
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 29 | 2011年4月14日 13:11 |
![]() |
48 | 34 | 2011年4月10日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


しゃれてる
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00367.do?cid=JDAMD30578
>・カメラには取り付けできません。
> (無理に取り付けようとするとボディーが破損する恐れがございますのでおやめください。)
でも、ほしい。
9点

もう少し安いと「買ってみようか?」と思うのですが、冗談に3000円は・・・
書込番号:12869826
3点

あ、私もさっき見つけてポチっちゃいました。。。しかも2コ^^;
書込番号:12869894
2点

ニコン羊羹と並ぶ、意外なグッズですね。
こういうアイテムが、ぽつりぽつりと登場する企業は、イイ状態のような気がします。
書込番号:12870013
5点

以前
キヤノンのLレンズのマグタンブラーは話題になりましたね
980円だったらすぐにでもポチできるんですけど...
書込番号:12870059
2点

ちょっと、欲しいかも。。。( ̄ω ̄;)
フードも標準装備で付けて欲しかったですが。 (;´・ω・`)
書込番号:12870125
1点

キャップはレンズに流用できますとか、ズームリングが動きますとか、芸があったとしても3000円はちょっとね〜?!
トレシーLL2枚買います。
書込番号:12870594
1点

レンズと同様のつや消しの金リングと白い点があり、質感も良さそうですね。
秋葉原では、ズームリングが動いてレンズが伸びるAF-S24-70タンブラーを売っていましたが、純正は固定なのでしょうね。
書込番号:12870834
1点

これってよくヤフオクで見かけるのと違うのかな・・。正規品だけにナノクリコートされてるとか。
書込番号:12870835
3点

個数も期間もないので、限定品では無い感じですが、
質感にも自信あるようですね。
>じじかめさん
最近ニコン連続のキャッシュバックを待つのも手でしょうか?
>ねんねけさん
一気に2個ですか
自宅用と職場用で使い分けるのも手ですね。
「これにお茶入れて」っていいかも
>ボギー先輩さん
この手のユニークな考えが通る会社にちょっと安心しています。
>Frank.Flankerさん
キヤノンもあったんですね。
3000円分のクオリティを期待してしまいます。
>Panちゃん。さん
フード!そうですね。フード!
オプションで要望しましょう!
>にほんねこさん
二つ並べると瓜二つ(笑)、次のレンズに如何ですか?
>sugaちゃんさん
早いですねぇ、この手の商品は勢いですかね〜
>アカチチムドゥイさん
3000円ですね。ここで、ちょっと悩むところです。
企画としては概ね好感のある商品です。
見た目は楽しそう。カメラ好きの人にはウケそうです。
限定という文字があればすぐポチるところです。
手元には24-70mmは購入していないので間違えて持ち出すこともなさそうなので、
購入に気持ちが傾いてきました(笑)。
書込番号:12870838
2点

>manbou_5さん
おおっ!わざわざタンブラーの写真ありがとうございます。
その上、キヤノンのタンブラーまで… (,_'☆\ ばき
>サイクロンパワーさん
やっと手の届く価格での販売ですね。
質感に自身ありと言うことで、期待は膨らみますね〜
実は職場でも盛り上がっちゃって、どちらが先に買うか?で、協議中です(笑)
書込番号:12870919
0点

24-70のタンブラー、海外の通販で買ったことあります。
外観はそれなり(意識して見ないと「ニセモノ」だと気づかない程度)でした。
でも、中国製で、口をつけるものなのに内部の金属部分がやたら金物臭い(コーティング等してない?)ので、一回お茶を飲むのに使っただけで、ただのインテリアになってます。
僕のはズームリングもピントリングも動かないので、どうも何種類か似たような製品が出回ってるみたいですね。
非正規品が人気を博しているのを知ったニコンが、「それならうちで正規品を出そう」ということになったのかもしれません。
書込番号:12872020
2点

私も欲しいです。
なんと言っても「純正」ニッコールですから、AFもばっちりだと思います。。。。。
書込番号:12872151
2点

本物の AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED はとても買えないから… poor man's NIKKOR 24-70 ?
書込番号:12872590
1点

皆さんの情報から、中華モン(かな)を発見!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100731/etc_cuplens.html
値段は同じく3000円!
でも、クォリティや箱、巾着などの小物的も純正が有利か(笑)?
>S0123さん
偽物があるのは知りませんでした。
本家ニコンも負けじと新開発でしょうか?
レンズも安くて良いやつの開発をお願いしたいですね。
>ととべいさん
AF=アフターファイヴ、と見ましたがいかがでしょう?
これならバッチリ?
>Chubouさん
いえいえクォリティは期待しています。ただ写せないだけで(笑)
でも、除湿庫には並べたくないかな?
注文多数のこと…
これも3年保証つくかなぁ(ボソッ)
書込番号:12872732
0点

さきほど発送メールが来ましたよ^^
は!そういえば私はニコンのカメラ使ったことがなかった(爆)
間違えてカメラに装着することはないなー^^;
書込番号:12872747
1点

こんにちは。
今、見てみたら在庫切れのようですねw
人気があるようです。
純正も中国製のようですw
調子に乗ってロクヨンも出して欲しいですw(デカッw
書込番号:12872755
2点

>ねんねけさん
ニコンユーザーで無くても惹かれる商品ですか。
やはり買いですね。
>☆バンビーノ☆さん
相当数のオーダーが入ったのかな?以外に隠れ定番化したりして。
できれば、シリーズの展開も有りかもしれませんね。
できればメイドインはアユタヤが良かったんですが(笑)
さて、皆さんの言葉にやはり買い!と、只今、ポチらせてもらいました。
ご協力ありがとございました。
書込番号:12873412
0点

おぉっ,タンブラーの話題がここで出ていましたか!
私も,デジカメWatchで記事を目にして,すぐにポチりました!
実は以前,オークションにて怪しげな中国製を落札しました。
これはセカンドバージョンだったようで,最初の頃の物よりも造りは精巧になっていました。
本物とは値段は100倍違うのに,結構いい感じに似せてありました。
でも,私も同じで一度口につけたら変な味がしたので,それ以来使わなくなりました。
今では,知人のタバコの吸殻入れになっています。(ToT)/~~~
ところが,今回Nikon純正で発売!と聞き,思わずポチッちゃいました。
もしかしたら中国製かもしれませんが,やはり純正と聞くと心躍ります。
ただ,ひとつ難点は,24-40mmのタイプは形状がかなり不安定なことです。
ちょっとしたことで,すぐに倒れてしまいそう。
もっと他のタイプのレンズにして欲しかったです。
その点,キヤノンの24-150mmは,ドッシリとしたタイプなので,安定感があります。
でも,何はともあれ面白い商品を,純正で出してくれる心意気に感謝です!
書込番号:12876006
2点



かゆい所に手が届いたといいますか。
ライブビューはD7000と同等のAF性能と考えたらよろしいんでしょうかね?
ライブビュー切り替えスイッチは、D3100やD7000と同じがよかったなぁ。
0点

HDRが簡易的すぎてソニーより2年おくれたようなショボイやつなことを除けば
このクラスとしては素晴らしいですねええ
静止画としては…
LVでのAFは改善されたのでしょうかね?
売れるには必要な部分かと思います
書込番号:12861893
2点

あふろべなと〜るさん
HDRは、このクラスなんでオマケ程度じゃないんでうかね?(笑
>LVでのAFは改善されたのでしょうかね?
まさしく仰るとおりです!!
気になりますね。
書込番号:12861912
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110405_437422.html
デジカメWATCHより。
「コントラストAFの速度はD7000から進化していないという。」
んービミューですね。
書込番号:12861947
2点

まあ僕にはあまり必要ないですけども…
バリアングル液晶でアングルは自在だけどもAFは激遅では支離滅裂かなあ
バリアングルならパナかソニーってとこですかねええ(笑)
でもまあX5よりは圧倒的にいいカメラなのは間違いない♪
(*´ω`)
書込番号:12861985
3点

およよ! ついに発表されたのですね? 掲示板まで早々と出来て・・・
センサーとEXPEED 2はD7000と同じようですが、ファインダー関係はD5000のままですね。
D5100というよりD5000Sかも?
書込番号:12862030
3点

先ほど、予約しました。
D7000動画のコントラストAF
レンズに起因するところありますが、たとえば35mmF1.8DXだと、AFの食いつきと安定性はソニーα55Vやα33+SAL35F18(35mmF1.8)と同じような感覚で撮影できます。
レンズ駆動音が内臓マイクだと比較的 目立つ感じはあります。音撮りも一緒に行うのであれば
外付けマイクは必須ですが(音拾うのはα55V、α33の内臓マイクも同じなんですが)
その点を除けばD7000も動画いけますので、それを引きついたD5100の動画 使えそうです。
あとは、静止画(写真撮影)でRAWが14Bitと明示されてますね。
D300(オリジナル)は14Bitにするとガクッと速度落ちますが、D7000とか12Bitも14Bitも意識せずに使えるようになった。
RAW撮りでは14Bitで撮れるほうが後が楽なので これは助かりそうです。
書込番号:12862123
2点

ISO:102400まで拡張できるんですね。
そのためだけに買うのは・・ないか(笑)
書込番号:12862201
0点

92万3型は評価。
D7000/D3100LVと同等なら結構使えますが、動画AFはそれでもPanaには負けそう。それで良しですけど。
やっぱり、D5000ご苦労様でしたと労ってお別れか。
書込番号:12862230
0点

こんばんわ
>ライブビュー切り替えスイッチ
左ヒンジでボタン配置パターンが変わり
ましたね。
新センサ新エンジン+バリアン
いいですね〜
書込番号:12862403
0点

画像センサーと画像エンジンが変わったのですから D5000S ではなく、D5100でしょう。 ダブルスロットを付けただけの D300S とは 次元の違う進化 なのです。 わかった じじかめ。
書込番号:12862474
3点

ITmediaの記事を貼っておきます。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1104/05/news093.html
デジカメWATCHが”2011/4/5 15:03”の時点で記事にしているのに、
ITmediaは「2011年04月05日 18時51分」の時点でようやく記事が出た。
しかし、手抜き感が否めないな。
仕事も遅いしw
書込番号:12862889
0点

アイコンが[怒]のままでした。
お詫びします。
書込番号:12862895
0点

こんばんは。
D5000購入時、アンケートで外部マイク端子の要望を挙げたのですが、装備されたのですね。横開きも使いやすそうです。ファインダーは拡大アイカップ(O-ME53等)を使えば少し見やすくなりますし。私はD7000も買ったので見送る予定ですが、価格が落ち着いたら周りの人にお勧めできそうです。
そのかわり?、今日は同時発表のステレオマイクロホン(ME-1)を予約しました。
書込番号:12863011
0点

皆さんこんばんは。
ニコンがデジ一眼の新機種を発表。
純粋にそれだけで嬉しいです♪
書込番号:12863039
2点

楽しみですね。発売されたら早く実機を触りたいですね。
書込番号:12863298
2点

ひろジャに触れるD5100の気持ちが
いやというほどわかります。
書込番号:12863316
15点

>ニコンがデジ一眼の新機種を発表。
>純粋にそれだけで嬉しいです♪
まさにその通り。
D700も期待しています。
書込番号:12863334
2点

どうでもいい部分かもしれませんが、
グリップの赤い部分が三角ではなくなりましたね(^_^;)
個人的には少し寂しい気がしてます( ̄ω ̄;)ウーン…
書込番号:12863991
3点

アジシオコーラさん
> デジカメWATCHが”2011/4/5 15:03”の時点で記事にしているのに、
> ITmediaは「2011年04月05日 18時51分」の時点でようやく記事が出た。
> しかし、手抜き感が否めないな。
しかも、ITmedia の記事は間違っていますね。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1104/05/news093.html
誤1: 【価格はオープンで、ボディのみ、「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」を組み合わせた「D5100 18-55 VR レンズキット」、「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を組み合わせた「D5100 18-105 VR レンズキット」、これら2本を組み合わせた「D5100 ダブルズームキット」が用意される。】
「D5100 ダブルズームキット」のキットレンズは、“これら2本”(18-55mm と 18-105mm)ではなく 18-55mm と 55-300mm の2本ですね。
誤2: 【左にヒンジが設けられているバリアングル液晶はD5000の2.7型から3型へ大型化(画素は92万画素)しており、開閉0〜180度、回転−90度〜+180の範囲で稼働するため、ハイアングル/ローアングルの撮影も容易に行える。】
D5000の液晶モニターは約92万ドットであって、約92万画素ではありませんね(ドットと画素は違う)。
書込番号:12864040
0点

↑ 訂正
誤: D5000の液晶モニターは約92万ドットであって、約92万画素ではありませんね(ドットと画素は違う)。
正: D5100の液晶モニターは約92万ドットであって、約92万画素ではありませんね(ドットと画素は違う)。
m(_ _)m
書込番号:12864158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





