1年以上前)

こんにちは
説明書を読まれましたか、読んでも良く判らないのはカメラをお持ちで無い(?)からです。
有れば、マニュアルを読んでテスト撮影出来ますからね。
連続999ショット、1秒の間隔での撮影が可能です、即時開始と撮影開始時刻の設定が出来ます。
即時開始に設定しますと、シャッターを押してから3秒後に最初の撮影が始まります。
注意点
インターバル撮影中は、カメラの設定は出来ません。
インターバル途中の中止は、電源OFFか撮影モードボタンを回します。
AFする、しないを選べます。
設定によっては、処理に時間が掛かり、設定した間隔で撮影出来ない事が有る。
長秒時、或いは長秒時ノイズ除去ONの時は間隔に注意(処理にシャッタースピード分掛かる)。
必ず、テスト撮影をすること。
バッテリー。
メディアの容量。
*カメラ購入の際は、説明書を読んでお店に行き確認して下さい。

カメラを、PCに接続してCamera Control Pro 2を使いますと、9999の回数入力が可能です。
或いは、キャンセルするまで撮影を選ぶ事も出来来ます。
PCから、カメラの操作設定が可能です。
撮影画像(ファイル)は、PCの任意のホルダに保存されます。
ライブビューとインターバルタイマーを同時に行う事は出来ません。

書込番号:14227809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AtsuMoriさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/02 11:52(1年以上前)

ふしぎつぼさん、robot2さん、nightbearさん

取説PDFは読んだのですが大まかにしか記載されておらず
最短で何秒に設定できるかは見つけられませんでした

他の機種を使っていますが「1秒単位で設定できます」とあっても、実際には最短で5秒からしか使えないので、使ってみないと解らない事が多いのですよね。
それならばD5100所有者の人に聞くのが確実かなと思った次第です。



robot2さん
詳しく教えていただきありがとうございます
1秒ごとにシャッターを切ることが出来るなら動きの速い交差点の撮影にも使えそうですね

動きが速い物を撮るときにシャッター間隔が5秒だと車や人が突然現れて突然消えるなんてことになって実質使えないのです。
出来るだけ短い間隔でシャッターを切れる物を探していました。

「Camera Control Pro 2」の情報ありがとうございました
ノートPCも買う予定だったので役立ちそうです。


みなさんありがとうございました
ご助言の通り、購入時は店員を質問攻めにします
答えられない店では買いません。

書込番号:14228032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/02 12:50(1年以上前)

AtsuMoriさん
ほとんど、店員さん
答えれんやろ。

書込番号:14228244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/02 20:16(1年以上前)

機種不明

インターバル間隔は「時・分・秒」で入力するようになっていますし注釈もありませんので
99時間が最大だと思われます。

書込番号:14230107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/02 20:26(1年以上前)

別機種

D5100のインターバルタイマーは1秒単位で設定出来ます。

書込番号:14230154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

標準

昔のレンズは使えるのでしょうか?

2012/02/25 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

スレ主 kimosabeさん
クチコミ投稿数:36件

30年前、高校生の時にニコンFEを購入し、300mmの望遠レンズもまだ所有していますが、最近のデジカメについては、用語もチンプンカンプンの中年です。
今回、コンデジが故障し、子供が野球部で頑張っているのでその勇姿(苦笑)を記録に収めたいと思い、人生初のデジイチを検討しています。やはりニコンがいいなと思い、D5100が候補なのですが、レンズで迷っています。
普段使いや旅行などには18−105がベストと思います。ただ、運動会や部活などを撮るには望遠が欲しい。ダブルレンズキットの方がいのか・・・。しかし、望遠を使う機会は限られており、18−105が捨てがたい。もう一本買うのがベストと思いつつ懐も寒い・・・

そこで質問です。
・昔の300mmは使えるのでしょうか?Fマウントということですので、マニュアルフォーカスなら可能と思いますが、AE露出までアウトということはないですよね?使用するにあたっての制限はどのようなものでしょうか?
・使えるとなった場合、35mmフィルム換算だと、1.5倍相当に?
・D5100は動画も撮れるようですが、古い300mmレンズでも対応可能なのでしょうか?
・その他、留意点はありますか?

できれば、18-105 VR レンズキットを購入し普段使いで活用し、子供の試合の時には三脚立てて古い300mmを再利用するのがベターなんじゃないかと考えている次第です。
どうぞ、よろしくお願い致します。


書込番号:14204316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/02/26 00:32(1年以上前)

kimosabeさん、

すべての答えはわからないのですが、「FE時代の古い300mmレンズ」というのは、CPUタイプのレンズではない(Ai/Ai-s?、あるいはもっと古い?)ということでしょうか?

正確なレンズ名がわからないと何ともいえませんが、D5100はD7000などの上位機種と違ってAi以前のレンズでもだいたいつけられます。ただし、絞り優先(A)モードが使えずにマニュアル(M)モードのみとなり、AEはつかえません(絞り/シャッタースピード/ISOを自分で決定します)。

また、画角は1.5倍計算なので300mmのレンズであれば450mm相当(35mm換算)となります。

書込番号:14204532

ナイスクチコミ!2


スレ主 kimosabeさん
クチコミ投稿数:36件

2012/02/26 00:48(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん

すっかり忘れてしまいましたが、Aiというタイプだったような・・・。FEは絞り優先AEですから。
それ以上ふるいタイプは、FEでもAE露光できなかったような???

Aiであれば、絞り優先(A)モードは使える、という理解で正解でしょうか?
それであればいいんですが・・・。完全にマニュアルとなると、諦めたくなってきます(笑)

書込番号:14204591

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/26 00:56(1年以上前)

kimosabeさん こんばんは

D5100 全てのレンズ付ける事出来ますが 残念ながらAi連動リング自体付いていない為 露出計使用不可能ですし Aモードでのオート撮影も出来ません。

D7000などはAi連動リング付いていますので Ai以降のレンズは露出計使えますが Ai以前のレンズは Aiリング破損の可能性があるので付ける事出来ません

このように 今まで不変のFマウントでも使えたり使えないレンズが有ったりして ニコンのレンズ 完全相互性では有りません。

書込番号:14204635

ナイスクチコミ!6


スレ主 kimosabeさん
クチコミ投稿数:36件

2012/02/26 01:05(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ありがとうございます。非常に残念ですが、スッキリです。笑
キーワードは「Ai連動リング」ですね。調べてみたいと思います。

D5100は廉価版だから、対応していないってことですよね。
となると、逆に、D7000というモデルの中古でも狙うというのも選択肢かも知れませんね〜。
D80とかD90というシリーズでもいいのかな?
今までしまっておいた古いレンズを、出来れば、復活させてやりたいって思いもあるんで。笑

書込番号:14204666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/02/26 01:12(1年以上前)

kimosabeさん、

Ai(Ai-s?)レンズということであれば、時代(1978~1983?)も考えると

・Ai Nikkor 300mm F4.5
・Ai Nikkor 300mm F4.5S
・Ai Nikkor ED 300mm F2.8(IF)
・Ai Nikkor ED 300mm F2.8S(IF)
・Ai Nikkor ED 300mm F4.5
・Ai Nikkor ED 300mm F4.5(IF)
・Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)

あたりですかね?

残念ながらD5100でAi/Ai-sレンズを使う場合は、フルマニュアルになります。FEを使いこなしていたなら可能かもしれませんが、D5100の小さなファインダーでマニュアルフォーカスでお子さんを撮るのは厳しいかもしれませんね。(じっくり撮る分にはフォーカスエイドが使えるはずなので、ある程度可能かと。。。)

D7000であれば露出優先(A)モードがつかえるので、D7000を検討されてもいいのかもしれませんが、お子さんを気軽にとるのであれば「古い300mmレンズ」はあきらめて手ぶれ補正もついている以下のような最新のズームレンズを買われた方がよいのではないでしょうか?(35mm換算で450mmだと手ぶれ補正ある方が便利ですよ。)

・AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

書込番号:14204691

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/02/26 01:14(1年以上前)

FEですか、懐かしい名機ですね
私も高校時代に、バイトしてニコンデビューを飾った時の愛機でした

お手持ちの旧レンズには、電気接点が無い筈です
手動でピント調整は可能でしょうが、露出計は連動しません
シャッター、絞りは設定できますが“完全マニュアル”になると思われます

メーカーホームページの、使用可能レンズをご参照下さい
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5100/system02.htm
「AI-S、AI、シリーズEレンズ、AI改造レンズ」が、該当する項目だと思います

18-105VRで一旦、露出をチェック(お子さんをスポット測光)
その値を基準にフルマニュアルで撮影すれば、使えないこともないと思います
FEが現役の頃は、そんな撮影も「あり」だったのでは…

今時、少々面倒な手法ではありますが【昔取った杵柄】
レンズに投資される前に久々に腕を振るわれてみても、面白いかもしれませんね

書込番号:14204697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/02/26 01:20(1年以上前)

念のため書いておくと、DX機では

絞り優先(A)モード可能なのは、D90/D300/D300s/D7000

マニュアル(M)モードのみなのは、D40/D50/D60/D70/D70s/D80/D40x/D3000/D3100/D5000/D5100

です。

書込番号:14204712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/26 01:44(1年以上前)

ちなみに、ニコンFレンズはニコン以外のカメラにマウントアダプタで付けた場合は、ほとんど新旧にかかわらず実絞り測光でAEでけるよ。
一部メーカーのカメラだと手振れ補正もできるw

古いFレンズ付けたときに、機種によってあれはOKこれはダメ、と色々条件あってめんどいのはニコンのカメラん時だけかも。

書込番号:14204782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/02/26 02:01(1年以上前)

>30年前、高校生の時にニコンFEを購入し、300mmの望遠レンズもまだ所有しています....
>....
>....やはりニコンがいいなと思い、D5100が候補なのですが、レンズで迷っています。
>....

昔のAiレンズを使うには、露出計連動レバーを装備した機種でしか、露出計が連動しません。最近までD700やD300系など、お値頃な機種が出ていましたが、数ヶ月前に販売終了となり、現在では、入手できるかどうかわかりません。

現在、Ai系のレンズが使用できるデジタル一眼レフは、D7000とD800、高級機のD3系やD4のみとなっております。D5100だと昔のレンズで露出計が連動しませんので、そのあたりをどうするかです。

ニコンFEの発売当時の300mmは4種類あり、普通の300mmF4.5とIF方式のEDレンズ、ED300mmF4.5だったと思います。他は、同じくニコン内焦方式(IF方式)のED300mmF2.8と、モンスターレンズと言われた、ED300mmF2の4種類です。

このうちのいずれかのレンズをお持ちと思いますが、いずれも、デジタルカメラに使用できます。当方もD700で、非EDレンズのヘリコイドでフォーカシングする、300mmF4.5を使用しておりますので問題はありません。この当時のニコンの300mmクラスは、F−Cマウントアダプタを介して、CCD方式のテレビカメラで使用することを想定しており、念入りにコーティングが施され、なおかつ光路も検討されておりますので、現在のデジタル一眼レフでも所定の性能を保持しており、特に問題はありません。

どうしてもAF化されたい場合は、ニコン AF-S DX NIKKOR 55-300mm F4.5-5.6G ED VRを、おすすめしておきます。これならD5100でも使用できます。また、換算焦点距離が450mm相当になりますので、運動会など屋外競技もカバーできます。実売34000円程度ですので、なんとか手が届くと思います。せっかく300mmレンズのご経験があるのですから、デジタル化されても活用していただきたいと思います。

書込番号:14204824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/02/26 02:12(1年以上前)

すみません...追加します。

>使用するにあたっての制限はどのようなものでしょうか?

制限というわけではありませんが、基本的にD300系やD700以外の入門機のファインダースクリーンは、拡散性が低く、マニュアルフォーカス時にピントの精度が出しにくいと思います。D3系やD700でのマニュアルフォーカスは、比較的拡散性の良好なマット面が使用されており、問題有りませんが、D7000だとフォーカスに芯が残りますので要注意です。

またD300のマット面も、点像のフォーカスからアウトフォーカスすると点像が四方に散らばるような感じになり、アウトフォーカス像が独特の散り方をしますので、マニュアルフォーカス時には、何度か練習して感覚をつかんでおいたほうが良いと思います。

書込番号:14204855

ナイスクチコミ!3


スレ主 kimosabeさん
クチコミ投稿数:36件

2012/02/26 02:15(1年以上前)

皆様

ありがとうございます。かなり謎が解けてきました。笑
多分、Ai Nikkor 300mm F4.5だったと思います。

しかし、結論、こりゃ無理っぽいですね・・・。
素直にダブルレンズキットにするのが、一番無難なような気がしてきました。
可能性があるとすれば、D90ですかね。
あとのモデルはヤフオクでもいい値段で、経済的に無理ですわ。

人を撮る時は結構近寄って撮りたい派なので、ダブルレンズキットの18−55ですと、
欲が出て散財に繋がってしまいそうで(苦笑)、D5100新品と同等価格の
D90+18-105mmVRレンズキットの中古が有力なような気がしてきました。
バイクでのツーリングにも使いたいので、出来るだけレンズは一本にしたいんです。
望遠はあくまで子供の部活用になるので、なんか、宝の持ち腐れになりそうな。

300mmも、もともと手持ちではなく三脚か一脚で使っていたので、あれをまたやってみたい欲求に駆られており。多分、間違いなく、ダブルキットの軽めの手振れ防止のオートフォーカスの方がいい写真撮れそうですけど。笑

あと、動画撮影については、問題ないんでしょうか?

さらに、追加質問もさせてください。
D90で、Aiレンズを使った場合、テレコンバーターかましても、絞り優先(A)モードは使えるんでしょうか?
持ってるレンズは大して明るくないので、止めておいたほうがいいのかも知れませんが・・・。

書込番号:14204864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/02/26 02:42(1年以上前)

kimosabeさん、

ごめんなさい!!

D90も絞り優先(A)モードつかえません。非Aiレンズが使えるカメラと使えないカメラとごっちゃになってました。D7000はもう一度確認しましたが、Aモード利用可能です。

各カメラの取扱説明書の 「使用できる非CPUレンズ」で「Ai」をチェックするとどういった機能が使えるかわかるようになっています。

書込番号:14204921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/26 02:42(1年以上前)

kimosabeさん 返信有難うございます

D90 持っていないのですが 確かこのカメラも露出計動かない気がしたのですが 
間違っていたら ごめんなさい

書込番号:14204922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/02/26 03:07(1年以上前)

kimosabeさん、

勘違い本当にすいませんでした。偉そうに答えてた罰ですかね。。。


kimosabeさんは最近のデジカメはあまりご存じないとのことなので一応書いておきますと、D90/D300(s)/D700等で使われている「EN-EL3e」という電池なんですが、法律の関係で製造が終了しています。

Nikonのショールームで何回も聞いているのですが、製造が終了したからといってすぐ入手できなくなるということはないはず(Nikon社内でも今後の「手当」を検討しているらしい。。。)、との事ですし、我々ユーザ側からするとバッテリーグリップ+Eneloop(単三電池)利用と言った逃げ道はあるので悲観する必要はないと思います。

が、そんな事情もありますので新たに「EN-EL3e」電池採用モデルを検討される場合はそのあたりの事情もよく理解されて購入すべきと思います。(今後の需給の関係で値段が高値はりつき、なんて事もあるかもしれません。)


もういいかげん寝ます。

書込番号:14204960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/26 04:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

D90に非CPUレンズは露出計が使えません

D7000ならA、Mモードで使用可

混乱しやすいですが...

取説を読んでいただくと分かりますが、AiレンズなどのMFレンズである非CPUレンズで露出計が作動するのは最近の機種ではD300やD300sやD7000などのハイエンドに近い機種です

ニッコールレンズのさらに複雑なところはオートフォーカスのできるレンズにもレンズ内にAF用のモーターが入っているもの(AF-S、AF-Iレンズ)と入ってないものがあり、オートフォーカスレンズであってもエントリークラスのD3100やD5100ではオートフォーカスのできないオートフォーカスのレンズが存在すること

D70やD80、D90へと流れる中級機以上ではボディ内にAF駆動用のAFカプラーを持っているのでAFモーターの無い従来のAFレンズでもAFが可能です。
でも非CPUレンズではエントリークラスと同様に露出計は作動しない

なので結論的にはダブルズームを買うのがベスト
お持ちの古い非CPUレンズも使いたいのならD7000かD300s

ま、一眼レフならキヤノンのエントリー機のX4やX5でも3500円くらいのマウントアダプター付けてAiなどの旧ニッコールつけても絞り優先で使えますけどね
あとはフォーサーズ機かミラーレス一眼でも同様に使用可能
ただニコン好きということなのでオススメはしませんが

書込番号:14205055

ナイスクチコミ!2


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/26 06:54(1年以上前)

おはようございます。

参考にキンタロウさんのHPをどぞ
http://kintarou.skr.jp/sanpo/

書込番号:14205168

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimosabeさん
クチコミ投稿数:36件

2012/02/26 12:48(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。

Frank.Flankerさん
>ま、一眼レフならキヤノンのエントリー機のX4やX5でも3500円くらいのマウントアダプター付けてAiなどの旧ニッコールつけても絞り優先で使えますけどね

マジですか?そんなことできるのですか?
ならば、D5100より少し安いX5も候補にしたくなってきました。
少々日和見ですが、3人の子持ちなので、「己の好み<<お金」だったりするので。苦笑
製品名はなんというのでしょうか?当然、社外品ですよね?
しかし、D5100で無理で、キャノンでOKって・・・妙な話ですね〜

書込番号:14206348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/26 16:07(1年以上前)

>マジですか?そんなことできるのですか?

俺はスルーかよ(爆

キヤノンのEOSなら、どれでもOKだよw
5D中古とかでもFレンズ使えるがな。
FのGレンズならアダプタえらばな絞りが使えんけど、旧レンズならどこのアダプタでも問題なかろ。

あと、オリ・パナ(両企画とも)とかNEXとかにもつくな。
オリだとAiやろが非Aiやろが手振れ補正でけるで。換算2倍やけどな。
NEXだとピーキング使えて便利やな。
ここらのメーカーのEVFやと、ニコンやキヤノンのAPSのファインダーよか表示も大きくて、かえって見やすいゆー人もおるな。
EVFアレルギーで、いくら小さくてもKissのがええゆー人もおるるから、人それぞれやけどな。

あとQとかイロイロつくカメラありそうやけど、ニコン一眼レフとV1/J1以外はほとんどAEでけるで。
線用品やないから、ちょい明るすぎたり、暗すぎたりとかあるけど、基本的に変動はレンズしだいで一定っぽいんで露出補正は楽やで。
ニコン純正カメラは、そこらのズレが出るのがメーカーとして恥ずかしいので、いっそ使えないように封印されてるゆーうわさやで。

書込番号:14207160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/26 16:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/26 16:19(1年以上前)

おまけのおまけ
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNikonEosad.htm
電子接点あるとフォーカスエイドつかえるでw

書込番号:14207215

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

各社から新製品の発表や発売、それに発売予定やらのニュースが飛び交い、楽しみにしております。
当機は、コストパフォーマンスが良く、そろそろ買いかなと考えています。
そこで当機のキャッシュバックキャンペーンはありそうでしょうか?
過去に、上級機のD7000はありましたが、サイズ、質量ともやや大きくて、やむなくパスしました。
当機は、D7000と撮像素子も画像処理エンジンも同じだと聞いており、サイズ、質量とも小ぶりで、おまけに液晶がバリアングル仕様なので、山行きに持って行くのがいいかなーと思っています。
そこでキャッシュバックキャンペーンにものすごく期待しているのですが、どなたか情報をお持ちの方がおられましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:14196956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/24 14:13(1年以上前)

今のところキャッシュバックのウワサは聞きませんが、始まると値上げするお店もあり
ユーザーのプラスにならなかったこともあるようです。

書込番号:14197104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2012/02/24 23:04(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
そんなこともあるのですね!
足元を見ているようで、いやですね。

書込番号:14199145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/02/26 12:25(1年以上前)

 D5100のキャッシュバック…実は私も期待していたのですが、無いままでしたね。

 きっと、国内でゴタゴタがあったせいでしょう。

 昨年は地震、洪水…何だか実施する機会を失っていた気がします。

 個人的な予想としては3/11を過ぎれば、地震から一区切りの1年、
 そしてタイの洪水から工場が再稼働ということで
 (名目として)「タイ工場回復記念」とかでキャンペーンをやってくれるのでは?と思っています。

書込番号:14206258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2012/02/26 20:28(1年以上前)

y belldandyさん、ありがとうございます。
私も、多いに期待しています。
オリのOM-D E-M5やペンタのK-01が発売される頃にぶつけてくるんではと楽しみにしています。

まあ、とにかく期待して待つしかなですね。

書込番号:14208303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

スレ主 Maron999さん
クチコミ投稿数:41件

NiconのD5100(レンズキット18-55)を購入予定です。
レンズに詳しい方のご意見を聞かせていただけると嬉しいです。

レストランのHP用に写真を撮る予定です。
店内の撮影もそうですが、料理もかなり枚数撮ることになりそうなのですが、
おすすめなレンズがございましたら、教えてください。
Niconのパンフレットやレンズの本を購入してみたのですが、
何が良いのか分からなくなり、ご利用されている人の意見を参考にしたいです。

また別件となりますが、ポートレイトが大好きで、
こちらも購入を考えています。
外は大人中心で、室内では子どもや犬用になるかと思います。
どちらも比較的アップの写真を希望しており、
上半身〜首から上の写真が多いです。

こちらもお勧めなレンズがございましたら教えていただけると嬉しいです。
なお、ポートレートは恐らく即購入予定なのですが、
撮影用には2〜3本考えており、
今回はレンタルにて対応して試してみようかと思っております。

よろしくお願いいたします。


書込番号:14195615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/02/24 02:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

60mmf2.8マクロ

60mmf2.8マクロ でサイドからスロトボあててます

これも60mmf2.8マクロ

pc-e 85mm

どうも

料理の撮影(自分のサンプル用に撮影したりしてます)

料理写真撮影のプロの方(大井一範さん)のホームページでレンズの選び方が出ています。
http://fotorecipe.exblog.jp/14782866/

最初は(アマチュア時代)50mm、35mm等の標準 系のレンズで始められたみたいですね。
 (フィルム機ではじめられた見たいですから、D5100ならその画角位に成るものか)
 標準ズーム系が使い易いのではないですかね。

 まープロの方はテーブル上の料理の一部にピント合わせたり、全部にピント合わせする場合
   シフトレンズ ニコンなら(PC-E 85mm) 等多用してるのではないですかね。

 それとレストランのホームページ用との事ですから、レンズ以外にやはり照明関係とかその他
 色々必要になつて来ると思います。

 プロの方の撮影に時々立ち会う事が有りますが、色々工夫されてますね。(料理の乾燥や艶を出す為に 
  色々な物を刷毛で塗ったり)まー ご存知だと思いますが。

 レストランのホームページ用との事ですので、売る上げに直結するので一度だけでもプロの方の
  撮影をご覧に成られては如何でしょうか??
  (か メイルで問いあわせる等の方がいいでしょう)

  僕の場合は、今インド在住でその辺まま成らないので、見よう見まねで撮影していますし
  照明もまま成らないので、昼休みに窓越しの光で撮影して居ります。

 参考迄に サンプル画像上げておきます。(素人で此れだけ撮影出来ればいいかな???)
  最近は経費削減で他の部署のサンプルも撮影頼まれてます。(笑い)

一応 サンプルなんで窓越しで逆光で陰が出てるのは本当はレフで光を起こすのを手抜きでして、
  銀レフ(アルミホイル等で代用)当てて下さい。

  僕カメラ フルサイズなんで60mmマクロとか85mm近辺が多いです。

  参考迄にでは
  長文失礼

書込番号:14195763

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/24 06:32(1年以上前)

Maron999さん おはようございます。

料理の撮影と言う事であれば照明などの方が重要でホームページ掲載と言う事ならば画質は余り必要ないでしょうから、標準ズームが使用しやすいと思いますしもし単レンズを購入予定ならばまずはズームで撮られてから、あなたの撮りたい画角のレンズを購入されたらいいと思います。

但しD5100の場合はAF-SレンズでないとAFが出来ませんので、レンズの選択肢は多少少なくなると思います。

ポートレートと言う事でアップがお好みならばやはりバックをぼかせるように明るいレンズが良いですが、APS-Cには100〜135o程度が良いと私は思いますがAF-Sとなると50oか85oか70-200oしか無いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000247292.10503512029.K0000328869.K0000139411.K0000049476

書込番号:14195963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/24 07:11(1年以上前)

おはよーございます♪

いつものワンパターンですけど^_^;。。。

レンズは、35mm〜70mm程度の焦点距離をカバーしているレンズなら何でも良いです。
モチロン、キットレンズの18-55mmでもOKです♪
カメラも特別な物は必要無いです。

問題は、ライティングと撮影スペースの方で・・・^_^;
こちらにお金をかけた方が良いです。
カメラやレンズより、こちらの方が重要で・・・
HP用の写真なら・・・
ライティングと撮影スペースさえシッカリ出来ているなら・・・カメラはコンデジで十分です♪

それと、メニュー用の写真を撮影するなら・・・独特の撮影作法が有りますので。。。
それを覚える事でしょうか??
例えば、「露出」「アングル」「縮尺」を揃える・・・等

三脚とケーブルレリーズも必須アイテムだと思います♪

ポートレートは、取り合えず50mmF1.4を購入する事をおススメします♪
室内外で活躍すると思います。
子供とか、極親しい家族を撮影するなら35mmF1.8Gでも良いともいます♪

も少し気軽に撮影するなら・・・
タムロン17-50mmF2.8か・・・28-75mmF2.8辺りの大口径ズームの方が屋外では便利かも??

書込番号:14196020

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/24 07:34(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271170.K0000019618

このあたりから選べばいいのではないでしょうか?

書込番号:14196052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/02/24 10:10(1年以上前)

三脚、ライティングシステム、
レンズはAF-S Micro 40mmF2.8G(廉価)、AF-S Micro 60mmF2.8G推奨。

書込番号:14196375

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ボディの満足度4

2012/02/24 10:11(1年以上前)

単焦点が好きなので単を勧めます。

DX35mmF1.8G
Micro40mmF2.8G
50mmF1.4(1.8)G
Micro60mmF2.8G

このあたりから自分の使い易い焦点距離を見つけて選ぶといいと思いますが。

ただし、スピードライトも買いましょう。SB-700。

書込番号:14196378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/24 13:09(1年以上前)

連投失礼いたしますm(__)m

料理の撮影は、できれば・・・こんな感じの照明設備と撮影スペースが必要です。
http://www.net-sd.co.jp/sdtown/8f/sd840.html
※お店のテーブルで撮影する場合も同様です。

まあ・・・最低でも、この位のライトボックスで撮影したいですね♪
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/lighting-box/

店舗写真(外装、内装)は、シッカリ三脚に固定して撮影することですかね〜
もしかしたら・・・10-24o位の広角ズームレンズが必要かもしれませんね〜
※とりあえずは、この撮影もキットレンズの18-55oで良いと思います♪

書込番号:14196945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/24 13:18(1年以上前)

とりあえずレンズはキットの18−55で十分かと思います
(レンズを新調しても撮影結果はあまり変わらないと思います)

構図やライテイングの方が重要なので
とりあえずいろいろな情報を集め真似っこで撮影してみるのが良いかと思います

ライテイング研究の前段階として各種バウンスが出来るストロボが1台あると良いかと思います

ポートレートは50/1.8の購入はどうですか
キットレンズとはぜんぜん違うと思いますよ

書込番号:14196965

ナイスクチコミ!1


スレ主 Maron999さん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/25 13:51(1年以上前)

>流離の料理人さん

ご返信をありがとうございます。
大井一範さんのHPも私も拝見させていただきました。
素敵な写真を撮られるフォトグラファーさんですね。

今回は、プロのフォトグラファーさんとしてではなく、
Webデザイナーとして撮影をすることになりましたため、
アングルなども考えておりますが、
あとは、編集加工で上手く出来たらなと思っておりました。
ただ、撮るからには良いものを作りたいし、
やはり私が出来るだけのことはしたいと思いの投稿です。

マクロレンズ、やはりいいですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14201576

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maron999さん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/25 13:57(1年以上前)

>写歴40年さん

ご返信をありがとうございます。
照明につきまして、少し考えております。
フラッシュは元より使う予定がなかったので、
暗いならばISO感度を上げて撮ろうかと考えておりました。
店舗のほうで、ある程度の明るさは確保してくれると思っておりますが、
念のため確認をしておいたほうが良さそうですね。

レンズは今現在は、標準セットは購入予定です。
レンズのWebページをありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:14201596

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maron999さん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/25 14:02(1年以上前)

>#4001さん

ご返信をありがとうございます。

ライティングと撮影スペースですか・・・。
撮影スペースはレストランなので、恐らく問題はないと思われますが、
ライティングは深く考えておりませんでした。
今、色々な料理の撮影写真を拝見しておりますが、
皆さん、素敵な写真で迷っております。
三脚も忘れておりましたが、こちらも忘れずに持参したいと思います。

50mmF1.4と35mmF1.8Gは非常に気になっているレンズです。
お店で拝見させていただいたのですが、どちらが合っているのか迷うくらいです。
ご意見、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:14201620

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maron999さん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/25 14:06(1年以上前)

>じじかめさん

ご返信をありがとうございます。

参考Webをありがとうございました。
お手ごろ価格で、どちらも欲しくなりました。
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:14201646

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maron999さん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/25 14:08(1年以上前)

>うさらネットさん

ご返信をありがとうございます。

私も気になっているレンズでした。
三脚やライティングもあわせて忘れずに考えます。

ありがとうございました。

書込番号:14201650

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maron999さん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/25 14:11(1年以上前)

>kyonkiさん

ご返信をありがとうございます。

私も単焦点レンズが大好きです。
使いやすいものが、限定できず、予算の問題もあって迷います。
スピードライトも意外とかかるのですね。
今後のことを考えて検討します。

ありがとうございました。

書込番号:14201665

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maron999さん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/25 14:16(1年以上前)

>#4001さん

再度のご返信をありがとうございます。

こんなセットが売っているんですね。
今回はとっても無理なのですが、分りやすいし興味深いです。
今後、考えていきたいと思います。

広角レンズ、単焦点レンズの次に気になっているレンズです。
面白いレンズですよね。
色々と考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14201698

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maron999さん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/25 14:24(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ご返信をありがとうございます。

構図やライテイングが重要ですね。
家で練習をしてみて、勉強してみたいと思います。

50/1.8は人気が高いですね。
皆さんの意見を伺い、とても気になっております。
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:14201726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/03/02 13:21(1年以上前)

18-55mmのキットから18-105mmのキットに変更、如何でしょうか?

18-105mm 1本で画角としては、料理からお子様のポートレート、スナップ、カバー出来ます。
その上で皆様、お勧めの単焦点レンズから必要なレンズを追加されるのが、いいかと思います。

書込番号:14228365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

レザーケースを探しています。

2012/02/21 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:3件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度5

先輩方!

先日、アメリカのアマゾンでとっても素敵なレザーケースを発見してしまいました。
D5100専用です。

どうしても手に入れたく、アメリカのアマゾンで注文しようとしましたが、この商品は
海外発送できないとメッセージが出てしまいました。

http://www.amazon.com/Camera-Brown-Alligator-Leather-Nikon/dp/B006DRTJW4

国内もしくは海外のサイトで通販で手に入れる場所はご存じないでしょうか?

ご存知の方教えてください。
(無理ならば、類似商品で品質がいいものがあれば…革製を希望しています。)

宜しくお願いします。

書込番号:14182773

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2012/02/21 03:05(1年以上前)

これ本物でしょうか?

本物ならワシントン条約に引っかかるから海外発送できないような。
手で持ち込むのも駄目かと。
税関で没収されます(>_<)


ワニ革 カメラケースで検索すると、個人で作成してる人は
いるみたいですね。

書込番号:14183043

ナイスクチコミ!1


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/21 06:39(1年以上前)

おはようございます

日通の転送サービスはどうですかね?
http://www.nittsu.com/tensoepelican/

書込番号:14183182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度5

2012/02/21 21:05(1年以上前)

色々情報ありがとうございます。

確かにワシントン条約に違反するのかもしれません。ebayにもワニ革の同じタイプはありませんでした。
普通のレザーはあったんですが…。

かっこ良かったんですが、残念です。
日通の転送サービスでもおそらくムリですね。

クロコ押しの革を買ってきて、自作にチャレンジするか〜。。
ありがとうございました!

書込番号:14185777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/02/21 23:47(1年以上前)

参考までに紹介しておきます。

http://www.yasui-kamo.com/

各国のAmazonで商品を検索して個人輸入するのに便利なサイトです。
私はフイルムスキャナをドイツから買いました。

書込番号:14186798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度5

2012/02/22 16:26(1年以上前)

おおー!
役に立つサイトのご紹介ありがとうございました。

書込番号:14189200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

5100用予備バッテリー

2012/02/20 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

スレ主 toranagaさん
クチコミ投稿数:54件

どこかで、純正でない予備バッテリーを販売していませんか?

書込番号:14181743

ナイスクチコミ!0


返信する
tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/20 21:51(1年以上前)

こんばんは

自己責任でどぞ

ロワジャパン
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=5638
日本製セルの高い方です。

書込番号:14181795

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/21 08:16(1年以上前)

そんなの勧めて、大丈夫?┐(゚〜゚)┌

>■適合機種:
NIKON
COOLPIX P7000

※NIKON D3100.D5100.D7100対応できません。

書込番号:14183342

ナイスクチコミ!2


yshimoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/21 09:55(1年以上前)

悠々2さん も書かれていますが、ROWA製のヤツはNGです。
Amazonの口コミ にもあります。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004FDSIMU/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

素直にNikon純正のヤツを買うのが吉でしょう。

書込番号:14183588

ナイスクチコミ!1


スレ主 toranagaさん
クチコミ投稿数:54件

2012/02/21 11:06(1年以上前)

ありがとうございました。
矢張りそうでしたか。
ボデーが認識しないのは、電池の内部回路に
仕組みがないからなのか?
危うく買って試してみるところでした。
ROWAもダメだと云っていました。
質問終了です。

書込番号:14183757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/02/21 23:18(1年以上前)

悠々2さんの話に追記しておきます。

P7000ですが、最新のファームウェア(Ver.1.2)にすると
純正以外は使えなくなるそうです。

書込番号:14186630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度5

2012/02/22 21:18(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

中華産バッテリーグリップ

問題無く使えます。

予備バッテリーなら楽天オークションでしょう〜。
以前にもここで紹介されてましたよね。
¥2818(メール便)で買えます。

書込番号:14190351

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング