D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LV撮影中の絞りについての質問です。

2011/07/18 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件

ライブビューを使用中にシャッターを切ると次シャッターを切るまで絞り羽の開き具合が固定されてしまうのですが、これは一眼レフとしては普通なのでしょうか。

絞り効果確認機能がないのでその代わりとして使えるとは思うのですが、その間LVの画面が暗くなり、暗くなるためAFが効かない事が増え、MFも絞っているのでし辛くなると思うのですが…。
(今までミラーレスを使っていたのですが、GF1はシャッターを切る時以外開放、NEXはその時のF値に合わせてリアルタイムに開閉(+AF時開放)という風になっていました)

仕様かどうかだけじゃなく、こうすると避けられるよ等のアドバイスももらえたらと思います。
よろしくお願いします!

書込番号:13267969

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度4

2011/07/18 15:33(1年以上前)

仕様ですね。

そういう時は、一度LVを解除してF値を小さくして再びLVをスタートさせるといいと思います。

書込番号:13267996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/18 19:02(1年以上前)

レンズはVR18-55mmですね。
シャッタを切った後、通常設定ですと撮影結果が表示されますね。
その後、シャッタボタン半押し、または数秒放置で絞り開放に戻りますが。
絞られるのは、シャッタが開くときだけで、通常撮影と同じです。

D5100所有がないので、D7000/D3100で確認しました。

書込番号:13268672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/18 19:09(1年以上前)

すいません。再度確認したら、絞って撮影した後、
絞りを記憶しているようなLV動作になりますね。失礼しました。
取り敢えず、仕様ですね。

ちょっと研究しましょう。LV使いませんが。

書込番号:13268693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/18 20:05(1年以上前)

通常はデジ一でファインダー撮影し、ライブビューはミラーレスのほうが
撮影しやすいですね。

書込番号:13268886

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件

2011/07/19 12:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。

仕様ということで…
撮影メニューなどは殆ど確認したのですが、ここは気づきませんでした。

自分でも対策考えたのですが普段絞り優先以外あまり使わないので、シャッター優先モードの設定を1/4000秒にしておくと、ダイヤルをS→切り替えレバー→切り替えれレバー→ダイヤルをA、という操作でAモードの絞り設定を弄らすに開放にできそうなのでそれを試してみたいと思います。


>>うさらネットさん
数ヶ月は口コミ確認していると思いますので、良いアイディアが浮かんだら書き込みお願いします!

>>じじかめさん
分かってはいたのですが、F2.8の標準ズームレンズとNEXより高感度に強いセンサは魅力的でした。

書込番号:13270995

ナイスクチコミ!0


Dm7さん
クチコミ投稿数:78件

2011/07/19 12:28(1年以上前)

不便なLVやね。『一眼レフの仕様』というわけでなく、ニコン独自の仕様やろか。

書込番号:13271062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

販売情報

2011/07/17 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

今回、購入予定として候補に挙げており心はかなり固まっていますが価格と日々にらめっこしています。
そこでですが関西地方、とくに大阪や兵庫あたりで最近こんな交渉しました。こんな価格で購入しました。などあれば、できる限りで教えていただければと思って書き込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13265225

ナイスクチコミ!0


返信する
tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2011/07/18 16:34(1年以上前)

ご自分の足で実際に歩いてみることをおすすめします。
楽しいですよ。

書込番号:13268193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/18 18:53(1年以上前)

Hidesukechanさん こんばんは。

大阪と言えば今度はいつ有るか解りませんが、キタムラなんばCITY店でミナピタカードの10%セール時が狙い目だと思います。

書込番号:13268633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5100とD7000、K-5で悩んでます

2011/07/17 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 桃七さん
クチコミ投稿数:18件

今、K10Dを使っているのですが、そろそろ買い換えたいと考えています。

不満な点は、高感度が弱いこと、AFが遅いことです。
主な撮影対象は、犬と乗馬中の子供をとることです。
K10Dでは、ピンボケ写真ばかりで撮る気も失せてしまうほどです。
レンズは、キットの18-55と55-300、タムロンのA09だけなので、
PENTAXにこだわる必要もないのかなと思っています。

高感度は、候補のうちどれでもいいのかなとは思いますが、
AFがどの程度違うものなのか気になります。

予算の関係上
D5100でしたらダブルズームキットからスタート、
D7000でしたら18-105からスタート、
K-5でしたら、ボディのみ購入と思っています。

AF性能は、3機種で随分違うものなのでしょうか?

みなさんなら、どれがおすすめですか?

書込番号:13262110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/17 01:14(1年以上前)

桃七さん、初めまして

>不満な点は、高感度が弱いこと、AFが遅いことです。

とのことでしたらD7000で決まりじゃないでしょうか。望遠がちょっと足りなさそうですが、
そこは気合で近づくかトリミングで。または予算を上げて望遠を買うか、ですね。

書込番号:13262259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/17 02:14(1年以上前)

桃七さん おはようございます。

乗馬中のお子様や犬を撮るという事であれば、動きの緩急があまりなければニコンの予測駆動は正確なのでD5100でもいけるかもしれませんが、D10を使用していらっしゃってマウント変更されるのであればD7000をお薦めします。

但しAFスピードはレンズの性能にもよりますので、レンズ購入にも一考が必要だと思います。

書込番号:13262382

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/17 03:51(1年以上前)

>主な撮影対象は、犬と乗馬中の子供をとることです。

AFの速さというよりは動体へのAF追従性が重要です。
そんなに高速で動くものではないので、AFが速いことに越したことはありませんが、ある程度のAFの速さがあれば追従は十分可能だと思います
AFの追従性はエントリー機よりは中級機で、クラスが変わると一番差がつくところです
高感度ならK5もすごそうですがAFも考慮するとD7000が間違いないでしょう

書込番号:13262483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2011/07/17 06:52(1年以上前)

桃七さん 

K10D,D5100,D7000それとK5 すべて使ってます。

A09(Kマウント)とキットレンズも使ってます。

AFですが、同じレンズを使ってもK10DとK5は別物の性能。全体に改善しています。
動態追尾能力もキットレンズ同士であれば、D5100と互角かと思いますよ。

画面中央でしっかり被写体追えるのであれば、D7000とK−5同格(AFの制御が早いレンズという意味です)のレンズ使えば、差は少ないという感じがします。
ただ AF測定点がD7000の方が圧倒的に多いので、画面広い範囲で引き込むとなると D7000がD5100、K−5より有利という感じです。

要因として大きいのはレンズの特性。特に望遠側ズーム。

ニコンもD5100のキットレンズ設定の望遠ズームは先端がAF時に繰り出してピン合わせするタイプで遅い方の部類が設定されています。。
ペンタの55−300と優位差ないと感じています。

ニコンの場合AF-Sと言っても、静粛性を追求したタイプと高速なタイプの2種類が存在しますので
店頭で確認してみてください。AF-S VR70-300の方とかタムロンVCの望遠ズームですかね?

ペンタの場合、つらいのが55−300より反応速度が良いとなると☆付きレンズになりますか...
そのあたり、選択肢が広がるという意味ではニコンへ移るというのも選択しになるかと思います。

高感度云々はJPEGでの比較であれば、3機種とも現時点、APS-Cでは最良と言って良い絵柄と言えるかと思いますよ。

書込番号:13262653

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/17 08:05(1年以上前)

ここで聞かれれば、推奨はD7000です。
AFは測距点こそD300sの51点より少ない39点ですが、AFモジュールはマルチCAM4800DXに更新。
マウント変更されるなら、早いうちの決断。

K-5の線も残して、検討してください。これからPentaxは面白そうですからね〜。
↑ 回答になってないですね。

書込番号:13262783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/17 08:51(1年以上前)

おはよーございます♪

厦門人さんのアドバイスに1票♪

廉価なキットレンズで比べれば・・・ニコンもペンタも大差が無いと思いますが・・・

ペンタさんには・・・200mmを超える望遠レンズに高性能なレンズが用意されていないのが泣き所になります^_^;。。。

ニコンならVR70-300mmやタムロンの70-300mmVC等・・・
リーズナブルな価格で、そこそこAFの速い(決して速くは無いんですけどね)レンズが用意されています。
モチロン、爆速を望むなら・・・
その手のレンズも用意されています♪

ペンタに惚れ込んでるのであれば・・・
K-5に☆300mmF4と言う組み合わせはアリだと思いますけど・・・
ペンタ板にはお馬さんの名手がおられますし^_^;。。。

書込番号:13262891

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2011/07/17 09:20(1年以上前)

別機種
別機種

D7000を持っています。
AFの動体での追従性は良いですね。

UPしたものはタムロン70-300(A005)です。
犬のスピードや腕も関係すると思いますが、
この程度のものであれば、比較的簡単に撮れました。
ご参考までに。

書込番号:13262956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2011/07/17 14:05(1年以上前)

こんにちは。

なんか書く板間違えてません?

こういっちゃあ身もふたもないけど、ニコンのファンは他のメーカーを認めないから・・・

何でもクチコミか、K−5の板に出し直したほうがいいと思う。

多分無茶苦茶偏った意見しか聞けません。

スレ主さんがニコンにしたいのなら別ですけど。

結構K−5やK−rも好評ですよ。
高感度も強くなったし、AFも速くなったし、ボディ内手振れ補正だし。

なんといってもレンズ代が浮くし!

ケンカ売ってるわけではないのであしからず。

いろんな意見があるということです。

書込番号:13263737

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/17 14:49(1年以上前)

こんにちは
ニコン機にする場合は、なるべく上位機にされたら良いです。
機能、操作性が違いますからね。
ですので、D7000 をお勧めしますが…
そうされるのが 良いかどうかは、ご自身のご判断次第ですが、K-5 が順当ではと私は思いました。

書込番号:13263860

ナイスクチコミ!2


スレ主 桃七さん
クチコミ投稿数:18件

2011/07/17 22:58(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。

AFの速さより、動体への追従性が重要なんですね。
勉強になりました。
この中でAFが優れているのは、やはりD7000ですか。

トイプードルもとてもよく撮れていますね。
うちの犬もトイプードルです。
こんな風に撮りたいなと思っていました。

D7000に傾きつつありますが、予算の関係上はじめは望遠を用意できない
ので、そこが悩ましいですね。あと、そもそも少し予算オーバー気味・・・

D5100のダブルズームキットであれば、k-5と今所有しているレンズ
で互角と思ってよいのでしょうか?
また、アップしていただいたような写真も、腕前が大してなくても
D5100とk-5でも十分可能なのでしょうか?

いろいろ質問ばかりですみませんが、よろしくご教示願います。

書込番号:13265592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/17 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D3100 WZK

動体追従性の低い私のD3100+WZKでも添付画像の通りです。下手な鉄砲数撃ちゃあ当たる、です。

動体追従性がよく連写機能が優れているD7000ならもっと確率上がると思いますよ。

やっぱり問題は望遠ですね。私の犬はコーギーなので、トイプーとなるとやはり望遠ほしいところでしょうね。

TAMRON 70-300の古い方なら中古はもちろん、新品でも安くてあるのですが、画質はどのようなものなのでしょうね。

書込番号:13265697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/07/18 03:28(1年以上前)

桃七さん。はじめまして!

K-5の他にK-rも候補にされては如何ですかぁ?
AFは高速11点ワイドセンサーで中央部9点はクロスセンサーです。
高感度にも強く、6コマ/秒の高速シャッターが可能ですので、
エントリー機としても高性能カメラです!

私はα55/33を使用してますが…

書込番号:13266375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/07/18 10:10(1年以上前)

…連投すいません。一つ言い忘れてしまいました。

D7000のAF追求性能は素晴らしいと思います。本当に…

現在ご使用されているK10Dは5年前に発売された機種ですし、
動態撮影時のAF性能についても、現在PENTAXから発売されて
いる機種と比較すると、かなり改善されていますよ!

なので…K-5と一緒にK-rもご検討されたらと思った次第です。

書込番号:13267013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/07/18 14:13(1年以上前)

…また連投になりすいません。

PENTAXのK-rとシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROで
動態撮影された作例が見つかりました。
このシグマレンズはキットレンズよりも爆走らしいですよ!

宜しければ下記リンクをご参考下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150293/SortID=12769645/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%92%B9%8EB

書込番号:13267759

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2011/07/18 15:29(1年以上前)

乗馬も速歩(はやあし)程度になるとかなり速いので、ボディとレンズの動体追従性やAF速度がものをいいます。

結論から言うと、
D7000+18-105レンズキット+VR70-300が後悔がないと思います。
動体撮影などのスポーツ撮りではニコンかキヤノンを選ぶべきです。これはボディのAF性能に加え望遠レンズのラインナップが質量ともに豊富であることも大きいですね。

AF速度はレンズ性能に大きく依存しますので、最低でもVR70-300にされるべきです。安い望遠に手を出すと結局は「安物買いの銭失い」になってしまいます。

書込番号:13267984

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/07/18 19:13(1年以上前)

こんばんわ
動きもの重視での買い替えは
皆さんが仰るとおりD7000が
ベストではなでしょうか。

書込番号:13268706

ナイスクチコミ!2


スレ主 桃七さん
クチコミ投稿数:18件

2011/07/20 00:05(1年以上前)

皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。

やはり、D7000を推す方が多いですね。

当初、D5100のダブルズームキットでいいかなと思っていたのですが、
kyonkiさんがお薦めする、D7000+18-105レンズキット+VR70-300に
かなり気持ちが傾いています。

キャッシュバックキャンペーンも始まるようですし、
いい時期を見計らって決断したいと思います。

書込番号:13273557

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠ズームレンズ買い替えについて

2011/07/15 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

こんにちは
初めての一眼としてD510ダブルズームキットを購入した者です。

不注意で55-300キットレンズを落としてしまい、修理代が買うより高いので(!)
買い替えを検討しています。

歩きながら花も風景も野鳥も撮るスタイルが主なので
以前から気になっていたレンズ交換不要で軽い
タムロン18-270(B008)が希望ですが

高倍率レンズは画質がいまいちとか
フォーカスが遅いとかの情報を見聞きします。
値段もまだ高めのようです。

自分だったらこちらにするとか
他にお薦めがありましたら教えていただけますか?

書込番号:13256928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/15 18:05(1年以上前)

おさんぽいくよ さんは55-300キットレンズに不満はありましたか

頻繁なレンズ交換に不満を持っていたのであれば高倍率ズームのタムロン18-270(B008)が良いでしょう

55-300キットレンズにあまり不満がなかった場合は同レンズをオークション等で手に入れてはどうですか
タムロン18-270(B008)の1/3程度の価格で手に入ると思います

僕はレンズ交換が苦にならないのであれば55-300キットレンズの方が良いかと思います



書込番号:13256962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/15 18:18(1年以上前)

>歩きながら花も風景も野鳥も撮るスタイルが主なので

高倍率がまさにピッタシでしょう

画質の良し悪しは使う人によっても評価が分かれますし、このレンズで満足されている人も多いようですし、他人がいくらああだこうだ言ってもご自分に有ってるかどうかは分かりません
買ってみて自分で評価なされてはいかがですか?
期待を裏切らないレンズのような気がします

書込番号:13256999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/15 18:51(1年以上前)

おさんぽいくよさん こんばんは。

ご愁傷様です。カメラは大丈夫だったのでしょうか。

レンズは多種多様あり使用してみると、良いところ悪いところが見えてくると思います。

高倍率はレンズ交換しなくて良いメリットが有りますので、現在最高倍率の18-270oを使用してみられればいいと思います。

書込番号:13257105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/15 19:03(1年以上前)

望遠レンズ・高倍率ズーム、いずれも一本は必要。
が、高倍率付けて出てみたら、100mm以下だったと言うことばかり。
たまに120mmあたりとか。私のバヤイですが。
Tamron18-250mmを使っています。画質には高倍率としては十分満足。

18-270mm好評ですし、良いと思います。

書込番号:13257142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/07/15 19:14(1年以上前)


早速の返信ありがとうございます

gda hisashiさん

実は、55-300キットレンズは思ったよりも重くて、腕が痛くなり
X5にしておけば良かったかな?と少し後悔しました。
レンズ2個持ち歩くこともあまりできません。
画質と値段の点では同じレンズがいいような気もします。


Frank.Flankerさん

>高倍率がまさにピッタシでしょう

18-270という高倍率でこれより軽いレンズはないのでしょうね?
初心者なので、人の意見に左右されてしまいます。
何を優先するか、自分次第ですね。

書込番号:13257174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/07/15 20:55(1年以上前)

返信ありがとうございます

>写歴40年さん

カメラは標準レンズをつければ普通に作動しました。
念のためチェックしてもらおうと思ったのですが
25000円もかかるとの事なのでやめました。

>うらさネットさん

タムロンの高倍率レンズ、おすすめなのですね♪



《皆様へ》
タムロン18-270を使ってみたい気持ちが強まりました。
例えば秋頃まで待てばもう少し値下がりすると思われますか?

書込番号:13257504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/07/15 21:07(1年以上前)

>うさらネットさん

お名前まちがえてしまい、ごめんなさい!

書込番号:13257548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/15 21:12(1年以上前)

 このレンズは傑作です。小型・軽量・廉価3拍子揃っている上に、各種収差もF:8
以上に絞れば問題有りません。仕事にこれを多用していますが、結構稼いでくれます。

 5100はボディーも小型であるし、付けっぱなしにしてスナップはもちろん
近接・望遠効果など被写体を選びません。一寸、暗いと感じたらISO感度を上げれば
済むことですし、NIKON用は手ぶれ防止装置が内蔵されていますので、かなりの低速
に耐えられると思います。

 

書込番号:13257560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/07/15 21:29(1年以上前)

こんばんわ
B003使ってますがB008は軽くて
よさそうですね。
便利ズームはレンズ交換忘れちゃい
ますよね。

書込番号:13257610

ナイスクチコミ!0


ma-chiさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/16 05:45(1年以上前)

おさんぽいくよさん おはようございます。

本題から外れて申し訳ありませんが、自分もD700+24~70mmを不注意で落としてしまいました。
半年ほど経って ローパスフィルターの清掃をするために銀座のSCに持ち込み、落としたことを
お話しすると、レンズのピントとボディのチェックを勧められました。

そして、不具合が無かったときには フィルタの掃除をして頂くと言うことでお願いしましたが、
運良く不具合は見つからず ローパス清掃代 1000円を支払って帰ってきました。
(時間は2時間程でした。)


対応して頂いた方によるかもしれませんが、ローパス清掃を兼ねて直接SCに持ち込んで見ては如何でしょうか?

書込番号:13258837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/16 09:29(1年以上前)

別機種
別機種

焦点60mm、F11、1/5秒、ISO-100

焦点120mm、F6.3、1/15秒、ISO-400、ノーフラッシュ

B003からB008に変えました。
B003の欠点であった、
・AF速度が遅い ・ズームリングの回転がスムースでない
は解決され、ピタッと止まる手ブレ補正は秀逸です。
通常は、これ1本でオールマイティーです。
特に、軽く小型になったので山行きや荷を減らしたい旅にはグーです。
ズーム倍率が大きいので、画質を追求する場合は別途必要でしょうけれど、でなければ十分と思います。
普段はこれで、撮影目的によりレンズを変更、若しくはボディー二台で撮り分けています。
B008で撮ったのを参考までに付けておきます。ただし、ROW現像後にJPEG変換してます。(使用ボディーはD7000)

書込番号:13259256

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2011/07/16 09:58(1年以上前)

返信ありがとうございます

>我が人生はDOMINOさん

使い心地が良さそうですね


>にほんねこさん

軽さと交換不要は助かりますね

>ma-chiさん

ローパス清掃?
1000円はありがたいですね♪
銀座のSCですね
とりあえず問い合わせてみようかと思います


>茂太郎さん

とても便利そうですね
画像もありがとうございます♪きれいですね

画質はあまり期待しないとしても
望遠端で野鳥を撮りたいのですがキットレンズ程度には写るでしょうか?

書込番号:13259335

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/16 10:35(1年以上前)

別機種

テレ端もほどほどの距離なら十分ですし、多少小さく写ればトリミングで拡大しても耐えられます。

添付写真は、旧B003で約20m先を撮り、且つ中央約1/3だけトリミングし切り出したものです。さすが極小のイトトンボは苦しくなってますけれど・・・。
新B008は旧タイプより画質もアップしているので、十分使えると思います。

書込番号:13259455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/16 11:15(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183010/SortID=13249576/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=VR70%2D300

こんなスレもありました。

書込番号:13259565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/07/16 14:01(1年以上前)

>茂太郎さん

再度アップありがとうございました
トンボより大きい鳥なら大丈夫そうですね


>じじかめさん

3種のレンズの比較、参考になりました
便利さと画質のよさは比例しない事がよくわかりました。



☆皆様、どうもありがとうございました。
 しばらく手元の標準レンズとコンデジで撮りながら
 じっくり検討したいと思います。
 

書込番号:13260041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズフードについて

2011/07/14 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 H!RO!さん
クチコミ投稿数:2件

このたび初めてデジ一のD5100を購入しました!
景色や花を撮影予定なのですが、付属のレンズフードが55o〜300oのレンズにありますが、花形のフードが欲しいと考えています。
色々と種類があってわからないのですが、私は花型のフードが格好良いので、それが欲しいと思っています、お勧めのフードと大きさで、その理由も教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:13251241

ナイスクチコミ!4


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/14 01:01(1年以上前)

こんばんは
フードは 装飾では無く、不要な光を遮る役目の物ですので、添付の物を使われた方が良いです。

書込番号:13251310

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/14 03:53(1年以上前)

汎用のフードはフィルター溝にネジこんではめるタイプが一般的です
ネジこんではめるタイプは止まる位置が一定しておらず、したがって花形フードの固定される位置も決めることが不可能ですから作ることは難しいですし、あったとしてもフィルター枠そのものが回転すれば意味がなくなります

またバヨネット型のフードもフィルター枠の回転する普及タイプのレンズでは花形を作ることができず丸型になります

したがって無理して花形フードを装着してもピント合わせ時にクルクル回転するだろうし(笑)
斜めに止まってシャッターが切れるとケラレる原因にもなるでしょう

フードはレンズ保護目的もありますが、撮影に必要のない光を遮るのが一番の目的ですから専用に作られたものを使うのが一番だと思います

書込番号:13251560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/14 04:17(1年以上前)

H!RO!さん おはようございます。

皆様おっしゃるように機能を優先するとこのレンズには花形フードは使用出来ないとなります。

花形フード付きのレンズを購入するしかないと思います。

書込番号:13251572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/14 07:37(1年以上前)

お持ちのレンズはAF時にフィルター枠が回転すると思います。
したがって、花形フードも回転しますので、ケラレが発生します。
AF時にフィルター枠が回転しないレンズには、花形フードがついているかオプションに
なっていますので、そちらのレンズを購入してください。

書込番号:13251813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/14 07:49(1年以上前)

>私は花型のフードが格好良いので、それが欲しいと思っています

今付いているフードと同じ物を入手されて、『花型』にご自分で削って形成されてはどうでしょう?
それならケラレないと思います。

書込番号:13251837

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/07/14 08:25(1年以上前)

>私は花型のフードが格好良いので、それが欲しいと思っています

それでしたら、花形フードが標準のレンズをご購入されたらいかがでしょう?

例えば
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S DX 16-85mmG ED VR
AF-S VR マイクロニッコールED 105mm F2.8G (IF)
AF-S VR ED 70-300mmG

など

書込番号:13251900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/14 08:37(1年以上前)

>今付いているフードと同じ物を入手されて、『花型』にご自分で削って形成されてはどうでしょう?
それならケラレないと思います。

確かにケラレないですよね
でもAF時に削った花形フードが回転するのは防げない

書込番号:13251923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/14 09:30(1年以上前)

回転によって、ケラレが発生します。

書込番号:13252032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/14 09:34(1年以上前)

訂正
元々ケラレない丸型フードですから花形に削ってもケラレませんが、斜めになってしまいます。

書込番号:13252041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/14 09:45(1年以上前)

VR55-200mmなら元々の丸形フードに代えて、花形フードHB-34(ED55-200mm用)が装着できます。
(若干、逆さ収納に工夫が必要ですけど。)

書込番号:13252063

ナイスクチコミ!2


阿寒湖さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/14 09:55(1年以上前)

花形フードはカッコイイですよね。
装飾が目的と言うのもわかります。
Nikon純正はありませんので市販の花形フードを購入されるとイイと思います。
ただ記入されているようにケラレが出ますので撮影の時に上下を合わせたり外したりなど工夫して使用すればイイと思います。

書込番号:13252086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/07/14 12:22(1年以上前)

こんにちわ
55-300は前玉クルクルなので花形は無理かと…

書込番号:13252506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2011/07/14 18:13(1年以上前)

意味無く花型フードを付けてるのは、逆にとっても格好悪いと思います。

格好良いからという理由であれば、やめた方がいいのでは?

書込番号:13253379

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/14 18:37(1年以上前)

>フードとしての効果が無く、AFで廻ってしまう事を我慢すれば、
>これなら蹴られないかも・・

そうそうソレ、それ

花とオジさん、リンク先のスクリュータイプの花形フード、以前どこかで見たことあったので(思い出せなかった)ので下記のように、あったとしても...って書きました

>したがって花形フードの固定される位置も決めることが不可能ですから作ることは難しいですし、あったとしてもフィルター枠そのものが回転すれば意味がなくなります

書込番号:13253445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/14 18:39(1年以上前)

『花形のフード』がクルクル廻るのって案外面白いかもしれませんよ。

書込番号:13253457

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/07/14 20:33(1年以上前)

クルクル回るレンズが存在する事を知らなければ、
カッコイイと思う方を欲っするのは自然かも?

スレ主さんドンマイです♪

書込番号:13253851

ナイスクチコミ!1


スレ主 H!RO!さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/17 18:13(1年以上前)

返事が遅くなってしまい、申し訳なく思っています。

AF時にフードが回転してしまう、そんな事も知らずに素人丸出しでお恥ずかしいです。
なのでフードは今のまま筒状のを使用して行く事に決めました。

みなさんありがとうございました。



書込番号:13264449

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 premium3さん
クチコミ投稿数:48件

D5100 18-55 VR レンズキットを買ったばかりのデジイチ初心者です。

クルマの写真をカッコ良く撮りたいのですが、どんなレンズが必要ですか?

外観全体をクルマだけ引き立て周りをぼかしたり、

内装の一部をクローズアップして撮りたいと思ってます。

他にもお勧めの機材があれば、おしえて下さい。

書込番号:13241262

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/07/11 14:25(1年以上前)

70-200F2.8はもっといた方がいいですね。
内装は明るい標準ズームとマクロレンズがあると楽しいと思いますが、キットレンズを使ってみて、もっと寄りたいとかもっとぼかしたい、シャッタスピードを上げたいなど不満が出てきてからでもいいと思います。

書込番号:13241324

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度4

2011/07/11 14:33(1年以上前)

>クルマの写真をカッコ良く撮りたいのですが、どんなレンズが必要ですか?

18-55VRでいいと思います。照明などを工夫してみてください。

>外観全体をクルマだけ引き立て周りをぼかしたり

かなり難しいと思います。どうしてもぼかしたいのなら望遠レンズを使ってローアングルで背景を出来る限り離してみてください。
他には、走っている車を低速シャッターで流し撮りすれば、背景が流れてかっこ良くなります。

>内装の一部をクローズアップして撮りたいと

18-55VRの望遠端で目一杯近づけばかなり大きく撮れます。

書込番号:13241340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/11 15:12(1年以上前)

premium3さん、こんにちは。

「周りをぼかしたり」とは
奥の背景ですか?
車と同じぐらいの距離にある周囲(左右等)の物ですか?

奥の背景の場合は車と背景の物を できるだけ離して明るいレンズ(F1.4やF1.8等)を使いましょう。
同じぐらいの距離にある周囲の物をボカすならレタッチが良いと思います。

内装をクローズアップして撮るなら、マクロレンズかクローズアップレンズを購入した方が良いです。

クローズアップレンズを18-55 VRに装着して簡易マクロにする方が安いですが、本格的にマクロ撮影をするならマクロレンズの購入を検討される方が良いと思います。
18-55 VR のフィルター径は52mmです。
http://kakaku.com/camera/conversion-lens/ma_0/s1=3/

書込番号:13241430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/11 15:49(1年以上前)

とりあえずレンズは今のままで良いと思います
(望遠の方が車が歪まず広角の方がパーツ(デザイン)を強調できます
機材より撮影場所(背景)の影響が大きいでしょう
背景をぼかしたい場合車カメラと車との距離に車以外の物が無い場所
たとえばがらがらの駐車場でバックが遠景の山等

車雑誌(カーグラフィック等)や車のカタログでアングルを勉強しましょう
(真似が良いですよ!)



書込番号:13241525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2011/07/11 17:29(1年以上前)

こんにちは。

クルマ好きなんでしょうね。

かっこいいなあと思って、カメラを向けても思ったようには写らない。

なぜ?

みんな一緒です。

風景も人物も何でも、最初はうまく撮れません。
(中にはいらっしゃるようですが・・・)

でもトライし続けてください。

そのうち、設定と写りの関係や、構図、光線のとらえ方等、技術的なものは誰でもわかってきます。

それから先はセンスです。

トライするうえでのヒントを一つ二つ。

常に絞り優先で撮ること。
絞りを、ひいては被写体深度を意識してください。

昼間のトップライトでの写真はやめましょう。
朝か夕方、または夜で人口光を利用して写しましょう。
初心者が一番上手に写真が撮れるのは夕方の逆光です。

とにかく被写体によること、いらないものを捨てること。
写真は引き算と心得てください。

私はキヤノン使いなのでニコンのレンズについてはよく知りませんが、DXで35のf1,8で評判のいいレンズがあると聞いています。

その1本を使い倒してください。

35_で表現できたとき、次のレンズや道具が見えてくるはずです。

あとはできるだけ上手な写真に触れることです。

楽しい写真ライフを。

書込番号:13241807

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/11 18:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラやレンズは、現状の機材で良いと思います。
それよりもボディーへの、映り込みに注意が必要ですね。

拙い作例ですが
一枚目は、ボディーやフロントガラスへの、汚い映り込みで失敗した例です。
二枚目は、そこそこ撮れたかなという例です。

流し撮りも難しいですが、静止している車の撮影も難しいです。

書込番号:13241905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/11 18:29(1年以上前)

>他にもお勧めの機材があれば、おしえて下さい。
三脚とリモコンレリーズと外付けストロボがあれば便利かと、
既にお持ちであればご容赦下さい。

書込番号:13241968

ナイスクチコミ!1


スレ主 premium3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/07/11 20:36(1年以上前)

yellow3さん

70-200F2.8とマクロレンズですね

しばらく標準使ったら、探してみます (^.^)

書込番号:13242441

ナイスクチコミ!0


スレ主 premium3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/07/11 20:38(1年以上前)

kyonkiさん

ローアングルで望遠で撮ると良いのですね

まずは、望遠を物色しなきゃ

書込番号:13242452

ナイスクチコミ!0


スレ主 premium3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/07/11 20:40(1年以上前)

タン塩天レンズさん

クローズアップレンズも値段が安いので

試してみるには、イイですね

書込番号:13242462

ナイスクチコミ!0


スレ主 premium3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/07/11 20:42(1年以上前)

gda_hisashiさん 

なるほど、撮る場所と後ろの距離ですか

いろいろ試してみます。

書込番号:13242470

ナイスクチコミ!0


スレ主 premium3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/07/11 20:45(1年以上前)

ロナとロベさん 

ヒント勉強になりました

絞り優先とやらをやってみます。

被写体深度がイマイチ分からないのですが・・・

書込番号:13242486

ナイスクチコミ!0


スレ主 premium3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/07/11 20:47(1年以上前)

TAKA.netさん 

一枚目も二枚目もグッときます

いつか、こんな風に撮れたら〜

と思います。

書込番号:13242492

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/07/12 15:12(1年以上前)

自分のブログを久し振りに見返していたら結構バリエーションがあったのでもしよろしければ見てください。
http://yellow.dtiblog.com/category8-0.html

太陽の沈んだ直後、日陰、曇りとかにコントラストをあげてとればかっこ良くなりますね。
広いところが見つけにくいなら車の一分を切り取るとか、ぼかして他のものを目立たなくするのが良いです。

70-200F2.8が高くて大きいなら50mmF1.8とかtamron90mmF2.8マクロとかお勧めです。

書込番号:13245451

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング