
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 26 | 2013年1月16日 16:42 |
![]() |
5 | 12 | 2013年1月15日 19:12 |
![]() ![]() |
30 | 12 | 2013年1月15日 16:43 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2013年1月15日 11:18 |
![]() |
16 | 14 | 2013年1月14日 14:59 |
![]() ![]() |
31 | 13 | 2013年1月12日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット
キットレンズ付きのD5100をやっとgetしました。マウントは、α、キヤノンとニコンのD60を使用しています。
α55+16-80zaと比較し、このD5100+キットレンズの写りが少々甘いと感じてます。シャープ感がPCで見ると明らかに甘いというか、解像度が低いというか。
ニコンのレンズは全く詳しくないものですから、このキットレンズよりシャープ感のあるレンズを紹介していただけないでしょうか?
書込番号:15624423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VR16-85いっときましょう!
キリっと写りますよ!
書込番号:15624450
3点

あじゃりもち様
ご返事ありがとうございます。
16-85VRなかなか良さそうデスね。
ボケ具合などどうでしょうか?
単焦点ですが、35mmF1.8などどうでしょうか?
書込番号:15624505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VR18-55mmはシャープなレンズとして評価されています。
GANREFデータでは、総体としてSonyよりNikonがシャープです。
再度、三脚に固定してVR-Off 一応MFでチェックしてみてください。
なお、VR16-85mmが解像度では好評です。絞り開放で周辺まで解像しますが、絵は硬いです。
VR18-55mm
http://ganref.jp/items/lens/nikon/105/capability/
VR16-85mm
http://ganref.jp/items/lens/nikon/101/capability/
ZA16-80mm
http://ganref.jp/items/lens/sony/245/capability/
GANREF Dataはあくまでも参考です。個体差もありそうですから。
書込番号:15624508
2点

こんにちは
18-55VRは手振れ補正がついて1/8sぐらいまでブレず粘れるようになりましたが
EDレンズが無くなったせいか、どこかキレが無くなったような気もします
そこで、シャキっとした写りなら16-85VRが一押し。ただ、すこし硬めの写りです
もうすこし柔らかい感じなら18-105VRもいいと思います
なお55までで足りるんなら、案外18-55ED(U)あたりも中古なら安くていいかも知れません
手振れはありませんがしっかり構えて撮ればちゃんと写ります
書込番号:15624540
1点

>ソニーすき好きさん
撮って出しJPGだと、構成に比較できないと思うので、
ACRで同じプリセットで現像して比べてみて下さい。
書込番号:15624552
1点

うさらネット様
早速のご返事ありがとうございます。
確かにこのデータではニコンの方がシャープのようですね。
ご指摘の通り試してみます。
書込番号:15624554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご返事ありがとうございます。
16-85VRはなかなか良さそうですね。
18-55ED(II)は18-55VRよりシャープな写りするんですか?
三脚で条件を合わせてのテストもしてみます。
書込番号:15624609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートフォーカスのピントずれも、疑ってみて下さい。
D7000でキットのズームでは、こんなものかと思っていました。40mm F2.8G追加購入後、シャキっとしなかったので、ニコンSCで相談したら、ボディーが後ピンで、調整していただけました。
その後は、どちらのレンズもシャキっとしています。
個人的には、単焦点レンズの追加もお勧めです。
28mm F1.8G、35mm F1.8G、40mm F2.8G、50mm F1.8G、60mm F2.8G、85mm F1.8Gなど、ニコンでは比較的安価で、写りのいい単焦点レンズが充実しています。お好みの焦点距離のレンズの追加、検討下さい。
書込番号:15624688
1点

ほのぼの写真大好き様
ご返事ありがとうございます。
ピンズれ可能性ありそうですね。
ただ、私の場合、近くの被写体はかなりシャープに写っていると思うのですが、遠景だと少し甘く感じてます。
そのような事あるのでしょうか?
もしよろしければ、35mm1.8Gの写真を見せていただけないでしょうか?
書込番号:15624717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーすき好きさんこんばんは
レンズ購入の前に一度シャープネスの値を変えてみてはいかがでしょうか?
以前、D7000ですがjpeg撮って出しだと眠たい絵が多いなんてクチコミもありましたし・・・
D5100とは同一センサーorエンジンなので試してみる価値はあるかと思いますよ。
ちなみに私もD7000のjpegは眠く感じたのでシャープネス上げてます。
あ、RAWでの比較だったらスルーして下さいませ〜^^;
書込番号:15624735
1点

何度もすいません^^;
>近くの被写体はかなりシャープに写っていると思うのですが、遠景だと少し甘く感じてます。
このような事は十分ありえますよ^^
去年D7000+16-85の組み合わせでニコンSCにてピントの点検をして頂いた際、
ワイド側はジャスピンでしたがテレ側が後ピンだったとの事で調整して貰いました。
テレ側あまり使っていなかったので気にならなかったんですがね〜w
スレ主様も一度SCにてピントチェックして貰った方がいいと思いますよ^^
書込番号:15624773
1点

35mm F1.8は悩んだのですが、40mm F2.8Gを選択し、持っていません。
FX機追加を睨んで、50mm F1.8Gは持っていますので、その2本の作例は帰宅後、アップします。
書込番号:15624814
1点

>18-55ED(II)は18-55VRよりシャープな写りするんですか?
そう言っている人はいますね。言っている人は。
ただし、仮にそれが事実だったとして、思い違いしないで欲しいのは、「フィールドは実験室じゃない」ってことです。
仮に、厳密なテストをした結果18-55ED(II)が96点の画質、18-55VRが95点の画質だったとしますね。(あくまで大ざっぱな仮定としての例えです)
しかし、実際に撮影する環境は千差万別であり、三脚にがっちり固定して解像チャートを撮るのとはわけが違います。
フィールドでは18-55VRが手ブレ補正のおかげで、ある程度安定して90〜95点の写真を安定して得られたのに、18-55ED(II)では手ブレ補正が無いせいで、70〜90点程度の写真しか得られなかった、という場合もあり得るわけです。(繰り返しますがあくまで大ざっぱな仮定としての例えです)
手ブレ補正があるかどうか、無くてもいいのかどうなのか。もちろん三脚前提だったり人間三脚に自信があったりして、手ブレ補正が無くても本当にいい、という人ならそれを選ぶのもいいかも知れませんが。
18-55VRも画質面では一定の評価のあるレンズです。18-55ED(II)より仮にチャート検査レベルで若干引けを取ることがあったとしても、実際のフィールドでの使用において手ブレ補正の効果により補って、かつ充分越えられるレベルでしかないと言っていいでしょう。
「カメラはフィールドで使うモノ」です。くれぐれも、頭でっかちになって実験室で重箱の隅をつつくような差異でしかないものに惑わされませんよう。
書込番号:15624900
5点

横から失礼。
下手ですがD7000と35mmを合わせた画像です。
このレンズも良いですけど、高倍率でなかなかの写りの18-105VRはいろいろなシーンで使用できます。お薦めです。
書込番号:15624910
3点

ソニーすき好きさんこんばんは。
手ブレ補正付きレンズの手ブレ補正は不要の場合はoffにした方がシャープな画像を取りやすい印象を受けます。
18−55mm GUと18−55mm VRは僕の個体では18−55mm VRの方がほんの少し解像感が高いです。
16−85mm VRならほとんどの場面で18−55mm VRより描写も使い勝手も上でしょうが、VR off、f8で十分なシャッタースピードを確保すれば18−55mm VRは侮れないですよ。
35mm f1.8 Gは絞り開放でもソコソコでf2.8で色収差が目立たなくなりf4で凄くシャープな印象です。
D7000で輪郭強調を4に設定して使った感想です。
書込番号:15624982
1点

メインPC(ネットワークから切り離してある)から画像取って来ました。
35mm f1.8 Gは良く見たらf2.8だとまだ色収差が残ってました。嘘ついてすいません。
いかがですか?
どれも僕にとっては十分にシャープな画像なのですが採点甘いですかね?
書込番号:15625141
1点

作例、いくつか添付します。
季節外れの作例、御容赦ください。全て、手持ちでのJPEG撮ってだしです。
DXのため、40oは普段はスナップ中心、50oはポートレート中心のため、すぐに掲載できる作例、限られること、御容赦ください。
書込番号:15625247
2点

ご返事頂きました皆様。
まとめての御礼で恐縮です。
基本はRAW撮りですが、撮って出しの設定はシャープネス5にしています。
皆様方の素晴らしいお写真を拝見させて頂き
18-55VRもかなりシャープですね。
16-85や18-105もかなり良さそうですが、
今の18-55VRでもう少し、
皆様方のアドバイスの通り
試してみたいと思います。
その上でSC調整考えたいと思います。
ド素人の私にご返事頂きましてありがとうございました。
少しずつ16-85に傾き始めている自分が
怖いですが・・・
書込番号:15625417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このD5100+キットレンズの写りが少々甘い
SCでピント精度の確認をしてもらったほうがいい。
D5100/D7000はピンズレが多い。私のも甘い印象だったのでSCで診てもらったらピンズレだった。
直ぐに調整は完了する。それ以後見違えるようにシャープになった。
書込番号:15625842
4点

kyonki様
アドバイスありがとうございます。
SCの調整はいくら位かかるものですか?
書込番号:15626015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット
D5100のレンズキットを購入したいのですが、ネット経由で買っても量販店で買っても品質は同じですか?
というのも、以前ネットで高級ミシンを買ったのですが調子が悪く、ミシン屋さんで聞いてみたら、「うちではそんな価格では売れない。初期不良で帰ってきたものを修理して安く売っているのでは?」と言われたことがあるのです。
今使っているD40も、5年経っていないのに本体・レンズともに故障してしまって。ネットで買いました。使い方が荒いのかも知れませんが・・・。
1点

あくどい商売をしていないなら
品質は同じでしょう。
初期不良があった場合などどうなるのか、事前に確認しておいた方がいいですね。
心配ならネットで買いたいのであれば、信頼のあるところで買うのが良いかと思いますがね。
でなければ、カメラ屋さんで購入しましょう。
書込番号:15349149
1点

アリバナナさん こんばんは。
通常問題無い販売店であれば新品は新品で、問題無いと思います。
但し間もなく販売終了の商品は、量販店などの在庫処分でネットなどより安売りする場合が有ると思います。
電化製品なのでPC同様いつ壊れるか解らないと思いますので、使い方が荒く心配ならば長期保証に入られていれば良いと思います。
書込番号:15349150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
>D5100のレンズキットを購入したいのですが、ネット経由で買っても量販店で買っても品質は同じですか?
基本的に同じですので保証のある店やサイトで買われたほうがいいでしょうね。
書込番号:15349178
0点

私の経験では
デジカメオンラインさんとか三星カメラさんとかがユーザーへの配慮・アフターサービス面で安心できるように思います。お値段はちょっと高めですが、安心を買うと思えば安いものでは。
書込番号:15349248
1点

早速の返信ありがとうございます!
なるほど普通は大丈夫なのですね。信用のあるお店とは評価の良いお店のことですよね?
保証のことも気にしていなかったので考慮しようと思います。
量販店の在庫処分、惹かれます。
書込番号:15349273
0点

今まで数多くのネットショップを利用していますが、問題があったことは一度もありませんね。
もし問題があってもメーカー保証がありますから、評価を見て問題なさそうであれば、トラブルになる事も少ないと思いますよ。
書込番号:15349411
0点

こんにちは。
ネットでも、キタムラがお勧めです。
店頭で受け取れますし、アフターもしっかりしています。
何よりも、お店が沢山ありますよ。
書込番号:15351454
0点

基本的(本来)には同じかと思います
心配な場合は実店舗のあるネットショップを選ぶと良いでしょう
あと有名店キタムラとかビックとかヨドバシ?
書込番号:15352218
0点

ひとくちにネットショップといっても、内実は千差万別です。
私の経験では、ネットで購入したら「誰かが使用した形跡のある品」が新品として
送られてきたことがあります。ニコンのカメラならシャッター回数を調べられるので
すぐにわかります。レンズも外観が擦れているものが送られてきたこともあります。
実在店であろうが、ネットであろうが、信用できる店で購入しなければ、
と思いました。でも初めて購入する店は判断できませんよね。
ところでD40ですが、どんな使い方をされたのかわかりませんが、
5年も立てば故障することもあります。D40の故障と、ネットショップの信頼性は、
別の問題という気がします。
書込番号:15352576
1点

品質は同じでしょうが、お店によっては、返品分をまた売っている可能性もあるかも?
書込番号:15352832
0点

遅いレスですが、解決済みが付いてないのをよいことにして、レスをさせてもらいます。
ネットショップだからと言って初期不良の返品を販売するということは、以前と違い、
考えられないと思います。以前の通販と違い、むしろ店舗より、評判が早く伝わるのですよ。
どちらかと言うと店舗より神経質になっていると感じます。翌日配達が翌々日配達になる場合でも
即座に連絡してくるところが多いです。
あと、ニコンはメーカーとして初期不良などで返品されたものを回収しているようです。
ニコンダイレクトでは修理された整備品が販売されています。
D40ですが、修理して使ってあげることはできないものでしょうか?
私も使っていますが、使い勝手のよいカメラで、CCDの抜けのよさは
現行機種には無いものです。
書込番号:15422267
0点

返信が遅くなってすみません。
年始にやっと+αの保障を付けて三星カメラさんで購入しました!
これから楽しみたいと思います。
D40はレンズ、本体とも壊れていますが、やっぱり好きなので
AF-S DX 35mm f/1.8Gのレンズを買い足して修理してもらうのもいいかな、と思い始めました。
皆さんのすばやいアドバイスに感動しました。ありがとうございました!
書込番号:15623442
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット
総画素
センサ画素数
有効画素
写真画素数(出力データ画素数)---設定で変わりますので、その設定最大値
書込番号:15622074
1点

ありがとうございます。
この機種は、A4サイズ程度であれば画素数的には余裕ですか?
書込番号:15622105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余裕も余裕、余裕のよっちゃんだよ。 (・◇・)ゞ
書込番号:15622130
10点

総画素というのは、パーツとしての撮像センサー自体の持つすべての画素数。
有効画素は、そこから画像データとして読み出される画素数。
どのデジタルカメラでもそうなのですが、組みつけの誤差などを吸収するための遊びの部分として、センサーの撮像面の周囲をパンの耳のように切り落とされたような形で画像が出力されます。
つまり、総画素は、「このカメラに使われているセンサーは○○万画素」
有効画素は「このカメラは、そこから○○万画素分のデータを画像として出力します」
ということです。
>この機種は、A4サイズ程度であれば画素数的には余裕ですか?
現在市販されている機種で、A4くらいなら余裕でないものなどないと思って大体間違いありません。
普通に一般的な使い方をする人が「画素数が多過ぎることによるメモリーカード容量の圧迫や、PC加工の際のデータの重さによる取りまわしの悪さ」を気にする必要があっても「画素数が少ないこと」を気にする必要など皆無に等しいというのが現在のデジタルカメラの現状ですよ。現在(ここ数年)普通に現行品で販売されている(いた)ものならまったく問題はありません。
書込番号:15622145
5点

ひっき!さん こんにちは
>A4サイズ程度であれば画素数的には余裕ですか?
極端な トリミングしない限り 十分な画質でプリントできますよ。
書込番号:15622150
2点


皆様、ありがとうございます。
D5100とD5200で悩んでましたが、
パソコンの処理能力が小さいので、 D5100にしたいと思います(^o^)
ありがとう御座いました。
書込番号:15622214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有効画素=出力画素数というのは微妙に違います
総画素数>有効画素数>記録画素数 です
総画素数と有効画素数の差異には
オプティカルブラックといわれる部分が含まれます
これは遮光してあり非露光時の状態を計るためにあります
有効画素数と記録画素数の差異には
リングセルといわれる部分が含まれます
ベイヤー型の撮像素子は周囲の画素を参照しますので
撮像素子の端っこのほうの画素は少し内側の画素の参照先と
してのみ使われます
(データとしては記録されているので特殊なソフトを使えば
見ることは出来ます)
書込番号:15622231
3点

A4と言わず全紙にしたって離れて観るぶんにゃー問題ないっす♪
余裕のよっちゃんイカ!!って言ってた…
書込番号:15622462
1点

16Mpで余裕のヨッちゃんなのに何故24Mpなんか造るのかね。
書込番号:15622488
1点

BABY BLUE SKYさん
参照エリアが含まれる、了解しました。
書込番号:15622864
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
先日、キタムラで購入して一眼レフデビューしましたが、寒い部屋から暖かい部屋に持ち込むのは良くないと言われました。
本当のところどうですか?教えて下さい。
書込番号:15621735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水分が一切ない状態でしたら、問題ないと思いますよ。
書込番号:15621759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

急激な温度変化は良くないっす
内部に水分が〜(T_T)
書込番号:15621767
2点

有り難うございます。
キタムラでは結露がどうのこうの言ってました。
特に朝は窓ガラスが曇りますね。
書込番号:15621792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外でカメラ使って、ご飯食べにデパートにはいったら、
カメラが汗かいてました(°◇°;)!!!
家に帰ったときは、まず、カメラバックは玄関においておき、
しばらくしてから部屋に入れてあげます(*^_^*)
カメラバックかかえてラーメン屋とか要注意ですね(^o^)/
書込番号:15621797
2点

おはよーございます♪
「結露」ってヤツです。
眼鏡が曇るような状況が「最悪」です(^^;;;
書込番号:15621800
2点

こんちには
戸外で冷えたカメラを持って暖かい室内に入ると、レンズとかファインダーとか曇ります
曇った状態では撮影しても霞がかかったようにしか取れなくなりますし、一旦曇ると曇りがが取れるまでかなりの時間を要しますし、結露で内部に発生した水滴でカメラが壊れる危険性もあります。
室内に入る場合はバッグの中にカメラを入れて入るか、ビニール袋にカメラを入れるなどしてから室内に入りカメラの温度が室温になじんでから取り出しましょう
書込番号:15621802
1点

東京の昨日のような状況では、雪景色撮影後に室内にはいると、すぐ結露します。
が、室内の湿度がそれほど高くない状況(50-60%)では、1時間もたてば乾燥しますので、
ま〜、それほどの気遣いはしていません。が、電源切断は励行。
過去に苦労したのは、屋外が寒いときの鍾乳洞です。
中は気温が外気ほど低くなく、湿度は異様に高いために、
レンズ内部まで薄曇りで、いっこうにクリアにならず、フォギー写真連発で諦め。
書込番号:15621833
3点

皆様有り難うございます。
私は午前中、寒い部屋に行きカメラを触る根性もなく、いつも午後からストーブを消した部屋で触るのですが、寒い時間帯は、せっかく購入した5100と触れあえず寂しく思っております。
書込番号:15621842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
丁度今の時期、カメラが宅急便で配達されたので、暖房の効いた部屋で開梱したら、ズームレンズの中で結露が発生、しばらく放置しましたが、乾いた後も中心へ曇りが残りました。
書込番号:15621885
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
1歳の子供がいまして成長過程を記録したく、この度この機種を購入しようと思っています。
この機種までは絞ることができたのですが、レンズキットにしようかダブルズームキットにしようか悩んでいます。過去の書き込みを見ているとダブルズームキットを購入するよりも、レンズキットを購入後に18−200等のレンズを買い足したほうが良いというようなご回答があったりします。
使用目的としては前述の通り子供の成長過程を記録したいので、ダブルズームキットのズームレンズを使用して遠くから子供に気づかれないように自然な表情の撮影ができたらと考えております。
レンズを後から買い足すにも最初からセットで購入したほうが、費用の面でも使用目的の面でも良いような気がします。
一眼レフに関しては全くの素人でして色々なサイトで情報を閲覧しましたが、なかなか答えが無く途方にくれています。
今日も一日中サイトで情報を見たり実機を見に行ったりしましたが考えすぎて頭が真っ白になってしまいました。気持ちが先走ってカメラは無いのにカメラケースやメモリーカードなど買ってしまいました、、、、、。
一眼レフを使用しているみなさんのお知恵を拝借させて頂ければと思います。
稚拙な文面で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
0点

D5100 Lkit買ってから、18-200 VRII を買うのは、なんとなくお得じゃない気がするから、
予め、18-200 VRIIを買うことがわかっているのであれば、D7000 18-200kitになされたほうがよろしいかもしれません。
書込番号:15613845
0点

多少慣れても、撮影中のレンズ交換は面倒なものです。まずはレンズキットを購入し、本機種の使い勝手が分かったところで、18-200等の高倍率を買い増す。あるいは買い替えてみてはどうでしょうか。
書込番号:15613893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは♪
確かに悩ましいです^_^;
18-200o等の高倍率ズームと言うのは、「便利(シャッターチャンスに強い)」と言うのがありますが・・・
デカイ、高い・・・と言うデメリットがあります。
一方・・・
レンズキットやWズームキットと言うのは・・・コレ以上コストパフォーマンスに優れる組み合わせは無いです。。。
なにせ・・・メーカーさんが出血大サービスの価格で売り出してますんで・・・^_^;
コンパクトで、画質も悪くないです。
その代わり・・・望遠が欲しい!!と思った時に「レンズ交換」しなければならない煩わしさがあります。。。
レンズ交換と言うのは、手なれた人でも、思い立って、急にパッパと変えられるもんでは無いです。
なので・・・ある程度タイムスケジュール(時間割)を考えないと、上手く運営できないわけです。
例えば・・・運動会の撮影。。。
競技中は、55-300oの望遠レンズで、主役(自分の子供等)を追う。
昼休み(お弁当タイム)になったら、標準ズームに切り替えて、近距離から表情を狙う。。。
・・・この様に、予めレンズ交換する「タイミング」を考えておかないと・・・「あ!」と思ってからマゴマゴとレンズ交換している時間は無いです^_^;
つまり・・・一長一短・・・あって、どちらを優先するか???。。。ってだけです。
予算が有るなら・・・「高倍率ズーム」から始めると。。。
後々、レンズを増やしていくのに無駄なく増やして行けます。。。
※単焦点レンズや大口径ズームレンズと相性が良いです。
Wズームキットだと・・・同じようなレンズを何本も買うハメになるかも??^_^;
※あまり、レンズを増やすつもりが無いなら・・・なにしろ経済的です♪
ご参考まで
書込番号:15613904
2点

使い勝手という面では、18-200のような高倍率ズームのほうが近距離から、少し離れた位置までレンズ交換しなくて済むので、使いやすい面はあります。小さいお子さんとご一緒なら、荷物も少ないほうがいいでしょうし、お子さんから目を離さないためにも高倍率がいいとは思います。
ただ、一般に画質は、ズームしない単焦点が良く、ズーム比が大きい高倍率ズームは画質がやや劣る面があります。ただ、あまり引き伸ばさなければその差は感じないかもしれませんし、画質が落ちるといっても、コンデジよりはずっといいです。
このあたり、どちらを取るかですが、個人的にはキットの標準ズームの18-55はズーム比も小さく、頻繁にレンズ交換が必要になり、好きになれないので、取りあえず18-200等の高倍率ズーム(できればニコン純正)で始めて見てはいかがでしょう。
書込番号:15613910
1点

D5100ダブルズームキットをお薦めします。
今の価格はバーゲン価格です。
18-55VRに不足を感じるようでしたら、レンズは売却し、コストパホーマンスの高い18-105VRに買い替えると、ほとんどの場面で撮影でき便利です。
私は中古で手に入れ、D5100に付けっぱなしです。軽くてお気に入りです。
ただ、単焦点の方が写りは良いです。
子どもの寝顔などの接写でしたら、micro40mmをお薦めします。
標準レンズとしても使用できます。
書込番号:15613920
1点

1歳の子供なら暫くは18-55のレンズキットでいいと思う。
書込番号:15613934
1点

このカカクのお買得情報スレを見て、ダブルズームキット(約四万円)を買って、純正の35mmF1.8(約二万円)を買うと良いかと思います。
明るい望遠レンズだったら、各社から出ている90mmか100mmのマクロレンズが比較的安価かな。
とりあえずダブルズームキットを買って、明るい望遠レンズが必要かを判断する。
必要だったら、その焦点距離の望遠レンズまたは望遠ズームを買うと良いかと。
まずはダブルズームキットですね。
早くしないと在庫も無くなりますョ。\(^-^)
書込番号:15613975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

考え方は人それぞれ、
どうしたらよいかの正解はないかと。
私なら、迷わずレンズキットに純正の70-300かタムロンのA005のレンズを購入するかな。
レンズキットは18-105の方ですよ〜
でも今はこのキットはもうなかったですよね…
後から18-300、またはタムロンの18-270かな。
18-200は買わないな。理由はいろいろ。
高倍率レンズは旅行などで1本に済ませたい時に欲しいと思っています。
いずれは買いたいと思っていますが、
ほかに欲しいものが有ってなかなか買えません。
高倍率レンズは、便利ズームではあっても万能レンズではないと思います。
まあ、最近の高倍率レンズも画質やAFスピードなどよくなっているようですが…
書込番号:15613995
1点

同じく1歳の子供がいます。
普段スナップ取るのにD5100(D7000)+18-105レンズを使ってます。
1歳の子供はシャッターチャンス命
レンズ交換なんてする暇ないし望遠55-300を使う頻度は殆どないと思います。
軽くて使い勝手がよい1855キットがベター
望遠は必要になったら購入で良いのでは?
書込番号:15613999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前のレスにもありましたがレンズキットと18-200mm買うと10万弱ですね
D5100 18-55 VR レンズキット \39,899
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED \62,800
で合計99,884円 後1万弱出せばD7000 18-200 VR II レンズキット(\107,820)
買えちゃいます。こっちの方が魅力的ですw
ただ高倍率レンズの利便性を重視しなければD5100 ダブルズームキットは大変お買い得です。
1歳くらいだと室内撮りが多くフラッシュもあまり焚けないから単焦点
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G(\19,800)とダムルズームってのも良さそうな気がします。
書込番号:15614068
2点

皆様、ご返信ありがとうございました。
本当に欲しい物の検討段階は楽しくもあり非常に悩ましいですが、皆さんのおかげで心のもやもやが晴れました!!
高倍率レンズの長所や短所、単焦点レンズの魅力、ダブルレンズキットのお買い得感、D7000への選択肢やD5100を実際に使用されている方の生の声のおかげで気持ちが固まりました。
先程まではダブルレンズキットに心が揺れていましたが、一眼レフ素人の私には使いこなせそうにありません。
練習を繰り返すことによって上達するとは思いますが、一度レンズキット(18−55)で慣れたところで次のレンズを考えてみたいと思います。
皆さんのご経験から貴重なアドバイスを頂き本当にありがとうございました!!
明日購入してきますのでまたレビューしたいと思います。
本来であればGoodアンサーを決めさせて頂くのが常識かと思いますが、私にはすべての方がGoodアンサーですので選ぶことができません。
大変失礼かと思いますがこのままでお願い致します。
ありがとうございました!!
書込番号:15614331
3点

私も子供をよく撮りますが、
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G(\19,800)
は初めから有ると良いと思います。
初心者でも気軽に使えるレンズです。
おいおい買うなら、合算金額で交渉する方が条件的に有利な場合が多いですよ(^^)
書込番号:15615404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このサイトの書き込みをよく読めば解ると思いますが、ダブルズームキットのお買い得感は現在、普通じゃありません。
単なるレンズキットとダブルズームキットでは、購入店次第で価格差はほとんど無いです。(あっても数千円です。)
それならば、ダブルレンズキットを買ったほうが良いと思いませんか?
もしダブルズームキットのVR55-300が不要ならば、ヤフオクに出せば2万円弱で落札されます。
最低でも1.5万円にはなると思うので、+αで35mmF1.8が買えます。
35mmF1.8他レンズやストロボ購入の際にカメラ店に下取りに出しても、かなりお得になります。
でも、後々望遠ズームは欲しくなって来ると思いますし、使い方によってはVR55-300の必要性も出てくると思いますので、強くダブルズームキットをお奨めしたいですね。
「ダブルズームキットのズームレンズを使用して遠くから子供に気づかれないように自然な表情の撮影ができたら」と書かれていますが、室内だと暗くて難しい場面も多いと思います。
しかし、それも工夫次第、光の選び方次第でイイ写真が撮れます。
例えば日中の室内でカーテン越しの柔らかい光の中で撮るとかすれば、いい雰囲気の写真が撮れると思います。
また、「自然な表情」も室内でしか撮れないものではないですよね。
屋外で奥様に抱っこしてもらっている時にでも自然な表情は撮れます。
奥様も一緒に写っている写真も、とても良い記録になると思いますョ。^−^
300mmで遠くから撮れば、余程の事が無い限りこちらの事は気付かないですし、抱いている奥様も気付かないくらいだと思います。^−^
ダブルズームキット4万円切り購入、頑張ってください。^^/
書込番号:15615544
0点

室内では、35mmF1.8が向いていると思います。
書込番号:15617656
0点



みなさんこんにちは。
今回初めてデジイチ購入を検討しています。
色々調べて見た結果D5100に決めましたが
レンズキットをどれにするかきめられません
ダブルズームキットにするか
望遠はコンデジのP510を持っているので
それで妥協して18-55vr キットと別のレンズを購入するか迷っています。
撮影物はとりあえず卒業旅行で友達との思い出や景色をいい形で残したいと思っています
アドバイスよろしくお願いします(._.)
書込番号:15601312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

望遠ズームって、後で買い増すと結構高いから、最初にWズームで格安で買っといて…♪
使ってく中でP510と使い分けていったらどうでしょう?
書込番号:15601335
2点

minami@1990さん、はじめまして。
P510を持っていらっしゃることを考えると、minami@1990さんはけっこう「望遠好き」なんじゃないですか?
ここはやはりお買い得な ダブルズームキット を買って、望遠もいい画質で楽しまれたらいいと思いますよ。
(超望遠に関してはP510にまかせるということで、、、)
書込番号:15601358
2点

価格差を考えるとオススメはダブルズームです。
D5100のダブルズームは300mmまでなので
かなり望遠がききます。
一眼レフの望遠レンズは背景をボカすのも容易になります。
慣れてくると、たぶんコンデジの望遠では物足りなくなりますよ。
でも、他に欲しいレンズがあるなら、55-300は後で単品で購入すると2万円ちょいで買えるので、キットで買う場合との差額は5~6千円位ですから、それも悪くはないかもです。
書込番号:15601382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズキットとダブルズームキットは2万円弱くらいの価格差
55300レンズ単体は2万円くらいですね。
予算があるなら最初からダブルズームキットでもいいけど、P510もあるし1855レンズで様子見て後から55300だけ購入しても損はないと思います。
個人的な意見として、友達との旅行だといちいちレンズ交換するのは意外と面倒だしスナップ的なシャッターチャンスにロスが出ます。
むしろTAMRONのB008(約5万円)みたいな望遠ズームが便利です。
というわけで1855レンズキットに一票
書込番号:15601481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>撮影物はとりあえず卒業旅行で友達との思い出や景色をいい形で残したいと思っています
旅先での記念写真を撮るのに、300mmまでの望遠って、まず出番はないかと..... (^^;;
旅先での記念写真では、人物と背景の風景や建物などが一緒に写ってる方が、写真としては見ても思い出になるので、このカメラだと55mmまでの焦点距離があれば十分カバー出来ると思います
確かに『どうせ買うなら、Wズームの方がお得なのでは?』と迷う気持ちも分からないではないですが、先ずは『必要な物だけを買って持っていく』ので宜しいかと.....
何たって、他の方も書かれてる通り、55-300mmは後から追加で買ってもそれほど高価なレンズでもないし..... (^^;;
とは云え、本音を云うなら、『せっかくのお友達との思い出つくりの卒業旅行に、重くてかさばる一眼レフなどと云う無粋なカメラを持っていかなくても.....』と云うところですが (^^;;
私なら、使い慣れてて『嵩張らないコンデジのP510』を持って行きます (^^)
書込番号:15601518
3点

こんにちは
P510は35mm換算で1000mm相当
D5200の望遠ズームは35mm換算で450mm相当
ですからP510並みの望遠をD5200に期待するとがっかりするかもしれません
>撮影物はとりあえず卒業旅行で友達との思い出や景色をいい形で残したいと思っています
ということなら望遠ズームはあまり必要でないでしょうし、とりあえずはレンズキットで宜しいのではないでしょうか
午後の紅茶ハイさんの言われるようにダブルズームで買った場合とレンズ単体で後から購入した場合の差はすくないですし
書込番号:15601547
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240402_K0000240403_K0000240405_K0000240404&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1
ボディのみの購入は割高ですから、18-55レンズキットかダブルズームキットになると思います。
望遠が必要ならダブルズームキットにすればいいのではないでしょうか?
レンズとしてはVR18-105がいいと思いますが、高杉ですし・・・
書込番号:15601594
3点

予算があるのなら
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511804/
これがいいのですが
あまり予算がないならWズームでいいんじゃないかな?
書込番号:15601672
2点

minami@1990さん こんにちは。
D5100は旧型機なので在庫のある販売店ではここの価格よりも破格値で販売されている事が有りますので、18-105キットなどが安価に販売されていれば狙い目だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240403_K0000240405_K0000240404
旅行目的ならば標準ズームのみでも良いと思いますが価格差で望遠が付いてくると思えばお買い得でしょうが、後日レンズを購入されるのであればこういう商品は在庫処分価格が販売店によりまちまちなので、お得だと思える商品を購入されたらいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_10503512019
書込番号:15601925
3点

minami@1990さんこんにちは。
もし被写体に動物園の動物を撮る可能性があるならダブルズームキットを。
友人と一般的な観光地めぐりなら望遠は必要ない場合がほとんどですが、動物園の動物だけは望遠力と画質がモノを言うでしょう。
書込番号:15602061
2点

望遠レンズの使い方(用途)によりますね。
例えば、これから、春の桜を望遠マクロで引き寄せるとか、白昼のスポーツ撮りとか、
そういった望遠機能を活用する機会が多いか少ないかです。
望遠レンズは一本は必要ですが、
一般的な被写体では、午後の紅茶ハイさんが上げられている高倍率ズームで用が足りてしまう事も多いので、
活用が多くないようならVR18-55mmLKで良いと思います。
書込番号:15602117
3点

こんにちは
先ずは、18-55mm のレンズキットを購入されたら良いです。
卒業旅行は、これ1本で撮る!
2本目のレンズは、ゆっくり考えられたらどうでしょうか。
レンズ購入の方法ですが、どのような対象でもそれなりに撮れるように準備しておくの観点がよいです。
18〜300mm位の焦点域を、先ず準備しますがWズームキットがそうですね。
これに広角ズーム、10〜24mm 。
花とかの接写用にマイクロ(マクロ)レンズ:AF-S 60mm f/2.8 。
明るい単焦点:AF-S 35mm f/1.8 とか…
しかし… これで撮る!の方法も有るし、近づいたり離れたり勉強にも成ります。
書込番号:15602233
2点

みなさん回答ありがとうございました。
色々な意見があって迷っていますが
間違えて解決済みにしてしまいました(T ^ T)
とりあえずは早く決め、3月旅行までにとる練習をしてから行きたいと思います。
また何かありましたらよろしくお願いします!
書込番号:15604832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





