D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルズームキットを買う価値があるか

2011/06/25 07:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:40件

D90、D3000を所有している初心者です。
バリアングル機能が欲しくてD5100が非常に気になります。
現在レンズは、SIGMA DC18-250HSM AF-S NIKKOR18-105GED AF-S NIKKOR35 1.8G
TAMRON SP10-24 TAMRON SP60mmF/2MACRO を持っていますが、今回D5100を
検討するに当たり、ダブルズームキットを買う価値があるでしょうか?
キットレンズの55-300mmが気になっています。SIGMA DC18-250HSM では250mm
しかないのと、重さも気になります。250mmと300mmでは違いがあるものでしょうか?
D90の機能を使いこなせてないレベルですが、D7000も気になっています。
D5100の画質はD7000と同等だと言われているので、D5100で良いとは思うのですが・・・
それと、現在持っているレンズで1.6メガピクセルの性能を活かしてD90以上の画質を
実感できるものでしょうか?色々と書いて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:13174747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/06/25 08:20(1年以上前)

 おはようございます。

>ダブルズームキットを買う価値があるでしょうか?

 価格コムの最安値は現在のところ

18-55レンズキット 61,500円
ダブルズーム   82,389円
55-300単体    21,871円
 
 で、価格メリットはほとんど無いです。
 また、250ミリと300ミリの差は、比べれば分かるといったレベルです。望遠の300ミリが必要なのか、あるいはそれ以上が必要なのかを考えるべきで、あわててダブルズームを購入する必然性は低いと思います。

書込番号:13174828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/06/25 08:29(1年以上前)

サットン7 さんは今所有の機材で不足はありますか

なければWZKの必要はないような気がします
新たに望遠ズームを購入する場合は250mmより300mmと思いますが

もうすでに250mmをお持ちの場合あまり変わらないと思います
(画角のみで300を選択する必要はのいでしょう)

画質について確かにD90とは多少違うでしょうけどD90も良い機種です
高感度特性は別にして通常の使用で劇的変化はないと思います

サットン7 さんは機材を購入しつつ撮影意欲を高めるタイプと察します
撮影意欲を高める為の新機材の購入は自然な思いです
「必要か」とか「違うか」は別にして最短撮影距離の短い標準ズームや評判の良い望遠ズームであるWZKを試すのも良いのではないですか

サットン7 さん写真やカメラは趣味ですよね!

僕もなんだかんだと言って似たような機材が増え続けています
(違うと言えば違うしあまり変わらないといえば変わらないといえば換わらないし・・・)




書込番号:13174856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/06/25 08:41(1年以上前)

Expeed2の画質という事では、Dレンジなど改善されていると思っています。(D7000/D3100の印象から)
高感度画質には、0.5-1EVの改善が見られます。

>D90以上の画質を実感できるものでしょうか?
優劣では差を実感されないでしょう。傾向では違いを実感されるでしょう。

VR55-300mmは必要性の問題で。50mm差は大きくないです。
高倍率ズームのテレ側で用が足りるかどうかは、サットン7さん次第。
私は望遠域をあまり使いませんので、旅行では高倍率ズームで済ませています。
でも、写りが違いますのでVR70-300mmは所有しています。テレマクロ的に使います。

バリアングル必要なら買いです。

書込番号:13174885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/25 08:42(1年以上前)

まずはD90とD3000を使いこなす事が先決のような気がします。
現在お持ちのシステムでいいのでは?

書込番号:13174889

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/25 08:45(1年以上前)

250mmと300mmでは35mm換算で375mmと450mmの差
2枚の写真を並べて比較すればわかる程度の違いかも

>現在持っているレンズで1.6メガピクセルの性能を活かしてD90以上の画質を
実感できるものでしょうか?

同じレンズを使う限りは劇的な変化はないかも

書込番号:13174895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/06/25 09:15(1年以上前)

バリアングル液晶は便利(パナG1使用中)ですが、ライブビューでAF速度が満足できるか
お店で試しておくほうがいいと思います。

書込番号:13174997

ナイスクチコミ!0


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/25 10:02(1年以上前)

>250mmと300mmでは違いがあるものでしょうか?

18-250の250mmと
55-300の300mmだったら
(近接ならなお)画角の違いがわかると思います

書込番号:13175145

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/06/25 12:51(1年以上前)

ボディを増やすのも、良いかもしれませんが。

自分に必要なレンズを今一度考えられたら、わかると思います。

書込番号:13175739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/06/25 13:08(1年以上前)

あえていうなら、D5100がいらないかも。この程度なら安いコンデジで十分。

書込番号:13175789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/25 13:38(1年以上前)

サットン7さん こんにちは。

バリアングルが気になってと言う事ですがAFギコギコピタッというのが問題ないような被写体であれば、EXPEED2の絵作りは素晴らしいので買いだと思います。

レンズはキットの標準は18-105oがあれば不要だと思いますし、望遠はコストパフォーマンスが最高のレンズで18-250oとは違う絵作りが出来ると思いますので、望遠が必要ならダブルズームを買って標準ズームを売るとか、ボティのみ購入して望遠を別に購入とか考えられたら良いと思います。

書込番号:13175892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/25 13:43(1年以上前)

>250mmと300mmでは違いがあるものでしょうか?
それほど明確に差があるわけではないわ。
もし250mmで不満なら300mmでも解消しないと思うけど・・・

今のサットン7さんには、ダブルズームキットは不要かもしれません。
あたしは、D5100がいいと思うな。
だって もう既に あなたは D90をお持ち何だもん!

バリアングル撮影で楽しんで下さいね。

書込番号:13175913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/25 18:30(1年以上前)

いいレンズをお持ちですからわざわざダブルズームキットにする必要はわたしもないと思います。でもボディを増やすのもいい手ですね。

書込番号:13176869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2011/06/25 23:49(1年以上前)

 皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
やはり、250mmと300mmの差はあまりないようですね。
今持っている機材に不満があるわけではないのですが、ウラサネットさんの言われるExpeed2の性能の良さと、バリアングルによる撮影アングルの幅広がりに魅力を感じています。
(普段、花や風景の撮影が多いです)
ただ、1.6メガピクセルは、性能の良いレンズでなければカメラ自体の性能を出しきれないとの記事を読むと、自分の持っているレンズで大丈夫か不安を持っています。(今以上の水準のレンズには手が出せません。)もう少し様子を見て、価格が下がってきたらBody単体の購入を考えます。WZKとの価格差で、ストロボや外部マイクを購入した方がより実用性が高まるのでしょうね。 皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:13178273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/04 23:13(1年以上前)

>バリアングルによる撮影アングルの幅広がりに魅力を感じています。
私も小さな花と風景メインで、バリアングル機を持ってますが、
それによって撮影の幅が広がるとは思えません。
いつも閉じたままです。
ただの流行と思ってます。
高画素=高画質でもないです。
新機種が出るたびに判るほど画質がアップすることはありません。
そうじゃなきゃ、数世代前のカメラはすごい低画質カメラということに
なってしまいます。

書込番号:13215424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影のAFの音について

2011/06/24 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 887kazuさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。初のデジタル一眼D5100を手に入れた者です。
先日初めて、チビ(2歳)の動画撮影をしてみました。
チビが動き回るたびに、ピントを追従するのですが、撮り終わった後見直すと、レンズ調節の音がひどくびっくりしました。
カタログを見ると、ステレオマイクロホンME-1を使用すると軽減が可能とありましたが・・・。
それを買わずして、レンズ調節音の除去は不可能なのでしょうか?
教えていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13173428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/06/24 23:13(1年以上前)

内蔵マイクでは限界です。
Pana GH2(私はGH1)とかだと内蔵でもD3100/D7000よりは良いです。
なお、レンズ内のAFモータを含む駆動音ですから、レンズによって差が出ます。

回避するには外付けだと思います。

書込番号:13173570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/24 23:42(1年以上前)

外付けマイクを付けるのが一番近道でしょうね。

>それを買わずして、
可能ならMFでどうぞ・・・。

書込番号:13173749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/24 23:48(1年以上前)

こんばんは

自分はD300Sです

カッカッカッて音ですよね
最新の5100でも出ますか〜残念

内蔵マイクでは無理っぽいですね

書込番号:13173774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/25 06:49(1年以上前)

887kazuさん おはようございます。

外付けマイクをつけても所詮軽減程度、ニコンの動画はおまけ程度と考えられた方が良いと思います。

別途編集ソフトで音声を後で入れるなどしないと駄目なのかも知れません。

書込番号:13174615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/06/25 13:24(1年以上前)

ニコンの動画はおまけ程度と考えるのが妥当。実用には厳しいかも。

書込番号:13175836

ナイスクチコミ!0


スレ主 887kazuさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/25 22:24(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
やはり、動画はおまけとして考えようと思います。
ステレオマイクロホンまで買ってゴツくなるのも嫌ですし・・・。
ご意見ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:13177831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

スレ主 iliyaさん
クチコミ投稿数:25件

中学生の頃から写真が好きで、現在大学3年になり、アルバイトもして貯金に余裕ができたため、念願の一眼レフを購入しようと考えています。

主に被写体は、風景、夜景、集合写真、動物などで、とくに旅行中によく使います。
予算はカメラ(レンズキット)、プロテクター、PLフィルター、掃除道具を含めて10万くらいで考えています。三脚は持ってます。
今はリコーのCX3を使用しています。

自分としては
CANONならEOS Kiss X5のWZK、
NIKONならD5100 18-105レンズセットorWZKを考えています。
正直なところ、個人的には変換150mmくらいあれば十分です。
さらに余裕があったら35mmか50mmの安い単焦点レンズを購入するつもりです。
旅行で常に持ち歩きたいので、重さが気になって自分なりにお店で触った結果この二つに絞りました。D7000(18-200mm)は個人的に重かったです。
値段もほぼ同じ感じになってきて、最初の一眼ということもあってかなり慎重になってしまっています(今後レンズの使いまわしを考えて)
夜景が好きなので、高感度時の撮影性能とかが特に気になります。
シャッター音はニコンのが好きです。
写真は青色、緑色が鮮やかにでる方が好きです(これは自分で撮影時に調節できますが一応)

それで二つの機種の口コミ掲示板で質問させて頂いて、
D5100びいき、Kiss X5びいきな意見が聞きたいと思った次第です。
使いやすいところ、使いにくいところ、二つの機種で気になるところを教えて下さい。お願いします。

書込番号:13172562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/24 19:50(1年以上前)

iliyaさん こんばんは。

現在の両機の絵作りではニコンのEXPEED2が、一歩リードしていると思います。

書込番号:13172653

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/24 19:51(1年以上前)

ここに書いたということはD5100に少し傾いているのかな
D5100でいいんじゃないでしょうか
シャッター音も気に入っているようですし、D5100の方が若干ですがX5よりは高感度に強いと思われますし

書込番号:13172655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/06/24 19:59(1年以上前)

D5100は購入していませんが、D3100/D7000の印象から言えば、
Nikon入門機はかなり底上げされて、中級機との性能差が縮まりました。
機能差はちゃんと付けてある訳ですが。

特にD5100はD7000譲りの所もありますから、五感に合えばいきましょう。
Expeed2のAWB/露出安定度は、随分と進化したものを感じます。

書込番号:13172680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/24 20:07(1年以上前)

スレ主さんの周りにはレンズの貸し借りをできるような親しい友人などはいませんか?
もしいるようならその人と同じメーカーのカメラを買う事をお勧めします。
カメラを進める友人がNikon使いならD7000にしておいた方が良いですよ。
レンズやアクセサリーの貸し借りもできますし、使い方が分からない時はすぐに教えてもらえます。
これはものすごいメリットですよ。

書込番号:13172706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2011/06/24 20:17(1年以上前)

カメラ本体はどちらにしても全く問題ないでしょう。どちらもとてもよくできたカメラです。
持った感じとかシャッター音とか、感覚的なもので決めてもいいと思います。

厳密に言うと高感度時の評価はD5100のほうがやや高いです。
キヤノンのほうは少し高画素化を無理しているところがあって、それが結果に表れているようです。

http://www.dxomark.com/index.php/en/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-sensors/(appareil1)/698|0/(brand)/Nikon/(appareil2)/692|0/(brand2)/Canon


>35mmか50mmの安い単焦点レンズを購入するつもりです。

ニコンだと35mm/50mmとも最新のレンズがありますが、キヤノンだと20年ぐらい前のモデルになります。
新しいレンズは写りも違いますよ。

>個人的には変換150mmくらいあれば十分です。

それだと望遠ズームの出番は少ないでしょうから、D5100 + 18-105mmキットがいいでしょうね。

ということで、お勧めは、
D5100 + 18-105mmキットで、余裕があれば35mmか50mmを追加というのでどうでしょうか。

書込番号:13172741

Goodアンサーナイスクチコミ!3


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/06/24 22:18(1年以上前)

シャッター音はNikon。お試しした程度ではオススメポイントそこしかないかな。

でも大事だと思いますよ。
飽きっぽい訳じゃないなら5年程度は付き合うわけですから。

キャノンは露出やAWBが正確だからそこをどうみるかですね。

古いレンズにも手を出すならD四桁は覚悟いりますよ。
MFに興味あるなら関係ないけど。

書込番号:13173254

ナイスクチコミ!0


スレ主 iliyaさん
クチコミ投稿数:25件

2011/06/24 22:57(1年以上前)

一括返信で申し訳ありません。
皆さんの回答に感謝しています。

高感度撮影はD5100が強い
映像エンジンもD5100のが一歩リード
キャノンの単焦点の安いレンズは古い
キャノンには18-105程度のレンズキットがない
シャッター音(笑)
キャノンは露出、AWBが正確。
残念ながら写真仲間はいません。
唯一一人オリンパスのPENはもってる友達がいますが趣味の路線が違うので。
あと個人的な印象では低価格帯の純正レンズがニコンの方が多い気がしています。
かなり、D5100に気持ちが偏ってきました(笑)

あとは、動画の性能とかに関して自分はよくわからないのですが
一眼購入を機に挑戦してみようかと思うのですが、
その点についても教えて下さい。
たぶん、ペットとかぐらいしかとらないので、激しい動きとかは撮らないと思います。

書込番号:13173471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2011/06/25 11:27(1年以上前)

>映像エンジンもD5100のが一歩リード

レンズと素子を同じものにして、ニコンとキヤノンの画像エンジンだけを比較することは不可能ですが、この2社の画像エンジンで優劣は言えない、同レベルだと思いますよ。
ただし、センサーはD5100のもののほうが優れているようですが……
デフォルトの絵も一部のメーカーのようにコンデジのような絵づくりはしていないし、どちらもバランスがいいです。

>キャノンは露出、AWBが正確。

ニコンのEXPEED2世代で言えば、キヤノンに劣るということは全くないです。
そもそもWB(特にAWB)というのは、好みの問題でもあるんですよね。
例えばD7000のAWBには「オート標準」と「オート(電球色を残す)」というのがあって、電球色下ではどちらかを選択できます。
「オート標準」では従来通り白い方向に強めに補正しますが、どちらが正解、正確と言えるのか?
答えは「好みの問題」です。

ただし、ニコンの今までの機種では人物などでAWBの色合いがデフォルトでは好みに合わないというユーザーが多かったのも事実です。
EXPEED2になってその辺は解消されたと言っていいと思います。

動画に関してはスペック的には同等です。一眼レフ機の動画機能は慣れるまでは使い勝手はいまいちと感じると思いますが、どちらも十分なスペックを備えています。
いわゆるフルHD(1920×1080:30fps)で、とりあえずAF可能、内蔵モノラルマイク(外付けマイク別売)……気にするような違いはないです。


>高感度撮影はD5100が強い
キャノンの単焦点の安いレンズは古い
キャノンには18-105程度のレンズキットがない
シャッター音(笑)

これでD5100でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:13175437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/25 11:53(1年以上前)

両方持ってますが、どっちもいいです。
D5100には、18-105と55-300つかってます。(これで十分、70-200U並)室内、風景、動物園等、万能です。
X5には、17-40か24-105F4です、ズームはLでないとつらい。
カメラ1台だけで本気ならD5100,冗談で買うならX5.(DXO見ると驚きます)

書込番号:13175545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/06/25 13:16(1年以上前)

D5100の不自然な絵作りはダメかも。

書込番号:13175813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/06/25 14:49(1年以上前)

できればもう少し頑張って、D7000にしたほうが長く楽しめると思います。

書込番号:13176133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/25 18:59(1年以上前)

シャッター音はニコンのが好きでD5100の掲示板に書かれたのであればD5100がいいのではないでしょうか。

書込番号:13176976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/06/25 19:56(1年以上前)

このクラスのシャッター音はどこも同じくらいショボいですけどね。

書込番号:13177186

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/26 00:56(1年以上前)

こんばんは。

迷われているのですね。
まずキャノンのカラー/トーンにニコンが近付いたという印象でどちらが優れているかは
好みの問題ですね。
ニコンの最新エンジンは彩度が明るい積極姿勢なトーン。
これはニコン機D300/700/D3s使用しD3100を所有しての感想です。 

さて、バリアングルをもったD5100は巷でD7000同等などと言われていますが、果たして。。。
D5100の良い点はやはりバリアングルでしょう、単純にローアングルでも撮れるという機能性ではなく、
縦構図にもしっかりマウントできることも考えるべきです。

昔、ウエストレベルファインダーが被写体に優しいと言われた時を彷彿させる、デジタル時代第二のファインダー
が、このバリアングルです。ローアングルではなく縦構図がしっかり分かる筈です。
写真の基本である縦構図がD7000使用時のバランスと大きく異なれば、数値場では同様でもグリップバランスが
異なり、当然撮影条件も変わり自然とタイトな視野になってしまいます。

パワーグリップはD3100,5100ともに用意されてないことを考えると、余りカメラに対して過度な期待を
もたれない方が良いかなと思いますがいかがでしょう。

ちなみに私は60Dが欲しいです。


書込番号:13178539

ナイスクチコミ!0


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 D5100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/06/26 12:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紫がキレイ

青も

弘前城ライトアップ

iliyaさん

D5100ユーザーとして、D5100をお薦めしたいと思います(この板も盛り上がりに欠けるようですし...)

初デジイチはKiss X2でした。使いやすくコンパクトで優秀だったとは思うのですが、緑と赤の再現への違和感と耳障りなシャッター音がどうしても気になり、ニコンD300に転向し、山用にとコンパクトな今年D5100を買い足しました。

個人的にはこの選択は正しかったと思っています。

書込番号:13180084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 D5100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/06/26 12:42(1年以上前)

[何故か1回では全文掲載できなかったので後半を貼り付けます。]

先ず懸念の2点はD300で解消されました。緑の再現性という点では、D5100でニュートラルモードのほうが、D300より、より忠実で自然な色が出ているようにも感じています。
D5100のシャッター音は軽めとはいえ、キヤノン機よりは控え目ではないでしょうか。
コンパクトボディーにバリアングルを得たことで今までとれなかったアングルから軽々と撮影することもできます。とはいえお手軽なだけのカメラではなく、本格的な設定やカメラ内raw現像もこなします。

カメラの性能・耐久性としてはD7000が優れるのでしょうが、一眼の楽しさを親しみやすい顔つきのD5100から体験されてよいのではないかと思います。

書込番号:13180092

ナイスクチコミ!0


スレ主 iliyaさん
クチコミ投稿数:25件

2011/06/27 01:00(1年以上前)

皆さん
返信が遅くなり大変申し訳ありません。
皆さんの返信は早かったのに。。。

皆さんの意見を聞き、かなり気持ちはD5100に傾きました。
シャッター音、高感度撮影などが決め手かなと思ってます。
動画はあまり差はないのですね。
重さ、金額の面でD7000は難しいので一眼入門としてD5100で挑戦しようかと思います。
とくにコンデジではできなったいろんなレンズを使ってみるということにお金を回したいと思ってたりするので(笑)


ただ、まだ迷っているのは事実なので、どうなるかはわかりませんが、またお店に通って実機を触ってみようと思います。

親切に回答して下さってありがとうございます。
本当に助かりました。
購入したら報告したいと思います。
早く一眼仲間になれるように頑張ります!
ではでは。

書込番号:13183210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

いっしょに買ったらいいもの

2011/06/24 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:90件

以前、この板で「背中を押して下さい。」と書いたものです。とうとう(やはり)D5100購入となりました。で、またまた初心者まるだし質問なのですが、何を一緒に購入したらよいですか?当方、かなりの地方に住んでいるので近くで購入することはすべてにおいて不可能とお考え下さい。なので、本体購入と同時に購入したらいいもの、を教えていただければ嬉しいです。いまのところ、レンズカバー(品番等がわかればそれも教えていただけると嬉しいです。)、ストラップ、かばん、クリーニングキットを買えばいいのかな?と思っています。もし、これ以外でも絶対必要、なものがあれば教えていただけますか?メーカー名とうもつけてもらえると助かります。しようと思っていますことは、室内、公園、屋内公園での子ども、風景(家の前が山でその季節ごとの写真がとりたい)、学芸会、運動会の写真が撮りたいと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:13172101

ナイスクチコミ!0


返信する
tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/24 17:05(1年以上前)

小物

とりあえず保管容器を
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000QUD1BE/ref=oss_product

他にはレンズ保護用フィルター等

レンズ保護用フィルター(PRO1Dプロテクター(W))2枚セットD3100と共通
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607390733.html

ND クリーニングキット ミニ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00324.do

D5100用液晶保護フィルム
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101100092
http://shop.nikon-image.com/front/Product120907137.do

クリーニング用品
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/cleaning/

あとは、必要であれば三脚とカメラバッグですかね。

書込番号:13172116

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/24 17:08(1年以上前)

失礼しました。
ハクバのD5100用液晶保護フィルムはこちらでした。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110068

書込番号:13172131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/06/24 17:12(1年以上前)

tokattyさん 
早速の返信ありがとうございます。保管ケースなるものが存在するのですね。勉強になりました。

書込番号:13172149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2011/06/24 17:29(1年以上前)

こんにちは^^

メモリーカードも一緒に買ってください><

家の前が山っていいですね、ぜひ・・・三脚を。

書込番号:13172207

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/24 17:31(1年以上前)

とりあえずは
SDHC クラス6以上で8GBくらいのも
液晶保護フィルムとプロテクトフィルター2枚(52mmと58mm)、ブロアー(またはクリーニングキット)は最初からあった方がいいですね

あとは必要に応じて揃えていけばいいと思います
ドライボックス、三脚、レリーズ、予備電池など

それと無くても困りはしませんが、有ると便利なのがカードリーダーですね
http://kakaku.com/pc/card-reader/

書込番号:13172217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/24 17:36(1年以上前)

来年帰国さん こんにちは。

SDカード2枚・レンズプロテクター52o58o・予備電池EN-EL14・ブロアとクロス・カメラバッグがあれば良いと思います。

SDカードは安価な物もありますがカメラの性能をフルに発揮させるにはニコン推奨の製品がいいと思います。サイズは8Gか16Gがとりあえず2枚。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000232124.K0000232125.K0000224308.K0000224307

レンズブロテクターをつけるとレンズの汚れを気にしなくて良くなります。価格は高い物ほど性能は良いですが夜景や極端な逆光時は外した方が写りは良くなります。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110175.10540110177.K0000026527.K0000026529

今のカメラはバッテリーの保ちは良いですが電気製品だけにバッテリーが無くなるとただの雑貨になるため予備の電池は必ずカバンに1つ入れておくと良いと思います。但しフル充電は電池の劣化を早めます。

http://kakaku.com/item/K0000216304/

もし三脚を購入されるのであれば一生ものなので、がっちりした良い物をお選び下さい。その場合はリモコンコードやリモコンなども必要になります。

書込番号:13172232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/06/24 17:43(1年以上前)

ストラップはお気に入りのを付けるということでしょうか?
一応ネックストラップは付属しています。

あと、ドライボックスを買われるなら除湿剤(防カビ剤)を
合わせて買ってください。
恐らくあちこち持ち出していればカビは生えないと思いますが、
湿度が高い密閉容器に長期間入れておくとカビる可能性があります。

対策品としてはHAKUBAのカビストッパーが有名です。

ちなみに、しょっちゅう開け閉めすると除湿剤の交換頻度も多くなりますので、
それなりに開け閉めしそうだとか、これから機材等を増やすかもしれないと思えば
防湿庫も検討した方がいいかもしれません。

私は湿度管理が面倒になって防湿庫を買ったクチです・・・。

書込番号:13172252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/06/24 18:32(1年以上前)

○絶対必要な物
・SDカード4〜8G程度
動画撮影をする場合はクラス6以上
動画がなければクラス4以上
現実的にはクラス6か10の8〜16Gかな
サンデスクをお奨めする方が多いですが怪しいメーカーでなければどこでも大丈夫です
(実は僕もサンデスクが一番リスクが少ないと思いますがトランセットも安心の中で結構安価です)

※僕はSDカードではないですがいろいろなメーカーを使っています
 僕の場合安価でトラブルの無い物はキングストーンです

○購入するなら最初が良い物
・液晶保護フイルム(使うならキズが付く前に)
・レンズ保護フイルター
(必要派と画質に影響するのでいらない派がいますが僕はレンズを気にしながらの撮影は精神衛生上良くないので要る派です)
・レンズフード_レンズ保護的にもあった方が良いかと思います
(見た目より高額なのでとりあえず無くても良いです)

※僕は液晶保護フイルム、レンズ保護フイルター、レンズフードは使っています


○保管(移動時)
その1 カメラとレンズの入るバック
その2 カメラはそのまま(バックに入れない)かラッピングクロス等でつつんで今お持ちのバックに入れる レンズは100均のペットボトルケース使用

※僕の場合基本的に1台はバックにいれません レンズは100均のペットボトルカバーです
(レンズにあわせいろいろなサイズを用意しています)
バックにいれないといけない場合はタオルにくるむだけかレンズとボデイを分離しボデイはキルテングケース(カメラ用)、レンズは100均です

○保管(自宅)
その1 移動時に使用したいるバックにそのまま
(長時間使わないとカビ発生等の危険があるのでどんどん使いましょう)
その2 ドライボックスと除湿剤
(タッパの大きい感じのケースに入れて湿度管理をする)
その3 風通しの良いその辺に置きっぱなしでどんどん使う

※僕の場合は扉のある棚に置きっぱなしです

○あった方が良い物
・予備バッテリー(大量撮影や連日の撮影ではあった方が良いかも)
(社外品も可ですが自己責任で!)
・予備SDカード(撮影が続く場合スペアがあった方が良いですね)
(カードの入れ忘れがないように撮影後バックアップの為にカードを抜く時次のカードを入れるとか)
・ブロア(シュポシュポ)
安価な物でよいので大きめな物の方が良いでしょう
・レンズクリーニング用品

※僕の予備バッテリーはROWAの物ですあくまで自己責任で
 レンズ清掃はほとんどしません(年に数度程度)

書込番号:13172398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/06/24 19:18(1年以上前)

こちらもご参考まで。(中ほど)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3

書込番号:13172540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/06/24 21:44(1年以上前)

こんばんわ
バックは容量に余裕があるものがいいと思います。
レンズ、スピードライトの追加を想定した場合ですが。
また、インナーが分離できると他のバックも兼用できます。

書込番号:13173075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/06/25 07:07(1年以上前)

ほんとにみなさん、親身にアドバイスをくださりありがとうございます。カメラ好きの方は優しい方が多いのでしょうか?本当に感謝です。
gda hisashiさん、自分の状況も書いていただき本当にわかりやすかったです。ありがとうございます。たぶん、わたしもレンズカバーはつける派になりそうです。あと、机等におきっぱなしですぐに使う感じになりそうです。バッテリーはコンデジでも3つ持っているぐらいなので、予備バッテリーは確実に購入しますね。純正かどうかは値段を見て決めます。
ストラップってついてくるんですね。勉強不足ですみません。まずはそれで使ってみます。
三脚は一生もの。なんですね。たしかにピンきりの値段で迷っていました。いいものを購入します。
かばん、、、、これが結構悩んでいる部分かも。こればっかりは自分で決めないとだめなんでしょうね。専用バックは購入しようと思っているのですが、レンズ3本(ダブルレンズキットのレンズと短焦点の小さめのやつをひとつ購入予定です。)とカメラ、その他もろもろ(みなさん、おそとに持っていくときは何を持って出るんですか?私の想像だと、予備バッテリー、予備SD、ぐらいしか浮かばないのですが、、、)を入れようと思っているのですが、これも値段を見るとピンきりで何を買っていいのかまったく見当がついていません。このあたりをもう少し教えてくただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13174651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2011/06/25 17:23(1年以上前)

もすっこんにちは^^

わたしがお外に行く場合は、車以外で出る場合、歩きかバイクなのですが、このバックを使っていますです。http://kakaku.com/item/K0000118132/

お持ちの機材はゆっくり入ると思いますです。

CPLフィルターと、NDフィルターがあるとおもしろいですよ〜

そういえば、レンズフードって購入時に付いているんですかねぇ?キヤノンの場合APC-Sは付いてなかったような・・・・ニコンは付いてるんでしょうか?

書込番号:13176613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/06/05 14:07(1年以上前)

来年帰国さん、横から失礼いたします。
私も先日こちらのクチコミで皆さまにアドバイス頂きD5100を購入予約している者です。
私も他に何を購入したら良いのか迷っていた所で、来年帰国さんのクチコミに感謝いたします。

1つ質問なのですが、、、
tokattyさんのレンズ保護用フィルター、
Frank Flankerさんのプロテクトフィルター2枚(52mmと58mm)、
写歴40年さんのレンズブロテクター、
gda hisashiさんのレンズフードは、それぞれ違うものでしょうか?
どの品をまず一番に購入したら良いでしょうか?
来年帰国さん、便乗質問ですみません。

書込番号:14643962

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2012/06/05 14:53(1年以上前)

ちゅうかどんさん、こんにちは

ご質問の「保護用フィルター」「プロテクトフィルター」「レンズブロテクター」はどれも同様のものを指していると捉えて良いと想います。カメラ屋さんでも言い方はマチマチだったりしますが、一般的に「レンズ保護フィルター」と言えば通用すると想います。

レンズ保護フィルターの役割はその名の通り、レンズ前面の保護が目的です。高級な物から低価格で求めやすい物までありますが、レンズに傷や汚れが付かなければ、それで良いと割り切るなら、安い物でも構わないと想います。

レンズフードについては、レンズ前面に余分な光が直接射し込むことを遮るための器具です。これを取り付けることによって、「フレアー」と呼ばれるコントラストの低下や、「ゴースト」と呼ばれるレンズ内部での反射による光の映り込みを抑制するものですが、レンズ前面に突出した形状となるため、副次的に若干ながらレンズの保護もできると捉えられた方が良いと想います。

具体的な製品はレンズ保護フィルターは既に上で挙がっているKenkoのPRO1 Digitalシリーズで問題ないと想います。レンズによりサイズが違いますので、違うサイズを購入しないようにだけ気を付けてください。個人的には汚れの落としやすさと手入れのし易さで、MARUMIのDHGスーパーレンズプロテクターのシリーズがお勧めですが、こちらは保護フィルターの割には高価な製品になりますので、この点はご予算で決められると良いでしょう。

レンズフードは使用されるレンズの型式によって、メーカー指定の型番があります。そちらを購入なさるのが良いと想います。また、レンズによってはフードが標準で添付されている場合もありますので、その点も併せてメーカーのWebサイトなどで確認なさると良いと想います。

書込番号:14644066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/06/05 14:53(1年以上前)

ちゅうかどんさん こんにちは
ここのレスを使ってくださりありがとうございます。あれから、結局D7000を購入し、1年使用してきました。少し分かるようになったのでお答えしますね。
上記3つ(レンズ保護フィルター、レンズカバー、等々)は同じものを指しています。レンズの前につけるガラス板(この書き方もどうかと思いますが、、、)のことですね、しかし、最後の「レンズフード」はレンズの先につく光をコントロールする「かさ」のようなものです。(プラスティックでできた四方にのびる楕円のもの、、、なんか、説明が下手すぎでごめんなさい)
なので、ご注意ください。画像もすぐに検索できると思うのでわたしの説明が下手でも大丈夫ですね。
私はダブルレンズキットを購入しなかったので、レンズフードがついているかいないかはわかりません。私の購入したレンズはすべてレンズフードはついておりました。

書込番号:14644067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2011/06/23 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼カメラを初めて購入しようと思っています。
D5100 ダブルズームキットと D3100ダブルズームキットのどちらかにしようと考えています。
被写体は主にサーキットで走るレーシングカー(F1,GT)ですが、モーターショーで室内展示車を撮ったりコンパニオンも撮ったりします。

「それならば、D3100で十分」
「D3100よりISO感度の高いD5100が絶対お薦め」等のご意見をいただけると幸いです。
予算はSDカード等の備品込で10万前後です。

書込番号:13169462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/06/23 23:41(1年以上前)

>ISO感度の高いD5100---
D3100設定がISO6400拡張なだけで、実力差はないかあっても0.5EV。

LCDドット数、バリアングル、若干連写有利がD5100メリット。他にもあると思いますが。
はっきり言って、どちらでも良いと思います。
差額でD3100+α-------
D3100WZK+35mmとかD3100+SB700とかではいかが。

書込番号:13169773

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 撮影中 

2011/06/24 00:01(1年以上前)

ぴあとらさん 
こんばんは

>被写体は主にサーキットで走るレーシングカー(F1,GT)
D5100とD3100で比較するならそんなに違わないと思います・・・が
やがて上位機種が欲しくなると思います
若干のオーバーかもしれませんが
最低でもD7000にしておいた方が良いと思います
カメラ性能的にD300sの方が良いとは思いますが
モデル末期なので・・・ちょっと考えてしまいますね

書込番号:13169895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/24 05:18(1年以上前)

ぴあとらさん
基本的に、デジタルなんやから
古いのんより、新いのんやろ?

書込番号:13170455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/24 07:09(1年以上前)

ぴあとらさん おはようございます。

画素数や液晶の見え方はD5100の方が良いでしょうが、EXPEED 2は同じなので画質は余り変わらないと思います。

差額でコンパニオン撮影用の単でも購入されれば、D3100でも十分だと思います。

書込番号:13170583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/06/24 08:28(1年以上前)

別機種

一眼レフはレンズ命です。条件が悪い時に撮れる撮れないは、レンズによります。
とりあえず、予算めいっぱいのレンズキットから初められ、一眼レフと撮影技術
を理解することからはじめましょう。

サーキットならレンズは、いずれ良いのが必要になりますから、
レンズ選択でいずれなやむでしょうから、ボディの高いほうが
かえる予算があるなら高いほうを買っときましょう。
今後必要になるであろうレンズのほうがよっぽど高いです。(笑)

書込番号:13170736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2011/06/24 09:58(1年以上前)

>モーターショーで室内展示車を撮ったりコンパニオンも撮ったりします。

D3100で十分です。

>被写体は主にサーキットで走るレーシングカー(F1,GT)ですが、

この場合、連写性能と(レンズも含めた)AF性能が重要になってきますね。
ボディはできればD7000、予算的に厳しければD5100。
レンズはできれば55-300mm VRよりは70-300mm VR。

どうしても予算オーバーしてしまいますね。

書込番号:13170977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2011/06/25 13:29(1年以上前)

どちらかと言われたら、どっちもいらないかも。安いコンデジで十分。

書込番号:13175861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/06/25 15:25(1年以上前)

>モーターショーで室内展示車を撮ったりコンパニオン

室内展示車 :
コンデジの方が気楽に撮れてよいと思います。

コンパニオン :
私は撮ったことがないのですが、聞くところによると、
一眼レフのレンズ程度のAFの速度は必要とのこと。

>被写体は主にサーキットで走るレーシングカー(F1,GT)

むしろ、こちらの方を主体に考えられた方がよいと思います。D5100やD3100でも
動き物に対しては役不足です。現行機種なら最低限D7000は欲しいですし、
D300Sでも難しいのでは。性能を考えると、走っている人を撮るのにも、
エントリー機を使っている人はいません(私は撮られる立場になります)。
レンズは300mmを超える望遠になります。
予算内に納めるのは、どう考えても、無理だと思います。

書込番号:13176237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/26 12:32(1年以上前)

>予算はSDカード等の備品込で10万前後です。
 とりあえずレーシングカーが写っていればいいというレベルでしたらD3100+廉価レンズで十分です。

 でも撮影をしていくとおそらく目が肥えて、上記の出費は勉強代にしかならないということが分かると思います。

 優先順位としてはレンズが第1、次にボディーとなり、30万円コースは見て置いた方がいいと思います。

 でも、スレ主さんがレース撮影にはまるかどうかわかりませんので、10万円コースでとりあえず始めてみてはいかがでしょうか?
 無い懐をいくら振るよう(トータルでは安く上がるのですが)我々が30万円コースを勧めても、その気が無ければ全く意味はありませんので。

 コンパニオン撮影も究極のことを言えば上記と同じです。

書込番号:13180062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/26 12:50(1年以上前)

皆様、いろいろアドバイスありがとうございます!
レーシングカーは写っていればいいという思いでしたら一眼の購入は考えないのですが、
「高い機材ほどむつかしい」さんの貼られた写真のようなものを撮りたいがための購入検討でございます^^;

今は20万も30万も出せないのでD5100を使ってみて、「あー、レーシングカー撮りはこれでは役不足だな」と感じたらお金貯めてもっと上のものを検討してみようと思いますw

書込番号:13180125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/26 13:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1.

2.

3.

 ご参考までに、レンズとボディーの組み合わせと写る写真の違いを掲載しておきます。
 一応先記のレスは脳内妄想ではなく経験上のお話だったというオチで・・・。

1.D70s+シグマAPO70-300o
  ・D5100+VR70-300oのような写りと考えていただいて結構です。
   おそらく望遠端の描写にそのうち不満が出てくると思います。
   歩留まりは今回の3パターンの中では一番悪いです。

2.D70s+シグマAPO100-300o F4
  ・D5100+中級レンズのような写りと考えていただいて結構です。
   満足しやすいですが、AFの充実した中〜上級機が欲しくなると思います。

3.D3+シグマAPO100-300o F4
  ・DXカメラの中ではD300s+中級レンズのような写りと考えていただいて結構です。
   歩留まりが驚くほど抜群に向上します。

書込番号:13180238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/26 14:05(1年以上前)

ぴあとらさん
それが、ええと思うで。
レンズも、欲しくなって来るからな。

書込番号:13180411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

D5100 ダブルズーム買いどき

2011/06/22 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

みなさま、はじめまして。

最近ちょくちょく、のぞかせていただいております。

D5100ダブルズームキットを買う意志を固めているのですが、

ズバリ!買い時はいつだと思われますか?

夏のボーナス(あと1週間くらい?)時期まで待ったら、

もう少し安くなることとかってありますか?

あと、キャッシュバックというものは、いつごろと予想されますか?

みなさまのご意見、考え、勘(笑)などありましたら、教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:13162952

ナイスクチコミ!0


返信する
tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/22 11:22(1年以上前)

欲しい時が買いどきですねぇ。

私もD7000を年度末の3月に購入予定でしたが
発売から一ケ月以内の高いときに買ってしまいましたw
後悔はありません。

書込番号:13162969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/06/22 11:29(1年以上前)

ボーナスセールがないとは言い切れませんね。

9月後半まで待てば、決算セールも。

キャッシュバックも特にする必要性が感じられません。
(震災の影響で生産台数が減っているメーカーもあるようですし。)


>ズバリ!買い時はいつ

近々使う予定があって、欲しい、と思うなら、今でしょう。

書込番号:13162990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/22 12:05(1年以上前)

ダブルズームを買うなら、D5100 18-105 VR レンズキットがおススメです。1本で済みますよ
撮るものによるけど、望遠主体ならダブルズームのほうがいいけど、

書込番号:13163089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/06/22 12:21(1年以上前)

こんにちわ
D5000のときは1月だったかな〜
夏にお使いなら買うしかないですね!

書込番号:13163140

ナイスクチコミ!0


SHOT33さん
クチコミ投稿数:32件

2011/06/22 12:24(1年以上前)

多分来月にはキャンペーンが始まると見ていますが、売れ筋なのでWズームで五千円ですかね・・・実質ボディー45000円で買い!

書込番号:13163152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/06/22 12:30(1年以上前)

ゆるゆると期待して、8万切ったところで購入されたら。

D7000は高いときに買って、年末〜年始の旅行で活躍したので3.5万円の現状差額など、
どこ吹く風とうそぶいてみる。

書込番号:13163175

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/06/22 14:05(1年以上前)

こんにちは。
来週末に、店頭で交渉して
WZK+オマケで80000円ジャストで買えれば十分安いと思います(^^)

書込番号:13163446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/22 14:44(1年以上前)

四つ葉のクローバー1212さん こんにちは。

私はD7000を発売と同時に高い価格でボディを購入した1人ですが、その後冷静に分析した結果約5カ月後には価格も落ち着き、キャッシュバックを含めればキットレンズ18ー105oを同額で買ってお釣りがくるほど安くなりました。

現在は震災後の価格も落ち着きはじめていますが、同じように考えると9月頃が買い時のような気がします。

但し撮りたい被写体が有る場合は、時間はお金で買えないと思います。負け惜しみです。

書込番号:13163540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/06/22 15:13(1年以上前)

>>ズバリ!買い時はいつ

慣れも必要ですから、使う時の少し前がいいと思います。

書込番号:13163613

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/22 15:51(1年以上前)

>買いどき
こんにちは
現在 D5100WK は、価格.com の初値から27.6%下がっていますが、月日が経つと40%以上は下がるのが今までの通例です。
しかし、買い時とは欲しいと思った時で、安く成った底値が買い時では有りません。

人生は短い!趣味に費やす時間もそんなには有りません、時間は買えませんが趣味の時間なら買えるとも言えます。
必要 或いは、欲しいと思った時に買って楽しむのが一番です。
キャッシュバックの事は、先に買って楽しんだ時間を考えれば、その方が良いと考える事にしましょう。
欲しいと 思った時に、その時の最安値近辺でゲットされたら良いです、それは時間を買ったのと同じなのです。

書込番号:13163696

ナイスクチコミ!2


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5

2011/06/22 17:50(1年以上前)

買い時失敗した私から一言

品薄、レンズ300mm化と言いながら2年前のD5000より早いペースで価格下落しております。
D5000の時は8月末か9月にキャッシュバック始まっておりDZですと1万円。

夏休みに使う云々関係なければ、その辺まで待つのが金銭的には得策でしょう。

当然その後も下落しますがキリがないでしょう。

書込番号:13163968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/22 19:02(1年以上前)

キャッシュバックは無くとも、待てるのであれば後になる程値段は下がると思います。
ただその間は、この機種で写真撮影が出来ませんので、どこまで我慢できるかですね。
夏休み前まで待てるのであれば待ってみてはどうでしょう?

書込番号:13164177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/06/22 21:04(1年以上前)

 ほんとうに欲しいと思ったときが、買い時なんですね・・・・ともかく、カメラは小難しく
云えば、「還ることのない、この一瞬を記憶するための道具」なんです。

 何時安くなるのかなんていうことを考えていることの方が、どれほど自分の人生の中でロス
が多いことか・・・・。

 それでも、スレ主さんの気持ちを考えて、もし、80.000万円のものが1年も経たずして、
50.000以下にでもなるなら、そう言う考えも有りかなーーーーと、思わないでもありませんが
スレ主さんの年齢がどうあれ、1年間のロスの方がやはり大きいのではないでしょうか・・。

 Nikonの製品が欲しい。が、5100は価格が高ければ、3100をお買いになれば問題は解決なんですけど
ね・・・やはり、駄目ですか・・・A4までのプリントならば、どちらで撮った写真か分からないと
思いますが・・・どうなんでしょうね・・・。

 こうしたスレには、最近、飽き飽きしてきました。やはり、このスレッドから私自身が引き時なのかなーー

書込番号:13164653

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/06/22 22:36(1年以上前)

必要な時が買い時だと思います。

底値の時には、次の機種が気になると思います。


ところで、四つ葉のクローバー1212さん にとっての

買い時の定義はなんですか?

書込番号:13165161

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2011/06/22 22:39(1年以上前)

今使っているカメラが「何か」にもよると思います。

書込番号:13165186

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/06/22 23:23(1年以上前)

近いうち(夏ボー前後)で、がくっと下がる時期があるなら、
その直前で買いたくは無いって事だとお察しします。
(あまり急がないなら私もそう思いますから(笑))

期限が決まってる場合に
何時買えば良いかを他人に相談するのは超レアケースだと思います^^;
一般的には『欲しい時が買い時』でしょうが、
それは今回の質問の趣旨とは少し違うと私は感じました。

書込番号:13165410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/23 05:46(1年以上前)

>夏のボーナス(あと1週間くらい?)時期まで待ったら・・

あなたの時期に合わせて価格は決まりません・・
まして、今年は商品不足で当てには出来ませんよ。
ボーナスの出ない企業も沢山ありますし・・
今日の風景も綺麗な花も来年まで廻り遇いませんよ・・・。

書込番号:13166158

ナイスクチコミ!0


KIM.TAKOさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5

2011/06/23 19:57(1年以上前)

 私は、このカメラが発売されることを知った時から、ずっと欲しい、亭主におねだりしていたので、他の方が言われるように「欲しいと思った時」が「買う時」だと思います。

 私は、「念のために実機を触ってから」と思い、発売日に量販店に行きました。「震災の影響で、いつ入荷するか分からない」と言われた時は、結構、ショックでした。ゴールデンウィークに娘と一緒に、可動式液晶を使って、写真を撮ってみたいと思っていたので…。この時に、「実機を触ってからと思わずに、気になっていたのだから、予約しておけば良かった…」と思ってしまいました。

 何が起こるか分からないので、買うことができる時が、「買う時」だと、私は思います。

書込番号:13168473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/25 19:49(1年以上前)

大体デジモノは発売から半年から1年くらいするとほぼ底値ということが多くなり、次期モデルが出るという傾向が多いです。わたしの予想だと11月〜2月辺りが買いかなと思っています。

書込番号:13177161

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング