D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカスポイントは指定できますか、

2011/09/24 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

すぼっと、で測光可能ですか、またフォーカスも、設定かえれば、可能ですか。

書込番号:13542845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2011/09/24 20:39(1年以上前)

ニコンのHPのD5100のおもな仕様です。


http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5100/spec.htm

測光モード、AFエリアモードの項目を見て下さい。

書込番号:13542917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2011/09/24 20:42(1年以上前)

こんばんは。

スポット測光可能ですし、フォーカスエリアも変えることができますよ。
また、キヤノンのプロ機(1D系)を除いた物と違い、ニコンの場合は、スポット測距点連動じゃなかったかな?

書込番号:13542928

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2011/09/24 20:48(1年以上前)

ニコンのエントリーモデルは皆同じ仕様ですが、オートやシーンモードでは測光やAF設定を変えることが出来ない場合があります。
P,A,S,Mモードでは勿論変更可能なのでとりあえずPモードあたりを使われるといいでしょう。

書込番号:13542954

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/24 21:42(1年以上前)

可能です。
こちらに、取扱説明書が有りますから、事前にざっと読まれたら良いです。
検索機能は、便利ですよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:13543194

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶が正常に閉まらない

2011/09/23 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 momolincoさん
クチコミ投稿数:66件

購入を考えています。
店舗にある実機を確認すると、
液晶面を表にした状態では、
右端部分(ヒンジと反対側)が浮いてちゃんと閉まらないようでした。
皆さんのもそうなのでしょうか?
液晶面が見えないように裏返すとピタリと隙間なく格納出来るようです。
ご教授をお願い致します。

書込番号:13535814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

2011/09/23 04:22(1年以上前)

7月に購入しました。
まだ使用頻度も少なく、液晶画面の開閉は100回位しかしていないと思いますが、
今のところどちら向きでも問題無くぴったりと閉まります。
ただこの先使用していくにつれ、少なからず同じような状態になるのかもしれませんね・・・?

バリアングルの方が、使用しない時は裏返して液晶画面を保護出来ますので良いと思うのですが、不安があるようでしたら、バリアングルでは無いモデルの購入をお薦め致します。

書込番号:13536035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/23 06:47(1年以上前)

大抵防犯タグ?を液晶の裏に貼っているのでその所為だと思います。

店舗実機の問題はまずそこの店員に訊くべきなのではと思います。

書込番号:13536157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/09/23 07:58(1年以上前)

機種は違いますが、コンデジのFZ30(パナ)を約5年間使いましたし、
パナGは約2年使ってますが、問題ありません。

書込番号:13536304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/09/23 08:22(1年以上前)

展示機はいろんな人がいじり、特に可動部は無理な力を加えたりします。
よくボタンが取れかかってたり、ポップアップストロボがグラグラだったりするのを見かけます。

普通に大切に使用すれば、そのようなことは無いと思いますよ。

書込番号:13536356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momolincoさん
クチコミ投稿数:66件

2011/09/23 16:35(1年以上前)

>>よしのーずさん
色々詳しく教えて頂きまして、ありがとうございます。
x5と迷っていたのですが、D5100のバリアングルだけが気に掛かっていて
躊躇していました。大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m 
>>ma-ko-さん
防犯タグは、ヒンジと全く関係のない所に取り付いていました。
店員さんに聞かない理由は、そのお店の従業員さんに聞いても分からないそんな感じのお店だからです。
そして、この掲示板の情報の方が遥かに有用だと感じたからです。
価格.COMはそこが魅力で質問したり、回答したり、するのだと思います。
しかし、可能性を提示して頂けた事に深く感謝致します。m(_ _)m
ありがとうございます。
>>じじかめさん
機種は違うようですが、大抵問題ないようですね。
ありがとうございます。m(_ _)m
>>まるるうさん
よくよく考えると展示機は沢山の方に触られているので、
その可能性が高いですね。
特にバリアングル機は・・・。
大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:13537830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

スレ主 田波さん
クチコミ投稿数:10件

来週穂高山に行きます
来月はスイス、そして12月からはアメリカに2年ほど滞在予定です。
D5100が素敵だと思いました!でも、AUTOでしか設定がよくわからないので試し撮りはしていません。
撮る人の腕次第とはわかっていますが、きれいに景色や子供たち撮りたいです。
コンデジはリコーのGX200をもっていますが、あまりカメラに詳しくありません。
頑張ってはいます!^^;
GX200だと思ったようなボケが出せない(腕が悪いだけ?)し、一デジを持っている友達の写真を見ているとあんな風にとってみたい!!!と思います!
高望みかもしれませんが、一デジ選び、お助けください!!
お願いいたします!

書込番号:13530582

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2011/09/21 21:47(1年以上前)

>デジを持っている友達の写真を見ているとあんな風にとってみたい!!!と思います!

その友達に相談するのが一番いいかもしれませんね〜

書込番号:13530605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/21 21:51(1年以上前)

その素敵なD5100にこの様な↓レンズを着ければ、綺麗にボケてくれると思いますよ。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048629.10505011994.10503512029.K0000247292.K0000139411

書込番号:13530635

ナイスクチコミ!1


スレ主 田波さん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/21 21:52(1年以上前)

みんな高価なものばかりで…
初めての一デジにこれがいいんじゃない?っていうのを知りたいんです。
D7000なんて重くて無理です

書込番号:13530641

ナイスクチコミ!0


スレ主 田波さん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/21 21:55(1年以上前)

Mr.beanboneさん>ありがとうございます。一番安いやつでも大丈夫ですか?^^;

あと、D5100を購入するんだったらD5100 18-105 VR レンズキットよりWズームキットのほうがいいんでしょうか?

書込番号:13530654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/21 22:00(1年以上前)

バリアングル液晶付いていますから、多用性があります。
VR18-105mmは汎用レンズとして好評で、一定水準の画質。
中高倍率ズームとしては、ぼけ味も良い方です。

良い選択だと思います。
(バリアングル不要でしたら、中級機D7000でリキ入れも良いですけど。)

書込番号:13530683

ナイスクチコミ!1


スレ主 田波さん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/21 22:04(1年以上前)

うさらネットさん>えっD7000は中級機なんですか!?
ちなみにD5100はレベル??としてはどういうものなんでしょうか?初中級くらいですか?
VR18-105mmも視野に入れて考えてみます!!

書込番号:13530712

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/09/21 22:08(1年以上前)

こんばんは。

D5100でいいと思いますよ。

18-105mmは使いやすい画角です。
レンズキットでいいと思いますが
店頭でご自分で確かめられたほうが確実でしょうね。

書込番号:13530734

ナイスクチコミ!2


スレ主 田波さん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/21 22:18(1年以上前)

Green。さん>わかりました!!D5100をメインに考えます!
ちなみに田舎なのでレンズの確認はできないんです(><。)

書込番号:13530802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/21 22:20(1年以上前)

エントリー機にもグレード分けがあって、D3100の上位機がD5100の様な感じですかね?ちなみに、D5100はエントリー機の域を出ません。
だって、コマンドダイヤルが1つしかないもん。

書込番号:13530815

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/09/21 22:32(1年以上前)

こんばんは。

こちらのキットレンズとWズームでは
Wズームが300mmまであり望遠でのボケが表現しやすいです。
または明るい(F値の数字の少ない)レンズもボケが表現しやすいです。

携帯からですので
わかりやすいサイトや作例を貼れなくて申し訳ないです。

書込番号:13530882

ナイスクチコミ!0


スレ主 田波さん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/21 22:45(1年以上前)

Mr.beanboneさん>そうなんですか!ありがとうございます。使いこなせるように頑張ります!

Green。さん>ありがとうございます。
「Wズームが300mmまであり望遠でのボケが表現しやすいです。」確かに望遠の方がよくぼけてました!でもあれを四六時中もっているときついです><
わかりやすいサイトがあるんですか?できれば教えていただきたいです><おねがいします!

書込番号:13530959

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/09/21 23:43(1年以上前)

こんばんは。

http://www.geocities.jp/camera_navi/

上記のサイトはデジタル一眼の使い方が掲載されていたと思います。
違っていたらすみません。
また、私の名前の横にある「フォト蔵」を参考にされてみてください。(撮影データなど)
ボケをつくる理屈がわかれば難しいことではないのですが…(私もボケは大好きです)


書込番号:13531284

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/09/21 23:48(1年以上前)

こんばんは(^^)

D3100レンズキット+AF-S50f1.8G

安くて、軽くて、ボケも綺麗なので、
ピッタリかと思います。
D5100がお好みなら、
18-105o+AF-S50f1.8Gでも良いでしょう。

余談ですが、
より背景をぼかすには

@カメラから被写体までの距離をより近くして、
被写体から背景の距離をより遠くする。
※まずはここを意識されると良いでしょう。

Aより絞りを開けて撮るる(=f値をより小さく設定して撮る)
※レンズによって『一番小さいf値』(=開放f値)は異なります。
例:f5.6<f2.8<f1.4

Bより長い焦点距離のレンズを使う。
例:18o<50o<105o

Cより大きい撮像素子を持つボディーを使う。
例:コンデジ<CX<DX<FX

以上です。
お金がかかるのがA〜Cで、
明るく(=開放f値が小さく)て長いレンズは
高くて重く、
大きい撮像素子(フルサイズ機(=FX機))も
高くて重いです。

書込番号:13531301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/21 23:58(1年以上前)

当機種

バリアングルなので、撮影のアングルがかなり広がります。
連射、操作性にこだわらなければ、D7000はいらないのでは。
35mm1.8G単でフラッシュなしですが、ねこかなりぶれちゃいました( TДT)。

書込番号:13531355

ナイスクチコミ!0


okrkmonさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/22 01:00(1年以上前)

コンデジ AUTOからのステップアップのようですので、
まずは、デジイチ AUTO(フラッシュ禁止AUTOもあります)か、
シーンモードを選択して撮影されることをお勧めします。
AUTOや、シーンモードなら色関係もカメラが設定してくれます。

AUTOや、シーンモードで撮影しても、センササイズが大きくなってますので、
デジイチの恩恵を十分感じられると思います。

ある程度慣れずに、絞り、シャッタースピード、ISOなど設定すると、
失敗写真が増えたり、撮影後にソフトウェアで画質調整が必要になってきたりもします。

参考リンクや、AUTOで撮影した画像の設定値を見てみたりで、
設定値も分かりやすくなってくると思います。

レンズは、風景、子供、ボケの撮影をなさりたいようですので、
これとは決められないですね。特徴は、こんな感じです。

18‐55m:軽い。普段使いでズーム倍率に問題なければ常用レンズはこれがお手軽。
18‐105m:やや重い。ズーム倍率に問題なければレンズ交換不要の可能性あり。
     キットレンズの組み合わせで、55‐300mが選べない。
55‐300m:常用レンズよりズームが必要な場合の交換レンズ。

書込番号:13531609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/09/22 08:17(1年以上前)

別機種
別機種

こんな場所で近寄れなくて55mmでは足らない場合->

200mmとか使いますが普通のスナップではあまり使わない

>撮る人の腕次第とはわかっていますが、きれいに景色や子供たち撮りたいです。
使ってみないとなかなか判らないでしょう。
エントリーには十分です。まずはこのキットで始めましょう。

様子がわかってきたら、スピードライトやら追加レンズの購入を。
でもっと面白くなってきたら上級、中級機、プロ向けレンズなどに行けばいいこと、
まずは、エントリーしてみる事です。

焦点距離的には、景色、人物など問題なく撮れます。
ダブルズームは、遠方のものを撮る場合ですが、使い慣れて遠方も撮る機会が
出てきたならこのキットに70−300VRを追加すればいいと思います。
200以上って普通の撮影にはあまり使いません。

書込番号:13532172

ナイスクチコミ!2


sablexさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 09:30(1年以上前)

田波さん

私もGX200→GR3→D5100と来た初心者です。
まだ、オートでしか撮ってません。
レンズは、なにを撮るかで選んだ方が良いかなぁと。

私は、風景、お花、犬などが中心で、たまに動物園に行くかも・・・と言う感じ。
そこで、望遠はたまに必要な程度かなぁと言う程度なんで、三番手くらいかな。
でも望遠もないと不便かなぁと、キットの望遠はとってもお買い得
(明るくはないのですが)なので、とりあえずWのキットにしました。

自分のベランダと公園で試し撮りした程度ですが、キットの望遠もテレ端は
もの凄く拡大されます。短い方の標準18-55でもテレ端でお花を撮れば、
フルオートでも、ボケます。

私の場合、標準的な画角を一番使う(コンデジの画角から)かな?で、
安くて明るいSP AF 17-50mm F/2.8(A16N II)と言うのを買いました。
違いはビミョーですが、コレで鳥かごの中の文鳥を撮ったら、
コンデジだと柵が写ってしまうのですが、見事にボケて柵がわかんなくなりました。
・・・文鳥は、じっとしていないので、たくさん撮っては削除でしたが、、、

田波さんは、とても景色の雄大でキレイなところに行くご予定なご様子。
私だったら、ダブル・ズームに「超広角」レンズを足します。
景色を撮るのには、キットレンズは暗いと言っても、フツーにキレイに撮れます。
ただし、雄大な景色を一つのカットに入れようとしたら、
超広角が役に立つのではないかなぁと。私もいつかは買いたいと思っているのですが、
今のところ雄大な景色なところに行く予定がないんで、、、
私が狙っているのは、http://kakaku.com/item/K0000111407/
コレが、現在一番広角なレンズみたいです。もう少し狭いと、明るいレンズが買えます。
作例など観ると良いかなぁと。

GX200で望遠側にそれほど不便を感じていないのなら、望遠レンズには凝らなくても
良いのではないかなぁと。でも、1本あればいいわ・・・なら、キットレンズがお買い得。

あと、マクロレンズがあれば、お花をきれいに周囲をぼかして撮れます。
私は、まだ持っていませんが、他の人の作例では「オート」で見事に撮れてます。
シニア・アマの人たちからみたら「デジ一にオートなんて」と言われるかもですが、
とりあえず、なにも考えなくても「条件さえ整えば」ボケたキレイな写真撮れます。
もちろん、意志的にボケさせるためには、成書や諸先輩方の言う通りなんですけどね。

D5100に付くレンズ、付かないレンズ、AFが効くとか、効かないとか、
注意が必要なんですが、ここのサイトにご推奨が載っています。
私の考えとは違うところもありますが、参考になると思います。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
レンズは、その人の撮りたいモノ、求めるレベルで「一番」が違います。
あなたの撮りたいモノ、払える金額で決めればよいと思います。
どっちでも良いなら、基本高いレンズの方が、性能は良いようです。
でも、安くても、よいところのあるレンズもあるようなので、
そー言うのを発掘するのも良いかもです。

A16N IIは、純正ではないのですが、フツーにオートで写真撮れますし、
なんら問題ありません。純正の方がトラブルは少ないようなんですが、
個性的なレンズはサードパーティーの方が多い印象です。

では、御自分に一番合ったレンズ、探してくださいね。

あ、D5100は、画質はD7000と同じだけど、ファインダーが視野率も悪く、
マニュアルで設定するときに、慣れた人だと不便なようです。
でもD7000は、実際持つと重くてこれで長時間の撮影はムリと思って、
私はD5100にしました。ファインダーも、最初からこんなモンだと思えば、
今のところは、オートなんで不便ではないです。MFするようになったときには、
また、別なかもですけどね、、、

書込番号:13532358

ナイスクチコミ!1


スレ主 田波さん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/22 13:28(1年以上前)

Green。さん>回答ありがとうございます。素敵な写真ばかりですね!うらやましいです>< URLもありがとうございました、後でみっちり見させていただきます!

RAMONE1さん>詳しく回答ありがとうございます!参考になります!!ちょっと気になることがあるので、一番下に質問を載せます!

黒セイバーさん>おおーねこちゃんwwいいですねぇ☆っていうかD7000は重さが半端ないので無理です!

okrkmonさん>回答ありがとうございます。コンデジはAUTOでは使っていませんでした!よくわからないくせにF値・SS・ISOをいじって撮ってました。素人が分からないけどいじってるだけなんで分かる人から見たら「こいつ何やってるんだ??」って感じでしょうね^^;最初はAUTOでしていこうと思います!レンズの説明ありがとうございました!!

高い機材ほどむずかしいさん>回答ありがとうございます!私も300はいらないかな…って思っています^^;

sablexさん>回答ありがとうございます。広角レンズ高いですね!なるべく2万円以内にしたいです…それだったらGXのワイコンレンズ買った方がいいかもしれないですね^^;
詳しくありがとうございました!!参考になります!



すみません、最後に質問です!
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRがあれば
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRはいらないってことですかね?

書込番号:13533093

ナイスクチコミ!0


sablexさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 14:48(1年以上前)

> AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRがあれば
> AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRはいらないってことですかね?

要らないと思います。あかるさも同じだし、画角は完全にかぶってますから。
厳密には、18-55の方が倍率が低い分ちょびっとは光学的には良いのかも知れませんが、
問題にならない程度、買い足す必要のない程度と思います。
普通は、同じような画角ならもっと明るい別なレンズを買い足すとか、
単焦点とか、マクロ、ワイド、望遠などを買い足すのが普通です。

1本で済ますなら、ワイ端の広い16-85なんかどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/10503511928/
・・・ちょっと高いですが、、、
私も、D5100を買おうと思ってから、Wズームにしようと思ってましたが、
途中は、どうせなら少し良いレンズが良いかもとアレコレいろんな組み合わせを
考えました。でも、絶対にもっと良い(明るい)のが欲しいと思うと思い、
キットレンズは、とりあえず・・・のつもりでWズームにしました。
これなら、望遠を焦って買う必要もなくなるし。

でも、18-105があれば、フツーの場面ではレンズ取り替えないで、
たいていのものが撮れるし、安いので便利かもです。

18-105の次は、ワイ端もテレ端も不満がなければ、明るい標準ズームレンズとか、
一番使う画角の単焦点(明るいので たくさんボケますし、暗いところ、
例えば室内とかでもキレイに撮れます)とか、マクロレンズ(お花や小物などを
ドアップで撮れます。ボケも凄い。)とかの買い足しになるでしょうし、
デジ一らしいぐぐーんとズームだと、望遠ズームレンズの買い足しになるでしょうし、
18-55を欲しいと思う可能性は、限りなくゼロだと思います。

書込番号:13533328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/09/22 15:59(1年以上前)

オールマイティーな組み合わせって難しいんですよね。最小限に絞れって言われたらプロでも悩むと思いますよ。

まずは使ってみることが大事でボディはD5100でもD3100でも大差ないです。
先代に当たるD5000を使ってましたが私はバリアングルって殆ど使わなかったので。

レンズは1本だけなら18-105か、少し高いですが16-85がお勧めです。+1本で50mm f1.8Gなんてボケ味も面白そうですよ。

子供さんの運動会が撮りたくなったら55-300がいいと思います。

楽しい写真ライフを!

書込番号:13533544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

価格の動向について。

2011/09/21 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

最近、写真を撮る楽しさを知り、D5100あたりの入門機の購入を考えています。今すぐに欲しいとか、すぐに必要というわけではないので、よりお買い得な時期に購入しようかと思っています。

カメラ業界に関してはまったくの無知でして、モデルサイクルや価格の動向などまったく分かりません。そこで詳しい方にご教授していただきたいのですが、

このD5100の場合だと、いつくらいの時期に価格はいくらくらいまで下がるものなのでしょうか? 

もちろん回答は予測ということになりますが、過去のモデルの動向やカメラ業界に詳しい方の意見を参考にさせていただけたらと思います。

書込番号:13529030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/21 15:46(1年以上前)

前機種:D5000:2009/5/1発売
本機種:D5100:2011/4/21発売
2年サイクルのモデルチェンジの様子ですので新モデルは(予想)
2013年4月か5月でしょうか。

価格は、D5100:初値113743円現在79480円30.1%価格低下。(価格COM価格)
価格推移は、http://kakaku.com/item/K0000240405/pricehistory/
底値は、70000円少し切る価格で、時期は2011年年末か2012年年始または、2012年3月くらいではないでしょうか。(あくまでも予測です)

書込番号:13529101

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼カメラ

2011/09/21 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:41件

質問させていただきます。
D5100とa55とX5で悩んでおります。
(正直違いがあまり分からず中級機種なら間違いないかなという事で)

コンデジ CANON IXY DIGITAL 10を現在使用していますが、操作方法は格段に難しくなりますか?いままでは殆どオートでしか撮影した事なかったのですが、これを期に撮影を楽しんでみようかと思います。

動画撮影機能もありますがやはり動画はビデオカメラとは劣りますか?
今手持ちのビデオカメラはSONYのHDR-CX370Vです。
所持を見ての通りメーカーにこだわりはさほど無いのですが、写真はニコンかキャノンと言う考えがどうしてもあります。


撮影するのは1歳の娘と水槽などで、先々は運動会などでも撮影したいと思っております。
なにかアドバイスや意見があればよろしくお願いします。

書込番号:13528613

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/21 13:24(1年以上前)

全て入門機
発売時期の新しいモデルが無難

書込番号:13528648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/21 13:47(1年以上前)

>コンデジ CANON IXY DIGITAL 10を現在使用していますが、操作方法は格段に難しくなりますか?いままでは殆どオートでしか>撮影した事なかったのですが、これを期に撮影を楽しんでみようかと思います。

オートでしか撮られないのであれば、操作性はあまり違わないと思います。マニュアルでよく撮影されるのであれば、
コマンドダイヤルの少ない初級機は使いにくというか煩わしいでしょうね。

水槽の中の生物を撮られるのであれば、C−PLが欲しいですね。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/

写真といえば、アサヒ、ペンタックス
http://kakaku.com/item/K0000155352/

書込番号:13528728

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:97件

2011/09/21 13:47(1年以上前)

候補の機種は、どれも入門機です。
動画はビデオカメラに任せましょう。
使い勝手は明らかです。
メーカーにこだわりがなければ、フィーリングで選んでは?
持った感じが、手に馴染むとか、シャッター音が好みとか!


書込番号:13528730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/09/21 14:22(1年以上前)

infomaxさん 
お早いご回答ありがとうございます。
そうですね。最新機種が間違いないですね


Mr.beanboneさん 
なるほどですね。
おすすめレンズの件ありがとうございます。早速検討してみます。


TYPE-RUさん 
入門機でしたね。
映像はビデオに任せて自分の好きなものを選んでみますね

書込番号:13528857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/22 00:31(1年以上前)

やはりホールド感、シャッター音で決めるのがいいでしょうね。わたしの推しはX5ですので

書込番号:13531504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/22 08:12(1年以上前)

ニコンで選ぶのであれば、D7000、D5100、D3100が候補の中心になります。以下にそれぞれの特徴を書きます。

D7000
・測距点数はが多く、AF性能が高く、動きがあるものの撮影に有利
・連写性能が高い
・ファインダー視野率 約100%、ペンタプリズム使用
・高感度性能が優れている。
・モーターを内蔵していないレンズも使用可
・一部金属ボディ
・防滴防塵
・各種設定可、ダイヤルにより頻繁に変更する設定項目対応
・この3機種の中では一番重い

D5100
・D7000と同じ撮影素子
・測距点はD7000よりは少ないがD3100よりは多い
・連写性能もD7000よりは低いがD3100よりは高い
・ペンタミラー使用
・バリアングル液晶モニターにより、高い位置、低い位置からの撮影が容易
・価格はD7000より安いがD3100よりは高い
・各種エフェクト

D3100
・ペンタミラー使用
・各種撮影ガイド対応
・軽量、安価

その他、液晶モニターの見易さ、シャッターの感覚、フィット感なども重要なので、店頭で触ってみて選んで下さい。

携帯からコメントしているため、細かい仕様は確認出来ずにコメントしています。その他、いろいろ違いがあるので、詳しくはカタログ、マニュアルを参照下さい。

それとD7000、D3100は期間限定でキャッシュバック期間中です。但し、D3100は200mmのダブルズームキットのみが対象です。

書込番号:13532152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/09/22 10:52(1年以上前)

>ホールド感、シャッター音で決めるのがいいでしょうね

それ以外にも、ボタンやダイヤルの押し易すさとかいろいろあると思いますが?

>わたしの推しはX5ですので

持ってもいない機種を、あたかも自分が使っているかのように人に勧めるもんじゃない。

書込番号:13532598

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2011/09/22 16:10(1年以上前)

運動会まで視野に入れているのでしたら、光学ファインダーのD7000やD5100をおすすめします。

動くものを撮るのって結構難しいです。
スポーツカメラマンは、その性能の為に何十万円もするカメラを使っていると言っても過言じゃないですから。

書込番号:13533577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/22 19:40(1年以上前)

>やはりホールド感、シャッター音で決めるのがいいでしょうね。わたしの推しはX5ですので

ファインダーの見易さ、操作のし易さも購入の決めてになるんじゃないの?

あのね、デジイチも持ってないのに良くアドバイスできるね。

書込番号:13534228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/09/22 20:00(1年以上前)

武田好誠さん、こんにちは。

>D5100とa55とX5で悩んでおります。

バリアングルモニターの機種がお好みなのでしょうか。
キヤノンの60Dは選外でしょうか。 確かバリアングルモニター付の中では、
ファインダーがペンタプリズムなのは60Dぐらいだったんじゃないかと。

いずれにせよ、各機種、店頭で確認されて見るのが良いと思いますよ。
確かに機能も大事なのですが、持った感じのフィーリングも大事ですよ。 (^o^)

書込番号:13534309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/22 23:02(1年以上前)

ニコンのレンズの選択についてです。

当面、お子様の撮影であれば、DX機の場合、キットレンズの18-55mmか18-105mm、あるいは16-85mm/F3.5-5.6で画角としては十分です。個人的には比較的安価で画角に余裕のある18-105mmがお薦めです。18-55mmは比較的近距離での撮影が可能だそうで水槽の生物にも活用できるかもしれません。16-85mm/F3.5-5.6、少し高価ですが、切れ味ある写真が撮れるのとワイド端が16mmからで、予算に余裕があったら自分も欲しいレンズです。お子様の室内撮影に35mm/F1.8が明るさ、きれいなボケ、単焦点の切れ味、画角でお薦めのようです。自分も欲しいのですが、子供が大きくなったので、スピードライトを持っていることもあり、まだ、手に入れていません。水槽の生物にはPLフィルター、マクロレンズ、明るいレンズなどがあるといいのかもしれません。先の3本に代表される標準ズームを使ってみてから、欲しいレンズを追加するのがいいかと思います。

運動会まで視野に入れるのであれば、300mmまで対応できるズームレンズがあった方がいいです。幼稚園までの運動会は200mm、小学校以上は300mm必要と、一般的には言われています。うちの幼稚園は市の体育館で運動会をするのですが、広い体育館なので、300mmがあって良かったです。撮影場所の移動は難しいですし、徒競走など距離が変わるので、ズームは必須です。屋外の運動会は砂ぼこりが多く、レンズ交換は避けたいので、高倍率のタムロンの18-270mmは便利かもしれません。自分はD7000/18-105mm/タムロン70-300mm VC/三脚で交換しながら頑張っています。手振れ防止はあった方がいいです。発表会などで、明るいレンズも欲しいですが、高くて買えないでいます。

ご参考までに!!

書込番号:13535168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/09/23 21:44(1年以上前)

ひろジャさん 

ホールド感、シャッター音とも実機を見てきめたいと思います。
ありがとうございます。


ほのぼの写真大好きさん 

細かくわかりやすくありがとうございます。
是非参考にさせて頂きます。
D5100はキャッシュバック対象外ですが、D7000に行くべきですかね?
入門編で勉強してからと行きたいのでD5100がいいのですが。
そしてなぜかD3100に妥協したくないというわけ分からない自分もいまして。

そしてレンズの性能までありがとうございます。
言葉を聞いても初心者の自分にはよく理解できませんが、なるほどと言うことはわかります(笑
ダブルズームキッドで最初やってみたいと思います。
今はニコンに傾いています。



夜の特急便さん 

運動会まで視野に入れていますが、趣味になればどんどん勉強しそうですね。
的確なアドバイスありがとうございます。


Panちゃん。さん

バリアングルモニターが好みとかは全くないのですが、自分のスキルにはこの辺かなと思っただけです。
60D見ています。実機も触ってみます。
男女の仲もフィーリングといいますからね(笑
ありがとうございます。





書込番号:13538984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/24 14:50(1年以上前)

バリアングル液晶モニターに拘りがないのであれば、D7000、いいですよ。お薦めします。
多少、重いかもしれませんが、ペンタプリズム、ファインダー視野率約100%で、見やすいです。子供が幼稚園からサッカーをしていますが、AFの追随性と高い連写性能は大変、役立っています。
D5100もいいカメラのようですので、たくさん悩んで気に入ったカメラ、手に入れて下さい。
悩みながら、何を買うか決めるの、楽しんで下さい。
ニコン・ユーザーなので、ニコンをお薦めしますが、店頭で試してみて、他社機の方がしっくりくるのであれば、そちらを選択下さい。
気に入ったカメラを手に入れるのが一番ですので!

書込番号:13541791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2011/09/24 21:25(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん 

いつもありがとうございます。
本当に感謝しています。今D7000に決めようかと思っていたところです。
バリアングルは必要ないかなぁと思っています。
後は背中を押してもらいだけです(笑

書込番号:13543108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/25 08:09(1年以上前)

別機種
別機種

下手な写真ですみませんが、D7000での作例、添付してみました。
トンボはAF-Cで何度もトライして撮ったものです。
D7000の優秀なファインダーとAF性能が役に立ちました。
いいカメラですので、是非、触ってみて決めてください。
18−105mmのレンズ・キットがお奨めです。

それでは背中を押してみます。ドーーーン!!

書込番号:13544776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/09/26 16:25(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん 

背中押され買っちゃいました!
近くの電気屋で実機に触れてみましたが、最初にD5100を触ってたからD7000が重い!と思っちゃいました。
試し撮り?もさっぱりわからなかったですが・・・。妻も重さは初めての機種なら慣れるんじゃない?と言ってくれました。

ただし、地方は現金特価12万でしたのでネットで購入しちゃいました(笑

これから何を買い揃えればいいのかわからず取りあえずサンディスクの16GB SDSDXP1-016G-J95を購入しました。

他に必要な物はありますか?液晶フィルム?とかケース?とか。
出来れば細かく教えていただけると助かります。


届くの楽しみだなぁ〜!!

書込番号:13550374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/26 23:10(1年以上前)

D7000、御購入、おめでとうございます。早く納品されるといいですね!カメラと写真撮影、楽しんで下さい。

まずは、今回のD7000購入の領収書かレシート、カメラを梱包してあった箱、キャッシュバックの申込用紙を揃えて下さい。申込み書を郵送後、3ー4週間後にキャッシュバックの金額分の郵便為替が届くと思います。申込み書がD7000に添付されていない場合は、D7000、D3100を販売しているカメラ店、電機店で手にいれるか、購入先に相談して入手して下さい。

購入されたのは、AF-S DX NIKKOR 18-105mm/F3.5-5.6G ED VRのレンズキットでしょうか?
購入されたレンズに1枚づつ、レンズ保護フィルターを購入されることをお薦めします。必ずそれぞれのレンズのフィルターのサイズにあったフィルターを購入下さい。そのレンズでしたら、サイズは確か67mmだったと思います。レンズ保護フィルターはレンズの汚れや湿気が原因の曇り等からレンズを守ることが出来ます。但し、夜景の撮影時はハレーションの原因になるので外した方がいいようです。

メモリーカードは予算があるようであれば、同じサイズのものがもう1枚、合計2枚、あると便利です。クラス10以上のカードであれば、D7000の連写性能が活かせます。動画の撮影も含め、取り扱い説明書に詳しいカードの仕様、記載されていますので、ご確認下さい。メモリーカードはサンディスク、東芝、パナソニックが代表的なメーカーで、他の板でいろいろ紹介されていますので、参考にしてみて下さい。
D7000はメモリーカードのスロットが2つあります。順次記録、バックアップ目的での2枚のカードそれぞれに同じ形式で記録、RAW+JPEGでの記録が出来て、便利です。

続く

書込番号:13552109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/26 23:28(1年以上前)

再度、フィルターの話ですみません。レンズ保護フィルターもピンキリですが、とりあえず、ケンコーかマルミ等のメーカー製のものであれば安価なもので当面、十分だと思います。

液晶保護フィルムは人それぞれです。D7000はプラスチックの液晶カバーが付いてきます。それで十分という方もいれば、そのカバーはせず、液晶保護フィルムがいいと言う方もいます。自分は液晶保護フィルムの上にプラスチックの付属のカバーをしています。プラスチックのカバーと液晶の間に細かい埃が入ったことがあるのと、カメラ上部の液晶面保護にフィルムが有効なためです。

続く

書込番号:13552215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/26 23:49(1年以上前)

ブロアとボディ用のクロスは必須です。ブロアはレンズや内部に付着あるいは入り込んだ埃の除去に使用します。但し、ボディ内部やレンズには触れないように使って下さい。それで除去できない場合はニコンSC相談するのが無難なようです。クロスはボディやレンズ本体の汚れ除去に使用します。レンズクリーニングキットもあるといいようです。自分はレンズ保護のため、夜景でもとりあえずフィルターを外さず、撮影しています。撮影後、ハレーションが確認されたら、フィルター外しての撮影を考えますが、そのような場面に今までは遭遇したことがありません。そもそも、そういう状況での撮影は少ないのですが... 今後はPLフィルターも使いたいので、状況、変わってくるかもしれません。

続く

書込番号:13552334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/27 00:03(1年以上前)

ちょっと遠出したり、旅行に持っていくのであれば、カメラバッグがあった方がいいです。当面はキットレンズを装着した状態で持ち運びに使えれば用を足します。レンズ、スピードライト等、増えていきますので、先のカメラ+レンズの他、2ー3本のレンズ等が入るバッグがお薦めです。
メモリーリーダーはあると便利です。世代が古いPCは最近のメモリーカードに対応していないことがあります。そんなときに役立ちますが安価なので一つ持っていても損はありません。

続く

書込番号:13552421

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

センサーの無料クリーニング

2011/09/19 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 aoly23452さん
クチコミ投稿数:4件

先月買ったD5100はF11で撮影すると黒い斑点が出現します。
ニコンは無料でセンサークリーニングは行っていますか。
保証期間内であることを示す保証証やレシートなどが必要でしょうか。

書込番号:13522746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/19 23:41(1年以上前)

保証期間内で保証書があれば、センサークリーニングは無料ですよ。

書込番号:13522760

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/19 23:46(1年以上前)

こんばんは。aoly23452さん

保証書の保障期間が有効であればセンサークリーニングは無料で
してくれますよ。

書込番号:13522786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/19 23:46(1年以上前)

お近くのサービスセンターに、行かれてください。
保証書を持っていかれて、保証期間内は無料です。

http://www.nikon-image.com/support/showroom/

書込番号:13522787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/20 00:23(1年以上前)

皆さんの言うとおり、保証期間内は無料です。また、D5100は発売からまだ一年も経っていないので、保証書がなくても何とかなる場合が多いです。(保証書を持っていくに越したことはないですが…)

書込番号:13522954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/09/20 00:25(1年以上前)

所要時間は一時間くらいかかります。ご注意ください。

書込番号:13522965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/20 07:02(1年以上前)

保証のないときは1000円でした

 

書込番号:13523488

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/20 11:35(1年以上前)

まずは、使用説明書の236〜239ページをご覧ください。

イメージセンサークリーニング機能によりゴミが取れていることがあります。
まだゴミが写るかどうか再確認しましょう。

ローパスフィルター上のゴミの位置は、レンズマウント側から見た場合、左右はそのまま上下は反転の位置になります。
(横位置撮影の場合です)

ブロアーは用意しておいた方がよいです。(ブラシはない方がよいです。)
ローパスフィルターに吹き付けるときは、強くならないよう弱めにしてください。
それで取れないゴミはサービスセンターでクリーニングしてもらいましょう。

書込番号:13524115

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/20 13:52(1年以上前)

こんにちは
D5100 は、発売されてからまだ1年が経っていませんので、補償書が無くても先ず大丈夫です(経験済み)。
まぁ しかし、念のために持って行かれたら良いです。

油性のごみは、イメージセンサークリーニング機能では落ちません。
湿式のクリーニング方法で掃除します。
取れないと思って、無闇にシュポシュポしない方が良いです。

自分で 行う方法も有りますが、ニコンSCに持って行かれたらよいです。
私は、これを使っています。
デルキンデバイス センサースコープシステム
http://www.youtube.com/watch?v=rMEDVevxXCQ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4560247700157

書込番号:13524512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング