
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2011年7月1日 11:07 |
![]() |
1 | 4 | 2011年6月30日 09:41 |
![]() |
1 | 7 | 2011年6月28日 09:07 |
![]() |
6 | 13 | 2011年6月27日 21:42 |
![]() |
9 | 17 | 2011年6月27日 01:00 |
![]() |
8 | 12 | 2011年6月26日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ずっとほしかったデジイチをとうとう購入することにしました。
初心者としてまだ迷っていることがいくつかありますので、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
主に旅行に行った時などに使用するつもりなのですが、今年夏にアフリカのサファリに旅行に行きます。今回このタイミングで購入するのは、やはりアフリカのサバンナで、景色や動物の写真が撮りたいというのが一番になります。
アフリカは埃っぽく、基本ジープの上でレンズ交換はまずできないかと思っているので、Wレンズキットは今回購入せず、1本のレンズで済んでしまうタムロンB008(18mm-270mm)を購入しようと思っています。
本体はほぼほぼD5100で気持ちは決まっているのですが、D5100とタムロンB008のこの選択に間違いはないか、またD5100かD3100か、といったところで、みなさんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。
1点

私は純正レンズもサードパーティ製も両方使っていますので、どちらでも良いとは思います。
しかし、初心者の方ならまずはD5100+18-55レンズキットを買われたらどうでしょうか?値段も変わらないはずですし。その上でタム18-270を追加されたほうが何かと宜しいかと思います。レンズ1本は不具合発生時に困りますよ。
それから、早めに買って機材に十分に慣れておくことをお勧めします。
書込番号:13188822
3点

serendipityAさんこんにちは
タムロンのレンズで良いと思いますよ!
但し私もボディのみでなく18-55の付いたレンズキットでの購入をオススメします。
アフリカ以外ではお散歩スナップには軽くて良いですし、
初期不良時や故障時なども純正レンズがあった方が何かと安心です。
最悪要らなければ売ることも可能ですから…。
D5100とD3100はアフリカで動物撮りがあるので少しでも連写の早いD5100が良いと思います。
書込番号:13188979
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240402.K0000240403
僅かな差ですから、レンズキットを買っておくほうが、万一の場合に安心できますし、
B008も買う場合は、ライブビュー撮影できるかどうかテストさせてもらうほうがいいと思います。
書込番号:13188998
1点

バリアングル必要とか、多少でも上級機に近い機種という選択なら、D5100でOK。
(先々、暫くはグレードアップしない条件。)
これがD7000所有だったりしたら、断然D3100推奨。
Tamron18-270mmは好評ですから良いですけど、
ジープ上で手持ち連写では、思っているほどの打率には達しないかも。
サファリ良いですね〜。アフリカは一度行くと、嵌るらしいですね。
皆さん指摘のようにD5100LKですね。純正一本必需。
書込番号:13189036
1点

D5100にタムロン18-270
高倍率にしてはとても良いレンズですし、いい組み合わせだと思いますよ
特に旅行で荷物 を減らしたい時には、このコンパクトな高倍率はとても重宝すると思います
書込番号:13189112
2点

皆様本当にご親切かつとてもわかりやすいご説明をどうもありがとうございました。
皆様からいただいた貴重なアドバイスに従い、D5100レンズキット+タムロン18mm-270mmをさっそく購入したいと思います!
購入後、出発前までに一生懸命練習したいと思います。
本当にアドバイスを皆様ありがとうございました!
書込番号:13189553
1点

スレ主さんへ
私のタムロン18mm-270mmは、合焦速度が遅く動きモノのは適しません。
合焦精度も純正にくらべ余りよいとは言えません。
我慢できるかどうか? 現物で試してみた後の方がヨロシイカト思いますよ。
書込番号:13199519
1点

Gas Gas Proさん
ありがとうございます!そうなんですね。。。動物の撮影、将来的には子供の運動会等の撮影等のため、と考えると一度試してみてからのほうがよさそうですね。
貴重なご意見ありがとうございました。キタムラでレンタルなどしてみてから購入しようかと思います。
皆様本当に貴重なご意見をありがとうございました。
昨日本体+レンズキットが無事家に届きました!慣れるまで相当時間がかかりそうですが、今月いっぱいあるので、たくさん練習したいと思います。
(ニコンカレッジの講座も半日の入門編が予約できたのでちゃんと勉強をしてから行きたいと思います!)
本当にありがとうございました。
書込番号:13199998
0点

>私のタムロン18mm-270mmは、合焦速度が遅く動きモノのは適しません。
GasGas PROさんのは新型でしょうか?
本格的に動き物を撮るなら新型でも難しいかも知れませんが、旧型でも運動会や野球くらいなら問題ないと感じます。
新型を妻用に買おうか悩み中です……。
書込番号:13200219
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット
友人がD5100 18-55 VR レンズキットを買うつもりです。
僕が僕が買った時は価格コムの最安値とカメラのキタムラの価格がそれほど違いがなかったのでキタムラで買いましたが、現在は約一万円ほどの開きがあります。
愛知県岡崎市周辺で安いお店を教えてください。
以前のキタムラはそれなりに交渉できたのですが・・・・
0点

昭和三十五年生まれさんこんにちは
東郷町にある三星カメラはどうですか?
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/index.html
ここはネット購入後に店頭受取ができるのでオススメですよ!
商品によってはナイトセールがあるので夜9時以降に見てみるのが良いでしょう。
現在のD5100 18-55 VRレンズキットは税込66,580円ですね!
最安ではないけどまぁまぁではないでしょうか?
書込番号:13189492
0点

スミマセン…^^;
確認したら現在D5100 18-55 VRレンズキットは欠品中でした。
書込番号:13189501
1点

近所のキタムラで、月末、日曜日の閉店15分前ぐらいに行ったら
驚きの値引きをしてもらったことがあります。
たまたまかもしれませんが。
価格.comの最安値なみか、それ以下に値下げしてもらえることが多く、キタムラは好きな店舗です。
無料券などつけてもらえてお得ですし。
岡崎はよくわかりませんので、申し訳ないです。
書込番号:13189536
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
D5100を購入しようと思っています。
手持ちのバッグ(一応予定はレスポのデラックスエブリデイ)に入れたいのですが、
そのためにインナークッションボックスも購入したいんです。
でもズームレンズをつけたままの本体と、通常のレンズ両方を収納するには
どのくらいのサイズのクッションボックスを買えばいいのでしょうか?
0点


レンズの大きさはピンからキリまで色々なので、具体的なレンズの名称が判らなければ、
ご返事の使用がありませんが、ここ ↓ のホームページを見るとボックスの内寸が載っていますので、
ご希望の大きさのものを選べば良いと思います。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181&page=1
(2ページあります)
書込番号:13183834
0点

こんにちわ。
「ハクバ インナーソフトボックス TYPE-C ライトグレー」でD3000クラスがピッタリくらいです。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/74277
18-55クラスをつけて、他に小さい単焦点か55-200くらいの小さめ望遠ズームが何とか詰め込める感じ。
ただ、付属の中仕切りが上まで仕切るタイプなのでこのままでは無理で、中折れタイプのものを使えばOKです。
(他のバッグとかから外してですが・・・)
しかし余裕はありませんので、追加レンズが大きいレンズの場合は入りきらなくなります。
デラックスエブリデイの幅は36cm程度あるようなので、一つ大きいタイプのTYPE-Bでも十分入ります。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/74271
使いやすさを考えれば、こちらの方がおすすめですね。なお、深めが良ければ、TYPE−DやEが深めです。
あるいは、ボディ&標準ズームはTYPE-Cに入れ、レンズはレンズポーチに入れる方法もありますね。
常に追加レンズがいるわけではないなら、こちらの方がコンパクトです。
書込番号:13183911
0点

あんまりぴったりの大きさの買うとね、
バッグからカメラ引っ張り出すときに、インナーバッグもカメラといっしょに
くっ付いてきちゃうよん。 (( 【◎】ゝ(-_- )
書込番号:13184044
1点

ダブルズームですよね。
バッグの寸法を考えた場合、「ハクバ インナーソフトボックス TYPE-E」が良さそうです。
カラーもバッグと組み合わせた時を考えて選べます。
クッションも厚めですね。
書込番号:13184104
0点

さっそく皆さんからお返事頂けて大変嬉しいです!
主人も別の大きめバッグに入れ替えたりする事も考えて、深めのTYPE−Dにしました。
あんまりぴったりだとカメラと一緒に出てきてしまう事もあるのですね。。。
少し余裕があるといいのですが(^_^.)
本当に助かりました。
皆さんありがとうございました!
書込番号:13184159
0点

おはようございます。
もう買っちゃったかな・・・?
D5000をTYPE-Cに入れたのを撮ってみました。D5000にはTamronの18-270(B003、デカイです)、スキ間に
Tamron60/2Macro(標準キットレンズくらいの大きさ)を入れてます。この状態で取り出しはスムーズにできます。
18-270はかなり長さがあるレンズ(10cm)なのですが、一応すっぽり入ります。
TYPE-Dだとこれよりだいぶ深めになるので、短い18-55をつけて入れるとかなり奥に入ってしまいます。
もしかするとかえって取り出しにくくなるかもしれませんね。
ご参考になれば。
書込番号:13188019
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
先日、質問させていただき 購入する意思が固まり 日曜日 購入したのですが、
カメラを守るため カメラバック の購入を考えており、
キタム○に行ったのですが、パッとせず。かわいいのはサイズが合わず…
本体、レンズを入れて歩けるバックはありますか?
出来れば 安価で、斜めにかけるタイプのものを希望します。
どなたかお知恵をお貸しください。
0点


タムラックやエツミはご要望の型の種類が豊富です。
カメラ用品は大型店じゃないと取り扱い範囲が狭いので通販で買いましょう。
あれこれ持つ場合は必ずM以上のサイズで。
ただしLはSample写真で見るより実物は嵩張るので寸法はよく見て買いましょう。
因みにロープロは御高いですが、造りはとてもしっかりしてます。
ハクバ、エツミはリーズナブルですが信頼性は一段落ちると個人的に思います。
ルフトフォトランドは割と好きですが…
書込番号:13141156
0点

お安くはないかもしれませんが
ニコン×ポーターが可愛いです(^^;)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00276.do
書込番号:13141225
0点

バッグは好みがあるのでお勧めといえるかどうか分かりませんが…
私は最小装備の時に使っているのがマンフロットのベッラMB SSB-6BBというバッグです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000237328.K0000237329.K0000237330
値段が手ごろなのと縦寸と奥行きに余裕があるので少し大きめのカメラ+レンズでも入ります。
D5100+標準ズームと55-300なら丁度良いサイズだと思いますよ。
書込番号:13141251
0点

デザイン度外視の実用ショルダーでいいなら、Canonが入門機に抱き合わせる販促用カメラバッグが地味に使い勝手良かったりします。
X3の時のが便利で60D時のも思わずGETしてしまったf^_^;
書込番号:13141313
0点

スティッチ○さん
カメラバックじゃー無いやつで
パッとするやつにしたら、ええやん!
書込番号:13141447
3点

スティッチ○さん おはようございます。
女性の方むで有ればエツミのソフトクッションボックスを購入されて、それが入る普通のバッグを購入されれば良いのではないでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/etsumi_soft-box-s/?scid=af_ich_link_tbl価格は最安では有りません。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181メーカーです。
書込番号:13141463
0点

あんまり種類が無いですよねぇ。
1万円以内ではこんなとこでしょうか
http://item.rakuten.co.jp/mjsoft/065443-op/
http://item.rakuten.co.jp/mina/c/0000000140/
書込番号:13141805
0点

女性にはビアンキのカメラバッグとか良いかもしれません
まぁお気に入りのバッグにエツミのクッションボックス入れるのが一番かも
書込番号:13141850
3点

お住まいがどの辺りか判らないのですが、キタムラはバッグの揃えはよくないことが多いです。
ヨドバシカメラやビッグカメラは品揃えが多いので選びやすいと思います。
以下は比較的可愛いものかと思いますが、あくまで男性である私のセンスですから、
リンク先を見てから判断して下さい。
エツミのベリーシリーズが色の種類が豊富ではないかと思います。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=111
私が持っているのはこちらです。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=112&pid=78&page=2
多少値段が張りますが、クランプラー辺りはどうでしょうか?
http://www.crumpler.jp/classic/
書込番号:13143563
0点

普通のショルダーバッグをお持ちだったらエツミや、ハクバのクッションボックスを利用されたらどうでしょうか。ユニクロのショルダーバッグなど複数使っております。
最近ではリュックにもクッションボックスを使って日帰り旅行ように使っております。
カメラバッグと三脚は時によって複数いるものとと思います。
書込番号:13143977
0点


ありがとうございました。
やっと バックにめぐりあう事が出来ました!
早速 週末持って行きます!!
書込番号:13186265
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット
中学生の頃から写真が好きで、現在大学3年になり、アルバイトもして貯金に余裕ができたため、念願の一眼レフを購入しようと考えています。
主に被写体は、風景、夜景、集合写真、動物などで、とくに旅行中によく使います。
予算はカメラ(レンズキット)、プロテクター、PLフィルター、掃除道具を含めて10万くらいで考えています。三脚は持ってます。
今はリコーのCX3を使用しています。
自分としては
CANONならEOS Kiss X5のWZK、
NIKONならD5100 18-105レンズセットorWZKを考えています。
正直なところ、個人的には変換150mmくらいあれば十分です。
さらに余裕があったら35mmか50mmの安い単焦点レンズを購入するつもりです。
旅行で常に持ち歩きたいので、重さが気になって自分なりにお店で触った結果この二つに絞りました。D7000(18-200mm)は個人的に重かったです。
値段もほぼ同じ感じになってきて、最初の一眼ということもあってかなり慎重になってしまっています(今後レンズの使いまわしを考えて)
夜景が好きなので、高感度時の撮影性能とかが特に気になります。
シャッター音はニコンのが好きです。
写真は青色、緑色が鮮やかにでる方が好きです(これは自分で撮影時に調節できますが一応)
それで二つの機種の口コミ掲示板で質問させて頂いて、
D5100びいき、Kiss X5びいきな意見が聞きたいと思った次第です。
使いやすいところ、使いにくいところ、二つの機種で気になるところを教えて下さい。お願いします。
0点

iliyaさん こんばんは。
現在の両機の絵作りではニコンのEXPEED2が、一歩リードしていると思います。
書込番号:13172653
2点

ここに書いたということはD5100に少し傾いているのかな
D5100でいいんじゃないでしょうか
シャッター音も気に入っているようですし、D5100の方が若干ですがX5よりは高感度に強いと思われますし
書込番号:13172655
0点

D5100は購入していませんが、D3100/D7000の印象から言えば、
Nikon入門機はかなり底上げされて、中級機との性能差が縮まりました。
機能差はちゃんと付けてある訳ですが。
特にD5100はD7000譲りの所もありますから、五感に合えばいきましょう。
Expeed2のAWB/露出安定度は、随分と進化したものを感じます。
書込番号:13172680
0点

スレ主さんの周りにはレンズの貸し借りをできるような親しい友人などはいませんか?
もしいるようならその人と同じメーカーのカメラを買う事をお勧めします。
カメラを進める友人がNikon使いならD7000にしておいた方が良いですよ。
レンズやアクセサリーの貸し借りもできますし、使い方が分からない時はすぐに教えてもらえます。
これはものすごいメリットですよ。
書込番号:13172706
2点

カメラ本体はどちらにしても全く問題ないでしょう。どちらもとてもよくできたカメラです。
持った感じとかシャッター音とか、感覚的なもので決めてもいいと思います。
厳密に言うと高感度時の評価はD5100のほうがやや高いです。
キヤノンのほうは少し高画素化を無理しているところがあって、それが結果に表れているようです。
http://www.dxomark.com/index.php/en/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-sensors/(appareil1)/698|0/(brand)/Nikon/(appareil2)/692|0/(brand2)/Canon
>35mmか50mmの安い単焦点レンズを購入するつもりです。
ニコンだと35mm/50mmとも最新のレンズがありますが、キヤノンだと20年ぐらい前のモデルになります。
新しいレンズは写りも違いますよ。
>個人的には変換150mmくらいあれば十分です。
それだと望遠ズームの出番は少ないでしょうから、D5100 + 18-105mmキットがいいでしょうね。
ということで、お勧めは、
D5100 + 18-105mmキットで、余裕があれば35mmか50mmを追加というのでどうでしょうか。
書込番号:13172741
3点

シャッター音はNikon。お試しした程度ではオススメポイントそこしかないかな。
でも大事だと思いますよ。
飽きっぽい訳じゃないなら5年程度は付き合うわけですから。
キャノンは露出やAWBが正確だからそこをどうみるかですね。
古いレンズにも手を出すならD四桁は覚悟いりますよ。
MFに興味あるなら関係ないけど。
書込番号:13173254
0点

一括返信で申し訳ありません。
皆さんの回答に感謝しています。
高感度撮影はD5100が強い
映像エンジンもD5100のが一歩リード
キャノンの単焦点の安いレンズは古い
キャノンには18-105程度のレンズキットがない
シャッター音(笑)
キャノンは露出、AWBが正確。
残念ながら写真仲間はいません。
唯一一人オリンパスのPENはもってる友達がいますが趣味の路線が違うので。
あと個人的な印象では低価格帯の純正レンズがニコンの方が多い気がしています。
かなり、D5100に気持ちが偏ってきました(笑)
あとは、動画の性能とかに関して自分はよくわからないのですが
一眼購入を機に挑戦してみようかと思うのですが、
その点についても教えて下さい。
たぶん、ペットとかぐらいしかとらないので、激しい動きとかは撮らないと思います。
書込番号:13173471
0点

>映像エンジンもD5100のが一歩リード
レンズと素子を同じものにして、ニコンとキヤノンの画像エンジンだけを比較することは不可能ですが、この2社の画像エンジンで優劣は言えない、同レベルだと思いますよ。
ただし、センサーはD5100のもののほうが優れているようですが……
デフォルトの絵も一部のメーカーのようにコンデジのような絵づくりはしていないし、どちらもバランスがいいです。
>キャノンは露出、AWBが正確。
ニコンのEXPEED2世代で言えば、キヤノンに劣るということは全くないです。
そもそもWB(特にAWB)というのは、好みの問題でもあるんですよね。
例えばD7000のAWBには「オート標準」と「オート(電球色を残す)」というのがあって、電球色下ではどちらかを選択できます。
「オート標準」では従来通り白い方向に強めに補正しますが、どちらが正解、正確と言えるのか?
答えは「好みの問題」です。
ただし、ニコンの今までの機種では人物などでAWBの色合いがデフォルトでは好みに合わないというユーザーが多かったのも事実です。
EXPEED2になってその辺は解消されたと言っていいと思います。
動画に関してはスペック的には同等です。一眼レフ機の動画機能は慣れるまでは使い勝手はいまいちと感じると思いますが、どちらも十分なスペックを備えています。
いわゆるフルHD(1920×1080:30fps)で、とりあえずAF可能、内蔵モノラルマイク(外付けマイク別売)……気にするような違いはないです。
>高感度撮影はD5100が強い
キャノンの単焦点の安いレンズは古い
キャノンには18-105程度のレンズキットがない
シャッター音(笑)
これでD5100でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:13175437
0点

両方持ってますが、どっちもいいです。
D5100には、18-105と55-300つかってます。(これで十分、70-200U並)室内、風景、動物園等、万能です。
X5には、17-40か24-105F4です、ズームはLでないとつらい。
カメラ1台だけで本気ならD5100,冗談で買うならX5.(DXO見ると驚きます)
書込番号:13175545
0点

できればもう少し頑張って、D7000にしたほうが長く楽しめると思います。
書込番号:13176133
0点

シャッター音はニコンのが好きでD5100の掲示板に書かれたのであればD5100がいいのではないでしょうか。
書込番号:13176976
1点

こんばんは。
迷われているのですね。
まずキャノンのカラー/トーンにニコンが近付いたという印象でどちらが優れているかは
好みの問題ですね。
ニコンの最新エンジンは彩度が明るい積極姿勢なトーン。
これはニコン機D300/700/D3s使用しD3100を所有しての感想です。
さて、バリアングルをもったD5100は巷でD7000同等などと言われていますが、果たして。。。
D5100の良い点はやはりバリアングルでしょう、単純にローアングルでも撮れるという機能性ではなく、
縦構図にもしっかりマウントできることも考えるべきです。
昔、ウエストレベルファインダーが被写体に優しいと言われた時を彷彿させる、デジタル時代第二のファインダー
が、このバリアングルです。ローアングルではなく縦構図がしっかり分かる筈です。
写真の基本である縦構図がD7000使用時のバランスと大きく異なれば、数値場では同様でもグリップバランスが
異なり、当然撮影条件も変わり自然とタイトな視野になってしまいます。
パワーグリップはD3100,5100ともに用意されてないことを考えると、余りカメラに対して過度な期待を
もたれない方が良いかなと思いますがいかがでしょう。
ちなみに私は60Dが欲しいです。
書込番号:13178539
0点

iliyaさん
D5100ユーザーとして、D5100をお薦めしたいと思います(この板も盛り上がりに欠けるようですし...)
初デジイチはKiss X2でした。使いやすくコンパクトで優秀だったとは思うのですが、緑と赤の再現への違和感と耳障りなシャッター音がどうしても気になり、ニコンD300に転向し、山用にとコンパクトな今年D5100を買い足しました。
個人的にはこの選択は正しかったと思っています。
書込番号:13180084
1点

[何故か1回では全文掲載できなかったので後半を貼り付けます。]
先ず懸念の2点はD300で解消されました。緑の再現性という点では、D5100でニュートラルモードのほうが、D300より、より忠実で自然な色が出ているようにも感じています。
D5100のシャッター音は軽めとはいえ、キヤノン機よりは控え目ではないでしょうか。
コンパクトボディーにバリアングルを得たことで今までとれなかったアングルから軽々と撮影することもできます。とはいえお手軽なだけのカメラではなく、本格的な設定やカメラ内raw現像もこなします。
カメラの性能・耐久性としてはD7000が優れるのでしょうが、一眼の楽しさを親しみやすい顔つきのD5100から体験されてよいのではないかと思います。
書込番号:13180092
0点

皆さん
返信が遅くなり大変申し訳ありません。
皆さんの返信は早かったのに。。。
皆さんの意見を聞き、かなり気持ちはD5100に傾きました。
シャッター音、高感度撮影などが決め手かなと思ってます。
動画はあまり差はないのですね。
重さ、金額の面でD7000は難しいので一眼入門としてD5100で挑戦しようかと思います。
とくにコンデジではできなったいろんなレンズを使ってみるということにお金を回したいと思ってたりするので(笑)
ただ、まだ迷っているのは事実なので、どうなるかはわかりませんが、またお店に通って実機を触ってみようと思います。
親切に回答して下さってありがとうございます。
本当に助かりました。
購入したら報告したいと思います。
早く一眼仲間になれるように頑張ります!
ではでは。
書込番号:13183210
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
デジタル一眼カメラを初めて購入しようと思っています。
D5100 ダブルズームキットと D3100ダブルズームキットのどちらかにしようと考えています。
被写体は主にサーキットで走るレーシングカー(F1,GT)ですが、モーターショーで室内展示車を撮ったりコンパニオンも撮ったりします。
「それならば、D3100で十分」
「D3100よりISO感度の高いD5100が絶対お薦め」等のご意見をいただけると幸いです。
予算はSDカード等の備品込で10万前後です。
0点

>ISO感度の高いD5100---
D3100設定がISO6400拡張なだけで、実力差はないかあっても0.5EV。
LCDドット数、バリアングル、若干連写有利がD5100メリット。他にもあると思いますが。
はっきり言って、どちらでも良いと思います。
差額でD3100+α-------
D3100WZK+35mmとかD3100+SB700とかではいかが。
書込番号:13169773
0点

ぴあとらさん
こんばんは
>被写体は主にサーキットで走るレーシングカー(F1,GT)
D5100とD3100で比較するならそんなに違わないと思います・・・が
やがて上位機種が欲しくなると思います
若干のオーバーかもしれませんが
最低でもD7000にしておいた方が良いと思います
カメラ性能的にD300sの方が良いとは思いますが
モデル末期なので・・・ちょっと考えてしまいますね
書込番号:13169895
3点

ぴあとらさん
基本的に、デジタルなんやから
古いのんより、新いのんやろ?
書込番号:13170455
2点

ぴあとらさん おはようございます。
画素数や液晶の見え方はD5100の方が良いでしょうが、EXPEED 2は同じなので画質は余り変わらないと思います。
差額でコンパニオン撮影用の単でも購入されれば、D3100でも十分だと思います。
書込番号:13170583
0点

一眼レフはレンズ命です。条件が悪い時に撮れる撮れないは、レンズによります。
とりあえず、予算めいっぱいのレンズキットから初められ、一眼レフと撮影技術
を理解することからはじめましょう。
サーキットならレンズは、いずれ良いのが必要になりますから、
レンズ選択でいずれなやむでしょうから、ボディの高いほうが
かえる予算があるなら高いほうを買っときましょう。
今後必要になるであろうレンズのほうがよっぽど高いです。(笑)
書込番号:13170736
0点

>モーターショーで室内展示車を撮ったりコンパニオンも撮ったりします。
D3100で十分です。
>被写体は主にサーキットで走るレーシングカー(F1,GT)ですが、
この場合、連写性能と(レンズも含めた)AF性能が重要になってきますね。
ボディはできればD7000、予算的に厳しければD5100。
レンズはできれば55-300mm VRよりは70-300mm VR。
どうしても予算オーバーしてしまいますね。
書込番号:13170977
3点

>モーターショーで室内展示車を撮ったりコンパニオン
室内展示車 :
コンデジの方が気楽に撮れてよいと思います。
コンパニオン :
私は撮ったことがないのですが、聞くところによると、
一眼レフのレンズ程度のAFの速度は必要とのこと。
>被写体は主にサーキットで走るレーシングカー(F1,GT)
むしろ、こちらの方を主体に考えられた方がよいと思います。D5100やD3100でも
動き物に対しては役不足です。現行機種なら最低限D7000は欲しいですし、
D300Sでも難しいのでは。性能を考えると、走っている人を撮るのにも、
エントリー機を使っている人はいません(私は撮られる立場になります)。
レンズは300mmを超える望遠になります。
予算内に納めるのは、どう考えても、無理だと思います。
書込番号:13176237
0点

>予算はSDカード等の備品込で10万前後です。
とりあえずレーシングカーが写っていればいいというレベルでしたらD3100+廉価レンズで十分です。
でも撮影をしていくとおそらく目が肥えて、上記の出費は勉強代にしかならないということが分かると思います。
優先順位としてはレンズが第1、次にボディーとなり、30万円コースは見て置いた方がいいと思います。
でも、スレ主さんがレース撮影にはまるかどうかわかりませんので、10万円コースでとりあえず始めてみてはいかがでしょうか?
無い懐をいくら振るよう(トータルでは安く上がるのですが)我々が30万円コースを勧めても、その気が無ければ全く意味はありませんので。
コンパニオン撮影も究極のことを言えば上記と同じです。
書込番号:13180062
0点

皆様、いろいろアドバイスありがとうございます!
レーシングカーは写っていればいいという思いでしたら一眼の購入は考えないのですが、
「高い機材ほどむつかしい」さんの貼られた写真のようなものを撮りたいがための購入検討でございます^^;
今は20万も30万も出せないのでD5100を使ってみて、「あー、レーシングカー撮りはこれでは役不足だな」と感じたらお金貯めてもっと上のものを検討してみようと思いますw
書込番号:13180125
0点

ご参考までに、レンズとボディーの組み合わせと写る写真の違いを掲載しておきます。
一応先記のレスは脳内妄想ではなく経験上のお話だったというオチで・・・。
1.D70s+シグマAPO70-300o
・D5100+VR70-300oのような写りと考えていただいて結構です。
おそらく望遠端の描写にそのうち不満が出てくると思います。
歩留まりは今回の3パターンの中では一番悪いです。
2.D70s+シグマAPO100-300o F4
・D5100+中級レンズのような写りと考えていただいて結構です。
満足しやすいですが、AFの充実した中〜上級機が欲しくなると思います。
3.D3+シグマAPO100-300o F4
・DXカメラの中ではD300s+中級レンズのような写りと考えていただいて結構です。
歩留まりが驚くほど抜群に向上します。
書込番号:13180238
0点

ぴあとらさん
それが、ええと思うで。
レンズも、欲しくなって来るからな。
書込番号:13180411
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





