D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 飛行機の撮影するコツ

2011/08/18 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:179件
当機種

伊丹空港の展望デッキから撮影

最近、デジイチデビューしました。
お盆で時間が有ったので、伊丹空港で撮影してみました。
滑走する飛行機を追いながら、シャッターを切りました。
ブレたり、ファインダーからはみ出たり、失敗も多数有りましたが、練習のつもりで撮りまくりました。
被写体を、追いながらの撮影は難しいですね。
たまたま、ポケモンジェットが来ていましたのでラッキーでした。

撮影は、Sモードで速度を変えたりして撮影しました。
ISOは、100、露出補正無し、WBはオート、フォーカスポイントはシングルポイント、フォーカスモードは、コンティニュアンスAFです。
撮影の方法は、こんな感じで良いしょうか?

書込番号:13389102

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/18 17:18(1年以上前)

うまく撮れてますね
そんな感じで良いと思います

あとはRAWで撮られると、WB、露出、彩度などなどいじりやすくなるのと
流し撮りモードを備えた望遠レンズを使うと撮影が少しは楽になるかもしれません

書込番号:13389127

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2011/08/18 17:26(1年以上前)

背景を流す場合はSS1/80でもいいですが、これは上級者でも難しいSSです。SS1/125あたりから徐々に遅くしてみてください。

書込番号:13389151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/18 17:46(1年以上前)

流し撮りが目的なら、絞りを絞るより、NDフィルターを使って絞るのはそこそこにしたほうがいいかも。

撮像素子にゴミがないときはいいですけど、ゴミが増えてくると(ゴミの写りこみ)黒丸が目立つかも。

最近あまりやらないせいか、歳のせいか、たまに流し撮りをすると歩留まりが悪いです。

身近な道路を走る車とかで練習されて、早めのシャッター速度から徐々に慣れるのが一番かと。

書込番号:13389195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2011/08/18 17:49(1年以上前)

Frank.Flankerさん

返信ありがとうございます。

画質モードは、ノーマルでした。
加工するには、RAWで撮影するんですね。

レンズは、ダブルズームで購入した55−300mmです。
手振れのVRは、OFFで撮影しました。

まだまだ勉強しなくてはいけませんね。
夜間の撮影もしてみたいです。

書込番号:13389206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2011/08/18 17:58(1年以上前)

kyonkiさん

返信ありがとうございます。

1/200から1/80まで色々試してみました。

遅いスピード程、難しいんですね。

もっと練習して頑張ります。

書込番号:13389244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/18 18:44(1年以上前)

1/200秒=0.005秒
1/80秒=0.0125秒

この「時間」の間に・・・「映像」がドーなるのか??・・・良く考えると難しさが理解出来ると思います^_^;。。。

フィルムや撮像素子に光を感光させて「映像」を写真に写し撮る為には・・・
「光の量」と・・・その光の量に応じた「時間」が必要で・・・
この写し撮る為の「感光時間」の事を「シャッタースピード」と言います。。。
それが・・・1/200秒とか・・・1/80秒と言う「時間」の意味です。

この写し撮っている「時間」内に・・・映像が動いてしまうと。。。
その動いた「軌跡=残像」が写ってしまいます。
これが「ブレブレ写真」です。。。
被写体が動いてブレたのが・・・「被写体ブレ」で・・・
自分の持っているカメラを動かしてブレたのが・・・「手ブレ」です。

ですから・・・動く物体をシャープにブレ無く、ピタリと静止させて写したければ。。。
目にも止まらない様な「短時間」・・・「瞬間的」に写し撮らなければなりません。。。
その物体の動くスピードより速いシャッタースピード(短時間)で写さないとブレブレ写真になるわけです。
つまり・・・シャッタースピードが遅い(写真が写るのに時間がかかる)と・・・ブレブレ写真を量産すると言う事です。。。

ですから・・・1/200秒より・・・1/80秒の方が難しい。。。
1/80秒でブレブレ写真にならない為には・・・
その被写体(飛行機)の動きに合わせて(完璧にシンクロさせて)カメラを動かして、その被写体をフレーム(画面)の同じ場所に捉え続けなければならないからです。
そうすれば、見かけ上は、被写体を画面の同じ位置に静止した状態と同じになり・・・背景がブレる(流れる)・・・これが「流し撮り」という高等テクニックだからです♪

ご参考まで

書込番号:13389391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/18 18:49(1年以上前)

のーーくんさん こんばんは。

ニコンのVRは「流し撮りの際は、センサーがこれを自動的に検知し、モードの切り換えなしに左右方向のカメラの動きに対しては縦のブレのみを、上下方向のカメラの動きに対しては横のブレのみを軽減します。」と有りますのでVRオンで撮影された方が良いと思います。

あとは数打ちゃ当たるでたくさん撮る事が上達のポイントだと思いますし、レンズの最高の性能は開放から2段程度なので天気の良い日にはNDフィルター使用も良いかも知れません。

書込番号:13389404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2011/08/18 18:56(1年以上前)

αyamanekoさん

返信ありがとうございます。

流し撮りも、シャッタースピード、絞り等で変わりますね。

動く被写体は、難易度は高いですね。

モータースポーツが好きで、サーキットに行きますがデジイチデビューします。

サーキットの撮影も難しいでしょうね。

書込番号:13389431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2011/08/18 19:28(1年以上前)

#4001さん

返信ありがとうございます。

わかりやすく、丁寧な説明で参考になりました。

今日も、かなりのショット数を撮りましたが、枠内だけどブレたり、ブレてないけど枠外、枠内だけどセンターにきていない等、かなりの失敗が有りましたが流し撮りの難しさを、実感しました。

次回は、もっとうまく撮れるように頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13389545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/18 19:29(1年以上前)

別機種

D80ですが

伊丹なら、向かい側のスカイパークのほうが流し撮りに向いています。
滑走路に近いし、広々しています。

書込番号:13389548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/18 20:14(1年以上前)

私も、月に1〜2度ほど、伊丹空港か関西国際空港に機体撮影に行きます。
撮影のコツやテクニックを磨くことと、珍しいまたは、おもしろい機体を見るのが
好きなんです。

現場には、もの凄いカメラ機材を持ち込んでいる人もいますが、到底私には財力で
遠い存在です。指をくわえてみています。所有機材は、ニコンD40、D80、
ペンタK10Dです。レンズも、すべてサードパーティ製です。
機材優先か、腕が優先か・・・ 日々格闘しています。

これらも、見知らぬ同士ですが、撮影に勤しみましょう。
お互いの健闘を祈って、乾杯!!(?)

書込番号:13389692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/18 20:34(1年以上前)

別機種

この間の千歳航空祭で撮ってみました
滑走路の手前に展示機があり展示機と展示機の合間に見えてる間に流し撮りなのでちょっとだけ大変でした
と下手な写真のいいわけです(汗)

書込番号:13389761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2011/08/18 20:38(1年以上前)

じじかめさん

返信ありがとうございます。

向かいのスカイパークは以前に、一度行ったことがあります。

展望デッキだと少し距離が有り、照明の柱等が入りますね。

スカイパークだと視界も開けていて撮影に向いていますね。

次回は、スカイパークで撮影したいと思います。

書込番号:13389777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2011/08/18 20:48(1年以上前)

三人娘の寝顔さん

返信ありがとうございます。

確かに、趣味の域を超えた機材の方もいらっしゃいますね。

私は、初心者なので機械任せな感じですが、自分の腕を磨いて上手になるという気持ちも大切ですね。

今日も、初チャレンジでしたが以外にもエントリー機で綺麗に撮れるもんだと感心しました。

伊丹も、以前はジャンボも出入りしていましたが、今は少し淋しい感じですね。

今日も、たまたまポケモン機がいました。

関空の方が、様々な機種が見れていですね。

書込番号:13389808

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/20 18:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ただしあまり近づくとコワイし、ピンも合わないみたい

前置き、ふたつ。
解決済みのですが、すみません。
D51ではなくその祖先とも言えるD40で、なおかつ去年の写真でごみんなさい。

コツ、ふたつ。
ひとつめ、ゴミ。
飛行機写真は明るい空に向けての被写体も多くなります。
ゴミ写りこむ場合がありますから、出かける前にセンサー掃除をしたほうがいいと思います。
私はこれを怠り、ゴミだらけ(笑)。

ふたつめ、自転車。
私的には飛行機の迫力を伝えるのは、やはり一歩でも近づくことだと思います。
そのために用意するものは自転車。
空港まわりは管理上、車両制限区域が多いですが、自転車ならオッケーです。
広いので徒歩ではいろいろな角度や場所からは狙えませんし、移動手段としては自転車がいちばん。
フェンスが邪魔とかでちょっと高さが欲しい時には、自転車の荷台に乗っかれば高さも稼げる。
なので、カメラやレンズと同じく、自転車も撮影機材として用意すべきだと思います。

これが私のコツ。

書込番号:13397272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5100かKiss X5で悩んでいます

2011/08/17 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 ぬた550さん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。

ずっとコンデジを使っていたのですが、物足りなくなり、初めて一眼レフを購入しようと思っています。
買おうと思っていたのはKiss X4だったのですが、先に知り合いに買われてしまい、もうこちらを買おうという気はありません。(くだらない理由ですみません;;)

撮影対象は人物がメインですが、旅行の時に持っていって風景やお城なども撮りたいと思っております。


最初にキャノンにした理由は、店員さんに教えていただいた
@写したときに赤系の色が強く、全体的にはっきりと鮮やかに出る。ニコンに比べると明るくやや派手な感じ
A暗いところに強い
とのことで、人物を明るく、色などもはっきりと撮りたいと思っていたので、キャノンを検討していたのですが、周りにニコンユーザーが多く、また上記のくだらない理由から、現在はニコンに傾きつつあります。

触った感じは(周りにニコンユーザーが多いので、何度が使わせてもらった感じから)ニコンの方が触りなれているのでいいかな、と思います。シャッター音もニコンの方が好きです。
ペンタックスも考えていましたが、バリアングルは欲しい機能なのでこの二機種に絞りました。


ただレビューを見ていると、バッテリーのもちが悪いようなので気になっています。
とにかくたくさん撮ろうと思っているので、4〜500枚くらい撮ることを考えると、予備もいるのかなと思ってしまいます。

あとはニコンを使っている方から聞いた話だと、露出などを調節する際の微調整が難しく、上手くいく時は上手くいくけれど…。ということで、キャノンの方が簡単に思った通りに動いてくれるだろう、ということでした。
(オートで撮り比べた時はキャノンの方が綺麗に写っていると感じます)


こちらのクチコミを見ていると、D7000が良いのかな、とも思いますが、学生のためあまり奮発できず、予算はレンズキットで8万円前後を考えています。
機能の面から言っても、やはりX5より、D5100でしょうか…。こちらに書き込むくらいですので、こちらに傾いているのは確かなのですが、いまひとつ決定まで踏み出せないのです。欲張りですね(´・ω・`)


実際に、初めてD5100を購入なさった方や、ポートレートを撮られる方で、不満な点や逆にここが素晴らしいという点などありましたら聞かせていただけると幸いです。

あとはレンズのことはまだ良くわかっていないので、今後勉強していって欲しくなったら買おうと思っています。
動画は滅多に撮らないと思います。
撮影したものもA4以上に大きく印刷することもないので、画素数はあまり気にしていません。


的外れなことも書いているかと思いますが、宜しくご教示ください。

書込番号:13385273

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/17 17:41(1年以上前)

こんにちは
両機は、仕様上は差は無いですが、ポートレートメインなら、キヤノン機にされたら良いです。
持った時の フィーリングは、気になう方には許せないポイントですが、まぁこれは慣れですからね。
最初の、計画どうりが一番です。

書込番号:13385362

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/17 17:58(1年以上前)

すみません
>気になう方には許せないポイントですが
    ↓
気になる方には許せないポイントですが

書込番号:13385433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/17 18:19(1年以上前)

すみません
>最初の、計画どうりが一番です。
    ↓
最初の、計画どおりが一番です。

書込番号:13385499

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/17 18:21(1年以上前)

どっちでもいいのかな?

書込番号:13385512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/17 18:23(1年以上前)

ぬた550さん こんばんは。

現在の絵作りは好みもあるでしようが、センサーの性能はニコンの方が新しいので間違いなく上だと思います。

但しデジカメはRAW現像をしなくても設定次第で絵作りは出来ると思いますし、ポートレートとなるとバックのボケなど一般的にはレンズの性能がウエイトを占める部分があると思います。

書込番号:13385518

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/08/17 18:40(1年以上前)

デジタルは新しい方が良いです。

書込番号:13385593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/08/17 18:50(1年以上前)

ポートレートメインならキヤノンがいいですよ。
肌が綺麗に撮れますよ。
ポートレートのプロはみんなキヤノン使ってます。

書込番号:13385639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/08/17 19:12(1年以上前)

こんばんわ
>シャッター音もニコンの方が好きです
まーこのあたりも割りと大事かも・・・
色味や彩度についてはNikonの場合ピクチャーコントロール
でお好みにできますね。
http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/index.htm
参考までに

書込番号:13385711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2011/08/17 19:14(1年以上前)

デフォルトの絵の違いはメーカーや機種ごとにありますが、デジタル一眼の場合設定でいかようにも好みに合わせて調整できるので、初期設定の状態での絵づくりの違いは気にする必要はないでしょう。
ニコンだとピクチャーコントロールで、シャープさ、コントラスト、鮮やかさ、明るさ、色合い等を調整できます。これらは一度設定すればその設定が記憶されているので、毎回いじる必要はありません。

暗いところに強いというのは高感度に強いという意味だと思いますが、それだとD5100のほうがやや優れています。キヤノンのほうはこの2年ほどセンサーの性能アップが図られていないというのが主な原因だと思われます。

予算に制限があるということですが、人物がメインということでしたら、標準ズーム以外に50mmぐらいの明るい単焦点をぜひお勧めしたいです。
ニコンだと発売されたばかりの50mm F1.8Gだと予算内でいけると思います。
キヤノンだと50mm F1.8が1万円以下で手に入りますが、このレンズは20年以上前のものですから写りもつくりもそれなりで、ニコンの最新レンズのほうが明らかに優れています。

おまけに、
>周りにニコンユーザーが多く、また上記のくだらない理由から、〜
>ニコンの方が触りなれているのでいいかな、と思います。シャッター音もニコンの方が好きです。

ということですから、D5100がいいと思います。

書込番号:13385724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/17 19:18(1年以上前)

オートホワイトバランスはCANONの方が上です。
すなわち初心者に優しい部分でもあります。

書込番号:13385735

ナイスクチコミ!2


六畳半さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

2011/08/17 19:20(1年以上前)

つい最近D5100を購入してポートレートやら色々撮っています。

まず、バッテリーの持ちが悪いことを気にされているようですが
何をしたら電池が消耗するかに気を配りながら撮っていれば、500枚くらい撮っても電池残量の目盛りは一つも減りませんよ?
電池の消耗が激しい行為は@ライブビュー撮影Aフラッシュ撮影B動画撮影の3つです。
ただ、これらの機能を全く使うなということではなく、そればかりしていると電池は早く消耗するので注意が必要だという感じです。
自分も実際はちょくちょくライブビューとかフラッシュ焚いたりしながら撮ってますが、異様に電池が無くなるということではありません。あくまで、気を配るということです。
自分も最初は電池の持ちが気になったので、予備バッテリーの方も購入しましたが、そちらは未だに封をあけていません。

ただ、バリアングルは欲しい機能ということで、ライブビューも盛んに使用されることを想定しているのでしょうか?それなら、一応予備のバッテリーを一つ購入しておけば心配はないと思います。

人物を明るく撮りたいのであれば、やはり標準ズームでは限界があります。
これは、ニコンがどうのキャノンがどうのではなく、単焦点レンズの購入を検討するべきだと思います。

色に関しては、ニコンでも十分はっきりさせることはできます。ニコン機にはピクチャーコントロールという写真の発色(絵作り)を操作できる機能があります。それらでビビッドやポートレートという項目を試してみると良いかもしれません。また、附属ソフトのViewNXというソフトでも、簡単ですが、色や明るさなどを編集できます。
最初は写真の編集なんてって思ってましたが、これが以外と楽しいんですよね(笑)

露出調整ですが、自分は今マニュアル撮影でいろいろ練習中です。
キャノン機を使ったことがないので比較はできませんが、D5100で露出調整しづらいなあと思ったことはないです。
確かに最初のうちはボタンの配置を覚えていないので「どれだったけー」っていうことにはなりますが、だんだん慣れてくるとファインダーを覗いたまま右手で素早く調整できるようになると思いますよ。練習あるのみです!
D5100はニコンの中でも特殊で、右手だけでほとんどの操作ができるようになっているので、その分使いやすくなっているのかもしれません。


今現在の不満点は、ボディに関してはあまりないですが、いくつか。
少しグリップが小さいので、私のような男性からすると小指がはみ出ることがあります。それも女性であれば、気にならないと思います。
あとはファインダーの視野率が95%なので、たまに思いもよらないものが入っていたり、D7000に比べるとファインダーが小さいので、しっかり覗き込まないといけないことはあります。これらはkiss x5もほとんど同じなのでエントリー機の宿命ですかね。慣れてくればだいたい撮る前から想像がつくので、最近は不自由してません。最悪トリミングで切ってます。

あとはレンズの不満です。
標準ズームは開放f値が3.5ということでやっぱりポートレートを撮るには暗いし、ボケも大きくは出ません。背景がごちゃごちゃしているところだと、背景もボケずに映ったりして、人物が背景に埋もれて印象的な写真にはならないことが多いです。
望遠ズームは少しAFが遅めなのが気になります。動いている被写体の撮影のときは少々苦労することもあります。

一眼レフを所有してわかることは、ボディよりもレンズが重要だということです。
どれだけボディが良くても、単焦点レンズがなければ、広角レンズがなければ、マクロレンズがなければ、それらのレンズで撮れる美しい写真は撮れないのだと痛感します。

ただ、この値段でこれだけの画質はやはり凄いです。弱点はありますが、工夫次第でなんとかなる部分もあります。むしろそういう工夫が、写真の勉強になったり、試行錯誤ということで楽しい部分もあります。

だとするなら、ボディはスペックを気にするのではなく(全く気にしないわけではないですが)
ホールド感はもちろん、デザインやシャッター音、操作性、価格、重量などから選択するべきだと思いますよ。


ここまで、長くなって申しわけ有りませんでした。
私はD5100所有者で、その上それしか使ったことがないので、どうしてもD5100を高く評価する傾向にあると思います。
ですので、色々な方の意見を参考にされると良いと思います。
お互い初心者どうしですので、早く素敵な一枚が撮れるようになると良いですね!

書込番号:13385743

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2011/08/17 19:25(1年以上前)

>オートホワイトバランスはCANONの方が上です。

確かにD90まではそういうことはありましたけど、EXPEED 2搭載のD7000/D5100になってからはオートWBもキヤノンが上と言えなくなってしまいましたね。

書込番号:13385761

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/17 19:39(1年以上前)

>キヤノンだと50mm F1.8が1万円以下で手に入りますが、このレンズは20年以上前のものですから
>写りもつくりもそれなりで、ニコンの最新レンズのほうが明らかに優れています。

それはどうでしょうか?

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://ganref.jp/items/lens/nikon/2115/capability

EF50mm F1.8 II
http://ganref.jp/items/lens/canon/73/capability

開放時の減光は明らかにEF50mm F1.8 IIが上です。

書込番号:13385811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/17 19:43(1年以上前)

最後まで迷ったら、アミダで決めてください。

書込番号:13385827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/08/17 19:47(1年以上前)

ぬた550 さん。はじめまして!

デジイチの画質は、コンデジと比較にならないくらい良いですよ!
Canon kiss X5 と Nikon D5100 ですが、どちらも甲乙つけがたい機種です。
どちらかと言えば、下記の点よりD5100をお勧め致します。

 ・新しいCMOSセンサーで上位機種のD7000と同じである。
  PENTAX-K5やSONY-α55とも同じCMOSセンサー)
 ・HDR(ハイダイナミックレンジ)機能搭載。
  明暗差の激しいシーンの撮影の際、1回の撮影で露出の異なる2コマの画像
  を合成して、白とび黒つぶれの少ない画像を生成する機能
 ・周りのご友人にNikonユーザーが多い。


ポートレート撮影では、被写界深度の浅いボケ味のあるレンズも低価格で揃っています。
こちらの2つのレンズで綺麗な写真が撮れますのでお勧めです。

 ■AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 http://kakaku.com/item/K0000247292/

 ■AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
  http://kakaku.com/item/K0000019618/

ご参考になれば幸いです。。。

書込番号:13385832

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度4

2011/08/17 19:51(1年以上前)

DX35mmF1.8G
DX40mmF2.8G Micro
DX55-300mmG

というふうに、エントリー者向けに良いレンズを立て続けに出しているのはニコンですよ。

書込番号:13385843

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2011/08/17 20:01(1年以上前)

>ポートレートメインならキヤノンがいいですよ

 この意見は、半分正解、半分不正解…と思っています。


 というのも、JPEGでの比較にならキャノンの方が確かに肌の表現力は優れています。
 つまり、ポートレートメインでJPEGのみなら間違いなくキヤノンで良いと思います。

 しかし、この差はRAW現像で埋める事の出来る差であり、単にカメラ内(自動)RAW→JPEG現像の差が上の様な意見を生んでいるのだと思います。
 つまり、カメラ内自動RAW→JPEG現像するソフトの差…というよりも特徴、個性、クセってやつですね。
 このソフトの違いは「ニコンの方が直線的構造物の表現が優れている」という意見も生んでいます。
 当然、これも(手動)RAW現像により埋める事の出来る差であり、RAW現像をする人にとって「どちらがポートレートに向いている?」という問いは意味合いが違ってくるのではないでしょうか?

 ですから、私の考えとしては「RAW現像でキヤノン(機撮影)のデータをニコンっぽくできるし、逆もまた真(可)」です。


 長くなりましたが、ポートレートに向いているか?というよりも、評判の良いセンサーを積んでいるいるD5100が良いのではないでしょうか?
 勿論、スレ主さんがよくRAW現像するならば…という前提です。

書込番号:13385877

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2011/08/17 20:22(1年以上前)

○○○バスターさん

レンズというのは個体差もあるので、あのデータだけで評価してはいけないと思いますが、やっぱり20年以上前のレンズと最新レンズの違いがデータにはっきり表れてますね。

DX機でFX対応レンズを使う場合は周辺部についてはそれほど重視する必要はないとはいえ、特に開放付近ではシャープネス、色収差ともNIKKORのほうが圧倒的に上ですね。NIKKORのほうは開放から問題なしですが、キヤノンのほうはF2.8まで絞りたいところですね。
開放で使うなら日の丸構図じゃないとまずいかも。
古いレンズだし、今は実売1万円以下ということを考えるとよく健闘していますが。

書込番号:13385952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/17 20:30(1年以上前)

>開放で使うなら日の丸構図じゃないとまずいかも。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gはそうだと思います。
減光は「味」で処理できるので良いですが

書込番号:13385993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/17 21:10(1年以上前)

D5100かKiss X5の選択ですか?
よくあるニコ・キャノ対決ですね。

お好きな方を、というのも何なので、
お年寄りのお友達を増やしたいのならニコン、
そうでないのならキヤノンにしましょう。

・・・・

カメラを選ぶなら本気で!

書込番号:13386193

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

D5100なんですか

2011/08/14 06:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:106件

NIKON
商品名:D5100 18-105 VR レンズキット
型 番:D3100 WKIT (55-200mm) 送料無料



メーカーページ
WinkさんでD5100のはずですが、HPだとD3100。どうなの?


「D3100」、標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」、望遠ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」のセット

JANコード 4960759129123
型番・品名 D3100 WKIT (55-200mm) 送料無料
カラー
特価:¥51,780 (税込)

書込番号:13371623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/14 06:54(1年以上前)

おそらくお店の型式記載ミスでしょうね?

http://www.winkdigital.com/item_detail.jsp?pid=83868&stid=1

書込番号:13371680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/08/14 07:00(1年以上前)

WINK担当者の暑さぼけか熱中症です。

書込番号:13371691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/08/14 07:08(1年以上前)

じゅねちゃんさん どう考えても誤表記ですね(購入して届くのはD3100)
過去の同様の例から申し込んでもお詫びのメールでお店の方からキャンセルで終わり、D5100がこの価格で買える可能性は限りなくゼロですね。

書込番号:13371701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/14 07:12(1年以上前)

じゅねちゃんさん おはようございます。

商品名以外写真なども間違いないようなので、ホームページの間違い探しかも知れません。

よく気がつきましたね。金一封もらえるかも知れないので03-5603-6401へ電話した方が良いと思います。

書込番号:13371705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 ひねもすのたりたり 

2011/08/14 07:40(1年以上前)

じゅねちゃんさん、おはようございます。

私も昨晩「おお〜っ」と思って見ましたが、
どう見てもWinkのリンクミスのように見えたので、がっかりして寝ました。
もしもこの価格で買えるならD7000じゃなくてD5100にしようかと色めき立ったのですが。。。

書込番号:13371753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/14 11:18(1年以上前)

昨日も価格.com掲載の別の店でCanonの機種になりますが、
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット ▼最安価格 \77,768
とメールが来て、安いと思ってリンク先をたどっていくと60Dのレンズキットでした。

限定1台となっていて、60Dレンズキットとしては最安値ではなかったのですが
すぐに売切れたため、7D EF-S15-85 IS U レンズキットと思って注文したのかもしれません。

間違いがあるのは仕方ないにしても、最近は掲載店のミスが多いような気がしますね。

書込番号:13372303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2011/08/14 20:49(1年以上前)

皆様こんばんは
ご返信ありがとうございました。
私自身そそっかしいものですから、投稿後、私が間違っていたら恥曝しだななんて思っていました。
以前にも他店で偶然見つけてメールで連絡した事がありました。
ニコンのレンズなんですが、その時は掲載価格で販売したと書かれていました。
間違って買う人がいませんようにと思います。

暑いですから皆さん夏ばてに気をつけましょう。

書込番号:13374014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AF(オートフォーカス)の速さについて

2011/08/13 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

今般、デジタル一眼レフを初めて購入しようとしている者です。
購入機種は、『D7000(18-105mキット)』又は『D5100(ダブルズームキット)』で
下記のような理由から、迷っています。

@キャッシュバックを考えると実質的な差額は16千円程度であり、
 このサイトの評価でD7000の評価が抜群に高い事から、買うならD7000にすべきか。
AD5100(Wズームキット)を買っても、外ではレンズ交換がめんどくさくてしないかも。
Bただ、やはり300mの望遠は欲しい。
 でも、18m-55mと55m-300mでレンズ交換するのはめんどくさくないか。
Cだったら、D5100にて18-105mのキットを買うのが賢明か。しかし、D5100で同キットを
 買うなら、キャッシュバックで実質的な価格の差が少ないD7000の方がいいのか。
Dいや、D5100(18-105m)を購入し、その差額+αで55-300mのズームレンズを購入すべきか。

なお、使用用途は、風景写真や赤ちゃんの写真撮影等です。

色々と迷いはあるのですが、撮影モードダイヤルはじめ、裏面のボタンが『MENU』以外、
全て右手で操作できるD5100の方が私には使い易かった為、
D5100にしようという気持ちに傾いてきています。
(バリアングル液晶は必要と感じていないのですが)

そこで先週から量販店にて両機種をさわっているのですが、D5100にて55-300mの
ズームレンズを試してみたところ、どうも『ジィー』とAFの時間が長い気がします。
『これは、D7000と違い2016分割RGBセンサーでなく420分割RGBセンサーだからか?』
『AFが39点でなく11点だからか?』とか、
『そもそも気のせいなのか?』とか、色々とわからず悩んでいます。

そこで皆さん、とりとめの無い質問で申し訳ありませんが、D5100とD7000では
同じレンズを使った場合、AFの速度は変わってくるのでしょうか。
それ以外につきましても、何かアドバイスを頂けますでしょうか。
疑問に思った事を解決していき購入に結び付けられたらと思います。
勝手な質問で恐縮ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:13369858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/08/13 19:27(1年以上前)

AFの食いつきはボディ性能も関係しますが、速さはほぼレンズ性能に依存します。
従って、D7000/D5100で速さは遜色ないはずです。
ただし、フォーカスポイントが多い分だけD7000の方が有利な側面は多々あります。

書込番号:13369878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2011/08/13 19:29(1年以上前)

確かにVR55-300のAFは遅いですよ。これはD7000に替えても同じです。
速いAFが欲しいのならタムロン70-300VCが安価でお勧めです。
D5100+18-105レンズキットにタム70-300VCの組み合わせはどうですか?

書込番号:13369880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/13 19:43(1年以上前)

満美子'sネコさん こんばんは。

風景と赤ちゃんが撮影対象と言う事であれば、キャッシュバックで価格差の少ないD7000の18-105oレンズキットをお薦めします。

D5100は入門機D7000は中級機なので、バリアングルが不要ならばファインダーの見え方他D5100で出来ない事がD7000では出来るし、古いレンズ内モーターを内蔵していないレンズなどもAFで使用できるので良いと思います。

まずレンズキットを使用して望遠ズームなどは、お子様が幼稚園に行くようになってからでもゆっくり検討される事をお薦めします。

ニコンの場合はD3Sなどは別ですが通常AFスピードはレンズの性能に左右され、55-300oは遅いですがニコンの予測駆動は優秀なので撮り方にもよりますが、運動会程度は問題くジャスピンで撮れると思います。

書込番号:13369918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2011/08/13 19:51(1年以上前)

>使用用途は、風景写真や赤ちゃんの写真撮影等です。

今すぐ300mm望遠はなくてもいいかもしれませんね。

私だったら風景用に18-105mm、(主に室内で)赤ちゃんの撮影に35mm F1.8Gにします。
ボディはどちらでも好きなほうを。
で、望遠が必要だと思ったときに追加というのでどうでしょうか。

書込番号:13369945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/08/13 20:31(1年以上前)

こんばんわ
D3100とD7000で55-300mm使ってますが
AF速度は同じですね。
飛んでいるツバメはなかなか撮れませんが
運動会などは使えると思います。
>バリアングル液晶は必要と感じていないのですが
う〜んD7000のほうが後悔しないかも・・・

書込番号:13370066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/13 20:47(1年以上前)

ダブルズームキットがいいと思います。
面倒くさいのは我慢すれば解決しますが、望遠レンズなしで望遠撮影はできません。
トリミングという方法もないことはありませんが・・・

書込番号:13370126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/08/13 21:30(1年以上前)

>AD5100(Wズームキット)を買っても、外ではレンズ交換がめんどくさくてしないかも。

>なお、使用用途は、風景写真や赤ちゃんの写真撮影等です。

>色々と迷いはあるのですが、撮影モードダイヤルはじめ、裏面のボタンが『MENU』以外、
>全て右手で操作できるD5100の方が私には使い易かった為、

この三点でD5100と以下のレンズをお奨めしたいと思います。(お子様が小さいので出来るだけコンパクトにする目線で…)


レンズは
屋外用で  ニコン純正の18-200oVR2 か タムロンの18-270oPZD 
屋内用で  ニコン純正の 35oF/1.8G か 40oF/2.8Gマイクロ 

を選ばれたら良いのかと思います。ちなみに私はD7000ユーザーですがD5100のバリアングルにも
興味があります。極偶に地面スレスレから上を見上げるような画を撮りたいと思う時があります。

最後に予算度外視で書いてしまいスミマセン。。。


書込番号:13370311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/13 22:16(1年以上前)

別機種

満美子'sネコさん、初めまして。

風景画とお子様の撮影がメインということでしたら、とりあえずD7000レンズキットでいいのではないでしょうか。
お子様が大きくなられて防炎が必要になってからでも遅くはないと思います。それより室内で使える短焦点でしょうか。
D7000はいいですよ。私のような初心者でもツバメ撮れたりしますから(D5100で撮れないということではありません、
念のため)。

書込番号:13370538

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2011/08/13 22:40(1年以上前)

別機種
別機種

どうしても、バリアングルが必要ならD5100。
それ以外であれば迷っているD7000の方が良いと思います。
レンズは18-105oにお子さんの室内撮影として35mmF1.8の明るいレンズがあればOK。
望遠レンズは、後から購入でもよいと思います。


ツバメが出てきたのでわたしも
D7000+タムロン70-300(A005)で撮ったものをUP

書込番号:13370652

ナイスクチコミ!0


六畳半さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2011/08/13 23:01(1年以上前)

AFの速さに関しては他の方が回答されているので、自分は他のことを

>外ではレンズ交換がめんどくさくてしないかも

投稿文を読んでいてこの一文が引っかかりました。
レンズ交換がめんどくさいのに、高価な一眼レフを買う必要があるのでしょうか?
もちろんレンズ以外にも、一眼レフは色々な要素がコンデジより充実していると思いますが
それでも、レンズは重要だと想います。

望遠レンズがなければ、動き回るお子様の元気な表情を捉えきれません
単焦点レンズがなければ、お子様のポートレートなどもボケの少ない平坦な画像になります
広角レンズがなければ、大自然の雄大さを一枚で表現するのは難しいです

やはり一眼レフとコンデジの大きな違いの一つに
豊富なレンズの種類による、写真の幅の広さがあると思います
標準ズームの範囲内でしか撮らないのであれば
大きなボディを持ち歩くのはむしろ非効率的ではないでしょうか
コンデジとの差もそれほど感じられないかもしれません

それと、外でこそレンズ交換を積極的にするべきだと思います。
室内では必要な焦点距離がかぎられてきますが、外では様々な焦点距離を活用できます。


そして、
バリアングル液晶の利点はなにもライブビュー撮影だけに有るとは思いません。
画面を外側に露出しておかなくても良いので傷なども比較的安心です。
じゃあ液晶保護フィルムを貼れば良いと言いますが、保護フィルムを貼ると見え方に差が出る場合もあります。

また、液晶が外側にあると、ファインダーを覗いて撮影する際に、
顔の皮脂や鼻息なんかで液晶が汚れたり曇ります。バリアングルであれば、そういった点も防げます。

まあ、このあたりは気にしなければ気にしないで良いのかもしれませんが
意外と重宝すると自分は感じています。

質問の主題とは異なりますが、少し気になったので投稿させて頂きました。

書込番号:13370736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/08/14 20:44(1年以上前)

ご助言を頂いた皆様方へ!!

この度は、初めて投稿させて頂いた私の拙い質問に対しまして、色々なアドバイスをして
頂きまして本当にありがとうございました。

皆様方から教えて頂いた事で、自分の中の不明点が解決でき、先程、D7000(18-105m)の
方を購入して参りました。
私の中では正直、高い買い物でしたが、これを決断できたのは今回、皆様方から頂いた
アドバイスと、価格.comに記載されている今までの膨大な口コミなどです。
今後は、私が使用してみた感想等を掲載する事で、今後、購入する方に参考として
頂けるように恩返しをしていきたいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:13374000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/16 16:03(1年以上前)

満美子'sネコさん

ご購入おめでとうございます。
私の選択基準に、ボディの堅牢さとシャッターの耐久性があります。
D7000とD5100を比較した場合、どちらもD7000が上。
長く使うには、こちらの方が安心できます。

カタログ上は防塵・防滴性能を確保とあるのですが、JISの等級は書かれておらず
どの程度のものかはわかりませんが、気密性も高いと思われます。
この場合気をつけなければならないのが『結露』でして、レンズを装着したままの保管は極力さけたほうがよいでしょう。

書込番号:13381044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/08/16 20:47(1年以上前)

結露対策で、レンズをつけたままでの保管が良くないのは知りませんでした。

除湿剤を入れた箱に入れておけば問題ないものと、勝手な認識をしてました。

ちゃんと、レンズを外して保管しておきたいと思います。アドバイスありがとうございます!!

書込番号:13381990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/17 01:08(1年以上前)

実は私もD7000を最近購入したのですが、キットレンズの具合を見てから35mm単焦点レンズ(中古)を購入しました。

確かにズーム玉は万能ではあるのですが、ごつい・重い・暗い
そしてフィルター径が大きい→フィルターの価格が高い
という欠点があって、個人的には好きになれません。

レンズ選びは大体はどんなものを撮るかで選ぶのですが、明るめの広角を1本持っておかれるとよいかと思います。
余計なおせっかいかも…、でも風景画(山野・公園・海岸など)でしたら画角は広角を多く使うようになると思いますよ。

D7000のキットレンズは中望遠の領域(〜105/DX)をカバーしています。
赤ちゃんが被写体でしたら、これを生かしてDムービーを撮られるといいかも。

AF-S NIKKOR 35mm 1.8Gのクチコミにスレッドを立てましたので、ご参考まで。



書込番号:13383235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

設定方法

2011/08/13 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

この度デジイチデビューする者です。
D5100+タムロン 18-270mm(B008)を購入しましたが
現在子供を庭で数枚撮っただけなのですがお盆過ぎに
キッザニアに家族で行く事になりました。
テレビなどで見るとかなり暗い室内のようなので
上手く撮れるか心配で今から不安です。
暗い室内で上手く撮れる設定方法などあれば教えて頂ければと思います。
ちなみにオートモードでもそれなりに撮れるのでしょうか?
子供の真剣な顔のベストショットを撮り逃したくないので
よろしくお願いします。

書込番号:13369457

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/13 17:56(1年以上前)

感度自動制御を上手く使って下さい。

書込番号:13369599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/13 18:11(1年以上前)

薄暗いならレンズも暗いのであんまり綺麗さには期待しない方が良いですね…。
これから設定にアドバイスなどあると思うので時間のあるうちに、どれくらいのISOの画質まで妥協できるか確認しておくと良いと思います。

僕は1600くらいまでは割と使えるんじゃないかなぁと思っています。

書込番号:13369640

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ボディの満足度4

2011/08/13 19:05(1年以上前)

へたに自分で設定して失敗するよりも、オート(自動発光)でいいんじゃないですか。

書込番号:13369806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/13 19:15(1年以上前)

自宅で暗い時に、pモードにしてISOがどくらい許容できるかテスト撮影してみては
いかがでしょうか?

書込番号:13369839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/13 19:51(1年以上前)

こんにちは、キンガルさん

子供に寄り添って、子供に近い所から撮られるのであれば、
GNが小さくてもある程度対応できると考えられるので、手振れ、もしくは被写体ぶれ
とピンボケを防ぐことと内蔵ストロボを使うことを前提に、SS優先モードで、
感度自動制御を使って、

シャッタースピードを撮影する時の 1/レンズの焦点距離×1.5〜2.0位
(広角側でも、被写体ぶれを起こさないためにはSSは1/60より早い方が好ましいと思います。)に設定して、露出補正を−2.0〜0位にしてISOの基準値を
800〜6400位の範囲をどのくらい絞るかに応じて変え、

ストロボの補正値を、最大の+1.0(たぶん)に設定すればいいと思います。
(バッテリーの減りは速くなりますが)

   まとめますと以下のようになります。
1.モードダイヤルをSにして、セットアップメニューでU2に登録。

2.U2にダイヤルをまわしてISO感度設定で感度自動制御をONにする。

3.基準となるSS、ISO、露出補正値、ストロボ光量補正値を設定。
  まずは、焦点距離を35mmにして順に1/60、1000、−1.0、+1.0
  で試されてみてはいかがでしょうか。

4.AFの方式をAFーA、AF−S(フォーカス優先)にする。
 (AF補助光はオンにしたほうが合焦しやすくなります。(周りには迷惑ですが…))

5.ダイヤルがU2の状態で、最後にもう一度セットアップメニューでU2に登録。

(このやり方でしたら、初心者でもオート感覚でできると思います。(たぶん))

※別にU2はU1でも構わないです。(お好きな方をどうぞ)
また、フラッシュは常にポップアップした状態を想定しています。
 あくまでこれは、光量の確保しずらい環境下での使いやすいと思われるような設定なので
 日中の屋外での使用は非常にお勧めできません。

 こういう様な設定で試されてみてはいかがでしょうか?
 
 (でも、たぶん、直にクリップオンストロボがほしくなると思います。)

書込番号:13369942

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/13 20:31(1年以上前)

こんばんは
スピードライト SB-700 を購入されると良いです。
FP 発光に設定(ボデイ)。
A_絞り優先で任意の絞り値(F5.6〜F8)。
マルチパターン測光。
スピードライトは、電源 ON で光ります。
必要であれば露出補正。
ホワイトバランス:オート。

これでも撮れますが、これしかないと言うのでは有りません。

書込番号:13370065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/13 22:53(1年以上前)

すいません^_^;
水を差す様ですけど・・・
たしか・・・キッザニアでお仕事中は、父兄さんは同伴出来なかったのでは???
モチロン・・・同伴出来ないので撮影も出来なかったと思いますが。。。
別室でモニターやガラス越しに様子を見れるだけだったかと??

ご確認を。。。

書込番号:13370709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/13 23:06(1年以上前)

ガラス越しですか…
そうなると、ストロボは使いづらいですね。
ストロボ側にC−PLフィルター、レンズ側にC−PL
を付ければどうにかなりそうですが、ストロボ側を加工しないといけないのと、
ストロボ、フィルター、その他の加工費を考えると、費用もそこそこ掛かりますし、
色々と面倒くさいですね…。

書込番号:13370765

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2011/08/13 23:09(1年以上前)

キッザニア、確かに暗いですね。

私が撮った過去のデータを見たところ
ISO1600
絞り3.5〜5.6で開放で撮っています。
シャッタースピードが1/15〜1/60位になっていました。
被写体ぶれもありますね。
確実に止まっているところしか撮れませんね。
ほとんどがガラス越しでの撮影となりますので
どこまでISOを許容範囲で撮れるかですね。
外付けストロボを含め使用していません。

書込番号:13370777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/15 07:51(1年以上前)

キンガルさん おはようございます。

ストロボは使用できないという事であれば、現在お持ちのズーム使用での設定は、絞り優先絞り開放でシャツター速度を見ながらISOを上げるしか無いと思います。

ノイズは覚悟しながらめいっぱい高感度にして少しでも被写体ブレの無い写真を撮るか、感度を許容で押さえてなるべく止まっているところを写すかの二者択一だと思います。

こういう場所での撮影では絞りの1〜2段明るい望遠レンズがあると、金額に替えられない位良い写真が撮れると思います。 

書込番号:13375509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/08/15 08:17(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。

#4001さん
ガラス越しの撮影が多いみたいですね。
ご指摘有難うございました。

Mr.beanboneさん
アドバイスに加え手順まで記入頂きありがとうございます。
とても解りやすかったです。

yyzさん
ma−ko−さん
kyonkiさん
じじかめさん
robot2さん
okiomaさん
写暦40年さん

みなさんアドバイス有難うございます。
みなさんのアドバイスを参考に今から色々設定を試して
納得いく方法を見つけて本番に挑もうと思います。

オプション(レンズやストロボ)は今回購入する事は無理ですが
今回の撮影状況次第ではアドバイスして頂いた物を検討し購入したいと思いますので
その時はまたアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:13375582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/29 19:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

この前、言っていた無反射ストロボで遊んでみました。
GNを大きくストロボを焚けば、写りこみは防げそうです。
PLフィルターを使うまでもありませんでした。

書込番号:13433901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

D5100に合うレンズについて

2011/08/11 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:35件

D5100の購入を決めましたが、Wズームキットを購入するかどうかで悩んでおります。

使用用途は、

★子供の運動会や発表会などのイベント
★風景・花

レンズカタログを見ていると、
AF-SDX10-24mm F/3.5-4.5GEDで撮影された写真が載っており、
こんな写真が撮りたーーい!! と、もう大興奮です!
一眼レフ初心者ですが、心ワクワクして見惚れてしまいました。

子供の運動会には望遠が必要かと思うのですが、
レンズを交換しなくてすむ VR18-200mm がおススメと、こちらでアドバイス頂きましたが、
みなさんどう思われますか?

ボディのみを買い、上記に挙げた2本のレンズの購入でまかなえるでしょうか?

まだ重量や大きさ、価格も詳しく調べていないのですが、
私が使用する用途で、これらが必要なのか、他にも必要なレンズがあるのか?。
まったくのド素人なのでひとりで悩んでも前に進まず
アドバイス頂ければと思い質問させて頂きました。

宜しくお願いします。








VR18-200mm

書込番号:13361742

ナイスクチコミ!2


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/11 14:02(1年以上前)

こんにちは。sumireさんさん

>レンズを交換しなくてすむ VR18-200mm がおススメと、こちらでアドバイス頂きましたが、
>みなさんどう思われますか?

1本のレンズで広角から望遠まで撮影をこなせるので僕なら間違いなく選ぶ
でしょうね。

使用用途が、子供の運動会や発表会などのイベントや風景と花ならば間違いなく
便利な万能レンズだと思いますよ。

書込番号:13361765

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/11 14:10(1年以上前)

こんにちは

一般的に画質はダブルズーム > 高倍率ズーム
便利さは高倍率ズーム > ダブルズームです

お子さん連れで出かける時は荷物を減らせてレンズ交換の手間隙のかからない高倍率の18-200mmは便利ですが、小学校の運動会の撮影を考えると300mmまであるダブルズームの方がいいと思います

あと風景が好きなら10-24は良い選択だと思いますが、お子さん撮りも考えると室内用として35mmF1.8Gも購入を考えた方が良いかもしれません

書込番号:13361787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/11 14:10(1年以上前)

レンズ交換が面倒でなければ
ダブルズームキットのほうがお安くあがりますし
望遠側も300mmまでと便利だと思います
私は所持してないので分かりませんが
一般的には18-200のような高倍率ズームよりは
55-300のような望遠ズームレンズのほうが
AFも早かったりするので運動会では失敗が少ないように思います

しかしそれらの利便性を覆すほど
屋外のレンズ交換や荷物が増えるストレスはあると思います(笑)
実際にお店でレンズの交換させてもらうとイメージが沸くかも!

経験から意外と
お子さんがグラウンドで走ってる時などは望遠レンズつけっぱなし
お昼休憩とかは標準レンズつけっぱなしで
便利な運用ができました

10-24等超広角レンズに関しては
そんな写真が撮りたい!!と思ってしまったのなら
他のレンズや設定では代用が利かないので
買うしかないでしょう(笑)

しかし花の撮影ですと
マクロレンズが1本あると便利ですので
ぜひここの掲示板などで検索してみてください
今度発売する
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
http://kakaku.com/item/K0000271170/
なんかがよさそうですね!

悩んでるときは一番楽しいですね
ぜひ良い買い物をしてください

書込番号:13361788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/11 14:15(1年以上前)

孫の幼稚園の運動会は18-200で間に合いましたが、小学校の運動会ぐらいの広さでは
300mmまで必要だと思います。近くはコンデジでカバーして・・・

書込番号:13361799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/11 14:30(1年以上前)

sumireさんさん
写真を見て、ええなー!と思った、
データーを見たらレンズが、書いて有った。
百聞は、一見にしかず。
メーカーのサービススティション、量販店にゴー!

書込番号:13361833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/08/11 14:31(1年以上前)

>子供の運動会や発表会などのイベント
55-300oはお勧めですね。
とりあえずDZスタートがよいかと。
広角購入で18-55o不要なら未使用
買い取り6千円くらいですね。

書込番号:13361835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/11 14:40(1年以上前)

純正10-24とタム18-270って手もある。

砂埃舞う運動会、お弁当シーンだと思ったらいつの間にか応援合戦! と遠近が目まぐるしく混在する場合にはWズームは素人でなくても面倒だよね。

いや、俺なら2台もちして、遠近それぞれのレンズつけっぱにするけど、1台でこなすならWズームはつらいっしょ。
偉い人にはわからんのですよ。 ん?

書込番号:13361854

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2011/08/11 14:45(1年以上前)

別機種

D5000+DX10-24

Dx10-24、是非いってください。

書込番号:13361868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/08/11 15:57(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。

kyonkiさんへ
このレンズ、普段使い?スナップ写真等は使用できますか?


Frank.Flankerさんへ
55-300 / 10-24 / 35mmF1.8G の3本なら全てカバーできますか?
花の撮影には10-24だけで大丈夫でしょうか?それともマイクロレンズも必要ですか?


しかにこさんへ
>10-24等超広角レンズに関しては
>そんな写真が撮りたい!!と思ってしまったのなら
>他のレンズや設定では代用が利かないので
>買うしかないでしょう(笑)

ってことは、この10-24レンズはかなり良いってことですか?
このレンズで花のドアップは撮れますか?
しかにこさんおススメのマイクロを別に買うべきでしょうか?

書込番号:13362022

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2011/08/11 16:23(1年以上前)

別機種
別機種

DX10-24 最短撮影付近

マイクロ60/2.8G この程度なら簡単です。

sumireさんさん

広角好きならDX10-24を普段使いにしても大丈夫だと思います。
このレンズは目一杯被写体に寄れますので、薔薇やコスモス程度の花なら画面一杯に撮る事ができます。

ただし、花撮りをメインに考えるのならマイクロ60mmF2.8Gを勧めます。これなら小さな花のドアップも簡単に撮れますね。

結局、どのレンズにも得手不得手がありますので、複数のレンズは必要になります。

書込番号:13362075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/08/11 18:00(1年以上前)

kyonkiさん

すごく好みの写真です。素敵ですね。
これが広角なんですね。
広角の意味すら知らず一眼レフを始めようとしております(^^;
お聞きしたいのですが、
このレンズで子供のスナップ写真は撮れますか?

書込番号:13362285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/11 18:15(1年以上前)

sumireさんさん こんばんは。

私はフィルム時代ズームの画質が悪かった頃は35o1本でスナップや家族の写真はほとんど撮っていました。それをAPS-Cで換算すると24oなので運動会などそばに寄れない時以外は、あなたが近づけば問題なく何でも撮れると思います。

但しダブルズームキットはお買い得のレンズが2本付くので、望遠側の55-300o近くに寄れない運動会などでは大活躍すると思われますので、18-55oは価格的にほとんど差が無く付くので持っていても良いと思います。

普段使い10-24o運動会55-300o18-55oレンズの画角を知る、そしてお好みの画角の単を購入して一眼レフの魅力に取り付かれ抜けられなくなる。この道をお薦めします。

書込番号:13362322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/08/11 19:07(1年以上前)

写暦40年さん

アドバイス有難うございます。

D5100 Wズームキット
35mm F/1.8G
は購入しようと思っているのですが、
下記の2本で悩んでいます。


60/2.8Gもよさそうなのですが、
10-24mmを買うなら必要ないでしょうか?
それとも別モノなレンズ機能ですか?

どちらか1つでいいのならば、写暦40年さんはどちらがおススメですか?



もう1点、18-200mmがありますが、旅行などではこれ1本で便利だとか・・・。
必要でしょうか??


アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:13362485

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2011/08/11 20:26(1年以上前)

sumireさんさん

まず、予算を考えないといけません。
D5100+VR18-200=約120,000円
D5100Wズーム=約78,000円
DX10-24=約74,000円
35mmF1.8G=約23,000円
60mmF2.8G=約54,000円

予算が十分におありなら、D5100+VR18-200にレンズを追加。
予算を抑えたいなら、D5100Wズームをとりあえず買い、その後にレンズを追加。でどうでしょう?

まだ焦点距離の感覚が掴めていないと思いますので、DX10-24は慣れてからのほうがいいでしょう。

書込番号:13362774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/11 20:45(1年以上前)

マクロは等倍から無限まで撮れるレンズで60oマクロは20万オーバーのナノクリを安価で味わえる評判の良いレンズですが、10-24oとは全く用途が違うのであなたがどんな写真を撮りたいかで選べば良いと思います。

私は高倍率は持っていませんが18-200o高倍率ズームを購入するのであればデメリットも有るので、どうせなら現在最高倍率のタムロン18-270oを購入すると思います。

35o単にしても60oマクロにしても画角はダブルズームでカバーしているので、まず使用してあなたがどんな画角で撮りたいかが解ってから単を購入する方が、こんなはずじゃなかったと言う事がないように思えます。

書込番号:13362852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2011/08/11 20:54(1年以上前)

>60/2.8Gもよさそうなのですが、10-24mmを買うなら必要ないでしょうか?
それとも別モノなレンズ機能ですか?

超広角レンズと中望遠マクロで、撮れる写真は全く別物です。
とりあえずダブルズーム(と35mm F1.8Gあたり)で始めて、広角〜標準〜望遠の性格の違いを実感してみてから、ゆっくりとレンズ沼にはまっていってください。

書込番号:13362902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/11 23:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

VR18-200mm 18mm

VR18-200mm 70mm

VR18-200mm 170mm

VR18-200mm 18mm

こんばんは♪

皆さん、高倍率ズームは画質が悪いと毛嫌いされてますが^_^;。。。

私は、このレンズをすき好んで使ってまして・・・未だエースレンズですよ♪
VR18-200mm・・・私は、このレンズを使いたくてニコンユーザーになった位ですから(笑

kyonkiさん の[13362774] アドバイスに1票♪

書込番号:13363602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/11 23:56(1年以上前)

別機種
別機種

sumireさん

>10-24等超広角レンズに関しては
>そんな写真が撮りたい!!と思ってしまったのなら
>他のレンズや設定では代用が利かないので
>買うしかないでしょう(笑)

>ってことは、この10-24レンズはかなり良いってことですか?
>このレンズで花のドアップは撮れますか?
>しかにこさんおススメのマイクロを別に買うべきでしょうか?

Nikon10-24の評判はともかくとして
ちょっと距離が足りなかった時は
トリミングで何とかなることもありますが
広角側は後から加工でどうこうできないですので
超広角で花を撮りたいと思うのなら
買うしかないと思いました!

しかし皆さんが仰るとおり
まずはダブルズームなり18-200の高倍率レンズなりで
自分の好きな距離を探りながら
レンズを追加されるのがいいかもしれません^^
18mmでもそこそこ広々とれますよ

あまり良い見本はありませんでしたが
1枚目=超広角レンズ
2枚目=マクロレンズです
どちらも全く別物の写りをします
マクロレンズのほうは虫眼鏡で拡大したかのように
1つの花をアップで撮るのに向いています
私は超広角かマクロか
どちらか買うとすればマクロを買うかもしれません

書込番号:13363749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/08/12 11:58(1年以上前)

#4001さん
写真、とてもきれいですね。
がぜん欲しくなってきました。
このレンズ、普段使いにするには大きさ的にどうなのでしょうか?
重いですか?



しかにこさん
アドバイス有難うございました。
写真、どちらも素敵です!
予算的にもきついので、どちらか一つ購入したいと思います。
有難うございました。

書込番号:13364960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/12 13:14(1年以上前)

こんにちは♪

重さは・・・個人的な感覚的?な部分が大きいので・・・^_^;

私は・・・たとえ、か弱い女の子であっても・・・たかだかカメラとレンズの重量ごときが、「体力的」にダメって事は無いと思いますよ^_^;。。。

ましてやレンズキットの18-55mmならOKで・・・VR18-200mmの大きさと重さじゃダメ。。。
なんて事は無いと思います。。。
D5100&VR18-200mmの組み合わせがダメであるなら・・・一眼レフは諦めなければならないと思います^_^;。。。

まあ・・・早い話が・・・「気持ち」の問題って事です。

前回のスレッドでも言った様に「やる気」しだいだと思ってます。
guuちゃんが紹介してくれたオバちゃんの写真が有ったでしょ?
あれ・・・D7000とVR18-200mmです♪

今時写真は、ポケットからサッと取り出せる携帯写メやコンデジが主流ですから・・・
一々、バカデカくてクソ重たい一眼レフを持ち出すなんて・・・有り得ねえ!!って、思うのも頷けます。。。
また・・・小さい子供と、おむつの沢山入ったバックを両脇に抱えて、首から一眼レフをぶら下げる・・・なんて姿を想像すると、私でもゾッとしますな^_^;。。。
重さが苦痛だという時点で・・・撮影は楽しめなくなると思いますよ^_^;

でも・・・写真を取るのが楽しくて♪楽しくて♪仕方が無ければ・・・重さなんて気にならないんじゃないですかね??

取りとめの無い話なんで・・・この辺で^_^;。。。
参考まで

書込番号:13365194

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング