D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ無し

2012/02/15 07:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

初歩的な質問ですが、ボディ本体、レンズ無し、とあるのは D5100 ボディ を買ってもレンズを買わないと撮影ができないのですか?レンズは何も付属してないのですか?

書込番号:14155913

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/15 07:18(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240404.K0000240403.K0000240405.K0000240402
↑D5100のラインナップ

ボディのみは、レンズは付いてませんので
初めての方は、レンズが付いてるレンズキットを買わないと撮影出来ませんね

レンズを持っているや別のレンズを付けたいなどの人は、ボディーだけ買いますが

書込番号:14155925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/15 07:31(1年以上前)

ボディとだけ記載のある場合はレンズは別途購入してください。

目的のレンズがすでに決まってる、

すでにレンズ資産を持ってる、という人向きの商品ですね。

一応レンズなしでも撮影はできます。なにが写ってるかはお楽しみ・・・w

書込番号:14155940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/15 07:31(1年以上前)

レンズを持っていて、レンズが邪魔になる場合、ボディだけを
買います。ただし、レンズキットの価格がボディのみの価格と
差がない場合は、レンズを処分して、軍資金にします。

書込番号:14155944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/15 07:36(1年以上前)

黄色い たんぽぽさん おはようございます。

お考えの通りでボディキャップに上手く針穴でも開ければピンホールカメラとなるかも知れませんが、通常撮影はレンズがないと出来ません。

一眼レフはシステムでニコンはFと言う一眼レフが出来た時からマウントは変わっていませんので、操作性や写りは抜きにして古いレンズでも取り付ける事が出来ますので、レンズ資産はカビを生やしたり壊したりしなければほぼ一生物となります。

初めて購入される場合はキットレンズがコストパフォーマンスは最高なので、特別に撮りたい画角が決まっていない場合はお好みのキットから始められたら良いと思います。

書込番号:14155950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2012/02/15 07:37(1年以上前)

こんにちは。

ボディのみ、というのは、既にレンズを持っていて、同じレンズが付属してくるとダブってしまう人などが買うためにあります。(又は、付属レンズが欲しいレンズでないとか)

多くのレンズキットが、ボディ価格プラス5000円ぐらい、場合によってはほぼ同価格だったりしますので、その機種の交換レンズをお持ちでない場合には、レンズキットがお買い得です。

D5100の18-55mmレンズキットなどは、通常は最も多く使う画角(ズームなどの見え方)の軽量ズームレンズが付属していますので、お勧めです。
(もし一眼レフでなく、ミラーレスデジ一眼を選ぶのであれば、更にボディとレンズが小型軽量なものもあります)

ご参考にして下さい。

書込番号:14155953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/15 08:33(1年以上前)

レンズ無ければ撮影できませんし、初めての一眼レフならレンズキットかダブルズームを買ってください

ボディとレンズを分けて買うよりもレンズキットで買えばかなりお得です
ここでの価格だとD5100のボディは49151円(現在の価格)ですけど18-55レンズキットは54440円
http://kakaku.com/item/K0000240403/
わずか、5289円の差
でもレンズを別に買おうとしたら1万以上しますしね
http://kakaku.com/item/10503511943/

書込番号:14156076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/02/15 08:57(1年以上前)

早速の解答ありがとうございました。
一般的なデジカメではどうもシャープな写真が撮れなくて
ちょっと一眼レフに挑戦しようと思ってます。

みなさんの温っかい反応に感謝」します。

書込番号:14156137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/15 10:00(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000240403/

付属のレンズは左下に記載されています。記載がない機種はレンズ別売りです。

http://kakaku.com/item/K0000240402/

書込番号:14156290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

現在、主に小学生の子供のバレーボールを撮っています。
今年の1月に600EXRを購入し、子供の晴れ舞台を撮影してみましたが、
ピンボケばかりです。
使い方もろくに知らない素人ですが、何だか自分で撮った写真をみてみると
体育館の床がくっきり写っているのに、人物がボケています。

子供の成長記録写真を何とか残してやりたいのですが、
簡単に撮る事が出来る良いカメラがありますか?

今年になってすでに、600EXRを購入してしまったので、残りの予算は7万円ほどです。
体育館の2階から撮影する子供までの距離は、20〜25mぐらいだと思います。

D5100のダブルズームにすべきか?他にすべきか?
この予算と素人の腕ではどうにもならないのか?

ご回答よろしくお願いします。




書込番号:14151549

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/14 07:43(1年以上前)

ボディはD5100でいいと思いますが、ダブルズームの望遠レンズでは
コンデジと同じ失敗になると思います。
VR70-200F2.8ぐらいのレンズが必要でしょうね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139410.K0000049476

書込番号:14151569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/02/14 07:57(1年以上前)

暗い体育館で動きの速い被写体はプロでも難しいですね。
ズームレンズを使うことになると思いますが、F値が暗くなるので尚更です。
プロは数十万円もするF値の明るいレンズを使ったりします。

一般の人がこの環境で撮るには、AFの早さとシャッター速度(SS)を速くすること。
高感度(ISO)が使えるカメラで、なるべくISOを高くするとSSを稼げます。

書込番号:14151605

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/02/14 08:08(1年以上前)

こんにちは

以前スポーツ専門のプロカメラマンが体育館でバドミントン撮影をしていましたが
使用レンズは20万円の70-200/F2.8 (純正だから高い)と、
50万円の300/F2.8で、撮影の目安のシャッター速度は1/1000秒でした。

やはり明るい70-200/F2.8は必要じゃないでしょうか。
キットレンズのF5.6の暗いレンズだと、シャッター速度は、F2.8のレンズの1/4になってしまうので、
苦労すると思います。かといって、暗いレンズを使用してISOを6400や12800とかに上げてしまうと
肝心の画質も悪くなるでしょう。ボディはD5100でもレンズを明るいレンズにした方が良いでしょう。

書込番号:14151628

ナイスクチコミ!5


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/02/14 08:12(1年以上前)

こんにちは。

恐らく、体育館が暗いためピンボケじゃなく、被写体ブレだと思います。
一眼に変えたところで、ダブルズームキットでは同じ現象に悩まされるのでは?と思います。

とりあえず、お使いのカメラで
1、露出優先AEで絞り開放(望遠側でF5.3)
2、ISOを3200に設定

この設定で1/250程度のシャッタースピードが稼げないかと思うのですが?(理想のSSは、1/500以上)
これでもブレる場合、画質がかなり悪くなりますが、ISO6400やISO12800も試してみるか、最初の設定で、露出を0.5EV程マイナス補正してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14151634

ナイスクチコミ!10


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/02/14 08:20(1年以上前)

>残りの予算は7万円ほどです。

EOS Kiss X5ダブルズームキットを買って、
ついでにEF 50mmF1.8Uを購入しましょう。
価格.comの最安値なら何とかちょっと足が出るくらいです。
ダブルズームの望遠では暗いので体育館撮影には向きませんが、
EF50mmF1.8Uなら設定しだいで十分なシャッタースピードが得られます。

あとはなるべく近い場所の確保とトリミングで対処です。

書込番号:14151652

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/14 08:24(1年以上前)

こんにちは

室内競技の撮影はシャッターが遅めになりやすく被写体ブレをおこしやすくなります
皆さんの言われるようにf2.8とおしの明るいズームレンズを使うのがベストですが、ダブルズームの望遠で撮る場合はISOは最低でも1600くらいにして、シャッター速度をできるだけ上げるようにして撮られるのがいいでしょうね

体育館の明るさは場所によりけりですが室内スポーツなら1/320秒くらいはほしいところです
完全に止めるには1/500秒くらいあっても良いですが暗いレンズだと難しいです
絞り優先モードにして絞り開放、ISOは1600、または3200が許容できるならシャッター速度を考慮しながら設定、シャッター速度が思うように稼げない場合はできるだけ止まっている瞬間を狙えばシャッター速度が遅くても手ブレ補正のお陰で写すことが可能でしょう

書込番号:14151665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2012/02/14 08:32(1年以上前)

>残りの予算は7万円ほどです。
体育館、動き速い人物、などの条件を考えると予算的に厳しいと思います。

動きの撮る場合は、シャッタースピードを上げて撮らないとぶれた写真になります。
そして、ピントを人物に合わせる場合も動きが早いのでオートフォーカスが速くなくては
追従できません。

最近のボデイは中級機でも、シャッタスピードを上げるためにISOを上げても
そんなにノイズは目立ちませんのでボデイはさほど差がでません。

しかしレンズのオートフォーカス精度は、レンズ価格によってピントの合う追従スピードに
おおきな差がでます。最低でも70−200F2.8クラスのレンズは必要だと思います。
必ず撮ろうとするとどのメーカでもこのぐらいのレンズは必要ですね。

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_70-200mmf28g_ed_vr_2.htm
そう、むちゃくちゃ高いですね。(笑)
でも、一生に一度のお子さんの写真を残せるなら安いものではないでしょうか??

書込番号:14151687

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/14 10:06(1年以上前)

最善は有ります。
ご予算が有りますから、そこが難しいのですが、とに角D5100のダブルズームキットで始められたら良いです。
体育館は暗いですが、それでもボールが見えないといけないので、要は一部の体操教室のようには暗くはありません。

シャッタースピードを稼ぐには、ISO感度を上げるか、絞り値を開放側で撮るしか有りませんので許せる範囲までISO感度を上げて、シャッター^スピードを稼ぐようにします。
そして それでも足りない時は、露出補正をマイナスに振って対処するようにされたら良いです。

絞り値+露出補正、シャッタースピード、ISO感度は相関の関係であちら立てればこちらが引っ込み、
こちらを立てればあちらが引っ込む!そんな感じです。
これを体験するには良いサイトが有ります。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

絞り値の段数(1段刻み)。
1
1.4
2
2.8
4
5.6
8
11
16
22
シャッタースピード、ISO感度の段数は、2倍或いは1/2に成ります。

シャッタースピードを稼げない時は、
更に、ISO感度を上げる(ノイズは気にしない)。
ブレた画像も、動感があって良いと思う事にする。
なるべく静止に近い時を狙う。
露出補正をマイナスに振って撮り、純正画像ソフトで明るさの調整をする。
最初から、完璧は考えない。

以上やって見た結果、やはり70-200mm F2.8 VRII が必要だなと思われたら、何とか購入を検討する(或いは他社の)。

書込番号:14151896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/14 10:23(1年以上前)

なにを買っても


2階から目薬、になってしまうかも・・・・・・・・・・・・?


コンデジで撮るよりは、少しはよくなるかもしれませんが。
でも、たんにカメラ任せではきついと思います。

書込番号:14151939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/14 10:36(1年以上前)

こんにちは。

予算7万円で室内スポーツ撮影。
多くの方がおっしゃってるようにプロ並みの高価な機材をちゃんと揃えないと撮ることは困難です。
頑張って揃えたとしても技術が必要な難しい撮影です。

まぁ、あくまでもピントをキチっと合わせた高画質の写真のことですけど。



語弊があるかもですが「なんとか撮りたい」という程度、画質は悪くても雰囲気だけでも良いくらいの写真ならD5100のダブルズームでも十分可能だと思います。

撮影目的はバレーだけではないでしょうし、普段のお出掛けから活躍してくれると思います。

書込番号:14151976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/02/14 10:41(1年以上前)

tsubasa wingさん、こんにちは。

シャッター速度はどの位でしたでしょうか。
おそらく、シャッター速度が遅い事による、被写体ブレではないかと思います。(^_^;)
ISO感度を1600とか3200にすれば、ある程度はシャッター速度が稼げると思いますので止まりますが、ノイズで画質が悪くなります。
他機種ですが、パナソニックのFZ150の口コミでバレーボールを撮るというのがありました。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13762871

コンデジでノイズが気になるようであれば、D5100等のデジ一に通常の望遠レンズ、それでも納得いかなければデジ一に70-200/2.8通しのレンズになります。
(^0^)/
いろいろ試して散財してから2.8通しのレンズに行く人が多いので、最初から2.8通しのレンズを買った方が結局安くなる為、このレンズを薦めるアドバイスが多くなります。

あとは、個人のノイズに対する許容範囲と財力の兼ね合いでどこで妥協するかだと思います。

デジ一を購入された後でも、コンデジは動画用や気軽な持ち歩き用で重宝するので無駄にはなりませんよ。(^0^)/

書込番号:14151990

ナイスクチコミ!1


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/14 10:50(1年以上前)

tubasa wingさんこんにちは!

僕も体育館でバド・空手等を撮るためにデジイチを購入した者です。(CANON60D・Wズーム)
今去年の購入後間もないころのバドの写真を見てみました。

シャッター速度1/200 絞り5.6 焦点距離250 ISO3200でしたが、
まあそれなりに撮れてるな〜って感じです。(体育館の明るさにもよると思いますが)
デジイチ購入前にカカクコムでキットレンズでは厳しいとの書き込みを見てはいましたが、
結構とれるじゃん!っていうのが正直なところです。(画質にこだわらなければです)
立体感などは無い感じですが・・・

600EXRというカメラも機能的にはすごそうなので(スペック上)
一概には言えないですが、D5100のWズームで大丈夫だと思いますよ。(私的にです!)

ちなみに僕はすぐに純正70-200の明るいレンズを購入でさらに満足度UPしましたけどね!

書込番号:14152022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/14 12:19(1年以上前)

ISOが最高どこまで許容範囲かしだいかなああ

ISO6400もOKならばキットレンズの明るさで大丈夫かな
予算があれば純正の70−300にしたいところではあるけども…
タムロンの70−300(A005)とかね

明るいレンズ使うほうがより楽ですが、さらに予算オーバー(笑)
中古のAF−S80−200でも8万とかするので
タムロンA001なら中古で5万しない

Wズームで頑張るか、レンズキット&70−300かな

書込番号:14152273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/14 12:22(1年以上前)

tsubasa wingさん こんにちは。

体育館の床がくっきり写っているのに人物がぼけているのは被写体ブレだと思います。

D5100のダブルズームキットの望遠ズームなら焦点距離は問題無いですが、F5.6の明るさのレンズでは体育館の明るさで止まるように撮れるかどうかだと思います。

通常の小中の体育館の明るさは暗幕を閉めればISO3200 F2.0 1/500秒程度なので、バレーなどの早い動きを止める為には1/250秒以上いくら早くても良いとなる為、同条件ではF5.6のレンズならばISO3200 1/60となってしまいカメラブレは手振れ補正で救えたとしても止まっている人しか撮れないと思います。

感度を上げて対応するならISO25600 F5.6 1/500となり何とか撮れるが画質があなたの許容であるかとなる為、室内スポーツでは大きく重く高価な70-200F2.8VRUなどのレンズが定番になりますが、キットズームでもコンデジよりは撮れる事は間違いないと思います。

バレーに関してはスパイクやレシーブはかなり早いシャッタースピードでないと止まりませんが、ブロックの最高到達点など一瞬止まるところを狙うとそれなりに撮れますし、85oF1.8Gなど安価な単レンズで撮ってお店プリントでトリミングすると言うのもお子様の記録の為と考えると良い方法だと思います。

書込番号:14152279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/02/14 12:41(1年以上前)

皆様、色々なアドバイス ありがとうございます。
お金をかけずに良い写真を撮るには、やはり正しい知識と
カメラにもっと興味を持たなければならない!ということが良くわかりました。
7万円そこそこで、デジ一を買おうとすでに1ヶ月以上悩んでいます・・。

600EXRも、十分写りが良く(素人目にですけど・・・)気に入ってます。
現在持っているコンデジの性能をもっと引き出せるように頑張ってみます。

あと、デジ一選びをしているうちに、購入したくなりましたので
もう少し悩んでみます。
長女の体育館でのバレー  および  弟のサッカー 共に満足出来そうな、
おすすめ機種ありますか? 予算は7万円です!


書込番号:14152351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/14 12:53(1年以上前)

こんにちは♪

>この予算と素人の腕ではどうにもならないのか?
残念ながら・・・「どうにもなりません」と言うのが正しい解答だと思います(^^;;;

D5100のWズームキットでも、画質にこだわらなければ・・・
ブレ無く写すくらいの事は可能です♪
その代わり画質はEXR600よりもノイズの乗ったザラザラな画像になるかもしれませんが(^^;;;

そのレベルの写真を撮るだけでも・・・
「腕」は必要有りませんが・・・「知識」が必要です。
なんで、床がシッカリ写ってるのに、肝心の被写体がブレてボケているのか??
このブレを解消するには、どうすればよいのか??
この2つの理屈をシッカリ理解しない限り・・・インドアスポーツの撮影は無理だと思います。

ダイヤルとボタンをソコとココに設定すれば・・・後はシャッターボタンを押すだけで写るようなカメラはこの世に存在しません。

先ずは、最低限「露出」の知識が必要だと思います。
※この露出の知識があれば・・・EXR600でも撮影できない事は無いです(^^;;;

せっかく、一眼レフにしたんだから、もっと綺麗な画像で撮影したい。。。
・・・と思うなら。。。
最初に「レンズ」への投資が必要です。
皆さんが言っている・・・通称「明るい」レンズと言うやつが必要で。。。
具体的には、レンズの製品表示に書いてある「開放F値」の性能がF2.8より少ない数字のレンズを手に入れなければなりません。
2階席から写すとなると・・・最低でも200o
70-200oF2.8と言うレンズを純正で買うと20万円の投資が必要で・・・
シグマやタムロンで妥協すると・・・7〜12万円前後の投資になります。
300oF2.8だと・・・50万円
400oF2.8だと・・・100万円の投資が必要です。

50oF1.8Gと言うレンズだと3万円くらいの投資で済みます。

つまり・・・コートサイド近くまで近寄れるのであれば、投資額は少なくて済みます。
それだけ・・遠くの方からコッソリ撮影するというのは・・・贅沢と言う事です(^^;;;

何故・・・プロカメラマンが許可証等の特権を得て、近くの特等席が用意されているか??
プロの腕があっても・・・遠くから迫力ある画像を撮影する事は困難で・・・
プロであっても・・・50万、100万の投資に見合う稼ぎのある人は・・・限られているって事です(^^;;;

さらに・・・シャッターチャンスを逃したくない。。。
・・・と思うなら。。。
カメラボディにも投資が必要で・・・
キヤノンの7DやニコンのD300S等・・・15万円くらいする?ボディが必要で・・・
ハッキリ言えば・・・キヤノンの1Dmk4やニコンのD3Sのような40〜50万円位するモンスターマシンが必要って事です。

ご参考まで

書込番号:14152400

ナイスクチコミ!1


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/14 12:58(1年以上前)

別機種

こんにちは

似たような条件で機種違い
2階から手持ちで D7000+70-300VR ISO3200ですが
キットレンズの55-300でもUPした程度の写真なら撮れると思います。
コンデジよりは良いと思いますが。

書込番号:14152423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2012/02/14 12:59(1年以上前)

>お金をかけずに良い写真を撮るには
個人の画質基準によりますが、むりです。

>長女の体育館でのバレー  および  弟のサッカー 
>共に満足出来そうな、おすすめ機種ありますか? 予算は7万円です!
ありません。
とりあえずレンズキットを買って使ってみてください。
撮れなかったら、アドバイスを求めてまたここに書き込みしてください。
そのときは、70−200F2.8VR2を買いなさいと再度アドバイスさせてもらいます。

書込番号:14152431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2012/02/14 13:04(1年以上前)

別機種

300F2.8

>300oF2.8だと・・・50万円

300mmF2.8はいりません。
70−200mmF2.8で十分です。

ほら 金銭感覚が変でしょ。(笑)

書込番号:14152458

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/14 13:24(1年以上前)

予算と、撮りたいものが合わない時が有ります。
先ずは、D5100Wズームキットを買って、私の書いた方法で先ずは撮って見る!に尽きます。
それなりに撮れる筈です。
室内のスポーツは、難しい対象なんです。

書込番号:14152519

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

D5100とX5を検討中

2012/02/13 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

4月に子供が産まれるのをきっかけに、デジタル一眼レフを購入しようかと思います。
こちらのレビューや口コミ、実際に触ってみてD5100に気持ちが傾いているのですが、一つ悩んでることがあって質問をさせていただきました。
子供を撮るのでメインは室内になるのですが、室内だと明るい単焦点レンズがいいとのことです。(初心者なので、構図を覚えるのにも良さそう)
X5だと安くて明るい単焦点レンズ(EF50mm1.8FU)があるので、ダブルズームキットと一緒に購入しても予算内に収まります。
しかし、D5100ダブルズームキットだと単焦点レンズまで回す予算がありません。

果たしてX5WZ+単焦点レンズににするのがいいのか、D5100WZでも室内撮影に十分なのか、どうかご教授くださいますようお願いいたします。

書込番号:14147807

ナイスクチコミ!1


返信する
tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/13 13:00(1年以上前)

こんにちは

子供だと35mmの方が使いやすいです。

どちらを購入するにしても
レンズキットを購入後に焦点距離を確認してから
単焦点を購入したほうが良いと思います。

書込番号:14147860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/13 13:16(1年以上前)

機械としてはD5100の方が優れていると思います

問題はキットレンズの望遠端がX5はフルサイズ換算400mm
D5100は450mm
この差がいるかどうかとか

ニコンのキットレンズは重いとか

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271169.K0000139410.K0000226445.10503511943

この辺も気にした方がいいですよ

キヤノンも爆安なレンズって50/1.8だけですしね

ちなみにtokattyさんも言ってますが50mmだと中望遠になってしまうので
35/1.8とかの方がよいですね
そうすると、ニコンの方が安くなります(笑)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010008.K0000019618


自分はキヤノンメインだけども今からそろえるならニコンにするかなあ
まあ、今もサブでニコン使っているからどっちでもいいか(笑)

書込番号:14147916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/13 13:19(1年以上前)

ヤラヤラバンバンさん こんにちは。

お子様撮りで室内ならば単が良いと言われるのは明るい単焦点で絞り開放で撮ると、ピントが合ったところ以外は綺麗にボケてなおf5.6程度のキットズームと比べるとF2.0程度のレンズなら3段早いシャッターを切れる余裕が有るからです。

但し単レンズはズーム出来ないのであなたの撮りたい画角が何oかと言うのは、あなたにしか解らないのでまずはキットレンズで撮ってみられてあなたの撮りたい画角を決められてからのレンズ選択が良いと思います。

私的にはお子様撮りには単レンズよりも価格は高価で大きく重くなりますが、F2.8通しのズームの方が自由がきき重宝すると思いますが、現在コンデジしか使用されていないのであればD5100のEXPEED2の高感度での絵作りは定評が有りますので、良い写真が撮れると思いますのでまずはキットで撮ってみられる事をお薦めいたします。

書込番号:14147928

Goodアンサーナイスクチコミ!3


gmiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/13 13:22(1年以上前)

ヤラヤラバンバンさん、こんにちは。

>4月に子供が産まれるのをきっかけに
とりあえずWズームでいいと思いますよ。
室内で単焦点がいいと言われるのは、シャッタースピードを稼いで被写体ぶれを防ぐのが主目的ですが、
生まれて間もない赤ちゃんは余り動きませんので^^; ボケ味も試したいなら単焦点ですが。
D5100はISO800ぐらいなら常用できますので、キットレンズでも何とかなると思います。

tokattyさんがおっしゃるように、とりあえずキットレンズでご自分が主に使う焦点距離を
つかんだ後でも十分だと思います。

書込番号:14147933

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/13 14:16(1年以上前)

こんにちは。ヤラヤラバンバンさん

先ずは、どちらもWズームキットを購入されて不満を感じられたら
明るい単焦点レンズを追加で購入されるのも良いでしょうね。

書込番号:14148090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件

2012/02/13 16:07(1年以上前)

キャノンの撒き餌レンズは良いですよ。
キットレンズとの表現の違いには感動するかと思います。
ただ、顔だけのアップなら1m以上離さないと厳しいと思うので、28mm以下が良いかも知れません。
カーテンを閉め切った暗い部屋でも明るいレンズなら綺麗に撮れますが、AFの精度はファインダー撮影よりライブビューの方が良いです。
そうなるとX5の方が使い勝手が良いでしょう。
もしもライブビューメインになりそうなら明るいレンズとSONYのα55辺りも良いかも知れません。
ニコンを買うなら7000以上が良いかもです。

書込番号:14148415

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/02/13 16:34(1年以上前)

>4月に子供が産まれるのをきっかけに

Wズームがいりますか?
D5100レンズキット+35mmF1.8Gの組み合わせがいいと思います。

望遠レンズを子供撮りで使う機会はまだまだ先でしょう。その時に考えれば良いと思います。
その頃になるともっと良いレンズを欲しくなる可能性がありますので。

書込番号:14148500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2012/02/13 16:35(1年以上前)

ヤラヤラバンバンさん、こんにちは。

D5100もX5もいいカメラですので、単焦点レンズの資金をねん出するためにX5を選ばれても、後悔することはないと思います。
ただ単焦点レンズの必要性は、実際にカメラを使ってみなければ分かりませんので、とりあえずX5のダブルズームキットだけを購入されてみて、しばらく使われたあとに単焦点レンズを再検討された方が、無駄な出費を抑えられるかもしれません。

あとダブルズームキットの望遠ズームレンズは、単独で購入してもそれほど割高ではありませんので、とりあえず今回はレンズキットを購入されて、その差額を「使いやすい焦点距離の単焦点レンズ」の資金にするのもいいように思います。

書込番号:14148502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2012/02/13 18:35(1年以上前)

返事が遅くなって申し訳ありません。皆さんの貴重な意見、大変参考になりましたm(__)m。

明るさばかりに気がいって画角は全く頭にありませんでした(^^;
いずれにしてもキットレンズを試してからの方がいいんですね。

>Wズームがいりますか?

確かに今は必要ないです(^^;
ダブルズームがコスト的にもいいと思ってましたが、それより18-55もしくは18-105のレンズキットを買って、必要な時になったら単焦点や望遠を買うのがいいですね。

触った感じもD5100が良かったのでこれで気持ちが固まりました。皆さんありがとうございました!

書込番号:14148942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/13 20:37(1年以上前)


Wズームならどちらも同じかな。
むしろX5の方が安いし使い勝手がいいかな(X5命のザザスケさん超一押しなんで笑...)。
レンズをグレードアップしていくなら絶対D5100の方がいいと思います。
センサーがD7000と同じなので良いレンズ使うと差が出ます(canonならD60くらい)。
一眼レフにハマってしまうとD5100もX5も物足りなくなってD800や5D3(そろそろ)が欲しくなってキリがなくなってしまいますけど。
安いレンズは買わないように注意してください。
F値2.8のレンズなら間違いないです(高いけど)。
悩んで楽しんでください。
ワクワクしますよね。

書込番号:14149499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/13 20:39(1年以上前)

すいません。
ザサスケさんでした。

書込番号:14149512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/13 22:20(1年以上前)

人物撮りならキヤノンがいいですよ。
肌色のピンクの表現が優れてますよ。
ポートレートのプロはキヤノン使ってる人が圧倒的に多いですよ。
X5をおすすめします。
風景メインならCaptureNX2があるニコンがいいんですけどね。

書込番号:14150148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2012/02/15 14:54(1年以上前)

サンジャゴなんちゃらという人間

よく他人に嫌われるだろ。

書込番号:14157158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

都内の価格は?

2012/02/11 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

D5100かX5の購入を考えております。

都内の量販店では価格は今いくらくらいになっておりますか?

やはり土・日の方が安くなるのでしょうか?

書込番号:14137809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/11 12:42(1年以上前)

都内の量販店って、いったいいくらあるのですか?
また、売価は店員によっても違いますし、交渉の進捗次第でも変わってきます。
質問が安直過ぎますよ。

書込番号:14138036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 14:47(1年以上前)

ついこの間新宿ビックカメラで購入したものです。
まだ使いこなしてないのでレビューは書いてませんが、、、

表示価格で81600の10%ポイントでした。
クレジット購入で8%ポイントのところ交渉で現金払いと同じ10%ポイントで買えましたが、在庫数が少ないとのことです。

自分自身新宿、秋葉原のヨドバシ、ヤマダ、ビックカメラを回ってみたのですが午前中にあったのに午後になると売り切れてたりと在庫がなく。
また入荷してもほんの少数とのことです。(タイ洪水の影響らしいです)

もし今でなくてもいいのならもうちょっと待ったほうが値段も落ち着くのではないでしょうか?また都内に来ても量販店には在庫がない場合も考えられますので、電話確認などで有るか確認してから出られたほうがいいと思います。

書込番号:14138458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/02/12 23:20(1年以上前)

都内とは、遥かに遠い地方のものです。
少しでも安く!は皆のおもいですよね。
ヤマダさん、ビッグさんとも店頭価格は軽く9万円オーバー。「お宅のネット価格は81,600ですよ。ネットと同額、しかもポイントも同率はできないの」と聞くとどちらも「しばらく、お待ちください」とのこと、随分待たされましがどちらも「同額、同率でok」でした。ただし、在庫がなかったビッグさんは「入荷日は、不明です。」とのこと。
たまたま、当日、現品が入荷したというヤマダさんで購入しました。81,600円にポイント11%です。
ここで注意、ヤマダは、1店舗目は、「できません」のひとことでした。2店舗目で「ビッグは・・・」と言って
からの話であることを付け加えます。店舗、店員によっては、全く異なることを心しておくべきかなとおもいます。
まあ、ポイントも加味してのことですが地方でもそこそこの価格で買えるかな?と思いました。

書込番号:14146055

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズについて

2012/02/06 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:35件

昨年D5100Wズームを購入し使用しておりますが、
どうも私はズーム撮影が好きではありません。

機材がかさ張ることもあり、
花、子供、風景、発表会等、シーン別で単焦点レンズを揃えようかと考えております。
この考え自体が間違っているでしょうか?
単焦点だけでOKなら、おすすめのレンズをアドバイスお願いします。

書込番号:14115579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/02/06 15:20(1年以上前)

取り急ぎ、DX35mmF1.8G/DX40mmF2.8G Micro、ってところでしょう。

書込番号:14115626

ナイスクチコミ!2


gmiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/06 15:31(1年以上前)

sumireさん、こんにちは。

>花、子供、風景、発表会等、シーン別で単焦点レンズを揃えようかと考えております。
>この考え自体が間違っているでしょうか?

その潔さが好きです^^
単焦点の方が解像感が高いのは周知の通り、レンズキットから入門して5年経過した私も、
20mm〜105mmまで5本の単焦点を揃えるに至りました。単焦点大好きです。

ただ、花・風景はよろしいのですが、子供・発表会となるとズームは必要なのではないでしょうか?
一昨年まで保育園児がいましたので、発表会ではAF-S70-200mmF2.8(旧型)を多用しておりました。
D5100で単焦点、AFも必要となると、おそらくAF-S300mmF4辺りが候補となりますが、
発表会で35mm換算450mmでは、会場の広さによってはもてあますかも知れません。
AF-S70-200mmF2.8なら小学校の運動会までは使えると思います。(中学・高校ではちと短い)

また、うさらネットさんおすすめの2本はお手頃価格で持っていて損はないと思います。
(私もブツ撮り用にDX40mmF2.8G Microは重宝しております)

書込番号:14115660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/06 15:41(1年以上前)

まずはじめは、これらのレンズで、標準から望遠域までをカバーして、それ以外の画角はお持ちのズームレンズで補ってみて、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271170.K0000247292.K0000019618.K0000328869

もし、お財布事情に余裕があれば、フルサイズ機と広角単焦点の購入を検討されてはいかがでしょうか?
他に、望遠単焦点レンズも…。

DCレンズ等特殊なレンズも……。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511532.10503510250.10503510251.10503510258

書込番号:14115694

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/02/06 15:42(1年以上前)

>機材がかさ張ることもあり、花、子供、風景、発表会等、シーン別で単焦点レンズを揃えようかと

それら全てに合う1本の単焦点レンズというものはないですね。
そもそも、単焦点レンズは焦点距離固定ですから用途別に使用するレンズが異なります。

ざっと大まかに言うと

○35mmF1.8G
室内子供、スナップ

○40mmF2.8G
室内子供、小物、テーブルフォト

○50mmF1.8G
ポートレート

○60mmF2.8G
花、ポートレート

○85mmF1.8G
少し離れた人物

○タムロン90mmF2.8
花、昆虫

あくまでも、ざっとですから深いツッコミはご容赦を。

書込番号:14115697

Goodアンサーナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/06 16:00(1年以上前)

それこそ本来のカメラマンの姿です!\(^o^)/ステキ

kyonkiさんもおススメのTSMRON90mmはぜひ1本欲しいレンズです。

書込番号:14115758

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/06 16:09(1年以上前)

こんにちは。

私も標準域として使いやすいマイクロ40mmをオススメいたします。

あとは必要と感じる画角で単焦点レンズを揃えていけばいいと思いますよ。

書込番号:14115779

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/06 16:41(1年以上前)

こんにちは。sumireさんさん

35mmF1.8G
40mmF2.8G
50mmF1.8G
60mmF2.8G
85mmF1.8G

のなかから撮影目的にあわせて購入されれば間違いないと思いますよ。

書込番号:14115870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/02/06 17:17(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

最初から全部を揃えられないので、
運動会用や発表会用はキットのズームを使用しようと思います。


@近々身内10人ほどでの結婚式があります。
この時に使用するレンズはどれがいいでしょうか?

A次のものを取る場合に必要なレンズだけで当面いこうと思います。

花・子供・町並み(遠くの景色は無しで)
※あまりボケがきついのは好みません。



アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:14115982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/02/06 17:41(1年以上前)

もう1点教えて下さい。

プラナーT*50ミリF1.4はD5100に使用できますか?

書込番号:14116061

ナイスクチコミ!0


akaT-Takaさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/06 17:49(1年以上前)

単焦点レンズは、その名の通り、焦点距離が一定のレンズをいいます。

焦点距離が違うと、写真に写る範囲が異なってきますね。焦点距離が短い、いわゆる広角レンズであれば広い範囲が写りますし、焦点距離が長い望遠レンズでは狭い範囲を大きく拡大して写してくれます。

私のお勧めは、最初の単焦点レンズは、写る範囲が万能型のレンズがいいのではないかということです。
そのレンズを基本にして、次に撮影の目的に特化したレンズ、たとえばより広い範囲が写るレンズとか、遠くのものを大きく拡大してくれるレンズとか、をそろえていくのがいいと思います。

昔々の話ですが、ズームレンズが今のように普及する前は、みんなそうして単焦点レンズをそろえていったのです。

では万能型のレンズとはどういうレンズでしょうか。

結論から言うと、

1. Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
2. Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
3. AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

のうちの一本をお勧めします。

1.は、普段人の目が見ている範囲に近い範囲が写るレンズで、その場で見た感じをそのまま写し取ってくれる感じのレンズです。

3.は、風景の中で、注目しているところの範囲(前者よりちょっと狭い範囲)が写るレンズで、見ている風景の中の一部分を切り取る感じのレンズです。

2.は1.と3.の中間的な特徴になります。


専門的になりますが、人が見ている範囲は角度にして、約60度といわれていて、DXフォーマットのD5100で使うとき、これに近いのが1.の焦点距離24mmのレンズです。

3.の焦点距離35mmの方は、D5100で使ったとき写る範囲が角度にして44°となり、これは昔に標準レンズといわれていた写真入門用の単焦点レンズ(FXフォーマットの50mm)に近いものです。

「写真がうまくなりたければ、単焦点の50mmを使え」といわれたものです。現に今でも写真学校では、まずこの50mmレンズを使いこなすところから始めます。

D5100で、この50mmに相当するのが、35mmになります。

ひょっとしたら、ニコンが写真をうまくなりたい人向けに用意したのが、このレンズかもしれません。価格もちょっと安くて手に入れやすくなっていますしね。



さて最後に、どれか一本と言われたら、スレ主さんが撮影するものが、風景主体なら24mm、人物や花などモノ主体なら35mm、決めかねるなーと言われたら、万能中の万能ともいえる28mmをお勧めします。

書込番号:14116084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/02/06 18:00(1年以上前)

>@近々身内10人ほどでの結婚式があります

スピードライトがあれば一番ですが、無ければ内蔵ストロボ+キット18-55がいいと思います。
こういうシーンはズームレンズの出番だと思います。
あえて、単焦点が使いたいなら35mmF1.8Gでしょうか??

>あまりボケがきついのは好みません。

あまりぼかしたくないという意味でしょうか?絞って撮るならズームでいいのでは?
とろけるようなボケが欲しいという意味なら、開放F1.4レンズがいいですね。

>プラナーT*50ミリF1.4はD5100に使用できますか

勿論、使えます。

書込番号:14116130

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/06 18:08(1年以上前)

>近々身内10人ほどでの結婚式があります。

ならば35mmF1.8Gが良いでしょうね。

書込番号:14116148

ナイスクチコミ!1


akaT-Takaさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/06 18:15(1年以上前)

連続投稿になりますが・・・。

@近々身内10人ほどでの結婚式があります。
この時に使用するレンズはどれがいいでしょうか?

私ならAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを用意します。

場所によるのですが・・私なら、フラッシュも用意します。内臓フラッシュではなく、大き目の外付けフラッシュで天井バウンスという手法で撮影します。


A次のものを取る場合に必要なレンズだけで当面いこうと思います。
花・子供・町並み(遠くの景色は無しで)
※あまりボケがきついのは好みません。

これも私ならAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G を使いますね。
ボケについては、カメラの方できつくならないように調整できます。


プラナーT*50ミリF1.4はD5100に使用できますか?

たぶん・・で申し訳ありませんが、コシナのホームページを見る限りでは、使用できると思います。
ただ、これは、レンズの方のクチコミ掲示板で質問された方がいいと思います。
http://kakaku.com/item/10501211510/

書込番号:14116170

ナイスクチコミ!0


みやGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/06 18:29(1年以上前)

sumireさん

はじめまて。

ズーム撮影が好きではないとのことですが、どのようなところが嫌なのでしょうか?
機材がかさばることも嫌がっているようですが、単焦点をいくつも持ち歩く方が機材がかさばるかなと思いました。

単焦点をいくつも用意して撮影に臨むということはレンズ交換を要するということで結果的にシャッターチャンスを逃すことも多いかもしれません。

まずは10人程度の結婚式で利用する単焦点ということですので、35mmから50mmのあいだで明るいレンズが良いかと思ったのですが、集合写真をとるときは下手をすると35mmでも狭く感じるかもしれませんね。
撮影するときに下がれれば良いのですが、さがれなくて全員が映らいないなんてのは悲しいですよね。

結婚式ですと室内で暗いシーンが多くあると思いますので明るいレンズでズームができるものがあればよいと思います。
自分のお勧めとしては17-50mm遠しでF2.8のズームレンズが良いかなと。これと単焦点の50mmF1.8をお勧めしたいと思いました。

で、過去の投稿を見るとシグマの17-50mmF2.8をお持ちですね。

17-50mmF2.8でいろいろなシーンを撮影し、クローズアップしたいところで50mmF1.8くらいがあると良いのかなと個人的に思いました。
背景をぼかしたお嫁さんのアップなどは50mmの中望遠が良かったりしますよ。

35mF1.8もお持ちのようですから、買い足すなら50mmF1.8Gが値段も安くて価格も安いので良いかと思います。

せっかくある17-50mmF2.8を使わない手はないと思いますよ。

特に結婚式のようなあまり明るくない、10人くらいとあまり広くない場所では適したレンズのように思いました。

事前に今持っているレンズを伝えるとより良いレンズを皆さんから教えてもらえると思いました。

書込番号:14116211

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/06 18:40(1年以上前)

こんばんは
人の視野に近い、35mm から始めれれたら良いでしょう(AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G)。

芸術写真家 土門拳は、レンズは35mm 1本有れば良い!と言いましたが、フイルム機の時ですので、
D5100 ですと、24mm に成りますが(Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D)、その心意気、心境に迫るのも
良い事だと思います(勉強に成りますよ)。

ただ このレンズは D5100 に着けた場合には AF が効きません(マニュアルフォーカス に成ります)。
プラナーが 視野にあるとの事ですが、マニュアルフォーカス OK でしたら 24mm f/2.8 も良いと思います。

D5100 の場合は、AF−S & AF-I の表記のモーター内蔵のレンズのみオートフォーカス可能です。

書込番号:14116252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/06 18:58(1年以上前)

10人ほどでの結婚式で、カメラにでかいスピードライトを付けて撮影しても、物々しい雰囲気になりそうなので、
35mm F/1,8 1本で、アットホームな雰囲気を醸し出しながら撮影された方が結婚式を満喫できると思います。

書込番号:14116324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/06 19:16(1年以上前)

sumireさんさん こんばんは

単焦点レンズ 明るいし一本あたりの重さは軽いのですが 全てのシーン単焦点ですと レンズの本数増え 持ち運びも きつくなると思いますよ。 
ここだと言う所は 単焦点にし 後はズームレンズとの組み合わせにした方が 気軽に撮影に行けると思いますし 案外レンズ交換も手間取ります。
自分も昔 単焦点ばかり使っていましたが レンズを入れるバックも大きく邪魔になってしまったため 最近はズームレンズ2本+単焦点1本での 気楽な撮影が多いです。

書込番号:14116406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/02/06 22:14(1年以上前)

本当にみなさんありがとうございます。

いつもここで、的確なアドバイス頂けて助かります。

シグマの17-50F2.8を持っているのですが、とても重くて持ち出す機会がどんどん減ってしまっている次第です。

重さをあまり気にせず出掛けたいので、単焦点にチャレンジしてみようと思ったのです。また、プラナー50mmF1.4の写真をブログにアップしている方の写真がとても素敵に思えて、私も使ってみたいと...
このレンズは難しいでしょうか?

書込番号:14117294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


みやGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/06 22:46(1年以上前)

akaT-Takaさんの言われていることを参考にされてはいかがでしょうか?

書込番号:14117512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/07 00:10(1年以上前)

個人差ですが、お子さんを撮る場合、DX機に35mmは使い勝手が悪く、せめて24mm以下にしたいかもしれません。

d5100でしたら、AFできる24mm以下の単レンズの選択肢が24/1.4Gだけですね?

そんな高価なレンズに手を出しても、私のように子供相手だと24mmすら長く感じることがシバシバでしたら、

d5100でもAFできる16mmや18mmをニコンに早く出してもらいましょう。

フォーサーズやソニー、フジがこのあたりに対応しつつありますから、手っ取り早さから言えば他社製ですが。

書込番号:14117960

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

他にも質問が沢山あります・・・

1.D5100を18-55mm/f3.5-5.6のズームキットで購入し、一年ほど使用しているのですが、そろそろ少し違った写真を撮りたいなと思い、単焦点レンズに目をつけました。自分はフラッシュをたくのが嫌いで、暗い場所でもフラッシュは無理やりでも使いたくない・・・という感じなので、f値が明るい単焦点を考えています。初心者です。

予算も安くすませたく2万程度で考えています。
今のところ、おおざっぱな候補としては

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

があります。自分は近くの物を(接写でも)で撮ること、小道等(どこかふらりと訪れた街を散歩しながら、目についたいろんな所の写真を撮る、と言った感じです。)など、静物を撮ることが好きなのですが、食事会等の暗いところで、人物を撮ることも出来たら良いなと思っています。
静物を接写で撮る場合は大抵室内なので、「光源自体を自分でを調整出来る状況で撮るものだ」ということにすれば今持っている18-55の広角側で撮れば良いこととし、
「光源を操作できない場所での撮影にあわせるべき」ということにし、暗所での人物用に50mm/1.8くらいのレンズを買えばいいと、このように考えていいのでしょうか?


2.あと、候補の中の40mmのMICROとはどういうことなのでしょうか?接写用と考えるのなら、35mmの方がMICROなのでは?


3.もし18-xxmm/f2.8-xxというズームレンズと、18mm/f3.5というレンズがあり、広角側で撮った場合、両者を比べると明るさ的には後者の方が劣ると考えて正解でしょうか?
単焦点では18mmなどといったかなり広角な単焦点レンズを見ることはあまり無いのですが(候補に出したように35,40くらいしか見ません)、これに対しズームレンズでは18~55など、17~50などのように広角側が結構広いものがあるのはどうしてでしょうか???


4.NikonのFXフォーマットのレンズをD5100に装着した場合、50mmであれば、だいたい1.5倍して計算して、APS-C規格では75mmくらいとして考えるべきなのですか??これではDXフォーマットの、たとえば55mmのレンズよりも劣るということになりますよね???
候補の3つめのレンズはフルサイズのFX規格なのですが、これをDX規格に変換して考えて、検討しなければならないのでしょうか?


無知で、初心者で、まとまらない質問で申し訳ないのですが、よろしければ回答お願いします。

書込番号:14104719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/04 00:19(1年以上前)

古いニッコールレンズじゃ駄目ですか?
最短撮影距離が1m、望遠レンズなので部屋の中で使うのは厳しいですが
AIニッコール105mm 2.5とか

書込番号:14104816

ナイスクチコミ!0


akaT-Takaさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/04 00:51(1年以上前)

とりあえず1の質問に回答します。

スレ主さんが書かれている使い方から見た、3本の中での私のおすすめは、35mmF1.8です。

まず、今お持ちのズームレンズが、18-55mmなので、ちょうど真ん中くらいの35mmが使いやすいのではないかと思いました。

またD5100で使うと、換算焦点距離が52.5mmとなり、いわゆる標準レンズの焦点距離50mmに近くなります。

この焦点距離は、スレ主さんが言われている、(どこかふらりと訪れた街を散歩しながら、目についたいろんな所の写真を撮る、と言った感じです。)という使い方に合っていると思います。

さらに明るいので、室内でフラッシュなしの人物撮影にも良い対応をするでしょう。

候補の一つ、40mmF2.8は、レンズの明るさが35mmF1.8よりちょっと暗いので、フラッシュ無し撮影の時にちょっとだけ不利になります。

50mmF1.8については、スレ主さんが、普段50mmくらいの焦点距離をどれくらい使っているかによると思います。今お持ちのズームレンズの望遠端である55mmをしょっちゅう使うというのであれば、35mmより、こちらの方をお勧めします。




書込番号:14104931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/04 00:52(1年以上前)

こんばんは。

1.ノーストロボ前提と言うことでしごくシンプルに考えれば、極力明るいレンズの
方がいいと思います。F1.8とかF1.4とか。その中で必要な画角のものを選べば
いいんじゃないでしょうか。一般的にはAPS-Cで使うなら35mm付近の方が
画角や撮影距離の点で汎用性は高いといわれています。

とすると予算の範囲では
・35mm f/1.8G
・シグマ30mmF1.4 EX DG
あたりになると思います。

2.は質問の意味がイマイチ・・・^^;
ニコンの場合「Micro」の名がつくものはマクロレンズになります。マクロレンズとは
接写時において最良のパフォーマンスが出るように設計されています。
撮影倍率(写しとる大きさ)も通常のレンズよりずっと高いのが特徴です。
35mm f/1.8Gはごく普通の単焦点レンズで、基本的には無限遠での性能を
基準にして設計されています。つまり「主たる使用目的が違う」という事になります。
そういう答えでOKでしょうか?

3.明るさについては理解の通りです。
なぜ18mm付近の単焦点が少ないかについてはわかりかねますが、個人的には
「売れないから作らない」のが大きいのかなと思います。なぜそうかは長くなるので割愛^^;

4.は換算して考えなくてよいです。今のところレンズ交換式カメラのレンズ群はすべて
「実焦点距離表示」です。FXだろうがDXだろうが35mmのレンズはあくまで35mm。
APS-Cのボディにつけた時だけ「35mm判換算で50mm相当」になるだけです。

フィルム上がりの人は換算が習い性になってる者も多いですけど(私もそうです)、
フルサイズとAPS-C機を併用しているわけでもなければ、わざわざ換算して考える必要は
ないです。18mmは18mm、って考えた方が自然だと思いますよ。

書込番号:14104935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/04 01:04(1年以上前)

まあ
純正でAFできる広角単焦点は24mmのくそたかいナノクリしかないからね

それ以外は35/1.8が一番広角よりだけどコテコテの標準レンズ

単焦点ならこれにするしかないですね…

社外品ならシグマがいくつか出してるけどね
(*´ω`)ノ

書込番号:14104962

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2012/02/04 01:11(1年以上前)

> 1.暗所での人物用に50mm/1.8くらいのレンズを買えばいいと、このように考えていいのでしょうか?
はい、そのように考えて問題ありません。
ところで食事会というと、狭い場所を思い浮かべてしまいますが、50/1.8だと狭すぎやしませんか?
18-55をお持ちなら、50mmがどの位の大きさで写るか分かると思うのでご確認下さい。

> 2.あと、候補の中の40mmのMICROとはどういうことなのでしょうか?
ご察し頂いたように接写でも性能を発揮します。
10円玉が画面横方向に大体一杯に写りますね。
ところが35/1.8だと画面横方向に対し1/6くらいにしか写りません。

> 3.ズームレンズでは18~55など、17~50などのように広角側が結構広いものがあるのはどうしてでしょうか?
個人によって撮影スタイルは異なりますが、日常において使用頻度の高い焦点距離をカバーしつつ、性能、大きさ、価格のバランスを考慮すると、18-50程度が最良になります。
広角側が特別に広いわけではありません。

単焦点が無いわけではないのですよ。

ニコン用ですとタムロンの14mmや、韓Samyangの14mm等が挙げられます。
但しD5100ですとAFが使えず、MFになります。
AFが使えるものはシグマの4.5mmや10mmですが、魚眼レンズなので、特殊な単焦点になってしまいますね。

書込番号:14104975

ナイスクチコミ!1


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/04 02:23(1年以上前)

多くの質問は他の方々が返信なさっていますので、候補の感じを。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・この中では35mm版換算で画角が一番50mmに近いので、融通は利きます。
・画角を中途半端に感じる人も多く、人によっては使いにくいかもしれないです。

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
・レンズの明るさでは他の2本に負けてしまいます。
・近くの物からしっかりピントが合うので、寄れる環境なら上の35mmとの画角の差以上に大きく撮れるので、便利です。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・35mm版の画角に換算すると75mmと、フィルムをやっていた人ならポートレートにまわしそうな画角。狭いところだと使いにくいかもしれないです。
・設計がしやすいのか、昔から良い画質が得られている焦点距離なので、安く高画質を望めます。

ズームレンズでどれくらいの画角か確かめてから購入することを強く薦めます。

書込番号:14105147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2012/02/04 02:29(1年以上前)

おすすめは35mmです。

バウンスは、
  明るいレンズより効果的、
    一度試すとやめられない
      早く使えばよかったスピードライト

ちなみに、被写体は何でしょう?
置物?動き物?人?動物?

書込番号:14105159

ナイスクチコミ!2


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/04 02:33(1年以上前)

何を目的とするかですね。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G  スナップ向き
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G  接写用
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G  ポートレート向き

ズームレンズは焦点距離を変えることが出来るレンズということで、性能面で解像度や色の再現性や樽型や糸巻き型にゆがみが出たり、写真の4角付近の光量が不足したり、重い、大きい等、無理をした設計がされている訳です。

同じ焦点距離で同じ絞り値でも、ぼけ具合(被写界深度)は単焦点レンズの方が浅く出来ます。

50mmで絞りを解放で撮影すると、ピントが浅すぎてピンボケ写真になる可能性があるので注意が必要ですよ。

描写性能は単焦点レンズの方が格段に上ですね。
ズーム出来ない分、自分が動き回る必要がありますけど・・・







書込番号:14105162

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/04 06:05(1年以上前)

おはようございます。

35mmF1.8Gと50mmF1.8Gが良いと思いますよ。

書込番号:14105323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/02/04 07:37(1年以上前)

お早うございます。

お奨めは、明るさ優先なら35mm、レンズの作りとマクロが使える魅力で40mm。

レンズの開放F値を鵜呑みにしてはいけません。
35mmF1.8Gが、F1.8で満足に解像するとは限りません。50mmF1.8も同じです。
この中で開放描写で解像感が良いのは40mmマイクロです。

では、35mm/50mmがダメかというと、そうではなくて、
2.4倍速いシャッタ速度がが得られる明るさが必要な場合とか、
開放での柔らかい絵が欲しい時は、こちらの選択になります。
(双方、F2.8まで絞ると解像感が上がってきます。)
被写体による使い分けが肝要です。

レンズの焦点距離は光学的な、レンズ個々の固有値です。
媒質(普通は空気)が変わらない限り不変です。

*50mmはDX機では望遠画角域になりますので、散歩には使いにくいかな。

書込番号:14105443

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/02/04 08:48(1年以上前)

おはようございます。

>1、2

候補の中では絶対的にMicro40mmF2.8Gがおすすめです。問題は最短撮影距離です。
40/2.8Gはレンズの鼻先まで被写体に寄れますが、35/1.8Gも50/1.8Gも意外と被写体に寄って撮影することはできません。スレ主さんのように小物を撮る場合はこの最短撮影距離に注意してください。
Microレンズとは接写向きなレンズという意味です。

>3

推測ですが、18mmのF1.8なんて作っても馬鹿でかくなるだけ。広角ならF2.8あれば十分。
そうするとF2.8ズームがあるのだから18mmF2.8なんていう単焦点をわざわざ造る意味はないでしょう。

>4

FX対応レンズだろうがDX専用レンズだろうが焦点距離は同じ、DXボディだけで使う限り1.5倍にする必要はありません。
35mmは35mm、50mmは50mmです。
50/1.8Gだけ1.5倍にするのは全く持っておかしい。



書込番号:14105596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/04 10:49(1年以上前)

マクロにするほど近寄って大きく撮るのでなければ、35mmF1.8Gぐらいが
使いやすいと思います。

書込番号:14105949

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/04 11:38(1年以上前)

人の視野に近い、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G をお勧めします。
単焦点の、標準レンズですが勉強にも成りますよ。

書込番号:14106114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2012/02/04 17:37(1年以上前)

Lprslipem16さん、こんにちは。

実は私も今、Lprslipem16さんが候補に上げられた単焦点レンズの中から、購入を検討しているのところで、みなさまのご返信が非常に参考になってます。

ちなみに私が一番気になるのは、やはり焦点距離で、18mmとは言わないものの、24mm位の安い単焦点レンズがあったらと思ってます。
この辺りは他のマウントがうらやましいですね。

次に気になるのが、手ブレと被写界深度です。
これらの単焦点レンズには、手ブレ防止の機構が付いてませんので、特に50mmでは、手ブレ写真を量産しそうで怖いです。
あと35mmにしろ50mmにしろ、そうとう絞らなければ、室内では被写界深度が浅すぎると思います。
たとえば35mmでF2.8の場合、食事会などで人物を撮影すると、料理や隣の人物がボケてしまうのではないでしょうか。
なので暗所での人物撮影でしたら、標準ズームレンズを使って、ISO感度を上げるか、フラッシュをたくのが、一番手軽な方法かもと考えてます。

このような理由から、明るいレンズはフラッシュの代わりにはならないと思うのですが、「そろそろ少し違った写真を撮りたいな」というお言葉と、接写も考えておられるとのことから、40mmのマクロレンズがLprslipem16さんのニーズに近いように思います。

書込番号:14107300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/04 21:39(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません!
このような短時間でこれほどの的確でかつ内容の濃い情報が集まるとは思いませんでした。。。ただただ驚きです。
皆々様方、本当にありがとうございます。

ずっとレンズについて調べており、こちらの返信もすべて読ませていただいたのですが、知識も少しばかりですがつき、考えもまとまり、これで自分の撮りたい写真というものがなんとなく定まってきました。
やはり接写がしたいだの、暗い場所で人物を撮りたいだの欲張りすぎですよね、、、初心者なので、このようなことがありがちだということは重々承知のつもりでしたが・・・笑

そこで、もう迷わず、どのような写真を撮りたいのだろうかとレンズ指定で、ネットサーフィンで写真を見ていた所、やはりボケ味を活かした明るいレンズが理想なのではないかというところに行き着きました。被写界深度が浅すぎても困るので、50mmよりも広角側が良いなと思います。D5100はフルサイズではないということもあり。。。
気が代わり早いのですが、、、笑

そこで、一応候補に出ていた
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
と、新たに目をつけたのがオミナリオさんが提案してくださった
・シグマ30mmF1.4 EX DG
と、この二つが新しい候補としてあがりました。
(シグマの他のレンズも見てみましたが、レビュー的にも自分のニーズ的にも30/1.4が良さそうです)


両者のレビューも目を通したのですが、どちらもメリット、デメリットがありますね、、、。
35/1.8は純正でAF動作も間違いなく、軽くて、安い、がボケがかたい、
30/1.4はAF動作確認があまり良くなく、とても重くて、高くて、被写界深度がかなり浅いため難しい、、、、だが、その難しさが写真の良さとなる。しかしあまり近寄れない。(最短焦点距離が長いのですよね)
と、こんな感じでしょうか?かなりおおざっぱですが。。

偉そうなことは言えないのですが、個人的には、難しいからこそチャレンジしてみたくなる30/1.4が見た目もかっこいいので、良いなとは思っているのですが。ほとんど五分五分ですが・・・。

この二つの板を見ていても考えがまとまりません、難しすぎる悩みです。。

どうでしょう、みなさん、なにか意見をお願い致します!!!





書込番号:14108368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2012/02/05 16:42(1年以上前)

被写界深度ですが、30mm F1.4よりも35mm F1.8の方が浅くなります。
さらに被写体に近づけば近づくほど被写界深度は浅くなりますので、結果的に40mm F2.8で接写をするのが一番ボケると思います。

しかし写真の目的は楽しむことだと思いますので、Lprslipem16さんが惹かれているSIGMAの30mmにチャレンジしてみるのも、いいのではないでしょうか。
純正でないというのは少し気になりますが、広角寄りの明るいレンズは、なかなか手に入れにくいものばかりですので、SIGMAの30mmは私も魅力を感じます。

書込番号:14111625

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/02/05 17:58(1年以上前)

間違いなくシグマ30/1.4がお勧めです。
そのキレとボケは大口径単焦点ならではです。被写界深度30/1.4のほうが薄いですね。
迷うことなく30/1.4を買ったほうがいいですよ。

純正35/1.8は買ってすぐに手放しました。そういうレンズです。

書込番号:14111932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2012/02/06 14:43(1年以上前)

kyonkiさん、こんにちは。

「被写界深度30/1.4のほうが薄いですね」とのことですが、同じ距離の被写体を、絞り開放で撮影した場合、35/1.8の方が被写界深度が薄くなると考えていたのですが、計算違いでしたでしょうか。
用いる数値や精度によっても異なるのですが、3m先にピントを合わせたときの被写界深度は、私の計算では、30/1.4が62cmほど、35/1.8が59cmほどでした。

書込番号:14115538

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/02/06 15:27(1年以上前)

secondfloorさん こんにちは

仰るとおり被写体までの距離が等距離なら35/1.8のほうが被写界深度は薄いですね。
しかし、焦点距離の違う単焦点を使う場合、普通は被写体までの距離を無意識に変えて構図を決めていると思います。当然、30/1.4のうほうが被写体に近づいて撮影するわけです。

例えば
30/1.4で撮影距離1mの場合の被写界深度は68mm。35/1.8で撮影距離1.2mの場合の被写界深度は92mm。
わずか20cmの撮影距離の差でこれほどの違いが出てきます。
これは実際に撮影している時の感覚も同じです。

なお、私が「被写界深度は30/1.4のほうが薄いですね」と言ったのは言葉のあやですので、正確には「30/1.4のほうがピントの合う範囲が薄く感じられる」という意味です。


また、シグマ30/1.4と純正35/1.8Gでは背景のボケ味が全く違います。シグマのほうがとろけるようなボケを堪能できますので、スレ主さんの要望にピッタリと思いお勧めしている次第です。

書込番号:14115647

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2012/02/06 19:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D40+50mmF1.8G

D40+50mmF1.8G

D40+50mmF1.8G

D40+50mmF1.8G

ボケにこだわるなら50mmF1.8Gの方がいいです。
50mmF1.8の最大開口径は27.7mm、35mmF1.8は19.4mm、30mmF1.4は21.4mmで50mmF1.8の方がボケがかなり大きいです。

私はDX35mmF1.8Gも持っていますが、超個人的感想では「面白みのないレンズ」なんですよね・・・

ということで、50mmF1.8Gで撮影した作例をいくつか貼らせて頂きますね。
(すべて開放絞りです。)

書込番号:14116478

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング