D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

現在、主に小学生の子供のバレーボールを撮っています。
今年の1月に600EXRを購入し、子供の晴れ舞台を撮影してみましたが、
ピンボケばかりです。
使い方もろくに知らない素人ですが、何だか自分で撮った写真をみてみると
体育館の床がくっきり写っているのに、人物がボケています。

子供の成長記録写真を何とか残してやりたいのですが、
簡単に撮る事が出来る良いカメラがありますか?

今年になってすでに、600EXRを購入してしまったので、残りの予算は7万円ほどです。
体育館の2階から撮影する子供までの距離は、20〜25mぐらいだと思います。

D5100のダブルズームにすべきか?他にすべきか?
この予算と素人の腕ではどうにもならないのか?

ご回答よろしくお願いします。




書込番号:14151549

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/14 07:43(1年以上前)

ボディはD5100でいいと思いますが、ダブルズームの望遠レンズでは
コンデジと同じ失敗になると思います。
VR70-200F2.8ぐらいのレンズが必要でしょうね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139410.K0000049476

書込番号:14151569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/02/14 07:57(1年以上前)

暗い体育館で動きの速い被写体はプロでも難しいですね。
ズームレンズを使うことになると思いますが、F値が暗くなるので尚更です。
プロは数十万円もするF値の明るいレンズを使ったりします。

一般の人がこの環境で撮るには、AFの早さとシャッター速度(SS)を速くすること。
高感度(ISO)が使えるカメラで、なるべくISOを高くするとSSを稼げます。

書込番号:14151605

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/02/14 08:08(1年以上前)

こんにちは

以前スポーツ専門のプロカメラマンが体育館でバドミントン撮影をしていましたが
使用レンズは20万円の70-200/F2.8 (純正だから高い)と、
50万円の300/F2.8で、撮影の目安のシャッター速度は1/1000秒でした。

やはり明るい70-200/F2.8は必要じゃないでしょうか。
キットレンズのF5.6の暗いレンズだと、シャッター速度は、F2.8のレンズの1/4になってしまうので、
苦労すると思います。かといって、暗いレンズを使用してISOを6400や12800とかに上げてしまうと
肝心の画質も悪くなるでしょう。ボディはD5100でもレンズを明るいレンズにした方が良いでしょう。

書込番号:14151628

ナイスクチコミ!5


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/02/14 08:12(1年以上前)

こんにちは。

恐らく、体育館が暗いためピンボケじゃなく、被写体ブレだと思います。
一眼に変えたところで、ダブルズームキットでは同じ現象に悩まされるのでは?と思います。

とりあえず、お使いのカメラで
1、露出優先AEで絞り開放(望遠側でF5.3)
2、ISOを3200に設定

この設定で1/250程度のシャッタースピードが稼げないかと思うのですが?(理想のSSは、1/500以上)
これでもブレる場合、画質がかなり悪くなりますが、ISO6400やISO12800も試してみるか、最初の設定で、露出を0.5EV程マイナス補正してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14151634

ナイスクチコミ!10


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/02/14 08:20(1年以上前)

>残りの予算は7万円ほどです。

EOS Kiss X5ダブルズームキットを買って、
ついでにEF 50mmF1.8Uを購入しましょう。
価格.comの最安値なら何とかちょっと足が出るくらいです。
ダブルズームの望遠では暗いので体育館撮影には向きませんが、
EF50mmF1.8Uなら設定しだいで十分なシャッタースピードが得られます。

あとはなるべく近い場所の確保とトリミングで対処です。

書込番号:14151652

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/14 08:24(1年以上前)

こんにちは

室内競技の撮影はシャッターが遅めになりやすく被写体ブレをおこしやすくなります
皆さんの言われるようにf2.8とおしの明るいズームレンズを使うのがベストですが、ダブルズームの望遠で撮る場合はISOは最低でも1600くらいにして、シャッター速度をできるだけ上げるようにして撮られるのがいいでしょうね

体育館の明るさは場所によりけりですが室内スポーツなら1/320秒くらいはほしいところです
完全に止めるには1/500秒くらいあっても良いですが暗いレンズだと難しいです
絞り優先モードにして絞り開放、ISOは1600、または3200が許容できるならシャッター速度を考慮しながら設定、シャッター速度が思うように稼げない場合はできるだけ止まっている瞬間を狙えばシャッター速度が遅くても手ブレ補正のお陰で写すことが可能でしょう

書込番号:14151665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2012/02/14 08:32(1年以上前)

>残りの予算は7万円ほどです。
体育館、動き速い人物、などの条件を考えると予算的に厳しいと思います。

動きの撮る場合は、シャッタースピードを上げて撮らないとぶれた写真になります。
そして、ピントを人物に合わせる場合も動きが早いのでオートフォーカスが速くなくては
追従できません。

最近のボデイは中級機でも、シャッタスピードを上げるためにISOを上げても
そんなにノイズは目立ちませんのでボデイはさほど差がでません。

しかしレンズのオートフォーカス精度は、レンズ価格によってピントの合う追従スピードに
おおきな差がでます。最低でも70−200F2.8クラスのレンズは必要だと思います。
必ず撮ろうとするとどのメーカでもこのぐらいのレンズは必要ですね。

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_70-200mmf28g_ed_vr_2.htm
そう、むちゃくちゃ高いですね。(笑)
でも、一生に一度のお子さんの写真を残せるなら安いものではないでしょうか??

書込番号:14151687

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/14 10:06(1年以上前)

最善は有ります。
ご予算が有りますから、そこが難しいのですが、とに角D5100のダブルズームキットで始められたら良いです。
体育館は暗いですが、それでもボールが見えないといけないので、要は一部の体操教室のようには暗くはありません。

シャッタースピードを稼ぐには、ISO感度を上げるか、絞り値を開放側で撮るしか有りませんので許せる範囲までISO感度を上げて、シャッター^スピードを稼ぐようにします。
そして それでも足りない時は、露出補正をマイナスに振って対処するようにされたら良いです。

絞り値+露出補正、シャッタースピード、ISO感度は相関の関係であちら立てればこちらが引っ込み、
こちらを立てればあちらが引っ込む!そんな感じです。
これを体験するには良いサイトが有ります。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

絞り値の段数(1段刻み)。
1
1.4
2
2.8
4
5.6
8
11
16
22
シャッタースピード、ISO感度の段数は、2倍或いは1/2に成ります。

シャッタースピードを稼げない時は、
更に、ISO感度を上げる(ノイズは気にしない)。
ブレた画像も、動感があって良いと思う事にする。
なるべく静止に近い時を狙う。
露出補正をマイナスに振って撮り、純正画像ソフトで明るさの調整をする。
最初から、完璧は考えない。

以上やって見た結果、やはり70-200mm F2.8 VRII が必要だなと思われたら、何とか購入を検討する(或いは他社の)。

書込番号:14151896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/14 10:23(1年以上前)

なにを買っても


2階から目薬、になってしまうかも・・・・・・・・・・・・?


コンデジで撮るよりは、少しはよくなるかもしれませんが。
でも、たんにカメラ任せではきついと思います。

書込番号:14151939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/14 10:36(1年以上前)

こんにちは。

予算7万円で室内スポーツ撮影。
多くの方がおっしゃってるようにプロ並みの高価な機材をちゃんと揃えないと撮ることは困難です。
頑張って揃えたとしても技術が必要な難しい撮影です。

まぁ、あくまでもピントをキチっと合わせた高画質の写真のことですけど。



語弊があるかもですが「なんとか撮りたい」という程度、画質は悪くても雰囲気だけでも良いくらいの写真ならD5100のダブルズームでも十分可能だと思います。

撮影目的はバレーだけではないでしょうし、普段のお出掛けから活躍してくれると思います。

書込番号:14151976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/02/14 10:41(1年以上前)

tsubasa wingさん、こんにちは。

シャッター速度はどの位でしたでしょうか。
おそらく、シャッター速度が遅い事による、被写体ブレではないかと思います。(^_^;)
ISO感度を1600とか3200にすれば、ある程度はシャッター速度が稼げると思いますので止まりますが、ノイズで画質が悪くなります。
他機種ですが、パナソニックのFZ150の口コミでバレーボールを撮るというのがありました。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13762871

コンデジでノイズが気になるようであれば、D5100等のデジ一に通常の望遠レンズ、それでも納得いかなければデジ一に70-200/2.8通しのレンズになります。
(^0^)/
いろいろ試して散財してから2.8通しのレンズに行く人が多いので、最初から2.8通しのレンズを買った方が結局安くなる為、このレンズを薦めるアドバイスが多くなります。

あとは、個人のノイズに対する許容範囲と財力の兼ね合いでどこで妥協するかだと思います。

デジ一を購入された後でも、コンデジは動画用や気軽な持ち歩き用で重宝するので無駄にはなりませんよ。(^0^)/

書込番号:14151990

ナイスクチコミ!1


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/14 10:50(1年以上前)

tubasa wingさんこんにちは!

僕も体育館でバド・空手等を撮るためにデジイチを購入した者です。(CANON60D・Wズーム)
今去年の購入後間もないころのバドの写真を見てみました。

シャッター速度1/200 絞り5.6 焦点距離250 ISO3200でしたが、
まあそれなりに撮れてるな〜って感じです。(体育館の明るさにもよると思いますが)
デジイチ購入前にカカクコムでキットレンズでは厳しいとの書き込みを見てはいましたが、
結構とれるじゃん!っていうのが正直なところです。(画質にこだわらなければです)
立体感などは無い感じですが・・・

600EXRというカメラも機能的にはすごそうなので(スペック上)
一概には言えないですが、D5100のWズームで大丈夫だと思いますよ。(私的にです!)

ちなみに僕はすぐに純正70-200の明るいレンズを購入でさらに満足度UPしましたけどね!

書込番号:14152022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/14 12:19(1年以上前)

ISOが最高どこまで許容範囲かしだいかなああ

ISO6400もOKならばキットレンズの明るさで大丈夫かな
予算があれば純正の70−300にしたいところではあるけども…
タムロンの70−300(A005)とかね

明るいレンズ使うほうがより楽ですが、さらに予算オーバー(笑)
中古のAF−S80−200でも8万とかするので
タムロンA001なら中古で5万しない

Wズームで頑張るか、レンズキット&70−300かな

書込番号:14152273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/14 12:22(1年以上前)

tsubasa wingさん こんにちは。

体育館の床がくっきり写っているのに人物がぼけているのは被写体ブレだと思います。

D5100のダブルズームキットの望遠ズームなら焦点距離は問題無いですが、F5.6の明るさのレンズでは体育館の明るさで止まるように撮れるかどうかだと思います。

通常の小中の体育館の明るさは暗幕を閉めればISO3200 F2.0 1/500秒程度なので、バレーなどの早い動きを止める為には1/250秒以上いくら早くても良いとなる為、同条件ではF5.6のレンズならばISO3200 1/60となってしまいカメラブレは手振れ補正で救えたとしても止まっている人しか撮れないと思います。

感度を上げて対応するならISO25600 F5.6 1/500となり何とか撮れるが画質があなたの許容であるかとなる為、室内スポーツでは大きく重く高価な70-200F2.8VRUなどのレンズが定番になりますが、キットズームでもコンデジよりは撮れる事は間違いないと思います。

バレーに関してはスパイクやレシーブはかなり早いシャッタースピードでないと止まりませんが、ブロックの最高到達点など一瞬止まるところを狙うとそれなりに撮れますし、85oF1.8Gなど安価な単レンズで撮ってお店プリントでトリミングすると言うのもお子様の記録の為と考えると良い方法だと思います。

書込番号:14152279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/02/14 12:41(1年以上前)

皆様、色々なアドバイス ありがとうございます。
お金をかけずに良い写真を撮るには、やはり正しい知識と
カメラにもっと興味を持たなければならない!ということが良くわかりました。
7万円そこそこで、デジ一を買おうとすでに1ヶ月以上悩んでいます・・。

600EXRも、十分写りが良く(素人目にですけど・・・)気に入ってます。
現在持っているコンデジの性能をもっと引き出せるように頑張ってみます。

あと、デジ一選びをしているうちに、購入したくなりましたので
もう少し悩んでみます。
長女の体育館でのバレー  および  弟のサッカー 共に満足出来そうな、
おすすめ機種ありますか? 予算は7万円です!


書込番号:14152351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/14 12:53(1年以上前)

こんにちは♪

>この予算と素人の腕ではどうにもならないのか?
残念ながら・・・「どうにもなりません」と言うのが正しい解答だと思います(^^;;;

D5100のWズームキットでも、画質にこだわらなければ・・・
ブレ無く写すくらいの事は可能です♪
その代わり画質はEXR600よりもノイズの乗ったザラザラな画像になるかもしれませんが(^^;;;

そのレベルの写真を撮るだけでも・・・
「腕」は必要有りませんが・・・「知識」が必要です。
なんで、床がシッカリ写ってるのに、肝心の被写体がブレてボケているのか??
このブレを解消するには、どうすればよいのか??
この2つの理屈をシッカリ理解しない限り・・・インドアスポーツの撮影は無理だと思います。

ダイヤルとボタンをソコとココに設定すれば・・・後はシャッターボタンを押すだけで写るようなカメラはこの世に存在しません。

先ずは、最低限「露出」の知識が必要だと思います。
※この露出の知識があれば・・・EXR600でも撮影できない事は無いです(^^;;;

せっかく、一眼レフにしたんだから、もっと綺麗な画像で撮影したい。。。
・・・と思うなら。。。
最初に「レンズ」への投資が必要です。
皆さんが言っている・・・通称「明るい」レンズと言うやつが必要で。。。
具体的には、レンズの製品表示に書いてある「開放F値」の性能がF2.8より少ない数字のレンズを手に入れなければなりません。
2階席から写すとなると・・・最低でも200o
70-200oF2.8と言うレンズを純正で買うと20万円の投資が必要で・・・
シグマやタムロンで妥協すると・・・7〜12万円前後の投資になります。
300oF2.8だと・・・50万円
400oF2.8だと・・・100万円の投資が必要です。

50oF1.8Gと言うレンズだと3万円くらいの投資で済みます。

つまり・・・コートサイド近くまで近寄れるのであれば、投資額は少なくて済みます。
それだけ・・遠くの方からコッソリ撮影するというのは・・・贅沢と言う事です(^^;;;

何故・・・プロカメラマンが許可証等の特権を得て、近くの特等席が用意されているか??
プロの腕があっても・・・遠くから迫力ある画像を撮影する事は困難で・・・
プロであっても・・・50万、100万の投資に見合う稼ぎのある人は・・・限られているって事です(^^;;;

さらに・・・シャッターチャンスを逃したくない。。。
・・・と思うなら。。。
カメラボディにも投資が必要で・・・
キヤノンの7DやニコンのD300S等・・・15万円くらいする?ボディが必要で・・・
ハッキリ言えば・・・キヤノンの1Dmk4やニコンのD3Sのような40〜50万円位するモンスターマシンが必要って事です。

ご参考まで

書込番号:14152400

ナイスクチコミ!1


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/14 12:58(1年以上前)

別機種

こんにちは

似たような条件で機種違い
2階から手持ちで D7000+70-300VR ISO3200ですが
キットレンズの55-300でもUPした程度の写真なら撮れると思います。
コンデジよりは良いと思いますが。

書込番号:14152423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2012/02/14 12:59(1年以上前)

>お金をかけずに良い写真を撮るには
個人の画質基準によりますが、むりです。

>長女の体育館でのバレー  および  弟のサッカー 
>共に満足出来そうな、おすすめ機種ありますか? 予算は7万円です!
ありません。
とりあえずレンズキットを買って使ってみてください。
撮れなかったら、アドバイスを求めてまたここに書き込みしてください。
そのときは、70−200F2.8VR2を買いなさいと再度アドバイスさせてもらいます。

書込番号:14152431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2012/02/14 13:04(1年以上前)

別機種

300F2.8

>300oF2.8だと・・・50万円

300mmF2.8はいりません。
70−200mmF2.8で十分です。

ほら 金銭感覚が変でしょ。(笑)

書込番号:14152458

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/14 13:24(1年以上前)

予算と、撮りたいものが合わない時が有ります。
先ずは、D5100Wズームキットを買って、私の書いた方法で先ずは撮って見る!に尽きます。
それなりに撮れる筈です。
室内のスポーツは、難しい対象なんです。

書込番号:14152519

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

標準

昔のレンズは使えるのでしょうか?

2012/02/25 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

スレ主 kimosabeさん
クチコミ投稿数:36件

30年前、高校生の時にニコンFEを購入し、300mmの望遠レンズもまだ所有していますが、最近のデジカメについては、用語もチンプンカンプンの中年です。
今回、コンデジが故障し、子供が野球部で頑張っているのでその勇姿(苦笑)を記録に収めたいと思い、人生初のデジイチを検討しています。やはりニコンがいいなと思い、D5100が候補なのですが、レンズで迷っています。
普段使いや旅行などには18−105がベストと思います。ただ、運動会や部活などを撮るには望遠が欲しい。ダブルレンズキットの方がいのか・・・。しかし、望遠を使う機会は限られており、18−105が捨てがたい。もう一本買うのがベストと思いつつ懐も寒い・・・

そこで質問です。
・昔の300mmは使えるのでしょうか?Fマウントということですので、マニュアルフォーカスなら可能と思いますが、AE露出までアウトということはないですよね?使用するにあたっての制限はどのようなものでしょうか?
・使えるとなった場合、35mmフィルム換算だと、1.5倍相当に?
・D5100は動画も撮れるようですが、古い300mmレンズでも対応可能なのでしょうか?
・その他、留意点はありますか?

できれば、18-105 VR レンズキットを購入し普段使いで活用し、子供の試合の時には三脚立てて古い300mmを再利用するのがベターなんじゃないかと考えている次第です。
どうぞ、よろしくお願い致します。


書込番号:14204316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/02/26 00:32(1年以上前)

kimosabeさん、

すべての答えはわからないのですが、「FE時代の古い300mmレンズ」というのは、CPUタイプのレンズではない(Ai/Ai-s?、あるいはもっと古い?)ということでしょうか?

正確なレンズ名がわからないと何ともいえませんが、D5100はD7000などの上位機種と違ってAi以前のレンズでもだいたいつけられます。ただし、絞り優先(A)モードが使えずにマニュアル(M)モードのみとなり、AEはつかえません(絞り/シャッタースピード/ISOを自分で決定します)。

また、画角は1.5倍計算なので300mmのレンズであれば450mm相当(35mm換算)となります。

書込番号:14204532

ナイスクチコミ!2


スレ主 kimosabeさん
クチコミ投稿数:36件

2012/02/26 00:48(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん

すっかり忘れてしまいましたが、Aiというタイプだったような・・・。FEは絞り優先AEですから。
それ以上ふるいタイプは、FEでもAE露光できなかったような???

Aiであれば、絞り優先(A)モードは使える、という理解で正解でしょうか?
それであればいいんですが・・・。完全にマニュアルとなると、諦めたくなってきます(笑)

書込番号:14204591

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/26 00:56(1年以上前)

kimosabeさん こんばんは

D5100 全てのレンズ付ける事出来ますが 残念ながらAi連動リング自体付いていない為 露出計使用不可能ですし Aモードでのオート撮影も出来ません。

D7000などはAi連動リング付いていますので Ai以降のレンズは露出計使えますが Ai以前のレンズは Aiリング破損の可能性があるので付ける事出来ません

このように 今まで不変のFマウントでも使えたり使えないレンズが有ったりして ニコンのレンズ 完全相互性では有りません。

書込番号:14204635

ナイスクチコミ!6


スレ主 kimosabeさん
クチコミ投稿数:36件

2012/02/26 01:05(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ありがとうございます。非常に残念ですが、スッキリです。笑
キーワードは「Ai連動リング」ですね。調べてみたいと思います。

D5100は廉価版だから、対応していないってことですよね。
となると、逆に、D7000というモデルの中古でも狙うというのも選択肢かも知れませんね〜。
D80とかD90というシリーズでもいいのかな?
今までしまっておいた古いレンズを、出来れば、復活させてやりたいって思いもあるんで。笑

書込番号:14204666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/02/26 01:12(1年以上前)

kimosabeさん、

Ai(Ai-s?)レンズということであれば、時代(1978~1983?)も考えると

・Ai Nikkor 300mm F4.5
・Ai Nikkor 300mm F4.5S
・Ai Nikkor ED 300mm F2.8(IF)
・Ai Nikkor ED 300mm F2.8S(IF)
・Ai Nikkor ED 300mm F4.5
・Ai Nikkor ED 300mm F4.5(IF)
・Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)

あたりですかね?

残念ながらD5100でAi/Ai-sレンズを使う場合は、フルマニュアルになります。FEを使いこなしていたなら可能かもしれませんが、D5100の小さなファインダーでマニュアルフォーカスでお子さんを撮るのは厳しいかもしれませんね。(じっくり撮る分にはフォーカスエイドが使えるはずなので、ある程度可能かと。。。)

D7000であれば露出優先(A)モードがつかえるので、D7000を検討されてもいいのかもしれませんが、お子さんを気軽にとるのであれば「古い300mmレンズ」はあきらめて手ぶれ補正もついている以下のような最新のズームレンズを買われた方がよいのではないでしょうか?(35mm換算で450mmだと手ぶれ補正ある方が便利ですよ。)

・AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

書込番号:14204691

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/02/26 01:14(1年以上前)

FEですか、懐かしい名機ですね
私も高校時代に、バイトしてニコンデビューを飾った時の愛機でした

お手持ちの旧レンズには、電気接点が無い筈です
手動でピント調整は可能でしょうが、露出計は連動しません
シャッター、絞りは設定できますが“完全マニュアル”になると思われます

メーカーホームページの、使用可能レンズをご参照下さい
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5100/system02.htm
「AI-S、AI、シリーズEレンズ、AI改造レンズ」が、該当する項目だと思います

18-105VRで一旦、露出をチェック(お子さんをスポット測光)
その値を基準にフルマニュアルで撮影すれば、使えないこともないと思います
FEが現役の頃は、そんな撮影も「あり」だったのでは…

今時、少々面倒な手法ではありますが【昔取った杵柄】
レンズに投資される前に久々に腕を振るわれてみても、面白いかもしれませんね

書込番号:14204697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/02/26 01:20(1年以上前)

念のため書いておくと、DX機では

絞り優先(A)モード可能なのは、D90/D300/D300s/D7000

マニュアル(M)モードのみなのは、D40/D50/D60/D70/D70s/D80/D40x/D3000/D3100/D5000/D5100

です。

書込番号:14204712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/26 01:44(1年以上前)

ちなみに、ニコンFレンズはニコン以外のカメラにマウントアダプタで付けた場合は、ほとんど新旧にかかわらず実絞り測光でAEでけるよ。
一部メーカーのカメラだと手振れ補正もできるw

古いFレンズ付けたときに、機種によってあれはOKこれはダメ、と色々条件あってめんどいのはニコンのカメラん時だけかも。

書込番号:14204782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/02/26 02:01(1年以上前)

>30年前、高校生の時にニコンFEを購入し、300mmの望遠レンズもまだ所有しています....
>....
>....やはりニコンがいいなと思い、D5100が候補なのですが、レンズで迷っています。
>....

昔のAiレンズを使うには、露出計連動レバーを装備した機種でしか、露出計が連動しません。最近までD700やD300系など、お値頃な機種が出ていましたが、数ヶ月前に販売終了となり、現在では、入手できるかどうかわかりません。

現在、Ai系のレンズが使用できるデジタル一眼レフは、D7000とD800、高級機のD3系やD4のみとなっております。D5100だと昔のレンズで露出計が連動しませんので、そのあたりをどうするかです。

ニコンFEの発売当時の300mmは4種類あり、普通の300mmF4.5とIF方式のEDレンズ、ED300mmF4.5だったと思います。他は、同じくニコン内焦方式(IF方式)のED300mmF2.8と、モンスターレンズと言われた、ED300mmF2の4種類です。

このうちのいずれかのレンズをお持ちと思いますが、いずれも、デジタルカメラに使用できます。当方もD700で、非EDレンズのヘリコイドでフォーカシングする、300mmF4.5を使用しておりますので問題はありません。この当時のニコンの300mmクラスは、F−Cマウントアダプタを介して、CCD方式のテレビカメラで使用することを想定しており、念入りにコーティングが施され、なおかつ光路も検討されておりますので、現在のデジタル一眼レフでも所定の性能を保持しており、特に問題はありません。

どうしてもAF化されたい場合は、ニコン AF-S DX NIKKOR 55-300mm F4.5-5.6G ED VRを、おすすめしておきます。これならD5100でも使用できます。また、換算焦点距離が450mm相当になりますので、運動会など屋外競技もカバーできます。実売34000円程度ですので、なんとか手が届くと思います。せっかく300mmレンズのご経験があるのですから、デジタル化されても活用していただきたいと思います。

書込番号:14204824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/02/26 02:12(1年以上前)

すみません...追加します。

>使用するにあたっての制限はどのようなものでしょうか?

制限というわけではありませんが、基本的にD300系やD700以外の入門機のファインダースクリーンは、拡散性が低く、マニュアルフォーカス時にピントの精度が出しにくいと思います。D3系やD700でのマニュアルフォーカスは、比較的拡散性の良好なマット面が使用されており、問題有りませんが、D7000だとフォーカスに芯が残りますので要注意です。

またD300のマット面も、点像のフォーカスからアウトフォーカスすると点像が四方に散らばるような感じになり、アウトフォーカス像が独特の散り方をしますので、マニュアルフォーカス時には、何度か練習して感覚をつかんでおいたほうが良いと思います。

書込番号:14204855

ナイスクチコミ!3


スレ主 kimosabeさん
クチコミ投稿数:36件

2012/02/26 02:15(1年以上前)

皆様

ありがとうございます。かなり謎が解けてきました。笑
多分、Ai Nikkor 300mm F4.5だったと思います。

しかし、結論、こりゃ無理っぽいですね・・・。
素直にダブルレンズキットにするのが、一番無難なような気がしてきました。
可能性があるとすれば、D90ですかね。
あとのモデルはヤフオクでもいい値段で、経済的に無理ですわ。

人を撮る時は結構近寄って撮りたい派なので、ダブルレンズキットの18−55ですと、
欲が出て散財に繋がってしまいそうで(苦笑)、D5100新品と同等価格の
D90+18-105mmVRレンズキットの中古が有力なような気がしてきました。
バイクでのツーリングにも使いたいので、出来るだけレンズは一本にしたいんです。
望遠はあくまで子供の部活用になるので、なんか、宝の持ち腐れになりそうな。

300mmも、もともと手持ちではなく三脚か一脚で使っていたので、あれをまたやってみたい欲求に駆られており。多分、間違いなく、ダブルキットの軽めの手振れ防止のオートフォーカスの方がいい写真撮れそうですけど。笑

あと、動画撮影については、問題ないんでしょうか?

さらに、追加質問もさせてください。
D90で、Aiレンズを使った場合、テレコンバーターかましても、絞り優先(A)モードは使えるんでしょうか?
持ってるレンズは大して明るくないので、止めておいたほうがいいのかも知れませんが・・・。

書込番号:14204864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/02/26 02:42(1年以上前)

kimosabeさん、

ごめんなさい!!

D90も絞り優先(A)モードつかえません。非Aiレンズが使えるカメラと使えないカメラとごっちゃになってました。D7000はもう一度確認しましたが、Aモード利用可能です。

各カメラの取扱説明書の 「使用できる非CPUレンズ」で「Ai」をチェックするとどういった機能が使えるかわかるようになっています。

書込番号:14204921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/26 02:42(1年以上前)

kimosabeさん 返信有難うございます

D90 持っていないのですが 確かこのカメラも露出計動かない気がしたのですが 
間違っていたら ごめんなさい

書込番号:14204922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/02/26 03:07(1年以上前)

kimosabeさん、

勘違い本当にすいませんでした。偉そうに答えてた罰ですかね。。。


kimosabeさんは最近のデジカメはあまりご存じないとのことなので一応書いておきますと、D90/D300(s)/D700等で使われている「EN-EL3e」という電池なんですが、法律の関係で製造が終了しています。

Nikonのショールームで何回も聞いているのですが、製造が終了したからといってすぐ入手できなくなるということはないはず(Nikon社内でも今後の「手当」を検討しているらしい。。。)、との事ですし、我々ユーザ側からするとバッテリーグリップ+Eneloop(単三電池)利用と言った逃げ道はあるので悲観する必要はないと思います。

が、そんな事情もありますので新たに「EN-EL3e」電池採用モデルを検討される場合はそのあたりの事情もよく理解されて購入すべきと思います。(今後の需給の関係で値段が高値はりつき、なんて事もあるかもしれません。)


もういいかげん寝ます。

書込番号:14204960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/26 04:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

D90に非CPUレンズは露出計が使えません

D7000ならA、Mモードで使用可

混乱しやすいですが...

取説を読んでいただくと分かりますが、AiレンズなどのMFレンズである非CPUレンズで露出計が作動するのは最近の機種ではD300やD300sやD7000などのハイエンドに近い機種です

ニッコールレンズのさらに複雑なところはオートフォーカスのできるレンズにもレンズ内にAF用のモーターが入っているもの(AF-S、AF-Iレンズ)と入ってないものがあり、オートフォーカスレンズであってもエントリークラスのD3100やD5100ではオートフォーカスのできないオートフォーカスのレンズが存在すること

D70やD80、D90へと流れる中級機以上ではボディ内にAF駆動用のAFカプラーを持っているのでAFモーターの無い従来のAFレンズでもAFが可能です。
でも非CPUレンズではエントリークラスと同様に露出計は作動しない

なので結論的にはダブルズームを買うのがベスト
お持ちの古い非CPUレンズも使いたいのならD7000かD300s

ま、一眼レフならキヤノンのエントリー機のX4やX5でも3500円くらいのマウントアダプター付けてAiなどの旧ニッコールつけても絞り優先で使えますけどね
あとはフォーサーズ機かミラーレス一眼でも同様に使用可能
ただニコン好きということなのでオススメはしませんが

書込番号:14205055

ナイスクチコミ!2


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/26 06:54(1年以上前)

おはようございます。

参考にキンタロウさんのHPをどぞ
http://kintarou.skr.jp/sanpo/

書込番号:14205168

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimosabeさん
クチコミ投稿数:36件

2012/02/26 12:48(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。

Frank.Flankerさん
>ま、一眼レフならキヤノンのエントリー機のX4やX5でも3500円くらいのマウントアダプター付けてAiなどの旧ニッコールつけても絞り優先で使えますけどね

マジですか?そんなことできるのですか?
ならば、D5100より少し安いX5も候補にしたくなってきました。
少々日和見ですが、3人の子持ちなので、「己の好み<<お金」だったりするので。苦笑
製品名はなんというのでしょうか?当然、社外品ですよね?
しかし、D5100で無理で、キャノンでOKって・・・妙な話ですね〜

書込番号:14206348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/26 16:07(1年以上前)

>マジですか?そんなことできるのですか?

俺はスルーかよ(爆

キヤノンのEOSなら、どれでもOKだよw
5D中古とかでもFレンズ使えるがな。
FのGレンズならアダプタえらばな絞りが使えんけど、旧レンズならどこのアダプタでも問題なかろ。

あと、オリ・パナ(両企画とも)とかNEXとかにもつくな。
オリだとAiやろが非Aiやろが手振れ補正でけるで。換算2倍やけどな。
NEXだとピーキング使えて便利やな。
ここらのメーカーのEVFやと、ニコンやキヤノンのAPSのファインダーよか表示も大きくて、かえって見やすいゆー人もおるな。
EVFアレルギーで、いくら小さくてもKissのがええゆー人もおるるから、人それぞれやけどな。

あとQとかイロイロつくカメラありそうやけど、ニコン一眼レフとV1/J1以外はほとんどAEでけるで。
線用品やないから、ちょい明るすぎたり、暗すぎたりとかあるけど、基本的に変動はレンズしだいで一定っぽいんで露出補正は楽やで。
ニコン純正カメラは、そこらのズレが出るのがメーカーとして恥ずかしいので、いっそ使えないように封印されてるゆーうわさやで。

書込番号:14207160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/26 16:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/26 16:19(1年以上前)

おまけのおまけ
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNikonEosad.htm
電子接点あるとフォーカスエイドつかえるでw

書込番号:14207215

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

各社から新製品の発表や発売、それに発売予定やらのニュースが飛び交い、楽しみにしております。
当機は、コストパフォーマンスが良く、そろそろ買いかなと考えています。
そこで当機のキャッシュバックキャンペーンはありそうでしょうか?
過去に、上級機のD7000はありましたが、サイズ、質量ともやや大きくて、やむなくパスしました。
当機は、D7000と撮像素子も画像処理エンジンも同じだと聞いており、サイズ、質量とも小ぶりで、おまけに液晶がバリアングル仕様なので、山行きに持って行くのがいいかなーと思っています。
そこでキャッシュバックキャンペーンにものすごく期待しているのですが、どなたか情報をお持ちの方がおられましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:14196956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/24 14:13(1年以上前)

今のところキャッシュバックのウワサは聞きませんが、始まると値上げするお店もあり
ユーザーのプラスにならなかったこともあるようです。

書込番号:14197104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2012/02/24 23:04(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
そんなこともあるのですね!
足元を見ているようで、いやですね。

書込番号:14199145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/02/26 12:25(1年以上前)

 D5100のキャッシュバック…実は私も期待していたのですが、無いままでしたね。

 きっと、国内でゴタゴタがあったせいでしょう。

 昨年は地震、洪水…何だか実施する機会を失っていた気がします。

 個人的な予想としては3/11を過ぎれば、地震から一区切りの1年、
 そしてタイの洪水から工場が再稼働ということで
 (名目として)「タイ工場回復記念」とかでキャンペーンをやってくれるのでは?と思っています。

書込番号:14206258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2012/02/26 20:28(1年以上前)

y belldandyさん、ありがとうございます。
私も、多いに期待しています。
オリのOM-D E-M5やペンタのK-01が発売される頃にぶつけてくるんではと楽しみにしています。

まあ、とにかく期待して待つしかなですね。

書込番号:14208303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

5100用予備バッテリー

2012/02/20 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

スレ主 toranagaさん
クチコミ投稿数:54件

どこかで、純正でない予備バッテリーを販売していませんか?

書込番号:14181743

ナイスクチコミ!0


返信する
tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/20 21:51(1年以上前)

こんばんは

自己責任でどぞ

ロワジャパン
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=5638
日本製セルの高い方です。

書込番号:14181795

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/21 08:16(1年以上前)

そんなの勧めて、大丈夫?┐(゚〜゚)┌

>■適合機種:
NIKON
COOLPIX P7000

※NIKON D3100.D5100.D7100対応できません。

書込番号:14183342

ナイスクチコミ!2


yshimoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/21 09:55(1年以上前)

悠々2さん も書かれていますが、ROWA製のヤツはNGです。
Amazonの口コミ にもあります。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004FDSIMU/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

素直にNikon純正のヤツを買うのが吉でしょう。

書込番号:14183588

ナイスクチコミ!1


スレ主 toranagaさん
クチコミ投稿数:54件

2012/02/21 11:06(1年以上前)

ありがとうございました。
矢張りそうでしたか。
ボデーが認識しないのは、電池の内部回路に
仕組みがないからなのか?
危うく買って試してみるところでした。
ROWAもダメだと云っていました。
質問終了です。

書込番号:14183757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/02/21 23:18(1年以上前)

悠々2さんの話に追記しておきます。

P7000ですが、最新のファームウェア(Ver.1.2)にすると
純正以外は使えなくなるそうです。

書込番号:14186630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度5

2012/02/22 21:18(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

中華産バッテリーグリップ

問題無く使えます。

予備バッテリーなら楽天オークションでしょう〜。
以前にもここで紹介されてましたよね。
¥2818(メール便)で買えます。

書込番号:14190351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

レザーケースを探しています。

2012/02/21 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:3件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度5

先輩方!

先日、アメリカのアマゾンでとっても素敵なレザーケースを発見してしまいました。
D5100専用です。

どうしても手に入れたく、アメリカのアマゾンで注文しようとしましたが、この商品は
海外発送できないとメッセージが出てしまいました。

http://www.amazon.com/Camera-Brown-Alligator-Leather-Nikon/dp/B006DRTJW4

国内もしくは海外のサイトで通販で手に入れる場所はご存じないでしょうか?

ご存知の方教えてください。
(無理ならば、類似商品で品質がいいものがあれば…革製を希望しています。)

宜しくお願いします。

書込番号:14182773

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/02/21 03:05(1年以上前)

これ本物でしょうか?

本物ならワシントン条約に引っかかるから海外発送できないような。
手で持ち込むのも駄目かと。
税関で没収されます(>_<)


ワニ革 カメラケースで検索すると、個人で作成してる人は
いるみたいですね。

書込番号:14183043

ナイスクチコミ!1


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/21 06:39(1年以上前)

おはようございます

日通の転送サービスはどうですかね?
http://www.nittsu.com/tensoepelican/

書込番号:14183182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度5

2012/02/21 21:05(1年以上前)

色々情報ありがとうございます。

確かにワシントン条約に違反するのかもしれません。ebayにもワニ革の同じタイプはありませんでした。
普通のレザーはあったんですが…。

かっこ良かったんですが、残念です。
日通の転送サービスでもおそらくムリですね。

クロコ押しの革を買ってきて、自作にチャレンジするか〜。。
ありがとうございました!

書込番号:14185777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/02/21 23:47(1年以上前)

参考までに紹介しておきます。

http://www.yasui-kamo.com/

各国のAmazonで商品を検索して個人輸入するのに便利なサイトです。
私はフイルムスキャナをドイツから買いました。

書込番号:14186798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度5

2012/02/22 16:26(1年以上前)

おおー!
役に立つサイトのご紹介ありがとうございました。

書込番号:14189200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

スレ主 DAnetさん
クチコミ投稿数:3件

コンデジでは物足りないのと、カメラを趣味にしてみようかと思い始め、デジ一を購入することにしました。ボディはD5100に決めました。あとはレンズで悩んでいます。

撮影対象は「家族写真」「旅行写真」など気軽に撮れるものが多いですが、最近はディズニーランドも好きなので、望遠も必要かなと思っています。

で、以下の3パターンのどれかにしようかと思っています。
@D5100 WZK
AD5100ボディ + タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
BD5100ボディ + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G + AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

いろいろなHPやコメントを読んでみて、個人的に考えていることは、
 ・@はAとBに比べて安いし、初めてとしては無難そう。ただレンズ交換が発生し、その割には細かいところできちんとした写真が取れなさそう
 ・Aは@に比べて高い。でも1本で人物写真も望遠もちゃんと撮れて便利だけど、どっちつかずになりそうな気もする。
 ・Bは@に比べて高くAとはほぼ同じ値段。レンズ交換は発生するけど、人物も望遠もちゃんと撮れそう。

いまは、レンズ交換ナシで便利そうなAに気持ちが傾いていますが、撮影対象を
考慮した上で、そもそも上に書いた個人的な考えが正しいかどうか、皆様のご意見を伺いたく、よろしくお願いします。

書込番号:14175898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2012/02/19 17:03(1年以上前)

こんにちは。
いろんな意味で純正レンズにしておいたほうが最初は無難と思います。
となると@orBですが、まず@で初めて、慣れてきたら室内専用としてDX35 1.8や40mmマクロの買い足しで良いかと思います。
せっかくのデジ一ですから、レンズ交換をめんどくさがってたら何にもなりませんよ。
なんか無難すぎる意見で面白くないか。

書込番号:14175940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/02/19 17:19(1年以上前)

>「家族写真」「旅行写真」

VR18-55mmの世界ですね〜。(で、一本、純正)
D5100LK(VR18-55mm)+Tamron18-270mmをお奨めします。

プラス室内用に35mm/40mmでしょうか。

書込番号:14176021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/19 17:23(1年以上前)

ニコンD5100やキヤノンX4、5など初めて一眼を買う方は、
Wズームレンズキットがおすすめ

何か?不具合みたいな時にレンズ?ボディ?などの時に
レンズが2本あると解りやすいので

2.タムロンは、便利ズームレンズなのであれば確かに便利です。

Wズームで初めて不便になったり別のレンズをご検討してみては。
折角一眼レフを始めるのでしたら

コストパフォーマンスの良い
1.Wズームがお薦めです。ご予算があれば+35mmF1.8も良いと思います。

書込番号:14176037

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/19 17:31(1年以上前)

こんにちは
D5100 Wズームキットで、始められたら良いです。
純正以外のレンズは、ピンの不良とか何か有った時に社外レンズは対象外ですので、先ずは純正レンズ!
フラッシュを使うとき、距離情報の刻みが違いますので(社外秘)、調光精度がそれなりにと言う事に成ります。

書込番号:14176084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/02/19 17:47(1年以上前)

 まずAですが、一見非常に便利そうです。15倍ズームなので便利なのは確かですが、画質やAFスピードが十分かどうか。それと、万一トラブルが発生した場合、ニコンとタムロンの双方とやり取りしないといけない可能性があります。少なくとも一本は純正レンズを入手し、万一の際にボディとレンズのどちらに問題があるか、切り分けができるようにしておくべきです。

 次にBですが、35ミリF1.8は明るくて室内でも使いやすいですが、これと55-300では広角が明らかに不足します。旅行先で風景など撮るには不足することが予想されます。

 3択なら@がスタートには丁度いいでしょう。今のレンズで1本で全てまかなうことができるものはありませんから、レンズ交換を避けてはいけません。

 ただ、そうはいっても個人的には、18-55って言うレンズのズーム領域は少し狭すぎだと思います。と言うことで、B008に35ミリF1.8をプラスするをCとしてお奨めします。B008の画質やAFスピードに不満が出たら、その不満を解消してくれるようなレンズを追加してください。

書込番号:14176158

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2012/02/19 17:58(1年以上前)

はじめての購入であれば、純正レンズ一本はあった方が良いです。
何か不具合が有って、ボディかレンズが判らない場合、
ボディは、ニコン。レンズはタムロンに送るなど対応が面倒です。

システムとしてレンズ交換ができるカメラを買うのですから
その利点を最大限利用する方が良いかと思います。
私なら、皆さんも進めている@のダブルズームキットを購入しますね。
後で35oF1.8の追加をするかな。

Aの高倍率レンズは、旅行など1本で済ませたい時などの便利レンズで、
画質など気にしないのであれば使い勝手の良いレンズだと思います。
但し、万能レンズではありません。
どのレンズを買っていいかわからない時に、買っても良いレンズですね。
沢山撮っていっていくうちに、次の欲しいレンズが判ってくるかもしれませんし
これ1本でいいと思うかもしれません。

で、Bですが
考え方は、人それぞれですが
よっぽどこれを撮りたいという考えのない限りBの考えはまずありません。
後で、標準ズームが欲しくなると思います。
但し、キットレンズよりも明るい標準ズームレンズの購入を将来的に考えているのであれば
Bもありでしょう。
ご参考までに、

書込番号:14176207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/19 19:05(1年以上前)

>コンデジでは物足りない
だったら、あれがあるじゃん。
そう、そう、あれ、ノンレフレックス。

書込番号:14176525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/02/19 19:14(1年以上前)

どうも

僕もD5100とダブルズームキットをおすすめ致しますね。
18mmから300mmの間をカバーしますし、デジ一を選ばれたのでレンズ交換もそのうち慣れるでしょう。
(将来はボデイ2台でレンズ交換無しかな??)

先ず、ダブルズームキツトでトライして、行く行くは自分の使いたい、レンズ(広角とかマクロとか)
 お考えに成られてはいかがですか??

  ニコンには色々優れたレンズ有りますよ。

良いデジイチライフをお互い楽しみましょう。

では

書込番号:14176564

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAnetさん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/19 20:35(1年以上前)

>あじゃりもちさん
アドバイスありがとうございます!
無難だろうが何だろうが、初心者にはありがたいご意見です。
たくさんのコメントを読みまして、@でいくことにします。

>うさらネットさん
アドバイスありがとうございます!
お勧めいただいた構成ですが…欲しいです。。。
でも、ほんのちょっとですけど、お金が…。
まずは@で頑張りたいと思います。

>こてーつさん
アドバイスありがとうございます!
一旦は、@で購入します。
タムロンは、もっと後にしてみます。

>robot2さん
アドバイスありがとうございます!
純正レンズということで、まずは@にしたいと思います。

書込番号:14176953

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAnetさん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/19 20:36(1年以上前)

>遮光器土偶さん
アドバイスありがとうございます!
トラブル時の切り分けは正直わからなそうです。
また、1本で済まそうというのもおかしな考えということがわかりました。
@を購入することにします。
Cは……欲しいですが、そこまでの投資はちょっと難しいです^^;

>okiomaさん
アドバイスありがとうございます!
Aは非常に魅力的なのですが、もう少しカメラの勉強してからにします。
まずは純正で揃えたいと思います!
Bを入れたのは、非常に評価が高いレンズだったためなのですが、これも将来にしておきたいと思います。

>Mr.beanboneさん
アドバイスありがとうございます!
いやー、デジタル一眼レフがいいっす。

>流離の料理人さん
アドバイスありがとうございます!
また、優しい言葉ありがとうございます。
@の構成で買いたいと思います。
他のレンズはもっと使いこなしてからにします。

書込番号:14176965

ナイスクチコミ!0


花写翁さん
クチコミ投稿数:12件

2012/02/20 13:27(1年以上前)

スレ主様

お勧めは18−105mmのレンズキットから始められると良いと思います。
広角〜中距離望遠まで、幅の広い撮影が1本で楽しめます。
私の場合は、植物の写真とか小さな被写体を撮るのが目的なのでマクロ40mmの単焦点レンズを一緒に買いました。5月に金環食が見えると言うので、3日後には55−300mmも買い足しましたが(笑)用途に合わせて、レンズは後で買い足せば良いと思います。マニアルフォーカス時代(もう30年以上前の話ですが・・・)に他社製レンズを買って失敗した苦い経験が有るので他社製レンズは自分では買いません。

書込番号:14179925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/20 16:04(1年以上前)

やはり@かな
Aはレンズ交換をしないと言う意味では便利ですが通常の撮影でキットレンズよりか重いです

予算は上がりますが18−105キットにオークション等で55−300を追加するって言うのはダメですか
通常の使用で55mmは多少不足を感じると思います

又は@を購入してもて55mm付近を行ったり来たりするような場合シグマの18−125を追加するとか・・・

書込番号:14180408

ナイスクチコミ!0


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/20 21:18(1年以上前)

こんばんは

>カメラを趣味にしてみようかと思い始め

とのことですので
D7000 18-105 VR レンズキットが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000151481/

書込番号:14181585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング