D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

D5100 ボディ

2011/09/28 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

本当に簡単な素朴な質問ですがもしD5100をボディのみの単体で購入するとレンズが何もないので撮れないということですよね?

もしすぐ使いたいのであればd5100 ダブルズームキットを買ったほうがいいですよね。

書込番号:13559298

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2011/09/28 21:17(1年以上前)

はい、通常は撮れません。
ピンホールレンズと言う方法で、レンズを購入しなくても撮れるには撮れますが…

>もしすぐ使いたいのであればd5100 ダブルズームキットを買ったほうがいいですよね。

ダブルでなくてもキットでも撮れます。
レンズ交換ができますので、
何を撮りたいかでも購入するレンズも変わりますよ。

書込番号:13559320

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/28 21:19(1年以上前)

こんにちは
お書きの通りですね、ボデーだけでは撮れませんので、最低でも18-55mmレンズキットが必要となります。
その上に18-105VRキット、ダブルレンズキットがありますね。

書込番号:13559329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/28 21:23(1年以上前)

D5100WZKが、望遠VR55-300mmもついて割安ですね。
またはVR18-105mm付のキットか。

望遠使うなら前者、汎用使いなら後者が便利。

書込番号:13559358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/28 21:24(1年以上前)

シャッターは下りますよ。写るのは超抽象的な外界だけですが…。キットの方が単体購入よりお得ダヨ!

書込番号:13559362

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/28 21:26(1年以上前)

こんばんは。ゆーずぃーさん

ゆーずぃーさんが質問されてるとおりD5100 ボディだけでは写真は撮れません。
撮影される被写体にもよりますが18-105のレンズキットから始められたほうが
良いでしょうね。

書込番号:13559372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/09/28 21:27(1年以上前)

簡単な質問なのに皆さんこんな初心者の私に答えてくださって感謝です。みなさんベストアンサーですが、一番早かった方ということですみません。

書込番号:13559377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/28 21:28(1年以上前)

ダブルズームキットはお買い得ですからダブルズームキットを買ってデジイチを始める人が多いようです。やはり後から高いレンズを買い足す必要があまりないからでしょう。標準レンズと望遠レンズのセットですね。このセットになっているレンズを計算したらこれは安いなと思うかもしれませんよ。

書込番号:13559383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/29 02:13(1年以上前)

 私の個人的なことで申し訳ありませんが

 一眼レフカメラをレンズ付きで買ったことは 
 アサヒペンタックスSPで55ミリ1.8でした。

 予算的なこともあり ボディのみのことがほとんどでした。
 
 レンズがないとふつうは撮れませんが針穴写真が
 撮れるという商品もあります 自分でもつくれますね。

 レンズは なにを撮りたいかで決めますので
 レンズは後で買ってもいいです。
 といってたくさん買い込むようになるのです。ははは

 とりあえずキットレンズが付いていれば 撮れますが 
 それがごじぶんで撮りたいものにマッチしていればそれでよろしいと思います。
 
 

書込番号:13560578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/29 09:57(1年以上前)

今までにレンズをお持ちでないのならば、ズームキット(できればダブル)をお勧めします。

これらのレンズを使いこなしているうちに、ご自分がどのようなレンズを使用して撮りたいかがおのずと分かってきます。そのときにレンズを買い足せばよいのではと思います。ご存じだと思いますが、単焦点レンズ、超広角レンズ、超望遠レンズ、さらにはそれらの中で明るいレンズなど、ご自分の好きなレンズの傾向がはっきりしてきます。

  そしてレンズ沼に......

書込番号:13561196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 購入にまよっています!教えてください!

2011/09/27 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 313110さん
クチコミ投稿数:6件

ニコン一眼レフカメラDシリーズを購入しようと思っているのですが何がいいのか。。。
風景をメインにとろうと思ってます!

書込番号:13553648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/27 11:46(1年以上前)

D5100がいいと思われたならこれで決めてもいいのではないでしょうか。あと他のキヤノンX5やペンタックスのk-rと比較されたのでしょうか。

書込番号:13553657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/27 12:09(1年以上前)

バリアングル不要なら、D3100WZKかD7000+VR18-105。
必要ならこれでOKです。

書込番号:13553716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/27 12:42(1年以上前)

うさらネットさんも仰っているように、バリアングルが必要ならD5100、
そうでなければD3100ダブルズームキットにして浮いた資金をレンズに振り分けるか
設定がスムーズに行えるD7000にするのがよいと思います。

風景といっても自分の目線で広角レンズで写真を撮るのもありますし、
野に咲く小さな花を下から見上げるように撮るのもあるでしょうね。
後者を行いたいのならD5100のバリアングルが生きてくると思います。
ライブビューでのAFは遅い、という話もよく聞きますが(私はファインダーしか
使いません)、風景ならそれほど問題にもならないでしょうし。

書込番号:13553836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/27 13:33(1年以上前)

313110さん こんにちは。

予算に合わせてどの機種を購入されても、期待に答てくれると思います。

皆様おっしゃっるように、バリアングルファインダーが不要ならD3100も良いですし、予算があるなら古いAFレンズもオートフォーカスでし使用出来る中級機のD7000なども良いと思います。

書込番号:13554001

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/27 13:56(1年以上前)

風景メインならD7000まではいらないと思うのでD3100かD5100
ローアングルでも撮るのならバリアングルはあった方がいいですがコンデジのような液晶みて気軽にシャッターを切るというわけにはいきません。

あとレンズ1本につき1個のプロテクトフィルター
風景ならがっしりした三脚とレリーズはあった方がいいですね
それと空をより青くする偏光カット目的のC-PLフィルター
特に夜景だと三脚使いしぼりこんで撮るとレンズの絞りの影響による光芒が現れて素敵な夜景が撮れます
ただし夜景撮る時はフィルターははずしましょう

書込番号:13554054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/27 17:46(1年以上前)

>ニコン一眼レフカメラDシリーズを購入しようと

予算、制約条件などが一切書かれていませんから、

D3sとかD700!

書込番号:13554583

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/27 18:27(1年以上前)

こんばんは。313110さん

僕もバリアングルファインダーが不要ならD3100が良いと思いますよ。
もしご予算に余裕があるならばD300sかD7000はいかがでしょうか。

書込番号:13554701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/27 18:57(1年以上前)

最初は風景を撮ろうと思っていても、
カメラを、一度、手にし写真を撮り始めてしまうとあれよこれよと言う間に撮りたい被写体が増える。だって人間だもの。(*ゝω・*)

予算があるならばD700、D7000、K−5をおすすめしますぴょ。(*ゝω・*)

書込番号:13554791

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/27 19:21(1年以上前)

こんばんは
予算の範囲の、ニコン機で良いと思いますが、出来れば D7000 にされた方が良いです。
カメラは、機能、操作性で価格差が有ると思って間違いでは有りません。
D5100 は、ボデイにモーターを搭載していないので、AF-S & AF-I と記載のあるレンズでのみオートフォーカスが可能です。

ボタン類の数(操作性)
ファインダー視野率
最高シャッタースピード
連続撮影スピード
防塵、防滴
…とかで、差が出ます。
下位機を買うと、必ずと言ってよいほど上位機が欲しくなりますので、その点も考慮するようにします。

書込番号:13554860

ナイスクチコミ!1


ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/28 12:05(1年以上前)

バリアングル機のD5100から入ってみてはどうでしょうか。

上位機種にするのはD5100で足りなくなってからでも良いのではと思います。
僕はクロスセンサ一点とかスクリーン交換不可とかLvの仕様とか色々不満はでてきましたが、大きさやバリアングル等上位機種にはない魅力があるので価格差を考えるとD7000にしなくて良かったと思っています。(そのうち上位機種買って使い分けたいとは思っています)

それに、実際ニコン機を使ってみて"足りない"と思った機能があるのは他のメーカーかも知れないです。


D3100は、上位機種を欲しくなって買った場合 用途が殆どなくなると思うので、赤が欲しい場合以外は止めた方が良いかも知れないです。

書込番号:13557685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/28 12:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私はメインD7000,サブD3100の2台体制ですが、D3100も十分使えております。
D7000は望遠、D3100は標準ズーム、という棲み分けをしております。これは
これで便利です。

D3100の長所は軽さと安さでしょうね。D7000と一緒に首から提げても今の
ところはなんとか息が詰まらずに撮影できています(笑)

もちろんD5100が重いとか、ましてやダメだとか言うつもりは全くありませんが、
D3100も十分使えますので、安心して

・予算
・どこまでの性能を求めるか
 (バリアングル、シャッタースピード、設定のしやすさなど)

で選ばれたらよいと思いますよ。

書込番号:13557763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AFポイントの固定は可能か?

2011/09/27 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:190件

古くはD70やD40なども使っていた事が有り、
Nikonの質感が好みで、そろそろこの機種に狙いを定めていますが、
AF測距点のロックは可能なのでしょうか?

D40はカーソルボタン(方向キー)を押すだけで簡単に変わってしまい、
中央にしていたのに、
どこかに当たったりしていつのまにか右とか左に変わっている事が多く、
結構困っていたのですが、
D70などの中級クラスにはロックスイッチが有り、それで対処可能でした、
そもそも、この機種はキヤノンの一眼のように中央1点固定とかできるんでしょうか?

できないという事は実用上考え難いのですが(個人的に)、
HPの説明でも記載が無く、店頭でいじった限りでは固定できなかったのですが、
いかがなものでしょうか?

書込番号:13552592

ナイスクチコミ!0


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/27 00:47(1年以上前)

>そもそも、この機種はキヤノンの一眼のように中央1点固定とかできるんでしょうか?
>できないという事は実用上考え難いのですが(個人的に)、
>HPの説明でも記載が無く、店頭でいじった限りでは固定できなかったのですが、

店頭でいじって固定できない、となれば1点にロックするカスタマイズメニューはあるかもしれませんが、現場で迅速にロック⇔解除の操作を行うには向かないというのが結論でしょうね。

書込番号:13552635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/27 01:58(1年以上前)

一つ前の板でほとんど同じ内容が掲載されています。13542845です。ご確認下さい。
D5100は使ったことが無いので、判りませんが、D7000なら簡単に設定変更できます。中央一点等、測距方式はAF設定のボタンを押しながら、ダイヤル操作で変更出来ます。
先の板にマニュアルのリンクも添付されていますので、D5100については、そちらでご確認下さい。

書込番号:13552812

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2011/09/27 08:21(1年以上前)

上級機のような測距点ロックはないですね。

書込番号:13553178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/27 10:18(1年以上前)

D40と同じような感じでしょう

キヤノンもロックは付いてないけど、ボタン押してから選択なので不用意に変更にはならないけどその分変更は面倒
どっちが良いかは好き好きかも

書込番号:13553431

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/27 11:09(1年以上前)

こんにちは
D5100 は、フォーカスポイントのロックは出来ないですね。
説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

機種更新は、更に上位機をターゲットにされた方が良いです、画質はそれ程変わらなくても
カメラは機能差で価格に差が出ると思われた方が良いです。
D7000 以上をお勧めします。

書込番号:13553543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/27 13:41(1年以上前)

使用説明書(p42)によれば、

オートエリアAF 以外のAFエリアモードで、
半押しタイマー作動中に、
OKボタン(マルチセレクター中央にある)を押すとフォーカスポイントは中央に移動します。

とのことです。


書込番号:13554022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/27 15:16(1年以上前)

コンビニ大好きさん こんにちは。

残念ながらフォーカスポイントの固定は出来ないです。

但し中央以外へ動いている時もシャッターボタン半押し中等に、マルチセレクターボタンの中央を押すと、瞬時に中央へ移動出来るのでロックが無くても困る事は無いように思います。

書込番号:13554231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2011/09/28 01:26(1年以上前)

たった1日で沢山の回答をいただき、驚いています、

やはりポイントのロックはできないのですね、
いただいた回答で薦められたD7000も良いのですが、
山歩きや山奥の滝巡りなどで結構歩いたりする事も多く、
いかんせんD5100比では重いんですよね、
(その差がボディブローのように徐々に効いてきそうです)

Nikon一眼共通でロックスイッチ付けて欲しいです、
(そんなにコストかからないかとも思ってます)

便利な操作法も教えていただいたので、
もう少し悩んでみようかと思います
(この時間が一番楽しかったりしますが、恐らくD5100買いそうです)

沢山の皆様、お忙しい中、これだけのご回答をくださり、
本当に有難う御座いました。

書込番号:13556675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼カメラ

2011/09/21 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:41件

質問させていただきます。
D5100とa55とX5で悩んでおります。
(正直違いがあまり分からず中級機種なら間違いないかなという事で)

コンデジ CANON IXY DIGITAL 10を現在使用していますが、操作方法は格段に難しくなりますか?いままでは殆どオートでしか撮影した事なかったのですが、これを期に撮影を楽しんでみようかと思います。

動画撮影機能もありますがやはり動画はビデオカメラとは劣りますか?
今手持ちのビデオカメラはSONYのHDR-CX370Vです。
所持を見ての通りメーカーにこだわりはさほど無いのですが、写真はニコンかキャノンと言う考えがどうしてもあります。


撮影するのは1歳の娘と水槽などで、先々は運動会などでも撮影したいと思っております。
なにかアドバイスや意見があればよろしくお願いします。

書込番号:13528613

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/21 13:24(1年以上前)

全て入門機
発売時期の新しいモデルが無難

書込番号:13528648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/21 13:47(1年以上前)

>コンデジ CANON IXY DIGITAL 10を現在使用していますが、操作方法は格段に難しくなりますか?いままでは殆どオートでしか>撮影した事なかったのですが、これを期に撮影を楽しんでみようかと思います。

オートでしか撮られないのであれば、操作性はあまり違わないと思います。マニュアルでよく撮影されるのであれば、
コマンドダイヤルの少ない初級機は使いにくというか煩わしいでしょうね。

水槽の中の生物を撮られるのであれば、C−PLが欲しいですね。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/

写真といえば、アサヒ、ペンタックス
http://kakaku.com/item/K0000155352/

書込番号:13528728

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:97件

2011/09/21 13:47(1年以上前)

候補の機種は、どれも入門機です。
動画はビデオカメラに任せましょう。
使い勝手は明らかです。
メーカーにこだわりがなければ、フィーリングで選んでは?
持った感じが、手に馴染むとか、シャッター音が好みとか!


書込番号:13528730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/09/21 14:22(1年以上前)

infomaxさん 
お早いご回答ありがとうございます。
そうですね。最新機種が間違いないですね


Mr.beanboneさん 
なるほどですね。
おすすめレンズの件ありがとうございます。早速検討してみます。


TYPE-RUさん 
入門機でしたね。
映像はビデオに任せて自分の好きなものを選んでみますね

書込番号:13528857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/22 00:31(1年以上前)

やはりホールド感、シャッター音で決めるのがいいでしょうね。わたしの推しはX5ですので

書込番号:13531504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/22 08:12(1年以上前)

ニコンで選ぶのであれば、D7000、D5100、D3100が候補の中心になります。以下にそれぞれの特徴を書きます。

D7000
・測距点数はが多く、AF性能が高く、動きがあるものの撮影に有利
・連写性能が高い
・ファインダー視野率 約100%、ペンタプリズム使用
・高感度性能が優れている。
・モーターを内蔵していないレンズも使用可
・一部金属ボディ
・防滴防塵
・各種設定可、ダイヤルにより頻繁に変更する設定項目対応
・この3機種の中では一番重い

D5100
・D7000と同じ撮影素子
・測距点はD7000よりは少ないがD3100よりは多い
・連写性能もD7000よりは低いがD3100よりは高い
・ペンタミラー使用
・バリアングル液晶モニターにより、高い位置、低い位置からの撮影が容易
・価格はD7000より安いがD3100よりは高い
・各種エフェクト

D3100
・ペンタミラー使用
・各種撮影ガイド対応
・軽量、安価

その他、液晶モニターの見易さ、シャッターの感覚、フィット感なども重要なので、店頭で触ってみて選んで下さい。

携帯からコメントしているため、細かい仕様は確認出来ずにコメントしています。その他、いろいろ違いがあるので、詳しくはカタログ、マニュアルを参照下さい。

それとD7000、D3100は期間限定でキャッシュバック期間中です。但し、D3100は200mmのダブルズームキットのみが対象です。

書込番号:13532152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/09/22 10:52(1年以上前)

>ホールド感、シャッター音で決めるのがいいでしょうね

それ以外にも、ボタンやダイヤルの押し易すさとかいろいろあると思いますが?

>わたしの推しはX5ですので

持ってもいない機種を、あたかも自分が使っているかのように人に勧めるもんじゃない。

書込番号:13532598

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2011/09/22 16:10(1年以上前)

運動会まで視野に入れているのでしたら、光学ファインダーのD7000やD5100をおすすめします。

動くものを撮るのって結構難しいです。
スポーツカメラマンは、その性能の為に何十万円もするカメラを使っていると言っても過言じゃないですから。

書込番号:13533577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/22 19:40(1年以上前)

>やはりホールド感、シャッター音で決めるのがいいでしょうね。わたしの推しはX5ですので

ファインダーの見易さ、操作のし易さも購入の決めてになるんじゃないの?

あのね、デジイチも持ってないのに良くアドバイスできるね。

書込番号:13534228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/09/22 20:00(1年以上前)

武田好誠さん、こんにちは。

>D5100とa55とX5で悩んでおります。

バリアングルモニターの機種がお好みなのでしょうか。
キヤノンの60Dは選外でしょうか。 確かバリアングルモニター付の中では、
ファインダーがペンタプリズムなのは60Dぐらいだったんじゃないかと。

いずれにせよ、各機種、店頭で確認されて見るのが良いと思いますよ。
確かに機能も大事なのですが、持った感じのフィーリングも大事ですよ。 (^o^)

書込番号:13534309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/22 23:02(1年以上前)

ニコンのレンズの選択についてです。

当面、お子様の撮影であれば、DX機の場合、キットレンズの18-55mmか18-105mm、あるいは16-85mm/F3.5-5.6で画角としては十分です。個人的には比較的安価で画角に余裕のある18-105mmがお薦めです。18-55mmは比較的近距離での撮影が可能だそうで水槽の生物にも活用できるかもしれません。16-85mm/F3.5-5.6、少し高価ですが、切れ味ある写真が撮れるのとワイド端が16mmからで、予算に余裕があったら自分も欲しいレンズです。お子様の室内撮影に35mm/F1.8が明るさ、きれいなボケ、単焦点の切れ味、画角でお薦めのようです。自分も欲しいのですが、子供が大きくなったので、スピードライトを持っていることもあり、まだ、手に入れていません。水槽の生物にはPLフィルター、マクロレンズ、明るいレンズなどがあるといいのかもしれません。先の3本に代表される標準ズームを使ってみてから、欲しいレンズを追加するのがいいかと思います。

運動会まで視野に入れるのであれば、300mmまで対応できるズームレンズがあった方がいいです。幼稚園までの運動会は200mm、小学校以上は300mm必要と、一般的には言われています。うちの幼稚園は市の体育館で運動会をするのですが、広い体育館なので、300mmがあって良かったです。撮影場所の移動は難しいですし、徒競走など距離が変わるので、ズームは必須です。屋外の運動会は砂ぼこりが多く、レンズ交換は避けたいので、高倍率のタムロンの18-270mmは便利かもしれません。自分はD7000/18-105mm/タムロン70-300mm VC/三脚で交換しながら頑張っています。手振れ防止はあった方がいいです。発表会などで、明るいレンズも欲しいですが、高くて買えないでいます。

ご参考までに!!

書込番号:13535168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/09/23 21:44(1年以上前)

ひろジャさん 

ホールド感、シャッター音とも実機を見てきめたいと思います。
ありがとうございます。


ほのぼの写真大好きさん 

細かくわかりやすくありがとうございます。
是非参考にさせて頂きます。
D5100はキャッシュバック対象外ですが、D7000に行くべきですかね?
入門編で勉強してからと行きたいのでD5100がいいのですが。
そしてなぜかD3100に妥協したくないというわけ分からない自分もいまして。

そしてレンズの性能までありがとうございます。
言葉を聞いても初心者の自分にはよく理解できませんが、なるほどと言うことはわかります(笑
ダブルズームキッドで最初やってみたいと思います。
今はニコンに傾いています。



夜の特急便さん 

運動会まで視野に入れていますが、趣味になればどんどん勉強しそうですね。
的確なアドバイスありがとうございます。


Panちゃん。さん

バリアングルモニターが好みとかは全くないのですが、自分のスキルにはこの辺かなと思っただけです。
60D見ています。実機も触ってみます。
男女の仲もフィーリングといいますからね(笑
ありがとうございます。





書込番号:13538984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/24 14:50(1年以上前)

バリアングル液晶モニターに拘りがないのであれば、D7000、いいですよ。お薦めします。
多少、重いかもしれませんが、ペンタプリズム、ファインダー視野率約100%で、見やすいです。子供が幼稚園からサッカーをしていますが、AFの追随性と高い連写性能は大変、役立っています。
D5100もいいカメラのようですので、たくさん悩んで気に入ったカメラ、手に入れて下さい。
悩みながら、何を買うか決めるの、楽しんで下さい。
ニコン・ユーザーなので、ニコンをお薦めしますが、店頭で試してみて、他社機の方がしっくりくるのであれば、そちらを選択下さい。
気に入ったカメラを手に入れるのが一番ですので!

書込番号:13541791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2011/09/24 21:25(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん 

いつもありがとうございます。
本当に感謝しています。今D7000に決めようかと思っていたところです。
バリアングルは必要ないかなぁと思っています。
後は背中を押してもらいだけです(笑

書込番号:13543108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/25 08:09(1年以上前)

別機種
別機種

下手な写真ですみませんが、D7000での作例、添付してみました。
トンボはAF-Cで何度もトライして撮ったものです。
D7000の優秀なファインダーとAF性能が役に立ちました。
いいカメラですので、是非、触ってみて決めてください。
18−105mmのレンズ・キットがお奨めです。

それでは背中を押してみます。ドーーーン!!

書込番号:13544776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/09/26 16:25(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん 

背中押され買っちゃいました!
近くの電気屋で実機に触れてみましたが、最初にD5100を触ってたからD7000が重い!と思っちゃいました。
試し撮り?もさっぱりわからなかったですが・・・。妻も重さは初めての機種なら慣れるんじゃない?と言ってくれました。

ただし、地方は現金特価12万でしたのでネットで購入しちゃいました(笑

これから何を買い揃えればいいのかわからず取りあえずサンディスクの16GB SDSDXP1-016G-J95を購入しました。

他に必要な物はありますか?液晶フィルム?とかケース?とか。
出来れば細かく教えていただけると助かります。


届くの楽しみだなぁ〜!!

書込番号:13550374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/26 23:10(1年以上前)

D7000、御購入、おめでとうございます。早く納品されるといいですね!カメラと写真撮影、楽しんで下さい。

まずは、今回のD7000購入の領収書かレシート、カメラを梱包してあった箱、キャッシュバックの申込用紙を揃えて下さい。申込み書を郵送後、3ー4週間後にキャッシュバックの金額分の郵便為替が届くと思います。申込み書がD7000に添付されていない場合は、D7000、D3100を販売しているカメラ店、電機店で手にいれるか、購入先に相談して入手して下さい。

購入されたのは、AF-S DX NIKKOR 18-105mm/F3.5-5.6G ED VRのレンズキットでしょうか?
購入されたレンズに1枚づつ、レンズ保護フィルターを購入されることをお薦めします。必ずそれぞれのレンズのフィルターのサイズにあったフィルターを購入下さい。そのレンズでしたら、サイズは確か67mmだったと思います。レンズ保護フィルターはレンズの汚れや湿気が原因の曇り等からレンズを守ることが出来ます。但し、夜景の撮影時はハレーションの原因になるので外した方がいいようです。

メモリーカードは予算があるようであれば、同じサイズのものがもう1枚、合計2枚、あると便利です。クラス10以上のカードであれば、D7000の連写性能が活かせます。動画の撮影も含め、取り扱い説明書に詳しいカードの仕様、記載されていますので、ご確認下さい。メモリーカードはサンディスク、東芝、パナソニックが代表的なメーカーで、他の板でいろいろ紹介されていますので、参考にしてみて下さい。
D7000はメモリーカードのスロットが2つあります。順次記録、バックアップ目的での2枚のカードそれぞれに同じ形式で記録、RAW+JPEGでの記録が出来て、便利です。

続く

書込番号:13552109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/26 23:28(1年以上前)

再度、フィルターの話ですみません。レンズ保護フィルターもピンキリですが、とりあえず、ケンコーかマルミ等のメーカー製のものであれば安価なもので当面、十分だと思います。

液晶保護フィルムは人それぞれです。D7000はプラスチックの液晶カバーが付いてきます。それで十分という方もいれば、そのカバーはせず、液晶保護フィルムがいいと言う方もいます。自分は液晶保護フィルムの上にプラスチックの付属のカバーをしています。プラスチックのカバーと液晶の間に細かい埃が入ったことがあるのと、カメラ上部の液晶面保護にフィルムが有効なためです。

続く

書込番号:13552215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/26 23:49(1年以上前)

ブロアとボディ用のクロスは必須です。ブロアはレンズや内部に付着あるいは入り込んだ埃の除去に使用します。但し、ボディ内部やレンズには触れないように使って下さい。それで除去できない場合はニコンSC相談するのが無難なようです。クロスはボディやレンズ本体の汚れ除去に使用します。レンズクリーニングキットもあるといいようです。自分はレンズ保護のため、夜景でもとりあえずフィルターを外さず、撮影しています。撮影後、ハレーションが確認されたら、フィルター外しての撮影を考えますが、そのような場面に今までは遭遇したことがありません。そもそも、そういう状況での撮影は少ないのですが... 今後はPLフィルターも使いたいので、状況、変わってくるかもしれません。

続く

書込番号:13552334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/27 00:03(1年以上前)

ちょっと遠出したり、旅行に持っていくのであれば、カメラバッグがあった方がいいです。当面はキットレンズを装着した状態で持ち運びに使えれば用を足します。レンズ、スピードライト等、増えていきますので、先のカメラ+レンズの他、2ー3本のレンズ等が入るバッグがお薦めです。
メモリーリーダーはあると便利です。世代が古いPCは最近のメモリーカードに対応していないことがあります。そんなときに役立ちますが安価なので一つ持っていても損はありません。

続く

書込番号:13552421

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカスポイントは指定できますか、

2011/09/24 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

すぼっと、で測光可能ですか、またフォーカスも、設定かえれば、可能ですか。

書込番号:13542845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2011/09/24 20:39(1年以上前)

ニコンのHPのD5100のおもな仕様です。


http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5100/spec.htm

測光モード、AFエリアモードの項目を見て下さい。

書込番号:13542917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2011/09/24 20:42(1年以上前)

こんばんは。

スポット測光可能ですし、フォーカスエリアも変えることができますよ。
また、キヤノンのプロ機(1D系)を除いた物と違い、ニコンの場合は、スポット測距点連動じゃなかったかな?

書込番号:13542928

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2011/09/24 20:48(1年以上前)

ニコンのエントリーモデルは皆同じ仕様ですが、オートやシーンモードでは測光やAF設定を変えることが出来ない場合があります。
P,A,S,Mモードでは勿論変更可能なのでとりあえずPモードあたりを使われるといいでしょう。

書込番号:13542954

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/24 21:42(1年以上前)

可能です。
こちらに、取扱説明書が有りますから、事前にざっと読まれたら良いです。
検索機能は、便利ですよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:13543194

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶が正常に閉まらない

2011/09/23 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 momolincoさん
クチコミ投稿数:66件

購入を考えています。
店舗にある実機を確認すると、
液晶面を表にした状態では、
右端部分(ヒンジと反対側)が浮いてちゃんと閉まらないようでした。
皆さんのもそうなのでしょうか?
液晶面が見えないように裏返すとピタリと隙間なく格納出来るようです。
ご教授をお願い致します。

書込番号:13535814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

2011/09/23 04:22(1年以上前)

7月に購入しました。
まだ使用頻度も少なく、液晶画面の開閉は100回位しかしていないと思いますが、
今のところどちら向きでも問題無くぴったりと閉まります。
ただこの先使用していくにつれ、少なからず同じような状態になるのかもしれませんね・・・?

バリアングルの方が、使用しない時は裏返して液晶画面を保護出来ますので良いと思うのですが、不安があるようでしたら、バリアングルでは無いモデルの購入をお薦め致します。

書込番号:13536035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/23 06:47(1年以上前)

大抵防犯タグ?を液晶の裏に貼っているのでその所為だと思います。

店舗実機の問題はまずそこの店員に訊くべきなのではと思います。

書込番号:13536157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/09/23 07:58(1年以上前)

機種は違いますが、コンデジのFZ30(パナ)を約5年間使いましたし、
パナGは約2年使ってますが、問題ありません。

書込番号:13536304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/09/23 08:22(1年以上前)

展示機はいろんな人がいじり、特に可動部は無理な力を加えたりします。
よくボタンが取れかかってたり、ポップアップストロボがグラグラだったりするのを見かけます。

普通に大切に使用すれば、そのようなことは無いと思いますよ。

書込番号:13536356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momolincoさん
クチコミ投稿数:66件

2011/09/23 16:35(1年以上前)

>>よしのーずさん
色々詳しく教えて頂きまして、ありがとうございます。
x5と迷っていたのですが、D5100のバリアングルだけが気に掛かっていて
躊躇していました。大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m 
>>ma-ko-さん
防犯タグは、ヒンジと全く関係のない所に取り付いていました。
店員さんに聞かない理由は、そのお店の従業員さんに聞いても分からないそんな感じのお店だからです。
そして、この掲示板の情報の方が遥かに有用だと感じたからです。
価格.COMはそこが魅力で質問したり、回答したり、するのだと思います。
しかし、可能性を提示して頂けた事に深く感謝致します。m(_ _)m
ありがとうございます。
>>じじかめさん
機種は違うようですが、大抵問題ないようですね。
ありがとうございます。m(_ _)m
>>まるるうさん
よくよく考えると展示機は沢山の方に触られているので、
その可能性が高いですね。
特にバリアングル機は・・・。
大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:13537830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング