D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズのAF時の音

2011/08/03 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 六畳半さん
クチコミ投稿数:43件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

先日D5100のダブルズームキットを購入しました。
ですが、望遠レンズのAF時の音が気になります。
説明しづらいのですが、モーターの音というよりも電子音のような感じでジジジジ……という音がします。
大きな音ではなく、少し周囲が騒がしければ気づかないレベルなのですが
もう一つの標準ズームレンズではしない音なので、やはり初期不良なのでしょうか。

ちなみに、AFの速度は問題無く迷いもありません。普通に撮影できています。

書込番号:13328897

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/03 01:03(1年以上前)

VR音だと思う人、ナイス入れて下さーーーーーーーい。

書込番号:13328995

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/03 01:04(1年以上前)

こんばんは
多分 手ぶれ補正=VRの音と思われますので、VRをOFFにして見て下さい。
音が 消えればその音です、御心配はいりません。

書込番号:13328998

ナイスクチコミ!1


スレ主 六畳半さん
クチコミ投稿数:43件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2011/08/03 01:06(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。

VRはonでもoffでも鳴ります。ちなみにどの設定のAFでもやっぱりします。

書込番号:13329008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/08/03 01:13(1年以上前)

 同じようなシステムでも、レンズごとに最適化してあるはずですし、レンズの筐体によって反響音も違うはずですから、標準ズームと音が違っても不思議は無いです。

 気になれば、購入店に持ち込んで、在庫品と比べてみればいいでしょう。明らかに音が違えば不良品ということで交換可能だと思います。

書込番号:13329026

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/03 01:22(1年以上前)

>VRはonでもoffでも鳴ります。
そうですが、モーター内蔵のレンズですから音はしている筈ですが、レンズが長いとラッパのように増幅されよく聞こえるのでしょう。
気に成らない=聞こえない方も居られます。

書込番号:13329045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/03 03:36(1年以上前)

六畳半さん おはようございます。

余り気になるようなら販売店持参で、デモ機などのレンズと比べてみられるのをお薦めします。

感じ方は人それぞれなので、実機で比べるのが一番だと思います。

機械物なので初期不良も有りますし、個体差などもあると思います。

書込番号:13329208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/03 07:42(1年以上前)

>望遠レンズのAF時の音が気になります。
レンズ内蔵AFのモーター音なのでしょうね、おそらく。

>大きな音ではなく、少し周囲が騒がしければ気づかないレベル
これだと心配することは無いレベルだと考えます。
いくら静かなモーターでも、合焦動作は機械的なものですので、
全く無音で動作するレンズは無いと思いますので。

書込番号:13329466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/03 07:57(1年以上前)

MFに切り替えて音がしなくなるならAFの音でしょうし、それでも鳴るのは
AE(絞り)の音でしょうね?

書込番号:13329486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/08/03 08:35(1年以上前)

>MFに切り替えて音がしなくなるならAFの音でしょうし、それでも鳴るのはAE(絞り)の音でしょうね?

えっ?? 『望遠レンズのAF時の音が気になります。』って書かれてるんですけど..... (^^;;
MFではフォーカスリングを手動で動かす訳ですから、おかしな音がしたらそれこそ大変!!

AF時には絞りは作動しないですから、『それでも鳴るのはAE(絞り)の音でしょうね?』と云うのも意味不明


このレンズはAFモーター内蔵のレンズですから、スレ主さんが気になってる音はAFモーター音が鏡胴内で反響してる音ではないかと思います
望遠ズームは標準ズームより、当然ですがレンズの全長も長くなるので、反響し易くはなります
ただ、AF用の内蔵モーターの動作不良の可能性も否定出来ないので、気になるんであれば、購入店に持ち込んで他の同じレンズと付け替えて音を比較するのも一つの方法です


まあ、モーターの動作不良の場合、はっきりと判る程大きな異音がするのが普通ですが...... (^^)

書込番号:13329564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/03 08:54(1年以上前)

あれっ!? #13328850にも同じような投稿が・・・

書込番号:13329609

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/03 10:12(1年以上前)

シャッターを押したりしてAFを作動させていない時にも音がするのなら問題ですが、AF時に音がするのは問題なしでしょう
AFは超音波モーターといえ電気を使って可動させてるわけですから、モーターの音だったり、電気を使うこと自体によりわずかながら音が発生したりするのはしょうがないです

気にしないのが一番ですが、1度タムロンの五月蝿めのジーコレンズを使うと音が気にならなくなるかも...

書込番号:13329821

ナイスクチコミ!1


スレ主 六畳半さん
クチコミ投稿数:43件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2011/08/03 10:52(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます!

>>遮光器土偶さん
残念ながら、ネットでの購入なので購入店への持ち込みというのが難しいのです
まあ電話して聞いてみれば良いだけの話なんですが
その前にここで聞いてみようかなと思った次第です
近くの家電量販店で展示品と比べてみようかなと思います。

>>robot2さん
ラッパで増幅されている……というような感じの音ではない気がします
(詳しくないので正確なことはわかりませんが)
フォーカスリングの内側でチリ、チチチチってな感じの何とも言えない電子音がします
気にしなければそれまでなんですが

>>写真歴40年さん
おはようございます!
その通りですね。自分でもまさしく個体差の範囲なのかどうなのかが知りたい所で
個体差なら全く気にせず使えるのですが、故障の兆候だったらどうしようと思った次第です。
一度近くの家電量販店に行って展示品と比べてみようかなと思います。
ただ、家電量販店の店内の騒がしさでは気にならないレベルの音ではあります。

>>hotmanさん
もちろんレンズ内蔵のAFモータ関連の音であることは確かです。
物理的にそのあたりから音が鳴っているので
ただモータ駆動の音(シュルシュルとかシャーシャー)というより
電子制御的な音のように感じます

やはり心配するレベルではないでしょうか、なら良いのですが
自分でも気にしすぎかなとは思いますが、一応展示品とは比べておこうかなと思います

>>じじかめさん
MFに切り替えれば音はしません
明らかにフォーカスリングが回転すると同時に鳴っているので
AEでは無いと思います

それと、おっしゃるとおりレンズの方でも質問してしまいました
後々考えたら、こちらで質問した方が解答もたくさんしていただけるのではないかと考え
こちらで質問しました。レンズの方の質問は削除しようと思いましたが、やり方がわからず
結局残してあります。重複した質問をしてしまい申しわけありません。

>>でぢおぢさん
ご説明の通りだと思います。
やはりモーターの駆動音なのでしょうか。
もちろんその方が良いのですが。

明らかな故障音って感じではないのでわかりにくいですよね
でも、いちおう他の個体と比べてみようとは思います

>>Frank.Flanker
言われてみると、超音波出してますって感じの音のような気もします
超音波だったら聞こえないのでまるっきりイメージですが(笑)

youtubeに投稿されていたペンタックスのAF音を録った動画を見たのですが
本来AFのモーター音ってあんなに大きいものなんですね
それに比べたらこちらのキットレンズはどちらも随分音が小さかったので感心しています。


みなさんたくさんの解答ありがとうございました!
一応気にしない方向で気持ちが動いてますが、展示品と比べてみようと思います!

書込番号:13329923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

D5100かD7000、レンズについて

2011/07/30 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

子供が近々生まれることもあり一眼レフの購入を考えています。

今まではデジカメしか使っていなくて初心者です。
子供とかを背景をぼかしつつ綺麗に撮りたいというのが目的です。

予算は10万程度を考えていて、自分の性格上簡単に綺麗に撮れたら良いタイプなので
D5100で55m標準レンズキットで良いかなぁと考えているのですが

55mのレンズでもぼかして綺麗な写真撮れますか?
単焦点レンズの方が綺麗にぼかして撮れるのでいいでしょうか?
望遠レンズのダブルレンズキットはお得な気がしますが望遠レンズセットの方がいいでしょうか?

初心者でぜひコメントアドバイス等頂ければと思います。

あと、D7000のシャッター音は良いんで若干惹かれています。。でも軽さとバリアングルで
D5100かなぁと思っています。

いろいろコメントお願い致します。

書込番号:13315755

ナイスクチコミ!0


返信する
tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2011/07/30 22:26(1年以上前)

こんばんは

お子さんがこれから生まれるとのことなので
望遠側はとりあえず105mmあれば間に合うと思います。
55-300や70-300は運動会等の行事で
必要になったときに買い増しすることにして

D5100 18-105VRレンズキット+屋内用に単焦点35mm1.8又は40mm microがオススメです。

書込番号:13315806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/30 22:26(1年以上前)

生きたしかばねさん、こんばんは。

18−55mmでも、撮りようによってはぼかすことはできます。
が、簡単に・・・ということであれば、おすすめは35mmF1.8となります。
お子様が近々お生まれになるのであれば、なおさらこちらをおすすめします。
私は子供が生まれるときは、D80と35mmF2でデビューしました。
今でも当時の写真を見ますが、なかなかいいですよ。
モノとしてもつのであれば、D7000+35mmF2でも面白いかもしれません。
予算の余裕があるのであればD7000ですが、バリアングル使いなさそうにないなあと
思われるのであればD3100がおすすめです。
軽いし、使いやすいですよ。
35mmか、もしくはもうすぐ発売になる40mmマクロも面白いかもしれませんね。

書込番号:13315808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2011/07/30 22:56(1年以上前)

キットレンズ18-55mmでもコンデジとは次元が違う、背景をぼかした写真は撮れますが、単焦点のほうがさらに簡単に雰囲気の良い写真が撮れます。

D5100 18-55レンズキット+(主に室内用として)35mm F1.8G(マクロもするならMicro 40mm F2.8G)がいいと思います。
望遠ズームは2〜3年は出番がないでしょう。幼稚園(保育園)に行くころに追加ということでいいと思います。
しばらくは単焦点がメインになるでしょう。

室内では外付けスピードライトでバウンス撮影するとさらに雰囲気の良い写真になります。
SB-400ならお財布にも優しいですよ。
バウンスフラッシュについてはこちらをどうぞ。

http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.htm

書込番号:13315945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/30 23:14(1年以上前)

別機種
別機種

生きたしかばねさん、初めまして。お子様が誕生されるとのことでおめでとうございます。

さて、D5100のキットレンズ18-55mmですが、私の持ってるD3100のと同じだと思いますので、その作例を一つ。
2枚ともD3100+18-55mm F3.5-5.6で撮りました。1枚目はぼかすのが目的ではないですが一応ボケてますね。
被写体とカメラとの距離よりも背景の距離のほうが長ければ一応ボケます。

ただ、気になるのは、お子様がこれからご誕生、ということです。生まれて間もなくは室内での撮影がメインになろうかと
思います。キットレンズではちょっと暗くて室内撮影には不向きかもしれません。2枚目が室内撮影の例ですが、暗いですよね。
俗に言う明るいレンズ(開放F値2以下のレンズ)があったほうが納得いく写真が撮れる可能性が上がると思いますよ。ただ
お宮参りとかの外で撮る事も考えるとズームレンズもあったほうがいい…

となると、予算から考えると、D5100レンズキット+AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GとかAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gとか
でしょうか。赤ちゃんとの距離を考えると前者でしょうか。

もちろんD7000+AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gとかにしておいてお子さんの成長と合わせていいレンズを買っていくというのも
いいと思います。お子さんが成長して活発になると動体追従性能のよいカメラが欲しくなると思いますよ。

そして、D3100ダブルズームキット+上記短焦点レンズというのもアリかもしれません(笑)

書込番号:13316029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/31 02:46(1年以上前)

どのぐらいぼかしたいかによると思います。
それから動き出したら暗い場所では被写体ぶれとの戦いがはじまります。

予算10万しかないならD5100レンズキット+35/1.8などがいいと思います。
望遠はしばらく使わないと思います。

私は娘が生まれた記念はAi 35/1.4Sを買いました。
長く使えそうなので。

書込番号:13316649

ナイスクチコミ!1


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/07/31 04:54(1年以上前)

ボケ量に関してですが、焦点距離、被写体と背景の位置関係で変わってくるので、それらが同じ条件であれば、明るいレンズの方がボケやすいです。
例えば、35mmF1.8の単焦点レンズとキットレンズの55mmでは、55mmの方が暗いですが、焦点距離は長いのでそこそこボケる、という感じです。
どんなレンズであっても、被写体に最大限寄って、写し込む背景はより遠くすれば、ボケはかなり大きくなります。

赤ちゃんの撮影のために、単焦点レンズを勧めますが、これは室内でノーフラッシュ撮影するためです。
決して、ボケさせるためにオススメするわけではありません。

さて、望遠レンズは特に使う目的が無ければ、お子さんの撮影ということで、Wズームではなくキットレンズと単焦点の組み合わせをオススメします。
ご予算の範囲内ですと、D5100キットレンズ+35mmF1.8(もしくは8月発売の40mmF2.8マクロ)になります。
ただ、現在D7000のキャッシュバックもやっているので、ちょっと無理をしてD7000キットレンズと単焦点もありだと思います。

私も機種は違いますが、キットレンズと35mm単焦点で赤ちゃん撮影を始めました。

書込番号:13316764

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/07/31 09:12(1年以上前)

すでに多数のご回答があり、今更ですが、

・D5100 18-105 VR レンズキット+35/1.8

に1票。今、出番が多いとは思えない望遠は数年後でも間に合います。ということは、数年後にはもっといい望遠が発売されているかもしれないから、今、急いで買う必然性はない、という意味です。

書込番号:13317173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/07/31 09:20(1年以上前)

体験的に言わせてもらえば、赤ちゃんのアップばかり撮るわけでなく、
お宮参りなど家族でお出かけなど、外で撮影する機会が少なからずあり、
18-55oでは少し範囲が狭いかと思います。
ダブルキットを購入して55-300oを持ち歩き、必要に応じ交換するというのも、
アリですが、どちらかというとお父さんは荷物持ちになりやすいので、
レンズ一本で広い範囲が撮れるのがいいと思います。

僕でしたら、D5100 18-105mmレンズキット+35oF1.8です。

室内でノンフラッシュでは明るいレンズが有効です。
特にバリアングル使用時ではホールド不足が懸念され、
手振れなどが発生しやすいと思いますので、
シャッタースピードが速くできる35mmF1.8が使いやすいと思います。

望遠側が欲しければ、55-300mmは2万円ちょっとですので、
そこまでお徳とは言えないと思うのであとから購入もいいと思います。

書込番号:13317197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/31 10:13(1年以上前)

皆さま、親切なコメントありがとうございます。

カメラから対象の距離、背景の距離のバランスでどんなカメラでもボケるというのは
分かりやすかったです。

まず単焦点レンズは買いという事が分かりました。買おうと思います。
皆さまは35mmをお薦めされていますが、最近出た50mmの方を見ていました。
これは最近出たから機能が新しいというわけではなく、どれだけ近くで撮れるかという
違いだと思ったらよろしいでしょうか?
(近い方がより背景との距離が遠くなる分ボケ安い)

レンズの組み合わせはズームレンズで2本あったらお得というわけではなく、
持ち運びもあるので、1本でまかなえる方がいいと感じました。
今は105mmまでのレンズキットかなぁと傾いています。

D5100/D7000は価格、将来の使い方も考えて検討中です。

スピードライト等も色々あるんですね〜雰囲気がやわらかく映りますね。
(こうやってモデルさんは綺麗に見えるんかぁと改めて思いました)

また色々とコメント頂ければ勉強させていただきます。




書込番号:13317349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/31 12:00(1年以上前)

18-105とのキットを勧める方が意外に多いのですね(3人ですが)。
過去スレでも述べたことですが,
私は,D5100を買うなら,ダブルズームキットだと思います。
予算を絞るなら18-55とのキットにします(望遠ズームは後で購入)。
理由は長くなるので過去スレ等でお調べ下さい。
いずれにしろ,皆さんが言うように35/1.8も欠かせませんね。

18-105も便利に違いなく,これで足りると言われればそうかもしれませんが,
18-55と55-300を追加購入するようなことにならないか,少し心配です。
予算が潤沢ならそれもありでしょうが。

書込番号:13317744

ナイスクチコミ!1


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/07/31 21:30(1年以上前)

>皆さまは35mmをお薦めされていますが、最近出た50mmの方を見ていました。
>これは最近出たから機能が新しいというわけではなく、どれだけ近くで撮れるかという
>違いだと思ったらよろしいでしょうか?

単焦点の35mm・50mm共に、従来からあるレンズの刷新版という感じで、機能が変わるというわけではありません。
50mmは焦点距離が長く、距離を取らないとアップになり過ぎるという意見が多く、室内では35mmが一般的に薦められています。
私も50mmは欲しい時期がありましたが、ズームを50mmにして室内で構えてみたところ、やはり被写体が収まりきらない場合が多く、購入を見送った経緯があります。

ここはまずキットレンズで35mmと50mmの画角を試してから、自分にあった単焦点を求めてはいかがでしょうか?

書込番号:13319857

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2011/08/01 11:00(1年以上前)

35mmか50mmかですが、室内で使う場合は圧倒的に35mmのほうが使い易いです。

まぁ無難な選択としては35mmF1.8Gでしょう。
しかし、このレンズ使っていて面白くないです。ボケもキレも単焦点レンズとしてはイマイチです。柔らかいふんわりとしたボケを求めるならシグマ30mmF1.4を推します。
純正よりも少し高価で重くその上寄れませんが、大口径レンズらしいとろけるような背景のボケが味わえます。

書込番号:13321874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です。購入に悩んでいます。

2011/07/26 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

スレ主 そめこさん
クチコミ投稿数:2件

初めてデジタル一眼レフを購入しようと思っています。

すでに手元にニコン用の
シグマ 30mm F1.4 EX DC
シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC
のレンズが2本あるのですが(頂いたものです)
こちらのレンズはD5100で使用可能なのでしょうか?
ボディにどのレンズがあうのか調べる方法が分からずですみません。

撮るものは主に風景なのですが
ボディのみの購入で上記レンズ2本をそのまま使うか、
レンズキットを購入しようかでまた悩んでいます。

ご意見お聞かせ頂ければと思います。

書込番号:13296281

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/26 01:19(1年以上前)

HSMと書いてあるのなら使えます。
ちなみに煮込んだとAFーSだと使えます。

書込番号:13296327

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/26 01:21(1年以上前)

シグマ10−20はゴーストがすごいので、とりあえずは保護フィルターはつけないほうがいいです。
つけてもいいけど、使うときは外してね!

書込番号:13296329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/26 01:23(1年以上前)

そめこさん
使えるで。
それ以上の、
焦点距離?
それ以下の、
焦点距離?

書込番号:13296333

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/07/26 04:57(1年以上前)

付ければ動くと思います。

しかし、シグマ、トキナー、タムロンなどの製品はD5100のような新しい製品には電子的に充分、対応できていないおそれがあります。

書込番号:13296520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/26 05:49(1年以上前)

そめこさん おはようございます。

どちらもHSMであると思うので基本的には使用できます。

但しシグマはニコンマウントのレンズを勝手に製作しているので、レンズよりボディの発売が新しい場合は何か不具合がでるかも知れませんが、シグマのサービスに調整をボディと共に持参できれば何も問題ないと思います。

初めての購入でしたらボデイのみより純正レンズを1本購入しておかないと初期不良などの場合困るので、お買い得なキット若しくはWズームかボディのみの場合はマクロなど純正レンズを1本購入される事をお薦めします。

書込番号:13296551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/26 08:34(1年以上前)

そめこさん、店舗での購入をご希望でしたら、
お持ちのレンズを店頭に持って行って、D5100に実際に取り付けさせてもらっては
どうでしょう?
望遠側がありませんので、望遠側が必要でしたらレンズキットでのご購入をお勧めします。

書込番号:13296805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/26 09:40(1年以上前)

ボディのみ買うくらいならキットの方がよいでしょうね
18−55は評判もいいですし差額の4000円で買えるレンズではないです
6000円で僕が買い取りたいくらいですwww

個人的な好みでは10−20と30と言うのは非常に魅力的ですが(笑)
8−16よりも極端なデフォルメがないので素直に使い易いかもですね

風景の一部を切り取る感覚で撮るなら望遠も欲しくなるかもですが…
使うかわからないならwズームを購入しておいて使わなければヤフオクで売るのが一番効率よいかもしれませんね

書込番号:13296960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/26 11:12(1年以上前)

使えますが、LV-AFは満足に動かない可能性。

価格差がないはずですし、純正レンズ一本もなしでは不具合切り分けもできませんので、
VR18-55mmレンズキット推奨。

書込番号:13297165

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/26 11:47(1年以上前)

こんにちは
使えますが D5100 を購入の際は、Wズームキットで購入された方が良いです。
その上で シグマのレンズを使うようにします。

30mm は、明るい単焦点で人間の視野に近い画角です。
10-20mm は、広角ズームで、広い範囲の撮影が可能です。
何か 不具合が有る場合は、シグマに電話すれば多分解決します。

書込番号:13297234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 そめこさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/26 22:16(1年以上前)

みなさん返答有難う御座います。

問題はあるかもしれませんが、
いまある2本を使うことも考えながら
お勧めいただいた18−55のレンズキットを購入しようと思います。

はじめててのデジタル一眼、楽しみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:13299279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/27 00:01(1年以上前)

そめこさん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13299916

ナイスクチコミ!0


taroo614さん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/01 10:08(1年以上前)

D7000かD5100で選択を考慮中の方に
私はサブカメラとしてD300を使用してきましたが体力的に軽いカメラにしようとD5100を購入しテスト撮影をいたしました。結果は画質も機能も合格です。動画撮影機能もD5100の方が進んでいます。耐久力が気になりますがデジタルカメラは機能向上のため2年前のものはクラシックカメラになります。よってD5100で良いと思いました。

書込番号:13321740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

D5100とD7000で迷っています

2011/07/27 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

こんにちわ。

コンデジが壊れたのを契機にデジイチの購入を考えています。
父がニコンのカメラを長年持っており、そのレンズ資産を狙う意図もあってニコンに絞っています。

気分的にはD5100にほぼ傾いていたのですが、
とにかく手元にスマホのカメラしかない状態になったため、
練習をかねて父にお古のD100を貸してもらい、ぱしゃぱしゃやっておりました。

ところが。
そろそろ絞り込まなくちゃ、と店頭でD5100を触ったら、

「あり?」

なんだかとても安っぽく感じてしまうのです。
ファインダーやシャッター音など質感というんでしょうか、
その辺りが全然違う〜!

そこで隣のD7000を触ると、

「いい〜」

感触がなじんでしまったD100に似ているし、
ダイアルなどもシーンモードなどなく、同じ形式のようです。

そこに始まったキャッシュバックキャンペーン。
D7000とD3100の一部機種が対象!

とても迷ってしまいました。
お詳しい皆様方に何かアドバイスをいただけないでしょうか?

被写体は、ブログ用の料理やお菓子の撮影(もちろん室内)、保育園行事でのスナップ写真(昼間だとあまり明るくはない室内でのできればノーフラッシュ撮影)が主で、後は外出時に子供や風景を撮る感じです。旅行に出ることがあれば記録をかねて静物、人物、景色を問わず何でもパシャパシャやります。

フィルムカメラのときにペンタックスの一眼を持っており、
よく動物園で望遠で撮ったりしていましたが、基本的には初心者です。
最近持っていて壊れたコンデジはCanonのS90で、望遠があるにもかかわらず、
基本的に広角側(28mm)でアップにしたいときは自分が近づいて撮ることが多かったです。

それでも「ちょっとコンデジでは厳しいな、いや自分の腕のせい?」
と思っている内にコンデジの方から愛想をつかされてしまいました。
(正確には潮干狩りにて水没ですが)

あと室内で料理などを取る際にオススメのレンズも教えていただけると嬉しいです。
よくここでも出る単焦点の35mmF1.8Gなどでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13302258

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/07/27 17:55(1年以上前)

趣味のカメラが安っぽいと感じた機種で我慢出来ますか?
無理だと思いますよ。

D7000で良いかと思います。
料理を撮るレンズは60mm F2.8マクロ辺りが良いかと思います。

書込番号:13302292

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2011/07/27 17:55(1年以上前)

>父がニコンのカメラを長年持っており、そのレンズ資産を狙う意図

間違いなくD7000です。D5100にすると後悔します。

>あと室内で料理などを取る際にオススメのレンズも教えていただけると嬉しいです。
よくここでも出る単焦点の35mmF1.8Gなどでしょうか?

35mmF1.8Gは寄れませんから、来月出るマイクロ40mmF2.8Gが宜しいと思います。

キャッシュバック中にD7000+18-105キットを買ってその後に40mmF2.8Gの追加がいいのでは。

書込番号:13302293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/27 17:58(1年以上前)

レンズ資産的にはたぶんD7000がいいと思うけど
不偏のFマウントはややこしいから
具体的に資産を明記されたほうがいいと思います。

書込番号:13302298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2011/07/27 17:59(1年以上前)

手にした感触ってすごく大切ですよね。
ねこによろしくさんの場合、迷わずD7000でしょう。(重さや予算に問題なければ)
レンズの資産があるとのことですが、最新デジタルカメラの能力を引き出すにはやはりデジタル時代のレンズが良いでしょう。
主に室内用としてMicro 40mm F2.8(8/25日発売予定)
その他汎用ズームとして18-105mm VRでいいと思います。

書込番号:13302301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/27 18:11(1年以上前)

ねこによろしくさん こんばんは。

お父さんのレンズがAF-SレンズだけだとD5100でも問題ないですが、Dタイプや古いレンズがある場合はD7000はオートフォーカスが効きますが、D5100ではマニュアルフォーカスなのでレンズ資産を有効活用するつもりであればD7000をお薦めします。

D5100は入門機でレンズ内モーターの有るレンズのみフル機能使用可で、D7000は中級機なので昔の古いレンズも設定次第で楽しめます。

レンズは私もフィルム換算の28〜35oの単レンズが欲しいと思っていますが、28÷1.5=18.6〜35÷1.5=23.3o程度の新しいAF-S単は今のところフルサイズ用の高級24oF1.4しかなく、35o1.8や50o1.8は画角が前者は標準後者は中望遠となり20oF2.8や24o2.8が早くAF-S可されるのを待っている状態です。

お父さんがそう言うレンスを持っていると、とりあえず18-105oのキットを購入して撮りたい焦点距離の単を追加という購入が一番無難かと思います。

書込番号:13302335

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/27 18:32(1年以上前)

>「あり?」

>「いい〜」

>そこに始まったキャッシュバックキャンペーン。

ということでD7000で決まりでしょう(笑)
D5100だとAFカプラーがないのでお父さんの持っていると思われるモーター非内蔵のAFレンズはAFが使えません

また料理なら35mmF1.8Gでいいかな。でも、もう少し広角な28mmF2.8あたりでもいいかもしれませんけど
というのは料理の一部分を写すのならマクロですけど、料理全体を写そうとすると焦点距離が長すぎると下がらないと入りきりません
出かけた先で料理を写すことはないかもしれませんが、写そうとしたら席をたって下がらないとという具合に私はなったことがあります

書込番号:13302386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2011/07/27 18:39(1年以上前)

迷ったらよりアグレッシブに!行ったほうが後悔が少ないと思いますよ。
というわけで攻撃的に、D7000にしてしまいましょう。
あと、マクロだけでなく標準ズームも必要ですよね。18-105か16-85はいかがでしょうか。
風景優先なら16-85で、より汎用チックに価格優先なら18-105でどうでしょう。

書込番号:13302405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/27 19:05(1年以上前)

重さがOKなら、比較するまでもないと思います。

書込番号:13302473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/27 19:07(1年以上前)

D7000でしょう。

D100でお使いのレンズがAFモータ非搭載ですと、D5100ではAF利きませんしね。
ところで、D100装着レンズは何でしょうか。

今となっては使いづらいD100をお使いでしたら、D7000では天国へいけますが、
画質傾向はまるで違いますので、念のため。

書込番号:13302480

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/27 19:16(1年以上前)

こんばんは。ねこによろしくさん

僕もD7000が良いと思います。

D5100は一部のレンズだけしかAFは使えないのに対してD7000はAFニッコール全て
AF可能ですし他のメーカーのAFレンズが使えますしね。

今後レンズ資産を増やすのならばD7000が良いでしょうね。

書込番号:13302508

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/07/27 20:14(1年以上前)

こんばんは(^^)
迷っているようには思えませんので、
レンズの方だけコメントします(笑)

お父様のお手持ちのレンズによって
オススメは当然変わると思いますが、
これから発売される40oマクロなら
お父様もお持ちでは無いと思いますので、
被らないと言う意味で良いと思いますよ〜♪
でも、
美しいお料理でも、その目的から
マクロ目線で見るようには造られて無いものが多いため、
マクロ撮影が料理だけなら
あまりオススメではない所もあります。
お子さん撮りやスナップがメインなら
よくここでも出る単焦点の35mmF1.8Gの方が
使いやすいと思います(^^)

書込番号:13302719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/07/27 20:56(1年以上前)

こんばんは。

他社ユーザーです。

>「あり?」なんだかとても安っぽく感じて全然違う〜!
>そこで隣のD7000を触ると、「いい〜」

迷っている文面とは全く思えないのですが(笑)
D5100の方は低価格の点で捨てがたいのでしょうか?

スレ主さんの場合D100時代のレンズの活用も考慮されているわけですから
D5100では装着出来るだけ?になってしまうと思われます。

が、しかし・・

この手の質問時に対し常に思うのですが、最新式のニコンボディを買うかたがAFS
タイプ以外のニコンレンズを使うものなのでしょうか?
勿論、中には強い拘りを持ちつつ有効活用している方が居るでしょうが、多数派とは
とても思えないものがありまして・・・

個人的な意見としてはニコンボディにするのは良いとしても、旧来レンズの使用を大きな
前提としたカメラ選択はやめた方が良いのでは?と思っております。

今回の場合も「いい〜」の感覚だけでD7000購入で良いのでは?

書込番号:13302903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/07/27 21:07(1年以上前)

CBで更に買い得感ありありですね〜
D7000で決まり!

書込番号:13302964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/27 21:31(1年以上前)

 何人かの返信にもありますよう手に取ったときの感触は、やはりカメラ選びの
原点でしょうね・・・・。

 私も、D100で大いに稼がせていただきましたし、愛機の一つでしたから、今でこそ
使いませんが、スレ主さんの一文を読んで、防湿庫から久しぶりに手にしたとたん、
スレ主さんの心情が分かりました。

 サイズ・重量・造り込みの良さ、金属製とプラスティックの違いこそあれ、まるで
兄弟みたいな感じです。誰しも、D100を使った直後D7000とD5100を手にすれば、
5100は物足りないでしょう。

 しかし、と、私は一歩下がって出来るだけ冷静に考えてみたい。勿論、D7000も持って
いますがほとんど使っていない。理由は、フルサイズ機を使わなければならない場合が多い
ことと、D7000のカメラとしての完成度はたしかに高いのですが、APS-C機にしては重すぎ
ます。
 気軽に持ち運べる重量ではありません。フルサイズ機とほとんど同じくらいの重さですから

 一方、5100の軽快さは、やはり気楽です。問題の画質ですが、D7000もD5100もSONY製
1620万画素CMOSを使い、同じエンジンを使っています。同じレンズでRaw撮影してみて下
さい。全く同じ画質であることに気がつくと思います。

 Jpegで撮れば、あるいは5100の方がキレイかも知れません。何故なら、D7000はD100と
同じように、Raw撮影を基本としてProを明確に意識しているからではないでしょうか・・・

 ごく簡単に言ってしまえば、それだけの差ですから、重量・価格差差から云って5100の方を
購入し、差額を交換レンズに回した方が、より写真が上手くなるとは思います。

 が、カメラは趣向性の高い道具ですから、手に取ったときの感触とか、操作感覚、シャッター音
など気にいった方を購入するほうが、やはり、無難なんでしょうね?!・・・・。

書込番号:13303053

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2011/07/27 22:55(1年以上前)

うおっ、夕飯を作って食べてる間にこんなにコメントがっ!
ありがとうございます〜。

同じような回答になる部分もありますので、
個別のレスは失礼させていただきます。

まず、父の今使っているレンズ資産ですが、将来的に使わなくなったらもらっちゃえ、
というぐらいの棚ぼたな気持ちなので、今すぐ使える訳ではないのです。
ただ、常用の24-200mmぐらいのズームレンズ以外は短期的には貸し出ししてくれると思いますが。

父のカメラはD300ですが、手持ちのレンズ群の正確な型番は記憶してないです。
確か300mmクラスの望遠もあったような。

それと、今D100についているレンズは、Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4Dで、
プラス広角を貸してくれい、といったら、Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D
が出てきました。

両方とも使いこなしているとは言い難いですが。。。
コンデジのときのようについがじり寄ってしまうので、ピンぼけ続出です。
まずは修行が足りないのですが、向いたレンズとしてはどうなるのかな、
と思って追加で質問させてもらいました。

あ、D5100ではモーター内蔵してないレンズはAFが使えないことは承知してます。
AF-Sレンズでないといけないのですよね?
だからもちろん上記のレンズはD5100だと使えない、というか、D5100を選んだ場合、
レンズはほぼ新調となるのでしょう。

皆様にも見透かされているとおり、「気分はすっかりD7000」ではあるのですが、
本体重さ的にD100と変わらなくなるので、気軽に持ち出す、という点では
どうかしら?と思っています。あと腕前相当だとエントリー機でえんでないの?、とか。。。

この自分なりの懸念点は、ちょうど我が人生はDOMINOさんがおっしゃる通りです。
カメラの画質は同等ぐらいと口コミで勉強してますので、ならば軽いカメラで
気軽に持ち出せばよいのではないか、とか考えております。

D5100で慣れてきて物足りなくなったら次は中級機を!とか言っても、
2台買うことがあるのだろうか。。。

他の方のD7000を推すコメントでも「重さがOKなら」というご意見が多いですね。
やはり重さが許容範囲内かどうかをしばらく店頭でいじくり回して決めたいと思います。

それと料理などの撮影にオススメのレンズの件ですが、
こちらも色々ご推薦いただき、ありがとうございます!

来月出るというMicro40mmF2.8G、よさそうな感じですね。
ちょうどあちこちのコメントをたどって先日確認したところでした。
今D100についてるレンズにはMACROにするスイッチついてるんですが、
マクロとマイクロって違うんですかね?
すみません、ものしらずで。
ペンタの一眼にはクローズアップレンズ(フィルター?)をつけて
なんちゃって接写をしてました。

あと、料理については、Frank.Flankerさんのおっしゃるように
「席を立たないと撮れない」という話、覚えがあります。
旅行のときの食事は毎食(毎おやつ?)撮っておく主義なんで。

それとみなさんのコメントを見て、料理については
「皿全体を撮りたい」ときと「料理の一部をクローズアップしたい」の
両方のニーズがあることに気がつきました。
料理教室に参加した場合や自分が料理写真をとって説明する場合などは
どアップが可能に越したことはないですが、ブログに載せるときは
全体も写ってないと何の料理か分からないし。

35mmF1.8Gは読んでたら評判よかったので、ボディもないのに
ヤフオクで買いそうになってました(笑)お値段もお手頃ですし。
こちらは室内汎用という感じですね。

いずれにしてもレンズは「マイボディ」を買ってからでないと!
今のD100でしか使えないレンズにしてもしょうがないし。

キャッシュバックの期間中にボディを店頭のボディを触りまくって、
もう少し考えていこうと思います。来月いっぱい価格とにらめっこしてます。

みなさん、本当にたくさんのコメント、ありがとうございました!

あ、うさらネットさん、D100の絵とD7000の絵が違うであろう、ということは
D100のコメントより一応理解してます。といっても今の私では分からないかも!?
液晶テレビの経年劣化はイチコロで分かるんだけどな〜。
比較対象が違いますね、すみません。
お気遣いありがとうございます。

書込番号:13303492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/27 23:12(1年以上前)

こんばんは

D7000の18-105のレンズキットに賛成します

レンズは先ずキットのレンズを使ってから考えたら如何でしょうか

レストランで出された料理を自席で撮るのと 自分で作った料理を撮るのとでは 距離が違うから 先ずキットのズームで どこが使い易いか 調べてから買ったら良いと思います

書込番号:13303581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/27 23:28(1年以上前)

ねこによろしくさん初めまして。

D7000で決まりですね、おめでとうございます。

書込番号:13303663

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/07/28 03:46(1年以上前)

>それと、今D100についているレンズは、Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4Dで、
>プラス広角を貸してくれい、といったら、Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D
>が出てきました。

何れも、フィルムカメラ時代の製品です。当然、超音波モーター式ではありません。よって有効活用という意味ではD7千で決まり!でしょうね。

書込番号:13304202

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/28 07:54(1年以上前)

デジ一を 買う場合は、予算の範囲の最新の上位機を購入された方が良いです。
D7000は、ピッタリと言う事に成りますね。

迷った時は、
同じメーカーの場合は上位機。
実売価格の高い方。
重量の重い方。
最高シャッタースピードの速い方。
フォーカスポイントの多い方。
連写スピードの速い方。
ファインダー視野率が100%か100%に近い方。
ファインダー倍率が100%に近い方。
人気度 とか書き出して、○の多い方にされたら良いです。
仕様
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240402.K0000151480

書込番号:13304446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/28 08:49(1年以上前)

わたしはD5100とD7000の2台持ちですが正直なところ。
機動力を考えたらD5100でも全然ありだと思います。
計量・コンパクトはカメラとしては武器になります。

確かに迷ったら高い方を買えってありますけれど連写の必要な被写体を
しょっちゅう撮影するのでなければ全然問題無いと思います。
両機ともに同じ画像エンジンですから出てくる画像はそれほど変わりませんし
AFも場合によってはわざと9点に切り替えて使います。
AFが迷って想定外の場所にフォーカス合わせるとあれれ!ですよね。
(これは私だけかもしれませんが・・・)

レンズを今すぐに借りられる予定がないのでしたら、本体購入価格をおさえて
その分をレンズに使うのもありだと思います。
でもD7000にお気持ちが片寄られているんですよね。
どちらも良いカメラで間違いはないですね。

迷わせてすいません。

書込番号:13304560

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 Gazakyさん
クチコミ投稿数:64件

こんにちは。
バリアングル液晶に惹かれて5100を購入した者です。

とりあえず手持ちのレンズを付け変えつつ試し撮りをしていたのですが、
シグマの「30mm F1.4EX DC HSM」でライブビュー撮影をしようとすると
オートフォーカスでピントが合わない事に気付きました。

モーターは作動しているのですが、合焦していない状態のまま止まってしまいます。
被写体の問題かもと思ったのですが、ファインダーでの撮影だと問題ありません。

また、キットレンズの「18-55 VR」や同じシグマの「18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM」
ではライブニュー撮影でのAFに特に問題はありませんでした。

もし「30mm F1.4 EX DC HSM」をお使いの方がいらっしゃいましたら、同様の状態か
情報を頂けないでしょうか?

このレンズのクチコミで読んだところ、D7000では問題なく合焦する方とそうでない方の
両方がいらっしゃる様でしたので、D5100ではどうなのか確認できればと思いまして。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13298864

ナイスクチコミ!2


返信する
RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/07/26 21:17(1年以上前)

Gazakyさん
こんばんは。
お気づきの様子ですが、お持ちのレンズではLVAFが出来ないので、
シグマにお問い合わせされると良いと思います。

書込番号:13298942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/27 11:00(1年以上前)

>同様の状態か情報を頂けないでしょうか?

情報を集めてどうされるんでしょうか?

ここでそのような情報を募るより、
シグマに問い合わせをされた方がいいと(はやいと)思いますけど・・・・・・?

NIKON用を買って、NIKONで使えていないのですから。
(「機体によっては使えないかも」とか制限事項が記載されているなら、べつですが。)

書込番号:13301192

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gazakyさん
クチコミ投稿数:64件

2011/07/27 13:27(1年以上前)

RAMONE1さん、αyamanekoさん、早速のお返事ありがとうございます。
お二方のおっしゃる通りですね。

ただ、私の知識ではそもそもの仕様なのか、それとも私の所有する個体の異常なのかを判断できず
こちらで実際にお使いの方に聞ければ問題の切り分けになるかと思い投稿しました。

今朝、シグマに問い合わせのメールをお送りしました。
お騒がせしました。

書込番号:13301574

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/07/27 19:37(1年以上前)

Gazakyさん
こんばんは(^^)

おそらくですが、
この手の症状はROMの問題かと思われます。
シグマに限らず純正以外のレンズは
そのレンズより新しくでたボディーに対し
完全には対応しないケースがあります。
中には同じ機種のレンズでも不具合が生じるものと
生じないものがあったりします。

例えば私の場合はD7000+タムロン16Aで
Gazakyさんと同じ症状が現れます。
タムロンのサポートセンターに質問した所
D7000+タムロン16Aの場合は
調整すればLVAFが出来るようになるような
ニュアンスの返答を頂きましたので、
おそらく
LVAFが使えるようになる可能性があるのだと思います。

と、この様な正確性に欠ける精度の低いコメントを
初めに書こうとしていましたが、
Gazakyさんにとって有用な情報では無いと判断し
間違いの無い範囲で手短にコメントしました。

きっとシグマさんから的確な返答があると思いますよ♪

書込番号:13302580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 熱帯魚の撮影に…

2011/07/24 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

熱帯魚の撮影に使用する予定なのですが、初めて一眼レフを購入予定なので…

何を基準にしていいのかわかりません。

先輩方のご意見をご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:13290293

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2011/07/24 13:56(1年以上前)

どのような撮影を考えているのでしょうか?
水槽などのガラス越し?
水中撮影?

書込番号:13290314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/24 14:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ガラス越しの撮影になります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13290329

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2011/07/24 14:20(1年以上前)

たぶん、現行のボディならどれでも構わないと思います。

大事なのはレンズと設定でしょうかね(?)
普通に撮ると被写体ブレを連発するかもしれません。結構、動きが速いですよね?

レンズはキットレンズの他に明るいマクロレンズがあると便利だと思います。例えばマイクロ60mmF2.8Gとかですね。水槽に接近してアップで撮ることが出来ます。
来月発売される40mmF2.8Gでは焦点距離が短い気がしますので、60〜90mmあたりをお勧めします。

書込番号:13290377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/24 14:24(1年以上前)

ガラスに密接しないと、ガラスの反射が写ります。
密接すると、近距離になりますので、接近に強いマクロ(マイクロ)レンズが必要。
かなりフォーカスが薄くなりやすい(合う範囲が狭い)ですから、絞る必要があります。
写真としては難しい領域です。

純正マイクロとして、来月発売の40mmF2.8G推奨。
または、なんちゃってマクロが可能なSigma17-70mmF2.8-4.5OS。
スピードライトも欲しいですね。ガラス反射抑えにCPLフィルタ。もちろん、小形三脚。

ところで、コンデジで試しましたか?

書込番号:13290387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/24 14:44(1年以上前)

Bグラスさん。

撮影に…、購入予定なので…、って、引きずってばかりいられてもね、
何を基準にしていいのかわかりません。
が、何のことなのか判らないのですよ。ガラス越しの撮影で流れ始めた
ようですが、果たして、この流れがお望みでしたか?

一眼レフの機種選定についてですか。撮影時の設定や技術的な工夫に
ついてですか。コンデジでの経験等あれば、簡単にでも語って戴く
のが良いですね。それに、わざわざ基準と言い出したのも、特別な
意味があるのなら、どうぞ語ってください。

生憎と、この板が新しいせいか、熱帯魚や水槽で調べようとしても
見つかりませんね。「熱帯魚 水槽」をキーワードにして、カメラの
すべてのサブカテゴリを対象に、クチコミ掲示板検索をやりました。

玉石混交ですが、ざっと参考にはなるでしょう。結構人気のある
ジャンルなので、ドドッとヒットしています。URLが途切れていたら、
全部をコピー&ペーストするか、検索をやり直してください。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%94M%91%D1%8B%9B+%90%85%91%85&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=&Reload.x=26&Reload.y=7&PrdKey=K0000240405&act=input

書込番号:13290430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/24 17:18(1年以上前)

http://fotonoma.jp/lecture/subject/pet/pet06/index.html

コンデジでの撮影方法ですが、ご参考まで。

書込番号:13290831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/24 19:57(1年以上前)

Bグラスさん こんばんは。

D5100は現在発売されている一眼レフでは高感度に強い物なので、良い選択だと思いますが小さい熱帯魚で有れば等倍まで撮れるマクロレンズがお薦めとなります。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048629.10505512020.10506011904.K0000271170.10503511929

画角に関しては現在レンズメーカー製の物を入れると、35o程度から180o程度まで色々発売されていますので、熱帯魚からどの位離れて撮ればいいかなどを考慮して検討されればいいと思います。

書込番号:13291383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/25 00:29(1年以上前)

こんばんは。

水槽に、石や流木や水草や藻などを定着させ生態環境を作り、プラモデルで云うところのジオラマの様な感じを撮影するのでしょうか?
水槽の正面の水平方向からの撮影で、誌面に投稿か、コンテストに応募するのでしょうか?

私の察するとおりなら、候補のWズームセットでOKです。
三脚とリレーズも必要です。
水槽が置かれている部屋は多湿となりますから、レンズとボディーのカビ対策に防湿庫も欲しいですね。

水槽の大きさと部屋の広さにもよりますが、50o〜100oの単焦点レンズが有ると、クリアーで湾曲の無い写真が撮れますよ。

まずはWズームを使って、自分が頻繁に使う焦点距離が判ったら、単焦点レンズの購入も検討しましょうね。


レンズ、カメラ、三脚も大切ですが、水槽の撮影には、照明も必要ですね。

書込番号:13292555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/07/26 11:02(1年以上前)

カメラは(最初は)なんでも大丈夫。
照明は蛍光灯なら最低でも3灯は欲しいところ。無理なら感度を上げて対応。
内臓フラッシュは使わない。外光が入るとうまくいかないことが多いです。

三脚をセットし、写りこみを防ぐ黒い紙に丸い穴をあけ、そこからレンズを出すようにする。
あとはカメラの条件をいろいろ変えて試してください。

さらに良い写真を求めるなら、外付けフラッシュを水槽の真上から照射することでかなり変わります。
最近はワイヤレスでできるので、昔に比べて格段にやりやすくなりました。
頑張ってください!


書込番号:13297146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング