D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

旅行に持っていくレンズ

2012/12/16 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:64件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5

こんにちは。
D5100ダブルズームキット(18-55mm, 55-300mm)を購入して7ヶ月になります。まだ初心者です。
その他所持しているレンズが
NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
NIKKOR 40mm f/2.8G Micro
Tamron 10-24mm f/3.5-4.5(最近購入)
です。
来年ローマ、ニース、ミュンヘンに12日間一人旅行します。
今年東京に一時帰国した時は18-105mm一本で行ったのですが、広角側が足りなくて悔しい思いを何度かしたので先週Tamronのレンズを購入しました(自分へのクリスマスプレゼントです^^)

そこで、来年ヨーロッパにはどのレンズを持って行こうかと悩んでおります。やはり旅行先で10-24mm一本勝負というのは難しすぎますよね・・・
もう一本持っていくとしたらどちらがお勧めでしょうか? 第一候補は今お気に入りの40mm f/2.8Gマクロレンズなのですが望遠(18-105mm)があった方が安心なのかな、でも重いしな・・・と一人で悩んでおります。

被写体は街並みや建築物などが主になります。ニースでは海岸なんかも撮ると思いますが。(本当は旅先の食べ物の記録を残すのが大好きなのですが、店内で大きいカメラを出すのが嫌なのでいつもiPhoneで我慢してます)

みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
1) 10-24mmと18-55mm (軽量なので理想的)
2) 10-24mmと18-105mm (重くなるけど望遠側が理想的)
3) 10-24mmと40mm f/2.8マクロレンズ (軽量・明るさが理想的)
4) 10-24mmのみ。(???) (レンズ交換の必要がないので理想的)
ずばり、どちらをお勧めしますか?よろしくお願いします。






書込番号:15487103

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/12/16 15:26(1年以上前)

2) 10-24mmと18-105mm ですね。あと、速写用(コンパクトな!!!)コンデジ。
街中でレンズ交換はしないお約束で。

書込番号:15487170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/16 15:27(1年以上前)

失礼しました。半年前にこちらの掲示板に全く同じタイトルで質問していました。(他のレンズの掲示板だと思っていました) 半年前とは内容が少し異なりますので、よろしくお願いします! 今回は広角レンズが増えたので2本持っていく覚悟ができています(笑)

書込番号:15487173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/16 15:31(1年以上前)

うさらネットさん
早速ありがとうございます。前回もお世話になりました。
やはりその2本ですね! 街中のレンズ交換は私も避けたいです。
ありがとうございました♪

書込番号:15487187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/16 15:33(1年以上前)

こんにちは。

もし撮影旅行でないなら、3(お気に入りの40mm/f2.8)がよいのではないでしょうか?

僕なら、トリミングで対処できない広角レンズは必須ですが、それ以外であればいわゆる便利ズーム(スレ主さんであれば18-105、妥協して18-55)を持っていくと思います。(僕は、重さとか気にしないんで。。。)

ただ、18-105が重いと感じているということ、40mm/f2.8がお気に入りということなら、無理して重いレンズを持ち歩いて疲れてしまうより、お気に入りのレンズで気に入った町並みや風景を切り取る方が楽しいと思いますヨ。

書込番号:15487200

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2012/12/16 15:33(1年以上前)

2) 10-24mmと18-105mm (重くなるけど望遠側が理想的)

コンデジ

ローマ  :広角あった方がいいです(^^♪
ミュンヘン:これも広角あった方がいいです。

街角のスナップも考えると、18-105は便利かな。

4日、4日、4日の配分なのかなぁ(・・?

>店内で大きいカメラを出すのが嫌なので
コンデジあった方が良いと思います\(^o^)/

書込番号:15487203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/16 15:53(1年以上前)

当方も(2)ですね。

18−105と10−24となりますが...

自分で使ってるのは、FXフォーマット:D700で、24−60F2.8(シグマ)と70−300です。

DXフォーマット:D300orD90だと、18−55F2.8(シグマ)と50−150F2.8です。もともとDXフォーマットの広角側は、あきらめてましたので、FXフォーマットのD700が出たときに飛びついたという感じです。

なので、積極的に使うとしたら(2)かなと思いました。

書込番号:15487277

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/16 16:05(1年以上前)

こんにちは
持って行くレンズは、どう撮りたいかで決めますが準備の観点から言えば
焦点域の幅が広い方が良いです。
今一つは 今回は10-24mmのみで撮る!と決める方法です。
3) 10-24mmと40mm f/2.8マクロレンズ
土門拳は、レンズは35mm1本有れば良いと言いましたが、24mm域がフルサイズ換算35mmの画角に近いです。

書込番号:15487317

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/12/16 16:17(1年以上前)

たぶん、10-24mm1本あれば事足りると思いますよ。

24mmは換算36mmですから、十分に使えます。

書込番号:15487349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/16 16:56(1年以上前)

たぶんご自分の中では結論が出ているでしょうが。

みなさんと同じく、2)+コンデジをお勧めします。
ヨーロッパの壮大な建築物や撮影が許可された教会・美術館の内部などでは10−24mmは必須でしょうし、ちょっとボケを生かした撮影がしたいという場合には18−105mmは欠かせないでしょう。私も持っていますが、図体が大きい割りに軽くて写りも良いレンズですからね。

イタリアでは目立つカメラは盗難の心配もありますし、目立たない写りの良いコンデジを1台追加されれば安心です。

楽しいご旅行を!

書込番号:15487508

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/12/16 17:19(1年以上前)

通りすがりに書かせて頂きます^^

せっかく買った超広角レンズ。これが無くて悔しい思いされたなら、
今回はお気に入りのレンズ40mmをサブで、店内の料理や調度品のスナップに^^

やはり超広角一本でつけっぱなしいいんじゃありませんか^^
せかっくいく海外、それも12日となると、撮りたいものもさまざま。

やはりソニーRX-100買って行きましょう(笑)コンデジを超えたコンデジ^^

書込番号:15487593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/16 18:53(1年以上前)

普通に撮りたいさん こんばんは。

10-24oのみで良いと思います。

スナップならばAPS-Cの24oあれば何とかなりますし、前回広角側が足り無くて悔しい思いをされたのならば、それのみのと割り切った方が良い写真が撮れると思います。

書込番号:15488030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/16 20:23(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん
こんにちは。そうですよね、お気に入り40mmレンズ。今はほとんど付けっ放しなので一番慣れている焦点です。広角レンズが明後日届くので、この2本を持って街に散歩に出てみます!

MA★RSさん
お久しぶりです。 前回もお世話になりました♪ はい、広角は絶対に持っていきます! ヨーロッパ旅行まで半年も(!)あるので、二本持ち歩いて疲れないか試してみます。旅行中は移動時間以外は歩く予定なので。

あじごはんこげたさん
ありがとうございます。私も18-105と10-24の二本だろうなーと思っています。でもこの二本て嵩張るんですよね〜。いろいろ迷ってみます。

robot2さん
ありがとうございます。そうですね、10-24mmのみで撮る!と決める手もありますね。旅行まで6ヶ月もありますので初広角レンズでいろいろ試してみたいと思います。やっぱり足りないなーと思ったらそこでまた決めたらいい事ですものね^^ 

kyonkiさん
ありがとうございます。一本で足りたらすごく気楽です!! レンズが明後日届きますので付けっ放しにしてどれだけ使えるか試してみます!! 広角レンズは構図が難しいと聞きますので、練習して感覚を身に付けてから旅行に行けるといいです。

みなとまちのおじさん
こんにちは。ありがとうございます。 旅行に行く時はやはり18-105mmが便利なんですよね〜。前回も旅行前に「一本で済むレンズ」として購入したレンズなんです。 でも広角側が足りないと思うシチュエーションに何度も出合ってしまって。
まだまだ時間がありますのでたくさん撮って決めるしかないですね。

esugu1さん
ありがとうございます。
旅行までに広角レンズ一本を持ち歩いて、感覚を身に付けてみたいと思います。ところでソニーRX-100ってそんなに良いんですか!

写歴40年さん
こんばんは、お久しぶりです。
10-24mm一本で満足できたら本当に身軽・気楽に旅行が楽しめると思います。 でも望遠ズームがないと不安になるんじゃないかと思ってしまいます。10-24mmレンズのみで旅行する自信が持てるように腕を磨かないといけませんね! 明後日届いたら練習します。なんせ旅行まで半年もあるので^^; 




書込番号:15488471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンFマウントのレンズは

2012/12/11 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:413件

APS-Cもフルサイズも共用できるのですか?
まじめに、D5100ダブルズームの購入を考えています。
で、レンズが共用なら、D600のボディもそのうち購入しようかな・・・などど・・・。

書込番号:15466183

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/11 22:39(1年以上前)

共用はできますが、「DX」レンズをFXフォーマットのカメラで使いますと、けられてしまいます
ので、全ての画素数は使えず、クロップ(中央部分のみ)での撮影となります。

D600では、FXレンズでは2400万画素ですが、DXレンズを付けた場合は中央部1000万画素。
D800では、同上3600万画素、DXレンズでは1500万画素
D3/D700では、同上1200万画素、DXレンズでは500万画素

という感じです。

書込番号:15466204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/12/11 22:42(1年以上前)

フルサイズ対応のレンズであれば、DX機でも使用ができますが、残念ながらDX用レンズをフルサイズに使うと4スミがけられてしまいます。

D5100ダブルズームレンズキットのレンズはどちらもAF-S DXと書いてあるように、DX機で使うことを前提とした専用レンズですので、フルサイズで使うことはできません。
前述のとおり、できないわけではないですが、4スミがけられますので、実質的には使えません。

将来的にD600を考えているのであれば、キットレンズ以外を買う際はフルサイズ対応のレンズで揃えていくと良いかと思います。
ただ、フルサイズ用のレンズは、一部のレンズを除いて、大抵は高いです・・。
オススメは50mm/f1.8や85mm/f1.8、28mm/f1.8などのお安めの単焦点や、先日発売されたD600のキットレンズであるNIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRでしょうかね。

書込番号:15466227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/11 22:44(1年以上前)

こんばんは。

レンズは使えますがフルサイズではFXレンズを使ったほうがいいと思いますよ。

書込番号:15466241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2012/12/11 22:47(1年以上前)

その先へさま、kenta_fdm3さま、早速のスレありがとうございます!
なるほど、何となくそんな気もしていましたが・・・。
先に、この5100のダブルレンズキットを購入して、あとからD600を購入すれば安上がりかな・・・などと、貧乏根性丸出しでしたが、やはりだめなのですね。
アドバイスありがとうございます!!

書込番号:15466263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2012/12/11 22:48(1年以上前)

Green。さま、ありがとうございます!!

書込番号:15466270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/11 23:06(1年以上前)

パナソニコンパさん こばんは

D5100のレンズ皆様も書かれている通り 共用には 縛りが多く使いにくいです 

でもD5100 後続機の発売が近い今 買い時ですので フルサイズ行く前の機種としては良いと思いますよ レンズはフルサイズ購入時に考えればいいことですから

書込番号:15466385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/11 23:08(1年以上前)

お勧めは、D5100はシングルズームのAF-S18-55VR付きを買いましょう。
ボディ単体と数千円しか差がないと思います。

で、望遠レンズが欲しいようでしたら、別途AF-S70-300f4-5.6G VRを中古で。
新品ですと5万円弱ですが、中古なら3万円前後から購入できますので、フジヤカメラ
三宝カメラ、マップカメラなどから購入。
単焦点が欲しいなら、AF-S50mmf1.8Gなど「フルサイズ」でも使えるものを。

要はAPS-Cは最小限のレンズに留め、フルサイズの最低限度を揃えつつという所です。

書込番号:15466399

ナイスクチコミ!0


xal39yxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/11 23:17(1年以上前)

DXレンズもD600で使えますよ。
DXレンズを装着すると自動的にDXフォーマットに切り替わりますので。

もちろん画素数は減りますが、上のレスにあるように「四隅がけられる」ことを心配する必要はありません。
自動的に画像フォーマットが切り替わりますし、それに合わせてファインダーも切り替わります。

ただし、ニコンの場合は、DXレンズではファインダー画像が小さくなったままです。
ソニーのα99ならAPS-Cレンズを装着すると自動的にファインダー(EVF)が拡大されるので、
フルサイズもAPS-Cサイズも全く同じ広い視野になります。

その意味では、フルサイズとAPS-Cサイズを兼用するには、ソニーが最適です。
光学ファインダーしかないニコン(一眼レフで)では、DXレンズ使用時のファインダー拡大はほぼ不可能です。

書込番号:15466461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/11 23:37(1年以上前)

>xal39yxさん

論外だなあ・・・
わざわざフルサイズを使うのに、1000万画素に画素数ダウンして使うのですか?
拡大表示が使えるというだけで、申し訳ないけど1000万画素で良ければ、APS-Cカメラを
使ってればいいじゃないですか??


ソニーは申し訳ないが、フルサイズラインナップがあまりに欠如している。
f2.8ズーム群はあるが、ニコン・キヤノンより割高。f4ラインもなければ、f3.5-4.5などの
コンパクト標準ズームがなく、タムロンOEMのレンズだけ。望遠ズームの低価格品もなく、
単焦点もフル採用で手頃なのは、50mf2.8を除くと、ディスカウントレンズの
85mmf2.8なんていう暗いレンズぐらい。
24mm、35mm、85mm、135mm、300mmは大口径の高価なレンズしかなく、3万〜10万
円ぐらいで購入できるような、24mmf2.8とか35mmf1.8、85mmf1.8、300mmf4など
のレンズがない。

中古市場でのαレンズも数は、ニコン・キヤノンより少ないですし、何より
α99の新AFシステムは、レンズを選びます。

EOS6DやD600などで「フルサイズを手ごろに検討できるようになった2社」に
比べて、ソニーはα99でフルサイズを普及させようという気が全く見えません。
70-300も非常に割高になってしまう。

書込番号:15466571

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2012/12/11 23:43(1年以上前)

フルサイズのレンズ付きを買って、d5100を買うとバッチリかも(#^.^#)

書込番号:15466599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/12/12 05:36(1年以上前)

いくらD600や6Dがフルサイズにしては安いにしても
やはり性能を引き出す高級レンズが庶民にはキツイっす(T_T)
まあD600が安〜くなったら50mmf1.8メインで頑張ってもいいかなぐらいの気持ちはありますが…

自分はAPS-C機で安く楽しんでますが、MA★RSさんの言う様に本気で撮影を楽しむのなら最初っからD600行っちゃった方がいいかもですね

書込番号:15467273

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/12/12 06:35(1年以上前)

>レンズが共用なら、D600のボディもそのうち購入しようかな・・・などど・・・。

ならば、はじめからフルサイズでは如何でしょうか。フルサイズ、APS-Cサイズとなると、なんか複数社のカメラを使っている感じで、結局二重投資になってしまい兼ねません。私はD200(APS-Cサイズ)を使っていましたが、高感度対策としてD700に乗り換えた際、D70やAPS-Cレンズ群と一緒に下取りに出した程ですから。

書込番号:15467340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/12 07:05(1年以上前)

パナソニコンパさん おはようございます。

最初からフルサイズを考えられた方が良いと思います。

DXレンズはD600ではクロップ使用となりますし、フルサイズレンズをD5100で使用するのも広角側では別マウントと考えられた方が良いので、これから一眼レフを考えられるのであれば最初からD600レンズキットに70-300oなどをプラスして購入されるのが良いと思います。

書込番号:15467380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2012/12/12 07:45(1年以上前)

(^^;)ゞ
みなさん、アドバイスありがとうございます。
また、いろいろ議論(?)も、とても参考になりました。使えるけどモードが切り替わり使える画素数が少なくなるとか、最初からフルサイズとか、参考になりました。
もう少し、冷静に考えたいと思います。気持ちとしては、最初からフルサイズに傾きかけています。

書込番号:15467460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/12 11:58(1年以上前)

D5100でスタートして、将来古サイズを買う時に下取りしてもらってもいいと思います。

書込番号:15468162

ナイスクチコミ!0


xal39yxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/12 22:05(1年以上前)

> 気持ちとしては、最初からフルサイズに傾きかけています。

フルサイズでまともに使える標準ズームレンズは24-70/2.8しかないので、レンズ込での価格がものすごく高いです。
DXならキットの標準ズームレンズでもそこそこいけます。

フルサイズだとレンズ込で価格が5倍くらいになって、それなのに撮れる画像はDXの方がきれいです。

書込番号:15470408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2012/12/12 22:18(1年以上前)

xal39yxさま、アドバイスありがとうございます。
そうですよね、本体が安くなったとはいえ、レンズが高いですね・・・。
今は、多くの皆さんがおっしゃるように、標準ズーム付のD5100が良いような気がしてきました。4万そこそこで買えるのは非常に魅力的ですね!

書込番号:15470489

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/13 12:20(1年以上前)

お題の「Fマウント」に反応して、お節介な一言。

D5000のユーザーで、最近D600を購入したものです。

Fマウントであることを活し、かつDXならD7000がお勧めです。
倍近い値段になりますので、大きなお世話かもしれませんが、現在超お買い得価格です。

D3000、5000シリーズは、Fマンウトレンズでも非CPUレンズでは、測光、AFともできませんし、AF DタイプレンズのAFもできません。物理的に装着できますが、事実上Gタイプレンズ専用ですね。

それに対してD7000は、いずれも可です。

これだと中古市場に豊富にあるFマウントのAiレンズ、AF-Dタイプレンズなど、安くて豊富な種類(玉石混交)から選択できることになります。

気がついたら、いつのまにかレンズがゴロゴロ状態になるかもしれませんが・・・。

もし、スレ主さまが大三元レンズや最新ズームレンズ以外に興味がない、古い設計のレンズは、使う気がしないという方なら、笑って読みとばしてください。

書込番号:15472539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2012/12/13 21:06(1年以上前)

str_lawさま、こんにちは。
スレのレスありがとうございます。
ところで、D3000シリーズは非CPU(って何?)でしょうか? D3200もですか?
今現在、D5100,D5200,D3200の3機種まで絞り込んだ感じですので、ちょっと気になって・・・

書込番号:15474400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2012/12/13 21:07(1年以上前)

表情間違えました!!!ごめんなさい!!!

書込番号:15474404

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:88件

明日子供の発表会でレコードプレイします。D5100とソニーのHX30Vをもっています。だんなは2かいせきから私はちかくの前のほうのせきで撮ります。
1D5100とHX30V どちらを前でとるほうがいいと思いますか?

2D5100を静音モードにしましたが音無音にはならないのですかね?ガイドブックみて静音にしても音結構でるので困りました。

3暗いのでISOは6400くらいにしておいたほうがいいのでしょうか?いつもオートでとっているのですが、どのモードにしたらいいと思いますか?フラッシュなしでISOが一番高く設定すればいいかなと思っていますが、素人なものでAMPとかどれかにしたほうがいいのか、発表会にあうモードご教授願います。

書込番号:15479351

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/15 00:07(1年以上前)

A_絞り優先で、ISO感度自動に設定します。
上限感度は、許せる範囲ですがISO3200か6400、シャッタースピードは1/125秒で絞り値は
その焦点距離の開放F値が良いでしょう。

この設定で、先ずは室内とかでテスト撮影して見て下さい。
上限感度を維持できない時に、初めてシャッタースピードが適正露出に成るまで下がります。
どちらをどうするかは、ご主人と決められたら良いです。

書込番号:15479458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/15 00:39(1年以上前)

設定については、robot2さんがアドバイスしておられるとおりです。

D5100は一眼レフですので、ミラーが反転する際の音とフォーカルプレーンシャッターという形式なので、無音というわけにはいきません。ステージ直近での「バシャッ」というシャッター音はひんしゅくを買う可能性があります。(他のパパさんママさんが使っているのなら話は別ですが)

やはりスレ主さまが直近ですからHX30Vで、ご主人が2階席ということなので多少音が出ても問題ないでしょうからD5100で撮られたほうが良いでしょうね。2階席なら一脚等もOKだと思います。

書込番号:15479599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/15 05:26(1年以上前)

きちんとさん おはようございます。

D5100とHX30Vを比較するとHX30Vの方が望遠が効きますので、音などを気にしなければ良い写真の撮れるD5100の方が前で撮られた方が良いとは思いますが、Qモードでも一眼レフは無音になりませんので発表会がどういう物か解らないので何とも言えないと思います。

設定に関しては舞台などの明るさが変化する場合は別ですが、明るさが変わらずあなたのお子様の前に試される時間があるのであれば、絞り開放でISO感度を許容まで上げていくらのシャッター速度になるか試されて、お子様の動きが速くない場合は1/125秒程度以上切れれば良いと思いますが、Mモードで試されて露出固定で撮るのも失敗がなくなると思います。

但しシャッター速度が速くなる場合はフリッカーなどの影響も有るので、現像で補正する事を考えればSDカードに余裕が有ればRAW撮りされるのも良いと思います。

書込番号:15479984

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/12/15 05:34(1年以上前)

D5100ユーザーではありませんが。。。

★ISO感度は精一杯上げる(6400)
★AMPはP
★その上でプログラムシフトを活用し精一杯シャッタースピードを上げる

という設定を、似たような状況ではおこなっています。あと、どんなレンズをお持ちか、分かればもう少しアドバイスしやすくなりますよ。

書込番号:15479996

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/12/15 08:30(1年以上前)

初心者さんなら「発光禁止オート」でいいんじゃないかな。
暗い場所では自動的に絞り開放になりISOは目一杯上がります。
へたに自分で設定して失敗するよりも確実だと思います。


*********

ステップアップも兼ねて自分で設定したい場合。
撮影モードーーーA
絞り開放ーーーーF値を最小にする
感度自動制御ーーーする
基準感度ーーーISO100
上限感度ーーーISO6400
低速限界ーーーSS1/125
ホワイトバランスーーーオート

後はデフォルトのままでいいでしょう。


因みに、静音モードは無音にはなりません。

書込番号:15480288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/12/15 09:17(1年以上前)

おはようございます。

発表会がどのようなものかわからないので答え方が難しいのですが…。

動きのないものでしたら、D5100のキットの望遠ズームでもなんとか対応できますが、
ダンス等の動きの激しいものでは、難易度が上がります。
手ぶれと被写体ぶれの戦いになります。

まず、クリアしなければいけない問題がかあります。

@ 撮影そのものがOKなのでしょうか?
  →撮影禁止のホールや主催者が禁止している場合があります。

A 撮影がOKとして三脚やストロボの使用はできるのでしょうか?
  →使用が可能ならお助けグッズになります。

ストロボは普通は使えないところが多いですので、撮影OK、三脚OKという条件でお話しします。

まず、HX30Vはコンデジですので使い勝手も良くシャッター音も気にならないですので、奥さまがステージ近くから手持ちで撮ってあげてください。

D5100は旦那さんが、2階席からということになります。
この望遠ズームは明るいレンズではありませんので、手ぶれを防ぐためには、三脚がある方がいいです。三脚でライブビューでの撮影が楽です。
三脚をお持ちでない、あるいは、三脚禁止なら手持ちでがんばるしかないですが…。

実際の撮影ですが、被写体ぶれを防ぐためにはいかに、シャッター速度を稼ぐかというのが課題となります。
少なくとも1/125秒、できれば1/250秒がほしいですね。

まず、露出優先モードにして、露出を開放に設定します。
それから、上記のシャッター速度を出せるまでISOを上げていきます。

当然ISOを上げるとノイズが気になりますが、緊急事態です。6400も覚悟しましょう。
といっても、意外とステージが明るくてISOをおさえめにできるかもしれません。

もし、シャッター速度をどうしても確保できないときは、被写体が止まっているときを狙ってシャッターを切りましょう。

あと、礼儀としてあまりバシャバシャと撮りまくるのは耳障りです。
連写モードはもってのほかです。
また、三脚を立てる場合、他の方のじゃまにならないように気をつけましょう。

では、思い出に残る1まいを撮ってあげてください。


長々と書きましたが、本当は、音も映像も残るビデオまたは動画での撮影がいいと思います。
楽ですしね…。

書込番号:15480447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/15 10:24(1年以上前)

D5100を前から撮ることをおすすめします。HX30Vは望遠側もいけますからね

書込番号:15480716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/15 11:31(1年以上前)

きちんとさん
アップ用、全景用、
分けて撮る。

書込番号:15481009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/15 11:51(1年以上前)

機種不明

左:ISO1600 右:ISO3200

HX30Vの望遠は難しいかもしれませんね?(会場の明るさ次第ですが)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:15481107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/15 18:23(1年以上前)

で、いかがでした?

書込番号:15482705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2012/12/16 00:18(1年以上前)

短期間に色々と詳しいアドバイスありがとうございました。
設定やってみたのですが、初心者で用語もよく分からず時間もなく結局発光禁止のオートで撮りました。せっかくk教えて頂いたのにすみません。。。

一眼みんなまわりつかっていたので1階で一眼つかいました。2階で30V使いました。発表会はレコードプレイという劇でした。室内は明るいままで発表会ありました。

舞台のすぐそばで写真撮るスペースがあり自分の子の出番のときにそこにきて座って撮ります。下から撮る形なのでいいのがなかなか撮れませんでした、、、近すぎるかな、、、フラッシュをしたほうがいいのかなしのほうがいいのかもよくわからなかったです。フラッシュみんなバシャバシャしていました。

また2月にあるので勉強したいです。みなさんありがとうございました。

書込番号:15484556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/16 05:38(1年以上前)

頑張ってくださいね。
なお、一眼レフの使い方について、初心者向けの薄い本で構いませんから1冊購入されて勉強されてはいかがでしょうか。カメラに同梱されたマニュアルは読みづらいですからね。

絞り・シャッタースピード・ISO感度・ホワイトバランスなど、基本的な知識を身に付けられると撮影が楽しくなりますよ。

書込番号:15485194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Pモードについて

2012/12/12 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

先月末に一眼レフデビューをした素人です。
撮影モードで質問です。
説明書には【Pモードでダイヤルを右(または左)に回すと設定を変えることが可能】とありますが、回してもインフォ画面の数字が変わりません。
これは、設定を変える必要のない被写体だという事でしょうか?
もしくは私の使い方が間違っているのでしょうか?

書込番号:15469344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/12 18:50(1年以上前)

みやっぺさん こんばんは

取扱説明書のP60のプログラムシフトの事でしょうか?

暗い所では動かないかも知れませんが ある程度明るい所で コマンドダイヤル回すと シャッタースピードと 絞りの組み合わせが 変らないでしょうか?

書込番号:15469404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2012/12/12 18:53(1年以上前)

みやっぺさん、こんにちは。

カメラを蛍光灯などのように明るいものに向けた状態で、ダイヤルを回してみてはいかがでしょうか。

書込番号:15469420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/12 19:09(1年以上前)

こんばんは。

設定の変わらない環境(暗いなど)で試されてある可能性もあります。
日中屋外でだと問題ないと思いますよ。


参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15469481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/12 19:17(1年以上前)

Pモードは被写体に応じて絞りや、シャッター速度が変化するので一度違う被写体にAFを合わせると変化すると思いますよ。

書込番号:15469513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/12 19:17(1年以上前)

こんばんは!

インフォ画面とファインダー内のPの右横上に*マークが

出ていれば、正常です

シャッタースピードと絞りの値が変化しないのは暗い

場所で撮影されているからだと思います

書込番号:15469517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/12 20:40(1年以上前)

ISOオートのせいかも。。。

室内等のあまり明るくないところでキットレンズのような暗いレンズだと、ISO6400まで振り切ってしまって、F値がF5前後、シャッタースピードが1/50ぐらいに固定されてしまうような気がします。(ただし、その設定はカメラが適正、あるいは、これ以上無理!と判断した設定)

Pモードで変化を見たいのであれば、ISOを固定してダイヤルをまわしてみてください。その時、ダイヤルをあんまりぐるぐるまわすのではなく、カチカチ動かすつもりでやるとSSやF値の変化が分かると思います。

また、プログラムシフト中(「P」が「P*」になっている状態)から脱出するのに難儀する場合は、いったんSモード等にしてからまたPモードに戻すのが簡単だと思います。

書込番号:15469911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/12/12 21:00(1年以上前)

もとラボマン2様
いつも蛍光灯の下で触っていましたので、明るさが足りなかったんですね…。そんな事も分からずで恥ずかしい限りです。

secondfloor様
まさに、蛍光灯に向けたら数字が変わりました!!

Green。様
Pモードだけでなく、たくさん勉強して一眼レフを使いこなせるように頑張ります♪

t0201様
早く一眼レフの良さを実感できるよう、もっと多くの被写体で練習します。

paroparonikon様
被写体に応じて設定が変わるのが一眼レフの凄さですね〜。奥が深いです…。

ジェンツーペンギン様
もすぐに写真の確認が出来るのがデジタルの良さですよね。失敗を恐れずいろんな設定を試してみます



皆様、こんな超素人レベルの質問にも丁寧に答えていただき有り難うございました!!

書込番号:15470017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/12 21:47(1年以上前)

スレ主さん、

Good Answerありがとうございました。


ちょっと補足させてください。



>室内等のあまり明るくないところでキットレンズのような暗いレンズだと、ISO6400まで振り切ってしまって、F値がF5前後、シャッタースピードが1/50ぐらいに固定されてしまうような気がします。(ただし、その設定はカメラが適正、あるいは、これ以上無理!と判断した設定)

上記、僕の書き込み中の「ISO6400」、「F5前後」、「1/50ぐらい」を正確に書くと、

ISO6400→[ISO感度設定]の[制御上限感度]で設定した値
F5前後→使用している焦点距離の開放f値(18-55レンズキットだと3.5〜5.6)
1/50ぐらい→[ISO感度設定]の[低速限界設定]で設定した値

になります。


Pモードに慣れたら、是非AモードやSモードも使ってみてください。絞りやシャッタースピードの事が分かってくると、いろいろな写真が撮れるようになってきますよ!!

書込番号:15470286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラレンズフィルター

2012/12/11 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 happypopさん
クチコミ投稿数:13件

先日皆様のアドバイスを受け、めでたくD5100ダブルズームレンズキットを本日購入しました。ありがとうございます。

そこでまた質問です。
レンズにつける保護用フィルターや液晶保護シールは必需品ですか?
すみません初歩的なことですが、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15466555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/11 23:39(1年以上前)

こんばんは。

> レンズにつける保護用フィルターや液晶保護シールは 必需品ですか?

必ずではないですがカメラやレンズの扱いに不慣れであれば付けたほうが安心ですね。

書込番号:15466581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/11 23:48(1年以上前)

happypopさん こんばんは

フィルターや 保護シートで 傷対策して有ると 傷気にしないで撮影に集中できますので 有った方が いいと思います
D5100バリアングル液晶ですので 通常液晶裏にして隠して置くのでしたら 付けなくてもいいかもしれませんが 上部液晶も有りますので 付けたほうが安心です

書込番号:15466625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/12/12 00:01(1年以上前)

必需品というよりは、精神安定剤的なものでしょう。つけていれば傷の予防になるかもしれないということですね。
私自身はプロテクトフィルターも保護シールも使います。ただ、プロテクトフィルターは画質が落ちると嫌う方もいますし、私も夜景撮影などで点光源が入る場合は外します。
まあ、気分的に安心できるなら、つけておいたほうがいいと思います。

書込番号:15466706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/12 00:27(1年以上前)

happypopさんこんばんは。

同梱品以外で必要なのはSDメモリーカードくらいです。
僕はレンズ保護フィルターは使ってませんが液晶保護フィルムは貼ってます。
レンズ前玉の小傷は撮影画像への影響は確認出来ませんが、液晶の傷は画像確認時に乱反射して見づらいです。

と、これは僕の感覚ですのでhappypopさんが少しでも傷など減らしたいと思うならフィルターもフィルムも付けたほうがいいでしょう。
傷がつくのが気になって持ち出せないのでは本末転倒ですからね。

D5100購入おめでとうございます。ガンガン使って思い出沢山残してくださいね。

書込番号:15466833

ナイスクチコミ!3


スレ主 happypopさん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/12 00:43(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
やはり初心者なので購入することにしますが、フィルターやSDカードは値段によって良し悪しはあるのでしょうか?

書込番号:15466899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/12 01:22(1年以上前)

happypopさん こんばんは

カードは サンディスクなど高価なほうが 不良に当たる確立少ないと思います でも自分は安いカード使っていますが 幸い不良に当たった事は無いです。

またフィルターも 高いほど色々な効果有りますが 自分の場合 普通のプロテクトフィルター使っています でも問題なく使えています。

書込番号:15466995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/12/12 05:11(1年以上前)

D5100ダブルズームレンズキットご購入おめでと〜\(^o^)/

>フィルターやSDカードは値段によって良し悪し

保護フィルターはケンコーのPRO1D プロテクター(W)あたりがお手頃です
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/
高いサーキュラーとかNDは後にカメラに詳しくなると欲しくなりますが、保護には向かないです

SDカードはクラス10を買っておくと書き込み速度が速く動画にも便利です
同メーカーのクラス10にも値段の差がありますが、パソコンへの移動速度とかですがパソコンも対応していないと意味がないとか…面倒なのでまずクラス10を買えば間違いないと思います
次にギガとかメガですが、保存容量なので個人差がありますが8GB(ギガバイト)はあったほうがと思います
16GB一枚よりも8GBを二枚買った方が、不具合があった時に撮影出来ないって事がなくなります

自分もメインはサンディスクのクラス10の16GBですが、安いメーカーのクラス10の8GBと16GBをサブで何枚か持ってます。今の所不具合はないです

SDカードは買ったらカメラ内で初期化して、他のカメラとの共用はダメです
他のカメラで使う時はそのカメラで初期化ですが、何となく不具合が怖くて他メーカーのカメラではやってません(^_^;)

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5100/spec.htm
下の方にニコンお勧めメーカーやら撮影可能枚数やら書いてあります
RAW撮影はデーターが大きく管理が面倒だったりしますが、後に画像修正したりするのに良いので大変だけど折角の大切な思い出の為にお勧めです

では、楽しい撮影を♪

書込番号:15467259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/12 05:20(1年以上前)

こんにちは

>レンズにつける保護用フィルターや液晶保護シールは必需品ですか?

こういうものは基本的には個人の自由ですが、初めての一眼レフなら付けて下さい。

どうしてか?というと、初めてならレンズに手脂がついて汚れてしまった場合の対処法など
どうやって良いのかも全然分からないですよね? なら、最初はきっちり付けましょう。
そして自分が経験者になった時、要るか要らないか?をご自分で判断してください。
それまでは付けましょう。

書込番号:15467268

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/12/12 06:09(1年以上前)

>レンズにつける保護用フィルターや液晶保護シールは必需品ですか?

どちらも付けています。

保護用フィルターには特にこだわりはありませんが、敢えていえば、枠の薄いもののみを選んでいます。ニコンフィルターが昔からそうでしたし、ケンコーも最近はそうなっています。

書込番号:15467312

ナイスクチコミ!1


スレ主 happypopさん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/12 06:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
やはりフィルターは必要ですね。
素人ながら20年以上前にフイルムの一眼レフを持っていたことがありましたが、そのころはフィルターなんてなかったような気がしたので…(^^)
ニコイッチーのおっしゃるように、SDカードはクラス10のもの、フィルターはケンコーのものを購入することにします。
本当にこのクチコミ欄はとても頼りにしています。
また色々教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします

書込番号:15467355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/12 06:57(1年以上前)

happypopさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

レンズフィルターはレンズに水滴や指紋などが付くと清掃に気を使うのでお薦めですが、極端な逆光や夜景などの撮影には外された方が良いと思います。

液晶保護フィルムは私は張った事がありませんがそれで不具合が出た事は一度もありませんが、下取りなどを考えられているのであれば細かなキズを防ぐ上では有効だと思います。

書込番号:15467366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/12/12 20:52(1年以上前)

D5100はファインダーが小さから、ファインダー倍率を1.2倍にしてくれる
パナソニック VYC-0973マグニファイヤーがお勧めですよ。
改造なしで、難なく装着できます。

書込番号:15469969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件
機種不明

初めて買ったデジタル一眼(新品)が、今日届きました。
価格コムで最安値だったお店で買いました。

開封してみると、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRのキャップが外れた状態でした。
キャップとレンズがこすれたような状態になっている感じでした。
レンズを見てみると、レンズ前玉に傷のようなものが付いています。
エアダスターやメガネ拭きで、ほこりを取りましたが、傷のようなものは取れないので、ホコリではないようです。

すぐにホコリも付きますし、試しに撮影してみて、
これくらいは撮影に問題無さそうに、素人考えでは思うのですが
こういう事は普通なのでしょうか?


あと、ボディの液晶モニターのガラス面?にも、小さな傷のようなものが付いています。
もしかしたら、頑固な汚れなのかも知れませんが、新品の品物です。


AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの方は
ライトを使ってレンズの中を覗いてみると
小さな破片?のようなものが1つ入っています。
すぐにホコリも入ると言いますし、試しに撮影してみて、
撮影に問題無さそうに、素人考えでは思うのですが
こういう事は普通なのでしょうか?


以上、これくらいは普通なのか、初期不良でお店などに対応してもらうべき事なのかの判断を、よろしくお願いします。

書込番号:15401614

ナイスクチコミ!2


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2012/11/28 03:09(1年以上前)

精神安定の為には即交換が良いでしょう。

ですが、色々買ってみると最初から〇〇って事はすくなくありません。
デジタルカメラとしては高いですが、デジタル一眼としては安いので、メーカー側も(というか生産現場側)それなりだと思って買わないと精神が持ちません。

対応してもらうなら1日でも早い方が良いですよ。

書込番号:15401626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2012/11/28 03:43(1年以上前)

何本ものレンズや多くのカメラを購入してきましたが、
そのような状態は完全に「返品交換」のレベルです。


すぐに購入先の店舗に電話かメールをして、返送され
た方が宜しいかと存じます。


一刻も早くスレ主さまが楽しいカメラライフを送れま
すように。

書込番号:15401653

ナイスクチコミ!6


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/11/28 06:35(1年以上前)

レンズクリーナー(食器用洗剤でも同じ)を少量つけて清掃してみてください。

書込番号:15401791

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/11/28 07:02(1年以上前)

即新品交換
新品をまず送らせて問題なければ着払いで返送
この条件を飲まなけれが返金
通販は安いかもしれないですが普通の対面店舗で買うのが無難

書込番号:15401821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/11/28 07:19(1年以上前)

撮影には多分なんら問題ないレベルだと推測しますが、
交換の依頼をされるなら早い方がいいですね。

ネット店の方が対応が早かったりする場合もありますので
先ずはメールと電話をしてみましょう。

書込番号:15401853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/28 07:21(1年以上前)

八十六田村さん おはようございます。

キャップが外れたような梱包で明らかに解るキズがレンズに付いている物ならば、即返品か新品交換を要求されても良いレベルだと思います。

安価に購入されたからそれで良いとは思わずに早急に対処された方が良いと思います。

まずは購入店に電話だけでもしてみられれば良いと思います。

書込番号:15401859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/28 08:16(1年以上前)

本来であれば、クリーニングしないでレンズキャップが外れていた事を購入店へ伝え、
交換or返品を求めるのが最良の方法だったと思います。
既にクリーニングをされた後ですが、『レンズキャップが外れていた事』『擦れたような傷があったこと』
『クリーニングしてもキズが消えない事』などを購入店へ伝え、交換を求めるのが良いと考えます。
確認なのですが、レンズはメーカーの製品ボックスに入っていませんでしたでしょうか?
もし製品ボックスに入っていた場合は、メーカーにその責任がある可能性があります。
店舗側は、新品の場合ですとボックスを開けて状態確認までする事はありません。
店舗側の梱包の具合による瑕疵の可能性も考えられますので、とりあえずは購入
店に早急に連絡を取り、事の経緯を正確に伝え、交換してもらえるよう依頼してみてください。

書込番号:15401987

ナイスクチコミ!2


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/28 08:36(1年以上前)

proca さんに一票です。

 貼り付いて乾燥してしまったダストは、クロスで拭いたくらいでは落ちません。
 この類は、レンズクリーニングリキッドでクリーニングするしかありません。

 ダストか傷かは、光の角度を変えながら、ルーペで確認してください。
 画像では、ダストに見えます。

失礼しました。

書込番号:15402027

ナイスクチコミ!0


toranagaさん
クチコミ投稿数:54件

2012/11/28 09:16(1年以上前)

交換、交換。
展示品ではないのか?

もし、交換してくれなければ、
この価格.COMクチコミ掲示板で
販売店名の対応を公にすればいい。
そしてニコンさんに持ち込め。

書込番号:15402148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/11/28 09:16(1年以上前)

レンズクリーナーで清掃する前にまずお店に連絡。

初心者なので傷か汚れかわからないのを伝えた上で
対応を話し合う。


まずはそこからだと思います・

書込番号:15402149

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/11/28 09:25(1年以上前)

>こういう事は普通なのでしょうか

ホコリが付いていた、というのはありますが、
いくらエントリーモデルでも「キズ付き」は、けっして普通じゃないですよ。
撮影にはほぼ問題ありませんが、よい気持ちにはなれないから
「交換してくれ」と購入店に申し出てください。

もしお店の対応が悪ければ、無事交換後に「ショップ評価」で低評価にしましょう。

書込番号:15402168

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/28 09:46(1年以上前)

普通では無いです。
交換依頼を、直ぐされたら良いです。

書込番号:15402233

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/11/28 11:51(1年以上前)

他の方も言われるように下手に自分でクリーニングなどせずに、まずはお店に相談しましょう。
拭き跡なんかが残っていて要らぬ詮索を受けたりすると、面倒だし気分も悪いです。
画質には影響ないと思いますけど、もし売りに出したら、例え少しでも査定は下がります。
自身には非がないのに。

書込番号:15402576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/28 12:18(1年以上前)

そして、このカメラとレンズは、また最安値店で売られて行く。
文句を言わない誰かの手元へ届くまで・・・

書込番号:15402655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/28 12:43(1年以上前)

やっぱ、こーゆーのお、玉にキズってゆーんだよね。  _φ(□□ヘ)フムフム

ともかく、買ったお店に早いとこ連絡したほーがいいね。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:15402759

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2012/11/28 14:18(1年以上前)

 下手に触ったりすると傷が広がったりしますので
早いところ購入店に連絡して購入してもらったほうが無難です。

 自分でクリーニングなどしてひどくなっては交換してもらえるものも
してもらえなくなってしまいますよ。

 できればレンズの品番など書いてあったら控えて交換時に
番号が同じでないか確認したほうがいいかもですね。

 連絡は早いほうがいいです。

書込番号:15403086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/28 17:11(1年以上前)

ともかく現状維持!!!! さわってはいけません。

それで、即、着払いで返品。電話で返品理由を伝え、交換を要求する。
相手が何をいおうが、「これは不良品です。交換してください」をくり返す。
まあ、30分もやってたら確実に交換してくれるでしょう。

自分が100%正しいのなら、それくらいやっていいでしょう。

ついでながら、これくらいの異物で写りへの影響は事実上ありません、と経験的には思います。でも、それと不良品交換はまったく別の話。

書込番号:15403673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/11/28 19:15(1年以上前)

多くの方からアドバイスを頂きまして、誠にありがとうございます!
助かります!

撮影には問題無くても、傷が有れば、さわらずに交換依頼するのが良いのですね。

Wズームレンズキットは、製品ボックスの中に、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRレンズキットD5100製品ボックスと、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR製品ボックスの2つが入っていました。
梱包は、問題無さそうに思いました。

レンズも液晶も、小さい傷なので、貼り付いて乾燥してしまったダストかどうかは、素人目には分かりません。
しかし、素人は、さわらず交換依頼する方が良いという意見も多いことですし、
今から販売店へ、初期不良だと思われるということをメールします。


販売店の利用案内では、以下のように書かれています。
お届け日より7日以内の初期不良は、新品と交換
お客様より、メーカーへ症状をお伝えいただき、初期不良である事の認証が必要です。
手続きのご案内をメール(もしくは電話)を受けた後、
不具合品を、【佐川急便】の着払いにて弊社まで返送していただきます。返送品を確認次第、交換品の手配を行います。



また動きがありましたら、投稿致しますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:15404209

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2012/11/28 19:20(1年以上前)

 私は充電器の不具合がありメーカーに連絡したら着払いで修理
(交換でしたが)すぐに送ってくれました。

 カバーが外れてたとかの旨もきちんと書いておいたほうがいいです。

 安く購入したのは関係ありません。

 もちろんアウトレットで傷ありなどの記載がありそれを承認して
購入したのであれば話は別ですが。

 日本製品は良くできていますが海外での生産も多いですし仮に
日本だとしても完璧というわけには行きませんから。

 

書込番号:15404232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/11/28 21:01(1年以上前)

>レンズクリーナー(食器用洗剤でも同じ)

それ、本当?

書込番号:15404718

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング