D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ使用時の陰?

2013/04/30 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

先日、今更ですが、D5100購入しました。と投稿した者です。ボディだけですが、28000円で購入しましたが、今、最安値?毎週高くなっていてビックリしております。
質問ですが、D3100の時は、ほとんどフラッシュなど使わなかったのですが、先日フラッシュ使って撮影したら、画像下の中央に、黒い影が映っております。何枚撮っても同じような感じです。撮り方?が悪いのでしょうか?レンズは、トキナーの12−24.タムロンの18−270.を使っております。

書込番号:16078011

ナイスクチコミ!0


返信する
Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/30 20:28(1年以上前)

レンズのフードを取ったら解決するかも(≧∇≦)

書込番号:16078026 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/04/30 20:33(1年以上前)

内臓型のフラッシュは外付けに比べてレンズに近い位置にあるので、
超広角レンズや大きめのフード等を着けた時に、その影が写ってしまいます。

対応としては外付けのストロボを着けてレンズから離すしか無いと思います。
(それほど影が強くない場合は、デュフェーザーや白紙などで光を拡散して目立たなくさせることも出来ます。)

書込番号:16078045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/30 20:34(1年以上前)

連投すみません。
レンズの焦点距離を揃えてフラッシュすればD3100でも同じような症状が出るはずですが、
いかがでしょうか?

書込番号:16078056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/30 20:36(1年以上前)

5MAN4LIFEさん こんばんは 

フードの陰か レンズ自体の影かどちらかだと思います 

フードでしたらフードはずせば 消えると思いますが レンズ自体ですと 広角側では消す事出来ませんので 影が消えるくらいまで ズームを望遠側にするしかないと思います

書込番号:16078073

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/04/30 20:38(1年以上前)

ケラれてますな。
レンズの影が写り込んでいます。

外付けのストロボを買いましょう。

書込番号:16078083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/04/30 20:42(1年以上前)

こんばんは♪

よ〜〜く、考えればご理解いただけると思いますけど。。。

内蔵フラッシュの高さと。。。
レンズの口径の大きさ&長さの関係を見れば・・・
※つまり大口径で、筒の長いレンズであれば・・・

広角側(つまり画角が広い)で、近接撮影(自分に近い所が写る構図)すれば・・・
レンズの「影」が写る(いわゆるケラレる)のは当たり前だと思います^_^;

トキナーの12-24oなら20o程度で1m以内に被写体があるとケラレるんじゃないかな??
18-270の方は18oで1.5m位かな??

ご参考まで

書込番号:16078108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2013/04/30 20:50(1年以上前)

Ramone2さん、
レンズフードは付けていません。D3100の時、ほとんどフラッシュを使わなかったので。D3100。落として液晶を割り、D5100.を購入したので、今はD3100で試す事が出来ません。


F8sさん、
タムロンの18−270の時でも陰が出ます。外付けのストロボですか?D3100をかなり大事に使っていたのに落としてしまい、D5100を買ったので、スグには買えないと思います。高いのでしょうか?


もとラボマン 2 さん、
ズームを望遠側ですか?試してみます。


はるくんパバさん、
やはり、外付けストロボですか?今まで考えた事も無いので、どのくらいの物?値段の物を買えば良いのか分かりません。

書込番号:16078150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/04/30 20:57(1年以上前)

#4001さん、
1年ちょっと前、子供を撮ろうとはじめてD3100のWズームセットを購入して、カメラにハマッテしまいましたが、まだまだ知識がありません。撮るだけ。でしたので。D5100を買ったので、これからは色んな昨日を使いこなそうと勉強してる所です。参考にさせていただきます。

書込番号:16078185

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/30 21:14(1年以上前)

こんばんは。

SB-700だとバウンスなど幅広い撮影に対応できますよ。
http://kakaku.com/item/K0000151495/

書込番号:16078287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2013/04/30 21:29(1年以上前)

顔のアイコンが怒りっぱなしですよ〜


ニコンのHPに記載があります。
一番下の
内蔵フラッシュ撮影に制限のあるレンズについてのご注意の項目です。
サードパーティのレンズですので表記はされていませんが、
理由は同じかと
フードやレンズ本体の大きさと焦点距離に起因していることかと思います。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5100/spec.htm

でなければ、あまり考えられませんが何らかの不具合ですかね?

ご参考までに

書込番号:16078379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/04/30 21:33(1年以上前)

Green。さん、
拝見しました。が3万円近くしますね。D3100の液晶を夜割って、翌朝一番にD5100を購入したので、今スグには買えないです。嫁や子供にD3100を壊した事を内緒?ばれないように、スグにD5100を買ったので。でも、なるべく早く、もう少し手頃な価格の物でも購入したいと思います。それまで陰が写らないように頑張るしかないかと思います。

書込番号:16078404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/04/30 21:33(1年以上前)

5MAN4LIFEさん、こんばんは。

外付けストロボはニコン純正ですと

SB-910
SB-700
SB-400

のいずれかが一般的です。
数字が大きいほど大型・多機能になります。
大は小を兼ねるので、迷ったら大きい方にしましょう。

ニコン製品情報
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/

価格やレビューはこちらから
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000319194_K0000151495_10602510086

もう一つの方法として、内蔵ストロボでもケラれないレンズを購入する方法があります。
キットの18-55mmならケラれません。
新品でも1万円台ですし、中古なら数千円で手に入ります。

18-55mm中古価格
http://kakaku.com/item/10503511826/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab

18-55mmVR中古価格
http://kakaku.com/item/10503511943/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab

書込番号:16078409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/04/30 21:45(1年以上前)

okiomaさん、
顔のアイコン、そこまで気付いていませんでした。まだ、このサイトにもなれていませんので。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

たいくつな午後さん、
D3100Wズームキッド購入時の18−55、55−300の2本は、トキナーとタムロンを購入した時に、オークションで売却してしまいました。外付けストロボを早く買えるように頑張ります。

書込番号:16078499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/04/30 22:08(1年以上前)

エツミ ストロボディフューザ E-6218
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=348&pid=1180&page=1&osCsid=0c8e817ce9b18e9791d969d8248cd61c

これ結構、効果があります。もちろん外付けも使っています。

書込番号:16078636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/04/30 22:24(1年以上前)

取説P224にも記載されています。

ついでに「資料」P221〜のところを読まれておいては?
このカメラとアクセサリー間の制約事項がいろいろ書かれています。

書込番号:16078741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/04/30 22:49(1年以上前)

うさらネット さん、
ありがとうございます。買える金額ですね。これを使ってもフラッシュ効果もあるのでしょうか?


αyamaneko さん、
僕の悪い癖?で、子供の頃から、何を購入しても説明書を、ほとんど見た事がありません。見てみます。

書込番号:16078899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/04/30 23:56(1年以上前)

まあ、室内で試し撮なんてのは買ってすぐのわくわく感でよくやることですよね。

でも大概が無茶苦茶近い領域なんですよね。
そうなるとどうしてもストロボの問題って露見しやすいです。
レンズの光軸とストロボの発光部がずれているってのが根本問題なんですが、広角で画面下側に半円形でレンズ自身の影が映りこんだり、クリップオンの立派なストロボつけてても軸の差で画面下のほうに光が回り込まなかったり。

まあ、無意識にカメラの機構構成上の面倒くさい領域を使っちゃってるってことなんですが。
被写体まで1mとかの世界だとそういう領域ですね。
だからオフカメラシューでストロボを切り離したり、レンズ先端に取り付けて軸ずれが無いようにするリングストロボがあったりするんですよね。

結局一眼レフを使いこなすってのはシステムとして適材適所ってのがあってそれを正しく出来ればっていうもんなんでしょうね。

書込番号:16079243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/05/01 05:46(1年以上前)

小ブタダブル さん、
説明ありがとうございます。オフカメラシューや、リングストロボ?など、はじめて聞くものが多くて、調べてみました。色々とあるんですね。参考にさせていただきます。

書込番号:16079840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/05/01 10:17(1年以上前)

ストロボが買えないのなら、広角での近距離撮影はやめることです。

光点の位置か向きを変えないと影はできると思います。
ストロボ使用は光点の位置が高くなるのと、発光の方向を変えれますので、影を防げると思います。

外部ストロボを使わないでその影が写り込まないようにするには、離れた被写体に対して、標準域以上の画角で、影が写り込まないようにしましょう。
広角での近距離撮影はやめることです。

それか、ストロボを使わない。

ご参考まで。

書込番号:16080476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/01 12:20(1年以上前)

ストロボにこだわらないのなら、LEDライトを使うのも手ですよ。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D-%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AELED%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-LED%E7%85%A7%E6%98%8E%EF%BC%96%EF%BC%94%E7%81%AF-%E9%80%A3%E7%B5%90%E5%8F%AF%E8%83%BD/dp/B004BUT8US/ref=sr_1_36?s=electronics&ie=UTF8&qid=1367378244&sr=1-36&keywords=LED

ストロボと違って、ずっと光がついているので、撮影前から光の状態がわかりますし、露出はカメラでオートのままで任せて大丈夫です。
ただし、もちろん比較的近距離専用にはなりますが。
なにより結構安いです。
ただ、色温度があまり良くないのもありますから、その辺要注意で、ちゃんとレビューなどをチェックして選んだ方がいいと思います。

書込番号:16080781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/05/01 15:51(1年以上前)

はるくんパパさん、
トキナーの12−24じゃなく、タムロンの18−270でも陰が出来るのです。望遠側?で撮る?という事でしょうか?ホント、良く分かりません。

KCYamamoto さん、
この商品は、カメラの上?のストロボ装着する所にカチャッと装着出来る物でしょうか?中々良さそうな気がします。


このサイト?のD5100のボディの価格、毎週値上がりしているのはナゼでしょうか?もう37000円になっています。28000円で買った僕は、お得な気がします。

書込番号:16081340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/05/01 20:24(1年以上前)

5MAN4LIFEさん

理屈がまだお分かりでないご様子です。
図で書けば一目瞭然ですが、文書で書くと難しいです
♯4001さんが図で説明してくれる、かもしれません。図、持っていらっしゃらないかな。。。

黒いのは、ストロボの光が作ったレンズの影です。影なので、ストロボの光を高い位置にするか、向きを変えるかすれば、レンズの影のでき方も変わります。だから、外部ストロボをオススメしました。

もう一つは、レンズの影なので、レンズが短ければ影は短くできますので、画面に写り込むことも少なくなります。
こらは単焦点レンズを使うといいですね。

影ができても、影が写り込まないほど望遠にすれば回避できます。
先日、標準域から上と申し上げました。
お持ちのタムロンを35からじょじょに望遠側に5mmごと望遠側にズームしてシャッターを切って見てください。影が写らなくなる焦点距離があります。
ご確認ください。

つまりは、内臓ストロボはかさばるズームでは結構使えないということが言えるでしょう。

カメラが値上がる理由は、値上っているのではなく、安い店の在庫がなくなったから値上ってるようにみえるのです。
カメラ自体はディスコンティニュ、つまりすでに生産中止なので、在庫は小売店にある流通在庫だけです。安い店の在庫がなくなれば、仕入れはされないので、値段の高い店の在庫のみが残っていきます。
という理屈です。

書込番号:16082258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/05/01 21:55(1年以上前)

はるくんパパさん、
詳しく説明ありがとうございます。早速、試してみたいと思います。
価格も理解出来ました。友達もD5100.を買っていたみたいですが、僕より、かなり高く買っていました。

書込番号:16082691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/05/01 22:01(1年以上前)

別機種

上:ディフューザなし 下:ディフューザあり

>これを使ってもフラッシュ効果もあるのでしょうか?

遅くなりましたが、エツミストロボディフューザ E-6218 試写比較。D40+Tamron17-50mmF2.8ワイド端。

書込番号:16082723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/05/01 22:13(1年以上前)

うさらネットさん、
画像までありがとうございます。黒い影も分かりました。少しずつ勉強してみます。
d3100から、カメラに興味を持ち、全く分かっていませんが、沢山撮って少しでも楽しい写真ライフを過ごそうと思っております。

昔のカメラ?フイルムのカメラが、11台もありますが、フイルムの入れ方も分からず、全く使い方も分からないので、オークションに出品してるくらいです。それも説明出来ないので、11台まとめて。

でもデジタル一眼は買って、本当に良かったと思っております。また質問した時はご指導お願いします。

書込番号:16082788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MやSモードでやったら写真が真っ黒です

2013/04/29 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:96件

(M)マニュアルと(S)シャッタースピードモードで撮影したら写真が全て真っ黒なんですが、何故ですか?
いつもは(A)で絞り優先で撮影しています。MやSにした途端写真が全て真っ黒になりました…
 
それと上の質問とは別で、
さっき写真を見返していたら
ISOは100に設定してたのにノイズが多く、詳しく見たら表で撮影してたのにISOが6400とかになっていました。
設定を見たら
ISO感度設定の、感度自動制御をONにして制御上限感度を6400にしてありました。すっかり忘れていましたが、表で凄く天気がよかったのにほとんどが2000〜6000くらいで写真がノイズだらけでちょっとショックでした。こういう場合はOFFにした方がいいですか?ISOは100でいいけどシャッタースピードが遅くなるので困っています。もしOFFのままだったら表でもシャッタースピードが遅くなったら写真が台無しになりますよね。皆さんは写真を撮るその度にISOを上げたり下げたりするのですか?
お気に入りの写真もISOが高いせいでノイズばかりです。だからといってOFFまたは100にしてもシャッタースピードが
それでマニュアルやシャッタースピードモードで撮影したら写真真っ黒だし…
アドバイス下さいm(_ _)m
それとISO感度の上限など、こうした方がいいよなどのアドバイスも下さい。

書込番号:16074404

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/29 21:30(1年以上前)

>(M)マニュアルと(S)シャッタースピードモードで撮影したら写真が全て真っ黒なんですが、何故ですか?

シャッタースピードの設定が速すぎるんでしょう。

書込番号:16074445

ナイスクチコミ!16


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2013/04/29 21:30(1年以上前)

シャッタースピード(SS)はいくつなの?

画像が暗いということはSSが速すぎての露出不足だと思います。
感度自動制御も、低速限界SSの設定が肝です。

いずれにしろ、最低限どれだけのSSがシーンによって必要かは自分で勉強してください。

書込番号:16074446

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:96件

2013/04/29 21:31(1年以上前)

シャッタースピードを下げたら写りました。でもシャッタースピードを1/2000とかで撮ったら真っ黒です。何故ですか?
これではブレてしまいます…
慣れてきたと思っていましたが
まだまだダメですね

書込番号:16074448

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2013/04/29 21:33(1年以上前)

1/2000とか1/1000とか普段は必要ありません。

せいぜい1/125あれば十分です。(色々なシーンやレンズによりますが)

書込番号:16074459

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/04/29 21:33(1年以上前)

通常はほとんどオートでカメラ任せて撮影してます。
状況により露出補正かける程度でかなりの場面で対応出来ます。

MやSモードで真っ暗だったのは露出が大幅に足りないからです。

静止している物の撮影の時に
まずオートで自動設定される内容確認して、
それを基本に手直しする感じで設定変更の練習を・・・
実は自分もこれからするつもりです(笑)。。。

書込番号:16074460

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2013/04/29 21:34(1年以上前)

M S Aのモードはカメラマンが何かしらの調整をしてやる必要のあるモードです。

Sモードで机の上に固定し 1/15秒にして問題なければOKです。

手に持って撮影したときにぶれたり暗くなったりするなら
PやAUTOモードにしましょう

書込番号:16074466

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/29 21:34(1年以上前)

>真っ黒です。何故ですか?

露出不足。
絞り開けるなり、ISO感度上げるなり、シャッタースピード遅くするなりしてください。

書込番号:16074467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2013/04/29 21:35(1年以上前)

それとシャッタースピードモードにするとF5←この数字が変わりません
ちょっとこんがらがってきました…

書込番号:16074470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2013/04/29 21:41(1年以上前)

あ…シャッタースピードモードで明るいところに行ったらFが上がりました(´・ω・`)
 
それと暗いのは光が入ってないからだったんですね…あれほど勉強したのに焦って忘れてました…
 
皆さんすいません(´・ω・`)
ちょっと勉強します

書込番号:16074501

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/29 21:42(1年以上前)

‐OMEGA‐さん こんにちは

写真は センサーに適正な光の量を当てると 適正な写真が撮れます 

今回の場合 絞りを固定し シャッタースピードだけ上げれば センサーに当たる光の量が減りますので 露出アンダーに成ります。

書込番号:16074503

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/04/29 21:43(1年以上前)

望遠になればなるほどに、手振れしやすくなります。
あくまでも目安ですが、昔から画角分の1が手振れの限界と言われています。
つまり、300ミリ使用なら、35ミリ換算して450ミリ。つまりSSは1/450以上でないと手ぶれし易いです。
但し、VRの無い時代の話です。

ISOは私の場合、オートではなく、普段は100〜400位にしています。
必要な時は、それ以上に設定しますが、オートは使ってないです。

それと、黒く写るのは、適正な露出ではないからです。
ファインダー情報見てますか?
「?」マークとか出てるはずですけど。

書込番号:16074513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/04/29 21:46(1年以上前)

>シャッタースピードを1/2000とかで撮ったら真っ黒です。何故ですか?

シャッタースピードを上げると、撮像素子(センサー)にあたる光の総量がその分少なくなるからです。

「露出」についてネットで調べられてみては?

絞りを開く(Fの数字を小さくする)と撮像素子にあたる光の量が増え、絞ると減ります。
シャッタースピードを遅くするとシャッターが開いている時間が長くなるので、光の量が増え、
速くすると減ります。

絞りの値と、シャッタースピードの値の組み合わせで適量の光があたるようにするのが露出です。
それと、ISO感度は撮像素子の感度のことです。
ISO感度を上げれば少ない光でも増幅して、多くの光があたったように変換します。


>(A)で絞り優先で撮影しています

絞り優先は絞りが絞られれば、その分シャッタースピードを遅くするか、ISO感度を上げることで調整されます。
絞りをある程度絞っても、調整可能な範囲におさまっているのでしょう。
ただ、かなり暗い場所になれば、絞り優先でも調整可能な範囲から外れて真っ黒になる可能性もあります。
(絞り優先で撮ったものは、シャッタースピードは1/2000とかにはなっていないはずです。)

書込番号:16074534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/04/29 21:51(1年以上前)

 写真が適切な明るさで写るためには、センサーやフィルムに適切な光の量(情報)が入ることが必要です。
 これは、絞り(F値)とシャッタースピード(SS)とISO感度と被写体の明るさの相関関係で成り立ちます。

 例えば、ISO100、絞りF8、SS1/250で適切な明るさで写る被写体を、ISOや絞りをそのままにSSを1/2000にすれば、センサーに入る光の量は8分の1になります。つまり、情報が圧倒的に不足するので、暗く(黒く)写ることになります。
 絞りとSSとISOの関係を少し勉強しましょう。カメラの基礎について解説してある本やネットで検索すれば難しくは無いです。

>シャッタースピードモードにするとF5←この数字が変わりません

 おそらく使っておられるレンズのその焦点距離での開放(もっとも明るい絞り)がF5ではないかと思います。普通、SSを速くすれば、取り込む光の量を増やすために、F値が小さくなるよう調整しようとしますが、F5より明るくならないので、その数値が動かずISOで調整しようとしているのだと思います。

書込番号:16074560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/29 22:01(1年以上前)

>でもシャッタースピードを1/2000とかで撮ったら真っ黒です。何故ですか?
>これではブレてしまいます…

え〜っ? 1/2000秒で取らないとブレてしまうって..... 新幹線でもお撮りになるのかな? (^^)

D5100のダブルズームキットをお使いなんでしょう?
キットに付属してるレンズは、二本共に『手ブレ補正機能(VR)付き』ですから、手ブレを防止するだけなら1/2000秒なんて云う高速シャッターを使う必要もないかと..... (^^;;

シャッター速度を遅くしたらちゃんと写ってるんだから、シャッター速度優先の自動露出(Sモード)で『設定したシャッター速度が速すぎた』だけのことで、要は『露出不足』で撮影してしまったと云うことです
因みに、Sモードで撮ってる時なら、ファインダー内に『Lo』の表示が出てるはずだけど.....


皆さんのアドバイスがよく理解できないようでしたら、一度、露出を決めるにあたっての、絞り、シャッター速度に関する基本的なことを勉強されたほうが宜しいかと..... (^^)


書込番号:16074615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/29 22:04(1年以上前)

‐OMEGA‐さんこんばんは。頑張ってますね。

シャッタースピードを遅くする→写真が明るくなる
絞りを開ける(F値を小さく)→写真が明るくなる
ISO感度を上げる     →写真が明るくなる

暗い場所ではこれらの原理を利用してカメラは明るく撮ろうとしますが、シャッタースピードを超高速に指定してしまうと絞りもISO感度も限度がありますね。
同じ理由で絞りを絞り過ぎる、ISO感度を低く固定しても暗くなりますが、この場合はシャッタースピードを遅くして明るく撮ろうとします。で、手ブレ写真になると。
失敗は成功の元です。頑張ってください。

書込番号:16074628

ナイスクチコミ!5


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/29 23:14(1年以上前)

 露出の勉強を自分でするしか無いですね。
 だって、我々はスレ主さんの撮影している状況が分からないのだから細かい事なんか言えません。
 黒く写るというのは露出不足名だけです。
 そんな中で1/1000や1/2000のシャッタースピード(ドピーカンの太陽の下で絞りF2.8〜4くらいで出せるSS)で露出不足ならば、SSを落とさないと無理です。
 物理法則は気合いで何とでも出来るものではありません。

書込番号:16074992

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/04/29 23:20(1年以上前)

こんにちは。

>これではブレてしまいます…

暗い所で、動いている被写体を止めて写したい…。
最も簡単なのは、フラッシュを使う事です。
フラッシュ同調速度は最高でも、1/200sですが、フラッシュの閃光時間は1/1000〜1/数1000sと高速です。(結果的に止まっているように写せます。)
内蔵フラッシュでは光量不足の場合、外付けフラッシュを使うことになります。
1灯で足りなければ、2灯、3灯と、多灯フラッシュが必要になるかも知れません。

時と場合、撮影距離によっては、フラッシュが使えない場合があります。
その場合はISO感度を上げるか、明るいレンズを使う事です。

写真には、”適正露出”が必要です。
その場の明るさに応じ、ISO感度、絞り、シャッタ速度を調節せねばなりません。
これをカメラ任せにするのが、カメラマークのフルオートや、Pマークのプログラムオートです。
Aマークの絞り優先AEは、絞り値は撮影者が決めるが、シャッタ速度はカメラ任せにするもので、Sマークのシャッタ速度優先AEは、シャッタ速度を撮影者決めて、絞りはカメラが行うモードです。
これらは、レンズの絞りの範囲、ボディーのシャッタ速度の範囲内なら、適正露出になりますが、暗すぎたり、明るすぎる場合は適正露出にはならず、今回のような結果になる事が有ります。
Mマークのマニュアル露出モードは、撮影者が何か意図を持って、カメラ任せにはしないで、全てを撮影者が決めるモードです。
適正露出が既に分かっているものとか、故意に適正露出の範囲外で写す時に使います。
個人的には、PやAは良く、Mはたまに使いますが、Sはほとんど使いません。

なお、その場の明るさの中で、最も早いシャッタ速度を得たい場合は、Aモードで、絞りを開放にセッとします。
これで露出不足なら、ISO感度を上げますが、ISO感度を上げると、ノイズも増えます。
奥の手として、故意に-1AVほど露出不足にして(シャッタ速度が1段分速くなる)、撮影後に+1の補正をする事もあります。
これを、-2〜等にすると、後補正の時、余り良い結果にはなりません。

書込番号:16075029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/29 23:49(1年以上前)

ニコンのホームページに、露出等を始めとする、カメラの知識などを説明するページがありますので、そちらを参考になされるとよろしいと思いますよ。
コレ以外にも、撮影に役立つページが沢山あるので、是非活用なされてください。

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/01.htm

書込番号:16075152

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/30 00:58(1年以上前)

要するに露出が不足しているということ

明るくもないのにシャッタースピードをむやみに上げてしまうと、カメラは絞りを全開して絞り開放で撮るようにするけれど、それでも適正露出にならなければISOを上げて調整しようとする
光量が不足しているのならシャッター速度は上げることが出来ません
フラッシュ使ったとしてもシンクロスピードは1/200秒ですからそれ以上速いシャッター速度は通常はできませんし、ハイスピードシンクロで高速シャッターを使えば撮影距離が極端に短くなる

>それとシャッタースピードモードにするとF5←この数字が変わりません

使用しているレンズとか撮影した時の焦点距離が分からないとはっきり分かりませんが、多分シャッタースピードを速めに設定したのでレンズの絞りが開放にセットされたのでしょう
使ったのが望遠の55-300mm F4.5-5.6だとしたらこのレンズの200mm前後は開放値がF5.0になるのでその時の焦点距離は200mm前後だったのかもしれません

書込番号:16075385

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/30 02:27(1年以上前)

スレ主さん、皆さんがカキコしてる内容を理解するためには
「ISO感度・シャッタースピード・絞りの関係性」を覚える必要があるのではと・・・^^;


とりあえず「ISO感度 シャッタースピード 絞り」でググってみると
いろいろな記事が出てきますから
カメラ片手にあれこれ勉強される事をおススメします^^;

この知識はカメラの基本中の基本で、とても簡単な事なので数時間程度で覚えられる知識です。。

書込番号:16075540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/30 06:28(1年以上前)

シャッター速度と絞りの関係を理解してください。

後にISO感度を理解してください。

AUTOにするのか、固定にするのかは、その後で。

書込番号:16075759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2013/05/01 18:37(1年以上前)

今晩は

入門書やマニュアルは読まれましたか?

どうも皆さんのアドバイスを理解するだけの最低限の知識が、決定的に欠けていらっしゃる様に思えます。

先ずはマニュアルをしっかり読みましょう!

専門用語が解らない場合は、用語集などの解説本もあるみたいです。

デジタルカメラ・フォト用語の基礎知識
出版社:インプレスコミュニケーションズ
私は、読んだことはありませんが、とある質問サイトでお勧めに出ていました。

読みはじめは、退屈に思えるかも知れませんが、皆さんからのアドバイスが理解出来るようになり、必ず役立ちます。

書込番号:16081872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/05/01 19:52(1年以上前)

こんばんは、マニュアルを読むより触りながらデスカネ(o^^o)
先ずは、Pで撮影されればいいと思います。其れで、露出(アンダーにしたいとかチョット白飛び気味)シャッタースピード、絞りを変えて、色々試すと関係がわかってきます。
頑張って下さい。

書込番号:16082137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:96件

けっこういるのかな(^・ω・^)?
みなさんが使っているカメラを教えて下さい(^・ω・^)☆

書込番号:16063882

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/27 04:41(1年以上前)

ここはD5100カテなので、カキコする人のほとんどはD5100を持ってるのでは??(笑)

私は今はソニーα57がメイン機で、
α900とコンデジ(リコーCX5)がサブ機なので
今の所、ニコン機は使ってないですが(。-∀-) ニヒ

書込番号:16063924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/27 05:33(1年以上前)

一眼ですか?
無印K5
K30
K200D

α55
α380

GX1

…です(^皿^)

書込番号:16063968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/04/27 06:40(1年以上前)

色々持っていますが、あちゃ〜、D5100は買い忘れていますね。忘れたままにしておきます。D5000なら在籍です。

みんな、D5100持って旅行へ行きましたよ。

書込番号:16064057

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/27 06:48(1年以上前)

こんにちは。

二年前にニコンD3000購入(^O^)/

今年1月にD7000を追加購入(^O^)/


デジタル一眼レフは2台体制です(^O^)/


コンデジは
COOLPIX S9300とオリンパスμ1020です。


D5100は残念ながら飛び超えてしまいました(笑)

書込番号:16064075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/27 06:50(1年以上前)

D5100は有りません、
デジタルはフジのS5pro,
ニコンはD300、D40
オリのE-300、E-500、E-510、E-pl3
コンデジはフジのX100、ニコンP7100、カシオZR100
昨日手に入れたヤシカLC-10(未使用品で3990円)

今、ペンタックスk30、ソニーα57物色中

書込番号:16064078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/27 07:04(1年以上前)

D5100とD600を愛用してます。

両機とも軽くて写りの良い機材です。

主に単焦点レンズと70-200VRUを合わせて楽しんでいます。

書込番号:16064101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/27 07:18(1年以上前)

ニコンのデジタルカメラは、D70から始めて、その後、D200へ..... で、今も止まったまま (^^;;

で、現在、デジタルカメラの方はフジのX-E1を使ってますが、このフジ独特のAPS−Cサイズ撮像素子の解像力は只者ではない! (^^)
歳を取るに従い、益々、体力も落ちてくるでしょうが、幸いにしてこのカメラと出会ったお陰で、好きな風景撮影を続けることも出来そう.....


書込番号:16064118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/04/27 07:18(1年以上前)

D7000の予備機として持っています。

書込番号:16064119

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2013/04/27 07:56(1年以上前)

当機種
当機種

使ってますよD5100。

今、これにMicro40/2.8GやDX55-200つけて使うことが多いですね。

書込番号:16064189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/27 08:03(1年以上前)

PHOTOHITO使っているニコンユーザーの中では6番手。

http://photohito.com/camera/brands/nikon/

書込番号:16064203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/27 09:49(1年以上前)

機種不明

一眼はD5100だけです(^-^)

書込番号:16064421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/27 10:54(1年以上前)

今はD5100とD800です。
どちらも手放せません。

書込番号:16064605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/27 13:43(1年以上前)

今日は(^_^)

私は、D600とD5100を使っています。
D5100には、シグマ17−70(旧型)を
付けて撮影旅行のスナップ写真撮影とかに
使っています。

妻が、D7100、D7000を使っています。
妻は使うだけでメインテナンスは私の仕事に
なってます。(⌒-⌒; )

書込番号:16065065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/27 17:37(1年以上前)

J1ピンクとD800EとD3の3台です。D5100は、もってません。

書込番号:16065637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/27 19:29(1年以上前)

はーい、持ってますよーー!

D5100とP7100所有。高倍率モデルとしてFujiのHS30EXRを持っています。

個人的には中々の布陣だと思ってるんですがねぇ。。。

書込番号:16065956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/04/27 19:48(1年以上前)

D5100どころかD50がまだ現役です。

書込番号:16066021

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2013/04/27 21:03(1年以上前)

当機種
当機種

今日もD5100が活躍しました。

柳川の川下りです。

書込番号:16066337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/27 22:56(1年以上前)

D5100持ってますよ。ってか、一眼はコレだけです。(^_^;)

ほぼ毎日持ち出し使い倒してます。

レンズはWZKのAF-S 18-55、AF-S 55-300に加え、AF-S 10-24、AF-S VR18-200、AF-S 35mmF1.8
の5本で、常用はAF-S VR18-200ですが、AF-S 18-55以外は常に持ち歩きとっかえひっかえ使ってます。

D7000かD7100とAF-S 70-200 F2.8 VRUが欲しいなぁ〜。

書込番号:16066879

ナイスクチコミ!2


Amountさん
クチコミ投稿数:7件 Myimageworld 

2013/04/28 08:47(1年以上前)

D5100は持っていないです。

Nikonは、
D40,D60,D300,D700,D700があります。

Fマウントでは、今手元にないですが、
S5Proがあります。

今年度、会社で休みを半月位くれるので、
その時の相棒を物色しております。

D600と決めて入手したのですが、
FXはDXより、同じレンズ構成でも、
一寸大きくなり、躊躇いが。。。

F2.8のズーム2本もいけないのですが。

次に、
E-1か、E-620で行こうかと切り替えつつも、
室内や日が沈むと辛いかな〜
それに広角側レンズも3/4は選択が限られるし。。

候補として、
・D5xxxの購入で、手持ちレンズで凌ぐ
・D600に、標準ズーム当りを追加する
の二択は有力な線です。

あんまり、画素数はいらないので、
D5100がバランスが良いかと考えております。

旅にはD5100は良いですかね〜
  →うさらネットさん

話がそれてしまいましたねm(__)m

当方は用件には、
D5200よりD5100が欲しいですね〜

ではでは

書込番号:16068045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/04/28 18:04(1年以上前)

息子が高校に入学し、写真部に入るからと言って、今さっきD5100を買わされた。
高い入学祝いだ( ̄◇ ̄;)
俺にも使わせろよ。

書込番号:16069646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/04/29 05:22(1年以上前)

みなさん色々なカメラ持っているんですねぇ(@_@)!!!!!!
この前バーベキューに誘われて行ったら、一眼レフを持った人がたくさんいてもうテンション上がりました!!!!
みんなでっかいレンズ持っててプロばかりでした(@∇@)!!
私のD5100を見せたら、
『良いカメラを選んだね 大切にするんだよ』
と言われました(/\)(照)
同じ趣味の人達と話せるのがこんなに幸せな事だとは思いませんでした(*^^*)!!
あらためてカメラを買ってよかったなと思います!!

書込番号:16071524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピント合わせに関する質問です

2013/04/26 02:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 becks23さん
クチコミ投稿数:9件

D5100のレンズキットを使い始めたばかりの初心者です。ちょっと気になることがあり質問させてください。

オートでピント合わせをしてヒピッと音がしてピントが合った後、カカッという音がして見えている景色が微妙に下がる(言葉で表現するとおかしな感じですが…)現象が起きます。

先日妹が使ったのですが、ぶつけたようなことはないようです。何かの設定を変えたことによるものなのか、故障によるものなのか、どうなんでしょうか?

とても簡単なことだったりしたら申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16060158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/26 03:36(1年以上前)

故障ではなく手ブレ補正が効いている証拠です
微妙に下がるのはニコンの手ブレ補正の特徴で「露光前センタリング」といわれるもの
補正効果をより強めることができるようです

書込番号:16060191

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/04/26 06:15(1年以上前)

Frank.Flankerさんに1票。

ちなみに、ピントがあったときの音は消音にすることができます。

書込番号:16060310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/26 07:13(1年以上前)

おはようございます。

VRですね。
VRをOFFにしてみると違いがわかると思います。

書込番号:16060397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/04/26 07:31(1年以上前)

becks23さん おはようございます。

撮られた写真が問題無いのであれば手ブレ補正が効いている証拠だと思います。

皆様おっしゃるようにVRのスイッチをオフにしてみられればハッキリすると思います。

書込番号:16060445

ナイスクチコミ!2


スレ主 becks23さん
クチコミ投稿数:9件

2013/04/27 21:19(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございました。夜中に初めての現象が起きたので焦りましたが、みなさんの説明をお聞きして安心しました。ド素人な質問にお答えいただきありがとうございます。使い倒してみます(笑)

書込番号:16066409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:96件

D5100のダブルズームを買ってはや10日。
望遠レンズをまったく使っていません。18-55で間に合ってしまい、望遠は使いたいっちゃ使いたいけど交換がめんどくさくて使っていません(´・ω・`)
そこで、なんなら広角から望遠まで一本でカバー出来るレンズないかな?と思い、先ほど色々と調べていたんですが(タムロンやニコン純正のレンズなど)
重くて長いという欠点がありました。
ニコン純正の18-300はクオリティは高いけど誰もが重くて長いと言っていました。私は、そこまで望遠はいらないかな?と思い、18-200くらいので考えているんですが、何か良いのはありますかね?
 
・VRつき
・できればちょっと明るい
・あまり重くなく長くない(わがままですいません)
・ボケ、シャープがしっかり
・あまり高くない
 
タムロンのレンズで良いレンズがあったんですけど
やはりニコン純正をみんなオススメしてたんで、悩みます
ニコンの18-200?は、ちょっと暗い?みたいな書き込みがありました(´・ω・`)
みなさんアドバイス下さい。一本でカバー出来るオススメなレンズを!!

書込番号:16032919

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:96件

2013/04/19 05:40(1年以上前)

今Googleで調べてみましたが
やはりニコンの18-300はでかいですね(笑)でもかっこいい
でも重そう
悩むなぁ

書込番号:16032929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/04/19 05:54(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
は値段もお手頃だし悩むなぁ
でもちょっと望遠が足りないよなぁ…
やっぱり一本でカバーするのはそれなりに高いですね(´・ω・`)
安いのはVRついていなかったりするし

書込番号:16032948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/04/19 05:56(1年以上前)

あまり予算もないでしょうから、お安いシグマ18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSMはどうでしょうか。
軽くて手振れ補正もついてます。
http://kakaku.com/item/K0000304498/

書込番号:16032956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/19 06:47(1年以上前)

タムロン18〜270PZDは悪くないですけどね(笑)♪

書込番号:16033041

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/19 06:49(1年以上前)

アナスチグマートさんオススメのシグマ18-200が設計も新しいしコンパクトで評価も高いので良いと思う

書込番号:16033042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/04/19 07:02(1年以上前)

あまり望遠を欲張らず、VR18-105ぐらいでいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000390897_K0000049475_10503512019

書込番号:16033070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/04/19 07:15(1年以上前)

松永弾正さん、お勧めのタムロン18〜270PZDに1票。

望遠端はF6.3と暗くなりますが、高倍率の割にはコンパクトで軽いです。

どの程度、望遠が必要か、はっきり、していれば、200mmまでとか、選択すれば、いいかと思います。あとで、もう少し望遠が欲しいは避けたいかと…

便利さ優先、写りは相応になら、いい選択かと思います。

書込番号:16033106

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/19 07:27(1年以上前)

>【広角から望遠まで一本でカバー出来るレンズ】

これなら新しいレンズ買うよりは、
お値段的に高倍率ズーム搭載のコンデジやネオ一眼が良い気がしますが^^;


デジイチって、意外と融通利かなくてお金の掛かる面倒くさいヤツですヾ(;´▽`A``アセアセ!!

でも、自分が撮りたい物がはっきりしたら
これ以上の強い味方はありません♪

書込番号:16033148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/19 08:38(1年以上前)

タムロンの18-270はライブビューでAFが全く効きませんでした(作動するもAF測距できない)
個体差があるかも知れませんが。
購入される場合は、レンズメーカー製とD5100の相性は良く確認してくださいね。

書込番号:16033332

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/19 08:44(1年以上前)

Wズームを買われたのですから、先ずは2本のレンズの使いこなしが先と思う事にしましょう。
次に買うレンズは、所有しているレンズの焦点域に無いレンズか、明るい単焦点、マイクロレンズを買われた方が良いです。
AF-S 60mm f/2.8 マイクロをお薦めします。
花、虫の接写、ポートレートにも使えます。
接写は、驚き、感動を伴う楽しさが有りますよ。

書込番号:16033351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/19 09:07(1年以上前)

>D5100のダブルズームを買ってはや10日。

と云うか、『D5100ノダブルズームを買って、まだ10日』って云ったほうが適切かも? (^^;;


>望遠レンズをまったく使っていません。18-55で間に合ってしまい、

基本、『18-55mmの標準ズームだけで足りてる』ってことは、『高倍率ズームを買っても、望遠側は殆ど使わない』ってことになりそうな予感.....

実際、ご自分で高倍率ズームを評して『重くて長いという欠点がありました。』などと云っちゃってる段階で、『本当のところは、望遠レンズなんぞは必要ない』方なんでしょうね


そのくせ
>・できればちょっと明るい
>・あまり重くなく長くない(わがままですいません)
>・ボケ、シャープがしっかり
>・あまり高くない
なんぞと、言いたい放題の欲求もお持ちのようですから、こういう方には『そういう欲求を満足できるのは、開放F値の明るい単焦点レンズだけ』とアドバイス (^^)


お薦めのレンズは、ご希望の『高倍率ズーム』ではないですが、『AF-S 50mm F1.4G』が最適かと..... (^^)

このレンズ、『開ければ綺麗にボケるし、開放から2段絞ればキリッと締まった描写』と、『一本で二度美味しい』レンズの代表格! それでいて値段は手頃.....

このレンズ以外に欲求を満たすレンズはない! 断言しておきます (^^)


書込番号:16033399

ナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/19 10:35(1年以上前)

こんにちは。

面倒なのもわからなくはないですが
せっかくダブルズームを購入されたのですから
AF-S55-300VRも使われることをお奨めします。

便利ズームはそれからでも遅くないと思います。

書込番号:16033600

ナイスクチコミ!2


simis511さん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/19 12:09(1年以上前)

-OMEGA-さん、こんにちは。
もう、こちらでご回答されている方がいらっしゃいますが、
今「18〜55」の標準レンズで事足りているならば、次に買うべきレンズは単焦点かマクロがイイと思います。
「18〜300」は、いまある2本のレンズ(「18〜55」+「55〜300」)でカバーできるのですし、1本で便利だからという理由で新しく買うのはもったいないと思います。
というよりも、めんどくさいからといって、レンズ交換しないことの方がもったいないと思います。
せっかくデジイチを購入したのですから、めんどくさがらず、レンズ交換してみてください。「デジイチを使ってる!!」感が数倍アップしますよ(笑)
星空を撮りたいと思っていらっしゃるのならば、まず月を「55〜300」の望遠で撮ってみてはどうですか?撮影方法はネットでいろいろ自分で調べたほうが楽しいと思いますので省きますが、上手くいけば自分でもびっくりするような写真が撮れるはずです。
肉眼では見えない月の表面のクレーターがはっきり見える写真を、いまあるレンズで初心者でも撮ることができます。僕自身、撮ってみて驚きましたから…(笑)
満月じゃない方が表面のクレーターがはっきり撮れるようなので、今日の月なんかはちょうどいいのではないでしょうか? 夜の天気はどうなのかな?
とにかく、次のレンズは単焦点かマクロをおすすめしたいと思います。
ご参考になれば幸いです。
失礼いたします。

書込番号:16033832

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/19 13:06(1年以上前)

交換の練習をしてみてはいかかでしょうか?
そのうち気がつく事と思いますが、
練習して交換が得意になる事が最も建設的です。

書込番号:16034011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2013/04/19 13:53(1年以上前)

初めてのデジイチとして、D5200 + 16-85 を買ったばかりです。

望遠が 55 では心許ないけど、1本で済ましたいということで、16-85 にしました。普段使いなら、85 でもけっこう寄れるなと感じています。逆に、16 まではいらないかなと思っていたのですが、試し撮りした中に、16 で撮っていた物がありました。

レンズ交換が面倒で、18-55 だけで済ませているなら、16-85 も候補に入れて良いのでは無いでしょうか? このレンズ、評判良いみたいです。その分、ちょっとお値段高めですけど・・・

書込番号:16034140

ナイスクチコミ!2


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2013/04/19 14:06(1年以上前)

別機種
別機種

robot2さんと同じ意見です。

まず、使いこなす事が一番です。
高倍率ズームレンズは便利ですが、一眼レフは被写体に応じてレンズを交換
するのが醍醐味ですから、もう少し勉強されてから次のステップへ進まれた方が
良いです。

望遠レンズは遠くの物を引き寄せるだけでは有りませんよ!
例えば、花などをレンズの最短撮影距離まで寄り300mmにして撮る
望遠マクロ的な撮影方法もあります。
下手な写真ですが、upします。
背景が、とろけるようにボケて被写体が浮かび上がります。

書込番号:16034173

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/19 14:15(1年以上前)

‐OMEGA‐さん、こんにちは。

入手されて10日と言う事はこれからいろいろなものを撮ってみて、楽しさが広がるところだと思います。
私もD40で初めての一眼ライフだった時、シグマの18-200や純正VR18-200等を購入しました。
しばらくの間、高倍率ズームを中心に使っていましたが徐々にもっと良い写り等と思うようになり、単焦点の純正35f1.8やシグマの50f2.8(MFにて)を使うようになりました。
安価なレンズですが単焦点のすっきりした写りは高倍率ズームでは味わえないと思います。

お勧めはもうしばらくレンズ交換をしながら使っていき、どうしてもというのなら高倍率ズームを入手。キットレンズでは難しい、もっと寄って目では見えにくい世界を撮ってみる等で純正60mm、もしくは40mmのマクロを追加が良いと思いますよ。

ただ旅行や出張のお供は高倍率ズームが便利なのですが。

いずれにせよ、写真を楽しんで下さいね。

書込番号:16034198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/19 14:31(1年以上前)

‐OMEGA‐さん こんにちは

自分は純正18−200mm使っていますが レンズ交換の手間が減り 使い勝手良いので良く使います 特にボディ2台体制の場合必ず 一台にはこのレンズ付けています。

ボケの方は このクラスのレンズでは しょうがないのですが開放F値が暗いので綺麗にボケると言うことは難しいのですが シャープの方は F6.3まで絞れば 問題ない画質に成りますのでお勧めです

一眼レフだから レンズ交換しなければいけないと言うことも有りませんし 使いやすいのが一番ですよ

書込番号:16034229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2013/04/19 17:16(1年以上前)

皆様貴重なアドバイスありがとうございます!!!!
よく考えたら私はただのわがままでしたね!!!!
一人で舞い上がってしまい、もう新しいレンズやグッズが欲しくて欲しくてたまりませんでした。
でもそれは、D5100に凄く悪い事をしているようでしたね。
あんなに欲しがっていたD5100を、手に入れた瞬間次から次えと欲望が出てしまい、ちゃんとD5100(ダブルズーム)を堪能していないうえ、理解もしていなくて。
皆様の言っている事が的をえていてちょっとびっくりしました。
これから、望遠レンズもしっかり使い、それから、自分に合ったレンズを探したいと思います。
その時の欲求で後悔しないようにじっくり考えたいと思います。
まずはD5100ちゃんに謝ります(-人-)

書込番号:16034590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/19 19:29(1年以上前)

ダブルズームキットをもう1台買われるのはいかがでしょう?(^^)
一台は標準ズーム専用、もう一台は望遠ズーム専用。
「めんどくさい」と言えば聞こえは悪いのですが、実際外でのレンズ交換は気を遣いますし、シャッターチャンスを逃す事もありますから。
2台あれば、1台が故障した時のバックアップにもなり安心かと。
オマケとして予備電池を買わずに撮影時間が2倍。
余ったレンズ2個は新品のままオークションなどで売って、今後の足しにします。

書込番号:16034962

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/19 23:08(1年以上前)

wズームレンズはレンズ交換の練習を始めるのに最適なレンズたちだと思います。
ぞんざいに扱えるという意味では無く、
扱い易い重さと、交換する意味があるこの二つのレンズは
二本のレンズの味を楽しみながら交換の練習が出来る一石二鳥のレンズです。
しかも落下した時のリスクが比較的少ないから更にオススメです!

初めは机など平な台を使って交換すると良いかと思いますが、
慣れてきたら台を使わずにお手持ちのカメラバッグだけで練習してみましょう♪
より正確に、より迅速に交換出来るように意識して交換していればどんどん上達するので
直ぐにレンズ交換が面倒では無くなること請け合いです。

書込番号:16035844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/04/20 04:34(1年以上前)

皆様貴重なアドバイスありがとうございます!!
最近星空を撮ってみたいと思ったんですが、私は三脚も操作するリモコン?みたいなのもありません(・ω・)三脚を調べてみたんですが、すっごく安いのがありました。
普通に支えられるなら安いのがいいけど、取り付け方とか分かりません。普通に三脚にカメラを取り付けられますか?何か他に部品とかはないんですか?
それと、操作するリモコン?みたいなのは何がオススメですか?
三脚ってどんな三脚でも私のカメラは固定出来ますかね?
無知ですいませんm(_ _)m

書込番号:16036522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/04/20 04:37(1年以上前)

あれ?
三脚と曇台は別売り?
三脚だけじゃダメ?

書込番号:16036525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/04/20 05:08(1年以上前)

リモコンはニコンのML-L3というものが利用できます。
三脚はどんなタイプでもカメラに取り付けられますが、一眼レフを載せられるようある程度大きいものが良いです。
雲台は普通は三脚とセットでついてきます。
安いものだとベルボンEX-540がいいのではないでしょうか。

書込番号:16036540

ナイスクチコミ!0


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/20 05:18(1年以上前)

今晩は

私もD5100がデジタル一眼レフカメラの初購入でした。

通常はどの雲台(クイックシュー付き含む)でもD5100をセット出来ます。
三脚は、雲台がセットで付いている物と別売の物が有ります。
三脚は、最初から多少高価でも良いものを選ばれた方がよいと思います。
私も最初、安い三脚を買いましたが、セットの雲台の操作性の悪さと
三脚が軽過ぎて風でぶれてしまうとかを経験して中級品のカーボン三脚に
買い替えました。

操作するリモコンみたいな物は、カメラに触らないでシャッターを切るための
レリーズです。純正でも安いので純正が良いと思いますがニコンは差し込み口が
2種類ありますから、D5100で使えるか確認して購入して下さい。

書込番号:16036551

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/20 11:53(1年以上前)

‐OMEGA‐さん、こんにちは。
長文ですみません。

三脚について
写真を始めた当時、三脚はレンズ、ボディと違ってあまり重要に思えません。
その結果、1000円前後の安いもので良いと思ってしまいます。
しかし、イメージした写真を撮る為にはブレを抑えてくれる三脚もレンズ、ボディに負けないほど重要なアクセサリです。
使う上で可能な限り重量の重いものがブレを抑えてくれます。
撮り方にもよりますが、
@現実的には自分の目の位置の高さまでカメラのファインダーが届くもの
A予算は1万円以上のもの(極端に安い家電量販店、ショッピングモールのものは避けたほうが良い)
B触ってみてしっかりしたものを選ぶ
近くに良い店があれば、中古も出費を減らすことが出来ます。(東京であれば中野のフジヤカメラ等)
三脚と雲台は取り外せるタイプの方がつぶしが利きます。
良くある3Way雲台から自由雲台に変えるなどの運用に幅が出来ます。
3Wayはおのおのの軸を一つ一つ調整するのに便利で、自由雲台はひとつのレバーで止める位置を決める事が出来ます。
私は自由雲台を良く使います。

尚、カメラと雲台を取り付けるネジは太いネジと細いネジの2種類が有ります。
ジッツォやマンフロットなどの海外メーカーは太いものがあります。(買う時に選びます)
スリックやベルボン等の国内メーカーは細いネジが殆どです。
D5100はボディの底にメスのネジ穴が有り、細いネジなので海外のものを買う際には店員に確認するのが良いと思います。

シャッターを切るために使うものはレリーズケーブル(有線)、リモコン(赤外線)が有ります。
これらは三脚で固定したカメラの振動を抑える事が出来ます。
レリーズケーブルはD5100用として純正以外もエツミやUN等と沢山サードパーティのものがあります。
リモコンは純正のML-3ですね。
もしdocomoのiモードが使える携帯が有れば、ニコンのカメラ用のリモコンになるiアプリもあります。
デジりも
http://www.shirakami.or.jp/~ti/index.html
(私も使っています)
他にも赤外線通信を備えたシャープスマホ用アンドロイドアプリもあるようです。

一番簡単なのはシャッターを押すブレを抑える事が目的なので2秒などのセルフタイマーを使う事です。
レリーズケーブルを忘れた際やちょっとブレを抑えたい時には良くやります。

周りに詳しい人がいないと色々と失敗したり、無駄遣い、回り道がありますが過ぎてみるとそれも楽しいものですよ。

では楽しんで。

書込番号:16037524

ナイスクチコミ!0


simis511さん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/20 12:04(1年以上前)

-OMEGA-さん、こんにちは。
以前の僕の回答で「月を撮影してみてはどうか?」とおすすめしたのですが、三脚はまだ購入されていなかったのですね。スイマセン。僕の早とちりでした(汗)

三脚についてですが、こちらで質問すると、かなり活発にご回答していただけます。それだけカメラにおいて三脚が重要なもので、みなさんそれぞれこだわりがあるのだと思います。
どうせ買うなら2〜3万円のものがイイですよとか、用途に応じて3本必要になってくるくとか…
正直なところ、初心者の最初の三脚ならば3000〜4000円のものでイイと思います。
もちろん金銭的に余裕があれば別ですが、僕自身もカメラ購入直後に、必要となるいろいろな物を購入して、カメラ以外にこんなにお金が掛かるのかとかなり苦しみました(笑)
そんな中で、僕が選んだ三脚は『SLIK F740』でした。
金銭的に苦しい中で「できるだけ安くてイイもの」を探していた僕にはぴったりでした。
amazonで購入したのですが、値段は3000が円ちょっと(現在はちょうど3000円!!!)でした。
とにかくいろいろネットで調べたのですが、amazonでは他にたくさんある三脚に比べて、購入した方の評価・レビューの数が桁違いに多く(現在は250件ぐらい)、その評価も5つ★中の4.7ぐらいあります。多くの方々が認めていらっしゃる三脚です。そして、僕も十分に満足しています。
もっと安いものもいくつかありますが、それらの評価はあまり良くありません。
3000円なら、初心者の最初の三脚の1本なら、そしてD5100(デジイチの中で比較的小型で軽量)で使用するなら十分だと思います。

あとリモコンについてですが、僕はNikon純正の『リモートコード MC-DC2』を三脚といっしょに購入しました。amazonで2500円(三脚と合計6000円弱)くらいでした。これは、有線でコードをカメラにつないで使用するものになります。液晶画面をそのままで撮影するときはいいのですが、D5100でバリアングルをカメラ本体の左側に開いて撮影しようとすると、コードの差し込み口と開いた液晶画面が干渉するような形になるので注意が必要です。
他の方がすすめていらっしゃる、Nikon純正の『ML-L3』は無線のリモコンになります。こちらについては僕は持っていないので分かりませんが、amazonでのレビューもイイですし、安いですし、僕も購入しようとほしいものリストに挙げてあります(笑)

星空の撮影、うまくいくとイイですね。
カメラを始めたばかりだと、何かと欲しいものが次々出てきます。amazonを見てると思わずポチりそうになることがたびたびあります(笑) そのような誘惑と上手く戦い、ご自分の懐具合と相談しながら、これから素晴らしいフォトライフをお過ごしになられることを祈っております。

ご参考になれば幸いです。失礼いたします。

書込番号:16037552

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/20 12:10(1年以上前)

連投失礼します。

1万円台の安めでしっかりしているものとしてはここらの三脚が結構入手性が良いと思います。(私はエイブルの300でした。今は後輩が使っています)
SLIK エイブル 400 DX-LE

これはアルミですが、カーボンで同じぐらいのしっかりしたものというと3万円は超えてしまうと思います。

では。

書込番号:16037569

ナイスクチコミ!0


Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/21 09:06(1年以上前)

- OMEGA -さん
レンズのスレですが、D5100保管の方はどうされていますか?

書込番号:16041154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/04/21 16:17(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます(^・ω・^)!!!
 
保管は、
バックの中です(;_;)
お金がなく、ドライボックスが買えないんです(;_;)

書込番号:16042563

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2013/04/21 20:21(1年以上前)

何のためにレンズが交換できるカメラを買ったかです。
高倍率レンズは、1本で済ませたい時に便利なレンズで万能レンズではありません。
重くて長いのであれば、高倍率レンズは候補から外すべきかと。


どうしても、欲しいのであれば面倒でも
今お持ちのレンズでどこまでの焦点距離を必要とするかで、
まず、必要な焦点距離を決めてレンズを購入するべきかと思います。

それよりも、今ある機材でもっと沢山写真を撮るべきかと思います。
たいして使わないうちから、次々買うと失敗しますよ。





書込番号:16043495

ナイスクチコミ!2


Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/22 08:20(1年以上前)

- OMEGA -さん
おはようございます。
バックの中に入れて保管しているとのことですが、良くありません!
カビが発生してしまいますよ。
資金がないとのことですが、カメラ屋で¥2,000もしないと思います。
それも無理なら、まだその辺に置いていた方が良いと思います。
カメラバックの中は良くないです。

書込番号:16045302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/26 07:17(1年以上前)

風通しが良く、安全な所に置いて、毎週使っていれば
ケースが無くてもだいたい大丈夫だと思います。
カバンの中や、袋に入れっぱなしはカビ易いので
直ぐに出しましょう^ ^

書込番号:16060410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター音の違いについて

2013/04/23 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 anpanman51さん
クチコミ投稿数:3件

初めて質問させていただきます。
最近D5100を買い、オートで撮っていたところ現像すると暗い写真になってしまい、とても見れるものではありませんでした。
露出補正をして撮ろうと思い、P,S,A,Mモードで撮ってみたのですがシャッター音がオートと違うので気持ち悪いです。
この違いは仕方ないものなのですか?

書込番号:16048871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/23 07:20(1年以上前)

単純に、シャッタースピードの違いで、シャッター音が変わって聞こえてるのでは??^^;

書込番号:16048875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/04/23 07:26(1年以上前)

こんにちは。

シャッタースピードが違うと、それだけシャッター音も違ってきますよ。

書込番号:16048883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/23 07:26(1年以上前)

同感です。
シャッタースピードがかわり、作動音が変化して聞こえてるんだと思います。
ライブビュー+オートからファインダー+SMAPじゃないですよね?

しかし…こういうときにSMAPさんは一発変換できて便利や(笑)♪

書込番号:16048886

ナイスクチコミ!2


スレ主 anpanman51さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/23 07:41(1年以上前)

シャッタースピード合わせても音が違います。Lvにもしていません。
オートはカシャン、SMAP(この呼び方良いですね(*^^*))はカッッシャという感じです。
皆様は違いはないのですね。
なにか設定がちがうのかな。
丁寧にお答え頂きありがとうございます。

書込番号:16048918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/23 07:50(1年以上前)

厳密に言うと、シャッター音ではなくて、レンズの上下音なので・・・・・・

書込番号:16048938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/23 08:16(1年以上前)

まさか
静音撮影になっているとかはないですよね

書込番号:16049000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/23 08:39(1年以上前)

カメラの設定を、リセット_初期設定に戻して見て下さい。
たぶん、音が変わるかもですが、変わらなければ仕様ですから気にしない事です。
テスト撮影は、外光_明るいところで行って下さい。
注意点
シャッタースピードにより音は変わります。
レンズが、変わると同じシャッタースピードでも音が違います。
ズームレンズは、ズームの位置で仔細に聞くと音が違います。

書込番号:16049059

ナイスクチコミ!0


スレ主 anpanman51さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/23 08:42(1年以上前)

静音設定になってました!
皆様大変ご迷惑おかけしました。
次からはもっと良く調べてから質問します。
本当にありがとうございました。

書込番号:16049068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/04/23 09:06(1年以上前)

オートは卒業して、Aモード(絞り優先)を使うほうがエーですよ!

書込番号:16049138

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング