D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ゆがみ補正データが出てますよ!

2012/06/30 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

スレ主 x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件

ニコンから新しいものが出ております。(Ver.1.006)
該当する方はどうぞ!

http://www.nikonimglib.com/dcdata/index.html

【対応カメラ】
D90, D3100, D3200, D5000, D5100, D7000, D4, D800, D800E

書込番号:14743973

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

防湿庫購入

2012/06/21 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 
当機種
当機種
当機種
当機種

今まではコンデジばかりで防湿庫など考えたこともなく
5月頭にこの機種購入しても必要ないだろうと考えてたんですが。

 購入したのはED-55CAC(B)です。

 梅雨に入りやはりカビが心配になったことと、あっちこっちにカメラが
あるので整理とインテリアの意味合いで購入しました。

 今日来たばかりなのでまだ効果のほどなどなんともいえませんが
とりあえず機能してれば湿度の心配はなくなったかなという感じです。

 ドライボックスもいいのですが、めったにないみたいですが、長期保存ですと
グリスが乾燥しすぎで固まったりゴムが乾燥しすぎて劣化するということもまれにあるみたいですが。(相当長期保存の場合)

 やや高いですが、整理もでき湿度の心配もなくなった分安心はあるかなと。

 私の場合、コンデジ3台、サンヨーのビデオカメラXacti1台、パナソニックのビデオカメラ1台、当機種d5100、スピードライト、望遠レンズ300m1本その他電池類の小物少々です。

 当分増える予定はないので55Lで十分ですがデジ一2台以上でレンズも数本お持ちの方はもうワンサイズ以上が良いと思います。

 余裕があったほうが取り出しも楽にできますので。

 湿度はアナログの本体についてる湿度計が40%位指してても、電波時計の
湿度は50%くらいを指します。

 電波時計のほうはあまり数字の変化が見られないのですが、アナログのほうは
時間経つと湿度が下がりますね。

 ライトもセンサーライトを天井面に貼り付けて感知すると点灯して30秒で自動消灯します。

 思ったより明るくはなかったですがまあないよりはいいかなと。(笑)

 真ん中の段がメインのデジ一置いてるんですがそこが暗いのでもう1つ同じものを注文して付ける予定です。

 棚の上に置いてるので地震対策をしないと縦長なので揺れに弱いので早急に
対策しようと思っています。

 棚は冷蔵庫の棚みたいにスライド式で完全に引っ張っても一応ストッパーは付いています。

 動画もありますので良かったら参考にしてみてください。

 http://www.youtube.com/watch?v=1dGd6jGmymM&feature=plcp

 http://www.youtube.com/watch?v=8vr55VIxBh0&feature=plcp

 昼と夜のものです。

 電波時計は湿度計単体よりもこちらのほうが安かったのでアナログの湿度計と
併用でと思い購入しました。

 消費電力も非常に低く1日1円位で10数年は問題起きなければ余裕で使用できる
みたいなのでコストパフォーマンスは長い目で見れば悪くはないと思います。

書込番号:14709304

ナイスクチコミ!4


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/22 05:07(1年以上前)

防湿庫の購入、おめでとうございます。
影美庵 こと 緑山 です。

>当分増える予定はないので55Lで十分ですが…

一般の人の場合、防湿庫を買うとカビの増殖は防ぐことが出来ますが、機材は増殖してしまう傾向にあります。
鬼気合さんの場合、予算があれば、バイクや用品が増えるかも知れませんね。

その後、足の調子はいかがですか?
幾ら季節が良いと言っても、余り無理はなさらぬようにご自愛下さい。

書込番号:14710082

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2012/06/22 06:55(1年以上前)

 影美庵さん

 バイクのほうではいつも書き込み拝見して勉強させて頂いております
緑山さん。(笑)

 前にバイクの掲示板で書き込みした記憶がありますが、緑山さん
というお名前が、昔たまに行ってた横浜市緑区にある、TBSの緑山スタジオ
脇の緑山峠をついつい思い出してしまうもので。(笑)

 http://www.youtube.com/watch?v=T1iGTFTx8AE&feature=my_favorites&list=FLyU32LRYlBknAr5p1kD5x0Q

 http://www.youtube.com/watch?v=rpW6o2wf8EI&feature=my_favorites&list=FLyU32LRYlBknAr5p1kD5x0Q

 2年半前に行ったときは(中まで入りませんでしたが)もうすでにこんな感じかもっと進行してる状態だったみたいです。(事故が多くて(死亡事故も含む)1992年か3年あたりかな?に完全閉鎖になり歩道になりました)

 http://www.youtube.com/watch?v=AZpVd9r1Zjs&feature=related

 もともとこのコースのくだりの終端あたりに霊園があるので心霊現象も
かなり有名だったみたいですが走り屋が多いころから。

 話しそれてすみません。(笑)

 バイクの部品もとりあえずしばらくは落ち着きそうです。(笑)

 先日スカイウェイブのタイヤ交換も済ませましたし、オイル、フィルター
フルードも交換したので。

 カメラは全然初心者なのでもっと勉強していかなくてはいけないのですが。

>一般の人の場合、防湿庫を買うとカビの増殖は防ぐことが出来ますが、機材は増殖してしまう傾向にあります。

 なんとなくおっしゃってるのが分かりそうな気がします。(笑)

 防湿庫見てると足りなくなり増設したという書き込みを見ますので。

 最初は必要ないかなと思いましたが、あれば安心ですし整理も出来ますし
みてるとインテリアにもなるので結果オーライという気がします。

 膝の件もお気遣い有難う御座います。

 おかげさまで現在は装具なしで外の歩行も短距離ですがしてます。

 装具ないのでこわごわですが歩きやすさは無いほうが全然良いですね。

 緩みはたまにややぐらっときますがだいぶ安心できるレベルまではきています。

 ただ間接がやたらとこきこきとありえないくらいなるのが心配です。(汗)

 階段も昇降は(特にのぼり)右左1段ずつという感じではなく左足で1段降りてその段に右足下ろす、上りも左足で上がり同じ段に右足上げるという通常の昇降の倍の動作を掛けないと駄目な状態です。

 10月以降に前十時靭帯の再々腱手術予定ですが、完治まではまだまだ掛かりそうです。(来週の25日の月曜日で11ヶ月になりますが)

書込番号:14710194

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/22 08:53(1年以上前)

鬼気合さん こんにちは。

緑山スタジオの件、何時・誰からだったか忘れましたが、緑山というHNの意味というか、スタジオとの関係を聞かれた時、TBSに同名のスタジオが有り、近くにローリング走行に適した(??)道があることは、検索して知っていました。

私はローリング走行はしませんし(テクも無い)、TVドラマなどにも興味は無いし、と言うことで、緑山峠や緑山スタジオには行ったことがありません。
コーナーを人車一体となって、駆け抜ける爽快さは理解できますが…。

ここはカメラ板ですので、バイクの話しやこのくらいで止めます。

防湿庫の天板下に、センサーライトを付けたのは良いアイデアですね。
私も一時期、庫内を照らすためのLEDライトを付けたいな と考えていた時期がありました。
ただ、電源をどうするか、スイッチをどうするかで良い方法が見つからず、そのままになっています。

乾電池式のセンサーライトなら、防湿庫に穴など開ける必要は無く、お手軽ですね。
ただ、私の現状では防湿庫が満杯のため、レンズを2段重ねにしている棚もあります。
出し入れ時に、ライトと干渉しないか心配になります。

センサーライトをバラし、電源部、センサースイッチ部、LEDライト部に分け、各々を分散して設置すれば、理想に近い照明が出来るかも知れません。
私の理想とは、ガラス扉の外を通るか手をかざすかすれば、センサースイッチがONになってLEDライトが点灯する、しばらく(1〜2分?)ONを保持して、センサーが新たな動きを感知しなければ、自動消灯する…というものです。

防湿庫の前に座り、LEDに照らされた機材を眺める(飲める人は、ワインやブランデーを飲む)のも楽しいひとときと思います。


一日も早いご回復をお祈りします。

書込番号:14710411

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2012/06/22 12:22(1年以上前)

 こんにちは。

 前に話したことありましたよね。(笑)

 迷惑掛けてましたがあれはあれで楽しかったですが今でも攻めるのは
相変わらず好きです。

 確かに板が違うのでやめます。(汗)

 ライトは確かに余裕がないと付けにくいですよね。

 正直もう少し明るいライトかと思ってたんで最初はいまいちと思ってたんですが。

 個人的にまたバイクの話に少し戻りますが、シグナスにLEDテープとマグネットスイッチでメットイン開けると照明点く様にしたんですがそれと同じようにしたいなと考えたんですが、100V仕様にするには変換機入れたりいろいろめんどそうなのであきらめました。

 http://www.youtube.com/watch?v=ldzZrBUVDkg&list=UUyU32LRYlBknAr5p1kD5x0Q&index=6&feature=plcp

 暗いときだけプログラムタイマー持ってるのでそれで時間コントロールして
照明当ててというのも考えたんですが。(100V用のテープの場合ですが)

 シグナスもバッテリー4年以上なんでそろそろ交換時期でもあるんで
新しいもの購入して今のバッテリー部屋において使うという方法も考えましたが。

 何やかんやで配線など考えるといまいちスムーズじゃないなと思い
やめました。

>
防湿庫の前に座り、LEDに照らされた機材を眺める(飲める人は、ワインやブランデーを飲む)のも楽しいひとときと思います。

 なかなか良いですね。



 

書込番号:14710984

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2012/06/22 22:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 ライトを追加しました。

 昨日購入したものと同じなんですが今日のものは昼光色で青みががった感じの
蛍光灯で言うD型、昨日の物は昼白色でオレンジ掛かったN型の色合いでした。

 個人的に蛍光灯はいつもD型の青み掛かったほうを購入するんですが。

 まあ気にしなければいいんですけどね。

 本当は上部の照明みたいに天井面に付けたかったんですが、カメラ出すときに
天井面(トレイの裏側)につけるとカメラがぶつかるんでやめました。

 下向きで奥につけるとセンサーの反応が鈍くなるので写真の位置が一番ベストかなと。

 ただ正面にセンサーが向いてるのでガラス開けたときにすぐに反応するのですが、そのまま正面にいると消灯しません。

 ガラスを閉めるとガラスのおかげでセンサーが反応しないので点く事も
なく良い効果出してます。

書込番号:14712889

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/23 00:27(1年以上前)

鬼気合さん こんばんは。

もう1灯追加ですか。
一番下の段には付けないのですか? (不要??)


ガラス扉を開ければ、センサーがすぐに反応し、閉めれば前を通っても反応しないのは、節電にもなり良いですね。
ただ、眺めるために点灯したい時は、ちょっと不便にも思いますが…。

私も、物置の入口には、AC100Vで作動するセンサーライトを付けています。(球は豆球程度)
入口の扉を開ければ点灯し、その明かりで、照明スイッチを入れます。
もっとも、スイッチがどこにあるかは分かっているので、暗闇でも迷うことはありませんが…。
この他、センサー式防犯灯を玄関先に付けています。
こちらは道路を犬が歩く程度でも点灯するため、室内側のスイッチを切っています。← 防犯灯にはなりませんネ。

この他、道路からの入口などには、ソーラー式庭園灯を幾つか設置しています。
\700〜\800/2個セットや\100ショップ・ダイソーの\105品ですが、昼間が晴天なら翌朝まで点いています。
前者は白色LED & 単3形Ni-Cd充電池で、後者は電球色LED & キャパシティー(大容量コンデンサー)です。
明るさはダイソー品は暗いです。
このようなソーラー式灯火なら、スイッチを付けず、昼間に充電した量を、夜間に使っても良いのですが、室内(防湿庫内)に設置したのでは昼間でも充電しない(不足)でしょう。

書込番号:14713513

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2012/06/23 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

 影美庵さん

 こんばんは。

 一番下段は現在ブロアー2本と300mmの望遠1本のみの置き場で
高さもぎりぎりまで下げてるので(棚の位置)センサーライト入れてもたぶん
反応がないと思いますし照らさなくても問題はないのであえて付けませんでした。

 常時点灯もスイッチで一応できるようにはなってるのですがまあ基本使う
ことはないかなという気が私の場合はします。

 物はこちらの製品を使用しています。

 http://www.amazon.co.jp/dp/B002HRFH0M/ref=pd_rhf_gw_p_t_2

 ダイソー マグネットスイッチ式LEDライトも考えたんですが、うちの近所で前に探したことがあるんですがなかったので。

 通販で売ってる所があったんですが、送料が掛かるので馬鹿らしいですし。(笑)

 また、マグネットスイッチなので取り付け場所が限られるのもあきらめた原因のひとつです。

 

書込番号:14713593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

座布団

2012/06/05 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カメラ用の座布団購入しました。(笑)

 ブログの撮影などで物撮りすることがちょこちょこあるのでいちいち
しまうのが面倒なんで机の上においてることが多いのですが、クッション
がほしいなと思ってたらこんなものがあったので。

 http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110001-78-04-00

 なかなかいいですよ。

 300mmくらいの望遠なら余裕で敷けます。

 500mmくらいまでいけるんじゃないかな?

 アイデアによってはいろいろ使えると思います。

書込番号:14643969

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/05 15:15(1年以上前)

便利アイテムですね

そういえば
これとはちょっと違うけど
昔、CAPAネットショップで「豆袋」というものを売ってたのを思いだしました

書込番号:14644122

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2012/06/05 15:48(1年以上前)

 Frank.Flankerさん

 コメントありがとうございます。

 調べたら似たような感じ物のですね。

 これでも出来ますが、私のはバッテリーグリップ付けてるんで
普通に置くときも豆袋みたいなものが平行保てて良いですね。

 この座布団知らなく豆袋知ってたら購入してたと思います。

 いろいろあるんですね。

 情報有難う御座います。

書込番号:14644174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2012/06/05 16:34(1年以上前)

 こんにちは。
売っているんですねぇ。でもけっこうなお値段。
私はカミさんに、枕の材料を中にいれたのを正方形と長ザブトンの2種を作ってもらって愛用しています。

書込番号:14644274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/05 16:48(1年以上前)

カメラの下敷きにも、ちょっと座る場合の本来の座布団としてもいいですね。
座布団一枚!

書込番号:14644304

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2012/06/05 19:07(1年以上前)

 gankooyaji13さん

 こんばんは。

 実売価格私のタイプで900円前後です。

 かみさんがいないので作ってくる人がいないもので。(笑)

 正方形のものもあると便利ですよね。

 作ってくれる人いないかなーっ。(笑)

 じじかめさん

 こんばんは。

 本当にちょっとしたクッションにも使えますし、かばんの中の
仕切りや、レンズ単体をクッションとしてまいたりいろいろ方法がありますね。

 カメラにしようするだけの用途以外にも使えますので。

書込番号:14644677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/06 02:38(1年以上前)

鬼気合さん
カメラ+レンズ+バッテリー+メディア
気持ち良くなって寝てもうたらどうしょう?!

書込番号:14646239

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2012/06/06 09:36(1年以上前)

 nightbearさん

 毎度。(笑)

 明日友人のサーキット走行会なんで疲れたら枕にして寝ようかな?

 

書込番号:14646832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/06 13:11(1年以上前)

鬼気合さん
そうしょー!

書込番号:14647377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/06 13:53(1年以上前)

百均で売っているとありがたいのですが・・・

書込番号:14647469

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2012/06/06 16:47(1年以上前)

 nightbearさん

 枕低いと寝れないんで後、3個くらいは必要かな?

 じじかめさん

 100均でも何か応用利きそうなものがありそうな感じがありますね。

 100均めったに行かないんであまり分からないんですけど。

書込番号:14647950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/07 05:00(1年以上前)

鬼気合さん
座布団3枚買っちゃえ!

書込番号:14650169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラバック

2012/06/03 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

標準レンズに望遠

望遠に標準レンズ

バック上部の収納にスピードライト、ブロアー、電池ケース(写真にはないですが)

縦使用時シャッターケーブル

前に使ってたカメラバックが、カメラグリップ付けたらきつきつになってしまい
何かいいものないかと探してたらアマゾンでいい物が。

 購入しましたがなかなかの収納性で購入して正解でした。

 http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-RFQ359-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B005VTIMEQ/ref=cm_cmu_pg_t

 前はこの製品使ってたんですが。

 http://www.amazon.co.jp/Lowepro-Cirrus-TLZ-25-Black/dp/B000TYHHGC/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1338720727&sr=1-4

 標準レンズに加えSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]も
も持っていて先日購入して初めてこのケースに望遠装着して持ち運んだんですが
高さがあるので十分に収納は可能でした。

 ただ少し前に投稿した題名なかなかいい感じのカメラグリップ装着したところ
幅太になりケースに何とか入るのですがかなりきちきちで使用感が悪くなりバックを探していました。

 グリップなしで97mm、グリップつけておおよそ145mmの高さになるのでかなり
高さが増すのでバックもなかなか寸法見ると収納がきつそうだったのですが。

 前のバックですとグリップについてる縦撮影時に使用するシャッターのケーブルをつけたままですともちろん入りませんので外さなければいけませんでしたが
このバックでしたら写真には写ってませんがケーブル繋げたまま収納も可能です。(かばんをぶつけると衝撃で曲がる可能性があるので注意は必要ですが)

 前に使ってたバックはもう生産してないみたいで、価格も2800円くらいだったんですが今度のバックは1980円だったのでもっと前に知りたかったです。

 クッションもしっかりしてるのでなかなか良く出来ていますね。

 軽い肩掛けやショルダーーは右肩掛けしか出来ませんが、ベルトが付いてるのできちんとホールドも出来るので安心です。

 この金額でこのバックはかなりお勧めです。

 参考までに。

書込番号:14637952

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/06/03 21:23(1年以上前)

これぞバック沼(笑)

バックは丁度良い物を買うのではなく、大まかに大中小の3つぐらいにしておきましょう。

書込番号:14638238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/06/03 21:24(1年以上前)

ナイス入れました。

当方とカメラを入れる方向が違っていて、これは、これで参考になりました。

銀塩カメラ(フィルムカメラ)の場合、軍艦部(カメラボディの上部:ペンタ部)が構造的に弱かったので、軍艦部を上にして入れました。なので、スレ主様と同様の収納法です。

デジタル一眼レフに変えてからは、背面液晶とグリップ部の上部が構造的に弱いので、グリップが上になるように、カメラボディを横向きにして収納するようにしました。そのほうが、取り出しがしやすいので、撮影の取りかかりも早くなりましたが、他の人とは違う収納法ですので、人に機材を預けたときに操作ミスが出る始末で、機材を人に貸せなくなりました。

撮影者の好みで、収納法は、ずいぶんと違います。いろいろな方の収納法を見ると参考になります。今回も勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:14638242

ナイスクチコミ!3


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2012/06/03 21:58(1年以上前)

 kyonkiさん

 バック沼とはうまい表現ですね。

 本当に沼にはまりそうです。(笑)

 私の場合バイク(ビクスク)で峠走りに行ったときやツーリングで
遠出したときに景色を撮影するのがメインなのでショルダーはあまり
気にしてなかったんですがあればあるで便利ですね。

 そのときの装備によって(初心者なんで装備というほどのものはないですが)
かばんの使い分けは必要ですよね。

 参考になります。

 あじごはんこげたさん

 ナイス有難う御座います。

 カメラの場所による強度によって収納の仕方も考えるもんなんですね。

 全然考えていませんでした。

 写真の置き方も出来ますしケーブルを上向にして置くことも可能で高さが
ある分収納に余裕があるので便利です。

 グリップがないと高すぎるので付属品の仕切りでその辺は調整したほうが
いい様に思いますが。

 内部がオレンジなので昔流行ったMA-1を彷彿させる感じで個人的には
気に入っています。(笑)

>いろいろな方の収納法を見ると参考になります。

 これは本当におっしゃるとおりです。

 収納にマニュアルはないですから人それぞれの工夫がありますので
参考になりますよね。

 こちらこそ有難う御座います。

 

書込番号:14638386

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/03 22:54(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B005VTIMEQ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TYHHGC

尼のurlの貼り方、いい加減覚えろ〜

書込番号:14638692

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2012/06/03 23:01(1年以上前)

 悠々2さん

 有難う御座います。

 どういう感じで出来るんですか?

 恥ずかしながら分からないもので。

書込番号:14638721

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2012/06/03 23:17(1年以上前)

 自己レスです。

 調べたらありました。

 こんなやり方がるとはまったく知りませんでした。

 勉強になります。

書込番号:14638789

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/03 23:17(1年以上前)

(ggr〜)

http://www.amazon.co.jp/dp/

※の部分に,
「ASIN※」の※(英数字)を入れる
ASINが無い場合(書籍など)は、ISBNの数字(10桁でも13桁でもいいハイフン無し)を入れる

書込番号:14638793

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2012/06/03 23:22(1年以上前)

 入れ違いでしたね。

 有難う御座います。

書込番号:14638819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

スレ主 akiyy8679さん
クチコミ投稿数:15件

Nikon D5100 18-105ズームキットの購入を、検討中ですが、フィルム一眼カメラセット(Nikon,Canon,Pentax)を持っていて、キタムラで下取りまたは売却を考えています。
でも、ネットの方が約9000円安く、魅力があるのですが、アフターサービスを心配しています。
ご意見をお聞かせください。

書込番号:14618938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/29 17:15(1年以上前)

安心料が9000円なら安いね!と思えばキタムラで買うさ

書込番号:14618997

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2012/05/29 17:27(1年以上前)

9000円の差ならキタムラ。

書込番号:14619021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2512件

2012/05/29 17:28(1年以上前)

akiyy8679さん、こんにちは。

そのネットのお店に対する信頼度にもよるのですが、私でしたら9,000円も安ければネットのお店で購入すると思います。
ただネットでの購入では、初期不良品への対応などはきちんと確認しておいた方が良いですし、また何か問題が起こったときに掛かる手間と時間は、あらかじめ予定しておかなければいけないと思います。

書込番号:14619024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/29 17:38(1年以上前)

フィルムカメラは 余程のプレミア商品しか 値が付きません。
おそらく 落胆されます。
キタムラは査定が低い方ですし。
中古販売は、下取り品を少し手入れして、カメラを再販しています。
販売店は、新品販売・中古販売で二度儲けるという図式です。
それを考えると、愛着のある(値が付かない)カメラは、身近な人に譲るか、
記念に持っておくのも一案です場所はとりますが。
最近は、普及機などは、家電量販店で直接買う方が安い場合もあります。
ネット通販を否定するわけではありませんが、少なくとも初期不良対応を
キチンと出来る店を選ばないと、トラブルの元です。
支払い方法についても同様です。

わたしは、キタムラを利用することもありますが、ネットも、(家電)量販店も、小さい店舗も、利用しています。

面倒なことが嫌なら、すべて(購入・下取り)を同一店に任せるのもアリだと思います。

書込番号:14619060

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/05/29 18:23(1年以上前)

こんにちは
お持ちのフィルム一眼の型番を入れてオークションで検索してみてください。
多分がっかりされる金額かと思います。

通販の一番の心配は初期不良(新品不良も、購入後間も無くも)での返送の手間や、使えない期間が長くなることです。
一度キタムラのネット通販へ登録して、ネット価格が実店舗より安い時はネットで注文して
店舗で受け取る事が出来ます。

書込番号:14619176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/05/29 18:43(1年以上前)

7万円で1万円近くの差ですか。コンデジ一台買えますね。
私なら、緊急の場合はネット購入を選ぶかな。

ですが、基本は実店舗購入主義です。

書込番号:14619236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/29 20:21(1年以上前)

D70→D80→D7000と買い替えましたが、故障は1回もありません。
お店を選べば、ネットでもいいのではないでしょうか?

書込番号:14619561

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/05/29 20:34(1年以上前)

信頼のあるネットであれば良いですけどね。
あと、初期不良があった場合、どのような対応になるか確認した方が良いかと。

私の場合、キタムラで価格.comを調べてくれて最安値に近いか、
それより安くしてくれることもあります。
もちろん、値引いてくれないことも。
店長をはじめ何人かの店員と顔見知りと言うこともあるかも。

書込番号:14619628

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/05/29 21:27(1年以上前)

私は半々くらいで利用しています。

私の経験では
ネット店もリアル店もアフターサービスレベルはピンキリで、
ネット店、リアル店それぞれの強み弱みの傾向より、
個店差の方が大きいように感じています。
ですから、
単純にどちらが安心かは決められないかなと^^;

価格は(店回れるなら)
新宿や池袋のリアル店でポイント無しなら、
概ね価格コム最安値くらいで、
ポイント換算有りなら、
概ね価格コム最安値以下で買えています。
(特に行きつけの店はありません。)

西新宿はニコンSCがあるので足を運びがちですが
仕事帰りに立ち寄るにはちょっとだけ遠いので、
初期不良での交換などは往復を加味すると、それなりに面倒です^^;
実際、
返品や交換なら最寄のコンビニから発送する方が簡単だったりもするので、
店が少し遠いなら
親切で安い店をネットで探して購入するのが良い気もしますし、
近くに気に入いった店(カメキタ?)があるなら、
最安値より少々高くても良い気もします(^^)

書込番号:14619872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/30 02:27(1年以上前)

akiyy8679さん
付属品を、買ってチャラ!?

書込番号:14621075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/30 06:00(1年以上前)

メーカー保証のみでいいとある程度割り切るなら、WEBで買ってもいいのでは。
デジカメオンラインのように定評のあるお店ならより安心ですね。
カメラ専門店といいながら、キタムラのアフターはいいとは思えません…一部店舗をのぞいてパートがほとんどで知識のある店員さんも限られますしね。

書込番号:14621187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/30 08:01(1年以上前)

akiyy8679さん おはようございます。

私は一眼レフは全て実店舗購入しています。

その理由は現物を見て不具合がないか、機械物なので確認して購入したいからです。

アフターに関してはサービスセンターへ直接持ち込めるところにお住みなら販売店購入にこだわらなくても良いと思いますが、あなたが購入希望のキタムラにお付き合いしても良い店員さんがいらっしゃるなら9000円程度は授業料として納められても良いと思います。

書込番号:14621382

ナイスクチコミ!1


スレ主 akiyy8679さん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/01 10:13(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見、誠にありがとうございました。
一度、近くのキタムラへ行って、店員さんの人柄・下取り状況・販売価格等を聞いて、
アウトレットモールにも行く予定があるので、これも参考にして決めようと思います。

書込番号:14628735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/01 13:28(1年以上前)

akiyy8679さん
色々、見て決めたらええやん。

書込番号:14629203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/02 16:24(1年以上前)

30日に近所のキタムラで購入しましたが、店員さんは親切に対応してくれました。
ちなみにWズームキット71,100円で、その他にも割引してくれ、レンズプロテクター(ケンコー)2枚で4,000円とSDカード16G(サンディスク)3,000円に5年保証(購入金額の5%)を付けてトータル81,650円で購入出来ました。

書込番号:14633177

ナイスクチコミ!1


スレ主 akiyy8679さん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/09 10:21(1年以上前)

皆さんのアドバイスを戴き、昨日アウトレットにてD5100 18-105+70-300を、10%OFFセール+カード払い5%OFF で、ネット最安値より安く購入できました。ありがとうございました。
キタムラへも行ったのですが、店員さんの説明と陳列商品を見ると、家電販売店と変わらない印象を受け、アウトレットの方が断然安かったので、即購入しました。
アフター修理が必要な時は、Nikon横浜SCへ送ることを考えています。

書込番号:14658549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/09 10:26(1年以上前)

よかったですね。
アウトレットモールでは、夏バーゲンしてますか?
ならば、期間限定お買い得品も出ていますね。
交通費を出しても得であれば良い買い物だと思います。

書込番号:14658571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/09 14:33(1年以上前)

akiyy8679さん
ハンドリングテスト。

書込番号:14659433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

なかなかいい感じ

2012/05/29 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

少し前の書き込みでカメラグリップの話が載っていて調べて購入しました。

 ヤフオクで3980円税込み送料別の価格ですが。

 純正品では出ておらず何社か出してるみたいですが、デザイン?的に
一番良さそうだったので購入してみました。

 またつけたばかりなのでなんともいえませんが、電池2つ入りますし
グリップがあることによりカメラを支えやすくなりました。

 カメラ本体のシャッターのみの場合は、付属のケーブルは使用しなくても
シャッターが切れますね。

 グリップについている縦撮影時のシャッターを使用する場合は付属の
ケーブルが必要になりますが。

 現時点ではなかなか良い買い物だったと思います。

 ちなみに電池は純正品を2つ使用しています。

書込番号:14618315

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/29 15:35(1年以上前)

安くて良いですね(*^_^*)
d5000は5000円位が相場でしたね(^^;;

書込番号:14618749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2012/05/29 19:30(1年以上前)

 MA★RSさんこんばんは。

 色々調べました。

 違うタイプで、リモコンつきのものもありましたがそのタイプは
5000円位するものもありましたね。

 フロントのグリップにた手取りするときに手が当たる部分に滑り止め
が付いてるタイプが良かったのでこの製品にしました。

 オークションだったので終了まで時間が掛かりましたが。

 3980円で開始、即決で4500円でしたが、2個出品で私ともう1人の方の
入札で3980円で落としました。

 スピードライトも購入して(SP700)試撮りしてますがいい感じです。

 何せ素人な者でバウンスなど今回はじめて知ったのですがいい塩梅に
光が拡散していい感じに撮れるのがいいです。

 フラッッシュ付けるとかなり重くなりますがグリップのおかげで手に
しっくり来るのでいいですね。

書込番号:14619394

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/30 00:12(1年以上前)

なるほど。。
オクですね(*^_^*)

私もケーブルはつけてないです^_^;
挿したままカメラバックに入れてたら曲がっちゃいました(;_;)


SP700ってなんでしょうか?

書込番号:14620703

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2012/05/30 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラッシュなし

直接フラッシュ

内臓フラッシュ

天井バウンスフラッシュ

 MA★RSさん

 こんばんは。

 すみませんSPではなくSB-700でしたね。(笑)

 ブログ用に写真を良く撮るのですがフラッシュの反射が良く映りこむので
苦労してましたがバウンスするとそれがなくなるのでいいですね。

 縦撮りもグリップのシャッターは便利ですが本体のシャッターでもそんなに
使いづらくは感じないのであまり使用しないかも?

 MA★RSさんの前の書き込み見て刺しっぱなしには注意しようと思いました。

 有難う御座います。

 

書込番号:14620770

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/30 01:15(1年以上前)

いえいえ^_^;

でも、そこにボタンがあるととっさに押しちゃうんですよね。。
で、シャッター切れなくて挿してないことに気付く(;_;)

パテで盛って頑丈にして使うのが良いのかも知れませんね。。
スペアで3個くらいケーブルが付いてると良いですが。

>縦撮りもグリップのシャッターは便利ですが本体のシャッターでもそんなに使いづらくは感じないのであまり使用しないかも?

そうですね^_^;
使わないと、手が下に来ていいですが、使うと手が上に行っちゃうんですよね。。


SB-700は良いらしいですね(*^_^*)
作例のバウンスも綺麗に撮れてますね\(^o^)/

書込番号:14620908

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2012/05/30 01:31(1年以上前)

当機種
当機種

>でも、そこにボタンがあるととっさに押しちゃうんですよね。。
で、シャッター切れなくて挿してないことに気付く(;_;)

 慣れてくると逆にそうなるかもしれませんね。

 確かに縦撮りであの位置は押しやすいですね。(だから作ってるんでしょうけど)

 コンデジのくせがたまに出てズームするときに一生懸命本体のボタン探したり
するときがあります。(笑)

 しかし技術の進歩はすごいですね。

 昔銀塩カメラ(キヤノン)の製品持ってましたが(AF一眼)あまり使わずに
眠ってます。

 先日引っ張り出しましたが、中のミラーもカビではないですがくすんでて
グリップやレンズの外装べとべとで手についてなかなか取れませんでした。

 今は幾らでも取り直しが出来るので便利ですよね。

 カカクコムはExif情報が出るので良い面もありますが消すのも面倒ですね。

 まあみられても特に問題はないですけど私の場合は。(笑)

 

書込番号:14620966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/30 02:35(1年以上前)

鬼気合さん
ええ感じやん。

書込番号:14621084

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2012/05/30 08:01(1年以上前)

 nightbearさん

 おおきに。(笑)

書込番号:14621383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/30 11:35(1年以上前)

鬼気合さん
おう!

書込番号:14621934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/30 20:13(1年以上前)

HAKUBA等のグリップストラップを使うと安定しますよ〜♪

書込番号:14623373

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2012/05/30 20:43(1年以上前)

別機種
別機種

 nightbearさん

 おいっすって友達かっ。(笑)

 ベンチプレス症候群さん

 こんばんは。

 すごいニックネームですね。(笑)

 大胸筋や僧帽筋がビルドアップしてめちゃめちゃ切れてそう。(笑)

 グリップストラップも考えたんですがCAPTURE CAMERA CLIP SYSTEM
を検討してるのでねじ穴が埋まってしまうとと言う感じなんですよね。

 http://www.amazon.co.jp/b-grip-Hand-Strap-%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%88b-grip-EVO%E5%B0%82%E7%94%A8%E5%95%86%E5%93%81%EF%BC%89/dp/B0079R8GP8/ref=pd_bxgy_e_text_b
 
 上の製品の組み合わせもいいのですがホルダーがあまりスマートでないもので。

 アドバイス有難う御座います。

 私事ですが、昨年7月終わりにバイクの自損事故で右膝前十時靭帯断裂、半月板損傷で、12月再建手術をしたんですが、術後の感染症で再入院して再建した靭帯抜かれて現在靭帯がないので膝が不安手ない状態で、装具して外出という感じです。

 カメラ自体重さはないのですが、手に持って歩くとバランス的なものがあり
(右利きなので)出来れば腰の辺りに装着できればという感じですね。

 ストラップもつけてますがこれからの時期汗かきなので首が汗で大変な
ことになりそうなので。(笑)

書込番号:14623479

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング