
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2021年2月22日 14:41 |
![]() |
577 | 66 | 2020年2月21日 17:36 |
![]() |
45 | 8 | 2017年5月24日 11:38 |
![]() |
7 | 2 | 2015年7月4日 22:02 |
![]() |
27 | 6 | 2013年11月9日 21:10 |
![]() |
39 | 17 | 2013年5月10日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OM-D E-M10 MIIIを昨年末に購入しましたが、もう一台欲しくなり、最寄りのカメラ店に展示していたフルサイズ(D600)を買おうかどうしようか迷っているうちに先を越され、落ち込んでいました。先日、同じ店でD5100展示しているのを知り、速攻で購入しました。
・D5100 バッテリー、充電器、ストラップ付き
・AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
・KIOXIA SDHC 32GB UHS-I Class10
総額税込26928円でした。
早速、パシャパシャ撮ってみました。さすがに発売から10年以上経っていますので最新エントリー機種に比べるともっさりしたところがありますが十分使えそうです。
書込番号:23978287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

んんん?
AF-P???
D5100だと使えないはずだけども…
AF-Sじゃない???
書込番号:23978336
1点

キットレンズ VR II ですね。
引き上げ儀式が面倒ですが、切れの良い沈胴レンズで。
撮像系が同じD3100を、日帰り旅行用などに便利をしてます。
書込番号:23978367
1点

スミマセン
AF-S DX 18-55/3.5-5.6G VRでした。
訂正致します。
書込番号:23978722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も当機を使っています。もう10年になりますがピンピンしてます。
タフな機種ですよ。
レンズは、ほぼAF-S DX 55-300mm f4.5-5.6G ED VRを常用してますね。
ガンガン撮ってやって下さいね。答えて良い絵を出してくれますよ。
書込番号:23980845
2点

拓海の親父さんコメント有り難うございます。
仰せの通りガンガン撮っていきます。
書込番号:23981963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット
気づいたら一眼レフから離れて数年。
眠っていたD5100を起こし、イルミネーションの撮影に行きました。
そうしたらすごい綺麗な写真が撮れました!!
すごいな、D5100は。また明日も撮りに行きます!!(*^^*)
だいぶ型落ちですが、まだまだ使ってる人いますよね?
書込番号:22327174 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

楽しんでるよってスレがあらぬ方向に!
スレ主さんがかわいそうですね。
>まさかっちいさん
デジタル一眼レフカメラの楽しさを再認識されたようですね^ ^
5100、まだまだ楽しめるカメラですね!
色々な所へ持ち出してどんどん撮って楽しんでくださいね〜(*^▽^*)b
書込番号:22333851 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

まさかっちいさん
はじめまして^ ^
久しぶりに一眼引っ張り出して楽しんでるようですね^ ^
最初のお写真見てイルミの季節だなぁ
撮りに行きたいなぁ
って思いました。是非また見せて下さい。
書込番号:22333973
2点

>まさかっちいさん
あの方の普段からの行ないに我慢が出来なかったもので、
荒らしの一員となってしまい、申し訳ございませんでした。
まさかっちいさんのUPされたものを見て
D5100ではないですが、
私も最近全く使っていないD7000と18-105も復活させてあげないと思いました。
ありがとうございます。
書込番号:22334027
5点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
どうもです。(^-^)
うーん、D5100ってもう古いんですかね…確かに気づけば5世代前。でも思い出も多いです。ブランクも長かったですが(笑)
書込番号:22334071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柴-RYOの輔さん
はいっ!冬眠から覚めたD5100と共にあちこち出かけて参ります!(^o^)/
書込番号:22334075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lovesaitamaさん
はじめまして!(^-^)
写真ほめて下さってありがとうございます。
私の実力はともかく、自慢のカメラであります。
書込番号:22334086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okiomaさん
全然、気にしないでください。
D7000というと、D5100から見ると兄貴って感じですね。連写すごいし。
うらやましいです。是非とも復活させてあげてください。エクスピード2同盟、結成しましょう。
(^-^)
書込番号:22334109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>WIND2さん
いえいえ。
D7000、名機ですよね。確かキムタクが使い倒せとかCMやってたような。
何だか中古で欲しくなってきました(笑)
書込番号:22334186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まさかっちいさん
ご参加の皆様、こんばんぱ。
D7000でも仲間に入れてもらえると聞いて再びお邪魔しました。
僕はカメラを始めたのが2013年の11月で12月にD7000を手に入れたのがハマる切っ掛けでした。
その後、高級機材に走りD7000とはサヨナラをしてしまいました。が。
今は、もう一度写真を一からやり直すべく....
まあ、とりあえず今のD7000は3代目でいっぱい楽しんでおります。 ^^
書込番号:22334371
8点

こんにちは。本筋に戻ったようで何よりです^^
>まさかっちいさん
D5100もまだまだ現役で使い方次第ですが、やはり新型や上位機種には優れる点も多々。
私はもっと連写が欲しかったのでD7100を買い増しましたが、結果画も良くなって満足してます。
ボディもレンズも上を見ればきりがありませんが、お財布とも相談しながら本当に自分に必要なものを
手にしていければな〜と思ってます。
>WIND2さん
>始まりはStart結局はエロ助…さん
お写真いいですね、すばらしい♪
最近航空祭以外あまり出掛けてない自分は、修行が足りず反省しきりです^^;
書込番号:22334750
1点

>まさかっちいさん
キムタクが最初に出たのはD300でした(懐かしい)(笑)、
当時買えなかったD700今ではD5000シリーズ並のお値段で超美品が買えました(=^・^=)、
最新の物と比べればAF、画素数等で見劣り致しますが、
少々設定を間違えてもRAWで撮っておけばレタッチ耐性が半端ではなく嵌っております( ´艸`)、
D5100それに比べれ最新機種かもで末永くお楽しみください(=^・^=)。
書込番号:22335820
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
すごい写真ですね!スマホも手軽で綺麗ですが、やっぱり一眼ですよ。ファインダー覗いてしっかり構えてシャッターを切る。いいですねぇ。
(^-^)
書込番号:22335899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>魚鉢さん
確かに最新機種は進化しているんでしょうねぇ。私が特に欲しい最新機能はWi-Fiです。
7000系統は確かに魅力ですね。うーん。まあ、物足りなくなってきたら買い増しを検討したいと思います。
書込番号:22335916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>阪神あんとらーすさん
D300なんて、当時の自分には雲の上の存在でしたね。D7000も今では中古で安く買えるんでしょう。
練習がてら昔の名機を買って楽しむのもありかもしれませんね。(^-^)
書込番号:22335950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D5100は名機と言っていいと思う!
今でも写りは綺麗です
旅行とか持ち運びに便利だし十分現役で行けます!
書込番号:22686228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ムックガチャさん
私も結局買い換えずに使ってます!
この間も台湾旅行で活躍してくれました。
まだまだ現役です!(*^^*)
書込番号:22686846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まさかっちいさん
D5100は良いですね。私もシグマの広角ズームや16〜85mmズームで楽しんでいます。でも、最近は最後のゴミ取り機能付きD3300(D3400からは省略されたと記憶しております)の方が出番が多いかもしれません。バイクツーリングでの撮影は軽いのが一番ですからね。とは言うものの、D5100も充分に軽量。写真を楽しむには、好適です。
書込番号:22746581
1点

>埼玉ニコンさん
D5100、軽くて良いと思います。
バリアングルモニターも便利だし、綺麗に撮れますよね。
ツーリングには最適かもしれませんね。
楽しみましょう(*^^*)
書込番号:22746613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




操作が簡単で誰でも簡単にすぐ覚えられる。まさに初心者向けのカメラです。
私はこのカメラを父から譲り受けたのですが、このカメラを使い出してから写真の世界が変わりました。一眼レフというのはこんなに素晴らしいものなのかと。
AFやら、IOS感度やら絞りやら....何も分からなかった私に全て教えてくれ、鍛えてくれたのがこのカメラです。フォーカスポイントが少ないだの、シャッタースピードが遅いだの言いますが、甘えだと思っています。どんなカメラでも綺麗な写真は撮れますし。それもこのカメラが教えてくれました。
かれこれ使い出してからもう5年ほど経ちます。随分と型落ちになってしまい、自分のD5100も最近になって少しガタが来始めましたが、やはり丈夫ですね。まだまだ現役で自分の相棒として使い続けるつもりです。
最後に、自分の撮影した写真を作例として載せて置きますので、是非ご参考にどうぞ。
書込番号:20913992 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>suyamotさん
私はこのカメラを父から譲り受けたのですが、このカメラを使い出してから写真の世界が変わりました。一眼レフというのはこんなに素晴らしいものなのかと。
⇒それはだね、
そのカメラで
コレッ!と言うモノが撮れたから。
そのコレッ!を決めるのは自分。
書込番号:20914022 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その通りですね。
今まで安いコンデジとかしか使ってこなかった自分のツボを刺激するような写真を撮らせてくれるようになったこのカメラには感謝しています。
書込番号:20914032 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こういう話は良いですね。
ほっこりします。
D5100と共に有意義な生活を! (o^-')b
自分も脱スマホのきっかけとなったD5200に深く感謝しています。
あの時、思い切って一歩先へ踏み出して良かった。
D5200からは、いろいろ多くを学びました。
(っ´ω`c)
書込番号:20914220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

suyamotさん
清洲
書込番号:20914290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5000系は、機能的に上級機譲りの所もある入門機のためか、営業的には好評なのでしょう。
可動液晶が売りだった面もありますか。
うちでは、D7000/D3000系に挟まれてここ数年は厚遇の機会を逃し、
D90と同じ頃に購入のD5000から進化せず、たまの出番となっています。
一時は、D90と共に海外旅行で活躍して貰ったのが想い出にありますので、温存しております。
末永く愛用されてください。
書込番号:20914469
1点

ありがとうございます^_^
やはり最初次第でどの方向にも転がりますし、最初の出会いというのは大事ですね....
D5100に出会えて本当に良かったです^_^
書込番号:20914816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うさらネットさん
ありがとうございます^_^
そうですね...綺麗な写真が撮れる上に扱いやすい、D5100(に限らずD5000シリーズは)名機だと思います。
これからも愛用させて頂きます(^。^)
書込番号:20914833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



7/1にちょっとした天体ショーがありました。金星と木星がかなり接近したのです。そこで望遠鏡にこのカメラをくっつけて撮影しました。赤道儀で追尾しながらピントを正確に合わせましたが、背面液晶画面をチルトしてライブビューでピントの確認ができましたので、辛い姿勢を強いられることもなく、ある程度正確に合焦出来ました。
もっと接近するかと思ったのですが、意外と離れていました。望遠鏡の焦点距離は6700mmほど、口径が100mm、EDレンズを用いたもので、8枚撮影して加算平均をとり、画質の(特に暗部の)荒れを均しました。そのためEXIF情報は飛んで行ってしまいましたが、木星の縞模様が写っていたのには驚きました。横1600ピクセルにトリミングしましたので、画角的には2000mmの焦点距離を持つレンズにAPSカメラを接続した場合と同様の結果が得られたと言えるかもしれません。
今まで、D90をこのような場合に(つまり天体写真に)用いていましたが、無理な姿勢での合焦を強いられ、撮影そのものが減っていました。背面液晶が可動式になったことで、これだけ使い勝手が良くなるとは想像できませんでした。現在、天体専用に用いているカメラがD90とD5100の2機種になりましたが、D90のほうも愛着があるので、手放すことをためらっているうちに、IRフィルタ換装カメラのネット・オークションでの価格も下がってしまい、販売の機会を逸してしまいました…
木星の衛星も映っていたのですが、衛星を見えるようにしようとすると本体の縞模様が完全に露出オーバーで飛んでしまうので、表面の模様を優先しました。木星の衛星と表面の輝度にこれほどの開きがあると言うことも今まで気付きませんでした。
6点

金星と木星がどの程度接近したかを分かりやすくするためにふつうに撮影した画像に、望遠鏡で撮影したものを貼り付けてみました。通常の撮影はFujiのX-E2を用いました。望遠鏡に撮影したD5100もともに1600万画素程度で、望遠鏡による撮影は1600x1200ピクセルの長方形部分をトリミングしました。そのトリミング画像をX-E2に張り付けたのですが、少しわかりやすくなったと思います。X-E2のほうも、上記の火口をしたために、EXIF情報が飛んでしまいました。
書込番号:18936344
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット
PENTAXがなかなか渋って、可動液晶搭載の一眼レフ機をリリースして
いただけないので、安くなったD5100を購入しました。
3点支持の安定性はなくなりますが、面白いユニークな写真、変わった視点の
写真が撮れます。ハイアングル撮影ローアングル撮影には欠かせない機能の1つ
です。また天体撮影など三脚を立てて上方を撮影するときには可動液晶は
腰が非常に楽になり快適です。さらにwifi機能でスマホ遠隔操作できれば
不満は全くありません。そういう点からはD5300はすごく良いです◎
三脚撮影の際には液晶の反射などの影響もありますし威力を発揮します。
花の接写撮影でも地面から上空を見上げるような視点の写真でも今までは
ノーファインダーで狙って撮れなかった面白い写真が沢山撮れます☆
一眼レフはファインダー撮影が主体ですが、液晶およびライブビュー撮影が
できるようになり、液晶の仕様は益々発展している以上さらに使い勝手、
用途が広がる可動液晶を搭載しない訳には行かないように思います。
書込番号:16813304 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

全く持ってその通りだと思います。
ニコンのバリアン一眼レフはD5000が最初でしたが、発売当初はバタバタ液晶だの邪道だのかなり揶揄されました。
要は使い方次第です。撮影の幅を広げてくれるのは間違いありませんね。
書込番号:16813333
7点

ペンタの K-5Us と、オリの E-5 を使ってますが、お花撮りなどは 可動背面液晶の E-5 の独壇場です、
可動背面液晶の肯定派、否定派の意見論争をよく目にしますが、付いてて邪魔になるもんでもないのにね・・・・
必要ない人は 使わなければよいことだけなのに・・・・??
書込番号:16814527
5点

フィルムの時代には得られなかったアングルでの写真が、バリアングルのおかげで、容易に撮れますね☆
バリアングルの、便利さで、私ゃーD5000とD5200使ってます。
お花撮りにはD5000系は最適だと思うのですよ。
地から見上げたり、背の低いタンポポやスミレなど...視点を下げて撮影できますね。
書込番号:16814727
3点

私もペンタからバリアンが出なければ
D5100.5200かα57あたりを買おうかと本気で考えています
上記以外でもオリでもパナでも良さそうですけどね(p_-)
書込番号:16814811
1点

レスありがとうございました。
2400万画素でシャッター速度8コマ(更に絞り3、4段まで維持)を実現し、評判上々のK−3ですが、
可動液晶が見送られたのはファインダーの見やすさに100%力を注ぎ込みたかったとか。背面に厚みが
できるとファインダーの覗きやすさが変わってくるのだそうで…
ファインダー部も同様に厚みを付けるなど工夫は出来るのではと思いましたが。
一番のネックは価格決定におけるコスト問題でしょうか…
ミラーレス一眼に多く付いているチルト液晶だと横位置撮影にしか可動の自由度は効かないので、
ベストはまだSONYしかやっていない3軸式チルト液晶ですね。 光軸もずれませんし。
妥協してNikon D5000系かCanon 60D、70Dなどのバリアングル液晶でしょう。
EOS 70Dは像面位相差AFですが、ガラスプリズムのファインダーに視野率も98%とアップしたので
羨ましい一眼レフ機種です。
書込番号:16815322
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
おはようございます。
カメラやレンズがあまりにも誇りだらけでブロワーを使用しましたが、思うように誇りが取れず、エアーダスタースプレーを購入しました。
さっそくスプレーしたところとてもきれいになりました。
書込番号:16112455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアーダスターを使う時はいきなり吹きかけると最初液状の物が飛び出して付着する事がありますのでセンサー清掃の時は一度捨てダストをしてから使う様にしたほうが良いですよ。
書込番号:16112491
4点

ステハン野郎さん
有り難うございます。
私もおっしゃるとおり一度、空中にスプレーしてから使いました。
書込番号:16112498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Experiasxさんへ
エアダスターは、強力なので、撮像素子に向けて噴射しますと、ファインダーにホコリを入れてしまう可能性がありますので、気をつけてくださいね。
書込番号:16112511
3点

あんそくさん
おはようございます。
有り難うございます。
気を使い使用するつもりです。
とりあえず、ボディーやフィルターを着けたままのレンズに使用するつもりです。
書込番号:16112523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あんそくさくさん
お名前を間違え申し訳ありません。
書込番号:16112535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

空中に一度スプレーしてからということはわかってらっしゃるのだと思いますが、うっかりそれを忘れると痛い目にあうことになるのでエアーダスターは私は使用しません
考えてみたら
うちに模型塗装用のエアーブラシがあったけど
その方が良いかも
でもわざわざその為だけに取り出すのもなんかなぁ
これの使用も自己責任だなぁ
独り言でした...
書込番号:16112614
3点

>とりあえず
こんにちは
カメラやレンズの、外装のチリをトバすのは良いですが、センサーは絶対にやらない方がよいですよ。
書込番号:16112695
4点

メーカーは
ミラーボックス内には絶対使わないで下さいって言ってますからね
あくまで自己責任で
(*´ω`)ノ
書込番号:16112724
4点

皆さん返信有り難うございます。
私自身はボディーにしてもレンズでも内部にスプレーする度胸はありません。
先日、キタムラでレンズを点検してもらった時、キタムラのお兄さんが、スプレーした後、随分きれいになったので購入したしだいです。
書込番号:16112770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>空中に一度スプレーしてから
それをやっても、途中で液が噴出すことがあったような・・・・・・・・
ということで、わたしは一切使うのをやめました。カメラ以外でも。
エアダスターのボンベを使って、
エアを吹きつけるのではなく、負圧を利用して吸い取るノズル部がついた物が出たので
買ってはみたものの、思ったほどの吸引力はなく・・・・・・・・・。
結局、3本ほど使う当てもなく転がってます。
書込番号:16112777
2点

エアーダスターなんだから、格好だけで、ほんとわシュッシュしてないんじゃないの? (;¬_¬
書込番号:16113139
4点

メーカーのナカバヤシに聞いて見ました。
逆さまにスプレーしても問題ないとの事で液体になるような事はないとのことでした。
しかし経験豊富な皆さんのご意見を参考に自己責任ということですね。
書込番号:16113177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逆さまにスプレーしても問題ないとの事で液体になるような事はないとのことでした。
転がっている開封済み2本を何年かぶりに試してみましたけど、
下向けたり、上向けたり、逆さで噴射したらやっぱり真っ白いのが出ましたけど・・・・・・・
水平なら最初以外は出ないみたいですけど。
最近のは出なくなっているのかな?
それともメーカーの違いかな?
ちなみに、UNとLOAS製です。いつ買ったか、記憶にないくらい前の物ですけど。
書込番号:16115019
1点


おはようございます。
メーカーの話では、逆さまでも問題なく使用できるものを作ったとのことでした。
書込番号:16116081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





