D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズについて

2013/06/16 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 yuukiharuさん
クチコミ投稿数:13件

一眼レフは初めてです。
運動会で使えて、綺麗な写真が撮れればいい位の気持ちで色々調べD5100が予算的にも合ったので、ネットで購入する前に5200を電気店に見に行ったのですが、店の方から
300mmレンズでは少し離れたら運動会では使えない、10万以上のレンズを別途購入する必要があると言われました。このままでは、コンパクトデジカメでいうと3倍ズームと同じ位とのこと。データを切り取って拡大?のような作業はできればしたくないのですが、やはり50mくらい離れた子供のアップを撮影することは難しいのでしょうか?店で確認すればよかったのですが閉店間際で見れませんでした。素人の質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:16261464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2013/06/16 21:25(1年以上前)

>50mくらい離れた子供のアップを撮影することは難しいのでしょうか?

アップってどのくらいのアップ?
画面一杯に顔を大きく写すなんて相当な望遠が要りますよ。最初から諦めましょう。

一般に一眼レフの望遠というのは300mmズームがコスト、大きさ、描写においてバランスが良いわけです。
場所取りを一生懸命やって、300mmで撮れない写真はハナから諦めることです。
望遠が足りない部分はトリミングをすればOK。

書込番号:16261500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/16 21:26(1年以上前)

こんばんは♪

ダブルズームなら望遠側が300oですから・・・
コンデジで言う所の16.6倍ズームですよ♪

300o÷18o=16.6倍

カメラ業界的に言えば・・・35oフィルム換算/450oの超望遠レンズになります。
コレで運動会撮れなきゃ・・・レンズは20万円コースです(笑

ご参考まで

※ちなみに「レンズキット」・・・18-55oのズームレンズだけだと。。。
55÷18=3.05倍・・・と言う事でコンデジで言う所の3倍ズーム相当です

書込番号:16261509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/16 21:29(1年以上前)

yuukiharuさんこんばんは。

ダブルズームキットの2本18−55mm VRと55−300mm VRを足せば、18−300mmまでまかなえる16.6倍ズームです。
35mm版換算で27−450mm相当です。
店員さんも閉店間際でソワソワと上の空だったのかもしれませんね?(笑)

書込番号:16261527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/06/16 21:42(1年以上前)

>300mmレンズでは少し離れたら運動会では使えない、10万以上のレンズを別途購入する必要があると言われました。

こんな事いうお店では買わない方が良いですよ!!大抵の人は300mmまでのレンズで撮影していますから。初めて一眼レフを買おうという人にこんな事を言う店員がいるとは。。。


>やはり50mくらい離れた子供のアップを撮影することは難しいのでしょうか?

これは本当です。お子さんの身長等にもよりますが感覚的には「親なら判別可能」ぐらいの大きさしかうつりません。徒競走であれば中間ぐらいまでくれば全身がそれなりの大きさになります。(顔のアップは無理。)

一応カメラ内でもトリミング可能ですが、PCでトリミングするのがやはりよいですよ。トリミングしてもコンデジより全然キレイに写りますヨ。

書込番号:16261586

ナイスクチコミ!6


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/16 21:44(1年以上前)

yuukiharuさん、こんばんは。
このダブルズームキットには18ー55、55ー300の焦点距離を持つレンズが付いています。
コンデジで言うところの16.6倍ズームです。但し、レンズの付け替えは必要ですが。
50m離れた子供のアップという事が胸より上のアップと言うことであれば100万を超えるレンズが必要かと思います。

現実的には後で画像の切り出しをすれば近づくとは思います。
また、子供の様子などは問題なく撮れると思いますよ。

画像の切り出しをしないのであれば、また画質にデジ一レベルを求めなければネオ一眼の方がアップに強いと思います。

撮り方の工夫と予行演習でD5100のダブルズームキットは良いと思いますが。
良いお買い物を。

書込番号:16261597

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/16 21:44(1年以上前)

こんばんは。
300mm以上って、ぐっとお値段が高くなるし、一眼レフ初心者クラスではもて余して使いこなせませんよ。

ダブルズームの標準側だったら、約3倍になりますからあっていますけど……。

望遠は300でも充分ですね。
子供さんのアップといっても画面全体くらいになると、ブレまくって無理です。

それを、運動会だけでしか使わないのだったら勿体ない話なので、ダブルズームを購入して撮り方を研究されるほうが良いかと思います。

書込番号:16261598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yuukiharuさん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/16 21:49(1年以上前)

皆さん早いご回答ありがとうございました。安心して買うことができそうです。



書込番号:16261622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/16 21:51(1年以上前)

こんにちは

今、目測ですが50M先を300mmで狙ってみました、上半身一杯が収まるようです。
実用上十分ではないでしょうか?

書込番号:16261634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/16 21:56(1年以上前)

 実際のところ、50メートル離れたお子さん全身をファインダー一杯になるほどの大きさで写すには500ミリクラスのレンズが必要になります。
 でも、それは同時に少しずれたらお子さんがファインダーからはみ出すことも意味します。それにほとんどの親御さんは200〜300ミリクラスのレンズを使っていると思います。それに、はっきり言ってレンズキットのレンズよりはるかに大きく重いので、荷物になりますよ。
 遠くは必要ならトリミングで対応して、ダブルズームを使うのが現実的だと思います。
 それにしてもその店の店員は何考えてたんでしょうね。まあ、家電量販店なら何も知らない店員がいても不思議ではありませんが・・・。

書込番号:16261663

ナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/06/16 22:28(1年以上前)

むずかしい事はぬき!

300あれば全然撮れます。
安心して買ってください。

書込番号:16261844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/16 22:49(1年以上前)

別機種

多分50m近くは離れてたと思います(^^)

こんばんは。

自分は毎年タムロンA005で撮ってますよ(^^)

アップにされたいときはトリミングされても良いと思います(^^)

もちろん400mmとか500mmとかはもっと大きく撮れるのでしょうけど
レンズが大きく重くなるので首も凝りますし(^^;
撮影する側もベストショットを撮れるところを探して走り回りますから(^^)
親も機動力が必要になりますよ(^^)

300mmクラスのレンズが価格的にも重さ的にも
良い落としどころだと思います(^^)

書込番号:16261987

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yuukiharuさん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/16 22:59(1年以上前)

DF02さん
ありがとうございます
これ位位綺麗に撮れれば十分です。
後は場所とりの頑張り次第です。

書込番号:16262037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/16 23:31(1年以上前)

>300mmレンズでは少し離れたら運動会では使えない、10万以上のレンズを別途購入する必要があると言われました。

その店員は現実を知らな過ぎますね
デジタル一眼レフを使って小学校の運動会で撮っている方は300mmくらいのレンズを使っている人が一番多いと思いますよ

確かに50メートルも離れちゃうと300mmではお子さんだけのアップは無理だと思いますが、それ以上の70-400とか50-500ではかなり重くなるし、値段も高額になる
距離が20〜30メートルに近寄ってきたところを撮るのなら55-300mmのズームで問題なしです

書込番号:16262205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/17 19:20(1年以上前)

70-300ぐらいで辛抱するのが、財布にやさしくていいと思います。
20万円以上出せるなら別ですが・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511804_K0000475380

書込番号:16264660

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/17 21:29(1年以上前)

学校の規模や校庭の広さにもよりますが、、、
正直に話すと、
僕は300oだと少し足りないと感じる時もしばしば有ります。
でも、
それ以上の望遠を使うとなると、
持ち歩く体力も必要ですし、
周りへの配慮も更に必要になるし、
何より予算が足りない(笑)

300あればわりと届くと言えば届くので、
僕はバランスを考えて70-300を使っています(^_−)−☆

書込番号:16265169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2013/06/17 21:59(1年以上前)

ある程度決まったようですね。

まあ、初めてであれば300o位で留めておくべきかと。
いきなり300o以上のレンズを使って苦労するかもしれないし…

まずは、ダブルズームキットで沢山写真を撮ることでは、
で、足りないと思ったら純正の80-400やシグマの50-500なんかを考えればよいかと。
初めから、全てを揃えるより必要と思った時に購入しましよう。

ただ、300o以上がいいと薦めるような店員からは買いたくないな〜
電気店の店員はカメラに対し無知な店員も多いよ〜
何も知らない使用者にとって使い易いものを薦めるより
店に撮って利益のあるものを薦める場合もあるから
注意が必要かと。
これからはカメラに関して、
店で何かを聞くのであれば、
キタムラやヨドバシなどのカメラ店で、
しかも複数の店で聞いて総合的に判断した方がいいですよ。

書込番号:16265328

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズシステムについて

2013/06/03 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

d5100を購入し、半年ほど経ちました。

下手ですが、標準キットレンズでスナップ、超広角で風景、建物など撮っております。

しかし、
ボケ量が少ないこと
寄れないこと
望遠域の欠損

という不満を抱えています。

なので

標準or準望遠の明るい単焦点
マクロ(ハーフも可)
望遠(手ブレ補正、できれば軽量)

と考えております。


実際には
35mmか50mm単焦点…2万円?
tamron 60mmか90mm…4万?
望遠キットレンズor70-300usd vc…1~4万?


といったところを考慮しています。


しかし、同時購入すると最低限5万と学生にはなかなかの出費です。


どれを優先すべきか、またもっといいレンズやシステムなどのご意見や情報を教えていただきたいです。


友達には写真好きな人はいないし、写真部は敷居が高すぎるので是非お願いします!

書込番号:16209339

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/03 01:32(1年以上前)

こんばんは。

とりあえずはボケとマクロの両立で
マイクロ40mmを検討されてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000271170/

望遠レンズはもう少し貯金をお願いします。

書込番号:16209372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/03 01:42(1年以上前)

中望遠、マクロ、安価、ボケ。

TAMRON90(旧型)で良いのでは。

書込番号:16209391

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/03 01:47(1年以上前)

ぐーたら人間ゴンさん こんにちは

中望遠が足りないのでしたがら マクロも使えるタムロン90マクロが良いと思いますよ。

それにこの焦点域 使いやすく良いですよ。

書込番号:16209407

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/03 02:10(1年以上前)

こんばんは

先ずはタムロンの90マクロでよいと思います

ボケ量なら60マクロよりは90マクロですし、望遠不足も90mmということで中望遠で望遠はやや不足かもしれませんが希望は少しだけ叶いますし...
マクロ買えば今まで撮れなかったマクロの世界を堪能できますから撮影の楽しみは倍増すると思いますよ

書込番号:16209439

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/03 02:12(1年以上前)

お勧めは↓これです。

http://kakaku.com/item/10505512020/

新型が発売されて、価格が下がっていますので、ご予算内でいけそうです。

>>ボケ量が少ないこと
>>寄れないこと
>>望遠域の欠損

これ1本で、このご不満は一応解消できると思います。

書込番号:16209442

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/06/03 06:12(1年以上前)

おはようございます。
18-105VR+SP70-300をお勧めします。

しばらく使用して、使用頻度の高い焦点領域の単焦点レンズ28mmf1.8、85mmf1.8あるいは純正のmicro60mmを追加すると良いかも。

単焦点レンズはズームより、写りが良いです。

書込番号:16209562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/03 06:21(1年以上前)

こんにちは

私もTAMRON90マクロに一票(^^)/

書込番号:16209569

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/03 07:51(1年以上前)

では、マイクロ40mmF2.8に一票!

書込番号:16209703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/06/03 08:03(1年以上前)

具体的に

どこまで寄りたいのか?
何をどのように撮りたいのか?

が、よくわかりませんので、回答が、値段と性能で無難なタムキューにかたよっているとおもいます、、、

よると言っても、等倍撮影をしないのであれば、マクロは必要ないのかも知れません。
マクロは意外にポートレートに使えると思っています。

タムキューは、使い方のような気がします。キレを求めるなら、ニーズとミスマッチかもしれませんしね。

なので、何に使うつもりなのかが大事ですね。

あるいは50mmF1.8Gあたりが、ひょっとしてニーズにあうのかもしれません。
近づいて撮影する分には、背景はそれなりにぼけてくれると思います。

85mmF1.4、135mmF2DCは、個人的には使いにくいと感じています。

飛び道具としては、50mmF1.4+マクロリングというのがあります。AFが効かなくなりますけど。

決定的な望遠側の不足を感じるなら、80-200mmあるいは70-200mmF2.8がいいように思います。
撮影倍率としてはどうかと思いますが、そこそこ被写体と距離を取れるのであれば、圧縮効果ならではのぼけかたをしてくれます。
F2.8持通しのレンズは、もっておきたいレンズですね。

何かのヒントにしていただければ嬉しいです。

書込番号:16209722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/03 09:18(1年以上前)

ボカスには、、
レンズの望遠側を使う。
対象に近づく。
対象と背景の距離を取る(離なす)。
明るいレンズを使い、開放側に振る。

先ずは、マクロレンズ。
タムロン90mm マクロを、持っていますが良いですよ。

書込番号:16209903

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/03 09:18(1年以上前)

おはようございます。
次のレンズなら、マクロレンズがよろしいかと思います。
AF−S DX 40mm MICRO F2.8Gのレンズはどうでしょう。

それから、しばらくして望遠レンズのAF−S DX 55−300 VRになるでしょうか。
ただし、「できれば計量」ということが書かれていますので、そうでなければAF−S VR 70−300か
タムロンのSP AF 70−300VC USDのどちらかでしょうね。

同時購入はたいがいの人でもきついので、ひとつ買ったらしばらく貯金して次を購入するようにしたほうがいいかもしれませんね。
そのほうが楽しみが広がります。

書込番号:16209905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度4

2013/06/03 09:36(1年以上前)

交換レンズは次から次へと欲しいものが出てきますから困ります。正しくメーカーの思う壺ですね^^;
欲張らずにひとつひとつ揃えていくことです。

○マクロレンズ
一番のお勧めはMicro60/2.8Gです。これを使うと他のレンズは眼中になくなります。
安く済ませたいならMicro40/2.8Gか皆さんお勧めのタムキューでしょう。
○大口径単焦点
写りと価格を考えると50/1.8Gがお勧めです。他ならシグマ30/1.4。
○望遠レンズ
コスパを考えるとタムロン70-300VCかVR55-300。写りは両者とも同レベルですが後者はAFが激遅です。

書込番号:16209947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/03 11:17(1年以上前)

先々、売却する心配のないTamron 90mm 272EN推奨。
何名かの方が言われるように、これで一部望遠域も使えますし、ぼけ味が(新形比より)素直で楽しめます。

40mm Microは私も使っていますが、WDが取れませんのでマクロ用としては被写体次第ですが不完全燃焼するかも。
ある程度明るい、ある程度寄れる、ぼけは素直で素晴らしいというレンズで、出番が中途半端になりやすいかな。

書込番号:16210154

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/03 11:35(1年以上前)

標準ズームでスナップがメイン、ということでしたら、90mm(換算135mm)よりも60mm(換算90mm)の方が使い勝手がいいと思います。

というわけでMicro60mm/F2.8をお勧めします。

新品ではちょっと予算オーバーになりますが、程度のいい中古を探せば、十分狙える価格帯にあると思います。

書込番号:16210196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/03 19:55(1年以上前)

タムキュー勧める人が多いっすね^^;

それもそのはず
ほぼご要望通りのレンズだから
当然だと思いますよ^ ^

タムキューは僕も好きなレンズです。
AF-S60oマイクロも好きなレンズですが、
AF-S60oマイクロを家に置いて
タムキュー一本でお出かけする時も有ります^ ^

書込番号:16211556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/06/14 08:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。


結局、いろいろ参照した結果

望遠は使用頻度的に55-200でいいかなーと

ということで50mmF1.8にしたいと思います。たぶん…

書込番号:16250386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/06/14 08:21(1年以上前)

goodアンサーは、1番最初の方と参考になった方にしました!


その他の方もありがとうございました。

書込番号:16250395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

おはようございます。
D5100を購入して1年になりますが、外に持ち出すきかいがあまり無かったのですが、近いうちに外出する際に持って出かける予定です。
バッグにボディーやレンズを入れる向きや注意点があれば教えて頂きたくスレを立ち上げさせて頂きました。

書込番号:16221301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/06 09:46(1年以上前)

あまり陽にあてると良くないと聞きますので、北向きがいいんじゃないですか?  /(・。・)

書込番号:16221319

ナイスクチコミ!6


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/06/06 09:49(1年以上前)

返信有り難うございます。
北向とはどんなことでしょうか?

書込番号:16221326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/06 10:09(1年以上前)

普通、ボデイ&レンズは、専用のカメラバッグに入れます。
W ズームキットですと、小型のバッグで良いと思いますが、大型店に行きますと沢山展示していますから
好みのものを選ばれたら良いです。
ショルダータイプ、リュック、ヒップバッグ、ポーチ、ガンフォルダータイプと大小色々有ります。

置き方は、任意ですが、レンズは立てても横にしても大丈夫ですよね。
ボデイは、レンズが付いている場合は普通に置かれたら良いです。
ガンフォルダータイプは、レンズ+ボデイの時に使いますがレンズから差し込みます。
バッグは、どれが良いと言うより、持って行く機材、どこに行くとか用途に応じて使い分けます。

書込番号:16221368

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/06 10:17(1年以上前)

こんにちは

バッグへの仕舞い方は特にキマリはありませんし、それほど神経質になる必要はないかとは思います

レンズは寝かせて入れる場合もありますが、立てて入れる場合はマウントキャップが下になるように置けばよいです
カメラの仕舞い方は三脚穴のあるところが下になるように置くことが多いです。
でもカメラバッグの仕切りの仕方によってはレンズ部を下にして格納できるのもあります。
レンズが下向きだとバッグを開けて右手でそのまま取り出せるので、カメラを持ち直さなくてもすぐに撮影可能になるという利点もあります。

書込番号:16221382

ナイスクチコミ!4


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/06/06 10:27(1年以上前)

robot2さん
返信有り難うございます。
バッグですが、2つ持っています。ニコン純正の者とハクバのシューティングバッグNEOショルダーMです。
レンズはD5100WZKと50mmf1.8Gと40mmf2.8Gの4本です。
NEOですと4本は無理かなと思っています。

書込番号:16221407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/06/06 10:36(1年以上前)

別機種

Experiasxさん こんにちわ!

使い方によって入れ方も違うと思いますが、私の場合バッグを右腹のあたりで定位していますので、バッグの中に右手を入れ素早くカメラのグリップを握り撮影状態にする状況にしていますので掲載した写真のようにカメラを入れてます。(レンズ側には、布を入れてカメラがレンズ側に倒れないようにしています)

ストラップについては、撮影時・バックから取り出す時に邪魔になる点も考慮して付けていません。
あと、首にカメラをぶる下げてウロウロしている姿が嫌い。(カッコ悪い)

追加のレンズを入れるのであれば、掲載写真の左側に仕切り板を付けて
レンズの前玉を下にして入れておけば よいのではと思います。

書込番号:16221429

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/06 10:40(1年以上前)

Experiasxさん こんにちは

自分の場合 ショルダーバックが多いのですが レンズは縦に入れる場合が多く その場合 マウント側上にしています。

レンズ側上ですとフードが付いていたりと 出し入れし難い場合有りますので レンズ交換時リアマウントキャップ外し易く レンズの出しやすい 使いやすさ重視の収納していますので マウント側上にし収納しています。。

また カメラ本体は レンズつけたまま縦型のバックの上からレンズを下にしてレンズが入るスペースに差込み収納していて 撮影時バックの蓋を空けるとすぐにボディを取り出す事ができ 撮影体制に入れるので便利です。

書込番号:16221437

ナイスクチコミ!2


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/06/06 10:41(1年以上前)

Flank.Flankerさん
返信有り難うございます。
レンズですが,WZKの他に50mmf1.8G 40mmf2.8Gの4本をなんとか詰め込もうと思っていますが、ちょっと無理かなと思っています。

書込番号:16221438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/06 10:51(1年以上前)

こんにちは。

使用するカメラバッグによって収納の向きは変わりますよ。
防護のバットがあるのでそこまで気にしなくてもいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/#tab

書込番号:16221461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/06/06 10:59(1年以上前)

皆様、返信有り難うございます。
よくプロの皆さんはマウントがわを下にしている写真を見かけますが、私自身はマウントがわを下にするのが良いのかなんて思っていましたが、皆様のお話だと、あまり神経質になる必要はないようですね。

書込番号:16221478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/06/06 11:57(1年以上前)

バッグの構造しだい。

私が気にするのは、マウントに変な力がかからないようにすること。今は、カメラから
レンズがブル下がる格好になってます。レンズは動かないようにしているので、正確には
ぶら下がっているわけではありません。

レンズ交換で大事だなと思うのは、バックキャップの予備。これがあるとレンズ交換が
少しは楽になります。

書込番号:16221610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/06 12:21(1年以上前)

バッグによって様々ですが、基本はレンズ装着で、
ボディ向きは液晶下か、横向きではグリップ上。単体予備レンズは、マウント下で運用しています。

なお、guu_cyoki_paaさんのわ、北枕です。

書込番号:16221672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/06 12:27(1年以上前)

Experiasxさん こんにちは。

落としても完全にカメラが保護されるアルミなどのバッグは別として、通常のショルダータイプなどはどんな風に入れられても良いと思います。

私は大きさに余裕のあるバッグで出かける時は常に使うレンズをボディに取り付けフードも正方向に付けて、保護フィルターをしているのでレンズキャップ外して交換レンズも同様にして持って行きます。

またスペースに余裕のない時はレンズを外してボディキャップをして、レンズもフード逆付けなどで小さくして仕切りのないところに2つのレンズを入れたりする時は、片方だけソフトケースやクロスでくるんだりして無理矢理詰め込んで出かける場合もあると思います。


書込番号:16221691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2013/06/06 12:28(1年以上前)

機種不明

Experiasxさん、こんにちは。

カメラの「正しい入れ方」というものはないと思っています。

あくまで「私のやり方」でよければ、ご紹介します。
まず、カメラボディにレンズ1本だけならいちいちバラすのは面倒なのでレンズをボディにつけたままの状態で、図のように仕切りを2枚立ててその間にレンズが下向きになるように入れます。レンズの先端は底からも浮くような仕切りの高さにします。
下向きにするのは、バッグが横から押されて潰されるようなことがあっても、レンズに無理な力が加わらないようにするためです。カメラバッグって、たいていの製品は横方向にはかなりひしゃげるものです。また底から浮いた状態にするのは、バッグを置いたときの衝撃をレンズで直接受けないようにする為です。
レンズが2〜3本ある場合なら、その立てた仕切りでできた脇のスペースに入れます。


余談ですがカメラ販売店に行くと「撮像素子にホコリが付かないように、レンズを下向きに」という説明をされますが、私は眉唾と思ってます。下向きにしても付く時は付くものでしょう。

書込番号:16221695

ナイスクチコミ!4


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/06/06 12:47(1年以上前)

皆様、返信有り難うございます。
色々お話有り難うございます。
とても参考になります。

書込番号:16221763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/06 13:02(1年以上前)

別機種
別機種

これくらいのバッグだと上下にせず、これだけ入ります

自分の場合は、小型機だと特に上下になるかな?
大型機は気持ちの問題だけど、そのまま入れられるバッグを用意してます。

それプラスαで、カメラざぶとんやハケやブロアーなども詰められるようなバッグにしてます。


書込番号:16221819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2013/06/06 21:12(1年以上前)

こんばんは。

私はあまり気にしないので、取り出しやすいように右手グリップ側を上にすることが多いです。

書込番号:16223167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/06 21:30(1年以上前)

基本的に僕はカメラバッグの中に液晶画面を下向き、もしくは寝かしています。専用バックは衝撃性に強い、小雨状態に強い気がします。

カメラとお財布等を入れる鞄を持ち歩くときはカメラの形状に合ったバッグを首からぶらさげます。
でも両手があいてる方が便利なので、カメラと持ち歩く物を一つにする為に少し大きさにゆとりがある物を使いますね。

書込番号:16223256

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/07 07:47(1年以上前)

おはようございます。

負荷が掛かり易い部分はマウントやフラッシュの部分なので
それらに負荷が掛かりにくいようにしまえば、問題無いと思います(^_−)−☆

僕は普段デカイバックは見た目的に好まず、
出来るだけ必要最小限のバッグにして、
レンズとボディーをバラして入れる時も多いです。
もちろんすぐに取り出して撮ることは出来ませんが、
殆どの場合、僕は右手でずっと持っているので、
取り出す時間は全く必要ありません。

電車内やエスカレーターや店内など、
撮影していると勘違いされると困る場合にバッグを利用しています。

書込番号:16224433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/06/07 08:29(1年以上前)

おはようございます。
皆様、返信本当にありがとうございます。
皆様のお話を参考に自分なりに色々考えて収納しようと思います。

書込番号:16224525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/06/08 08:20(1年以上前)

おはようございます。
昨日、ホームセンターに行って、厚さ5mmくらいのスポンジ板を購入しました。
A4より大きめのものでカメラバッグの底面に合わせカットしました。
かなりクッション性があり、ボディーやレンズを保護してくれそうです。
ちなみに¥300くらいです。

書込番号:16228008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/08 21:24(1年以上前)

霧G☆彡。さん
すみませんがそのバッグの銘柄など教えて下さい。

大きさ形が気に入りました。

書込番号:16230329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 レリーズタイムラグについて

2013/02/23 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

数ヶ月前よりデジタル一眼レフ(エントリー機)、ミラーレスの購入を検討している者ですが、D5100ダブルズームキットに決めかかっていたところ、レリーズタイムラグが他のエントリー機よりも遅いのを知りました。数値で見るとかなり違うように感じますが実際使用して実感するものなのでしょうか?
用途は主に子ども、5歳、7歳の娘たちです!運動会も撮りたいと思っております。
口コミ等かなり読みましたが、読みすぎたせいかまだ少々他の機種とのまよいもあります!
ご教示頂けたら幸いです。

書込番号:15804273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/23 09:37(1年以上前)

タイムラグといっても色々あるんですよねぇ。
シャッターボタンを押してから実際にレリーズされまでのタイムラグとか、シャッター半押しでピントが合うまでの時間とか、ライブビュー画面に映し出される映像と実像の時間差とか。

通常のファインダー撮影ならD5100のレリーズタイムラヅは全く問題ないレベルです。シャッター半押しでピントが合う速さもレンズに寄りますが普通でしょう。もっと速いAFを求めるならキットレンズではなくそれなりのレンズを別途購入してください。

また、ライブビューでの撮影ではAFでピント合わせはソニーなどと比べると遅いです。
これはニコン機全般がそうです。素早いAFはファインダーでの位相差AFで行い、LVのコントラストAFは速さよりも精度を高めています。

書込番号:15804358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/23 09:43(1年以上前)

こんにちは

コンデジとは違います
ライブビューの時なら別ですが、ファインダー撮影に関してなら問題ありません
一眼レフのレリーズタイムラグに関して、数値上は長めであっても実際に使用する上で気になるものではありません
それよりはシャッターチャンスと思った時のシャッターを押すタイミングというか人間の反応速度の方が影響は大きいかと思います

書込番号:15804387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/02/23 09:54(1年以上前)

>レリーズタイムラグが他のエントリー機よりも遅い----

数十msの違いがあるのでしょうか。

ニコン機をフラグシップからエントリモデルまで多機種使っていますけど、
機種間の差を感じません。
シャッタボタンのストロークなどに違いはありますので、
慣れの範囲でその差は少し感じますけど。
(本題から外れますが、中古機ではストロークの深くなっているものがあります。)

書込番号:15804431

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/23 10:04(1年以上前)

>レリーズタイムラグが他のエントリー機よりも遅いのを知りました。

私は、特に他のエントリー機と比べて遅いと感じたことはありません。
kyonkiさんが書き込んでいますが、レリーズタイムラグはAF合焦までのスピードによる影響が大きいです。
キットレンズも良いレンズですが、AFは遅いです。

レンズによりかなりAFの速度がことなります。
写りの良いD5100は、AFの速いレンズと合わせると快適です。
お薦めします。

書込番号:15804476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/23 10:28(1年以上前)

以下URLのまとめ情報を見ると、プロが使うような上位機で50ms以下、中級機や初級機といわれれものでは50〜100ms前後、D5100だけなぜか200msになっていますね。

http://www.h5.dion.ne.jp/~p-taro/kizai/kamera/reri-zutimragu.html


レリーズタイムラグは、AFでピントがあってから撮影されるまでの時間(AFしている時間は含まない)ですから、AFがあまり速くないキットレンズを使っている場合分からないような気がします。(ダブルズームキットレンズの望遠レンズの55-300VRは遅い部類になります。とはいえ、運動会レベルであればあまり問題ないようです。)


D5100と他のエントリーカメラとの100msという時間差は人間の反応スピードやレンズのAFスピード差で簡単についてしまうレベルのものです。AFスピードの速いレンズ(24-70/2.8Gや70-200/2.8Gといった10万円を超えるようないわゆる第三元レンズ)を使うような時に(分かる人には)分かるレベルではないでしょうか。


運動会を含めてお子さんを撮る、といった用途であれば実際は気にならないと思いますヨ。

将来的にサッカーだ、バスケットボールだ、といったスポーツを始めるようになったらもしかしたら気になる部分も出てくるかもしれませんが、その場合はレンズも含めて考え直した方が良いと思います。

書込番号:15804597

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2013/02/23 10:29(1年以上前)

ニコン機とオリ機を主に使っています。本機種も使ってますが、レリーズタイムラグが長いとは全く感じないです。ご安心ください。

書込番号:15804602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/02/23 10:40(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます!
一瞬揺らいだ気持ちも、こちらの機種で固まりました!
バシバシ撮って腕を磨きたいと思います!

書込番号:15804646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/23 12:35(1年以上前)

差は、速い上位機とは相当ありますが、体感上の差は上位機を触ると判ります。

書込番号:15805162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/23 14:11(1年以上前)

体感上はD4が飛び抜けてる。

半押しで吸い付く感じできれます。

後のは変わらない感じかと。

書込番号:15805583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/05/31 22:57(1年以上前)

フィルム一眼レフ(キャノンEOS55)を長年使ってました。鉄道写真や風景など撮ってました。デジタルになって初めてニコンD3100を購入しましたがタイムラグがあって鉄道写真でははっきり言って使い物になりません。D5100もですか。ニコンのエントリー機は動き物には無理があるみたいですね。D5200やD3200はどうなんでしょうか?
詳しい方コメントよろしくお願いします。

書込番号:16200592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/05/31 23:04(1年以上前)

パナのFZ28のほうがシャッターレスポンスはいいね。

書込番号:16200623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/06/06 07:55(1年以上前)

ヒロシ428さん、

自分で立てたスレッドで「ニコンのカメラが悪い訳ではなく使い方が間違っていた」と書いているのにネガキャンですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139404/SortID=16144008/#tab


レンズかえれば状況は変わると思いますけど、ヒロシ428さんの場合はさっさと他社に乗り換えた方が良いと思いますヨ。。。無理して「タイムラグがあってシャッターレスポンスが悪いニコン」を使いつづける必要はないんじゃないですかネ〜?

書込番号:16221045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/06/06 10:43(1年以上前)

タイムラグが気なるようでしたらニコン機ならD7000をおすすめします。

書込番号:16221442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/06/06 11:14(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん

悪いニコン機?
あくまでD3100についてですが…

書込番号:16221510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて

2013/05/23 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 WANTEDexさん
クチコミ投稿数:55件

d5100がボディで、レンズは40mmマクロ、10-24mm、シグマの17-70mm


望遠レンズが欲しいんですけど、オススメはありますか?チープなものでなく、画質優先で
メーカーはどこでもいいです

あと軽くしてください。体力がないんで



書込番号:16166787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/23 12:51(1年以上前)

WANTEDexさん こんにちは

画質優先で 軽量であれば AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRが一番のような気がします。

書込番号:16166835

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/23 12:55(1年以上前)

チープなものでなく、画質優先で軽くとなると
純正のAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRが最適かな
70-200mmF2.8ほど重くはないですし
http://kakaku.com/item/K0000431530/

他には純正70-300mmかタムロンの70-300mm VC USD
純正の55-300は安いけど画質は悪くない
http://kakaku.com/item/K0000139410/

書込番号:16166848

ナイスクチコミ!3


スレ主 WANTEDexさん
クチコミ投稿数:55件

2013/05/23 12:56(1年以上前)

ありがとうございます

もう少し軽いのありませんか?


画質優先だからしょうがないですけど

書込番号:16166855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 WANTEDexさん
クチコミ投稿数:55件

2013/05/23 12:59(1年以上前)

55-300は前持ってたんですけど、mfに不満がありました。画質はもう少しよければなあと思います。

やはり70ー200f4ですかねえ。

ちなみに、風景がメインです。

書込番号:16166875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/23 13:01(1年以上前)

WANTEDexさん、こんにちは。

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000049476/

AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000431530/

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000417330/

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511804/

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/

ここら辺りが定番だと思います。
もとラボマン 2さんがお勧めの70-200F4は値段的にも良いように思います。
私も欲しいです。

書込番号:16166882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/05/23 13:02(1年以上前)

軽くと言うと、必然的にVR55-300mmとかになってしまいますね。
あとはTamron18-270mmPZDのテレ側かな。いずれもテレ端に寄るほど、万歳して喜ぶほどの画質ではありません。

書込番号:16166886

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/23 13:02(1年以上前)

画質良、軽量、高級感、安価。

そんな夢のようなレンズは存在しません。

書込番号:16166887

ナイスクチコミ!6


スレ主 WANTEDexさん
クチコミ投稿数:55件

2013/05/23 13:07(1年以上前)

望遠ははっきり言って超望遠じゃなくてもいいんですけど、まあ200mmくらい欲しい。

35mm換算で200-250でも画質良くて、軽量で10万くらいなら万々歳です。

高倍率も検討しましたが、下にむけると伸びるのがちょっと....

標準レンズの延長でもいいのでよろしくお願いします


書込番号:16166902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/23 13:21(1年以上前)

>高倍率も検討しましたが、下にむけると伸びるのがちょっと....

伸びないように、ロック機構がついている物が多いかと。

撮影中ならズームリングに手を添えておけば伸びないでしょうし。
もし、「三脚使って下向けた状態で撮る」なら、伸びるかもしれませんが、
「構図を決めたらロック」で、問題ないと思いますけど。

書込番号:16166936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/23 13:32(1年以上前)

やっぱりAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRかな
1Kgまでいってないので高性能な望遠としては重くはないと思う

書込番号:16166969

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 WANTEDexさん
クチコミ投稿数:55件

2013/05/23 13:38(1年以上前)

そうですね。

70-200f4にします。インナーズームで便利ですし。

もう少し価格さがんないかなあ。

でも多分買うと思います。

書込番号:16166989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/23 13:50(1年以上前)

WANTEDexさん 返信ありがとうございます

一般的な望遠ズームよりは 重いかも知れませんが 性能面から見ると AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRが良いと思いますよ。

でもこのレンズ 出たばかりですし 中古有ってもまだ高価ですので お財布には厳しいですね。

後 D5100 レンズ内もーターしか使えないのも 選択肢狭めている原因のひとつで 残念です。

書込番号:16167026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WANTEDexさん
クチコミ投稿数:55件

2013/05/23 13:56(1年以上前)

ほぼmfで撮るのでそれはokです。afもあった方が便利だけど。

今見てて思ったんですけど、24-120mmf4はどう思いますか?画質良さそうですし。
望遠レンズから内容変わってすいません。

望遠レンズではないけれど欲しい範囲なので

書込番号:16167043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/05/23 16:53(1年以上前)

24−120 F4.0ですか。一応、ひとつ前の型と両方持っています。
中高倍率なので、画質は上級レンズには負けるようですが、気にはしていません。
まぁ、手頃な便利さが優先で、そのわりに画質は悪くないというくらいでしょうか。

あっていいかと思いますが、D5100の場合は広角側が少々不足するかと思います。
10−24とセットで使うなら、画角はカバーできているようですね。

でも少々、重いかもしれませんよ。

書込番号:16167480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/23 18:17(1年以上前)

まあ純正なら

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

の二本でしょうね…

70−300は中古なら3万円と安いのが魅力

風景で三脚使用ならなんの問題もないかもしれない…

書込番号:16167726

ナイスクチコミ!2


スレ主 WANTEDexさん
クチコミ投稿数:55件

2013/05/23 18:25(1年以上前)

価格が魅力ですね。

55-300、70-300
の違いはなんですか?

ちなみに僕はあまり三脚を使わないんですよ.......星景写真は使いますけど

書込番号:16167753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/23 18:28(1年以上前)

55−300はあくまでキットレンズクオリティ
ひたすら安っぽい造りだけど、写りはまあまあよし

70−300クラスは動体では昔からの花形入門レンズ
画質は普通にいいといえるレベルだし、AFが速い

タムロンの70−300もいいですよ

書込番号:16167767

ナイスクチコミ!1


スレ主 WANTEDexさん
クチコミ投稿数:55件

2013/05/23 18:33(1年以上前)

迷います。

重さはそんなに変わらず、70-200は画質良ししかもナノクリ。

だけど価格が......
どうすればいいでしょう。

70-300はやはり純正でしょうかねえ。タムロンより

書込番号:16167782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/23 18:42(1年以上前)

結局、200−300の焦点域が必要かどうかでしょうね

純正の70−300はちょっと古いので
タムロンにするのもいいですし…

逆に言えば純正のニコキャノに匹敵するタムロンがすごいのだけど(笑)

書込番号:16167816

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/23 18:46(1年以上前)

WANTEDexさん

こんにちは

重さが違います。
広角側の画角が違います。
AFスピードが違います。
価格が違います。
質感が違います。
前玉が回るか回らないが違います。
( PLフィルターを使いたい場合は回ると面倒です。)

程度の感じ方は人により変わりますから、
上記のポイントをご参考にご自身で程度の違いを
店頭で感じてみると良いかと思います。

書込番号:16167833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/23 19:31(1年以上前)

重さはそれなりですが70-200F2.8手持ちで
ご予算重視なら
シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]\89,809〜

TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]\107,078〜
といった選択肢も有りますね。

このクラス買うなら
頑張ってVRU買っておいた方が良いというご意見もあると思いますが、
仰る通りそれなりの価格になります。
悩ましいですね^^;

書込番号:16167960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/24 00:02(1年以上前)

一応こういうのもあります
http://kakaku.com/item/K0000365851/
シグマAPO50-150F2.8EX DC OS HSM

APS-C専用の大口径望遠ズームレンズです。
望遠側は換算225oで価格もまあまあお手頃(かな?)

ただし、結構重たいです1.3キロくらい。

やっぱり、70-200/F4/VR2か70-300VRかな…
サイズ・重量的にも結構いいです。
ちなみに、55-300はDX機にしか使えませんが、70-300はフルサイズ用レンズです。

ちなみに24-120の旧型は比較的コンパクトで使いやすいですが、周辺画質がいまいち。
ただし、DX機ではその欠点がある程度隠れてしまいますので、いいかも。
新型はD5100につけるとやっぱり大きすぎると思います。換算36oからというのも、広角がやっぱり不足しやすいですしねぇ。

書込番号:16169252

ナイスクチコミ!1


スレ主 WANTEDexさん
クチコミ投稿数:55件

2013/05/24 06:53(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

価格的や重量も考え、70-200f4か、無理なら70-300タムロンにしようとおもいます。

書込番号:16169816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

タイム撮影の時間表示

2013/05/18 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

昨晩星空の撮影に行きました。
リモコン使ってタイム撮影したのですが、シャッター切ってからの時間の表示は出来ないのでしょうか?
説明書読んでみましたが分からず…
あったらいいな、と思ったのですが。

書込番号:16146635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/18 14:02(1年以上前)

露出中のタイム表示でないように思います
長時間露出なら腕時計などで測るのが良いでしょう

ただし照らした光が撮影に影響あるといけませんし、照らすなら赤ライトです。赤いセロハンを貼り付けておくのも良いかと思います

書込番号:16146668

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/18 14:34(1年以上前)

にょす3世さん こんにちは

表示は出来ないと思いますし 出来たとしても背面液晶表示では明るすぎ 星の撮影に向きませんし ファインダー内に表示では見るときのブレが心配ですので 
少し離れた所で時間を確認しながらリモコンが安全だと思います。 

また 常時表示されるようになると バッテリーの減りも問題に成ってくると思います。

書込番号:16146752

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/05/18 14:38(1年以上前)

横からすみません。赤い光はデジタルでも感光しないのでしょうか。

書込番号:16146761

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/18 14:49(1年以上前)

赤い光でも使う時はカメラに背を向けたりして気を使わないと駄目だと思いますが、普通の懐中電灯を使うと明るすぎて目が暗闇に対応できなくなると思います

書込番号:16146785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/18 17:02(1年以上前)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/shasinyasan/4975981631795.html

こんなタイマーリモコンはどうでしょうか?

書込番号:16147107

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/18 21:46(1年以上前)

タイム撮影は、リモコンのボタンを押すと撮影を開始し、もう一度押すとシャッターをを閉じるモードですが、
確かにシャッターを開いている時間が今何秒なのかの、把握をしたく成ります。
D5100には、インターバル撮影も有りますので、このインターバル撮影を使われたら良いです(説明書55P)。

書込番号:16148110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/05/18 22:57(1年以上前)

Frank.Flankerさん

そうなんですね、素直に時計使うことにします。
赤ライトは知りませんでした、ありがとうございます。

書込番号:16148433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/05/18 23:02(1年以上前)

もとラボマン 2さん

液晶の明るさ、バッテリ…ごもっともです。
一緒に行った友人のカメラにはついていて便利そうだったんですよね〜

書込番号:16148452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/05/18 23:08(1年以上前)

じじかめさん

これはよさそうですね。
やっぱりリモコンに比べると多機能な分、値がはりますね〜…
タイム撮影の頻度が増えたら購入検討したいと思います。

書込番号:16148489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/05/18 23:12(1年以上前)

robot2さん

インターバル撮影は一定間隔でシャッター切ってくれる機能ですよね?
使い方で露光時間も分かるんですか?

書込番号:16148503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/05/18 23:37(1年以上前)

みなさん

ご回答いただきありがとうございます。

こんなものもありました。
https://market.android.com/details?id=com.shogouki.android.irremote&feature=search_result

自分は対応機種でないのが残念…

書込番号:16148627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/18 23:43(1年以上前)

にょす3世さん、こんばんは。

robot2さん宛の質問だと思いますが、私もインターバルを使うので横から失礼します。
星空の場合はMモードをよく使います。明け方や夕方などの明るさ変化が大きい場合はAも使うことがありますが。
MFの条件出しと撮る絞りでの条件出しを行います。
この時点でSSの秒数は決まりますので、それ以上のインターバルを設定します。
あまりSSとインターバルの秒数が近いと、撮った画像を表示せずにインターバル撮影が実行されます。
少しの時間でも撮影された画を見たい場合は少しインターバルの間隔を空けてください。
(何秒開けるべきかは正確には言えませんが5〜10程度あれば大丈夫と思います)

良い写真が撮れると良いですね。


書込番号:16148652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/18 23:49(1年以上前)

にょす3世さん 返信ありがとうございます

長時間対応レリーズでしたら 社外品で安いものも有りますが 使ったことありませんので 性能・耐久性解りませんが 一応貼っておきます

http://item.rakuten.co.jp/maximum-japan/dmcdc2/

書込番号:16148676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/19 02:42(1年以上前)

インターバル撮影は、測光時点で露出が決まりシャッタースピード決まりますよね。
判っている訳ですから、シャッターの秒数を気にする必要は有りません。
注意点は、撮影間隔をシャッタースピードより長くする事です。
長秒時ノイズ除去をONにしているとシャッタースピードと同じ位処理に時間が掛かります。
M\マニュル
1回のレリーズも可能です。
一度、テスト撮影をされたら良いです。

書込番号:16149124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/05/20 23:42(1年以上前)

kyo-ta041さん

ありがとうございます。
実はインターバルは少し説明読んだ程度で、使ったことがないんです。
とりあえずインターバルの勉強をしてみようと思います。

書込番号:16156985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/05/20 23:44(1年以上前)

もとラボマン 2さん

おお、これなら財布に優しいですね!
もう少し調べて検討したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:16156994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/05/20 23:52(1年以上前)

ありがとうございました。ot2さん

>インターバル撮影は、測光時点で露出が決まりシャッタースピード決まりますよね。
すみません、これすら知らなくて^^;
やはりおっしゃるように一度試しにやってみるってもんですね!
長秒時ノイズ除去はONにしているので、考慮してインターバル設定します。
ありがとうございました。

書込番号:16157028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/21 22:10(1年以上前)

にょす3世さん こんばんは

robot2さんが 書かれているのはインターバルタイマーで連写し 比較明コンポジット合成のようですので 
今回の長時間露光とは違う事書かれているようです。

書込番号:16160588

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング