
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2012年8月4日 22:42 |
![]() |
103 | 82 | 2012年8月2日 23:12 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2012年8月2日 16:13 |
![]() ![]() |
12 | 11 | 2012年8月2日 08:09 |
![]() ![]() |
11 | 31 | 2012年7月31日 12:24 |
![]() |
23 | 12 | 2012年7月30日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット
初めてのデジ一を購入しようと思っています。(ちなみに予算は5万以下です。)
そこで現在2つの候補がありましてどちらにしようか悩んでおります。
・D5100 18-55 VR レンズキット
・D3100 200mmダブルズームキット
以上の2つで悩んでおります。悩みの理由は
ほぼ同じ価格で本体の液晶の画質をとるか、付属のレンズをとるかです。
使用目的は人物の撮影、雑貨の接写などで
特に人物の撮影というのはコスプレ撮影やポートレート撮影です。
なので撮影後のどんなふうに撮れてるかピントが合ってたかどれぐらい白とびしたかなど確認が重要なのです。
評価などみるとD3100の液晶はよくないと聞くのですが上記の理由に支障をきたすほどでしょうか?
支障がないならレンズもほしい気がするし3100の方にしようかな?と軽く考えております。
しかしほぼ初心者ですがNIKONのFM10を使う機会がありましたのでマニュアル操作はなんとなくですができるので、3100ほどのサポート設定はいらない気もするし。
やはり5100の液晶の方が使用目的に合っているでしょうか?それとも3100でレンズがあった方がよいのか?
デジ一経験の先輩方アドバイスよろしくお願いします。
1点

白トビはヒストグラムを使えば
グラフとして判断できます。
俯瞰でモデルを撮ったりすることがあれば5100のほうがいいでしょう。
書込番号:14895440
2点

D5100 18-55 VR レンズキットにしておいて、後で単焦点レンズを買いますのが良いかと。
書込番号:14895735
2点

晃めろんさん こんばんは
>3100と5100の液晶はどれぐらいちがうの?
比べてしまうと全く違います
ドット数が約4倍違うので、当然と言えば当然ですが・・・
撮影後のピンの確認も
拡大して確認しますが、D5100の方がずっと確認し易いですよ
私もD3100の購入も考えましたが、液晶のドット数の少なさが
購入に至らなかった要因の一つでも有ります
D5100の方が若干高画素となる為、ピントの精度やブレにも気を遣いますが
現在の金額差なら、D5100が良いと思います。
書込番号:14895864
3点

>D3100とD5100
両方使いました。
液晶は、両者を使い比べればやはりD5100のほうが鮮明です。しかし、D3100だけを使えば別にそれはそれで問題なし。
操作系は、D5100のほうが使い易いです。マイメニュー登録やアクティブDライティング、ノイズリダクション、SSの低速限界設定が細かく設定出来る点は◎です。
あと、バリアングル液晶が必要かどうか。
画素数はD3100の1400万画素で十分です。1600万画素は気を使います。
書込番号:14895881
4点

晃めろんさん こんばんは
液晶の見え方 機種選ぶ理由の1つであれば やはりD5100だと思いますよ 望遠レンズは 後で買い足す事出来ますが
カメラの背面液晶後で 性能の良いものに付け替えること出来ませんし
書込番号:14895882
3点

晃めろんさん、こんばんは。
液晶はD5100の方が間違いなく良いのですが、画像確認としては補助的なものです。
白トビ部分はどちらも表示を点滅させる表示もあるはずなので心配ないでしょう。
D5100が非常に安価に成ってきており、D7000相当の画像が撮れる事を考えるとD5100が良いと思いますよ。
使いながら単焦点などのレンズを考えればと思います。
書込番号:14895919
2点

晃めろんさん こんばんは。
後日レンズを購入できるのであればD5100の方が良いと思いますが、レンズを購入できないのであれば液晶の見え方は違いますが、ポートレートなどの撮影で望遠ズームが有るか無いかではかなり違うと思います。
液晶に関しては詳細はPCで確認すれば良いですし、露出に関しては拡大しなくても解かると思いますし心配ならRAW撮りすれば有る程度は調整できると思います。
但し見え方に関しては大きな販売店で実機を確認されるのが無難だと思います。
書込番号:14895943
3点

みなさん回答ありがとうございました。
5100にして慣れたらレンズを買い足していくことにします。
書込番号:14896610
1点



山岳地帯での撮影が多いのですが、偶にかなり難易度の高い場所に行って
撮影することがあり、撮影機材の持込が非常に厳しい場合があります。
装備をたとえ10gでも減らしたい過酷な山行でもカメラ(一眼)を持参したい
ので当機種の買い増しを検討中です。D7000でも良いのですが、より軽量化
を考えているためこのD5100が気になっています。軽量化のため、レンズは
VR 16-85mm 1本でいくつもりです。
そこでD5100をお使いの皆様に教えていただきたいのですが、D5100はD7000
と同じセンサーと聞いております。高感度撮影性能や諧調性などはD7000と同じ
と考えてよろしいでしょうか?
またこのクラスのカメラの場合、こういう点が上位機種と比べて不便だと
いうようなことがありますか?
ユーザーの皆さんの経験からアドバイスいただければ幸いです。
カタログを見た限りではミラーアップ撮影ができないようですよね?
その点だけが気になっております。防塵防滴機能が無いのはこのクラスでは
仕方がないと割り切っています。もちろん視野率も納得しています。
0点

ミラーアップは露出ディレイモードで代用するという手もあります。
視野率はライブビューを使えば100%です。三脚使用ならライブビューのほうが厳密なピント合わせと構図決めが可能です。そういう時にD5100のバリアングルは便利だと思います。
書込番号:14412671
4点

NIKONは使っていませんが、
以下の点に関しては、エントリー機と中級機以上の差としては、ほかのメーカーでも同じかと。
コマンドダイヤルが1つになるなどの、操作系の使い勝手の差が大きいです。
このへんの感じ方は、使い方によるところの差が大きいので、人それぞれでしょうけど。
書込番号:14412714
3点

フッサール・ヒロさま
はじめまして、ジオです。
山岳写真ですか。確かに軽量なD5100は有利です。
D7000は持っていないので、高感度や諧調の差は分かりませんが・・(申し訳ありません
気にされている点ですが、
・防塵防滴ありませんが、結局、雨が降ればどんな機種でもレインカバーを着けるのであまり問題にならないと思います。霧雨程度の時はタオルでカバーして下さい。
・ミラーアップ出来ない点については、露出ディレイモードで対応可能と思います。
・視野率についてもライブビューがあるので、大きな問題になりません。
ちなみに、
・バリアングル液晶のため、細かいボタン配置が他機種と異なっており慣れが必要です。特に、インフォボタンから総ての操作を行いますので、購入当初は煩わしいと感じられると思います。
・バッテリーがあまり持ちません。特にライブビュー撮影を多用した場合、減りは激しいです。夏季でも予備1個、冬季は2〜3個欲しいです。
・当然ご存知と思いますが、モーター内蔵レンズでないとオートフォーカスできません。
山岳撮影の場合、軽量化は非常に重要ですので良い判断と思います。
素晴らしい写真をアップして頂けることを期待しております。
最後にパナのマグニファイヤー VYC0973 をお勧めしておきます。
書込番号:14412751
2点

kyonkiさん
早速のアドバイスありがとうございます。
露出ディレイモードですか!
なるほどそういう手がありましたか。
一番気になっていたのがミラーアップ機能でしたので
その点はクリアできそうです。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:14412771
0点

αyamanekoさん
アドバイスありがとうございます。
操作系の使い勝手の違いですね、確かにそれはありますね。
しかし軽量化との天秤をかければ、安全性のため軽量化を取りたいと
思います。
メイン機はD2XとD3なんですが、普段はD40を持ち歩いておりますので
エントリー機の使い勝手も何とかなりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:14412784
0点

フッサール・ヒロさん こんにちは
D5100とD7000の重さの差180g 山登りでは大きいとは思いますが 防滴性が有ると無いとでは 安心感が違うので 自分はD7000の方が良いような気がします。
でも重いのであれば D5100でも急な雨などに注意すれば 問題なく使えると思います。
あと チェスとハーネスがあると 登山中カメラが安定し楽になりますよ
チェスとハーネス
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-E-346-%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9/dp/B003N63384
書込番号:14412818
1点

ジオグラフィックさん
丁寧なアドバイスを賜りありがとうございます。
そうですね、防塵防滴機能についてはあまり気になっておりません。
スコール級の雨や滝の飛沫、ザックを担いだまま淵を泳いで突破、滝の直登など
水の中での行動が多いので、カメラを防水にするより、カメラを濡らさない
工夫を心がけていますのでその点は大丈夫です。
バッテリーの持ちが悪いとのこと、これは大変有難い情報です。
軽量化のためバッテリーの予備はせいぜい1個が限界です。
できれば予備無しで行って撮影枚数を減らすように心がけたいと思います。
ということはSD-HCカードの4GBもあればじゅうぶんな感じですね。
αyamanekoさんのアドバイスにもありましたが操作系に慣れることも大切
ですね。そのあたりも考慮したいと思います。
それからパナのマグニファイヤー VYC0973 が流用できるのですね、貴重な
情報ありがとうございます。
アドバイスいただいた事柄を熟考し、購入の是非を検討したいと思います。
書込番号:14412833
2点

フッサール・ヒロさん
GANREFによれば ダイナミックレンジはD5100がハイライト側にシフトしていますね、
実効感度はD7000の方が公称より少し上にシフトしているようです。
幅はほぼ一緒でしょうから、おおよそ同じ画質と考えて良いと思います。
HDR機能がある点がD5100のユニークなところでしょうか...
D40と比べると高機能ですが、ファインダー倍率はD40が若干上のようです。
山の夏はまだ先ですが、くれぐれも 沢登りには ご注意くださいね。
書込番号:14412867
2点

もとラボマン 2さん
山にカメラを持ち込む場合、軽量化は最優先ですのでD5100を検討中です。
D7000も良いのですが、軽量化を重視するとD5100かなと思っています。
確かに防滴機能があれば安心なんですけどね。
基本的に行動中はカメラはザックの中ですので濡れる心配はありません。
撮影ポイントでのみカメラを取り出します。
カメラはぶら下げて歩かないのでチェストハーネスはなくても大丈夫です。
ハイキングなどの時はチェストハーネスは重宝しますね。カメラがお腹で
バウンドしないで固定できますよね。メタボな私には良いアイテムです。
D7000とD5100、本当に悩ましい選択です。
しばらく考えてみたいと思います。
書込番号:14412872
2点

さすらいの「M」さん
いつもありがとうございます!
D7000とD5100はほぼ同じ画質ですか。それがちょっと気になっておりました。
今までは食料を1食分減らしてD300やD700を持ち込んでおりましたが、やはり重いです。
年齢とともに体力も低下しておりますので、あまりハードな山行はやめて、尚且つ装備
の軽量化を目指そうと思っています。
あっ、それからD700は処分しました。
D300も処分予定です。
書込番号:14412893
1点

アドバイスいただきました皆様ありがとうございました。
スレッドを立ち上げて間もなくからの素早い御回答に心より御礼申し上げます。
皆様から賜りましたアドバイスを元に再検討して決断したいと思います。
アドバイスいただきました皆様すべてが私にとってはGoodアンサーなのですが
お三方のみしか選択できませんので、私が気になるミラーアップとD7000との画質
比較に言及いただいた方々をGoodアンサーとさせていただきました。
気になっていた点が解消され大変嬉しく思っております。
またいろいろと御質問をさせていただく機会があると思いますが今後ともよろしく
お願い申し上げます。
書込番号:14413002
1点

フッサール・ヒロさん
D300の御話は以前から存じておりましたが、D700もですかぁ。
これで、FXはF5だけですか。
そうですよね、デジタル一眼レフは3機種あれば目的に合わせて揃いますからね。
旗艦機・万能機・軽量機 3種で充分ですよね。
わたしも 軽量機が欲しくなりました(笑)
書込番号:14413030
2点

さすらいの「M」さん
機材の再整備というか大掃除にかかっています。
これまで用途別に各機種揃えておりましたがスマート化しようと
考えております。フィルム機のF5はもう殆ど使っておりませんが
大きな愛着があり、残しておくことにしております。
今はフィルムは67オンリーです。
D300は山で使い続けることも考えましたが売却してD5100を山専用機
にしようと目論んでおりますが、D7000と悩むところです。
FX機はD700を処分しましたがD3があります。
D800のような高画素機にいくことは断念しました。
理由は現在所有のDタイプニッコールを有効に使いたいからです。
レンズを最新のものに更新するにはカメラボディーどころの出費では済まない
ですしね。仕事の用途もA4カタログ用の撮影ですから1200万画素機でじゅうぶんです。
時代に逆行するようですが私は高画素には移行しないつもりです。
書込番号:14413109
9点

フッサール・ヒロさん
D3...
その話を知りませんでした(汗)
それなら分かります、D700もD300も要らんですね。
D3に何かあったら、D5(かD4s)に成りますか?
ところで D4も触りましたが、良いですね。
D800は機能優先で、感触はFX中級機という印象ですが、
D4は、多少味付けが軽快になったとは言え、相変わらず旗艦機そのものです。
画素数は使い方次第によってはムダになるので、多ければそれですべてが解決するとは思いませんね。
SD1Merrillは、実質1500万画素なのですが、立体感は5D2より良いですから。
ソフトを含めた使い勝手が良ければ、今より売れると思います。
D5100に使われているCMOSは、最近のAPS−C素子の中では傑作だと思います。
チューニングも D7000の後発ということもあり安定していると思います。
また、ローアングルライブビュー撮影は、手持ちでの低速シャッター&手ブレ補正が楽です。
書込番号:14413425
2点

さすらいの「M」さん
D3のことはお話ししておりませんでしたので・・・
D2X一台では不安だったのでD3を導入しました。
3〜4年前から美術館の展覧会図録用の撮影の仕事をしておりまして、
自分以外の作家の作品も撮影するようになりました。
やはり一桁機で撮る方が先方も有り難味があるようで(笑)
私はどんなカメラで撮っても同じだと思ってはいますが。
四十半ばから体力の極端な低下と勘の鈍りを感じ始めまして、五十を過ぎて
もはやこれ以上は危険と感じました。
これからは小型機を持って沢に入ろうと思っています。
そういう意味で小型でありながらなかなか素晴らしい描写が期待できるこの
D5100に注目しております。高感度にもそこそこ強いので薄暗い谷底での撮影
にも良いかなと思いまして。
さすらいの「M」さんをはじめ、みなさんのアドバイスをお聞きして、沢では
D5100が良いかなと思っております。
書込番号:14415215
3点

>>フッサールヒロさん
むむ、、D5100を追加ですね!
私もD40とD800Eの間を埋める機種としてこのD5100には注目しています。
傑作センサーを積む廉価機ですからね。
もう少し安くなったら買おうかな、なんて思っています。
しかし、軽量という事なら、いっそミラーレスってのはダメなんですかね。
E-M5など、非常に興味があるのですが・。
書込番号:14415761
1点

kenta_fdm3さん
D5100は気になるカメラですよね。
小さくても頑張り屋さんって感じです。
私は自分の身体が大きいのでついついビッグボディーに惚れこんでしまいます。
実際、私がミラーレスを手にした姿は三輪車に乗ったクマ状態ですから・・・
そういう意味ではコンデジやミラーレスみたいな小さなボディーは苦手です。
ミラーレスの描写もなかなかのものなのかも知れませんが、自分で体験していない
のでやはりデジタル一眼レフに信頼をおいています。
D7000とD5100で悩んでいましたが、かなりD5100に傾いてきました。
今年の夏はD5100で撮った秘境をこちらでアップできるかも知れません。
書込番号:14415834
2点

自分が買わないうちにススめるのもどうかと思いますが、
MFTのレンズがぼちぼちそろってきましたので、
家族旅行はこれにしようかなと誘惑されています。
MFTでしたら、12/2.0と25/1.4と45/1.8と75/1.8の計4本そろえても、
d5100+16-85mmとドッコイドッコイの軽量革命かもしれません。
書込番号:14416160
2点

インド人の○ロ○ボさん
すみません、「MFTのレンズ」というのがよくわかりません。
MFTは何かの略ですか?
あるいはレンズメーカーですか?
教えていただけるとありがたいです。
ネットで検索してみましたが分かりませんでしたので。
書込番号:14416917
0点

横から失礼します。
MFT=micro four thirds
ではないですか??
書込番号:14416938
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
皆様はじめまして…教えて頂きたいのですが現在J1を所有しており、主に子供の写真を撮っております。J1とD5100とではまるで写りは別物になるのでしょうか?来月に四国へ旅行に行くのですがこれを機に一眼デビューをして風景なんかも撮ってみたいと思うようになり、予算的にD5100のWズームキットがいいのかなと考えております…
書込番号:14881158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろん
写りは別物です。
但しそれは上級者に対して言える事!
初心者なら差が分らないでしょう。
理由は
初心者はその別物の写りを表現できないから。
要は
最初は誰でも初心者です。やる気と向上心があれば一眼レフを薦める。否ならコンデジで充分です。
書込番号:14881294
2点

価格comには上級者なんて居ないけどねw
上から目線がちょっと痛い・・・・・・。
書込番号:14881456
9点

大きさ、重さが許容範囲であればD5100をオススメします。
書込番号:14881501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>別物になるのでしょうか?
なるような、ならないような^_^;
>これを機に一眼デビューをして
こちらの気持ちを大事にして、買ってみるのが吉(*^_^*)
こういう風に撮りたい、というのを実現しやすいのは
D5100の方だと思います。
何か設定を変更して撮りたい、と言うときに操作しやすい
のはD5100の方だと思います。
書込番号:14881517
2点

>>これを機に一眼デビューをして風景なんかも撮ってみたいと思うようになり・・
そうお考えならD5100でしょう。
これから資金に応じたいろいろな良いレンズを揃えられ、腕を磨かれたら如何でしょうか。
書込番号:14881537
0点

別物になる場合もあり、ならない場合もあると思いますが、
予算があれば買ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:14882018
0点

J1の高速AFに慣れているとD5100に不満が出ると思います。
私はD5100をつなぎとして購入しましたが、本命は今後発表されるであろう、D600もしくはD5200です。
すでにLeicaからFXフォーマットのミラーレスが発売されていますので、
NikonやCanonからも時間の問題で発売されるとおもいます。D600で実現されれば良いのですが、まだまだ先でしょうか?
J2やV2が発表されると選択肢が増えそうです。
書込番号:14882747
0点

全く別物ですよ。
D5100は良いカメラだと思いますよ。
D300を持っていた頃、サブ機で買おうかと真剣に考えたことがあります。
AFの早い遅いで言うと、一昔前に機種に比べたら早いし、J1とかに比べたら遅いですが、一般ユーザーが日常使うには、それほど大きな問題では無いと思います。
D5100のダブルズームと35mmの単焦点があれば大半はかたが付きます。
キットレンズとしては18−55はなかなかの出来かと・・・。
それとも、ボディだけ買って18−125又は18−200でも良いかと。
書込番号:14883169
0点

Nikonは望遠なら18-300mmが魅力的。
だいぶ重くなるけど、シャープでボケも大きい。
書込番号:14883373
0点

J1からD5100に最近乗り換えた者です、参考になれば。
FT1というニコンの普通の一眼カメラのレンズが使えるアダプタをJ1に噛ませてレンズをあれこれ使っていたのですが、レンズの良さを活かせないですよ。
あと、J1では最近のようなカンカン照りの晴天下でほとんどまともに撮影ができませんでした。
液晶画面の輝度を最高にしても焼け石に水、D5100のファインダーはイマイチと言われることが多いですが、無いよりかはずっとマシです。
書込番号:14885308
0点

皆様たくさんのご意見、アドバイスありがとうございます。本日D5100購入しました。とりあえずはたくさんの写真をとりながら勉強していきレンズを増やしながら別物の写真を撮れるようになりたいと思います。
書込番号:14887394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
全くの初心者です。
レンズフィルターを付けた方がよいとききました。どのメーカーのをみなさんはつけていらっしゃいますか?購入のポイントと、サイズなどは、どのようにみたらよいのか教えてください。
0点

こんばんは。
>レンズフィルターを付けた方がよいとききました。
たぶん、レンズ保護フィルター(プロテクトフィルター)のことだろうと思います。
保護フィルターを付ける事によって、ついうっかりレンズに触り指紋を付けたり、屋外での使用時に、埃をレンズに直接付けたりする事を防ぐことが出来ます。
欠点として、逆光などではゴーストの原因になる事が有ります。→ このようなときは外します。
>どのメーカーのをみなさんはつけていらっしゃいますか?
メーカー純製品〜社外品まで、色々有りますが、どこの製品でも、大きな差は有りません。
個人的には、ケンコーかマルミが多いです。
>購入のポイントと、サイズなどは、どのようにみたらよいのか教えてください。
サイズは標準ズーム用がφ52mm、望遠ズーム用がφ58mmです。
フィルターには、超広角対応の枠の厚みが薄い品もありますが、ダブルズームキットのレンズでは、普通品で可です。
お店に行き、在庫として置いてある品で良いと思います。
書込番号:14881383
3点

レンズ保護フィルターですね。
付けたほうがレンズのキズ防止になるので安心です。
標準レンズが52mm、望遠レンズが58mmのものを買って下さい。
marumi マルミ DHG レンズプロテクト フィルター Wパック 52/58mm セットhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%9F-DHG-52-58mm-LP/dp/B004CYEBKA/ref=sr_1_192?s=electronics&ie=UTF8&qid=1343747615&sr=1-192
書込番号:14881388
0点

スレ主様の言われるフィルターとは効果フィルターでなく、レンズ保護フィルターの事だと思いますが、その名の通り、レンズを保護する為の物です。
大抵はレンズ前玉の廻りに記されています。
52、55、58、62辺りのはずです。
メーカーはケンコー、マルミが代表格かと...他にも色々あります。
書込番号:14881397
1点

はじめまして
レンズフィルタ(プロテクタ)にも高いのから安いのまで色々ありますよね。
私はケンコー、デジタルキング(オマケ)、マルミのを使ってます。
少し高いレンズには、フィルタも少しいいの(マルミ)を奢ってます。
特にこだわりはないんですけど、少し高いのを付けると、不思議と汚れない(汚さない?)んですよ。
知らず知らず、大事に扱っているのかも知れませんね。
ケンコーはMCプロテクタとPRO1Dを使ってますが、不思議と安いMCプロテクタの方に汚れが付いて、これがまた汚れが落ちにくかったりw
安いのは、気軽に交換すればいい・・・でも、頑張って汚れを落として、多少残っていても使ってしまう私。
次に新規に購入するなら、マルミ(DHG)でいこうかなと思っています。
フィルタ径は、レンズのスペック欄に書いてありますよ。(52mmかな?)
汚れ落とし用として、ハクバのレンズペンと、大きめのブロアーがあると、便利だと思います。
書込番号:14881409
2点

こんばんは。
レンズフィルターはケンコーやマルミ、メーカー製(ニコン、キヤノン)等があります。
私は初デジイチ購入時、問答無用でケンコーのフィルターを買わされました。(お店スタッフさんのお奨めで)
それ以来、ケンコーをつかっています。
又、サイズはレンズによって違いますのでご使用のレンズ径に合わせて購入して下さい。
ちなみにD5100のキットレンズで例に上げると
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR → レンズ径 Φ52o
・AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR → レンズ径 Φ58o
・AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR → レンズ径 Φ67o
レンズ径が判らなければニコンのHP上か購入時に店員さんにお願いすれば、レンズ径にあった
フィルターを薦めて貰えると思います。
書込番号:14881410
1点

happysusieさん
マイクロフォーサーズレンズには、
マルミのマイカラーフィルター付けてるけど
他のんは、色々やな。
サイズは、レンズの前から見て
φマークないかな?
書込番号:14881712
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511943.K0000139410
フィルター径はこちらに記載されています。
ケンコーならPRO1D,マルミならDHGあたりでいいのではないでしょうか?
書込番号:14881998
1点

happysusieさん こんにちは。
レンズの保護フィルターだと思いますがサイズはレンズの諸元を見られると、フィルター径と言う事で記入があり標準ズームは52oで望遠ズームは58oだと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139410.10503511943
フィルターに関しても高価な物から安価な物まで各種有りますが、保護フィルターはレンズに水滴や指紋などが付いた場合清掃に気を使わなければならないので常用が良いと思いますし、高価な物ほどコーティングが良いですが通常撮影でその差は中々解らないと思いますし、極端な逆光や夜景などの撮影の際は外された方が良いと思います。
書込番号:14882038
1点

保護フィルターではなくサーキュラーPLフィルターですが、マルミの安いやつで意図しないゴーストが出た事があります。極端な例ですが。
この時はすぐに外して撮影を再開しましたが、付け外しが面倒ですからそれなりの物を買う事をオススメします。
ケンコーならPRO 1DかZeta。
マルミならDHGを。
書込番号:14885495
1点

スレ主です。
たくさんの回答を頂き、とても感謝しております。
そして、私の間違いにも、丁寧に教えてくださって、みなさん
お優しい。感謝感謝!
レンズの口径の記載箇所、レンズの形態、分かりました。
早速、店頭にて、入手してきます!
kakakuでもいいのですが、到着に時間がかかりそうですので・・・。
ありがとうございました!
みなさまの写真ライフが、ますます充実しますように!
書込番号:14885976
1点

happysusieさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:14886107
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
はじめまして。
初のデジイチの購入を考えています!
色々調べた結果ニコンのD5100を買うことに決めました!!
そこで今日近くの電気屋を見てきたのですが、とても魅力的なキットがあったので悩んでます。
キットの内容は
●D5100 ダブルズームキット
●SDカード 8GB
●レンズが2本入るふつーな感じのバック
●保護フィルム
●単焦点レンズ 35mmの純正のやつ
●レンズプロテクター 3つ分
●レンズのお掃除セット
●予備バッテリー
以上の8点セットでした。
価格は120700円でしたが、値下げしたもらって11万まで下げていただきました!!
これってお得ですか?
単焦点レンズを買う予定でしたので私的にはいいなぁとおもうのですが。
それともバラバラに買ったほうがいいでしょうか。
無知な私にアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくおねがいします。
1点

>価格は120700円でしたが、値下げしたもらって11万まで下げていただきました!!
平均的な価格を積算してみると、11万円が妥当か?判断出来るのでは?
因に、価格コムの価格推移グラフの『平均価格』を見ると、
D5100ダブルズームキットが78,000円程度で、AF-S DX 35mm F1.8Gが25,000円程度と、両方合わせて約10.3万円
これに予備バッテリー(EN-EL15)と8G SDHCで、大体4,000円+3,000円で7千円程度
これだけで大体11万円程になります
残りのバッグ、保護フィルム、レンズ保護フィルターとお掃除キットを幾らに見積もるか?と云うことになりますが、バッグは多分、メーカーの販促品(無償) (^^;;
それでも、保護フィルムやレンズ保護フィルター、それとレンズお掃除セットは、安いとは云え買うとなればあっという間に福沢諭吉さんが1枚飛んでいってしまうかも? (^^;;
と云うことで、個人的な感想を云うなら、大手のカメラ量販店(ヨドバシとか)で購入するのと比べて、『それ程安くもないけど、高くもない』って感じでしょうか? (^^)
書込番号:14828875
2点

●D5100 ダブルズームキット →66,000
●SDカード 8GB →1,000
●レンズが2本入るふつーな感じのバック →5,000
●保護フィルム →1,000
●単焦点レンズ 35mmの純正のやつ →22,000
●レンズプロテクター 3つ分 →6,000
●レンズのお掃除セット →1,000
●予備バッテリー →3,500
合計:105,500円
安めの店で揃えるとこんなところでしょうか。
それぞれ別途購入するとそれなりに手間ですし、
欲しい単焦点が35mmであってバッグも使いそうな物なら
そのお店で買われても宜しいのではないでしょうか。
フィルターやバッグはピンきりなのでおおよそで計算しました。
書込番号:14828888
1点

返信ありがとうございます(T^T)
バックの件にはびっくりしました!!
購入の方向で考えます(*^^*)
ありがとうございました(^.^)
書込番号:14828939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます(*^^*)
単焦点は35oを購入予定でした!!
バックはもう少しなれてから可愛いものを購入しようとおもいますが、使い勝手は良さそうなのでした♪
購入しようとおもいます(^.^)
ありがとうございました(^-^)
書込番号:14828952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電気屋さんで見て、大型カメラ店(キタムラとか)に行って交渉するのがいいかも
電気屋さんのはいまいち信用できません
価格comの人達に聞いてきたと言えば多少有利かも
価格comに負けてもらえなかったとか書かれるのいやだろうし(^O^)
大型カメラ店はカメラに詳しい人多いから仲良くすると便利
顔を覚えてもらえる様になったら価格comより安くなる事も♪
書込番号:14828953
1点

SDがサンディスク、東芝、パナあたりのクラス10で、予備のバッテリーもニコン純正なら、まあ、びっくりするほど安くはないけれども、そう高くもないって印象でしょうか。
ただ、名前も聞いたことのないメーカーのSDに、社外品の互換バッテリーなら、高いと思います。まずはSDとバッテリーの確認をすべきだと思います。
書込番号:14828986
1点

返信ありがとうございます(*^^*)
近くに大きいカメラ屋さんがないんですよ。
小さいところでと大丈夫ですか?
書込番号:14828997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます(*^^*)
SDはどこのメーカーか覚えてませんが、悪いメーカーではなかったです!!
クラスは10でしたし!
バッテリーも純正でした!
書込番号:14829012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ponta0102さん、今晩は。
うまく揃えてあるセットだと思いますよ。
遠くの電気屋より、その近くの電気屋が、
何かと(今後も)便利でしょう。
書込番号:14829014
1点

町の小さいカメラ屋さんだと高いかも(^_^;)
カメラのキタムラとかないですか?
書込番号:14829075
1点

こんばんは。
最低限必要なモノが一式揃っていて
そのお値段でしたら高くはないと思います。
「買い」でしょうね。
書込番号:14829170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SDはどこのメーカーか覚えてませんが、悪いメーカーではなかったです!!
>クラスは10でしたし!
>バッテリーも純正でした!
それなら、購入を検討してもいいと思います。ネット通販で安いところから別々に購入すれば、総額は低く抑えることができますが、万一トラブルが発生した時に手間がかかります。近くの店舗なら、すぐに持ち込めますし、操作に不明はところがあったら聞くこともできます。
家電量販店より、キタムラのようなカメラチェーンでの購入の方が望ましいですが、詳しい店員さんがいればまあ大丈夫でしょう。
書込番号:14829252
1点

返信ありがとうございます(*^^*)
やっぱり近場のがいいですよね!
書込番号:14829601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラはコンビニサイズ なんですが大丈夫ですか?
書込番号:14829613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます(*^^*)
購入の方向でいきます!!
このほかに必要なものってありますか?
書込番号:14829636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店員さんは詳しくはなさげでした(T^T)
でも友達のお父さんがカメラマンなのでその辺りはなんとかなるかなー
とかおもっちゃってるんですが…
書込番号:14829651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ponta0102さん、また今晩は。
このページの右側に、初心者マークの付いた[選び方ガイド]があります。
FAQ(よくある質問と回答集)
Q.デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3
お店の方で結構いろいろ揃えてくれているので、過去ログを、クチコミ
掲示板検索で調べなくても、まず当座は十分でしょう。
書込番号:14829675
0点

こっちのキタムラもコンビニサイズです(^_^;)
大型って店の大きさではなくって規模ですので大丈夫ですよ
特に一眼レフの展示がガラスケースでされています
なので例えば展示品を買うにしても電気店より良いです
書込番号:14829695
0点

ponta0102さん こんばんは。
価格的には皆様おっしゃるようにそんなに安くはないかも知れませんが、現物が有って近場で購入出来るのは良いと思います。
最後の一声でSDカード8Gの物をもう一枚サービスして貰って購入されたらいいと思います。
書込番号:14829706
0点

返信ありがとうございます(*^^*)
とても参考になりました(^.^)
とりあえずは大丈夫そうですね!
書込番号:14829710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズキットを購入するか、ボディ単体を購入し、手持ちのレンズと組み合わせて使うか迷っています。
手持ちのレンズはタムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC です。
レンズキットの18-105とタムロンを比べると、画質の違いってあるのでしょうか。
やっぱり、純正品がいいのでしょうか。
較べられた方がいらっしゃいましたら、コメントお願いできないでしょうか。
0点

都内在住ですさん、こんにちは。
レンズキットとボディ単体の値段差はどのくらいですか?
またタムロンの18-270mmに不満などはありますか?
値段差にもよりますが、18-270mmに不満がなければ、ボディ単体の購入でも良いように思います。
書込番号:14867209
3点

都内在住ですさん こんにちは。
画質が良いと言ってもキットズームですので、このレンズが5,000円程度でも不要ならボディのみで良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503512019.K0000183010
但し私は5,000円で売っていれば購入したいと思います。
書込番号:14867210
2点

こんにちは
18-105は常用しています。タムロンPZDも好評ですが、割安なレンズキットで純正は最低1本あっていいと思いますが。
それに18-105は軽いので普段持ち出しにぴったりでしょう。
画質については、高倍率は便利な分、多少は我慢しなくちゃいけないところがあるでしょう。
全域にわたって、単焦点のようにはいかないでしょう。
書込番号:14867232
1点

18-105mmはまったくいらないでしょう。
1.レンズキットとして買ってもほとんど割安になっていない。
(ボディのみとの差額は3万円弱あります。5千円差は18-55mmの方。)
2.タムロン18-270mmと大きさ、重さがほとんど変わらない
3.当然ながらタムロン18-270mmよりズーム倍率が小さい
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240404.K0000240403.K0000240402.10503512019.K0000183010
18-105mmがダメなわけではなく、タムロン18-270mmのコンパクトさが光っています。
レンズが2本しかないのに両方高倍率ズームという手は無いでしょう。
予算に余裕があるなら単焦点やマクロ、広角レンズなどの方が楽しめると思いますよ。
書込番号:14867312
2点

LVのAF、動画AF、周辺光量低下自動補正、純正レンズ一本欲しいですね。
VR18-105mmは常用しています。作りはチープですが、実力は良い線ですよ。
絞り開放でも、だらけず一段絞りでかっちり。
Tamron高倍率は18-250mm使用ですが、これも良いですね。200-250mm甘いですけど。
書込番号:14867335
3点

高倍率ズームは、収差が大きくなる傾向がありますので画質的には18-105の方が上でしょう。しかし、あえて二本持つ意味も感じられません。
私なら、ボディー単品で買い価格差で、単焦点レンズか明るい標準ズームを加えます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240404.K0000240402
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026456.K0000019618.K0000056127.10505511926
書込番号:14867391
2点

もしお金に余裕が有るのであれば、18-105のキットを購入して試しどり。
気に入れば残しておく、もしくはオークションなどで売却でもいいでしょう。
書込番号:14867526
2点

私なら、何かあった時に純正の1本は持ちたいですね。
タムの18-270に満足していないのでしょうか?
私なら、旅行などで1本に済ませたい時以外高倍率は購入しませんね。
高倍率レンズは欲しいレンズですが、
先に、欲しいレンズがありますので購入には至っていません。
せっかく、レンズが交換できますので目的によってレンズを交換して楽しみます。
18-105と18-270両方持っていてもいいのでは?
書込番号:14867604
2点

スレ主様、こんにちは。
タムの18-270をお持ちなら、
私だったら18-55の方のレンズキットを買うけどなぁ...
書込番号:14867901
4点

タムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCをお持ちなら
ボディに純正撒き餌単焦点f1.8シリーズか撒き餌マクロ40mmf2.8はいかがでしょう
D5100ならバリアンあるのでマクロ撮影が超楽しいかも〜♪
f2.8でもD5100が高感度性能良いので室内もOKです
書込番号:14869888
1点

都内在住ですさん
おはよ〜ございま〜す
都内在住ですさんにとって単純に18〜105を追加する意味が有るのでしょうか。
既存のタムロンと完璧にダブリますよねえ。
18〜105がタムロンと比較して劇的にフォーカスが早い訳でも無ければ、描写が格段に優れてる訳でも無い。
その様な事を期待するなら、明るい高級ズームか単焦点を追加すべきでしょう。
或いは、新鮮な画角の追加と言う意味では広角系ズームを追加された方が表現の幅が広がると思います。
何れにせよ不要なレンズを増やす必要は無いと思います。
書込番号:14874437
0点

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。
また、レスが遅くなってしまい大変、申し訳ありませんでした。
18-105の購入は手持ちのタムとダブってしまうことと、単品のコストをみると、レンズキットの恩恵はほとんど無いので、見送ることとします。
タムでの不満な点はフォーカスで迷う時が多く、18-105であれば、その点が改善されるのではとの思いがあったためです。
ただ、18-55については軽量な点と、レンズセットの恩恵が受けれそうなので購入を検討したいと思っています。
また、何かありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:14874742
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





