
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年12月1日 00:49 |
![]() |
21 | 15 | 2011年12月1日 23:29 |
![]() |
17 | 9 | 2011年11月29日 13:12 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年11月28日 10:52 |
![]() ![]() |
32 | 10 | 2011年11月30日 16:44 |
![]() |
4 | 6 | 2011年11月24日 05:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
同じ被写体でもファインダー撮影時と較べて
ライブビューを使用した場合極端にシャッタースピードが遅くなる減少に困惑しています。
シャッタースピードを早くして撮影すると今度は写真が暗くなってしまいます。
何が原因なのかよくわかりません。
使用レンズはAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
マクロモードで撮影しています。
皆様どうか初心者の私にアドバイスを宜しくお願いしますm(_ _)m
0点


最近、似た質問の板を見た記憶があります。結論はファインダーからの入光で、ファインダーでの撮影が露出が不足気味になるという内容でした。
御確認下さい。
書込番号:13830101
0点

最近、似た質問の板を見た記憶があります。結論はファインダーからの入光の影響で、ファインダーでの撮影の露出が不足気味になるという内容でした。
御確認下さい。
書込番号:13830107
0点

りさmaxxさん おはようございます。
皆様おっしゃる通りスローシャッターなど暗いところでのライブビュー撮影は、接眼部から光が入り露出がアンダーになってしまいます。
アイピースシャッターが付属していれば良いのですが、アイピースキャップなのでそれをつけるか明るい外光が入らないようにふさぐだけでも違うと思います。
書込番号:13830575
1点

皆様アドバイスありがとうございました!!
アイキャップの使用で多少改善しました。
説明書にも書いてありました…反省です。
ただそれでもファインダー使用時とのシャッタースピードはまだ差があります。
ライブビューを使う上では仕方何のかもしれませんね…
書込番号:13834515
0点



こんばんわ。初の一眼購入になります。さんざんキャノンのx5と、SonyやNikonのミラーレス一眼と悩んでましたが、ミラーレスだと室内で動きまわる子供を撮るには厳しいかと思い、D5100の購入を検討しております。
1歳半の娘を室内やちょっと広めの芝生のある公園で、また動物園や今後は遊園地や旅行で沢山撮って今しかない子供の記録を綺麗に残したいのですが、レンズをどうしようかと思っております。もし良ければアドバイスいただけると助かります。
@本体 + 単焦点30を購入
⇒ 明るいレンズで室内にもってこいのようですが、天気のいい日に外で撮ったらおかしいですか?明る過ぎてしまうとか・・・?
A18-55 VR + 単焦点30を購入
⇒ それほど望遠が必要なければ、これで充分でしょうか。。
BD5100 18-105 VR + 単焦点30を購入
⇒ 55までのを買うなら、やはりこちらの方が得なのでしょうか。。
初歩的な質問ばかりですみません。
尚、ゆくゆくは子供が幼稚園に入ったら運動会等で必要だと思うので200mmくらいまでのズームを旦那に買ってもらう予定です。(今は必要なし)
なるべく価格を安く済ませたいので、まずは@にしようか、それともAくらいで今のうちは足りるのかな、とか。頭の中をぐるぐる回ってて終始つきません(+o+)
あと別途知りたいのですが、D3100と5100なら断然5100の方が操作しやすいでしょうか?画質的には両方とも変わりないですよね。
最後まで迷いそうです。
よろしくお願いします<m(__)m>
0点

Bがベター。VR18-105mmがあれば、汎用として全てこなせます。35mmで屋内ですね。
VR18-55mmの魅力は寄れることです。画質も良好。もし18-55mmならフードHB-45買って下さい。
D3100/D5100はバリアングルの有無が最も大きな違い、設定はD5100が多少豊富、
使いやすさは大差なしだと思います。(あいにくD5100は持ち合わせなし。D5000等は所有。)
書込番号:13829580
1点

単焦点30と言うのはシグマ30mmF1.4の事でしょうか?。
このレンズはあまり寄れないので、純正のAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G辺りの方がいいかも知れませんよ。
1.
天気のいい日に外で撮ったっても全然問題ありません。
ちゃんと絞りがありますので・・・
2.
充分かどうかは貴方の思い次第ですね。
個人的には18−55の3倍ズームでは少々心許ないです。
D5100は高感度特性もいいですから、30mmF1.4は必要性を感じてからでもいいのでは?。
3.
これが1番じゃないでしょうか・・・
ダンナには70−300を買って貰って下さい。
(200mmではいづれ望遠不足を感じるようになると思います)
3100と5100では、操作性と言うよりも可動液晶モニターの便利さがポイントかと思います。
画質自体は変わらないようですので、予算が厳しいなら3100・・・
書込番号:13829649
2点

こんばんは。
野外では@とAでは不足を感じると思いますので
Bをオススメいたします。
D5100とD3100では画質に差がないですが
バリアングル液晶など撮影に有利なのはD5100です。
書込番号:13829676
2点

お勧めはBです。幼稚園に入園するまでは、この組み合わせで、大抵はいけます。105mmまでいけますので、公園などで少し離れた所からお子様の撮影ができます。将来、望遠を購入するなら、70-300mm位が第一候補になりますが、多少、焦点距離がかぶり、いい組み合わせになります。
単焦点は35mm F1.8でしょうか?自分は使っていませんが、室内での撮影で役立つようです。また、ボケを活かした撮影も楽しめます。
いい選択をして、いっぱい、お子様の笑顔を撮影してあげて下さい。
書込番号:13829682
2点

追加
単焦点ですが、マイクロ(マクロ)40mmF2.8Gはかなりいけます。
マクロですから多用性がありますし、開放でもしっかりした描写です。
なお、明るいレンズを使っても真っ白けにはなりませんので、ご安心を。
書込番号:13829710
2点

僕もBです。
18-55mmは小さい物をアップで撮るのは18-105mmよりも得意ですが、やはり望遠が不足します。
また、最近ニコンの子供撮りと言えばAF-S 35mm F1.8Gをお勧めする声ばかりでしたが、もしシグマの30mm F1.4 HSMを狙っているのであれば断然後押し致します。
良いレンズですよ。
書込番号:13829759
1点

早速の皆様のアドバイス、大変ありがたく思っております!
皆さん同じ意見でBがオススメなんですね!Bにしようとします。
ただ、、、今オークションで、⇒ニコン D5100 美品★18-200mm XR DiII (A14N) 等付★一発即決(中古美品)てのを見つけたのですが、ズーム付きで52800円は安いですよね?
TAMRON製”デジイチ専用”高倍率ズームレンズ「AF 18-200mm XR DiII MACRO (A14NII)」らしいですが、これだと女性には重いですか??将来、皆さんの言うように300mmまでのズームを買うなら必要ないですかね?
30mmのレンズは特にどこのがいいのとかは分からず、とりあえずNikonの純正のがいいのかと思っていました。
シグマもオススメなんですね!
そして40mmマクロなんてのも。。。
とにかく今まで使っていたLUMIXのDMC-FX500が室内だとブレブレで(泣)フラッシュなしで綺麗に撮りたいんですよね。明るいレンズとなるとF1.4くらいだと綺麗に撮れそうですね!!
引き続き皆さんの意見をお願いします。
貴重なお時間本当にありがとうございます。 また明日読ませていただきますね。 おやすみなさい。
書込番号:13829849
0点

タムロンのそのレンズは新品で1万5千円です。
http://kakaku.com/item/10505511927/
中古であること、オークションであることのリスクを考えると安くはないでしょうね。
重いレンズではありませんが、望遠までカバーしながら手ぶれ補正が付いていない点からもお勧めできません。
また、ニコンで30mmの単焦点はありません。
皆さん書かれているように、手ごろなのはニコンが35mmF1.8、シグマが30mmF1.4です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011368.K0000019618
実用上はF1.8でも問題ありません。
書込番号:13830004
1点

こんばんは。
私もBですね。
レンズキットとボディはほとんど同価格のようですし、@はナシでしょう。
なるべく安くということであれば、単焦点は後から購入がお勧めです。
最近のカメラは好感度でもノイズが少なくなってきています。
まずはキットレンズで屋内の撮影に挑戦し、
やはり必要ということであれば購入するので良いと思います。
オークションの商品ですが、レンズがあまり良くないですね。
200mmまで望遠側がありますので、やはり手ぶれ補正機能付きのレンズが良いです。
きっと手ぶれ補正付きのレンズが欲しくなりますよ。
幼稚園の運動会ですが、
個人的には望遠レンズよりも高倍率ズーム(18-200mmなど)がオススメです。
我が子を大きく写すだけでなく、
会場全体の雰囲気やお友達と一緒の写真もあったほうがいい思い出になると思いますので…。
参考になれば幸いです。
書込番号:13830095
3点

janetyさん おはようございます。
オークションは安価なレンズのセットなのでやめた方が良いと思います。まずD5100なら18-105oレンズキットを購入されて撮ってみられる事をお薦めします。
ISO感度を許容まで高感度にすれば、明るい単が無くてもそれなりに撮れると思います。
単レンズは当たり前ですがズーム出来ないので、ズーム使用で撮りたい画角を決められてから購入された方が後悔がないと思います。
書込番号:13830563
1点

janetyさん
おはよ〜ございま〜す
私も18〜105のキットが良いと思いますが、室内用に明るい単焦点とは言え、レンズから光が出る訳でも有りませんから、お子様が動けば被写体ブレが生じます。
明るいレンズは暗い所の撮影にのみ使われるモノでは無く、ボケ味等の表現にも使われるモノです。
屋内撮影には是非、外付けスピードライトの追加を検討されては如何でしょうか。
レンズ脇に有る、光るだけのコンパクトカメラのストロボとは違い、色々な設定で光らせる事の出来る一眼用外付けスピードライトは撮影者が自由に操れる補助光としては最高です。
外付けスピードライトは屋内のみならず、明るい晴天時の撮影でも暗くなりがちな、日陰側の表情への補助光として使う事も多いです。
janetyさんも是非、撮影の要で有るライティングを自分のモノにして下さい。
尚、D3100でも良いのですが、D3100には18〜105のレンズキットが無く、割り高になってしまいます。
書込番号:13830734
3点

>Tamron 18-200mm XR DiII MACRO (A14NII)
昔使いましたが、お奨めしかねます。甘いです。
書込番号:13831434
0点

皆さんおっしゃるようにレンズキットは18-105の物を、また単焦点レンズは後から考える事にします。まずは慣れですものね。
オークションは危うく飛び付きそうになったので、ここで相談して良かったです。タムロンのは昔からあまり良くないと旦那も言ってました。
また分からない事があったらここで相談したいと思いますので、よろしくお願いします<m(__)m> ありがとうございました!!
書込番号:13831696
1点

janety さん正解だと思います
室内でのお子さんの撮影では30mm程度の明るいレンズを進める方は多いですが
初めての1眼ならキットレンズで慣れてから必要と思えば追加購入で良いかと思います
明るいレンズはただレンズを付けただけで良く撮れるわけではないにで
機材への依存はがっかりする結果になってしまう場合もあります
必要に応じてレンズを増やし交換できるのはレンズ交換式のカメラの良い所です
とりあえず18−105を体験し
30mmや70−300mm等の望遠を増やして行けば良いと思います
書込番号:13831903
1点

こんばんは(^^)
、
私も子供撮りメインですが、
初めから35of1.8があれば良かったと後から思いましたよ。
一本ならむしろこっちかと思うくらいです。
ただ、
お子さんが小さいうちに広角を是非とも多用してみて欲しいです^^;
、
なので
軽くてより寄れるキットレンズ+35of1.8の組み合わせである
Aをオススメしたいです。マイノリティーみたいだけど(笑)
、
バリアングルもある事ですし、
寄って上からや下からも沢山撮ってあげて下さ〜い。
、
少し後から
50of1.8や60of2.8の追加も楽しいと思いますよ〜♪
書込番号:13838021
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
この機種 D5100を購入を検討しています。・・・が
レンズキッド
@D5100 18-55 VR レンズキット
AD5100 ダブルズームキット
BD5100 18-105 VR レンズキット
でどれに決めるが迷っています。
撮影は、風景、スナップショット、遊園地でのキャラクタ撮影です。
一眼レフともあってやはり画質重視でいきたのですが、場合にはズームが必要かなと・・
風景やスナップショットだけでは@18-55mmで良いのかなと思いますが、
遊園地などでのキャラクター等の撮影ではズームが必要だと考えており広角から望遠でも使用でき、レンズ交換なく使用できるB18-105mmが良いかなと思っております。歪みや発色などの気になりレビューなどにアップさせれている画像を見ると多少ボケってかなと感じているのでやはり@18-55mmのものでよいのかなと思ってるのですがB18-105mmは画質的にはどうなんでしょうか?
わがままではありますが・・
@18-55mmのクッキリした写真を撮りたですが55mmでは望遠が足りず使い勝手のいいB18-105mmにしたいが、歪み、発色、画質と気になるとことがあり一歩踏み出せず・・
結果18-55mmで望遠が足りないのならレンズ交換覚悟でAダブルズームレンズにして300mmまで撮影出来るレンズにするか (300mmまで必要とあまり感じてないのですが。。。)
またB18-105mmレンズキットを買いレンズのみ@18-55mmを買うか
@18-55mmレンズキットを買いレンズのみB18-105mmを買うか
(いわえる遊園地などでのキャラクターや旅行などでB18-105mmを使いそれ以外は@18-55mmで撮影するスタイル)
迷いに迷っております。
ちなみにコンデジからの乗り換えかつ一眼レス初心者です。コンデジからの乗換えならどれを使っても画質は良いと思いますが決して一眼レフは安いと思ってないので無駄の無い買い方ができたらなと思っております。
B18-105mmに関してはこんな記事があり
【歪曲はこのクラスのレンズとしては標準的で、広角端では極めて顕著なタル型(-3.52%)。24mmでは糸巻き型に変わるが穏やかなレベル(0.191%)だ。35mmでは糸巻き型の歪曲が顕著に増大(1.62%)し、それより望遠側では歪曲は高いレベルのまま。】
やはり高望遠になると画質もそれなりなのかなと思っています。
B18-105mmよりもAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRが良い見たいこともありますがお財布には厳しいのであまり選択肢にはないかと
結局どのようにレンズを選んだらいいのか分かりません。どなたかアドバイスをと思います。@@;
0点

迷った時はダブルズームが無難ですね
レンズ交換の手間はかかりますが、その分ほとんどの被写体に対応できますしね
書込番号:13826294
1点

リアルポンキッキさん
おはよ〜ございま〜す
一眼が初めてでレンズ交換に『レンズ交換覚悟で』と感じて居られるのなら、無理してWズームキットにせず、無難な18〜105のズームレンズ付のキットにされた方が良いと思います。
まして『300mmまで必要とあまり感じてないのですが。。。』なら尚更です。
レンズの画質云々を気にされて居る様ですが、果たして仕上がった写真を見比べて違いの判る方が何人居るでしょうか、私は自信が有りません。
高い画質のレンズをお望みでしたら、便利なズームレンズの次に単焦点を追加されたら良いでしょう。
単焦点とズームならば大きな写真での比較で無くとも違いを見つけるのは困難では有りません。
比較的買い易い単焦点でもズームレンズとの違いは歴然として居ます。
先ずは18〜105のズームレンズで一眼の醍醐味をお楽しみ下さい。
書込番号:13826460
3点

18-105キットが一押しですね。
Wズームにした人は、必ずといって良いほどレンズ交換が面倒に感じ高倍率ズームへの買い替えを考えます。
105mmまであれば普段使いには問題なく、その後に70-300を買い足せば良いだけです。
書込番号:13826500
2点

望遠の必要性が低いのならVR18-105レンズキットがいいと思います。
風景等の撮影でC-PLフィルターが使いやすいですし・・・
書込番号:13826682
1点

>B18-105mmに関してはこんな記事があり
どのようなレンズでもある程度の歪曲はありますよ。評判の良いVR16-85でも広角端では樽型歪曲が顕著です。
しかし、D5100には自動ゆがみ補正という素晴らしい歪曲補正機能がついていますから大丈夫です。
VR18-105は、この焦点域このクラスでは素晴らしいレンズと思います。
書込番号:13826778
3点

こんにちは。 18−105VRキットでイイと思いますよ。
ただし、遊園地のキャラクター撮りになると、
場合によっては200mmまでのズームレンズが必要になると思います。
場所取りって、難しいですよ。
書込番号:13826865
2点

こんにちは
レンズを 揃えるには、一応セオリーが有ります。
それは、18mm 或いは 17mm 域から、200mm までを切れ目なく揃えておく事です。
これを 定評の明るいレンズで揃えられたら最高!です。
こうしておくと、普通の撮影なら大丈夫です。
出来れば、下記が有ると更に良いです。
12-24mm
マイクロ=マクロ AF-S 60mm F2.8
ですので、お勧めは…
AD5100 ダブルズームキット。
或いは、
BD5100 18-105 VR レンズキット を先ず購入し、その後70−300mm 或いは70-200mm f/2.8 VR とかをいずれ購入する。
Aで、良いと思いますが、Bの方が更に良いです。
書込番号:13827031
3点

噂に依れば、明日VR18-300mmの発表?
で、本題ですが、VR18-105/VR16-85mm、ED18-70/18-135mm等を使っていますけど、
VR18-105mmについてはワイド側は良い描写で、
テレ側はF6.3-8で使いたいというのが私のメモです。
耐逆光は優秀です。AF速度は可もなく不可もなく、つまり普通です。
歪曲は、建築・内装では気になりますが、風景では問題にならないでしょう。
私には気にならない範囲です。
書込番号:13827053
0点

リアルポンキッキさん
こんにちは。
一眼レフともあってやはり画質重視でいきたのでしたら、
レンズ交換くらいは早めに慣れておいても損はしないと思います^^
レンズ交換時に慣れていなかったり、焦っていたりすると
ポロリ(落下)してしまうことも十分考えられますから、
Wズームでレンズ交換の練習されると良いかと思います。
交換自体は面倒(キライ)じゃなくても、
限られたチャンスや時間の中でレンズ交換を何度も繰り返すと
ロスが多くなるので、(あげられた中では遊園地がそんな感じかなぁ。)
なるべくスムーズに交換出来るようになると良いですね。
遊園地といっても様々だと思いますが、例えばディズニーシーなどでは
300o程度まであるレンズが使いたくなる場合も私の場合では
しばしば有りましたよ^^;
更に、一人で撮影に行く場合なら一箇所でじっくり撮れそうですが、
誰かと遊びのついでに次々にキャラクター撮影をされる場合には、
広角と望遠を交互に使いサクサク撮らなければならないかもですよ。
そんな状況なら広角から望遠までシームレスに使える高倍率レンズ
(TAMRON18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]など)
が交換時間のロスが無くて使い易いかな?と思いました。
(私はA16と70-300VRと35f1.8の3本で家族と遊園地に行くので^^;)
書込番号:13827310
2点



メモリーカードですが、Transcend SDHCの16GBを使用しておりましたが、より転送速度の速いSanDiskのExtreme Pro 16GBに代えたところ、「メモリーカード未挿入」の表示が頻発し、そのたびに再挿入して対応しています。
同じメモリーカードを使用していらっしゃる方がいましたら、状況をお知らせ願えますか。
メモリーカードの不具合なのか、カメラが未対応なのかが分かりません。
0点

BunBun-9hi さん こんばんわ。
相性や個体差などあるかもしれませんが、11月10日からのソフトのバーションアップ(1.00→1.01)はお済みでしょうか? お済でしたらたら、すみません。
以下の内容が含まれています。
『一部のSDカードを使用したときに起こり得る「カードを認識しない」というエラーに対応しました』
書込番号:13821103
1点

こんばんは
更新は、こちらから…
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10886
メディアの、一番上の階層にコピーします。
書込番号:13821209
2点

こんばんわ。
私もD5100購入当初より、SanDisk Extreme Pro 16GBを使用していますが、幸運にも?不具合はございません。
ソフトのバージョンアップもしておりません。
個体差なんでしょうかねぇ・・・?
書込番号:13821902
0点

こんばんは。
このクチコミが初投稿になります。
よろしくお願いします。
つい最近D5100を購入致しました。
ExtremeProの16GBを挿入して、購入後初めての電源ONで、
「メモリーカード未挿入」表示が出ました。
同じExtremeProの8GBでも同じ症状が出ました。
ファームウェアが1.00だったので、1.01にバージョンアップしました。
バージョンアップ後から現在まで「メモリーカード未挿入」は、発生しておりません。
カードは、今までP7000で問題なく使用できていたものです。
バージョンアップされてみては、如何でしょうか?
書込番号:13822217
0点

さっそくたくさんの方々から貴重な情報をいただきまして心より感謝申し上げます。
「11月10日からのソフトのバーションアップ(1.00→1.01)」について全く知りませんでした。
さっそく設定しましたところ、今のところ全く問題発生しておりません。
メモリーカードの交換手続きをする前で本当に助かりました。
有り難うございました!
書込番号:13822402
0点

BunBun-9hiさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13822908
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
すいません、初心者です。
今、CanonのEos kiss x5か、NikonのD5100のどっちを買おうか迷っています。
実際にみたり触ったりしてみたところ、私的にはNikonがとてもかっこ良かったのですが、売れ筋ランキングをみたところ、Canonが断然高いランクに入っています。
Nikonが下に下がってしまった理由は、生産停止だけなのでしょうか。他にも、何か良い情報がありましたら、教えてください。
書込番号:13789507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当てにならない売れ筋ランキングを参考にするなら、
満足度を見てもいいんじゃないでしょうか。
満足度ランキング
4位 ニコン D5100ボディ
8位 ニコン D5100 ダブルズームキット
46位 CANON EOS Kiss X5 ダブルズームキット
59位 ニコン D5100 18-55 VR レンズキット
満足度 4.96 D5100 ダブルズームキット
満足度 4.71 EOS Kiss X5 ダブルズームキット
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240405.K0000226438
書込番号:13789584
10点

売れ筋ランキングは、キヤノンが上位独占ですが、
満足度ランキングはニコンが上位独占なんですね。(笑)
タイ工場の水害で供給量が減ってることもあるでしょうし、
もともとキヤノンの方が販売力がありますし、
家電量販店も含めた売れ筋だとキヤノンにはかなわないでしょう
趣味の道具ですから、ご自分の気に入ったものを買われるのが、
一番だと思います。
書込番号:13789590
5点

こんにちは。
ここ(価格.com)のランキングは気にしなくてもいいと思います。
ニコンがカッコイイと感じるのであればD5100買いでしょう。
お気に入りのカメラを使うとより楽しいですよ。
書込番号:13789697
4点

こんにちは
ここの売れ筋ランキングも、満足度ランキングも、あてにならないから気にしなくて良いですよ。
ランキングなんかよりも、自分が実際に「見て触って」の印象が一番大事なんです。
何を買うにせよ、自分が良いと思ったものを買ってください。大切なお金ですからね。
※
ちなみに私の所持する 60D、ここの売れ筋では7位ですが、満足度では37位です(笑)
またよく出てくる名前の 7Dは、売れ筋では5位、満足度では46位。
ニコンのD3Sは売れ筋では90位ですが、これが満足度では10位。
書込番号:13789738
5点

こんにちは。黒縁眼鏡。さん
巷のランキングは気にせずに御自身が実際に観たり触ったりしてカッコいいと
感じたNikon D5100 を購入されたほうが良いと思いますよ。
書込番号:13789745
2点

D5100の方が新しいから値下がりしてないのが大きいかな
値下がりしないのは上位機種(D7000、60D)との価格差の問題でもあるし
D5100の方がX5よりまさってる部分は多いけど、これだけの 価格差があると微妙かもですね(笑)
書込番号:13789782
2点

黒縁眼鏡。さん こんにちは。
価格が高いからだと思いますが、ここの売れ筋ランキングは余り気にしなくても良いと思います。
あなたの気に入ったメーカーのカメラを購入された方が良いと思います。
書込番号:13789834
3点

ニコンJ1のダブルズームキットに対抗するため、一生懸命値段下げたんじゃないですか?w
書込番号:13789853
1点

>私的にはNikonがとてもかっこ良かったのですが、
だったら、D5100でいいと思います。勿論、売れているカメラであれば、知り合いも使っている可能性があり、判らない事があれば聞けるメリットがありますが。
書込番号:13793076
0点

皆様、ありがとうございました!!
売り上げだけに目がいっていました(^^;;
NikonD5100にしようと思います!
本当にありがとうございました(^^)
書込番号:13832032
0点



先日、ヤフオクにてD7000用の社外品グリップを格安4950円で落札しました。
『D7000 マルチパワーバッテリーパック MB-D11互換 』(写真参照)
想像以上に良い出来で、純正品レベルといっても良い製品でした。
そこでD5100用も社外品を探しています。
D3100用として探すとまずコレが出てきます。
『アイテムポスト D5100用マルチパワーバッテリーグリップ』
『shop-lb D3100用バッテリーグリップ』
(何故かURLが貼れないので上記で検索してください)
シャッターボタン周りの形状からこの2つは同じ製品と思われます。
対応バッテリーはどちらもEN-EL14x2個となっています。
ヤフオクで出ているのはこちらのタイプのようです。
ROWAなどの製品ですと、シャッターボタン周りの窪みが浅く、横にスイッチがあります。
『ROWA D3100の対応バッテリーグリップ』
対応バッテリーはこちらもEN-EL14x2個となっています。
D3100(&D5100)用の社外バッテリーグリップは2種類あると思われましたが、こんなのも見つけました。
『緑洲(香港)有限公司 D3100 バッテリーグリップ』
こちらは「D3100&5100対応」と書いてあり、「EN-EL14リチウムと6本の単三電池を使用することができる」とあります。
ただ、販売先が見つかりません。
出来れば、D7000用互換バッテリーパックのように、単三型電池(エネループ等)も使用できるほうが良いのですが、こちらの製品の情報はありませんか?
「社外品は自己責任で云々〜」などのコメントは不要です。
ちなみに購入したD7000用のMB-D11互換バッテリーパックは、見た目も純正品っぽくて機能的にも全く問題ありませんでした。
不具合も出ていません。(今のところ)
先日、台湾へ旅行に行った際に同じD7000用互換グリップを見つけましたが、値切っても¥8500-でしたのでヤフオクにて4950円で購入しました。
以上、宜しくお願いいたします。m--m
0点

EBAYでさらってみましたけど、D3100/D5100のは乾電池対応はなかったです。
きっと金型は純正コピーで起こしてるんだろうし、そういう意味ではもともと純正にないもの(乾電池ホルダー等)は作ってないんじゃないですか?
なので、その『緑洲(香港)有限公司 D3100 バッテリーグリップ』には乾電池対応の確認と、もし乾電池OKだったら販路(卸し先)を確認すればいいでしょう。
ウエブみましたが、なかなか手広そう。
日本語対応もしているみたいだし。
書込番号:13761611
0点

・・・と書きながら今、オクにて『★[送料無料]ニコンD3100/D5100用バッテリーグリップ互換新品★』 3,450 円
を落札してしまいました。^^;
ROWAと同じ製品だと思います。(シャッターボタン横タイプ)
ROWAで買うよりも安かったので、人柱覚悟。(笑
というか、外箱が買ったD7000用のMB-D11互換グリップと同じだったので決断しました。
作りも同じようにしっかりした物と期待します。^^;
書込番号:13761787
0点

もともとD3100/5100には縦グリの純正品が無いので、シャッターボタンが横のレリーズ端子接続という力業な製品だと思いますから、ちょっと使い勝手が悪いかなぁと
コマンドダイヤルも縦位置には無いですしね まぁ、電池パックとして使うだけなら良いのかもしれませんが、、レポ期待します
書込番号:13764483
1点

レスありがとうございます。
そう、縦位置用のコマンドダイヤルは無いんですよね。^^;
でも、3,450円ですしグリップ&縦位置シャッターとしてだけでも満足できそうです。
私は昔、F70Dというフィルムカメラを使っていた時にもグリップが欲しくて、ミノルタのグリップを加工して着けていたことがあります。
小さいカメラは右手小指のグリップ位置に困るんですよね。
小指って結構力が入りますから。
書込番号:13775265
0点

遅くなりました。^^;
商品が届きましたので詳細報告です。
まず、パッと見の質感は純正っぽくて良いのですが、D7000用の社外グリップに比べ安っぽくて軽く、かなりプラスチッキーな感じです。
バッテリー部とボディを結ぶコードも頼りない感じがするので、予備コードが欲しいと思いました。
コードの出っ張りはしょうがないのですが、この部分は気を使って使用する事になります。
また、モニターの角度にも制限が出ますが実際の使用にはあまり問題はないかとも思います。
グリップ感は合格点を与えられますが、やはり社外D7000用には及びません。
グリップ自体ちょっと太めな感じで、右手小指がかかる部分はこれでもまだ窮屈な感じです。(横位置撮影時)
ただ、明らかにボディ単体より持ちやすくなりましたし、縦位置撮影も楽に安定して撮れるメリットは大きく感じます。
小型のレンズを着けて、外に持ち出す回数が増えるような気がしてます。^^
まぁ三千円代ですし、仮にこれを自作する手間と金額を考えれば“買って正解”だと思います。
D7000もそうですが、小型機種にこそグリップが必要だと思いました。^−^
書込番号:13805091
3点

うーん、たいへん参考になりました。
私はいらない(笑)。
D7000のはすごく良いですね。
これは欲しいけど、その前にD7000買わないと。。。。
書込番号:13805660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





