D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選び

2011/09/10 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 りさmaxxさん
クチコミ投稿数:4件

価格も落ち着いてきたので
初一眼としてこの機種のボディを購入する予定です

被写体は赤ちゃんやペットが主になりますが
赤ちゃんの肌の質感やワンちゃんの毛並みを高精細に描写できるお勧めレンズを教えて下さい
高級レンズがいいのはわかりますが…
レンズだけの予算が5〜6万ですので
できればコストパフォーマンスの高いもので選びたいです

自分自身で勉強した中ではタムロンやシグマの標準ズームと単焦点の組み合わせがいいのかなと素人なりに思っています

どうか皆様の知識をお貸し下さいm(_ _)m

書込番号:13481780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/10 11:54(1年以上前)

お考えの通りで良いと思います♪

タムロン モデルA16N2(17-50mmF2.8) モデルB005(17-50mmF2.8VC)
シグマ 17-50mmF2.8DC OS HSM

純正35mmF1.8G・・・の組み合わせが良いと思います。

書込番号:13481886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/10 11:57(1年以上前)

単焦点なら35mmF1.8G
ズームならタムロン17-50mmF2.8VCでいいと思います

書込番号:13481900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/10 12:02(1年以上前)

純正定番です。18-105/40Micro/35。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503512019.K0000271170.K0000019618

書込番号:13481919

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/10 13:16(1年以上前)

こんにちは
短焦点は、皆さんお勧めのAF-S 35mmF1.8G が良いと思います。
D5100 に着けると、人の眼の視界に近似ですので使いやすいです。

標準ズームも、出来れば純正ですが、シグマの 17-50mmF2.8DC OS をお勧めします(手ぶれ補正機能を搭載しています)。

書込番号:13482177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/10 16:10(1年以上前)

りさmaxxさん こんにちは。

初一眼レフと言うことならば、画角の変化を味わえるしコストパフォーマンス最高の18ー105oのズームをまず購入されて撮って見られて撮りたい画角を確認されてから、35o40oマクロ50oのお買い得単の内から、一本購入される事をお薦めします。

35oは標準50oは中望遠40oはその中間で約一段暗くなるものの等倍まで撮れるマクロでそれぞれ違うレンズなので、お好みを購入されると良いと思います。

書込番号:13482690

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2011/09/10 16:36(1年以上前)

>赤ちゃんの肌の質感やワンちゃんの毛並みを高精細に描写

この一文が非常に気に掛かります。
人によって求めるレベルが違うからです。とりあえず、レンズキットを買ってそれから単焦点レンズを自分なりに研究したほうがいいかもしれません。

書込番号:13482761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/09/10 17:14(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240402.K0000240403.K0000240404.K0000240405

18-55レンズキットとマイクロレンズ40mmF2.8がいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000271170/

書込番号:13482904

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/10 19:12(1年以上前)

こんばんは。りさmaxxさん

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

http://kakaku.com/item/K0000019618/

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

http://kakaku.com/item/K0000247292/

でしょうかね。

書込番号:13483333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/10 20:13(1年以上前)

>初一眼としてこの機種のボディを購入する予定です

私も、まず18-55レンズキットを買って、だんだん勉強するのがいいと思います。

もしも18-55で不足でしたら、何が不足なのか、レンズの明るさか、室内照明の明るさか、

外付けストロボは不要か、三脚を活用してみたらどうか、等々、試行錯誤したほうが、応用力が身につくと思います。

最初から良いレンズを買って事足れり、では、向上がないかもしれません。

書込番号:13483556

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/09/10 23:38(1年以上前)

こんばんは(^^)

基本的にインド人の○ロ○ボさんに賛成です。
が、
赤ちゃんの期間は思いの他早く感じると思います。
特にお父さんは(笑)


レンズだけの予算が5〜6万でしたら、

TAMRON
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)
\32,798〜

と合わせて
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
\21,344〜(二本で54,142円)
を同時に買い、
早急に勉強されたら良いと思います。
SS、絞り、ISOの関係や設定の違いなど、
それほど難しくないので気持ちがあれば
大丈夫かと思います。
私はの子供は少し大きくなってきましたが
子供撮りの7割くらいが、この手レレンズ二本で
撮影しています。

書込番号:13484493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 りさmaxxさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/13 01:26(1年以上前)

日曜日に無事購入して来ました!!

タムロンB005と35o単焦点でなんとか予算以内になりました
ズームレンズは予算が許せば描写力に優れるシグマ17-50が欲しかったんですが2万の価格差が厳しかったです

忙しく未だに箱すら開けていませんが…
この週末より少しずつ触って行きたいと思います

皆様親切なアドバイス本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13493303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

持ち運びについてのアドバイスを!

2011/09/10 02:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 NPESさん
クチコミ投稿数:45件

D5100ダブルズームキットを先日購入致しました!諸先輩方、アドバイスをよろしくお願い致します。

・もともと持っているバッグ(カメラ仕様ではない)を使いたく、いわゆる、カメラバックを使う気はない。
・とはいえ、ある程度の持ち歩くための防御(=安心感)がほしい。
・速攻性は失っても仕方がないと思っている。

以前にBag in Bag についての記載があったのは認識していますが、それらよりさらに自由度の高い(カメラをくるむためのもの?)運び方についてご教示ください。できれば具体的なメーカー、品番が知りたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13480718

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/10 03:12(1年以上前)

NPESさん おはようございます。


クッションボックスが入ればお使いのバッグがカメラバッグに早変わりすると思いす。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181


上記が駄目ならカメラを綺麗に包める、純正のセミソフトケース CF-DC2 が良いのではないでしょうか。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVHF00301.do

書込番号:13480759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2011/09/10 03:40(1年以上前)

>もともと持っているバッグ(カメラ仕様ではない)を使いたく、いわゆる、カメラバックを使う気はない。

私の場合は、Herzの革バッグを、発注時にワンサイズ大きくしてもらったカバンを使ってます。なのでカメラ用じゃなく、望遠レンズには不向きという状態ですが、そういうときは、ハクバのピクスギア、フラン、Lサイズを使っています。ところが、この場合は少し剛性が無く、ファスナーを開けるとバッグが垂れ下がり状態になり、これもしっくり来ません。剛性といえばアルミケースですが、以前使っていたマスミのカルーツ(アルミケース)(カメラバッグのマスミは廃業、同名の会社が普通のアルミケースを制作中とのこと)やキングのシリウス系のアルミケースはフィルムカメラ用のサイズなのでデジタル一眼だと少し小さく、入れたいレンズがハミ出たり一眼のペンタ部分が顔を出したりと、これも、デジタル一眼だと、もう一つです。未だに試行錯誤中です。

ヘルツのリンク(http://www.leatherbag.co.jp/

>とはいえ、ある程度の持ち歩くための防御(=安心感)がほしい。

となると、クッションと言う感じですが、クッションは、バッグ内の品物と絡んだりすると意外と始末に悪いのでエツミやケンコーのキルテイングケース(ポーチ)で包むというのはどうでしょうか。自分の場合は、Herzの革ケースにボディむき出しという感じに落ち着きつつありますが、これだと300mmF4が入らないし、希望通り300mm用にすると「鉄板を芯に入れ無いと保ちません」と職人さんに言われて二の足踏んでます。そんな感じで無ければ、「自分スタイル」のバッグにキルテイングケースというのが落ち着きどころではないかと思います。

>速攻性は失っても仕方がないと思っている。

バッグで悩み出した時点で機動性や速効性の類は無いに等しいような感じです。私もデジタル一眼に移行してから、ずっと悩んでますので、お気持ちは、なんとなくわかります。

書込番号:13480787

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/10 04:29(1年以上前)

私は\100ショップ・ダイソーのクッション袋(巾着袋)に、レンズ(コンデジ)を入れて傷防止とし、普段使いのバッグに入れています。

安価なのが一番良いです。

書込番号:13480827

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/10 05:30(1年以上前)

写歴40年さんと同じエツミですが、下記の商品は写歴40年さんのリンク先には見当たらないようです
下記の商品がD5100ダブルズームだとこれがピッタリだと思います。
後はお持ちのバッグに納まるかでしょう
>FOTOJO クッションボックスA パステルピンク
http://www.etsumi.co.jp/catalog/search_product_info.php?cid=0&pid=1786&page=1

ついでにこっちはレンズ付きボディのみなら
>FOTOJO クッションボックスB パステルブルー
http://www.etsumi.co.jp/catalog/search_product_info.php?cid=0&pid=1788&page=1

また、持っているバッグを使いたいということなので必要ないと思うけど
クランプらーとニコンのコラボの6ミリオンも良さそう
http://shop.nikon-image.com/campaign/nikonxcrumpler/

書込番号:13480876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/09/10 07:09(1年以上前)

ハクバキルティングポーチM等、ヨドバシにたくさんありますので
見に行ってみてもいいと思います。

http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81-M-%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC/pd/100000001000537914/

書込番号:13481023

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/10 21:00(1年以上前)

こんにちは。NPESさん

僕はこれをハイキングザックに入れてカメラザックとして
使っていますよ。

エツミ クッションボックス フレキシブルL

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=181&pid=441&page=2

書込番号:13483712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2011/09/10 23:51(1年以上前)

NPESさん、こんばんは。
m(._.)m

保護性は低いですが、モンベルのカメラップはいかがでしょうか?

バックの中のスペースを有効活用できます。
(^0^)/

書込番号:13484552

ナイスクチコミ!1


sablexさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/11 02:23(1年以上前)

私の買った、安めのモノをご紹介します。
バッグは、標準レンズ+本体とズームが入ります。
インナーバッグは、安い系は滑りが良くて、
各種取りそろえれば必要なレンズの本数に応じて取り替えられます。
インナーバッグにトートバッグでも良いですし、
100円ショップのクッション+大きめウエストポーチも行けると思います。
これだと2−3000円かなぁ。1000円くらいのウエストポーチは、
強度がよわそうなんで、やめた方が良さ気です。

安いけど、しっかりしています。カラーもいろいろあります。
生産終了品なので、あるうちに買った方が良いかも。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0026MSROQ/ref=oss_product
上記とおなじようなサイズだったので、アレなんですが、
でも、こっちの方がオシャレっぽいです。・・・多少高いので当然ですが。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003SZ1N2S/ref=oss_product
あまり持って歩きたくはないですが、大きさの割には安いので、
保管用とか、旅行の際にあれこれ持って行きたいとき用に
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0001DQMH6/ref=oss_product

インナーバッグは、ヨドバシのリアル店舗で
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9D-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89-E-6290/dp/B003T4UG26/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=I28VYTTA7AYO3I&colid=3UJFRKHRTJ2FW
買いましたが、まだ使ってないです。
バッグの中で完全に隠してしまいたいときなどには良いかなぁと。

意外と良いのがこれで、ダブルズームが丁度はいります。
滑りもよいので、入れ出しがラクチン。見た目はアレですが、
トートバッグに放り込むには、気楽でよいです。値段も安いので、
アマゾンで買ってから、ヨドバシドットコムの方が安いことに気づき、
ヨドバシでもう一つ買いました。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110139004116/index.html
あと、追加レンズも持ち歩きたい時用に、少し大きめのインナーバックたちも
購入しました。サイズはなかなか良い感じです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110139001629/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110139001636/index.html
これだけあれば、持ち歩くレンズのサイズゆ本数に応じて取り替えながら、
テキトーなトートバッグにでも入れれば良いかなぁと。

最後に、標準レンズ一本で持ち歩きたい時用に、買ったのがコレです。
標準レンズ+フード付きで、ギリギリ入りました。ホントギリギリなんで、
推薦はできないのですが、カメラボディぴったりですので、
コンパクトさでは、サイコーです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003SZ5KZ4/ref=oss_product

他に目を付けたが、買ってはないものは、
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF-very-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89-E-3319/dp/B000S6D7AQ/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=ICWOAF52ZCOI7&colid=3UJFRKHRTJ2FW
http://www.amazon.co.jp/golla-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF-G773-STORY/dp/B0037KL9LO/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=I1GDLHY6RJBCWX&colid=3UJFRKHRTJ2FW
こんなところです。
検索して、カメラバックとして、比較的安いものばかりです。

一眼だと、レンズをどんだけ持ち歩くのかとか、行き先や用途でバッグ一つではムリなんで、
結局いろいろと取りそえる方が、高いの一個よりは良いかなぁと思い、買いそろえてしまいました。

でも、私個人の環境では、結局数百円のインナーバッグが、一番融通が利いて気楽でラクチンかも、、、

書込番号:13485009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5

2011/09/12 00:17(1年以上前)

CF-DC2がコンパクトなので使ってましたが、
取り外し時の置き場に困り、手で持っていたらどこかに置き忘れてしまいました。

今は、ゼロショック デジタル一眼レフカメラケース Lサイズ(ZSB-SDG005BK)を
使ってます。

即効性もそこそこあり、防御もありコンパクト。

通販なら価格も安いし、18-55レンズでレンズフードを裏返しもせずにつけた状態で、
ストラップも入り便利です。

書込番号:13489150

ナイスクチコミ!1


スレ主 NPESさん
クチコミ投稿数:45件

2011/09/13 00:50(1年以上前)

スレ主です。
諸先輩方の実体験に基づいたご教示の数々、本当にありがとうございます!
(出張しており、レスが遅くなりました。失礼致しました。)
長短様々勉強させていただきました。
早速、購入をと考えていますが、おススメのお店がありましたらぜひ教えてください。
当方、都内でしたらどこでも行けますので、「ここにいけば一通り見ることができるよ」というところで教えていただけましたら幸いです。
購入レポート、使用レポートをさせていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:13493195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 SH-04Jさん
クチコミ投稿数:27件

みなさま、先日はアドバイスありがとうございました。
連日の質問で大変恐縮ですが…教えていただける方がいましたら嬉しいです。

9月に入って18-55キットを買われた方で…
かつ、ネットではなくお店で買われた方で…
お店、お値段、値段等教えていただける方いらっしゃったら、教えてほしいです。
もしよろしかったら教えてください。

書込番号:13486586

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

2011/09/11 23:57(1年以上前)

証明写真撮りに近所のキタムラに行ったら、今日まで期間限定、
ダブルズームが\79800弱だったような。。。目的違いましたので少々アバウト
ヤマダ電機対抗の\100000 + ポイント20%の張り紙ありました。
他の張り紙は\60000くらいで、ボディーのみだった気がします。
ヤマダ電機で、18-55キットならこの中間あたりでは。

期間限定とはいえ、店頭でも他社対抗価格だったので
このあたりに落ち着いてくるのでしょうかね。
キタムラ、ヤマダ電機とも両社そんなに近くもなく、
どこにでもある郊外の店です。

6月に池袋LABIまで行ってポイント含み\85000で購入したので、
気になって見てしまいました。

D5100は登山用に購入し、
少しでも軽くの自分の用途では18-55キットで十分でしたが、

店頭だとダブルにお買い得感を感じてしまうので
ダブルを買ってしまう気がします。

書込番号:13489049

ナイスクチコミ!0


GLANさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/12 01:47(1年以上前)

昨日(9月11日)に秋葉原ヨドバシで、店頭価格は77,000円くらいでしたが、
ヨドバシのネットで63,700円とあったので店員さんに尋ねてみると、
63,700円でポイント10%(実質57,330円)で購入できました。
(古いコンデジを持っていったので、さらに3000円引きでした。)



こちらの最安値よりも安かったため、即購入しました。
これまでCanonのX5が最近かなり安かったのでのNikonのD5100と迷っておりましたが、価格が同じくらになったため、決め手となり購入しました。

これから勉強し、使いこなしていきたいと思います。
楽しみ♪

書込番号:13489414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SH-04Jさん
クチコミ投稿数:27件

2011/09/12 21:52(1年以上前)

回答していただいた二人の方ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:13492266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイス欲しいです。

2011/09/08 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

スレ主 SH-04Jさん
クチコミ投稿数:27件

現在リコーのコンデジを使用しておりますが、子供が産まれるので、一眼デビューしようかなと思っています。
D5100とkissX5で悩んでおります。個人的にはD5100に惹かれています。
予算は小物合わせて、10万以内には抑えたいです。
18-55のレンズキットと50mmの単焦点で良いのかなと思っているのですが…
そして、成長してから、高倍率ズームレンズを足そうかなと…
ただ、実際に使ったことないので、分かりません。
そこで質問です。
@電気屋さんで話を聞いたときに、D5100のほうが動きに強いと言われたのですが、本当でしょうか?
A最初は室内の子供撮りがメインになると思いますが、レンズキット及び追加で買うレンズは何がお勧めでしょうか?
B単焦点で35mmと50mmではどっちが子供撮るのに適していると思いますか?
他にこれだけは知っといた方が良いよみたいなことあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13475814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/08 22:21(1年以上前)

@何とも言い難し。
Aコンパクトなら35mmF1.8G
 マクロ欲しければMicro 40mmF2.8G
 ポートレート風なら50mmF1.8G。
Bぼけ味は50mmなのでこちら。Micro 40mmもぼけは綺麗。

書込番号:13475864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/08 22:30(1年以上前)

一眼レフは動きに強いと言われてますからね。D5100に惹かれているならD5100でいいのではないでしょうか。あとSDカード、バッグは揃えた方がいいです。

書込番号:13475918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 ボディの満足度5 NIS 

2011/09/08 22:36(1年以上前)

>室内の子供撮りがメインになると思いますが、

定番は35mm F1.8Gか50mm F1.8Gですね。
一般的には35mmが使いやすいと言われることが多いですが、背景をできるだけぼかしたいというのなら50mmもいいと思います。
まずは18-55レンズキットを購入して、そのレンズの35mmと50mmのところに合わせて何枚か撮ってみて、どちらの焦点距離が自分の好みかで決められるといいですね。

D5100とkissX5はどちらも良いカメラですが、キヤノンの35mm/50mmは20年ほど前のレンズです。対するニコンはどちらもデジタル時代の最新レンズです。
また、室内では高感度で撮影することも多くなるかと思いますが、そういう状況ではD5100のほうがちょっと強いです。
ということで、D5100をお勧めします。

書込番号:13475953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/08 22:44(1年以上前)

別機種
別機種

こうなる!

だけど、案外元に戻る

キヤノンで同じようなラインナップを考えると
35mmF1.8G  EF35mm F2

Micro 40mmF2.8G  EF50mm F2.5 コンパクトマクロ

50mmF1.8G。  EF50mm F1.8 II

と、キヤノンの方は設計の古いものが多いです。
そして、EF50mm F1.8 IIは、落としでもしたら、直ぐこうなります↑。

さぁ、どうします?(`・ω´・)

書込番号:13476005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/09/08 22:44(1年以上前)

>予算は小物合わせて、10万以内には抑えたいです。

結構予算がありそうなので、一度買うと長い付き合いになるカメラですので
思い切ってD7000レンズキットを買うと言う選択もありかなと思います
現在D7000 18-105mmレンズキットが最安値107,000円程度ですしキャッシュバックキャンペーン中ですので
実質97,000円程度、一応予算内に収まります
交換レンズは後のお楽しみと言うことで

書込番号:13476007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/08 23:11(1年以上前)

子供にしかない綺麗で透き通るような肌
産毛の可愛いプヨプヨした肌

これは撮らねば!!
最近発売したばかりの40mmマクロに決定です!!

書込番号:13476168

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/09/08 23:35(1年以上前)

こんばんは(^^)

@持ち合わせてませんが、触った感じだと五十歩百歩かと。

A標準ズームレンズ゙。
できれば明るい標準ズームレンズ。

Bケースバイケース。
撮影距離や欲しい絵によるかと。
ボケ重要?
撮影距離重視?
背景の情景は写したい?
ノーファインダーで意識させずに撮りたい?

C写真の良し悪しの大部分は撮影者で決まると思っています。
(他人に見せるなら、良し悪しは他人次第でしょう。)
同じ人が撮るなら、
D5100でもX5でも絵作りから見たら大差無いかも?

余談ですが、
重さが許せば
お子さん撮りならD7000の方がベターかと思います。

書込番号:13476279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/09/09 00:08(1年以上前)

こんばんは。SH-04Jさん

@ 電気屋さんの仰ることは、話半分でお聞きください。
  後はX5でもD5100でも気にいられたものを購入されたらと思います。
  幾ら動体主体と言っても、苦労するのは後2、3年先(これから誕生されるのですね?)であり、
  まずは気に入ったものでなれるのが賢明かと。

A レンズキットは18-105oの方が宜しいかと。18-55だと少し、望遠域が足りないかも知れません。
  今、両方持っていますが18-105の方がちょっとしたお出かけでも万能に使用できます。

B 50oは使ったことはありませんが35oの方が室内撮りは楽かも知れません。
  単焦点レンズですと画角がきまっていますので、画角が足りなければ足ズームと言った技法があり、
  足を使って被写体まで寄る、と言う事で不足分は回避できますが
  画角が足りすぎると体を引く事になります。ですがこの場合、体を引く事はできれば良いのですが
  後にすぐ壁と言った具合ですと画面から被写体が切れてしまう等、思うような画を撮れなくなる可能性があります。
  ですので私は室内に特化するのであれば35oF1.8/Gをおすすめします。

又、D7000のお言葉がありますが『もう少しだけ』背伸びできるのであれば、検討はしてみて下さい。
慣れればD7000の方が楽に撮影できると思います。

ちなみに私はD7000ユーザーであり、4歳と9か月のオヤジでございます。
レンズは18-105o(お出かけ時)と35o(室内)の2本主体で今まで行っていました。




書込番号:13476423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/09/09 00:21(1年以上前)

Mr.beanboneさん 

いやなこと書きますね
 
レンズを落としといて壊れたからって文句はないでしょう
 
 
ってことはお使いのニコンのレンズは落としても絶対に壊れないのですか?
ニコンのレンズに耐落下性能がついてるなんて知りませんでしたよ
 

書込番号:13476475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/09 00:37(1年以上前)

壊れたというか、無事、元に戻りましたよ。
EF50mm F1.8 IIに限って言えば、前玉と後玉がプラスチックの二つの爪でくっ付いている様な状態なので、耐久性は低いです。

>ってことはお使いのニコンのレンズは落としても絶対に壊れないのですか?
ニコンのレンズに耐落下性能がついてるなんて知りませんでしたよ

そんなことは一言も申し上げておりません。どんなレンズでも、壁にたたきつけたら、歪んでしまいます。(前玉が取れるかは、分かり兼ねますが(笑)…)

書込番号:13476540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/09 00:40(1年以上前)

1.
カタログスペック的にはD5100が良さそう。
でも実際に使ってみた感じでは優劣は付けにくいかも

2.
子供撮りなら最初の一本はニコンだと35mmF1.8Gかシグマ30mmF1.4HSM
キヤノンだとEF35mmF1.8、EF28mmF1.8USM、シグマ30mmF1.4HSMのいずれか

3.
難しい質問です
使う頻度の高いのは標準レンズの画角となる35mmです
でも背景ボケのある写真を得たいのなら50mmF1.8でお子さんのバストアップの写真を狙うと素敵な写真が撮れます
なので両方のレンズを買われるのが一番です

書込番号:13476553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/09 00:48(1年以上前)

そんなこと→その様なこと で御座居ました。
自分の信条である「目上の方には敬意を持ち、丁寧な言葉使いを」を守ることができなかったことを深くお詫び申し上げます。

まさに、ぽぽぽいさんの仰る通りでございます。

ぽぽぽいさんには非常な不快感を与えてしまい誠に申し訳御座居ませんでした。

書込番号:13476576

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/09 00:57(1年以上前)

>そして、EF50mm F1.8 IIは、落としでもしたら、直ぐこうなります↑。

私も以前、EF50mm F1.8 IIを1メートルほどの高さからコンクリート面に落下させたことがあります
でもクローズアップレンズが身代わりとなってくれてEF50mm F1.8 IIの外観は無傷でした

証拠写真(HNは昔の)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/SortID=8132728/ImageID=92018/

余談 or 言い訳
EF50mm F1.8 IIは撒き餌レンズって言われてるけど、時々 エマキ って書いちゃってどっちがどっちか分からなくなります(間違いの言い訳でした)

脱線失礼しました m(_ _)m

書込番号:13476594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/09/09 01:14(1年以上前)

レンズの設計が古いのは事実ですのでなんともいいませんが
 
『EF50mm F1.8 IIは、落としでもしたら、直ぐこうなります↑。』
って壊れた写真アップされると、じゃー他社(ニコンに限らず)は壊れないのか?
 
と突っ込みを入れたくなっただけです
 
そりゃー高価なレンズは落としても真っ二つにはならないでしょうがピントにずれがでてもおかしくないでしょう
 
レンズなんて1度落としたら基本点検修理行きでしょう
 
それをキヤノンのレンズを落としたらすぐ壊れた(が、すぐにくっついた)ってなんか無意味にキヤノンをたたいてるように思えたので指摘しました
 
もめるきはないのです

書込番号:13476639

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ボディの満足度4

2011/09/09 09:28(1年以上前)

>@

子供を撮る程度なら両者何ら問題は無いです。むしろキヤノンのほうがAFの初動が速いです。

>AB

室内で子供撮りなら35mmのほうが使い易いです。
35mmF1.8Gというレンズは、パパさんママさんが室内で我が子を撮る為にニコンが出したレンズです。これで宜しいかと思います。

書込番号:13477328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/09 10:23(1年以上前)

@は本当だと思います。画像処理エンジンが違います。
A最初は室内ですから明るいレンズをお勧め致します。AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
B単焦点で35mm
動画も撮りたく成るので本当はWズームキット+明るいレンズが良いのですが。

書込番号:13477481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/09/09 11:50(1年以上前)

私も最近D5100を購入しましたが、kissX5とさんざん迷いました。
身近に、X3を所有しており望遠レンズを借りれる友人もいましたが、
最終的にはD5100に決めました。(50mm F1.8も同時購入しました。)
@ABの質問については、他のかたの意見を参考にしてもらい
あえて、自分のD5100の決めてを書かせていただきます。

高感度特性
私も初心者なので、数値でしか判断できませんが、
DxOMarkにて、許容感度 D5100:1183 X5:793
自分も子供を撮る事が多く、室内撮影が多いため
高感度に強いD5100を選択しました。

デザイン
もちろん個人の好みですが、
D5100のシャープなデザインがとても気に入っています。
(特に真上からのアングルが男心をくすぐります)

50mmのレンズの価格差と友人からレンズを借りれる利点を考えても
私はD5100に決めました。
レビューでは、X5のほうが操作性にすぐれているとの意見も見ましたが
操作などは、使っていくうちに慣れるものなので
デザインで選ばれるのも、一つの手段だと思います。

書込番号:13477722

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/09/09 13:34(1年以上前)

D5100とX5はそう大差ないと思いますから、自分の好みの方を買ったほうが良いですよ。レンズは、ニコンもキヤノンも必要なものは揃っています。

実際、購入してお子さんだけじゃなく他のものも撮りたいと思ったとき、どちらを買ってもちょっと羨ましいなとと思うことがあるかもしれませんが……w。


カメラは道具なので、実際購入して自分で使ってみないとわからないこともいっぱいあります。購入前に思っていたのと違うことも出てくると思います。おそらく、そういう思いで迷っていらっしゃるのでは?


PHOTOHITOとかで、D5100とX5の作例をある程度見ておかれると判断の良い材料になると思います。

書込番号:13478048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2011/09/09 13:46(1年以上前)

機種はきにいってたほうで構いませんが、単焦点は35mmのほうがいいと思います。
動かない間は50mmでも写せますが、ハイハイしだしたら35mmでないと写しにくいです。

書込番号:13478078

ナイスクチコミ!1


スレ主 SH-04Jさん
クチコミ投稿数:27件

2011/09/09 19:11(1年以上前)

うさらネットさん
アドバイスありがとうございます。
ボケさせたい気がするので50mmでしょうかね?

ひろジャさん
アドバイスありがとうございます。
一眼レフ自体が動きに強いですから、現在のCX2い比べれば、どっちでもいいですよね。

Power Mac G5さん
アドバイスありがとうございます。
最初はやはり18-55にしようかなと思います。
単焦点は35mm、50mmは悩みどころですね。
お金があれば、もう少し長いのが欲しいのですが…

Mr.beanboneさん
キャノンは古い設計と言われると、ニコンよりですかね…
あとは、落とさないように気をつけます。

餃子定食さん
アドバイスありがとうございます。
お金があればD7000にしたいのですが…
D5100でも予算上厳しいので、D5100になっちゃうと思います。

ジャベリンさん
アドバイスありがとうございます。
いまいちマクロのレンズと35mm、50mmなどの普通(?)の単焦点レンズの違いが分かってないんです。
40mmマクロはみなさんお勧めみたいですね。

書込番号:13479049

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お薦め本をお教え下さい。、

2011/09/10 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 MCJさん
クチコミ投稿数:11件

機種はD5100ダブルズームに決定し、購入予定ですが、初心者のため予習も兼ねて「D5100スーパーブック」と言う唯一、D5100専用のムック本を先行して購入しました。

しかし、サンプル写真はダブルズームレンズ以外が多く、俗に言う「レンズ沼」に嵌めようとしているかは、わかりませんが、レンズによって撮りたい写真は変えないと・・・みたいな感じは何となくまかりました。

ただ、初心者なので取敢えず、ダブルズームでサンプルに近い写真が撮れればと思っています。

そこで、初心者で初めは失敗が多いと思うので、レンズに関係なく本体の設定できる範囲で、「こんな失敗写真の場合はここを調整すればまだ良くなる」などサンプル写真のカメラメーカー関係なくお薦め本がありましたら、ご紹介下さい。

レンズを無視した無茶な質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

書込番号:13480359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/09/10 00:30(1年以上前)

こんにちは。

本でもよいですが、ネットで検索してみるといいですよ。
初心者向けの情報が結構のってます。

これは、NikonじゃなくCANONですが、基本は同じなので、参考になると思います:
http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/index.html

ここの1章〜7章ぐらいまでは、基本中の基本なのでNikon機であっても役にたつかも。

Nikonも同様のサイトがありますね。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/
でも、字が少し多いので、CANONのサイトのほうがよいかもしれません。

本屋で書籍探しするなら、これらを見てからのほうがよいと思います。

書込番号:13480401

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/10 00:38(1年以上前)

こんばんは
先ずは 説明書を精読。
ニコンサイトの、見て聞くマニュアル デジチューター。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d5100/index.html
カメラ遊遊塾。
http://dowjow.com/workshop/
デジタル一眼レフ カメラと写真の教科書(中井精也著)

書込番号:13480431

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MCJさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/10 01:34(1年以上前)

Columbo&Kojakさん

素早いご回答ありがとうございます。

各メーカーサイトで商品情報しかチェックしていませんでした。メーカーサイトでも色んな情報にを入れてるんですね。印刷して小冊子化すれば、普段の持ち歩きに重宝しそうです。

本はそれからでも・・・実感しました。
____________________________________________________

robot2さん

素早いご回答ありがとうございます。

メインユーザーは嫁でして、私が説明書の意味を噛み砕いて要点を絞って伝える作業が入りますので、ページ数280近くの精読は辛いものがありますが、二度とない瞬間を少しでも綺麗に残すため頑張ります。

ニコン・デジチューター、音付き動画じゃないですか!! 読むのが無精な私にジャストフィット!

数ある専門本の中から一冊のお薦めは、色んな本を立ち読みするのも迷うだけですから、初心者にとって大変ありがたい指針です。


書込番号:13480586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

スレ主 kumashikaさん
クチコミ投稿数:4件

現在はD200レンズキットを使っています。
予算10万でカメラを買い換えるかレンズを買うか迷っています。

買い替えの候補としては
1:D5100とAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを購入
2:D200のままでCarl Zeiss Distagon T* 2/35 ZFを購入
3:D200のままでAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ZFを購入
4:D7000とAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを購入
5:D300とAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを購入

物撮り(自作の工芸品を撮影)メインです。
描写力がある選択にしたいなと思っています。

今のカメラが1000万画素なのでもしD5100だと600万画素アップしたことでどの程度効果があるのか分かりません
それよりレンズに投資したほうがいいのか・・・
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gは評判がいいみたいなのでCarl Zeiss Distagon T* 2/35 ZFと
あまり変わらないのか、かなり迷っています。
プリントもA2サイズくらいまで引き伸せたら嬉しいのですが、

アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:13468672

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/07 05:28(1年以上前)

物の大きさがちょっと不明ですが
三脚使用前提ですがライブビューでピントを合わせたほうがピントはシビアに追い込めるし、小物撮りならバリアングルのあるD5100の方が便利だと思います
また画素数が多いのも大きく伸ばすのには有利でしょう

35mm F1.8GとCarl Zeiss Distagon T* 2/35 ZFが変わらないとは思いませんが、35mm F1.8Gも単ですし悪くないと思う。
それに絞りこめば差は少なくなるでしょうし

書込番号:13468784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/07 05:36(1年以上前)

kumashikaさん
画素が気になるんやったら、
全部買い変えで。
画像エンジンも変わってるしな。
D200で画素落としてみて違いがどうかで見てみたら
どうかな?

書込番号:13468797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/07 06:04(1年以上前)

kumashikaさん おはようございます。

私はD200からISO高感度が欲しくてD7000を購入して高感度はもとより、条件が悪い場合のホワイトバランスや低感度での絵作りなどすべてにわたって満足しています。

自作の物撮りという事ですが三脚使用でスローシャッターを使用出来A2程度でしたら、D200の低感度での撮影は定評がありますのでレンズのみでも良いかとも思いますが、EXPEED 2の絵作りは素晴らしいので味わっていただきたいとも思います。

レンズに関しては私は純正F2.0しか持っていませんが工芸品をきっちり撮るだけであればレンズはF2.0が最短が短く良いと思いますが、作品的に撮るのであれば両F1.4も捨てがたいですしZeissT*が気になるのであればそれに行くしかないと思いますし、これからなら先のことを考えてCPU内蔵のZF.2の方が良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019618.10503510241.K0000120920.10503510280.K0000151493

書込番号:13468844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/09/07 06:33(1年以上前)

>4:D7000とAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを購入

これが一番良いと思います
D200とD7000センサーの実力が違いすぎるのでダイナミックレンジ、高感度、階調性が2世代分進化しています
D300sのしっかりした作りも良いのですが、カメラの実力はD7000のほうが現在D300を超えています
画素数を気にしてるみたいですけれども画素数よりもセンサー自体の実力の差が大きいです

書込番号:13468888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/09/07 08:15(1年以上前)

kumashikaさん
おはよ〜ございま〜す

35mm単焦点は外せない様ですから、後はボディーのみの選択として、4番のD7000だと思います。
D400(?)が秒読みに入って居る現状を踏まえると、今の時点でD300は将来後悔する可能性を否定出来ません。

書込番号:13469080

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/09/07 08:58(1年以上前)

おはようございます(^^) 、
釈迦に説法かもしれませんが、
この手の物撮りは、
ボディーやレンズの性能よりも、照明スキルでクオリティーに
より差がでる部類の撮影だと感じていますので、
外付けスピードライトやトレーシングペーパーやレフ板を
使われていらっしゃらないのであれば
まずそちらから先に揃えた方が宜しいかと思います。

また、作品のサイズやスタジオのサイズにもよると思いますが、
背景はどのようにされてますか?
狭いスタジオで作品が大きいと、
ファインダーに納めるために広角側が使いたくなるかも知れませんが、
広角側にする程に背景もより広く必要になります。
また、広角にする程、作品自体にパースや歪みも
付きやすくなります。
(↑作品のデザインによって気になる度合いは変わります。)

工芸品のサイズがA4くらいのサイズでDXのボディーでしたら、
レンズは60oF2.8Gあたりがオススメです。
理由は
・解像感がある。
・歪みが少ない。
・マイクロレンズなのでディテールが豊かな作品なら寄ってパーツも切りとれる。
・6〜8畳の部屋でも撮れる。

尚、60oでは収まらないとか、作品サイズに大小あるなら
標準ズームレンズのできるだけ望遠側で撮られると良いかと思います。

ボディーは
換えるならD5100ですね。
D7000のマグボディ-も、防滴も、連写も、AF精度も、
約100%視野率も必要無いですし(^^)
写り自体はD5100も同等のようですし、
バリアングルのライブビューは便利ですよ♪

その方、
現像ソフトやレタッチソフトなどでの
仕上げでも随分と変わってくるので、
ボディーより先に揃えるのも有りだと思います。

ご存知でしたら読み流して下さいm(._.)m

書込番号:13469194

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/07 09:01(1年以上前)

おはようございます。kumashikaさん

僕もC番のD7000とAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを購入が良いと
思いますよ。

書込番号:13469206

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ボディの満足度4

2011/09/07 09:30(1年以上前)

>物撮り(自作の工芸品を撮影)メインです

残念ながら35mmF1.8Gは物撮りに向いてるとは言えません。このレンズは撮影倍率は大きくはありません。
物撮りなら最近出たMicro40mmF2.8Gのほうが断然良いでしょう。マクロレンズですから物撮り、テーブルフォト、人物と幅広くこなせます。

書込番号:13469270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2011/09/07 09:43(1年以上前)

D200よりファインダー性能が劣ると思われるD5100のファインダーを覗いて見て、
あまり差を感じなければ、D5100でいいと思います。

書込番号:13469298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/07 10:34(1年以上前)

伸ばすなら画素数高い機種がいいと思います。

レンズはどのぐらいの大きさをどんな風に撮りたいかわからないので
なんともだけど、60/2.8Gはいいレンズだよ。

書込番号:13469429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/07 12:34(1年以上前)

>物撮り(自作の工芸品を撮影)

何でしょう。

欲しいなと思った置物が60万円であったのですが、諦めました。
置く場所(軽が入るくらいの広い玄関とか)が家にはなかった。(;。;)
---お金もなかったです。

D3100+Micro40mmF2.8GかD7000+Micro40mmF2.8G。小物なら急遽D5100。

書込番号:13469741

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/07 20:30(1年以上前)

D200で、良いと思います。
レンズを買われた方が良いです。
AF-S 60mm F2.8 をお勧めします。

書込番号:13471251

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumashikaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/08 01:54(1年以上前)

夜しか書き込めないので返信遅くなってしまいました。
みなさん、アドバイス本当にありがとうございます!

自分なりに考えた選択なんですが、
カメラはD5100にしようと思います。

Frank.Flankerさん餃子定食さん写歴40年さんダイバスキ〜さんRAMONE1さん万雄さんから
いただいたアドバイスを参考にすると
D7000とD5100は
画素数、ダイナミックレンジ、高感度、階調性と画像エンジンのEXPEED 2がD200より進化している。
またRAMONE1さんの
>D7000のマグボディ-も、防滴も、連写も、AF精度も、
約100%視野率も必要無いですし(^^)
写り自体はD5100も同等のようですし、
バリアングルのライブビューは便利ですよ♪

というアドバイスが参考になりました。
物撮り専用でカメラとしてのファインダー性能や他の長所は今回割りきって選ぶのと
バリアングルのライブビューは確かに便利そうです。

またレンズなんですが、
kyonkiさんからご指摘受けましたが、35mmF1.8Gは物撮りに向いてるとは言えないということなので
これはお店にいって確認したほうがよさそうですね。
Micro40mmF2.8G、AF-S 60mm F2.8を参考にしてみます。
ズームレンズのほうがいいのかも?
予算で考えると
シグマの18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ニコン用)
が評判いいですね。
素人だけにレンズ選びはよく分からなくて頭が痛いです。


ちなみに作品サイズはA2からA5くらいの大きさで
照明はRIFAというメーカーのを使っています、光源は蛍光灯です。
よりクオリティーを求めるならいろいろ勉強しないと駄目ですが作品があくまでメインなのでそこまで
労力とお金をかけられないというのが現状です。


うさらネットさん
金属(銅)などを使った作品です。ただ学生レベルですのでたいしたものではありません・・・


書込番号:13472704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/09/08 02:32(1年以上前)

>kumashikaさん 

D5100に心が傾いている様ですが、今までD200を使っていたと言うことですので
D5100はユーザーインターフェイスがかなり悪くなります
写し出される絵はD7000もD5100も一緒ですがD200と言う中上級機を使われた後だと
凄く使いにくく感じます
D7000はほとんど説明書を読まなくても操作出来ると思いますがD5100は結構イライラします
あとD5100に対して誰も指摘しませんが、液晶画面がバリアングル対応のため出っ張っていて
ファインダーが結構覗きにくいですよ
D5100は性能の良いエントリー機であってD200からの買い替えだと満足出来ないのではないでしょか

書込番号:13472746

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumashikaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/08 02:50(1年以上前)

>餃子定食さん 

こんな深夜にありがとうございます。
使い勝手がD5100が悪いというは知りませんでした、
ただ今回は、ダイナミックレンジや階調、画素アップなどを求めての買い替え検討なので
その辺は割り切る覚悟です。
ピント合わせもライブビューをメインで使う予定でして、ファインダーは別にいいかなと、
物撮りでなければおそらく別の選択をすると思います。

書込番号:13472759

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumashikaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/08 02:55(1年以上前)

すいません。
上にかいたズームレンズは
シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの間違いでした。

書込番号:13472763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/08 13:32(1年以上前)

そうですねぇ、そろそろ替え次期ですね。ただ気になるのはレンズキットのみで今までやってきたのかなー と、気になるところです。
とりあえずD5100をおすすめ致します。 画像処理エンジンがD7000とは違いすぎます。
レンズは
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
(最長焦点距離 35mm判換算 60.0mm)
を、おすすめします。

書込番号:13473956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/09 12:42(1年以上前)

私も子どもが産まれて一眼デビューしました。
他の方も書かれていますが、レンズキットは18-55mmより18-105mmの方が良いと思います。
すぐに公園に遊びに行くようになり、ズーム必要になりますよ。
私はレンズキットを買わずにカメラ本体と18-200mm f/3.5-5.6 を買いましたが、
今でもほとんどこれを付けっぱなしです。

単焦点の明るいレンズは、NIKKOR 50mm f/1.4Gを購入したのですが、
室内撮りで使いにくさを感じて、シグマ30mm F1.4に買い換えました。
35mmF1.8Gでも良いと思います。

赤ちゃん楽しみですね♪
単焦点の明るいレンズ開放で、赤ちゃんの泣き顔のアップ撮ってくださいね。
泣き顔写真は、今でも私の宝物です。

書込番号:13477879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/10 00:13(1年以上前)

ごめんなさい。
間違え返信です。
見なかったことにしてくださいね。

書込番号:13480330

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング