
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2012年2月15日 10:00 |
![]() |
4 | 3 | 2012年2月12日 23:20 |
![]() |
21 | 11 | 2012年2月12日 13:14 |
![]() |
12 | 26 | 2012年2月12日 12:07 |
![]() ![]() |
51 | 27 | 2012年2月7日 16:35 |
![]() |
8 | 12 | 2012年2月6日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初歩的な質問ですが、ボディ本体、レンズ無し、とあるのは D5100 ボディ を買ってもレンズを買わないと撮影ができないのですか?レンズは何も付属してないのですか?
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240404.K0000240403.K0000240405.K0000240402
↑D5100のラインナップ
ボディのみは、レンズは付いてませんので
初めての方は、レンズが付いてるレンズキットを買わないと撮影出来ませんね
レンズを持っているや別のレンズを付けたいなどの人は、ボディーだけ買いますが
書込番号:14155925
1点

ボディとだけ記載のある場合はレンズは別途購入してください。
目的のレンズがすでに決まってる、
すでにレンズ資産を持ってる、という人向きの商品ですね。
一応レンズなしでも撮影はできます。なにが写ってるかはお楽しみ・・・w
書込番号:14155940
2点

レンズを持っていて、レンズが邪魔になる場合、ボディだけを
買います。ただし、レンズキットの価格がボディのみの価格と
差がない場合は、レンズを処分して、軍資金にします。
書込番号:14155944
3点

黄色い たんぽぽさん おはようございます。
お考えの通りでボディキャップに上手く針穴でも開ければピンホールカメラとなるかも知れませんが、通常撮影はレンズがないと出来ません。
一眼レフはシステムでニコンはFと言う一眼レフが出来た時からマウントは変わっていませんので、操作性や写りは抜きにして古いレンズでも取り付ける事が出来ますので、レンズ資産はカビを生やしたり壊したりしなければほぼ一生物となります。
初めて購入される場合はキットレンズがコストパフォーマンスは最高なので、特別に撮りたい画角が決まっていない場合はお好みのキットから始められたら良いと思います。
書込番号:14155950
0点

こんにちは。
ボディのみ、というのは、既にレンズを持っていて、同じレンズが付属してくるとダブってしまう人などが買うためにあります。(又は、付属レンズが欲しいレンズでないとか)
多くのレンズキットが、ボディ価格プラス5000円ぐらい、場合によってはほぼ同価格だったりしますので、その機種の交換レンズをお持ちでない場合には、レンズキットがお買い得です。
D5100の18-55mmレンズキットなどは、通常は最も多く使う画角(ズームなどの見え方)の軽量ズームレンズが付属していますので、お勧めです。
(もし一眼レフでなく、ミラーレスデジ一眼を選ぶのであれば、更にボディとレンズが小型軽量なものもあります)
ご参考にして下さい。
書込番号:14155953
0点

レンズ無ければ撮影できませんし、初めての一眼レフならレンズキットかダブルズームを買ってください
ボディとレンズを分けて買うよりもレンズキットで買えばかなりお得です
ここでの価格だとD5100のボディは49151円(現在の価格)ですけど18-55レンズキットは54440円
http://kakaku.com/item/K0000240403/
わずか、5289円の差
でもレンズを別に買おうとしたら1万以上しますしね
http://kakaku.com/item/10503511943/
書込番号:14156076
1点

早速の解答ありがとうございました。
一般的なデジカメではどうもシャープな写真が撮れなくて
ちょっと一眼レフに挑戦しようと思ってます。
みなさんの温っかい反応に感謝」します。
書込番号:14156137
1点

http://kakaku.com/item/K0000240403/
付属のレンズは左下に記載されています。記載がない機種はレンズ別売りです。
http://kakaku.com/item/K0000240402/
書込番号:14156290
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

都内の量販店って、いったいいくらあるのですか?
また、売価は店員によっても違いますし、交渉の進捗次第でも変わってきます。
質問が安直過ぎますよ。
書込番号:14138036
3点

ついこの間新宿ビックカメラで購入したものです。
まだ使いこなしてないのでレビューは書いてませんが、、、
表示価格で81600の10%ポイントでした。
クレジット購入で8%ポイントのところ交渉で現金払いと同じ10%ポイントで買えましたが、在庫数が少ないとのことです。
自分自身新宿、秋葉原のヨドバシ、ヤマダ、ビックカメラを回ってみたのですが午前中にあったのに午後になると売り切れてたりと在庫がなく。
また入荷してもほんの少数とのことです。(タイ洪水の影響らしいです)
もし今でなくてもいいのならもうちょっと待ったほうが値段も落ち着くのではないでしょうか?また都内に来ても量販店には在庫がない場合も考えられますので、電話確認などで有るか確認してから出られたほうがいいと思います。
書込番号:14138458
0点

都内とは、遥かに遠い地方のものです。
少しでも安く!は皆のおもいですよね。
ヤマダさん、ビッグさんとも店頭価格は軽く9万円オーバー。「お宅のネット価格は81,600ですよ。ネットと同額、しかもポイントも同率はできないの」と聞くとどちらも「しばらく、お待ちください」とのこと、随分待たされましがどちらも「同額、同率でok」でした。ただし、在庫がなかったビッグさんは「入荷日は、不明です。」とのこと。
たまたま、当日、現品が入荷したというヤマダさんで購入しました。81,600円にポイント11%です。
ここで注意、ヤマダは、1店舗目は、「できません」のひとことでした。2店舗目で「ビッグは・・・」と言って
からの話であることを付け加えます。店舗、店員によっては、全く異なることを心しておくべきかなとおもいます。
まあ、ポイントも加味してのことですが地方でもそこそこの価格で買えるかな?と思いました。
書込番号:14146055
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット
現在はNEX-3を使っているのですが
コントラストAFのためかピントが合いずらく
シャッターチャンスを逃してしまうことがあります (NEXは一年ぐらい使っています)
で予算は60000以内で被写体は猫や空 植物です
この機種でも十分ですよね
書込番号:14061283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


位相差AFですから、動きもののシャッターチャンスには強く十分だと思います
書込番号:14061314
1点

sikisimakaihoさん
おはよ〜ございま〜す
お使いのミラーレス機よりは余程動き物には強いとは思いますが、本気で動体を撮影し出すともう1桁0を追加した予算が必要かも知れませんよ。
でもご安心、当該機で犬や猫を撮って居る方々もいらっしゃいます。
先ずはD5100レンズキットで始められたら良いと思います。
然る後に高機能機に移行される場合でも、ニコンには選択に迷う程の機種が待ち構えて居ります。
>この機種でも十分ですよね
充分かどうかは撮影者のみ感じる所ですが、欲望が増大して行くのも撮影者次第です。
スタートするには充分な機種だと思います。
当該機に不満を感じたら上位機に移行すれば良いだけですから。
書込番号:14061316
3点

書かれている目的には必要十分だが、D5100のクルクル液晶をNEX-3の代わりに使えると思ったら大間違いなので、持ち歩きサイズなども勘案して、買い替えでなく買い増しをお勧めする。
イヤマジ。w
書込番号:14061372
5点

バリアングル液晶ではライブビュー撮影のAFが遅いので、ファインダー撮影前提で
D3100でいいと思います。
書込番号:14061526
1点

液晶を見ながら(ライブビューで)撮影することをお考えなら、
NEX-3よりAFがさらに遅くなりますけど、ご存知でしょうか?
(D5100もライブビュー時はコントラストAFです。)
ライブビュー前提なら、SONYのα55とか、panaあたりにしないと意味がないと思います。
ファインダーを使って撮るならAFはNEXより速いです。
書込番号:14062548
1点

昨日 早速D5100とD3100 横にあったK-r K-5を触ってきたのですが
やっぱり2台目を買うのなら K-5のレンズキットが予算オーバーですが いいような気がしてきました
もちろんクラスが違いますがみなさんはk-5についてどう思われますか?
僕は写った あの色とすぐに設定を変えやすいところが気に入ったのですが
書込番号:14065156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イイ!と思えたなら
K-5を買えば良いと思います。
書込番号:14065884
2点

猫の部屋撮りなら、EOS X5とかいいですよ。AFも早いです。
明るいレンズを使えば とっても綺麗な写真が撮れます。
書込番号:14067738
2点

ピントが合わないという初心者の質問はよく目にするのですが、
オートフォーカスの原理を理解しないまま、
"ピントは合うのが当然"という認識で質問されている人が見受けられます。
オートフォーカスは日々進歩していて、レンズ交換式クラスになると、
1)被写体を認識して、
2)被写体にフォーカスを合わせて、
3)被写体の動きに合わせてフォーカスも変える
ぐらいの芸当はできるようになっています。
もちろんスペックの上下はあるのですが
適切な設定が必要なことは間違いありません。
手元のNEX-3が適切に設定されているのか確認して見てください。
先ほど取り扱い説明書を確認したのですが、
紙媒体の方には詳しく載せられておらず
CD-ROMで詳しく確認する必要があるようです。
書込番号:14075367
1点

じっくり撮るなら、マウントアダプターを介して、MFレンズを使ってみては
書込番号:14143177
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
昨年D5100Wズームを購入し使用しておりますが、
どうも私はズーム撮影が好きではありません。
機材がかさ張ることもあり、
花、子供、風景、発表会等、シーン別で単焦点レンズを揃えようかと考えております。
この考え自体が間違っているでしょうか?
単焦点だけでOKなら、おすすめのレンズをアドバイスお願いします。
0点

取り急ぎ、DX35mmF1.8G/DX40mmF2.8G Micro、ってところでしょう。
書込番号:14115626
2点

sumireさん、こんにちは。
>花、子供、風景、発表会等、シーン別で単焦点レンズを揃えようかと考えております。
>この考え自体が間違っているでしょうか?
その潔さが好きです^^
単焦点の方が解像感が高いのは周知の通り、レンズキットから入門して5年経過した私も、
20mm〜105mmまで5本の単焦点を揃えるに至りました。単焦点大好きです。
ただ、花・風景はよろしいのですが、子供・発表会となるとズームは必要なのではないでしょうか?
一昨年まで保育園児がいましたので、発表会ではAF-S70-200mmF2.8(旧型)を多用しておりました。
D5100で単焦点、AFも必要となると、おそらくAF-S300mmF4辺りが候補となりますが、
発表会で35mm換算450mmでは、会場の広さによってはもてあますかも知れません。
AF-S70-200mmF2.8なら小学校の運動会までは使えると思います。(中学・高校ではちと短い)
また、うさらネットさんおすすめの2本はお手頃価格で持っていて損はないと思います。
(私もブツ撮り用にDX40mmF2.8G Microは重宝しております)
書込番号:14115660
1点

まずはじめは、これらのレンズで、標準から望遠域までをカバーして、それ以外の画角はお持ちのズームレンズで補ってみて、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271170.K0000247292.K0000019618.K0000328869
もし、お財布事情に余裕があれば、フルサイズ機と広角単焦点の購入を検討されてはいかがでしょうか?
他に、望遠単焦点レンズも…。
DCレンズ等特殊なレンズも……。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511532.10503510250.10503510251.10503510258
書込番号:14115694
0点

>機材がかさ張ることもあり、花、子供、風景、発表会等、シーン別で単焦点レンズを揃えようかと
それら全てに合う1本の単焦点レンズというものはないですね。
そもそも、単焦点レンズは焦点距離固定ですから用途別に使用するレンズが異なります。
ざっと大まかに言うと
○35mmF1.8G
室内子供、スナップ
○40mmF2.8G
室内子供、小物、テーブルフォト
○50mmF1.8G
ポートレート
○60mmF2.8G
花、ポートレート
○85mmF1.8G
少し離れた人物
○タムロン90mmF2.8
花、昆虫
あくまでも、ざっとですから深いツッコミはご容赦を。
書込番号:14115697
3点

それこそ本来のカメラマンの姿です!\(^o^)/ステキ
kyonkiさんもおススメのTSMRON90mmはぜひ1本欲しいレンズです。
書込番号:14115758
0点

こんにちは。
私も標準域として使いやすいマイクロ40mmをオススメいたします。
あとは必要と感じる画角で単焦点レンズを揃えていけばいいと思いますよ。
書込番号:14115779
1点

こんにちは。sumireさんさん
35mmF1.8G
40mmF2.8G
50mmF1.8G
60mmF2.8G
85mmF1.8G
のなかから撮影目的にあわせて購入されれば間違いないと思いますよ。
書込番号:14115870
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
最初から全部を揃えられないので、
運動会用や発表会用はキットのズームを使用しようと思います。
@近々身内10人ほどでの結婚式があります。
この時に使用するレンズはどれがいいでしょうか?
A次のものを取る場合に必要なレンズだけで当面いこうと思います。
花・子供・町並み(遠くの景色は無しで)
※あまりボケがきついのは好みません。
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:14115982
0点

もう1点教えて下さい。
プラナーT*50ミリF1.4はD5100に使用できますか?
書込番号:14116061
0点

単焦点レンズは、その名の通り、焦点距離が一定のレンズをいいます。
焦点距離が違うと、写真に写る範囲が異なってきますね。焦点距離が短い、いわゆる広角レンズであれば広い範囲が写りますし、焦点距離が長い望遠レンズでは狭い範囲を大きく拡大して写してくれます。
私のお勧めは、最初の単焦点レンズは、写る範囲が万能型のレンズがいいのではないかということです。
そのレンズを基本にして、次に撮影の目的に特化したレンズ、たとえばより広い範囲が写るレンズとか、遠くのものを大きく拡大してくれるレンズとか、をそろえていくのがいいと思います。
昔々の話ですが、ズームレンズが今のように普及する前は、みんなそうして単焦点レンズをそろえていったのです。
では万能型のレンズとはどういうレンズでしょうか。
結論から言うと、
1. Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
2. Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
3. AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
のうちの一本をお勧めします。
1.は、普段人の目が見ている範囲に近い範囲が写るレンズで、その場で見た感じをそのまま写し取ってくれる感じのレンズです。
3.は、風景の中で、注目しているところの範囲(前者よりちょっと狭い範囲)が写るレンズで、見ている風景の中の一部分を切り取る感じのレンズです。
2.は1.と3.の中間的な特徴になります。
専門的になりますが、人が見ている範囲は角度にして、約60度といわれていて、DXフォーマットのD5100で使うとき、これに近いのが1.の焦点距離24mmのレンズです。
3.の焦点距離35mmの方は、D5100で使ったとき写る範囲が角度にして44°となり、これは昔に標準レンズといわれていた写真入門用の単焦点レンズ(FXフォーマットの50mm)に近いものです。
「写真がうまくなりたければ、単焦点の50mmを使え」といわれたものです。現に今でも写真学校では、まずこの50mmレンズを使いこなすところから始めます。
D5100で、この50mmに相当するのが、35mmになります。
ひょっとしたら、ニコンが写真をうまくなりたい人向けに用意したのが、このレンズかもしれません。価格もちょっと安くて手に入れやすくなっていますしね。
さて最後に、どれか一本と言われたら、スレ主さんが撮影するものが、風景主体なら24mm、人物や花などモノ主体なら35mm、決めかねるなーと言われたら、万能中の万能ともいえる28mmをお勧めします。
書込番号:14116084
0点

>@近々身内10人ほどでの結婚式があります
スピードライトがあれば一番ですが、無ければ内蔵ストロボ+キット18-55がいいと思います。
こういうシーンはズームレンズの出番だと思います。
あえて、単焦点が使いたいなら35mmF1.8Gでしょうか??
>あまりボケがきついのは好みません。
あまりぼかしたくないという意味でしょうか?絞って撮るならズームでいいのでは?
とろけるようなボケが欲しいという意味なら、開放F1.4レンズがいいですね。
>プラナーT*50ミリF1.4はD5100に使用できますか
勿論、使えます。
書込番号:14116130
0点

>近々身内10人ほどでの結婚式があります。
ならば35mmF1.8Gが良いでしょうね。
書込番号:14116148
1点

連続投稿になりますが・・・。
@近々身内10人ほどでの結婚式があります。
この時に使用するレンズはどれがいいでしょうか?
私ならAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを用意します。
場所によるのですが・・私なら、フラッシュも用意します。内臓フラッシュではなく、大き目の外付けフラッシュで天井バウンスという手法で撮影します。
A次のものを取る場合に必要なレンズだけで当面いこうと思います。
花・子供・町並み(遠くの景色は無しで)
※あまりボケがきついのは好みません。
これも私ならAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G を使いますね。
ボケについては、カメラの方できつくならないように調整できます。
プラナーT*50ミリF1.4はD5100に使用できますか?
たぶん・・で申し訳ありませんが、コシナのホームページを見る限りでは、使用できると思います。
ただ、これは、レンズの方のクチコミ掲示板で質問された方がいいと思います。
http://kakaku.com/item/10501211510/
書込番号:14116170
0点

sumireさん
はじめまて。
ズーム撮影が好きではないとのことですが、どのようなところが嫌なのでしょうか?
機材がかさばることも嫌がっているようですが、単焦点をいくつも持ち歩く方が機材がかさばるかなと思いました。
単焦点をいくつも用意して撮影に臨むということはレンズ交換を要するということで結果的にシャッターチャンスを逃すことも多いかもしれません。
まずは10人程度の結婚式で利用する単焦点ということですので、35mmから50mmのあいだで明るいレンズが良いかと思ったのですが、集合写真をとるときは下手をすると35mmでも狭く感じるかもしれませんね。
撮影するときに下がれれば良いのですが、さがれなくて全員が映らいないなんてのは悲しいですよね。
結婚式ですと室内で暗いシーンが多くあると思いますので明るいレンズでズームができるものがあればよいと思います。
自分のお勧めとしては17-50mm遠しでF2.8のズームレンズが良いかなと。これと単焦点の50mmF1.8をお勧めしたいと思いました。
で、過去の投稿を見るとシグマの17-50mmF2.8をお持ちですね。
17-50mmF2.8でいろいろなシーンを撮影し、クローズアップしたいところで50mmF1.8くらいがあると良いのかなと個人的に思いました。
背景をぼかしたお嫁さんのアップなどは50mmの中望遠が良かったりしますよ。
35mF1.8もお持ちのようですから、買い足すなら50mmF1.8Gが値段も安くて価格も安いので良いかと思います。
せっかくある17-50mmF2.8を使わない手はないと思いますよ。
特に結婚式のようなあまり明るくない、10人くらいとあまり広くない場所では適したレンズのように思いました。
事前に今持っているレンズを伝えるとより良いレンズを皆さんから教えてもらえると思いました。
書込番号:14116211
2点

こんばんは
人の視野に近い、35mm から始めれれたら良いでしょう(AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G)。
芸術写真家 土門拳は、レンズは35mm 1本有れば良い!と言いましたが、フイルム機の時ですので、
D5100 ですと、24mm に成りますが(Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D)、その心意気、心境に迫るのも
良い事だと思います(勉強に成りますよ)。
ただ このレンズは D5100 に着けた場合には AF が効きません(マニュアルフォーカス に成ります)。
プラナーが 視野にあるとの事ですが、マニュアルフォーカス OK でしたら 24mm f/2.8 も良いと思います。
D5100 の場合は、AF−S & AF-I の表記のモーター内蔵のレンズのみオートフォーカス可能です。
書込番号:14116252
0点

10人ほどでの結婚式で、カメラにでかいスピードライトを付けて撮影しても、物々しい雰囲気になりそうなので、
35mm F/1,8 1本で、アットホームな雰囲気を醸し出しながら撮影された方が結婚式を満喫できると思います。
書込番号:14116324
0点

sumireさんさん こんばんは
単焦点レンズ 明るいし一本あたりの重さは軽いのですが 全てのシーン単焦点ですと レンズの本数増え 持ち運びも きつくなると思いますよ。
ここだと言う所は 単焦点にし 後はズームレンズとの組み合わせにした方が 気軽に撮影に行けると思いますし 案外レンズ交換も手間取ります。
自分も昔 単焦点ばかり使っていましたが レンズを入れるバックも大きく邪魔になってしまったため 最近はズームレンズ2本+単焦点1本での 気楽な撮影が多いです。
書込番号:14116406
0点

本当にみなさんありがとうございます。
いつもここで、的確なアドバイス頂けて助かります。
シグマの17-50F2.8を持っているのですが、とても重くて持ち出す機会がどんどん減ってしまっている次第です。
重さをあまり気にせず出掛けたいので、単焦点にチャレンジしてみようと思ったのです。また、プラナー50mmF1.4の写真をブログにアップしている方の写真がとても素敵に思えて、私も使ってみたいと...
このレンズは難しいでしょうか?
書込番号:14117294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

akaT-Takaさんの言われていることを参考にされてはいかがでしょうか?
書込番号:14117512
0点

個人差ですが、お子さんを撮る場合、DX機に35mmは使い勝手が悪く、せめて24mm以下にしたいかもしれません。
d5100でしたら、AFできる24mm以下の単レンズの選択肢が24/1.4Gだけですね?
そんな高価なレンズに手を出しても、私のように子供相手だと24mmすら長く感じることがシバシバでしたら、
d5100でもAFできる16mmや18mmをニコンに早く出してもらいましょう。
フォーサーズやソニー、フジがこのあたりに対応しつつありますから、手っ取り早さから言えば他社製ですが。
書込番号:14117960
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
スペースお借りします。
コンデジからデジ一デビューしたくて、どれを買うか迷っています。
全くの初心者です。
ニコンD3100、D5100、CanonのX5、X50で迷っています。
主に人物やペット等撮る予定です。
何故この4択かと言いますと、2機種は赤のボディに惹かれたという単純な理由です。
性能的にD5100やx5を買うべきなのでしょうが、そこまで変わらないならボディ重視したいです。
しかし比べものにならないレベルなら赤は諦めようと思います。。
またこの4択以外でニコンかCanonでオススメがあれば教えてください。
全くの初心者の質問で申し訳ないですが、回答お待ちしております。
書込番号:14024062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミントSSさん おはようございます。
キャノンかニコンは好みで良いと思います。
ニコンの場合はD3100とD5100の大きな違いはダブルズームキットの望遠ズームの焦点距離が200oと300oの違いなので、通常は200oまで有ると良いとは思いますが小学校以上の運動会などは300oの方が大きく撮れます。
キャノンの場合はX5とX50の大きな違いはセンサークリーニング機能の有り無しなので、こちらの場合はX5の方が良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000285497.K0000240405.K0000226536.K0000226438
書込番号:14024097
0点

ミントSSさん
百聞は、一見にしかず+さわる。
書込番号:14024141
0点

早起きじじいがお二人(^_^)書き込まれておりますが、もう一人がお早うのご挨拶。
D3100/D5100は、両機とも基本的にエントリモデルです。D5100が機能面で少しおごっています。
バリアングルを使わないようでしたら、D3100ボディでOKです。
私は、旅行には軽快な方が楽ですから、中級機を外してD3100メインのこともあります。
VR18-55mmレンズキットに追加してVR70-300mm(またはVR55-300mm)がベターですが、
高めになりますので、
望遠重視でない場合はVR55-200mmのダブルレンズキットで良いです。
なお、VR18-55mmのレンズフードはオプションですので、HB-45を購入してください。
2000円しませんが、これで締まって格好が良くなります。
書込番号:14024193
3点

おはようございます。ミントSSさん
僕ならばCanonのX5かX50をお奨めしたいですね。
NikonのD3100とD5100は使用できるレンズに制限があるけどCanonのX5とX50は
EF-SとEFレンズの両方が制限なく使えるので良いと思いますよ。
書込番号:14024373
0点

最近のニコンは 単焦点に積極的で良いですね。
D3100(レッド)のWズームキット と マイクロ40ミリはお奨めです。
ファインダー像は上位機のD5100よりも大きく見えますし。
書込番号:14024396
0点

スレ主さん
見た目や自分の好みは非常に大切です。これから先、長く付き合うなら自分の好きな赤ボディを選ぶとよいでしょう。
キヤノンのことは知りませんが、D3100は良く出来たカメラです。私もサブ機に使っていますが画質は非常に良いですね、操作性も上位機には劣りますが必要十分な機能を持っています。
D3100にされて後悔はしないと思います。
書込番号:14024415
1点

そこまで変わらないならボディ重視したいです。しかし比べものにならないレベルなら赤は諦めようと思います。。
>>>>>
そんなに変わりません。
なので気に入ったのが一番です。
写真はカメラが撮るんじゃなくてあなたが撮るんです。
あなたが撮って楽しいことが、どんな性能や機能よりも大事なことです。
精神論だけじゃなく、性能&機能的にも一長一短はありかもしれませんが、どれも十分に綺麗に撮れます。
安心して好きなのを買って下さい。
ちなみに私はニコンです。
理由は好きだからです。
性能のことは良くわかりません。
書込番号:14024448
9点

赤のボディでもX50はダストリダクション機能(ごみ除去)がないので
やめたほうがいいと思います。
書込番号:14024507
3点

おはようございます。
X4も候補に加えてもよろしいかと思います。
X5と同等の画質でバリアングル液晶が省かれています。
赤ボディにこだわるならばD3100がいいと思います。
書込番号:14024628
2点

僕はキヤノン派なのでKiss5をお勧めしたしです。4はセンサーごみ取り機能がありませんし、金額差もあまりないです。
またニコンは編集ソフトを別途購入しなければならないですが、キヤノンは付属ソフトで十分に画像編集出来るのが良い点ではないでしょうか!
後はカメラを構えた時のグリップ感や操、メニューの作性性等を実際に確認する事が大切です。
書込番号:14025563
0点

私はD5100を半年前に購入した初心者です。
購入される前にネットでアップされている画像をよく見て決めて下さい(機種やレンズ情報が出ています)。
私も初心者だから入門機で十分と考え購入しましたが、半年も経てばそれなりに使えるようになりもっといい写真をと欲が出てきます。
標準WズームレンズではD5100、X5ともに満足いく画質は得られません。
結局私もワンランク上のレンズを購入し、知り合いのX5所有者もすぐにレンズ購入に至りました。
それで今満足かと聞かれたら満足ではありません(技術もないですけど)。
写真にハマりそうであれば思い切って5D2かD700(共にレンズキット22万〜27万くらい)
にして下さい。間違い無いと思います。
私は後悔しています。D5100好きですが5D2とD700とは比較になりません(本当に綺麗ですよ)。
D5100に使ったお金に数万足せば5D2が購入出来てしまいます。
スレ主さん、私のようにならない為にもよく調べて購入してください。
書込番号:14025985
0点

皆様!!
大変ご丁寧に色々なご意見ありがとうございます!
とっても参考になりましたし、自分の欲しいカメラが見えてきました。
初心者で、何をどう選んだら良いかわからなかったので本当に感謝しています!
皆様のご意見を参考にショップに行ってみます☆
本当にどうもありがとうございました☆
書込番号:14027027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初心者にはキヤノンの方が良いみたいです。
以前立ち上げたスレでも、ニコンのユーザーもほとんどそう言っていました。
キヤノンならコンデジの感覚で良い写真が簡単に撮れます。
その操作性の延長でこだわった撮影も出来ます。
室内でのオートフォーカスのクイック感もキヤノンが上ですが、少ない光量でもシャープな画像が得られるのもキヤノンの方が上だと思います。
私もニコンからキヤノンに乗り換えた口なので間違いないと思います。
書込番号:14028039
1点

初心者は、キャノン?
それは嘘でしょう。
D3100もD5100もニコンの初心者用で、オートで押すだけでキレイに撮れます。
私は、お花と動物ばかり、あと風景少々ですが、知人に見せても
「キレイ!!!どうやって撮ったの?」と聞かれます。
私は、とにかく手振れだけは起こさないように、
「しっかり構えて撮る」だけで撮ってます。
もちろん、中級以上の人のうんちくは知りませんが、
フツーの人がフツーに見てキレイな写真は、ちゃんと撮れます。
初心者は、キャノンで、ニコンは中級以上なんでしょううか?
じゃ、D3100とかD5100は、中級以上の方のサブ機で、初心者禁制なんでしょうか?
自分の好きなカメラを買えばよいと思います。
上達を見込んで高級機材を買い込むも、初心者だから初心者用を買うも、
その人の考え方ひとつでしょう。
D5100でも、いろいろな設定をして撮ることもできることも知ってはいますが、
撮りたいときにオートでちゃっちゃと撮っても、充分キレイに撮れます。
・・・おそらく、キャノンでも初心者用なら同じと思いますけど、
ニコンで初心者がオートで撮っても、大丈夫です。
書込番号:14034242
10点

こんにちは♪
ごみ取り機能のついた「D3100」赤が良さそうですね!
「D3100」は昨年売り上げ「No.1」の機種だそうですので、
良いお買い物になるかも知れません♪
唯一気を付ける点は、
「D3100」「X50」は背面液晶が「23万ドット」だった事だと思います。
一眼のピントはコンデジに比べてシビアなので、
ピントが合っているかの確認が、「23万ドット」だと少し厳しいかも知れません。
でもパシャパシャ数を撮っておけば、どれかはピントが合っていると思いますよ。(^^;)
ボディは「D3100」で上記以外は問題無いかと思います。
『被写体別デジタル一眼レフ撮影テクニック ハンディ版』学研
こんな本もとても良かったです。
カメラの購入に合わせて、本屋さんで適当に購入されると良いかも知れません♪
http://www.amazon.co.jp/%E8%A2%AB%E5%86%99%E4%BD%93%E5%88%A5%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E7%89%88-Gakken-Camera-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E5%85%A5%E9%96%80/dp/4056056633/ref=sr_1_4?s=books&ie=UTF8&qid=1327416903&sr=1-4
書込番号:14064640
1点

入門グレードの意味合いは簡単な事ではなくて、安い事。
簡単に良い絵を残したいならなるべく高い機種を購入した方が良いと思います。
入門グレードのキットレンズ使用の場合、室内でのストロボ無し撮影などは、AFの食いつきも精度もキヤノンが上ですよ。嘘だと思うなら実機を触って比べてみて下さい。
これはニコンもキヤノンも両方試さないと分からないでしょうが。
暗がりでシャッタースピードを上げての撮影でもキヤノンの方が良い結果を残せると思います。
初心者には良い条件ではないでしょうか。
日中、外でしか撮影しないならどちらでも良いとは思いますが。
赤のカメラの鮮やかさはニコンの方が綺麗。
キヤノンのは数年使ったようなすすけた感じ。
好きなのを選べばいいですが、結論は納得できる画像が残せるかなので、自分に合った後悔のない買い物をして下さい。
今なら、ニコン5100の価格で、キヤノンは一つグレードが上の中級機を買えますね。
または、好きなレンズを別途付けられる価格ですね。
書込番号:14097915
1点

D5100に明るめレンズ付けてフラッシュなしでも室内で動物が撮れます。
フツーの人が、フツーに見て「コレキレイ。ナニで撮ったの?」と
ノーインフォメーションで、一見してコンデジで撮った写真との違いを指摘されます。
別にカメラおたくなどではない、フツーの人のフツーのコメントです。
初心者はキャノンだとか、どーしてそんな決めつけができるのでしょうか。
客観的なデータでも出してください。
ここは「ニコン」の「D5100」を語る場所です。
「キャノンも良いですよ」程度ならまだしも、しつこく「キャノンマンセー」は不愉快。
コンデジからのUPで私も散々アレコレ見ましたが、画質はニコンが好みでした。
キャノンのは、好みではありませんでした。
上級機をオススメする男性もいましたが、女性は重い機種はタイヘンです。
私はファインダーの問題でD7000を実際に持って見ましたが、軽いキットレンズでも
かなりずっしりしてたので、長時間は辛いし、もっと重いレンズ付けたらムリと思い、
「持てる範囲の重さ」で検討してD5100にしました。
同じ重さでも、重心などの問題で重く感じたり、軽く感じたりしますので、
実際に持ってみることと、たいていの展示してあるカメラには一番軽い
キットレンズがついているので、望遠やらマクロやらはたいていそれよりは重いです。
キットレンズより軽いのは、単焦点くらいでしょう。使いたいレンズの重さも
考えて、ボディの重さのリミットが決まります。
私は、色は「黒」で良かったので、カタチに関してはニコンの赤ラインが好きと
言うこともありました。
高級コンデジでいろいろ設定できる機種でもオートで充分キレイだったので、
完全オート派の自分にとっては、イザとなればいろいろいじくれるけれど、
オートでもキレイなD5100は、とっても気に入っています。
「初心者用」と命名されている機種は、手抜きしてもそれなりの画を提供してくれます。
屁理屈をこねて、変な設定で失敗している自称中級者より、
しっかり構えてブレないように撮る方が良い画が撮れるかもです。
撮ることに集中できますし。
コンデジとは、大きさ、重さ、値段の違いが実感できる画質です。
液晶は、高解像度の方が良い・・・と言うのはホントです。
撮った直後にブレブレのは即削除しますが、D5100の液晶でも液晶ではまあまあと
思っていた画がPCの画面で拡大するとイマイチだったりします。
書込番号:14098119
5点

↑へのレス
個人攻撃的なレスですので、注意させていただきます。
評価や助言は、個人の体験や主観によるもの。
他人のそれを個人的に非難する行為は、荒らし行為です。
価格コムのルールを読んで下さい。
私はニコンもキヤノンも購入し使いましたので、その経験値で助言しています。
あなたの使い方ではニコンの入門グレードが満足だったのでしょう。私の使い方では不満足だった。それだけの事です。
また、ニコンスレだからニコンマンセーレスしか受け付けないというのも、機種の発展にもマイナスだと思いますし、スレ主さんの要望にも反しています。
スレ主さんの選択肢にはきちんとキヤノンも明記されています。
ニコンのスレでキヤノンと選択を悩んでいると質問したから、ニコンマンセーレスしか受け付けないというのは、あまりに低次元な話しです。
それは投稿した時点で結果が出てるという事ですよね。
あまりに意味のない事ではないでしょうか。
私は両方購入しましたので発言する資格はあると思います。
スレ主さんが、あなたのマンセーレスを見て文章だけで洗脳されて購入するか、私のレスで注意喚起されて店頭でいろんな機種を直接触って自分で納得して購入するかでは後悔と満足の質が違います。
それに、AFのスピードと暗がりの食いつきはキヤノンの方が上ですよ。もはや定説です。
これは別途明るいレンズを買わなくてもキットレンズでの差です。
ニコンは必ず明るいレンズの購入ありきですね。
私の発言が嘘だと言うならキヤノンを買って使ってみて下さい。
ニコンよりキヤノンの方が初心者向き…
これは私が言った言葉ではなく、ここのニコンの多くのユーザーが発した言葉ですので、勘違いなさらぬよう。
発色や表現には好みがありますのでそれを選択の決め手に購入するのもありだと思います。
しかし、きちんとしたピントの写真が撮れてからの話しですね。
価格コムの趣旨は
買って良かった
後悔しない買い物
の為の情報交換です。
感じ方や発言は、十人十色。
個人攻撃はルール違反です。
ご注意下さい。
書込番号:14100107
3点

初心者にとっては、カメラ設定に戸惑ったり見やすいライブビューに
頼ったりと何かとバッテリー消費が気になるところだと思います。
D5100とX5,50をバッテリーで比較すると、
間違いなく5100の圧勝です。
Xでライブビューのみで撮影すればコンデジ以下の撮影枚数になってしまいます。
したがって、Xの場合はファインダー重視の撮影スタイルを採る事を頭にいれなければ
なりません。
「初心者なら撮影に時間がかかる事を考える」と言う点と、
上手くなると「じっくり考えて撮影する」ようになる事を考えると
バッテリーは長持ちした方が良いですよね。
予備バッテリーを購入すれば良いと思うかもしれませんが、
以外と高価なんですよね。。。。。
書込番号:14100243
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
初めて投稿させてもらいます。よろしくお願いします。
半年ほど前にデジイチデビュー(というより写真撮影デビュー)機として
D5100を選び、少しずつ勉強しております。
今回お聞きしたいのは、このカメラの設定だけで以下のような
レトロっぽい写真が撮れるか、ということです。
http://photohito.com/photo/1321731/
http://img.akanehazuki.com/20110921_2103827.jpg
写真の四隅が黒くなっているのは無理にしても、
ピクチャーコントロールの設定などで似たような雰囲気が出せたら
いいなと思っています。
D5100のエフェクトなどいろいろ見てみましたが、イマイチ
しっくりくるものがありませんでした。
Photoshopとかで加工すれば可能なんでしょうけど、
カメラ側の設定だけで可能であれば方法を教えてください。
効果的なレンズフィルターもあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

charzgokさん こんばんは
このカメラ ホワイトバランスの設定 細かく出来そうですので ホワイトバランス変更でイメージに有った色探してみては どうでしょうか?
>http://photohito.com/photo/1321731/
この写真と同じような色にするのは ホワイトバランズで色温度の数字を大きくするとオレンジ色強くなりますので近い色見つけることはできると思います。
でもやはり ソフト上で仕上げた方が 思うような色になると思いますが‥
書込番号:14093586
1点

charzgokさん
無理やったんやろ?
じゃー無理かな?
書込番号:14093731
2点


出来るだけ収差が大きく色バランスの悪いレンズ・・・評判の悪いレンズで
補正機能を使用せず仕上げればそれに近づくかと。
RAWで撮影しいろいろ試してみてはどうでしょう。
書込番号:14093889
1点

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/05/14/okiniiri.html
こんなフリーソフトもあるようです。(使ったことはありませんが)
書込番号:14094088
0点

D5100の画像編集機能に「フィルター効果」取説P201がありますね。その中の「ウォームトーン」や「ソフト」を使ってみてはどうでしょう?
それに加えてWBを「晴天日陰」などを試してみてください。WBは色々と変えてみてください。
書込番号:14094202
0点

こんにちは
レトロな感じは、昔のフイルム機で撮ったような写真ですが、その頃はカメラ、フイルム、レンズともそれなりなので…
周辺減光。
画質が粗い、ざらつきが有る。
WB、彩度、色再現が現在のようでは無い。
…などですね。
カメラの設定では、このざらつきの再現が出来ないので、周辺減光と相まって困難です。
折角の D5100ですから、しっかり撮ってこれはと思うものを画像ソフトでレトロな感じにするのが最良ですが、
カメラの設定でとにかくやって見る! と、必ず得るものが有りますよ。
画像は、ソフトで周辺減光なしのレトロな感じにしてみました。
書込番号:14094455
1点

カメラ設定だけでは難しいかもしれませんね。
ピクチャーコントロールで彩度を低くしてコントラストを高めにすると
色褪せて引き締まった感じになります。フィルム時代の銀残し風ですね。
それを基本にして撮影し、カメラ内の写真編集機能を使って、被写体によって青みもしくは赤みを乗せると、レトロ風になるかもです。
アップロードした写真は附属ソフトを利用していますが
カメラ内の設定でも上記の様にほとんど同じ事ができますよ
書込番号:14103160
0点

>写真の四隅が黒くなっているのは無理にしても
これが一番簡単なような気がします。
ズームなら、できるだけ広角で撮るとか
プロテクター(保護フィルター)を多段重ねにするとか?
もっと簡単なのは被写体と背景を選ぶことかな?とも思います。
1枚目のフィリピンの写真は、もし子供がスーツを着ていたら、オフィスビルで撮っていたら
そうは思わないのでは?
2枚目の写真は木目の机の上ではなく、ピカピカの新品のスチール机に上で撮っていたら
そうは思わないのでは?
木板の外壁で、裸電球で、オロナミンCの看板が写っていたら、どんな色調でも
レトロ感あるような。
でもそれをそう思うのはある年代の人に限られるかも。
書込番号:14110028
0点

やっぱりその時代の機材を使うのが一番なんじゃ
色合いにも、流行があるみたいで、懐かしい気持ちになることも
そういう色も、有名な写真家さんが作ったんですかね(謎)
書込番号:14112833
2点

>写真の四隅が黒くなっているのは無理にしても
フィルターを重ねてもいいですし、黒い紙でフードより少し長い筒を作って被せれば、四隅が黒く写ると思います。
色合いについては、RAWで撮って、極端に調整すれば何とかなるのでは?
書込番号:14112900
0点

古い印刷物の顔料を思わせる、色合いと言うか、落ち着いた色合いと言うか
そういうものですか?
先生を懐かしむ、論語のようではいけないので、みんなで赤坂取り囲めば良いのに
書込番号:14114510
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





