D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影感度について

2011/07/10 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

春にP300を購入し、カメラにはまってしまい、
ボケのある写真が撮りたくなりこのたびD5100を購入しました。
標準18-55では、P300と比較して室内撮影では感度がかなり上がりますので、
(プログラムオートにて P300,ISO400 D5100,ISO2000以上)
F値がちがうので、こんなものかと思いましたが、気に入らなかったため
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを購入し、P300と比較したのですが、
P300、ISO400に対し、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8GでもISO1000となります。
(もちろん、同F値に設定です)
APSサイズCMOSで受光面積が、かなり広くなっていますが、
やはり、こんなものなのでしょうか?

書込番号:13236264

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2011/07/10 09:37(1年以上前)

>プログラムオートにてP300,ISO400 D5100,ISO2000以上

Pモードの場合はカメラが絞りとSSを自動で設定しますが、ISOは撮影者が任意で決めるはずです。
感度自動制御を使っているのでしょうか?

ちょっと腑に落ちません。

書込番号:13236293

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/10 09:49(1年以上前)

昼間の室内でなく夜の室内ならISO 1000以上でもおかしくないように思えます

P300は連写合成してるとISOは抑えられるんじゃないかな(あんまりよくわからないけど?)

書込番号:13236325

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/07/10 09:50(1年以上前)

こんにちは
Pモードでの必要な露出量は絞り・SS・ISOを掛け合わせたものとなります。
例えば、絞り一定(同一)だとしても、SSが早くなればISOは上がります。

お書きのセンサーサイズの違いによる比較はやったことありませんが、興味ありますね。

書込番号:13236331

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/07/10 10:08(1年以上前)

余り明るくない室内でコンデジと一眼で同じ距離から比較してみました(画角も)。
コンデジのG11ではF3.2 1/50 ISO640
一眼のD7000では F3.5 1/30 ISO1000 となりました。
大雑把に考えて、APS-Cが余計に露出量を求めているようです。
出来上がった写真はどちらも同じ程度の明るさでした。

書込番号:13236377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/10 10:29(1年以上前)

F値とシャッタ速度、EV補正を揃えないと分かりませんが?

D7000のISO上げを緩和したい場合は、低速限界を1/15sにするとかで可能です。

書込番号:13236456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/10 10:29(1年以上前)

>D7000
D5100でした。

書込番号:13236459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/10 10:39(1年以上前)

こんにちわ。

シャッタースピードの記載がないので、正常とも異常とも判断つかないですよ。

露出(Ev)=絞り(Av)+シャッタースピード(Tv)ー感度(Sv)で求められます。(厳密にはこういう書き方しませんが)
これは世界共通の約束事で、フィルム面(撮像素子)の大きさには左右されません。

でもコンデジはこのあたり、??に感じることがありますね。
中判で撮ってた時、一度コンデジを露出計代わりに使ったことがありますけど、単体露出計とかなりズレがあって
使い物にならなかった覚えがあります。

ところでシャッタースピードはどのようになってますでしょうか?
D5100の方はISOオートにして、シャッター下限が早くなっていたりしませんか?そうなると思いがけず感度が
上がってしまうことがありますよ。

書込番号:13236487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/07/10 10:50(1年以上前)

ラックビーさんさん、こんにちは。

プログラムオート、ISO感度設定 AUTOで
制御上限感度を上げて設定している場合(例えば3200)でしたら、そんなものかも知れません。 
F値の暗いズームだと、もっと上昇(目いっぱいまで)すると思います。

制御上限感度を例えば、ISO400にすればそれ以上上がらないと思います。
その代わり、シャッタースピードはその分遅くなります。

書込番号:13236523

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/10 11:35(1年以上前)

こんにちは
P_プログラムモードでは、ISO感度は自働的には上がりませんので、ISO感度の設定がどのように成っているのか確認して下さい。
詳しくは、説明書をよく読まれると良いです。

シーンモードの オートの事でしたら、カメラの仕様ですからそん成るんだと思って下さい。
それが 厭な場合は、P_プログラムモードにされたら良いです。

書込番号:13236680

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/10 14:25(1年以上前)

すみません
>シーンモードの オートの事でしたら、カメラの仕様ですからそん成るんだと思って下さい。
    ↓
シーンモードの オートの事でしたら、カメラの仕様ですからそう成るんだと思って下さい。

書込番号:13237295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/07/10 14:31(1年以上前)

皆さん、こんにちは
反応がすごくて、ビックリしました。

もちろんカメラの設定は2台とも、
F値、シャッタースピードともに同値、
感度設定のみ自動設定です。
(同構図にて出来上がりの画像の明るさも同程度です)

P300を使用していて、感度が1600以上に上がったことがなく、
(通常使用では800以上に上がることはほとんどありません。)
D5100の自動感度が、ぼんぼん上がることに戸惑いを感じましたので、
スレをたてました。
(現在は自動感度設定上限を1600にして使用しています。D5100)
テストは夜間の屋内の蛍光灯下の撮影です。

書込番号:13237320

ナイスクチコミ!2


Dm7さん
クチコミ投稿数:78件

2011/07/10 14:32(1年以上前)

AモードでF値揃えて撮れば解決

書込番号:13237321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/07/10 14:33(1年以上前)

書き忘れましたが、もちろん連射合成などはありません。

書込番号:13237326

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2011/07/10 15:20(1年以上前)

>D5100の自動感度が、ぼんぼん上がることに戸惑いを感じました

問題は、感度自動制御の低速限界設定がどのくらいの速さのSSになっているかです。
かなり高速のSSになっていませんか?
SS1/30ぐらいに下げればそんなにISOは上がらないと思います。

書込番号:13237478

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/07/10 15:21(1年以上前)

P300ではISO800以上になるとノイズなどの問題があるので、カメラのプログラム自体で限定してると思われます。
D5100ではISO1000でも問題なく、そのためにISOオートではそこまで上がると考えられます。
D5100では手振れしやすい低速SSより、ISOが上がるプログラムになってることでしょう。
しかし、それは恐れることではありませんので、高感度に優れたカメラとしてISO1000以上も使って撮影お楽しみください。

書込番号:13237486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/10 15:22(1年以上前)

>2台とも、F値、シャッタースピードともに同値、感度設定のみ自動設定です。
こんにちは
P_プログラムモードは、F値と、シャッタースピードを任意に同時に設定する事は出来ません。

>F値、シャッタースピードともに同値
>(同構図にて出来上がりの画像の明るさも同程度です)
上記条件で、ISO感度だけが違うのは考えられないですね、こちらに撮影情報=Exifを残して画像を貼られると良いです。
左右を、1024Pixにされると良いです(縮小した画像をViewNX2で見て撮影情報が有るのを確認して下さい)。

いずれにしても、コンデジのP300と比較して心配される事は無いです。

書込番号:13237490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/07/10 16:06(1年以上前)

申し訳ありませんが、プログラムオートについては忘れてください、
初心者ではありますが、最低限の知識は持ち合わせていますので
(父がカメラマニアだったため、情報だけは入手できる環境だったので)
設定の間違い等はありません。
プログラムオートと書き込んだのが混乱の原因であれば、申し訳ありません。
あくまで、P300との比較で、同構図を撮ったとき、SSとF値が同じになり、
ISO感度が違うと捉えてもらってください。
同じニコンの最新機種のため、できた画像の明るさも同等とのことです。
ISO感度を上げたくないという、技術的な質問でもありません。
単に、P300と比較すると、同条件でISO感度が違うということです。
もちろん、5100の画に不満があるわけではないのですが
なぜ、同条件でISO感度がちがうのだろう?との質問です。
テスト写真がみっともないのでw、きちんと撮りなおします。

書込番号:13237649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/07/10 16:28(1年以上前)

ラックビーさんさん

P300 よく知らないので調べましたが

4.3-17.9mm(35mm判換算で24-100 mm相当の撮影画角)のようです。

内部的なプログラムで低速限界シャッタースピードが、1/100 ぐらいに設定されているのではないかと推測したします。

D5100はレンズ交換式の一眼レフですから、色んな焦点距離のレンズを装着されるため、
状況によって低速限界シャッターが自由に設定できる事が理想的です。

手持ちの限界シャッタースピードは一般的に二コンAPS機の場合、焦点距離×1.5分の1です。
例えば、35mmでしたら、低速限界シャッタースピードを1/50ぐらいにされれば良いでしょうし、
50mmでしたら、1/80ぐらいに設定されれば良いと思います。

* 低速限界シャッタースピードとは、PモードやAモードで適正露出が得られなくなった時にISOを上げ始めるスピードを指定できるのです。
ここを速いスピードに設定されていますと、低照度の時ですとそのシャッタースピードを維持するためにISOが設定値(許されているISO値)まで上昇します。
それでも間に合わない(適正露出を得られない) とカメラが判断した時は自動的にシャッタースピードは指定した低速限界以下のスピードに落とされます。

以上の説明で合ってると思うのですが、間違ってましたら、誰かご指摘下さい。

書込番号:13237713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/07/10 16:59(1年以上前)

当機種
別機種

D5100

P300

皆様、丁寧なご返答ありがとうございました。
理論的には、同じ画にて、SSとF値が同じなら、ISO感度は同じになるとのことですね。
UP画像は、F値、SSとも同程度ですが、
P300、ISO500 
D5100、ISO800
となりましたが、若干P300のほうが暗めなので、自分の思い違いの可能性が高いですね。
解像度はD5100のほうが、明らかに高いので、安心してD5100を使っていけます。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:13237807

ナイスクチコミ!1


FA2OHJINさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/10 19:25(1年以上前)

スレッドを閉じられたようですが、写真のデータを拝見すると
ストロボがONのようなので、OFFで撮影して差があるか知りたいですね。
序でながら
私のD5100はSDメモリーの取り出しがきつく、力を入れると破損しそうなので
銀座のセンターに持ち込みました。
担当の方は「ニコンは飛び出さないように固くしている」とのこと。
私はこれでは指が痛く取り出せないと云いましたら
他のメーカーのデジカメのように緩くしてくれました。

もしよろしければ、スレ主さんのD5100の取り出し引っかかり具合の
感想を教えて下さい。 ←この件、既出ならごめんなさい。

書込番号:13238338

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

D5100とEOS kiss X5で悩んでます。

2011/07/06 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 Y.Y-STOさん
クチコミ投稿数:1件

子供が生まれるためデジタル一眼レフを買おうと思っています。
全くの初心者なのですがバリアングルがある事に惹かれ、この2種類で検討してます。
被写体は基本的に赤ちゃんと家族の写真になりますが、妻が撮ることも考えるとサイズ・重さ・使い易さを
考慮しようと思っています。
何かアドバイスがあれば教えてください。
また、出来るだけ長く使いたいのでレンズ選びなどのアドバイスもあれば幸いです。

書込番号:13222995

ナイスクチコミ!0


返信する
RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/07/06 23:49(1年以上前)

こんばんは(^^)
どちらでも赤ちゃんを撮れると思いますので、
お好みで良いかと思います。
ニコンなら
D5100レンズキット+35o1.8Gが良いと思います♪

書込番号:13223169

ナイスクチコミ!0


iliyaさん
クチコミ投稿数:25件

2011/07/07 00:12(1年以上前)

赤ちゃんいいですね。
おめでとうございます。

以前同じ機種で迷っていて、ここで質問した者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240404/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#13172562
どっちにするか迷っています(長文すみません)という題名のやつです。

自分は結局D5100に決定しました。
あとは購入時期のタイミングを待っているところです。

重さは確か5〜10gくらいしかかわらないはずです。
レンズに関してはわかりませんが。
基本的にD5100は女性でも使いやすいような大きさ、重さだと思います。
外での使用で50mmの単焦点のレンズを考えているなら、レンズはCanonの方が安いです。
室内メインなら35mmでしょうが、そちらはニコンの方しか知らないのでなんとも言えません。

これから赤ちゃんが生まれるということですから、
個人的には、
最初は18-55のレンズキットか18-105レンズキットのどっちかと、
単焦点の35mmでお使いになって、
外の公園などに遊びに行くようになったら、50mmの単焦点レンズ、
幼稚園や小学校の運動会などのイベント時にズームレンズを購入する感じかなと思います。
ちなみに、
ズームレンズのお勧めですが、
18-200のレンズが6万強、
70-300のレンズが5万弱です。
レンズの値段はhttp://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_58/

D5100びいきな意見ですが、参考にして頂ければと思います。
ではでは。

書込番号:13223287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/07 00:49(1年以上前)

ニコンの欠点はキットレンズがめっちゃ重いことと
使える広角単焦点レンズがバカ高いのしかない事かなあ

でもセンサーがAPS‐C最高と誉れ高いソニー製1600万画素
LVでのAFはかなり改善


キャノンの欠点はキットレンズが250mmまで
センサーが2年近く前のものから改善されてないので画質がちょい落ちるかな
LVでのAFは爆遅…

レンズは全般的にニコンより安い
ストロボのワイヤレスコントロールは使う人にはめっちゃ便利



個人的にはD5100かなあ♪

書込番号:13223440

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/07 05:56(1年以上前)

性能は一長一短あるにしても、触った感じの触感というか質感はずいぶん違うと思います。
迷ったら実際に手にしてみて「こっちが好き」っていうので選んでも良いと思いますよ。
性能云々の数字要素や客観要素より、好きな感じとか何となくかっこいいとか好きな出来上がりの色合いとか使いやすそうとかの主観要素のほうが実は大事だったりします(私の場合)。

書込番号:13223881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/07 06:54(1年以上前)

既にEFマウントのレンズをお持ちでレンズ資産を活かしたい、というのでなければ、D5100をお勧めします。

この一眼レフエントリー2機種で比較し、よりキレイな写真を撮りたいのであれば、D5100です。

理由は、

X5は旧機種から撮像素子・処理エンジンとも進歩無し。
D5100は上位機種であるD7000の撮像素子・処理エンジンを新たに搭載。

X5の前機種からの進歩はバリアングル液晶の搭載ですが、
D5100は既に前機種の時から搭載しています。


宣伝やCMの印象でX5が良いのであれば、その選択でも良いでしょう、被写体や条件が毎回変わる中で、写真だけからそのカメラを特定できる程の性能差は無いのも事実です。
(企業経営から見た場合、売上アップに対して、カメラ開発にコストをかける事と宣伝コストをかける事の違いはありません。コストを販売価格に反映すれば良いだけです。
宣伝コストと似たコストとして、量販店に販売奨励金・マージンバックを多く出してオススメにする方法もあります、これもカメラの質とは別のところにコストをかけて売れ筋にする方法です。)

ご参考にして下さい。

書込番号:13223963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/07 07:44(1年以上前)

追伸です。
お子さまがお生まれになるとのこと、おめでとうございます。
どちらでも、お子さまの写真はキレイに撮れると思います。

企業のマーケティングでは、価格帯とユーザーの購買動機の調査などを元に宣伝イメージを組み立ててきますので、
そういう宣伝をしていても、そのカメラが特に子供撮り向き、という事ではありません。


で、お子さまをキレイに撮るのにアドバイスを幾つか。
・少し明るめに設定して撮る。
・ホワイトバランス(周囲の光に合わせて色味を変える設定)を変えて暖色で撮る。
・カメラを低く持って子供の目線の高さで撮る。

お試し下さい。これもご参考に。

書込番号:13224053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/07 07:55(1年以上前)

お店で触ってみて、使いやすいと感じたほうでいいと思います。

書込番号:13224078

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/07/07 09:10(1年以上前)

バリアングルを多用するつもりでしたら、コントラストAFはD5100のほうがちょっと上かな。
でもデジイチで液晶見ながらの撮影って、どちらかというと特殊な部類に入ります。
特に手持ち撮影では。
基本はファインダーを覗いての撮影と思ったほうがいいかも。

レンズについてはキットレンズに明るい単焦点レンズがあれば重宝すると思います。
ニコンなら35mmF1.8G、キヤノンならEF35mmF2など。

それとニコンのWズームの望遠は大きくて重いですね。その分焦点距離も長いですけど。
Wズームのキットレンズ比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511943.K0000139410.K0000226445.10501011869

デジイチは必ずレンズをつけて使うものですから、ボディ単体の重さもですが、
レンズの重さや大きさも重要になりますね。けっこう数mm、数十グラムの差を感じるものです。
ただし実機を手にとって問題なければOKです。
ボディの操作性もお店で試してみてください。

書込番号:13224253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2011/07/07 13:16(1年以上前)

Y.Y-STOさん、こんにちは。(^0^)/

この2機種であれば、どちらでも撮影には問題無いと思いますので、奥さんと二人で実機をお店で触ってみて、気に入った方で良いかと思います。m(._.)m

ただ、バリアングル液晶を使用したライブビュー撮影がメインであれば、パナソニックのG3の方が小型・軽量でAF速度は実用的です。
色もダブルレンズキットのみ選択可能なのですが、ホワイトとかも選べます。(^。^)
ただ、ファインダーが電子ビューであったり(私は表示の遅れも気になりません)、レンズラインナップがまだ少ない(私には十分ですが)、価格の下落が激しいので今購入すると、1年後には2-3万は下落してがっかりするといった欠点もあります。

奥さんメインで使用するのであれば、こんな選択肢もありかと思います。
(^。^)

ちなみに、うちの奥さんは子供の撮影に、ライブビューでしか撮らないので、ニコンのD7000とパナのGF1のうち、GF1しか使ってくれません
(^_^;)

書込番号:13224975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/07/07 15:31(1年以上前)

こんにちわ
D5100はバリアン付きエントリーでは最新ですから
お勧めですよね〜 私も買いたいです(^^;
単焦点は室内で便利な35mm1.8G、ボケがキレイな
50mm1.8Gがリーズナブルでお勧めですね。

書込番号:13225293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/07/07 21:41(1年以上前)

Y.Y-STOさん、こんばんは。
赤ちゃんの誕生でカメラ購入。
私もそれは始まりでした。
D5100で良いのではないでしょうか。
レンズはとりあえず、ダブルズームのもので十分だと思います。
室内撮影が多いようでしたら、ズームキットにみなさんがお薦めの明るめの単焦点を追加しましょう。

書込番号:13226543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/07/08 12:03(1年以上前)

スレ違い申し訳ありません。元DL1です。

kawase302さん LPG車の件ですが

LPG燃料はガソリンに比べ完全燃焼しやすく燃えカスがほとんど出ません、なのでスラッジ溜まらずオイルやエンジン内部もきれいな状態が保たれます。
ガソリンに比べ燃焼温度は高く、摩擦も同じにありますが、そういったことでオイルはヘタリにくい傾向です。
交換時期は業務用のLPG車ではオイル補充しながら20000キロくらいで交換するところもありますが、一般ユーザーさんは量点検しながら10000キロくらいで良いのではないかと思います。

書込番号:13228467

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/07/08 14:42(1年以上前)

単に小さい子供の写真を撮るのなら、デジイチに拘る必要もなく、
ミラーレスやフォーサイズでも十分だと思います。
デジイチの場合、レンズを何本か購入して使うのが
やはり前提になります。

X5もD5100もエントリーモデルですから、やはり中途半端な印象はあります。
そして、X5とD5100だと、ほとんど性能差はないとも思います。
Wズームだと55-250mm, 55-300mmと望遠端が異なりますが、
実際の使用だと、そう大差ありません。
逆に望遠端だとAFスピードは、EF 55-250mmの方が速かったりします。

それより、実際に持ったときのグリップ感やファインダーをのぞいた感じが
自分に合っているか、そちらの方が重要だと思います。
いくら機能が豊富で高性能だとしても、使いにくかったら
次第に使わなくなります。これが一番勿体無い。

ただ、これから写真を趣味にされるなら、CかNかどちらのマウントにするかは
重要になるとは思います。

書込番号:13228862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/07/09 17:39(1年以上前)

注目度が高いですからどちらを選んでも後悔はないと思います。店舗に出向いて両機種触ってみてください。

書込番号:13233443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/09 18:23(1年以上前)

Y.Y-STOさん こんばんは。

お子様誕生おめでとうございます。どちらの機種を選ばれても良い写真は撮れると思います。

長く使用出来る物と言う事ですが、今のカメラはどんどん進化しますので中身が最新なのはD5100の方だと思います。

但しレンズは一生物となる為最初はキットレンズから始められるのがコストパフォーマンスは良いと思いますが、皆様おっしゃるように明るい単焦点の写りを経験してしまうと虜になってしまいますので気をつけて、良い記録をたくさんお撮り下さい。

書込番号:13233617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/09 20:06(1年以上前)

>・カメラを低く持って子供の目線の高さで撮る。

そうなんですよね、よく横着して?上から撮って背景が地面て人たくさんいます。
ひざをついて、時には腹ばいになって(ちょっと大げさ・・)撮って下さいね
きっと良い写真ができますよ

書込番号:13233998

ナイスクチコミ!1


nobのぶさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/13 21:41(1年以上前)

私だったら
D5100とEOS kiss X5で選ぶとすれば
X5にない、D5100のHDR機能と300mmまでのキットレンズで
絶対にD5100を選びます。



書込番号:13250358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

D5100とD7000で悩んでいます。

2011/06/30 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 ζ`cooyaさん
クチコミ投稿数:12件

デジ一眼初心者なのですが、多少はコンデジで写真表現に挑戦していたのですが、
娘の出産を機に、より綺麗に娘を撮れたらと思いデジ一眼の購入を検討しています。
出来ればNikonのカメラがいいと思っています。
そこで予算的にD5100とD7000で揺れています。

D5100のバリアングルも魅力的なのですが、D7000の評判の良さも気になります。
デフォルトのダブルズームキット+50mm単焦点レンズが追加であればと思っています。
三脚も欲しいなとも思っています。

主な使用用途は、家族のスナップ写真になると思います。
なおデザインという職業柄、多少写真作品的なものも撮れればと思っています。

また、これ以外でその他に購入しておいたものはありますでしょうか?

書込番号:13196321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2011/06/30 09:43(1年以上前)

D5100とD7000は画質に関しては全く同等です。
主な違いはボディに関するものになります。

D7000が優れている点は、
ファインダー性能、連写性能、動きものに対するAF性能、ボディの材質やつくり、設定できる機能の豊富さ、2ダイヤルによる操作性など……

D5100の魅力はD7000と同等の画質で、バリアングル液晶、軽さ、それから価格というところでしょう。

ζ`cooyaさんが上に書いたどういう点を重視するかというのと予算を考慮して決められるといいでしょうね。

ところで、お子さんは生まれたばかりぐらいでしょうか。
もしそうでしたら、望遠ズームは数年の間は出番がないと思いますので、またそのときに追加ということでいいんじゃないでしょうか。
まず必要なのは標準ズームと、室内用として35mm F1.8Gだと思います。また、好みに応じて50mm F1.8Gも追加というのもいいかもしれません。

ということで、お勧めは、
D7000の場合、18-105mmズームキット+35mm F1.8G
D5100の場合、18-55mmズームキット+35mm F1.8G
または、18-105mmズームキット+35mm F1.8G

あとは、室内撮影用として外付けスピードライトがあると雰囲気のある写真が撮れると思います。(バウンス撮影)

書込番号:13196395

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/30 09:45(1年以上前)

こんにちは

バリアングルはあればあったで便利ですけど、一眼レフはファインダーを覗いての撮影が主ですから、バリアングルで撮影する機会はそれほど多くないかも
それよりは他の基本性能の良さでD7000を選ばれる方が、買われた後の満足度は高くなると思います
またDX機(APS-C機)では28〜35mmくらいが室内でも使いやすい標準レンズの画角となるので35mmF1.8Gのレンズがいいのではないでしょうか

また必要なのはSDカードですね
SDHCカードクラス6以上で8GBくらいあればいいかも、大容量が欲しければ万が一のことを考えて容量を分けて2枚の方がいいでしょう
あとはレンズ保護フィルター(プロテクトフィルター)を各レンズ1枚、液晶保護フィルム、クリーニングキットくらいでいいと思います
予備電池、カメラバッグ、保管用のドライボックスなどは必要に応じて揃えていけばいいのではないでしょうか

書込番号:13196402

ナイスクチコミ!1


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/06/30 10:10(1年以上前)

画質は同等ですが、D5100は入門機、D7000はハイアマ機となっており、質感を含めたトータル性能は2クラスほどの開きがあるように思います。
D7000の方が、撮影者のレベルが上がった場合でも充分に使っていける機種にはなるかなと思います。

お子さんとスナップの撮影ならば、どちらの機種であってもまずは18-105ズームレンズで問題ないと思います。
お子さんが大きくなって、幼稚園・小学校で必要になったら望遠ズームを検討してみてはどうでしょうか。
50mmF1.8Gもよさそうですが、室内なら35mmF1.8Gの方が合っているかもしれません。
私も同じように子どもが産まれるのを機にデビューしましたが、最初は18-70ズームと35mm単焦点で始めて、最近になって運動会等を撮るために望遠を買いました。その間、一回社外の望遠に手を出しましたが、使う機会が無く売ってしまった経緯があります。

三脚はなるべく良い物を買っておいた方がよいですよ。

書込番号:13196471

ナイスクチコミ!1


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2011/06/30 10:31(1年以上前)

どちらを購入してもこだわりが出てきて次に上位機種がほしくなると思いますが、
そこそこ長く使えるとすればD7000の方だと思います。
(フォーカスポイントの多さ、ファインダーの見易さ、旧DレンズがAFで使える点など)

レンズですが単焦点のことだけいいますと、50mmは最短撮影距離が長いので
使いづらいと思います。コンデジって結構寄れて便利な時がありますからそれに
慣れているとなおさら撮影時にもどかしさを感じると思います。
上記の方々がおっしゃる様に35mmの方がお勧めです。
最短撮影距離45cmと30cmの差は結構ありますよ。

書込番号:13196520

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/30 10:54(1年以上前)

こんにちは
画質が 同じは、それで良いのですが、しかしカメラは画質だけでは有りません。
カメラの 価格差の最大要因は、機能、操作性、俊敏性、ファインダーの視野率=見たままが撮れるとかですので、
予算が お有りでしたら、D7000 にされた方が良いです。

また、D5100 は、ボデイにモーターを搭載していませんのでレンズ制限が有り、モーター内蔵のレンズしか
オートフォーカスが効きません(レンズに、AF-S & AF-I と表記のもの)。
ボタン類の数も違いますので、先ずはニコンサイトの取扱説明書をざっと読まれるとよいです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:13196559

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/30 11:00(1年以上前)

D7000もD5100も撮像素子は同様であり同じ画質が得られます。


ただ、モンダイはグリップのモンダイです。D7000ではしっかりとして
いますが、D5100はいささか比較すれば甘い感じです。
またD5100は、AF-Sしかフォーカス、露光ができないため 私的には
不満です。

D700やかつて銀塩で使用してきたニッコールレンズ資産が使えないことがネック
です。
ニコンマウントの良さは旧ニッコールでも使えるメリットがありますが、
D5100、3100は使用できない。
私ならD7000をお勧め致します。

書込番号:13196568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/06/30 11:14(1年以上前)

>D5100のバリアングルも魅力的なのですが、

デモ機で、実際にバリアングルを使った状態(ライブビュー)で試されたことはありますか?

AFが合焦するまでにかかる時間が許容できるのでしたら、
問題ありませんが・・・・・・。

子供が動き出したらバリアングルでAFでは厳しいと思いますが。

三脚立てて、風景や接写などをじっくり撮る場合でしたら使えますが。

書込番号:13196606

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/30 11:16(1年以上前)


誤字です。

(誤)D5100は、AF-Sしかフォーカス、露光ができないため
(正)D5100は、AF-Sレンズ対応しかフォーカス、露光ができない

書込番号:13196611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/06/30 11:21(1年以上前)

ζ`cooyaさん こんにちは(面白いHNですね)

僕的にはD5100をお勧めします。
D7000は上位機種のサブ機としても十分ですが、D5100でも普段使いは十分と思います。
赤ちゃんの撮影など寝ている姿を毛布すれすれで撮ったり、
また、家族揃っての撮影など、バリアングルの方が面白そうです。

レンズですが、ダブルについてくる55-300mmはなかなかいいのですが、
使う時間があるかどうか分からないのなら、
単体購入の値段とそう変わらないので後から追加でも良いと思います。
予算が許せば18-105mmがベターかと思います。

で、予算が許せばといういい方をしましたが、
単焦点は60mmマクロはいかがですか?
赤ちゃんは小さいので35mmより50mmの方が使いやすのではないかと感じますし、
作品的撮影をお考えなら、マクロの世界は一度経験することをお勧めします。
マクロと言っても普通にも使えますから。

お勧めとしては、D5100の18-105mmキット+AF-S Micro 60mm f/2.8G EDです。

書込番号:13196621

Goodアンサーナイスクチコミ!3


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/30 11:51(1年以上前)

はじめまして。
息子の誕生を機に写真にドップリはまったuniniと申します。

予算が許すなら、より上位機種を購入した方が後悔がありません。
バリアングルはあれば便利ですが、なくても工夫次第で同アングルからの撮影は可能です。

レンズについては他の方が推奨されている中から一つ選べば良いと思います。
キットのレンズに加えて、単焦点レンズが一つあると
コンデジとは違った風合いの写真が撮れるので、重宝すること間違いなしです。

それから、画像編集用ソフトの購入を強くお勧めします。
キャプチャーNX2(http://kakaku.com/item/03307824950/)が
総合的にみて良いと思います。
お仕事がデザイン関連とのことなので、
コンデジで、すでにレタッチを堪能されているかもしれませんが。

良いお買い物ができますように!

書込番号:13196701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/30 11:58(1年以上前)

こんにちわ

予算があるならボディーはD7000の方が良いんじゃないですか

レンズはまず18-105と35の1.8なら十分でしょうけど 明るい標準ズームの方が便利な気もします

アバウトな言い方すみませんが 何かと便利 ってやつです

書込番号:13196724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/30 12:20(1年以上前)

ζ`cooyaさん、はじめまして。

私はD3100しか持っていませんが、私なら迷わずD7000ですね。
先日電気屋でたまたま触ったときの衝撃は忘れられません。AF性能がすばらしいです
(D3100比)。お子さんの不意の動きに十分追随できると思います。D5100はその時、
時間も実機もなく触れませんでした。

ζ`cooyaさんも是非、SDカードを店頭に持っていって、実機を触って撮り比べを
されたらよろしいのではないでしょうか。

書込番号:13196780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/06/30 12:32(1年以上前)

こんにちわ
要バリアンでなければD7000をお勧めしますね〜
>なおデザインという職業柄、多少写真作品的なものも撮れればと思っています
設定の操作も含め使いやすいと思います。
単玉は室内では35oが使いやすいですが
最近リニューアルされた50o1.8Gシャープで
お勧め!

書込番号:13196825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2011/06/30 12:38(1年以上前)

 私自身もD5100の購入を考えているものですが(予算に余裕があるなら)
 私も、皆さんと同じくD7000が良いと思います。

 D7000が優れているのは…
 @レンズの選択肢が広い。
 Aマグネシウムボディによる堅牢性
 B視野率約100%(99%以下とは明らかな差です)
 C連続撮影能力

 …と今思いつくだけでかなりあります。

 これらはD5100の方が新モデルでありながら、未だにD7000の方が魅力的な理由であり、それは値段分以上の差であると思います。

 もしも、私のように「キャッシュバックが始まったら買おうかな…」と思っているならまだしも、今すぐ撮影が必要なのでしたら絶対にD7000です。(「欲しい時が買い時」ではなく「撮りたい時が買い時」ですね。私の考えは…)

 ある意味、D5100はキャッシュバックが始まってようやく値段で勝負できる商品だと私は思っています。

書込番号:13196847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/06/30 13:00(1年以上前)

D5100と視野率同等のD5000を使用してますが、時々予想外のものが写り込んだりしてますので苦労してます。
あと、カタログ見たところ、ファインダーの格子線表示が割愛されたみたいなので、個人的には気になるところです。

重さやD5100のエフェクトモードが気にならなければD7000がいいのではないでしょうか?

私は格子線表示がないので5100は見送ろうと思います。

書込番号:13196931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/30 13:25(1年以上前)

ζ`cooyaさん こんにちは。

バリアングルが必要でないのならD7000をお薦めします。

D5100は入門機でD7000は中級機なので基本性能や、D5100で出来ない事が出来ると思います。

お薦めはまず18-105oのレンズキットを購入し、あなたの撮りたい画角が決まってから単を購入する事をお薦めします。

現在お買い得でコストパフォーマンスに優れた単は35oF1.8と50oF1.8ですが、35oは標準50oは中望遠となり私的にはスナップ撮影には画角が狭いと思いますので、まずキットズームで撮ってみられて、あなたの撮りたい画角のレンズを追加する事をお薦めします。

必要な物は価格差があまりない事からニコン推奨メーカーのSDカードクラス10 8or16G程度2枚と、レンズプロテクター必要が無くても電化製品なので予備バッテリー、三脚は一生物なので安定した物とリモコンコードやリモコンなどでしょう。

書込番号:13197000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/30 15:26(1年以上前)

特別こだわりがないのならD5100のほうがオススメです。

画質は同等、細かい使い勝手ではD7000のほうが良い部分もありますが
D5100の軽さとバリアングルはそれ以上の価値があります。


ファインダーが優れていても撮れる写真自体は変わりませんが
バリアングルがあると、D7000では絶対に撮れない角度の写真が沢山撮れます。

またD7000は普段から歩くには重いです。
バッテリーを含む重さは200g以上あり、体感では結構な差だと思います。

どんなに優れたカメラでも、持ち出すのが億劫になっては何の意味もありません。
カメラが重いことで、いつの間にかあまり使わなくなってしまったという意見はよく聞きますから。

写真ではなくカメラ自体が趣味の人にとっては、上級機を持つ満足感があるかもしれませんが、良い写真を撮ることが目的でしたらD5100のほうが良いでしょう。

書込番号:13197257

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/30 15:37(1年以上前)

実際D5100とD7000で撮影された写真を見比べてみてはいかがでしょうか?


恐らく全く違いは実感出来ないと思います。


カタログスペックであれこれ語っても、結局は撮れる写真が全てです。

実感できない差のために、実感出来る携帯性の差と価格差を犠牲にするのは結局は自己満足だと思っています。

差額の数万円で別のレンズを買われるか、そのお金で旅行に行かれるほうがよっぽど良い写真が撮れると思いますよ。

書込番号:13197280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/06/30 17:07(1年以上前)

バリアングルも便利でパナG1で使っています。
しかし、デジ一(アルファを除く)のライブビューは、AFが遅いようですから
お店でテストしてみたほうがいいと思います。

書込番号:13197527

ナイスクチコミ!0


SHOT33さん
クチコミ投稿数:32件

2011/06/30 21:10(1年以上前)

基本的な写りは同じと見て(CMOS性能&ソフト)、差は7000の操作性とファインダーの良さ。一方5100の大きなメリットはバリアングルと軽さ。私は間違いなく5100を選択します。持ち物はカメラだけじゃないんです。重いのはいただけません・・・。夏のTシャツに食い込む一眼レフの重さはなるべく軽いほうが良い。

書込番号:13198400

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

友人がD5100 18-55 VR レンズキットを買うつもりです。
僕が僕が買った時は価格コムの最安値とカメラのキタムラの価格がそれほど違いがなかったのでキタムラで買いましたが、現在は約一万円ほどの開きがあります。
愛知県岡崎市周辺で安いお店を教えてください。
以前のキタムラはそれなりに交渉できたのですが・・・・

書込番号:13189417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2011/06/28 17:29(1年以上前)

昭和三十五年生まれさんこんにちは

東郷町にある三星カメラはどうですか?
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/index.html

ここはネット購入後に店頭受取ができるのでオススメですよ!
商品によってはナイトセールがあるので夜9時以降に見てみるのが良いでしょう。

現在のD5100 18-55 VRレンズキットは税込66,580円ですね!
最安ではないけどまぁまぁではないでしょうか?

書込番号:13189492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2011/06/28 17:30(1年以上前)

スミマセン…^^;

確認したら現在D5100 18-55 VRレンズキットは欠品中でした。

書込番号:13189501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/28 17:42(1年以上前)

近所のキタムラで、月末、日曜日の閉店15分前ぐらいに行ったら
驚きの値引きをしてもらったことがあります。
たまたまかもしれませんが。

価格.comの最安値なみか、それ以下に値下げしてもらえることが多く、キタムラは好きな店舗です。
無料券などつけてもらえてお得ですし。

岡崎はよくわかりませんので、申し訳ないです。

書込番号:13189536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2011/06/30 09:41(1年以上前)

ありがとうございます
二店舗ともあたってみます

書込番号:13196390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

D5100とタムロンB008(18mm-270mm)の相性は?

2011/06/28 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:3件

ずっとほしかったデジイチをとうとう購入することにしました。
初心者としてまだ迷っていることがいくつかありますので、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
主に旅行に行った時などに使用するつもりなのですが、今年夏にアフリカのサファリに旅行に行きます。今回このタイミングで購入するのは、やはりアフリカのサバンナで、景色や動物の写真が撮りたいというのが一番になります。
アフリカは埃っぽく、基本ジープの上でレンズ交換はまずできないかと思っているので、Wレンズキットは今回購入せず、1本のレンズで済んでしまうタムロンB008(18mm-270mm)を購入しようと思っています。

本体はほぼほぼD5100で気持ちは決まっているのですが、D5100とタムロンB008のこの選択に間違いはないか、またD5100かD3100か、といったところで、みなさんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:13188742

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ボディの満足度4

2011/06/28 13:32(1年以上前)

私は純正レンズもサードパーティ製も両方使っていますので、どちらでも良いとは思います。
しかし、初心者の方ならまずはD5100+18-55レンズキットを買われたらどうでしょうか?値段も変わらないはずですし。その上でタム18-270を追加されたほうが何かと宜しいかと思います。レンズ1本は不具合発生時に困りますよ。

それから、早めに買って機材に十分に慣れておくことをお勧めします。

書込番号:13188822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2011/06/28 14:32(1年以上前)

serendipityAさんこんにちは

タムロンのレンズで良いと思いますよ!
但し私もボディのみでなく18-55の付いたレンズキットでの購入をオススメします。
アフリカ以外ではお散歩スナップには軽くて良いですし、
初期不良時や故障時なども純正レンズがあった方が何かと安心です。
最悪要らなければ売ることも可能ですから…。

D5100とD3100はアフリカで動物撮りがあるので少しでも連写の早いD5100が良いと思います。

書込番号:13188979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2011/06/28 14:39(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240402.K0000240403

僅かな差ですから、レンズキットを買っておくほうが、万一の場合に安心できますし、
B008も買う場合は、ライブビュー撮影できるかどうかテストさせてもらうほうがいいと思います。

書込番号:13188998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/06/28 14:53(1年以上前)

バリアングル必要とか、多少でも上級機に近い機種という選択なら、D5100でOK。
(先々、暫くはグレードアップしない条件。)
これがD7000所有だったりしたら、断然D3100推奨。

Tamron18-270mmは好評ですから良いですけど、
ジープ上で手持ち連写では、思っているほどの打率には達しないかも。
サファリ良いですね〜。アフリカは一度行くと、嵌るらしいですね。

皆さん指摘のようにD5100LKですね。純正一本必需。

書込番号:13189036

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/28 15:18(1年以上前)

D5100にタムロン18-270
高倍率にしてはとても良いレンズですし、いい組み合わせだと思いますよ

特に旅行で荷物 を減らしたい時には、このコンパクトな高倍率はとても重宝すると思います

書込番号:13189112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/06/28 17:50(1年以上前)

皆様本当にご親切かつとてもわかりやすいご説明をどうもありがとうございました。

皆様からいただいた貴重なアドバイスに従い、D5100レンズキット+タムロン18mm-270mmをさっそく購入したいと思います!

購入後、出発前までに一生懸命練習したいと思います。

本当にアドバイスを皆様ありがとうございました!

書込番号:13189553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/07/01 02:09(1年以上前)

スレ主さんへ
私のタムロン18mm-270mmは、合焦速度が遅く動きモノのは適しません。
合焦精度も純正にくらべ余りよいとは言えません。
我慢できるかどうか? 現物で試してみた後の方がヨロシイカト思いますよ。

書込番号:13199519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/07/01 09:28(1年以上前)

Gas Gas Proさん
ありがとうございます!そうなんですね。。。動物の撮影、将来的には子供の運動会等の撮影等のため、と考えると一度試してみてからのほうがよさそうですね。
貴重なご意見ありがとうございました。キタムラでレンタルなどしてみてから購入しようかと思います。

皆様本当に貴重なご意見をありがとうございました。
昨日本体+レンズキットが無事家に届きました!慣れるまで相当時間がかかりそうですが、今月いっぱいあるので、たくさん練習したいと思います。
(ニコンカレッジの講座も半日の入門編が予約できたのでちゃんと勉強をしてから行きたいと思います!)

本当にありがとうございました。

書込番号:13199998

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/07/01 11:07(1年以上前)

>私のタムロン18mm-270mmは、合焦速度が遅く動きモノのは適しません。

 GasGas PROさんのは新型でしょうか?
 本格的に動き物を撮るなら新型でも難しいかも知れませんが、旧型でも運動会や野球くらいなら問題ないと感じます。

 新型を妻用に買おうか悩み中です……。

書込番号:13200219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 mumungaさん
クチコミ投稿数:32件

D5100を購入しようと思っています。
手持ちのバッグ(一応予定はレスポのデラックスエブリデイ)に入れたいのですが、
そのためにインナークッションボックスも購入したいんです。
でもズームレンズをつけたままの本体と、通常のレンズ両方を収納するには
どのくらいのサイズのクッションボックスを買えばいいのでしょうか?

書込番号:13183656

ナイスクチコミ!0


返信する
rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/27 08:54(1年以上前)

http://www.saeda.co.jp/okaidoku/inner.html
↑こんなのいかがですか、色々選べると思いますよ。



書込番号:13183818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/06/27 09:03(1年以上前)

レンズの大きさはピンからキリまで色々なので、具体的なレンズの名称が判らなければ、
ご返事の使用がありませんが、ここ ↓ のホームページを見るとボックスの内寸が載っていますので、
ご希望の大きさのものを選べば良いと思います。
  http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181&page=1
(2ページあります)
 

書込番号:13183834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/06/27 09:42(1年以上前)

こんにちわ。

「ハクバ インナーソフトボックス TYPE-C ライトグレー」でD3000クラスがピッタリくらいです。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/74277
18-55クラスをつけて、他に小さい単焦点か55-200くらいの小さめ望遠ズームが何とか詰め込める感じ。
ただ、付属の中仕切りが上まで仕切るタイプなのでこのままでは無理で、中折れタイプのものを使えばOKです。
(他のバッグとかから外してですが・・・)

しかし余裕はありませんので、追加レンズが大きいレンズの場合は入りきらなくなります。
デラックスエブリデイの幅は36cm程度あるようなので、一つ大きいタイプのTYPE-Bでも十分入ります。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/74271
使いやすさを考えれば、こちらの方がおすすめですね。なお、深めが良ければ、TYPE−DやEが深めです。

あるいは、ボディ&標準ズームはTYPE-Cに入れ、レンズはレンズポーチに入れる方法もありますね。
常に追加レンズがいるわけではないなら、こちらの方がコンパクトです。

書込番号:13183911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/27 10:36(1年以上前)

あんまりぴったりの大きさの買うとね、
バッグからカメラ引っ張り出すときに、インナーバッグもカメラといっしょに
くっ付いてきちゃうよん。  (( 【◎】ゝ(-_- )

書込番号:13184044

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/27 11:04(1年以上前)

 ダブルズームですよね。

 バッグの寸法を考えた場合、「ハクバ インナーソフトボックス TYPE-E」が良さそうです。
 カラーもバッグと組み合わせた時を考えて選べます。
 クッションも厚めですね。

書込番号:13184104

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumungaさん
クチコミ投稿数:32件

2011/06/27 11:33(1年以上前)

さっそく皆さんからお返事頂けて大変嬉しいです!
主人も別の大きめバッグに入れ替えたりする事も考えて、深めのTYPE−Dにしました。

あんまりぴったりだとカメラと一緒に出てきてしまう事もあるのですね。。。
少し余裕があるといいのですが(^_^.)

本当に助かりました。
皆さんありがとうございました!

書込番号:13184159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/06/28 09:07(1年以上前)

別機種

おはようございます。

もう買っちゃったかな・・・?
D5000をTYPE-Cに入れたのを撮ってみました。D5000にはTamronの18-270(B003、デカイです)、スキ間に
Tamron60/2Macro(標準キットレンズくらいの大きさ)を入れてます。この状態で取り出しはスムーズにできます。

18-270はかなり長さがあるレンズ(10cm)なのですが、一応すっぽり入ります。
TYPE-Dだとこれよりだいぶ深めになるので、短い18-55をつけて入れるとかなり奥に入ってしまいます。
もしかするとかえって取り出しにくくなるかもしれませんね。

ご参考になれば。

書込番号:13188019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング