D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

とうとうGET

2012/10/20 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 ko-ji001さん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

一眼レフ初心者です。
昨日届きました。
早速三日月を撮影しました。
使ったのは「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」初めてなので、ちょっと感動しました。
トリミングもしています。

書込番号:15230143

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/20 19:48(1年以上前)

こんばんは。

一眼レフでの撮影は楽しいですよね。
作例もナイス!です。

書込番号:15230207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko-ji001さん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/20 19:51(1年以上前)

ありがとうございます。
頑張って、いろいろ撮りたいと思います。

書込番号:15230222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

標準

遂に購入しました!

2012/10/17 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
過日、皆様にアドバイスを頂きましたゆりみ。です。
そのアドバイスを参考にしたおかげでD5100(+ムック本2冊)を購入し、とても満足のいく結果となりました。

私も皆様の色々な投稿を参考にさせていただいていますので、ほんの少しでも誰かの参考になればと思い記載させていただきます。


選んだポイントとしては、来年誕生予定の子供をメインに、風景や植物の撮影でも楽しめることを条件に
@様々なアングルが楽しめそうなバリアングル搭載、
A子供を含め荷物も増えるだろうことから軽さ
を優先し候補をD5100とkissX6iに絞りました。

しかし店舗へ行くと候補から外したはずのD7000等にも目移りしてしまい、結局3連休では決断できず先日の土曜日に購入致しました。
最後は一番最初に採用した旦那の意見「会社の備品がキャノンだから、ニコンを使ってみたい」でD5100となりました。

結果、今は、大・大満足です!!
お店でシャッターボタンのみ触っていた時に感じていたしっくりした感じですが、シャッターボタンのみでの撮影ですとしっくりしています。
しかし例えば半押ししながらAE-Lボタン等を押そうとするとちょっと押しずらくなります。なので、私にはD7000等だとちょっと大きすぎたかもしれません。
購入前はさんざん迷いましたが、そんな所からも今は大変満足しております。


ところで単焦点やマクロレンズは付属のレンズ2本を使いこなしてから年明けくらいに購入する予定にしておりますが、疑問に思うところがあります。

一眼レフについての投稿で見られる「レンズ交換を外でしたくない」のご意見についてです。
私は「レンズ交換している時にごみが紛れ込んだりした場合そのごみが写真に映ってしまうから、外ではレンズ交換しない方がよい」と思っておりました。
しかし付属のマニュアルには「イメージセンサークリーニングという機能がありカメラの電源をON/OFFするたびにイメージセンサークリーニングが作動する」とあります。
ということは、多少のごみならば、センサーが払い落してくれるんですよね。

確かに「ほこりの多い場所でのレンズ交換は避け…」ともあります。

例えば新宿御苑や多摩川の河川敷、国道沿いの道路、植物園、動物園は、「ほこりの多い場所」であり、レンズ交換はしない方がいいのでしょうか?
それとも、上記の場所くらいならばレンズ交換しても差し支えないでしょうか?
晴れや雨の可能性のない曇りの日を想定して、ご教授ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15217592

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/10/17 21:30(1年以上前)

ごみ、埃ってのはいくら注意しても混入する時はするんですよ。
でも、風の強いところや埃っぽいところでは交換しないにこしたことはありません。

イメージセンサークリーニングも落ちるものと落ちないものがあります。しかし、ごみが付いても必ず写真に写りこむものではありません。絞りを絞って空などを写すと分かる場合があります。

私はどのカメラも購入して1年以内に一度SCでセンサーの清掃をしてもらいますが、それ以後は気にしないようにしています。

書込番号:15217658

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/10/17 21:45(1年以上前)

おめでとうございます(^-^*)/

ゴミは外からも入りますし、初期のうちは中からも出ます。
それらの中にはクリーニング機能で落ちないゴミもあります。
また、初期の内部からでるゴミはしばらく使っていると、量が減ってきますが、
クリーニング機能で取れにくい性質のゴミだったりします。

初めの一年はニコンSCで何回でも無料清掃してくれますので、
初めの一年はレンズ交換の練習ついでに屋外でもじゃんじゃん交換して
思う存分楽しみましょう♪

とはいえ、
あからまに砂埃が多い日や潮風などの中での交換は避けましょう。

書込番号:15217745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/17 22:02(1年以上前)

購入おめでとうございます。

レンズ交換は、皆さんがおっしゃってる通り、雨や強い風の場所での交換を避ければあまり神経質になる事はないですよ。
素早くチャッチャと交換でいいかと。


しかしムック本2冊ですかww明日からD5100マスターになれますねw

書込番号:15217843

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/10/17 22:35(1年以上前)

追記です。

ゴミが入ってもミラーやセンサーは敏感肌で壊れ易いので、
触らないようにしましょう♪

ブロアー(しゅぽしゅぽ)もやり過ぎると、ゴミが奥のファインダーの方へ
動いてしまう事が有ります。
そのゴミを取るとなるとカメラの解体が必要なため、
たしか一年以内でも有料だったような気がしますf^_^;

書込番号:15218055

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2012/10/17 23:34(1年以上前)

ゆりみ。さん、こんばんは

屋外でのレンズ交換について、あくまで私見ではありますが以下のスレッドに書いた内容がありますので、お時間があるようでしたらご覧下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15187207/#15187414

因みに、わたし自身は町中でも公園でも山の頂上でも、必要と想えば躊躇無くレンズ交換を実施します。但し、チリなどが入らない様、細心の注意は払いますけど・・・・。ここでの注意として、気休めかも知れませんが、わたし自身は以下の点に留意しております。

 1) 風が強く砂塵が舞う環境では交換は避ける
 2) 多少の風であれば風上に背を向けて交換する
 3) 交換の際はボディのマウント部(レンズを取り付ける金属のリング状の部分)を下に向ける
 4) レンズの着脱は素早く行う

上記の補足ですが、2番目の項目は、自分の身体を盾にして、少しでもカメラ機材に風が当たらない、ホコリが触れない為のことですが、単なる気休めの様な気もします。3番目の項目も同様でしょう。

最も効果があると感じるのは1番目と4番目と感じます。特に4番目ですが、わたしはレンズを外す前に、カメラボディとレンズの接合部分とその周辺にホコリが付着していないのを必ず確認し、付着が認められる場合は、必ずブロアーや刷毛などで払っておきます。

次に、素早くレンズを外し、ミラー機構部が露出したボディに、ボディキャップを素早く装着して、カメラボディへのホコリやチリの混入を防ぎます。

そして、交換するレンズのリアキャップを外した後に、ボディキャップを外して、素早くレンズをボディに装着します。勿論、外したレンズへのリアキャップ装着も忘れずに・・・・。

ここでの注意点として、使用しているボディキャップやレンズのリアキャップの内部に、ホコリやゴミが混入していないかを確認し、混入している様なら必ずブロアーや刷毛で払いのけておくのも重要と想います。

わたし自身が神経質な性格なのは自認しておりますが、過去に使用した機材で上記の方法を採り入れていて、完璧と言うまでのチリ混入は防げなくても、泣いちゃうくらいに酷いゴミに悩んだ覚えもありません。

それよりもボディの使用初期に於ける、粘着性のゴミの方が遙かに気になると感じます。こればかりは自己責任ではありますが自分で清掃するか、メーカーの窓口に清掃を依頼するかしか対処のしようは無いと想います。

但し、自身での清掃作業は相応のリスクも有ると想いますので、手間は掛かりますがメーカーに依頼するのが間違いが無いとも想います。

書込番号:15218421

ナイスクチコミ!3


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2012/10/18 00:01(1年以上前)

とても、大切なことを書き忘れていました。
なので、連投になります。ごめんなさい。

ゆりみ。さんが既に色んな形で写真やカメラ機材に触れられいる方なら良いのですが、失礼とは存じますが、カキコミの内容から、その様な方では無いと想いました。なので、敢えて申し上げるのですが、最初からあまり堅苦しいことは考えないで臨まれた方が良いと想います。

難しいことばかり考えても、反って気持ちが焦ったり、ヘンに緊張してしまうばかりで良いことなんかありません。最初はお試し位の気持ちで始められた方が良いと想います。お子様を撮る時でも、小難しいことばかりで頭が一杯で眉間に皺を寄せていたのでは、お子様だって良い表情はされないでしょう。寧ろ、気軽に接するくらいの積もりの方がステキな写真が撮れると想います。

昔のカメラでは撮影技術のイロハも必要だったと想います。でも、イマドキのカメラって、とても賢いですよ。シーンを設定しておくだけでも、それなりにキレイに撮ってくれると想います。最初の内は難しいことはカメラに任せて、適当にシャッターを押してるだけでも良いと想います。

だって、写真って愉しむモノですもの。撮る人が愉しくなくて、見る人が愉しくなれる筈がありません。

難しい技術論なんか後回しで構わないと想います。先ずは写真を撮ることを楽しんで下さい。そして、ステキな写真をいっぱい残して下さい。

書込番号:15218573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/10/18 01:14(1年以上前)

好きなときにレンズ交換できないと意味ないです。

何か入らないように普通に気をつけてれば十分と思いますよ。

よっぽどホコリっぽいとか、風が舞ってるとかでなきゃ問題ないでしょう。汚れたら清掃するってことで。

書込番号:15218840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/18 03:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございまーす\(^o^)/
D5100いいですね〜

ホコリよりまずは交換時レンズを落とさない様に♪

書込番号:15219014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/18 04:37(1年以上前)

ゆりみ。さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

センサーに付くゴミはどんなに気をつけていても付き私は外でも気にしないでなるべく素早く交換していますが、撮影時デジタルは絞りすぎは悪影響が出るので開放から絞っても2段程度しか絞らないで撮りますので、よほどの被写体(均一な色の空や壁)を撮らない限りゴミが付いていても解らないしフィルム時代と違ってソフトで簡単に消せるので神経質になる必要は無いと思います。

ニコンのSSに行けるのであれば保証期間中は無料でそれ以後も1,000円で待っている間に清掃してもらえますので、私のD7000は発売と当時に購入した物が先日初めて清掃してもらいましたがそれまで破綻するほどのゴミが写った写真は無かったですが、風景などメインで撮られて画面の詳細まで気にするような作品を撮られるならば別ですがあまり気にしなくても問題無いと思います。

書込番号:15219059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/18 11:25(1年以上前)

ゆりみ。さん
こんにちは。

詳しいことはSmile-Meさんが書かれていますので、参考にされるといいと思います。
とりあえず1)〜4)の項目をある程度気にしていれば大丈夫です。
おすすめはできませんが、私は運動会のグラウンドでも必要とあらばレンズを交換しますよ。

レンズの交換は室内など、安全なところで練習してみてください。
すぐに上達すると思います。

ゴミを心配するあまりに撮りたい画を諦めるのは本末転倒だと思いますので、気を付けてやればいいんじゃないでしょうか。

書込番号:15219879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/18 11:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>D5100(+ムック本2冊)を購入

私の場合は、購入で安心してしまって読むのを忘れていることがあります。
ぜひ良く読んで活用してください。

書込番号:15219981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/10/18 17:19(1年以上前)

目に見えて砂ぼこりが立ちのぼっているグラウンドや、小さな虫が常に纏わりついてくる夏場の河原等では諦めますが、それ以外のシチュエーションでは躊躇なく交換してます。
一日で5〜10回くらいは交換しますが絞りF8で画像に写るようなゴミは1年に1つあるか無いかですね。
交換の方法や考え方はSmile-Meさんと同じです。
RAMONE1さんも言っているように保証期間中はセンサーの清掃は無料ですし、その間にレンズ交換に慣れるほうが後々楽しめると思いますよ。

書込番号:15221019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/18 21:25(1年以上前)

私自身はあまりゴミは気にしないのですが・・・。
どうしてもご心配なら、大きめのポリ袋(45gのゴミ袋が最適)を持参して、その中で交換するのがお勧めです。見た目はアレですが、効果的ですよ。

書込番号:15222115

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 撮影中 

2012/10/18 22:35(1年以上前)

ゆりみ。さん こんばんは

結論から言うと
あまり気にしなくて良いと思いますよ
砂塵が舞う様な環境でない所(通常の場所)なら何ら構わなくて良いと思います

一般的に
レンズ交換時にゴミが混入してくると言われますが
実は、
レンズ交換時、交換するレンズのマウント部に付着したゴミが
交換により混入する事が主だそうです
ゴミ対策なされるなら
レンズ交換時に、交換するレンズのマウント部をブロアーで吹けば
ゴミの混入は相当防げるハズです

ちなみに私は何も対策していません
せいぜい、レンズ交換時は下に向けて行う程度で
ゴミが出たら清掃すれば良いや・・・・と言う感じです

書込番号:15222565

ナイスクチコミ!1


ozin59さん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:7件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/19 18:28(1年以上前)

ゆりみ。さんご購入おめでとうございます。
私も同じ機種(X6iはX5でしたが)迷いました。
結果的には少しでも軽い→持ち出す
と言うことでD5100にしました。毎日持ち出してます。
私はレンズ交換は車内でして外ではしないようにしてます。
ムック本、私も買いました。分かりやすいです。
本当に知りたいことを教えてくれます。
私は基本編で少し立ち止まっていますが。
私は初心者ですがせっかく購入したのですからお互い楽しみましょう。

書込番号:15225571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/10/20 22:01(1年以上前)

皆様、早々にお返事頂きありがとうございます。
遅くなりました事、申し訳ございません。

本日は、近くの公園でマニュアル片手に様々にモードや数値を変更しながら撮影し、その撮れた写真の変化を楽しんでいました。
動作が遅いとか詳しいことはまだまだ分かりませんが、キットレンズでも背景がぼかせたり、逆に手前がぼかせたり一眼の楽しさがとてもよくわかりました。
普通なら失敗写真になるであろう写真でも、この設定だというなるんだ!と楽しみながら、今は撮ることが本当に楽しいです☆
私には、バリアングルも花壇を撮るときに色々な角度で試せて面白い機能でした。


>>kyonkiさん
 注意するに越したことはないけど、注意しててもごみ入ることもあるし諦めも必要って感じですね。でもニコンSCで掃除してもらえるなんて知りませんでした。

>>RAMONE1さん
 中からごみが出るって・・。精密機器の事は詳しくないので分かりませんが、そういうものなのですね。
 ”ブロアー(しゅぽしゅぽ)”はカメラ購入の時に粗品で貰ったのですが、何に使うのか分かっていませんでした;やり過ぎないように使ってみます!

>>☆バンビーノ☆さん
 本屋さんを何店舗か探したのですが、在庫がなく取り寄せでした。なので中身が分からなかったのもあって、家でみる大判と、通勤時の電車内用に文庫本大の大きさのもの。早くD5100マスターになりたいです(笑)

>>Smile-Meさん
 詳細にありがとうございます。別スレッドも読ませていただきました。
 教えていただいた方法で家の中でレンズ交換の練習をしてみましたが、まだまだ4番目の素早くができません。
 来週末目標に今より素早くレンズ交換できるように頑張ります。

>だって、写真って愉しむモノですもの。撮る人が愉しくなくて、見る人が愉しくなれる筈がありません。
>難しい技術論なんか後回しで構わないと想います。先ずは写真を撮ることを楽しんで下さい。そして、ステキな写真をいっぱい残して下さい。
 これには、はっとさせられました。
 おっしゃる通り、カメラ機材に触れるのは初めてで、先週は腫れものに触るように扱っていました。やっと手に入れた一眼、神経質になり過ぎて、情報ばかり仕入れて、堅苦しく考えていましたね。
 この言葉がなかったら楽しむどころか、カメラに傷つけないか、ごみがはいらないか、そんなことばかり考えていたと思います。おかげで今日はそんなことを気にせず、撮影することだけに集中して、とても楽しめました☆

>>ムアディブさん
 コンデジとの一番の違いなのに、好きな時にレンズ交換できないと意味ないですよね。。忘れていました。
 もっとスムーズにレンズ交換ができるようになりましたら、好きな時にレンズ交換します!

>>ニコイッチーさん
 レンズ落さない、それは勿論気をつけます!落してしまったら、元も子もないですからね〜。

>>写歴40年さん
 ごみが写ったらソフトで消すって手もあるんですね。画面の詳細まで気にする写真が撮れるように、もっともっと上達します!

>>OPEN SESAMEさん
 運動会のグラウンドでもレンズ交換されるんですね。私も本末転倒にならないように、気をつけながら必要ならばレンズ交換もできるようになります!

>>じじかめさん
 私は一眼カメラのこと全く分からずに購入していますので、眺めてるだけでも役に立ちます。写真も沢山掲載されていますので、そういうのを見てるだけでも楽しいですね。

>>なかなかの田舎者さん
 一日で5〜10回って結構な回数レンズ交換されてても、年に一回あるかないかなんですね。そんな小さい確率なら、なおさら気にせずにできそうです。

>>みなとまちのおじさんさん
 大きめのポリ袋の中で交換とは、斬新なアイデアですね。中身の見える透明袋でなら何やってるかもわかりますし、怪しまれずにできそうです。

>>MT46さん
 交換するレンズのマウント部が大切なんですね。カメラ側のごみばかりに気をとられず、レンズにも十分気を付けます。

>>ozin59さん
 毎日持ち出されてるのですね!今までは傷付けるのも怖くて大切に保管していた感じですが、私も持ちだす回数もっともっと増やしていきます。
今は首からのストラップは使用せずに、手のストラップを使用していますが、全く重さは感じずに使えました。
 ムック本は写真もあって分かりやすい上に、楽しめますよね。お互い楽しみましょう☆

書込番号:15230836

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

このカメラ面白いですよ^−^

2012/08/19 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:36件
当機種
当機種
当機種
当機種

AT-X 124 PRO DX II

AT-X 124 PRO DX II

1.4/50 ZF.2

1.4/50 ZF.2

本来カメポタ用に買ったD5100ですが
今回S5と2台体制で撮影してきました。
たんにレンズ交換が面倒だった為ですがw

基本ファインダー撮影なのですが今回始めて
LVでのローアングル撮影をしてみました。
はっきり言ってこのカメラ面白いですw

使ったレンズは
TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2(借り物)

標準レンズはS5に付けていたので標準にはあまり使わない
レンズですが駄作画像を貼り付けときます。

購入される方のサンプルになれれば幸いです。

書込番号:14957529

ナイスクチコミ!6


返信する
ikuzochanさん
クチコミ投稿数:59件

2012/08/25 22:00(1年以上前)

上手ですね。
私もS5を購入したばかりです。セカンドにD5100を検討中です。
貴殿もS5を使用されているとの事、D5100とS5のAT-X124での写り具合を教えてください。
このレンズも検討中です。
私の腕だったらこのD5100の方が良い事になるやも…

書込番号:14980597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/08/25 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ikuzochanさん

初めまして^^

私の場合トキナー124は仕事で室内テナントと建築物を撮るのが多いので
携帯性からD5100に付けっぱなしでしようしています。

たまにS5でも使いますが素人目でも、スッキリ感と色乗りでは
D5100の方が愛称がいいように思われます。

役に立たないかもですがサンプルでD5100と124の画像を貼り付けときます。
撮ってだしの無加工です^^

書込番号:14981094

ナイスクチコミ!0


ikuzochanさん
クチコミ投稿数:59件

2012/08/26 06:30(1年以上前)

ととまる@職人様
返信ありがとうございます。
「撮って出し」でこの色が出れば… D5100 なかなかやりますね
2台体制にするとD5100の方が稼働率高くなっちゃうかもしれません。

書込番号:14981844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

恐るべしナイトビジョン

2012/07/08 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

このカメラのスペシャルエフェクトモードにはナイトビジョンというモードがあります。
取説にははっきりと明記されていませんがNikonのHPには記載があります。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5100/features02.htm

このモードで動画を撮影するとISO6400に対して最大H4.0段増感します。
つまりISO 102400で動画が撮影できるのです。

もちろん静止画に比較すれば1920x1080の映像ですから荒い画像ではありますが、動画なのですから当然です。ここまで高感度になるとむしろ静止画より動きがある分被写体が分かりやすくなります。

ナイトビジョン機能があることを知らずに買ったので、今更ですが大喜びです!
もうCANON 5D3はいらないでしょ。すでにD5100があるので次に買うデジイチは高感度ISOは気にせず選べそうです。

実際に撮影してみた感想は…まるで暗視カメラだ!
撮影中はISOは固定にはならず露出に反応して増感、減感をたえず繰り返していました。

ISO102400の世界を堪能できてご満悦です。(笑)

書込番号:14780954

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/08 18:35(1年以上前)

見えるだけの画像ですが、凄い機能ですね。

書込番号:14781057

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/08 19:11(1年以上前)

う〜む・・・・金田一耕介にプレゼントしたい。

書込番号:14781207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/08 19:33(1年以上前)

> 見えるだけの画像ですが、凄い機能ですね。

見えるだけではありませんよ!

静止画、動画共にモノクロになりますが、ピクチャーコントロールの

モノクロと違って、粒子があらいですが、雰囲気は出せると思います

ファインダー撮影では、オートフォーカスは出来ない仕様です

ライブビューのみオートフォーカス可能です

ISO感度も任意には設定出来ません カメラまかせになります

横スレ失礼しました!

書込番号:14781282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/08 20:16(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん、今晩は。

いきなりCANON 5D3はいらないと言ってしまうと、それでは事が大胆な。
しかし、もう暗視カメラはいらないとなると、そんな気になりますね。

どうせ夜だ、モノクロだ、と良い子悪い子普通の子に、それぞれ色々な
使い道がありそうです。

書込番号:14781435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/07/09 11:51(1年以上前)

悪い子にはならないようにしましょう!(なんちゃって・・・)

書込番号:14783989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 D5100 ボディの満足度4

2012/07/09 16:27(1年以上前)

みなさんこんにちは、レスありがとうございます。

> 今から仕事さん
凄いんですょ。満足しました。

> 杜甫甫さん こんにちは
八つ墓村は暗そうですからねぇ。
ありだと思います。

> paroparonikonさん
そうなんですファインダーだと暗すぎてフォーカス無理です。LVでも暗くて本当にピントがあっているのか疑問ですが…。

> AABBさん
そうですね、5D3は静止画でISO102400ですからね。D4はISO204800ですが何に使うのでしょうか?

> じじかめさん
悪いことするなら生きているうちですよ!(うそ)
でも超高感度は赤外線やサーモグラフィーとは違いますから、ご想像の悪いことは出来なさそうですよ。

12Mと16Mはわずかな差ですが、だいぶすっきりした画質になりますね。やっぱりある程度の高画素は必要だと思いました。

書込番号:14784790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信32

お気に入りに追加

標準

kissX6i 発表

2012/06/09 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

ライブビュー高速AF

9点クロスセンサー

秒間5コマのシリーズ最高速連写

液晶タッチパネル

DIGIC5による高感度性能の向上

他にも盛り沢山のCanon本気モード!

こりゃまじ凄いかも。

6月下旬発売。標準レンズキット89800円〜

書込番号:14659339

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/10 01:40(1年以上前)

>端くれでもニコン機ユーザーとしてニコン持ちの人の反応を知りたかったんですけど、

Canonスレだったら、みんな飛びついてくるよね。
まぁ、Nikonスレに限らず掲示板はこんなモンですよ。
他社のこと書かれても反応は冷たい!
良い勉強になったと言うことで・・・

私はこのD5100と迷ってコンパクト重視でミラーレスにしましたが、
NikonもCanonもPentaxも好きです。

書込番号:14662327

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/06/10 11:04(1年以上前)

人それぞれニコン好きも居ればキャノン好きもいるわけで...
私の場合、ニコン、ソニーは好みですが、キャノンだけは...好きになれないでいます。
それはフィルムのMF時代にまでさかのぼります。私がミノルタXDを使っていた頃、キャノンA1を使っていた友達がいたのですが、水銀価格の上昇により、特殊な電池を使っていたキャノンA1の電池は、当時確か4千円くらいまで価格が上がったと思います。電池がないとシャッターが切れないA1使いの友達が可愛そうでした。私ゃキャノンでなくって良かったとその頃は思いましたね。ミノルタXDは電池無しでも1/100でシャッターが切れましたし。

今では、イメージセンサーがニコン、ソニーより一回り小さく1.6倍な事がネックです。
ただ、それだけ。

逆にキャノン板にニコンのスレ立てればボロクソに書かれると思いますよ。

書込番号:14663577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2012/06/10 12:06(1年以上前)

こんにちは。
9点クロスと秒5コマは羨ましいですねー
D3200にそれを付けてほしいです。
D5200でやりますかね。

書込番号:14663788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/10 20:30(1年以上前)

まるるうさん!
sweetーdさん!
てつD2H&D90さん!

すいません、ちょっとネガティブ気味になってしまった情けない私に温かなフォローありがとうございます!
はい、今回勉強になりました!
今回のkissはエントリー一眼全体のニュースだと思ちゃったんですね。
そして私としてもニコン機がすぐ追いついてくれたらな、と正直思わされる進化でした!
だけどもう何にせよニコン機ラブなんです!
ほんとにありがとうございました!

書込番号:14665523

ナイスクチコミ!1


虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/11 06:23(1年以上前)

スレ主さんが自慢しているX6iのスペックも
PENTAXは2年前にはエントリー機から行っていますよ。
キヤノンは何年遅れなんですか?
しかもパクります機能ばっかじゃないですか。
像面位相差はニコン1でタッチパネルはパナソニックやソニー
9点クロス測距や連写、フィルター効果は劣化ペンタックス
ISOオートに関しては大抵のメーカーがエントリーでやっていますし。
5D3も多重露光や2画面再生など他社5年前の機能で自慢されても・・・

書込番号:14667153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/12 12:43(1年以上前)

機能てんこ盛りのようですが、?な機能もありますね。

例えば、タッチシャッターなどはこのカメラには?な感じです。

三脚使用前提なら使える機能かもしれないですけど、18-135のキットレンズで

手持ち撮影で、片手で撮影出来るでしょうか?パナのGX1所有してますが

試しに使った事はありますが、ブレの心配は拭いきれません。

やはり、しっかり両手で構えて撮ったほうがブレないです。


書込番号:14671914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/12 13:59(1年以上前)

バッテリーも貧弱です。
コンデジ並み程度では心もとない......

NIKONの一眼レフはどの機種もファインダーのみで
500枚以上は撮れるんじゃがな。

書込番号:14672120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/12 15:32(1年以上前)

カールツァイ酢さん、私はkissX5の後にD5100に乗り換えましたが、バッテリー持ちはkissの方が良かったですよー!
僕は多分これからもニコンマウントで行きますので自慢する必要は一切ないのですが、今回のX6iは一眼レフでしかもエントリー機としてはかなり革新的であると思います。インテリジェントオートの進化等も初心者ママさんには最高に親切です。
イメージだけで発言されてる方は一度X5のクリエイティブオートでいいのでどんな絵を吐き出すか触って見るといいですよビックリするでしょうね。
X6iの液晶タッチもライブビューフォーカスで苦戦してた皆へ、キヤノンの一つの答えなのでしょう。
ベストセラー機が求められているものは例えパクリと言われても購入した(初心者)ユーザーが、高い買い物だったけど一眼レフにして良かった!子供を風景をこんな綺麗に写せた、意外と簡単だった、感動した!と思わせられるかどうかですから。
ニコンもパクリでもなんでも善いから追い越して欲しいですね!

書込番号:14672368

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/06/12 16:04(1年以上前)

個人的にはD3200よりX6iとかの方が、よほど魅力的に感じます。
画素数を据え置いていますし。
エントリークラスでもきちんと縦位置グリップを用意していますし。
バリアングルモニターに、像面位相差AF。
普通の位相差AFも全点クロスセンサーですし。

非常に良くできていると思います。
大きな穴がないというか。

書込番号:14672454

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/06/12 16:05(1年以上前)

Nikonももうちょっと画素数以外の部分で頑張って欲しいです。

書込番号:14672461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/12 16:37(1年以上前)

よく分からないけど、、
X6iってニコンで言うところの5000系じゃないのかな?

D3200の位置付けはKissX50だと思うから
D3200とX6iを比較してもあまり意味ないような気がするけどな
(なんとなく)

確かにX6iが高画素に走らないのは好感がもてるけど、
D5200が下手に1600万画素に据え置いたらそれはそれで手抜きとか言われそう(苦笑)
個人的には全く問題ないけど。

書込番号:14672564

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/06/12 17:01(1年以上前)

午後の紅茶ハイさん

発売時の価格帯で比べると
Kiss X6iが9万円、D3200が8.5万円なのでほぼ同じカテゴリーだと思います。
X50だと5万円になってしまいます。

価格帯的には、X6iとD3200が直接ぶつかることになると思います。

書込番号:14672629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/12 21:24(1年以上前)

yjtkさん

なるほど、実勢価格での対抗機種ってことですね。
とにかく次のニコンエントリー機(D5200?)には興味あります。


書込番号:14673553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/12 22:03(1年以上前)

yjtkさん午後の紅茶ハイさん、ありがとうございますm(_ _)m

ダイアル一つのバリアンエントリー対決という所では5000シリーズもやはりkissのライバルになると思うのですが、5000シリーズはどうしても割高になりやすいですよね!
なんにしても鼻っからキヤノン機批判ではなくyjtkさんの様に敵方の善い部分もキッパリ認めて「ニコンもこうすべき!
でなきゃ買わないわよっ!」ってユーザーが声を大にしてくべきだと思います!
期待してますよ!ニコンさん!私が今後あのカチカチシャッターを押すことが無い様に。

書込番号:14673771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/12 23:27(1年以上前)

AF全点クロス。ここだけはニコンもあわせてもらいたいな。
本当ならD3200で実現すべきだった部分ですね。
ハイブリッドとかは写真メインならあんまり使い勝手変わらないとおもうので、言葉ほどインパクトは感じません。

書込番号:14674209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/13 01:41(1年以上前)

>メカニカルスターマンさん

CIPA規格で
D5100は660枚
X5は  440枚

これでX5の方がバッテリー持ちがいいとはとても思えんのじゃが.....
恐らく使い方の問題じゃろうて。

書込番号:14674690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/13 08:00(1年以上前)

カールツァイ酢さま

言葉足らずですみません、おそらくはライブビュー時、もしくは動画撮影時の電力消費にかなり差が出てるのではないかと(kissはライブビュー時の処理が早い。推測ですがDIGIC5になり更によくなる)、かのメーカーは昔からビデオカメラも作ってて液晶は得意なんでしょう。ファインダー撮影ではどちらも良くもちます。
この辺りもカタログではなく、実際使わないとわからない事ですもんね。D5100はD90の後継と言っても遜色ないスペックなのですから、サイズ、重量がupしちゃってもD90の電池を使えば良かったんですよ。消費で負けても元々の容量が大きければ良いのですから。
で、11点クロスと連写5・5/秒、AFサーボ、3Dトラッキングも更に進化、なんてどうでしょうか。写真撮るなら断然ニコンだぜってすれば良いじゃないですか!!
おまけでピクチャースタイルにシチュエーションAI追加。
他にも沢山。それでやっと対抗馬になりうるかと。メーカーの人見てるでしょ、お願いしますよ。
売れてるkissの方がきっと開発費にお金掛けれるでしょうけど。負けるな!ニコン

書込番号:14675131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/13 08:23(1年以上前)

連レスすいません

いっその事、肩液晶も付けちゃいましょー!

形変わり過ぎちゃうか(笑)

書込番号:14675186

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/06/13 21:23(1年以上前)

キャノンの事はよく知らないんですけど、ちょっと調べてみたら
2003年9月に初代kissデジタル発売以来、
N、F、X、X2、X3、X4、X5、X50、そして、今回のX6で
なんとキッスと名の付くデジイチが9年間で10機種も。
さすがキャノンさん。凄いですね。このぶんだとX7もすぐに出てきそうです。

書込番号:14677292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/17 23:10(1年以上前)

結論(まだ出てない商品なのに(笑)
何だか現状の情報を見る限りkiss買うならkissX7iが買いだー!
今回入れた新機能が当たり前ですが未成熟みたい。だからX7i出て、安くなってとなると来年の末、もちろん私は買わないけどね、、、(-"-;)(笑)
以上でしたー

書込番号:14693862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

買いました

2012/06/05 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

子供が産まれてついに買いました。
池袋のラビ本店で84800のポイント19%実質 69000弱でした 数枚とって見て ああ、当たり前だけどコンパクトデジカメとは別のものだと分かる綺麗さを感じます。成長を記録していきたい欲求を叶えてくれそうです

持った感じもいいし、ハンドストラップも購入しガラス越しに赤ん坊をパシャパシャ撮ってます

さあ勉強していろいろ遊びましょう 楽しみだ〜

書込番号:14643319

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/06/05 10:20(1年以上前)

>成長を記録していきたい------

記録はカメラの基本用途ですね。
少々暗いだけで、コンデジとの差が歴然と出てきます。
コンデジはコンデジの良さ、レフはレフ機の良さ。色々とお楽しみください。

書込番号:14643346

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2012/06/05 13:58(1年以上前)

 赤ちゃん撮影ですか。

 いいですね。

 ビデオカメラで撮影もいいですが、瞬間瞬間の表情ってカメラでしか記録できない良さもあるんでいいですよね。

 私の場合独身なんで風景撮ることが多いですが。(笑)

 明後日は友人のサーキット走行の写真を撮ってくる予定です。

 デジ一デビュー1ヶ月で早い描写撮影は初めてですが練習がてら
撮影してきます。

書込番号:14643941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/06/05 18:03(1年以上前)

>少々暗いだけで、コンデジとの差が歴然と出てきます。

少々暗い場面で、コンデジとの差が歴然と出てきます。ペコリ。

書込番号:14644487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/06/05 18:48(1年以上前)

ざざざざーんさん、ご購入おめでとうございます。

僕もおととい、池袋のラビでデジ一を購入しました。
このD5100が本命だったはずなのですが、安値につられて、土壇場でX5 ダブルズームキットに変更してしまいました。

こっちもバリアングルなので、ローアングルの写真をいろいろ試し撮りしてます。
赤ちゃんをローアングルで撮ってみるのも、思わぬ写真が撮れそうで良いかも知れませんね。

書込番号:14644619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/06 02:42(1年以上前)

ざざざざーんさん
メディアがいっぱいになるまで
バッテリーが無くなるまで
撮ってやってやー。

書込番号:14646243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/09/25 23:47(1年以上前)

機種不明

熊さん

皆様書き込みありがとう 二年遅れのお礼ですいません 最近レンズも買ったり カメラの楽しさが少し深まり
勉強しています あーーーチビが
先週夏休みで初めて望遠で熊撮りました 初めて55-300が活躍したような

書込番号:17981798

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2014/09/26 00:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 楽しまれてるみたいですね。

 私はこの後1年後にD7100にステップアップしました。

 AFの追従性や、Mモードでの設定のしやすさが抜群にいいです。

 D5100では9割ほどがオートモードでしたがD7100では逆にMモードが9割以上です。

 1、2枚目は書き込みの2日後に初めてのデジ一で撮影した写真です。

 3、4枚目は今年5月にD7100で撮影したものです。

 レンズは全く同じものですが撮影のコツや、カメラの性能でだいぶ見れる写真が
撮れるようになりました。(ライダーとマシンは同じです)

 D5100は防湿子で眠ってますがたまに使ってます。

 レンスはタムロンのSP70-300を使用しました。

 

書込番号:17981887

ナイスクチコミ!3


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4

2014/09/26 10:20(1年以上前)

こんにちは。

>D5100は防湿庫で眠ってますがたまに使ってます。

私もD5100→(一年ちょい)→D7100のくちですが、先日姪っ子達と遊びながら嫁に卸したD5100で撮影しました。
感覚ズーム,Aモード,AF-C,連写,で腹の前にショットガン的に構えて追い回しましたが、いや〜なかなかどうして面白い画が撮れましたw

お手軽に使えるカメラとして、たまには遊んであげてください^^ ってたまに使ってらっしゃるかw

書込番号:17982779

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2014/09/27 12:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical

SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical

8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

 魚鉢さん

 こんにちは。

 最近は本当にお蔵入りですねD5100は。

 前は2台持ちでレンズ付け変えるのが面倒なので、1台は腰に掛けられるツールを
付けて引掛け、もう1台はショルダーから掛けられるベルトを使ってという感じで
2台持ちで撮影してました。

 写真は1、2枚目は昨年のアートアクアリウムで撮影したもので、8−16mmは超広角レンズで
D5100に付けて17−50mmはD7100で撮影しました。

 3、4枚目は、箱根神社の平和の鳥居で全く同じ位置で撮影したもので17mmのワイド端でD7100
と8mmワイド端のD5100です。

 最近はバイク事故で膝に障害があるので、バイクで近くに止められる場合は
2台持ちや、1台でレンズを数本持って行ってという感じで撮影しますが、バイクが
近くに置けそうもない場合などは、D7100に多くてレンズ2本(本体に1本付けて)をドンケの
カメラバックに入れて電車でという感じです。

 先日二科展見に国立新美術館行きましたが、電車移動でしたので載せてる写真のレンズと
同じ組み合わせで荷物少なくしていきました。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11923089375.html

書込番号:17987147

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4

2014/10/01 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ケロケロ

嫁撮影

作者近影w(こういう使い方も)

鬼気合さん

こんにちは。私も嫁と一緒じゃないとまず持ち出しませんw

写真拝見しました。被写体と構図が違うからなのか、なかなかどうして私はD5100で撮影された方が好きです。1枚目は幻想的ですし、4枚目は水面がいい感じですね。

バイク事故お見舞い申し上げます。私も通勤をはじめほぼ毎日乗っております。気を付けているつもりでもヒヤッとすることはありますよね。お互い気を付けましょう。

持ち出しですが、私は主に車で出かけるため大型リュックにいろいろ詰めますが、散策する場合は小型リュック(ロープロ FSS 10L)にレンズ2〜3本で出かけます。しかしこれでもジワジワ効いてきますね、背中が汗びっしょりになります。
普段は満充電した本体とお気に入りのレンズ1本で気軽に出かけるのがいいかもしれません。私の場合、35mm単焦点…いや60mmマクロ…いやいや10-20mm広角…いっそ18-250mm…こうなったら150-600mmも…結局全持ちかい^^;
四次元ポケット欲しいです。

書込番号:18001761

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2014/10/01 19:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 魚鉢さん

 D5100も十分性能はありますからね。

 画質も悪くないですし。

 オートではなくMモードでの操作性と、カメラグリップ(D5100は社外品D7100は純正))つけてるんですがD5100は電源切ってても電池消費するなどの問題もあるもので。

 AFの追従性はやはり全然違いますのでサーキットでは重宝してます。

 事故は自損ですが右ひざの前十字靱帯断裂と半月板損傷で、最初の手術し退院後
感染症起こしいろいろあり抜釘まで含め4回手術しました。

 それとの関係ではないと思いますが軽い障害が残り、踏ん張りが利かないことと
階段の昇降が(とくに上り)が厳しい感じです。

 書かれてるバック(ロープロ FSS 10L)調べてみましたがなかなかいいですね。

 購入検討中です。(たぶん購入します)

 10Lと15Lで悩んでいます。

 大は小を兼ねるので15がいいですが10Lのコンパクトさも魅力です。

 価格は400円ほどの違いなので問題はないのですが。

 これだけ入れば十分の機能です。

 写真はドンケF-2ですが4番の装備は最近ないですがここまで入れると肩に来ます。

 リュックのほうが安定してて動きやすそうですし。

書込番号:18002722

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4

2014/10/02 10:42(1年以上前)

鬼気合さん こんにちは。

>D5100は電源切ってても電池消費するなどの問題もあるもので。

あら、これは初耳です。マジっすか^^;
私は純正2個を順繰り使ってますが約2年で劣化はさほど見受けられません。電源オフ保管後に消耗を感じたこともまだありません。ラッキー?

>AFの追従性はやはり全然違いますのでサーキットでは重宝してます。

これは間違いないですよね。(^-^)b
やはりニコンAPS-Cのハイエンド機、素晴らしいです。D7100を買って撮影が更に楽しくなりました。
しかしキャノンの7Dmk2みたいにAPS-Cのフラッグシップは発売されますかね?私はD7100で十分ですが、連写10枚には正直驚きましたしAFの食いつきも凄いみたいですね。
うーん、くすぐられちゃいますw

>右ひざの前十字靱帯断裂と半月板損傷で…4回手術しました。…踏ん張りが利かないことと、階段の昇降が(とくに上り)が厳しい感じです。

うわぁ…ほんとお気の毒です。私は若いころコケてもそんな気合の入った乗り方はしてませんでしたので、擦り傷程度で済んでました。事故前平然とできてたことが難儀になるってほんと大変ですよね。装具等も検討されてるとは思いますが、少しでも楽になるといいですね。

さて、本題のリュックですが、難しいですね。10Lはレビューとクチコミをしてますのでご参考ください。
個人的には15Lの青ですかね。少ない機材で隙間があっても、しっかり仕切れるのでバランスよければ安定すると思います^^

書込番号:18004890

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2014/10/02 12:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D7100純正グリップ

D7100純正グリップ

 魚鉢さん

 こんにちは。

 電池の消耗の件ですが、互換品のバッテリーグリップに装着した場合の話です。(写真のようなもの)

 グリップ外し、カメラ本体に装着した場合は消耗してる感じはありませんね。

 すみません説明不足でしたね。

 失礼しました。

 手が大きいわけではないのですがグリップがあったほうがホールドしやすいので。

 D7100は昨年6月購入で、グリップは互換品で良かったんですが、当時互換製品が
出てなかったので高かったですが純正品を購入しました。(現在は互換性グリップも出てるみたいですが)

 こちらは問題ないですけど。(当たり前ですが)

 D5100のグリップは立てシャッター時、付属のケーブルを本体に差さないと使えず
安物感満載ですが、D7100は普通に立てシャッターもつかるので便利です。

 重くなるのがネックですけど。

 7D Mark IIは高いですね。

 個人的にもう少し頑張ってフルサイズ買いますかね私なら。(笑)

 個人的にサーキットの撮影でも、3連射位しか使わない感じですね。

 筑波の第一ヘアピンでの撮影がほとんどですが。

 今度連れてってもらうときは、サーキットに申請出してビブス借りてコース内
で撮影する予定です。

 5連射あればという感じですね私の場合。

 あればあるでいいですけどそこまで使わないですね。

 5月に国立競技場のイベントでブルーインパルス飛んだ時もうちの近く(池袋方面)
飛ぶ情報があり撮影しましたがさほど連射しませんでした。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17578015/#tab

 カワセミなんかの撮影時なんかはよさそうですね。

 キヤノンもいいんですけど、レンズがNikonなので互換性があれば(笑)
キヤノンのボディーもありなんですけどね。

 AFが速く、画像も万人受けする画質がキヤノン、AFの正確さ、ボディーの強固さの
Nikonという感じみたいですが。

 転倒はただ単にバカなだけです。(汗)

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10967151581.html

 感染症は想定外でしたが。

 お気遣い有難うございます。

 カメラ板なのでこの話はこれで。

 バックですが注文しちゃいました。(笑)

 ヨドバシですがなぜか10Lのほうが高かったです。

 注文したのは15Lにしましたが。

 色はオレンジにしました。

 派手な色が好きなので。

 レビューも拝見しました。

 やはり大は小を兼ねるで15Lにしました。

 片掛けですと肩に食い込んだり肩が凝るのでリュックタイプは移動時には楽でいいですね。

 ドンケと使い分けていきたいなと思います。

 情報有難うございます。
 

書込番号:18005090

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4

2014/10/02 15:09(1年以上前)

当機種

スレ主様、姪っ子ですが元気に走り回ってます^^

鬼気合さん こんにちは。

写真付きで詳細説明いただきありがとうございます。私もバッテリーグリップは考えたのですが、D300みたいに連写枚数がアップすることもなかったので保留してます。航空機のハイレートクライムなど使いやすそうだなとは思うのですが…MB-D15高い^^;

そうですね、20万出してAPS-Cのフラッグシップ買うのなら、あと10万足してD810買いますよね。D4sはちょっと無理^^; そのためにできるだけレンズは35mm用を買うようにしてます。
D7100は連写の息継ぎを懸念される方が多いですが、最速レベルのSDHCカード(R:95MB/s W:90MB/s)を使ってると、押しっぱなしでない限り気になりません。以前RW:60MB/s(x600)を使ってたんですが比べ物にならないくらい快適です。

事故の話はほんとお気の毒です。後遺症ができるだけ軽減されることを祈ってます。(そうですね、カメラカテなのでこの辺にしときましょう^^;)

リュックの件、速攻でしたねw ナイスな選択だと思います。だいぶお値段下がりましたし、欲しい時が買い時ですよね(^-^)b
ロープロのFSシリーズは肩への負担も少なくいい感じです。FS400を機材で満たした時、片手で持ち上げた時と背負った時の差に驚愕しました。これで膝への負担が少しでも軽減されればと思います。これで更にまた撮影楽しまれてください^^

最後にスレ主様、話がだいぶずれてすいません。D5100は最新D5300にも(ちょっとしか)負けず劣らずとてもいいカメラですので、お互い楽しく撮影していきましょう^^

書込番号:18005560

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2014/10/02 21:28(1年以上前)

別機種

 魚鉢さん

 こんばんは。

 SDカードは同じもの使用しています。
 
 少し前に64GBを追加しました。

 それまではやや落ちるスペックの32GBのノーブランド品を使ってました。(D7100ですが)

 スロット1はRAWのFINEで最高画質にしてるので4枚ほどで息つきしますね。

 JPEGならば100枚くらい連射しても問題ないですけど。

 スロット2はJPEGのバックアップモードにしてます。

 膝の件たびたびお気遣い感謝です。

 かばんの件はこういうときだけは決断が早いです。(笑)

 スレ主さん失礼しました。

書込番号:18006705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/10/08 07:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆様書き込みありがとうございます とても参考になります 7100の誘惑が無視できないクリスマスがやって来そうです

5300 も気になっていましたが 中級機へステップアップして次なる世界へ進みたい、、、腕はさておき

バッグも欲しい レンズも欲しい 時間がもっと欲しい

書込番号:18027236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/11/01 13:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

大桟橋

最近 D610へ飛び越えて行こうかと企む今日この頃ですが やはり十四万は思いきれずレンズをお買い足して準備中です

ニコン 50 1.8g
タムロン 24-75 2.8 手ぶれなし

物欲があーーー

書込番号:18117206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング