
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 12 | 2012年2月6日 08:49 |
![]() |
21 | 11 | 2012年2月12日 13:14 |
![]() ![]() |
27 | 15 | 2012年1月23日 08:48 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2012年2月15日 22:58 |
![]() |
12 | 13 | 2012年1月16日 16:40 |
![]() ![]() |
51 | 27 | 2012年2月7日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
初めて投稿させてもらいます。よろしくお願いします。
半年ほど前にデジイチデビュー(というより写真撮影デビュー)機として
D5100を選び、少しずつ勉強しております。
今回お聞きしたいのは、このカメラの設定だけで以下のような
レトロっぽい写真が撮れるか、ということです。
http://photohito.com/photo/1321731/
http://img.akanehazuki.com/20110921_2103827.jpg
写真の四隅が黒くなっているのは無理にしても、
ピクチャーコントロールの設定などで似たような雰囲気が出せたら
いいなと思っています。
D5100のエフェクトなどいろいろ見てみましたが、イマイチ
しっくりくるものがありませんでした。
Photoshopとかで加工すれば可能なんでしょうけど、
カメラ側の設定だけで可能であれば方法を教えてください。
効果的なレンズフィルターもあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

charzgokさん こんばんは
このカメラ ホワイトバランスの設定 細かく出来そうですので ホワイトバランス変更でイメージに有った色探してみては どうでしょうか?
>http://photohito.com/photo/1321731/
この写真と同じような色にするのは ホワイトバランズで色温度の数字を大きくするとオレンジ色強くなりますので近い色見つけることはできると思います。
でもやはり ソフト上で仕上げた方が 思うような色になると思いますが‥
書込番号:14093586
1点

charzgokさん
無理やったんやろ?
じゃー無理かな?
書込番号:14093731
2点


出来るだけ収差が大きく色バランスの悪いレンズ・・・評判の悪いレンズで
補正機能を使用せず仕上げればそれに近づくかと。
RAWで撮影しいろいろ試してみてはどうでしょう。
書込番号:14093889
1点

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/05/14/okiniiri.html
こんなフリーソフトもあるようです。(使ったことはありませんが)
書込番号:14094088
0点

D5100の画像編集機能に「フィルター効果」取説P201がありますね。その中の「ウォームトーン」や「ソフト」を使ってみてはどうでしょう?
それに加えてWBを「晴天日陰」などを試してみてください。WBは色々と変えてみてください。
書込番号:14094202
0点

こんにちは
レトロな感じは、昔のフイルム機で撮ったような写真ですが、その頃はカメラ、フイルム、レンズともそれなりなので…
周辺減光。
画質が粗い、ざらつきが有る。
WB、彩度、色再現が現在のようでは無い。
…などですね。
カメラの設定では、このざらつきの再現が出来ないので、周辺減光と相まって困難です。
折角の D5100ですから、しっかり撮ってこれはと思うものを画像ソフトでレトロな感じにするのが最良ですが、
カメラの設定でとにかくやって見る! と、必ず得るものが有りますよ。
画像は、ソフトで周辺減光なしのレトロな感じにしてみました。
書込番号:14094455
1点

カメラ設定だけでは難しいかもしれませんね。
ピクチャーコントロールで彩度を低くしてコントラストを高めにすると
色褪せて引き締まった感じになります。フィルム時代の銀残し風ですね。
それを基本にして撮影し、カメラ内の写真編集機能を使って、被写体によって青みもしくは赤みを乗せると、レトロ風になるかもです。
アップロードした写真は附属ソフトを利用していますが
カメラ内の設定でも上記の様にほとんど同じ事ができますよ
書込番号:14103160
0点

>写真の四隅が黒くなっているのは無理にしても
これが一番簡単なような気がします。
ズームなら、できるだけ広角で撮るとか
プロテクター(保護フィルター)を多段重ねにするとか?
もっと簡単なのは被写体と背景を選ぶことかな?とも思います。
1枚目のフィリピンの写真は、もし子供がスーツを着ていたら、オフィスビルで撮っていたら
そうは思わないのでは?
2枚目の写真は木目の机の上ではなく、ピカピカの新品のスチール机に上で撮っていたら
そうは思わないのでは?
木板の外壁で、裸電球で、オロナミンCの看板が写っていたら、どんな色調でも
レトロ感あるような。
でもそれをそう思うのはある年代の人に限られるかも。
書込番号:14110028
0点

やっぱりその時代の機材を使うのが一番なんじゃ
色合いにも、流行があるみたいで、懐かしい気持ちになることも
そういう色も、有名な写真家さんが作ったんですかね(謎)
書込番号:14112833
2点

>写真の四隅が黒くなっているのは無理にしても
フィルターを重ねてもいいですし、黒い紙でフードより少し長い筒を作って被せれば、四隅が黒く写ると思います。
色合いについては、RAWで撮って、極端に調整すれば何とかなるのでは?
書込番号:14112900
0点

古い印刷物の顔料を思わせる、色合いと言うか、落ち着いた色合いと言うか
そういうものですか?
先生を懐かしむ、論語のようではいけないので、みんなで赤坂取り囲めば良いのに
書込番号:14114510
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット
現在はNEX-3を使っているのですが
コントラストAFのためかピントが合いずらく
シャッターチャンスを逃してしまうことがあります (NEXは一年ぐらい使っています)
で予算は60000以内で被写体は猫や空 植物です
この機種でも十分ですよね
書込番号:14061283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


位相差AFですから、動きもののシャッターチャンスには強く十分だと思います
書込番号:14061314
1点

sikisimakaihoさん
おはよ〜ございま〜す
お使いのミラーレス機よりは余程動き物には強いとは思いますが、本気で動体を撮影し出すともう1桁0を追加した予算が必要かも知れませんよ。
でもご安心、当該機で犬や猫を撮って居る方々もいらっしゃいます。
先ずはD5100レンズキットで始められたら良いと思います。
然る後に高機能機に移行される場合でも、ニコンには選択に迷う程の機種が待ち構えて居ります。
>この機種でも十分ですよね
充分かどうかは撮影者のみ感じる所ですが、欲望が増大して行くのも撮影者次第です。
スタートするには充分な機種だと思います。
当該機に不満を感じたら上位機に移行すれば良いだけですから。
書込番号:14061316
3点

書かれている目的には必要十分だが、D5100のクルクル液晶をNEX-3の代わりに使えると思ったら大間違いなので、持ち歩きサイズなども勘案して、買い替えでなく買い増しをお勧めする。
イヤマジ。w
書込番号:14061372
5点

バリアングル液晶ではライブビュー撮影のAFが遅いので、ファインダー撮影前提で
D3100でいいと思います。
書込番号:14061526
1点

液晶を見ながら(ライブビューで)撮影することをお考えなら、
NEX-3よりAFがさらに遅くなりますけど、ご存知でしょうか?
(D5100もライブビュー時はコントラストAFです。)
ライブビュー前提なら、SONYのα55とか、panaあたりにしないと意味がないと思います。
ファインダーを使って撮るならAFはNEXより速いです。
書込番号:14062548
1点

昨日 早速D5100とD3100 横にあったK-r K-5を触ってきたのですが
やっぱり2台目を買うのなら K-5のレンズキットが予算オーバーですが いいような気がしてきました
もちろんクラスが違いますがみなさんはk-5についてどう思われますか?
僕は写った あの色とすぐに設定を変えやすいところが気に入ったのですが
書込番号:14065156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イイ!と思えたなら
K-5を買えば良いと思います。
書込番号:14065884
2点

猫の部屋撮りなら、EOS X5とかいいですよ。AFも早いです。
明るいレンズを使えば とっても綺麗な写真が撮れます。
書込番号:14067738
2点

ピントが合わないという初心者の質問はよく目にするのですが、
オートフォーカスの原理を理解しないまま、
"ピントは合うのが当然"という認識で質問されている人が見受けられます。
オートフォーカスは日々進歩していて、レンズ交換式クラスになると、
1)被写体を認識して、
2)被写体にフォーカスを合わせて、
3)被写体の動きに合わせてフォーカスも変える
ぐらいの芸当はできるようになっています。
もちろんスペックの上下はあるのですが
適切な設定が必要なことは間違いありません。
手元のNEX-3が適切に設定されているのか確認して見てください。
先ほど取り扱い説明書を確認したのですが、
紙媒体の方には詳しく載せられておらず
CD-ROMで詳しく確認する必要があるようです。
書込番号:14075367
1点

じっくり撮るなら、マウントアダプターを介して、MFレンズを使ってみては
書込番号:14143177
0点



友人のキヤノンの一眼を使わせてもらい、一眼レフに興味がわいたのでこれを機にひとつ購入しようと思います。
コンデジはNikonのCOOLPIX P300を使っていることもあり、ニコンの一眼の中でもエントリーモデルといわれるD3100と5100から、どうせなら性能が高い方でということでこのD5100に目を付けました。
主な用途はスナップ写真、室内で料理など撮影、ディズニーランドなどでパレードの撮影などです。動画撮影はあまり考えていません。
ディズニーランド・シーが大好きなので、きれいな写真を残していきたいです。パレードでおどっているダンサーの顔や離れたキャラクターなど撮るには、ある程度ズーム性能は必要かなと思います。
それだけならダブルズームキットでいいかなぁと思っていたのですが、友人の単焦点レンズを使わせてもらってきれいさやぼけにはまり、自分用にひとつ購入を決めました。
そこでD5100のボディと、手頃なズームレンズ・単焦点レンズを買うことにしました。
いろいろ調べた結果、今のところ次のような買い物をしようと思っています。
≪本体≫ Nikon D5100 ボディ
≪レンズ≫ TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD ASPHERICAL [IF] MACRO デジタル専用 ニコン用 A14N
≪レンズ≫ Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G
ズームレンズはタムロンさんのものを買おうと思います。これは値段にひかれました。
単焦点レンズはNikonさん純正で、友人のものが35mmだったので同じような写りかなぁと思って選びました。
いわゆる初心者なので、レンズも高価なのはちょっと・・・と思ってしまいます。高い方がいいのはわかっているのですけど、どうしても安さにひかれてしまいます。いろいろなレビューを参考に性能がほどよく、お値段も手の届きそうなレンズを選んだつもりです。
ちなみに予算は10万です。
コンデジとデジいちとをうまく使い分けて、写真をたのしんでいけたらいいなと思っています。
カメラを趣味としている方にしたら失礼な内容もあったかもしれませんが、皆様のご意見をきかせてもらいたく、質問させていただきました。
この組み合わせはちょっと。
レンズはこっちの方がいい。
アクセサリはこれを買っておくべき。
今はこれで大丈夫、あとから買うレンズはこれがいい。
などの意見がありましたら、回答よろしくお願いします。
0点

Tamron18-200mmですか? 設計が古くて耐逆光も感心できず、売却して18-250mmにしました。
どちらにしても手ぶれ補正がありませんから、うででカバーですね。
書込番号:14051751
4点

こんばんは。
そのタムロンレンズはVC(手ブレ補正)がありませんので
タムロン18-270mmVCにされたほうがいいですね。
また単焦点レンズは35mmでもいいですが
マイクロ40mmもオススメですよ。
書込番号:14051774
5点

う〜ん
私もタムロンのモデルA14は止めた方が良いと思う。
安物買いの銭失いだと??^_^;。。。
がんばって、18-270VCか
シグマのOS付きの方(18-200mmOSか18-250mmOS)にした方が良いと思う。
予算が厳しいなら・・・素直にWズームにして置いた方が得策と思われ・・・^_^;
単焦点は35mmF1.8Gで良いと思います♪(室内、料理)
※ディズニーのパレードなら50mmF1.8Gの方が使いやすいかな??
書込番号:14051859
8点

3つ全部でご予算が10万円でしょうか?
35mmf1.8 50mmf1.8 マイクロ40mmf2.8は良いですね。
ただ、(望遠までの)ズームレンズには手ブレ補正が欲しいですね。
Wズームキットはムダに見えますか?
書込番号:14051890
1点

皆様お早い回答ありがとうございます!
タムロンのズームレンズは手振れ補正がないのですか・・・下調べ不足でした。
手振れ補正のあるVCは魅力的ですね。もういちど考えてみます。
単焦点レンズの方は、屋外での使用も考えると50mmもほしいですね。やっぱりレンズをそろえたくなってきます(^_^;)
Wズームキットも考えたのですが、単焦点レンズがほしいのとタムロンのズームレンズを見つけたのでボディを選びました。
皆様からご意見をもらった今、Wズームレンズキットと単焦点という組み合わせもどうかなと思いはじめました。これならズーム性能をもちながら単焦点も楽しめます
レンズを交換する機会が増えてしまうという心配もありますが・・・
書込番号:14052008
0点

D5100など新しめのボディは、できるだけ純正レンズを使ったほうが良いですよ
AFが微妙だったり、ライブビューでのAFが出来なかったりといったことがあるからです
ズームが欲しければ純正の55-300か70-300で良いと思います
タムロンのB008 18-270であればひとつで広角も望遠もカバーできますが、、値段の割に画質は少し劣るので、キレイな写真を残していきたいのであればあまりおすすめはできません
D5100と35mm/f1.8G 55-300 だったら、最安ベースであれば10万に収まるのでこれで良いと思いますよ
ただダブルズームキット+35mm/f1.8Gと比べると、あんまり値段が変わらないようなので、、そっちのがいいような気もしますね、、
書込番号:14052465
2点

junnadさん
予算の問題で一気に買った方が
安くなるかもしれんけど
短焦点レンズを、買う前に
ズームレンズでどの位の
焦点距離のレンズが要るか見た方がええで。
コンパクトデジカメ、
友達の短焦点覗いて
決めたんやったらええけどな。
書込番号:14052575
1点

junnadさん おはようございます。
皆様おっしゃるとおり高倍率の安価な古いモデルは間違ってもやめた方が良いと思います。
タムロン18-270oなら最新で良いでしょうが、一眼レフはレンズ交換出来るところが最大のメリットで、撮りたい被写体に応じて最適なレンズを選択出来るものだと思います。
ダブルズームキットは安価な割りには写りが良くコストパフォーマンスは最高だと思いますし、単レンズを選択する際は一番優先されるのは撮りたい画角はと言う事だと思いますので、画角を探る上でも良い選択だと思います。
安価なものもあるので単と言われますが、ニコンには大きく重く高価ですが安価な単を彷彿する大三元なるF2.8のズームなども存在しますので、一眼レフはレンズなどを含めたシステムで無限の可能性を秘めていると思います。
書込番号:14052675
2点

どうしても200mmが必要なのかなぁ??
D5100にはVR18-105レンズキットがあるからこれが断然お勧めですよ。
書込番号:14052819
2点

お友達がキヤノンユーザーなら自身もキヤノンで揃えるのも良いかもしれません。
自分の所有システムはニコンが多いので友達に購入の相談を持ちかけられた時は必ずニコンを勧めるようにしています。
互いにレンズやアクセサリーを融通しあって安い予算で大がかりなシステム構成を組むことが出来ました。
書込番号:14052878
1点

おはようございます。junnadさん
僕も35mmF1.8G・50mmF1.8G・マイクロ40mmF2.8Gをお奨めしたいですね。
書込番号:14053233
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000304498.K0000183010
このどちらかにしたほうがいいと思います。
書込番号:14053255
0点

たくさんの回答ありがとうございます!
今日電気屋に行って、いろいろ見たり話をきいたり実機を触ってこようと思います。
まずはダブルズームキットを見てきます。
書込番号:14053617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

junnadさん
その方が、ええかもな。
書込番号:14053924
0点

junnadさんおはようございます。
実際に手にとって感じてみる事は大切ですね(^^) 、
私のオススメは
D3100+タムロン18-270VC+単焦点35mmF1.8G
、
私は高倍率ズームも、高感度に強い初級機も持ち合わせて無いので、
D7000+タムロン17-50F2.8+
AF-S70-300VR+35mmF1.8G
を持ち出しますが、
一日中歩き乗りながら、
家族の荷物も持ちながら、
頻繁にレンズ交換しながら
とそこそこ大変ですよ。
、
多少疲れてもいいから、少しでも画質向上したい人や、
レンズ交換の練習したい人、
軽くて便利な機材を持って無い人などは、
好きなレンズ数本を持って行くのが吉かと思います^^; 、
、
※TDLでは人ゴミで手(カメラ)をあげて撮る事は禁止されているようです。
また、禁止の有無に関わらず
自分より後ろに見物人が居る場合、どうなるのかわかると思います。、
手(カメラ)をあげてのバリアングル撮影は
できない場合が多いと思いますのでご注意下さい^^;
書込番号:14057439
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット
D7000購入予定なのですが、D5100のHDR機能が気になります。D5100を使っている方、HDR機能は使われますか?またカタログの写真のように綺麗に撮れますか?また、D7000の時期モデルにはHDR機能が搭載されると思いますか?たまたま私が使っている携帯電話にHDR機能がついていまして、なかなか良い写真が撮れるので気になりました。
1点

おはようございます
HDRは、ハイダイナミックレンジの事で一種の諧調補正のことですが、複数画像の合成=トーンマッピングを行う事で、
ダイナミックレンジの拡大を実現する手法です。
専用ソフトが有りますので、カメラの機能の有無にこだわる事は無いですよ。
D7000 を、購入された方が良いです。
HDR は、専用ソフトで微調整が出来た方が良いです。
Photomatix Pro(日本語バージョンが有ります)。
http://www.hdrsoft.com/index.html
書込番号:14040190
2点

HDRは手持でできると確かに便利なのですが
D5100は2枚からの合成であまりよろしくない
たとえ3枚からの合成でも撮って出しだとねむくなりがちでいい結果は得られにくいです
レタッチできるなら、それの元画像としての価値は非常に高いですけどね
D7100(仮称)には必ず付けてくるとは思います(笑)
書込番号:14040245
2点

変化球のHDRとはなってしまいますが、Silkypix Developer Studio Pro5にもその機能があります。
他のHDRはHDR写真に数枚露出の異なった写真が必要なのに対し、Silkypixは1枚のRAW写真さえあればHDR写真を作成できます。
これにより、例えば今までHDRが不可能だった動く被写体もHDRの作成が可能となります。
作例を以下に載せておきます(HDRに最適な写真でないことはご容赦ください)。
HDRの効きは0〜100%の間で設定できますが、今回の目的は極端な例ということで100%効かせた例を載せておきます。
HDRはあくまでソフトでの処理ですので、カメラ側はご自身のお好きなものを購入されることを強くお勧めします。
あとはHDRに適した被写体、条件を見つけ出すことのほうが大切かもしれません。
場合によってはノーマルのほうがはるかにいい写真というケースもありますので。
書込番号:14041487
1点

まあ、1枚から合成するHDRは
アクティブD−ライティングとかと似通った
なんちゃってHDRなので…
モノクロのプリントでいう焼きこみや覆い焼を自動でやるようなもの
ダイナミックレンジが広くなったように見せるだけで本物のHDRの代わりにはならないですねえ
書込番号:14041513
1点

HDRは、カメラ内蔵よりソフトでPCで加工した方が思った通りの画像になるんじゃないでしょうか。
+-の露出違い3枚だと静物しか対応できないので、1枚で作成してくれるのを勧めます。
作例は極端に加工しましたが、写真として残すのなら、ほどほどの加工で。
書込番号:14066871
1点

HDR合成を行う機能が3月発売のD4とD800・D800Eにも乗せられます。
RAWを含む画像モードでは使用できない、三脚推奨等D5100と同じのようです?
D300とD700を使用していましたが、D300を下取りに、お散歩カメラとして、軽量で遊び心満載(シーモード5+11・スペシャルエフェクトモード7)で且つ、バリアングル液晶モニターのD5100を購入しました。春になれば持ち出して搭載モードの試写を行い、画像アップさせていただきます。
イヤー軽い 実感!
書込番号:14159368
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット
カメラの買い替えについて迷っています。
先日、1年前に購入したD5000を壊してしまいました。
新しく購入しようと思い、お店やサイト(クチコミ含め)でカメラをみましたが新しい機種や値段で購入を迷っています。
購入を考えているカメラは、D5000、D5100、D3100です。(D7000は金銭的に諦めました)
以下が考えているポイントです。
・使用者:大学生(初心者に近い)
・撮影用途:ポートレートのみ
・予算:5万程度
・手元にD5000のフィルター、充電器、バッテリー×2、リモコンを所持
・ダブルレンズは必要なし(標準レンズ1つを希望)
・後々レンズを購入する予定はない
・モニターの稼動はなくても構わないがあったらあったで嬉しい
・他社の製品は購入を考えていない
・現像はせず、PCで編集(肌補正など)しサイトにデータでアップ
・D3100はバッテリー容量が少ないことや自分の手が大きく小さくて持ちにくいため購入を迷っている。ただ他の製品より新しいので魅力的だが、機能の差が少し違うだけかなと調べていて感じました)
D5000がかなり使いやすかったことやバッテリーなどが手元にあるので少しでも金額を安くしようとD5000の購入を考えていたのですが、2年前の機種よりD5100のが機能的にもよいのではないか、せっかくなら新しいものを・・と迷いが生じています。
D5000も一部の色の感度が悪かったり、色やコントラストの調節が細かくいじれない、空を入れる際に白とびの率が高いことがD5100では軽減されるのか気になっています。
D5100はお店にすでに置いていなかったため実際に触れれないことが難点です。
長くなりましたが、向いている機種についてアドバイスいただければ嬉しいです。宜しくお願いします。
2点

D5000のバッテリーは、Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL9a
D5100のバッテリーは、Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL14
D5100では、お持ちのバッテリーは使えないのでは?
前のバッテリーを使うなら、D5000の中古にするのがいいかとお思います。
(もしくは、修理ですが、お高くつくのですね?)
バッテリー等にこだわらず、気に入ったもので、予算の合うものを選択されることをお薦めします。
あ、レンズはあるのですね?
白飛びについては詳細は存じ上げませんが、カメラとしてはそれなりに進化しているのでは?
基本は、腕でカバーしてください。
書込番号:14024127
1点

ユウ@27さん
金額的に問題ないのであればD5100が良いと思います。
バリアングルが不要ならD3100でも良いでしょうが、お持ちのリモコンは使用できないと思いますし、バッテリーに関してはどちらの機種を購入されても互換は無いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139405.K0000030209.K0000240403
書込番号:14024128
2点

お早うございます。
バッテリはD5000で互換で、新形両機種では使えません。
リモートコードMC-DC2だと思いますが、D5000を含めて最近の機種に使えます。
D3100が手に合わないとのことですが、D5100も似たような感じかも知れません。
D5000とは寸法が少しずつ違いますから。
特に中指の当たり具合で、同一グリップサイズでも違う印象になります。
D5100/D3100いずれも画像処理系がExpeed2ですから、
D5000よりAWB/露出安定性が向上しています。
バリアングル不要なら、D5100に拘る必要はないと思いますけど。
書込番号:14024212
1点

修理の見積もりはもらったのでしょうか?
修理可能なら、金額次第では修理もいいのではないでしょうか?
書込番号:14024319
2点

D5000が気に入っているのでしたら次もD5000にされたほうがいいと思います。
D5000の1200万画素はAPS-Cでは非常にバランスが良いです。高画質で高感度も良いです。
それに反しAPS-Cで1600万画素はかなりハンドリングが難しくなります。撮影技術やピント精度や設定が問われます。
私もD5000を使っていますが、露出や高感度画質には満足しています。他のカメラは手放してもこのカメラは手元に残すつもりです。
書込番号:14024391
1点

おはようございます。
D3100とD5100のボディサイズはほぼ同じです。
バリアングル液晶の必要性がなければD3100でいいと思います。
ちなみにD5000ボディの中古相場は30000円前後です。
書込番号:14024741
1点

撮影分野がポートレイトのみなら、
鮮やかに写るD5000よりも、画像エンジンが進化してナチュラルに写る
D5100とD3100のほうが適していると思います。
フィルムで言うとプロビアからアスティアに換えた感じで、女性好みな
な描写に変化します。
D5100とD3100の使い勝手の違いは、ポートレイト分野では同じような
ものだと思います。
D3100が小さくて持ちにくいなら、バッテリーグリップは
いかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139404/SortID=13216641/
私も自分のD3100にこのバッテリーグリップを着けています。
使い勝手が向上し、特に縦位置での撮影はグリップなしとは比較に
ならない程やりやすくなるので、ポートレイト撮影に必需品といってもよいかも。
ボディはD3100にして、差額でこのグリップを買うのがお勧めです。
書込番号:14024925
2点

D5100とD5000の両方を持っています。
D5100は液晶の見やすさ、ライブビュー時のAFの精度や速度、片手だけでほとんど済む撮影以外の操作性などあらゆる面において快適になりました。
お勧めできる良いカメラですよ。
書込番号:14026731
0点

レンズも壊れてしまったのでしょうか?
壊れてなければ、ニコンダイレクトで、D90整備品、50000円というクチコミを最近、見ました。D90の中古もありかと思います。
ただの思いつきです。すみません。
書込番号:14028600
0点

おはようございます。スレ主です。
ご回答ありがとうございました。どれも参考になるクチコミでした。再度考えて購入したいと思います。
カメラは落下させてしまったため見積もりにも出しましたがレンズ、本体ともに使えないとのことでした。
>>1 はるくんパバさん
そうなんです。D5100ではバッテリーなどを買い直さないといけない点が予算関係で迷いが生じています。
自分にあったもの頑張って探してみます。
>>2 写歴40年さん
D3100ではリモコン使えないとは知りませんでした!貴重な情報ありがとうございます。
>>3 うさらネットさん
リモコンはコードが写真内に写り、後で消すのも面倒なのでML-L3のワイヤレス型を使用しています。
D5100も小さめなんですね。サイズをみてもなかなかグリップなどはわかりづらいので助かりました。画像処理などの機能が向上していることを頭に入れて再度考え直します。
書込番号:14028967
0点

>>4 じじかめさん
見積もりを出したところ78000円かかるとのことで、修理は取りやめました。
>>5 Kyonkiさん
確かにようやくD5000で慣れてきたので使いこなしたい気持ちもあります。
1600万画素はかなりハンドリングが難しくなるのは、現段階でこういう風に撮りたいけど設定などにかなり手間取る自分の撮影技術では難しいかもですね…。情報ありがとうございました。
>>6 Green。さん
ボデイサイズが同じなんですね。D3100は持った感じがしっくりこないのでD5100でも同じ状態になりそうですね…。
書込番号:14028992
0点

>>7 シマウマの仲間さん
用途に関連してのアドバイスありがとうございます。
画像の写りがナチュラルになるとは知りませんでした!αシリーズは紫などの色もきちんと反映しますが色が鮮やか過ぎるのでD3100/5100も同じようならやめようかと思っていたので助かりました。
D3100なら金額も安いのでラバーグリップの購入を考えることができます!ありがとうございました。
>>8 ロッジ岬めぐりさん
両方持っている方のご意見参考になりました。レフ板を持つ時は、片手で済むのはありがたいですね。実用的にも考えてみます。
>>9 ほのぼの写真大好きさん
D90の購入は考えていないですが、中古をみてみるのも良さそうですね。
携帯からのため、3つに分けての返信失礼しました。
書込番号:14029035
0点

もし、ピクチャーコントロールの設定がスタンダードになっていたら、
ニュートラルまたはポートレイトに変更してください。
それだけでも、写真がよりナチュラルに仕上がります。
ピクチャーコントロールの設スタンダードは色がやや鮮やかすぎるんです。
設定がニュートラルなら、肌の色のつながりもよく、人物特に女性向きな
写真になりますね。もちろん、その名の通りポートレイトもいい設定ですが、
私はニュートラルの方が自然で好きです。
好みに応じて設定も変更してください。
書込番号:14029949
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
スペースお借りします。
コンデジからデジ一デビューしたくて、どれを買うか迷っています。
全くの初心者です。
ニコンD3100、D5100、CanonのX5、X50で迷っています。
主に人物やペット等撮る予定です。
何故この4択かと言いますと、2機種は赤のボディに惹かれたという単純な理由です。
性能的にD5100やx5を買うべきなのでしょうが、そこまで変わらないならボディ重視したいです。
しかし比べものにならないレベルなら赤は諦めようと思います。。
またこの4択以外でニコンかCanonでオススメがあれば教えてください。
全くの初心者の質問で申し訳ないですが、回答お待ちしております。
書込番号:14024062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミントSSさん おはようございます。
キャノンかニコンは好みで良いと思います。
ニコンの場合はD3100とD5100の大きな違いはダブルズームキットの望遠ズームの焦点距離が200oと300oの違いなので、通常は200oまで有ると良いとは思いますが小学校以上の運動会などは300oの方が大きく撮れます。
キャノンの場合はX5とX50の大きな違いはセンサークリーニング機能の有り無しなので、こちらの場合はX5の方が良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000285497.K0000240405.K0000226536.K0000226438
書込番号:14024097
0点

ミントSSさん
百聞は、一見にしかず+さわる。
書込番号:14024141
0点

早起きじじいがお二人(^_^)書き込まれておりますが、もう一人がお早うのご挨拶。
D3100/D5100は、両機とも基本的にエントリモデルです。D5100が機能面で少しおごっています。
バリアングルを使わないようでしたら、D3100ボディでOKです。
私は、旅行には軽快な方が楽ですから、中級機を外してD3100メインのこともあります。
VR18-55mmレンズキットに追加してVR70-300mm(またはVR55-300mm)がベターですが、
高めになりますので、
望遠重視でない場合はVR55-200mmのダブルレンズキットで良いです。
なお、VR18-55mmのレンズフードはオプションですので、HB-45を購入してください。
2000円しませんが、これで締まって格好が良くなります。
書込番号:14024193
3点

おはようございます。ミントSSさん
僕ならばCanonのX5かX50をお奨めしたいですね。
NikonのD3100とD5100は使用できるレンズに制限があるけどCanonのX5とX50は
EF-SとEFレンズの両方が制限なく使えるので良いと思いますよ。
書込番号:14024373
0点

最近のニコンは 単焦点に積極的で良いですね。
D3100(レッド)のWズームキット と マイクロ40ミリはお奨めです。
ファインダー像は上位機のD5100よりも大きく見えますし。
書込番号:14024396
0点

スレ主さん
見た目や自分の好みは非常に大切です。これから先、長く付き合うなら自分の好きな赤ボディを選ぶとよいでしょう。
キヤノンのことは知りませんが、D3100は良く出来たカメラです。私もサブ機に使っていますが画質は非常に良いですね、操作性も上位機には劣りますが必要十分な機能を持っています。
D3100にされて後悔はしないと思います。
書込番号:14024415
1点

そこまで変わらないならボディ重視したいです。しかし比べものにならないレベルなら赤は諦めようと思います。。
>>>>>
そんなに変わりません。
なので気に入ったのが一番です。
写真はカメラが撮るんじゃなくてあなたが撮るんです。
あなたが撮って楽しいことが、どんな性能や機能よりも大事なことです。
精神論だけじゃなく、性能&機能的にも一長一短はありかもしれませんが、どれも十分に綺麗に撮れます。
安心して好きなのを買って下さい。
ちなみに私はニコンです。
理由は好きだからです。
性能のことは良くわかりません。
書込番号:14024448
9点

赤のボディでもX50はダストリダクション機能(ごみ除去)がないので
やめたほうがいいと思います。
書込番号:14024507
3点

おはようございます。
X4も候補に加えてもよろしいかと思います。
X5と同等の画質でバリアングル液晶が省かれています。
赤ボディにこだわるならばD3100がいいと思います。
書込番号:14024628
2点

僕はキヤノン派なのでKiss5をお勧めしたしです。4はセンサーごみ取り機能がありませんし、金額差もあまりないです。
またニコンは編集ソフトを別途購入しなければならないですが、キヤノンは付属ソフトで十分に画像編集出来るのが良い点ではないでしょうか!
後はカメラを構えた時のグリップ感や操、メニューの作性性等を実際に確認する事が大切です。
書込番号:14025563
0点

私はD5100を半年前に購入した初心者です。
購入される前にネットでアップされている画像をよく見て決めて下さい(機種やレンズ情報が出ています)。
私も初心者だから入門機で十分と考え購入しましたが、半年も経てばそれなりに使えるようになりもっといい写真をと欲が出てきます。
標準WズームレンズではD5100、X5ともに満足いく画質は得られません。
結局私もワンランク上のレンズを購入し、知り合いのX5所有者もすぐにレンズ購入に至りました。
それで今満足かと聞かれたら満足ではありません(技術もないですけど)。
写真にハマりそうであれば思い切って5D2かD700(共にレンズキット22万〜27万くらい)
にして下さい。間違い無いと思います。
私は後悔しています。D5100好きですが5D2とD700とは比較になりません(本当に綺麗ですよ)。
D5100に使ったお金に数万足せば5D2が購入出来てしまいます。
スレ主さん、私のようにならない為にもよく調べて購入してください。
書込番号:14025985
0点

皆様!!
大変ご丁寧に色々なご意見ありがとうございます!
とっても参考になりましたし、自分の欲しいカメラが見えてきました。
初心者で、何をどう選んだら良いかわからなかったので本当に感謝しています!
皆様のご意見を参考にショップに行ってみます☆
本当にどうもありがとうございました☆
書込番号:14027027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初心者にはキヤノンの方が良いみたいです。
以前立ち上げたスレでも、ニコンのユーザーもほとんどそう言っていました。
キヤノンならコンデジの感覚で良い写真が簡単に撮れます。
その操作性の延長でこだわった撮影も出来ます。
室内でのオートフォーカスのクイック感もキヤノンが上ですが、少ない光量でもシャープな画像が得られるのもキヤノンの方が上だと思います。
私もニコンからキヤノンに乗り換えた口なので間違いないと思います。
書込番号:14028039
1点

初心者は、キャノン?
それは嘘でしょう。
D3100もD5100もニコンの初心者用で、オートで押すだけでキレイに撮れます。
私は、お花と動物ばかり、あと風景少々ですが、知人に見せても
「キレイ!!!どうやって撮ったの?」と聞かれます。
私は、とにかく手振れだけは起こさないように、
「しっかり構えて撮る」だけで撮ってます。
もちろん、中級以上の人のうんちくは知りませんが、
フツーの人がフツーに見てキレイな写真は、ちゃんと撮れます。
初心者は、キャノンで、ニコンは中級以上なんでしょううか?
じゃ、D3100とかD5100は、中級以上の方のサブ機で、初心者禁制なんでしょうか?
自分の好きなカメラを買えばよいと思います。
上達を見込んで高級機材を買い込むも、初心者だから初心者用を買うも、
その人の考え方ひとつでしょう。
D5100でも、いろいろな設定をして撮ることもできることも知ってはいますが、
撮りたいときにオートでちゃっちゃと撮っても、充分キレイに撮れます。
・・・おそらく、キャノンでも初心者用なら同じと思いますけど、
ニコンで初心者がオートで撮っても、大丈夫です。
書込番号:14034242
10点

こんにちは♪
ごみ取り機能のついた「D3100」赤が良さそうですね!
「D3100」は昨年売り上げ「No.1」の機種だそうですので、
良いお買い物になるかも知れません♪
唯一気を付ける点は、
「D3100」「X50」は背面液晶が「23万ドット」だった事だと思います。
一眼のピントはコンデジに比べてシビアなので、
ピントが合っているかの確認が、「23万ドット」だと少し厳しいかも知れません。
でもパシャパシャ数を撮っておけば、どれかはピントが合っていると思いますよ。(^^;)
ボディは「D3100」で上記以外は問題無いかと思います。
『被写体別デジタル一眼レフ撮影テクニック ハンディ版』学研
こんな本もとても良かったです。
カメラの購入に合わせて、本屋さんで適当に購入されると良いかも知れません♪
http://www.amazon.co.jp/%E8%A2%AB%E5%86%99%E4%BD%93%E5%88%A5%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E7%89%88-Gakken-Camera-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E5%85%A5%E9%96%80/dp/4056056633/ref=sr_1_4?s=books&ie=UTF8&qid=1327416903&sr=1-4
書込番号:14064640
1点

入門グレードの意味合いは簡単な事ではなくて、安い事。
簡単に良い絵を残したいならなるべく高い機種を購入した方が良いと思います。
入門グレードのキットレンズ使用の場合、室内でのストロボ無し撮影などは、AFの食いつきも精度もキヤノンが上ですよ。嘘だと思うなら実機を触って比べてみて下さい。
これはニコンもキヤノンも両方試さないと分からないでしょうが。
暗がりでシャッタースピードを上げての撮影でもキヤノンの方が良い結果を残せると思います。
初心者には良い条件ではないでしょうか。
日中、外でしか撮影しないならどちらでも良いとは思いますが。
赤のカメラの鮮やかさはニコンの方が綺麗。
キヤノンのは数年使ったようなすすけた感じ。
好きなのを選べばいいですが、結論は納得できる画像が残せるかなので、自分に合った後悔のない買い物をして下さい。
今なら、ニコン5100の価格で、キヤノンは一つグレードが上の中級機を買えますね。
または、好きなレンズを別途付けられる価格ですね。
書込番号:14097915
1点

D5100に明るめレンズ付けてフラッシュなしでも室内で動物が撮れます。
フツーの人が、フツーに見て「コレキレイ。ナニで撮ったの?」と
ノーインフォメーションで、一見してコンデジで撮った写真との違いを指摘されます。
別にカメラおたくなどではない、フツーの人のフツーのコメントです。
初心者はキャノンだとか、どーしてそんな決めつけができるのでしょうか。
客観的なデータでも出してください。
ここは「ニコン」の「D5100」を語る場所です。
「キャノンも良いですよ」程度ならまだしも、しつこく「キャノンマンセー」は不愉快。
コンデジからのUPで私も散々アレコレ見ましたが、画質はニコンが好みでした。
キャノンのは、好みではありませんでした。
上級機をオススメする男性もいましたが、女性は重い機種はタイヘンです。
私はファインダーの問題でD7000を実際に持って見ましたが、軽いキットレンズでも
かなりずっしりしてたので、長時間は辛いし、もっと重いレンズ付けたらムリと思い、
「持てる範囲の重さ」で検討してD5100にしました。
同じ重さでも、重心などの問題で重く感じたり、軽く感じたりしますので、
実際に持ってみることと、たいていの展示してあるカメラには一番軽い
キットレンズがついているので、望遠やらマクロやらはたいていそれよりは重いです。
キットレンズより軽いのは、単焦点くらいでしょう。使いたいレンズの重さも
考えて、ボディの重さのリミットが決まります。
私は、色は「黒」で良かったので、カタチに関してはニコンの赤ラインが好きと
言うこともありました。
高級コンデジでいろいろ設定できる機種でもオートで充分キレイだったので、
完全オート派の自分にとっては、イザとなればいろいろいじくれるけれど、
オートでもキレイなD5100は、とっても気に入っています。
「初心者用」と命名されている機種は、手抜きしてもそれなりの画を提供してくれます。
屁理屈をこねて、変な設定で失敗している自称中級者より、
しっかり構えてブレないように撮る方が良い画が撮れるかもです。
撮ることに集中できますし。
コンデジとは、大きさ、重さ、値段の違いが実感できる画質です。
液晶は、高解像度の方が良い・・・と言うのはホントです。
撮った直後にブレブレのは即削除しますが、D5100の液晶でも液晶ではまあまあと
思っていた画がPCの画面で拡大するとイマイチだったりします。
書込番号:14098119
5点

↑へのレス
個人攻撃的なレスですので、注意させていただきます。
評価や助言は、個人の体験や主観によるもの。
他人のそれを個人的に非難する行為は、荒らし行為です。
価格コムのルールを読んで下さい。
私はニコンもキヤノンも購入し使いましたので、その経験値で助言しています。
あなたの使い方ではニコンの入門グレードが満足だったのでしょう。私の使い方では不満足だった。それだけの事です。
また、ニコンスレだからニコンマンセーレスしか受け付けないというのも、機種の発展にもマイナスだと思いますし、スレ主さんの要望にも反しています。
スレ主さんの選択肢にはきちんとキヤノンも明記されています。
ニコンのスレでキヤノンと選択を悩んでいると質問したから、ニコンマンセーレスしか受け付けないというのは、あまりに低次元な話しです。
それは投稿した時点で結果が出てるという事ですよね。
あまりに意味のない事ではないでしょうか。
私は両方購入しましたので発言する資格はあると思います。
スレ主さんが、あなたのマンセーレスを見て文章だけで洗脳されて購入するか、私のレスで注意喚起されて店頭でいろんな機種を直接触って自分で納得して購入するかでは後悔と満足の質が違います。
それに、AFのスピードと暗がりの食いつきはキヤノンの方が上ですよ。もはや定説です。
これは別途明るいレンズを買わなくてもキットレンズでの差です。
ニコンは必ず明るいレンズの購入ありきですね。
私の発言が嘘だと言うならキヤノンを買って使ってみて下さい。
ニコンよりキヤノンの方が初心者向き…
これは私が言った言葉ではなく、ここのニコンの多くのユーザーが発した言葉ですので、勘違いなさらぬよう。
発色や表現には好みがありますのでそれを選択の決め手に購入するのもありだと思います。
しかし、きちんとしたピントの写真が撮れてからの話しですね。
価格コムの趣旨は
買って良かった
後悔しない買い物
の為の情報交換です。
感じ方や発言は、十人十色。
個人攻撃はルール違反です。
ご注意下さい。
書込番号:14100107
3点

初心者にとっては、カメラ設定に戸惑ったり見やすいライブビューに
頼ったりと何かとバッテリー消費が気になるところだと思います。
D5100とX5,50をバッテリーで比較すると、
間違いなく5100の圧勝です。
Xでライブビューのみで撮影すればコンデジ以下の撮影枚数になってしまいます。
したがって、Xの場合はファインダー重視の撮影スタイルを採る事を頭にいれなければ
なりません。
「初心者なら撮影に時間がかかる事を考える」と言う点と、
上手くなると「じっくり考えて撮影する」ようになる事を考えると
バッテリーは長持ちした方が良いですよね。
予備バッテリーを購入すれば良いと思うかもしれませんが、
以外と高価なんですよね。。。。。
書込番号:14100243
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





