D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親指AFの使い方

2013/03/24 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

一眼歴3ヶ月の初心者です。

「親指AF」を試そうとしたんですが、操作方法で疑問があり質問させていただきます

主な被写体は子供です。
これまではシングルポイントAFで子供にピントを合わせてから
構図を決めてシャッターを切るといった撮り方をしてきました

これだと連続して撮る場合は、再び子供にピントを合わせて構図を・・・
という繰り返しになるので「親指AF」という機能を知りためしてみました

確かに便利だと思うのですが

ピントを合わせる → 構図を決める → シャッターを切る

以上の作業が終了するまで親指はボタンから離してはいけないのでしょうか?

ピントを合わせた時点で親指を離して構図を決めてシャッターを押しても
撮れないので・・・(ToT)

つまり連続して撮る場合は撮影終了まで親指はボタンを押しっぱなしになるのでしょうか?


わかりにくい説明ですみません・・・

書込番号:15934186

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/24 23:26(1年以上前)

私はキヤノン機で親指AFです
ニコンでいうところのAF-Cにしておいて親指を押してAFを合わせ、子供が静止している状態なら親指を離してピントを固定した後でシャッターを押します。

子供が動いている状態なら親指を押したまま子供を追いかけながらシャッターを切り続けます

書込番号:15934422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/24 23:30(1年以上前)

こんばんは。

>以上の作業が終了するまで親指はボタンから離してはいけないのでしょうか?

もしこの一連の動作がAFロックといった下記の今までの撮影方法としたら違います。

>これまではシングルポイントAFで子供にピントを合わせてから
構図を決めてシャッターを切るといった撮り方をしてきました

AFロックでの撮影方法を親指AFにした場合は
ピントを合わせる → 親指をボタンから離す → 構図を決める → シャッターを切る
といった動作になります。

親指AFではフォーカスモードはAF-Cのみでシャッターボタンとは別ボタンでAFを行うため、親指をボタンから離せばピントは固定されますゆえAF-Sモードは必要なくなります。

更なるメリットは動体撮影時ですが、状況に応じて親指を話してピント固定による置きピン撮影と親指を押し続けてのコンティニュアスAFを行えることになります。

書込番号:15934445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/24 23:32(1年以上前)

親指AFは非常に便利で多用しております。

シングルサーボ(AF-S)でも使いますが、どちらかというとコンティニュアンスサーボ(AF-C)での使用に優位性を感じます。

特に被写体が動く場合に有効だと思います。シングルサーボ(AF-S)では、半押しAFでもスレ主さんのやり方だとあんまり変わらないのでないかと。

あとは、設定のところでフォーカス優先にしているか、レリーズ優先にしているかでも変わってくると思います。

ピントを合わせる → 構図を決める → シャッターを切るとのことですが、フォーカスポイントはどこにしたいのでしょう?

例えば、ポートレイトでは目(まつげ)にフォーカスポイントを持っていきますが、マルチセレクターでフォーカスポイントの四角印を移動させます。

自分の場合ですが、

大体の構図を決める → フォーカスポイントを合わせたいところに移動 → ピント合わせ → シャッターを切る

です。シングルサーボの場合ですが。

書込番号:15934461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/24 23:34(1年以上前)

>ピントを合わせた時点で親指を離して構図を決めてシャッターを押しても
撮れないので・・・(ToT)

それはAFモードがAF-AかAF-Sになっているからではないの〜。

書込番号:15934468

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/24 23:52(1年以上前)

こんばんは
親指AFを行う場合は、普通シャッター半押しでAF駆動はOFFにします。
対象にピントを合わせて→親指を離し(AF駆動しなくなります)→構図を決めて(身体を平行移動します)シャッターを押せば(押してもAF駆動しませんので)対象にピントが合います。

書込番号:15934584

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/24 23:57(1年以上前)

追記
AF-Sの場合が上記です。

書込番号:15934617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/03/25 00:00(1年以上前)

短時間の間にたくさんの回答ありがとうございます。
布団の中でみなさんの回答を読んで即飛び起きてカメラまでダッシュしました(笑)

結果、AF-C&レリーズ優先にしたらやりたいことができるようになりました。
これから慣れるように練習したいと思いますが
自分のように子供が被写体の場合は通常の方法と
親指AFではどちらが使いやすいでしょうか?

書込番号:15934635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/25 00:01(1年以上前)

>構図を決めて(身体を平行移動します)
動き回る子供相手にそれが出来ると思う?

書込番号:15934643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/25 12:42(1年以上前)

まり〜のさん
こんにちは

私は子供撮りの割合が大きく、基本的に親指AF派です。
止まったり動いたりを不規則に繰り返す子供撮りには、AF-Cと親指AFの組み合わせは非常に相性が良いと思います。

ただし、2本の指を独立して自由に動かす必要があるので、最初は混乱するかもしれません。
今までの半押しのように無意識にできるよう、がんばって練習してくださいね。

書込番号:15936246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメの本

2013/03/23 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:42件

D5100のオヌヌメの本ってありますか?(^o^)

書込番号:15927279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/23 12:43(1年以上前)

D5100のムック本は後継機が出たので早く買わないと店頭から姿を消すかもしれませんね
以前、同様のことを経験しました
なくなっても大きな書店かネットでの購入なら大丈夫だと思いますが

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%EF%BC%A4%EF%BC%95%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%90%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%EF%BC%A3%EF%BC%A1%EF%BC%B0%EF%BC%A1%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4056063842

また、同様のスレもあるので参考にしてみてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240405/SortID=13480359/

書込番号:15927309

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/23 12:59(1年以上前)

こんにちは
使用説明書に勝るものは有りませんので、熟読される事をお薦めします。
機能を知り、自在に操作ができて、手の延長になるように練習をします。
操作が判ればあとは撮影ですが、シーンごとの撮影術はこちらで。
カメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/

書込番号:15927370

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2013/03/23 14:09(1年以上前)

キヤノン EOS Kissシリーズのムック本は多いのに、なぜかニコンのムック本は少ないですね。メーカーの出版社支援方針とかの違いが有るのかも知れません。
特に、すでに旧機種になった D5100 の機種別本は、カメラ量販店や大型書店でも少ないです。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_6_3?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83j%83R%83%93+d5100&sprefix=%83j%83R%83%93%2Cstripbooks%2C303

@ ニコン D5100マニュアル(日本カメラ)MOOK \1,995
A ニコン D5100スーパーブック(CAPA編集部)MOOK \1,680
B Nikon D5100 基本&応用 撮影ガイド(技術評論社)MOOKではなく小型単行本 \1,239
あたりが、現在手に入る本でしょうか。

A は、作例中心で使い方の記載が少なく、やや物足りない。
B は、作例よりも実用的な説明中心。
@ が、作例とメニューの説明その他の説明のバランスが取れていてお勧めです。

書込番号:15927561

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 撮影中 

2013/03/23 14:49(1年以上前)

こんにちは

まずは、メーカーHPのデジチューターからどうぞ
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d5100/index.html

書込番号:15927665

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/23 17:35(1年以上前)

 お、オヌヌメって・・・

書込番号:15928165

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/23 22:27(1年以上前)

ムック本は撮影意欲を高めてくれます。

一度購入したことがありますが、あまり参考にはなりませんでした。

参考になるのは、同封されているマニュアル、ニコンのサイトや下記のサイトでしょうか。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110418_440095.html

書込番号:15929392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/24 02:55(1年以上前)

ひっき!さん
専用は、無い

書込番号:15930277

ナイスクチコミ!0


Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 10:48(1年以上前)

スレ主さん
おはようございます。
ムック本ではありませんけど家電批評のバックナンバー12月号を見ると少しうれしい気持ちになれます。

書込番号:15931204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/24 18:28(1年以上前)

機種固有のムック本より一般的な撮影に関する本を読まれることをお勧めします。

機種毎の細かな違いを理解する必要があるのは
数台持っているコレクターやマニアだけだと思います。

まず理解するべきは光学的な知識や持ち方や三脚など撮影に必要なオプションなどだからです。
機種毎の違いよりきちんとした持ち方や感度など基本的な知識が必要になるからです。

機種毎の違いはrobot2さんと同じく取り扱い説明書に勝るものはありません。


なお、ムック本に関しては、買う前の予習としてよいと思っています。

書込番号:15932924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/03/25 00:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

取説ぶ厚いので、ムック本でいいのがないかなぁって思ってたんですけど、
今日近所の本屋さん2・3件回ったのにありませんでした(゚Д゚)

D5200やD600とかはあったのに(>_<)

とりあえず説明書を熟読してみます(^o^)

ありがとうございました。


書込番号:15934879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/25 01:29(1年以上前)

ひっき!さん
おう!

書込番号:15934983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

D5200とどこがちがいますか?

2013/03/23 03:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 shogo4732さん
クチコミ投稿数:45件

D5200とどこがちがいますか?
購入を考えています。

書込番号:15926110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/23 04:26(1年以上前)

マルチポストは禁止されてますので、削除依頼を^^;

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12


↓削除依頼
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=54

書込番号:15926130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/23 04:58(1年以上前)

>ガチレッドさん

単なるコピペはもっとダメです^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000004012/SortID=15926095/

書込番号:15926147

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/23 10:26(1年以上前)

あははどっち消すんだろう

AF性能も描写もD5200が良いでしょうね
シャッター音も良くなってるとか
D5100でも十分な機能はありますんで、困る事はないっす

D5200はレンズでさらにかなり描写が良くなるみたいなので、ずっとダブルズームでいいやって人にはもったいないかもっす

書込番号:15926783

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 憧れのデチイチ購入を目指してます!

2013/03/22 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 ivoryaikoさん
クチコミ投稿数:7件

初めての購入を考えていて、自分でも女子カメラの本を買って勉強したりして、早く撮影したいなぁと楽しみです!
でも、やっぱりわからないことばかりで…(T_T)教えていただけたら嬉しいです。
3200か5100で悩んでます。
以前、友達の5100の画像を自分のPCに取り込んだ時、容量が重いせいか(5MB前後)プレビューするのにも2〜3秒かかり、イラッときました笑。
3200だと画素数が上がる為、もっと容量上がりますか?
またブログに画像をUPしたいのですが、アメブロは一枚あたり5MBしかupできないので、3200だと、UPできないのではと心配です。
他にも悩みの点はありますが…頑張って勉強します( ̄^ ̄)ゞ
よろしくお願いします!

書込番号:15922727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/22 11:19(1年以上前)

えとね

大体の方わ、ブログの写真なんか縮小してアップするんだから
その事で3200と5100比べる必要無いよん。  (*^-°)v

ってゆーか、5MBなんかの大きなサイズだと、見せられるほーも迷惑だったりして?  (=^_^=)

書込番号:15922780

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/22 11:38(1年以上前)

こんにちは
D3200だと、ガイドモードが付いていて初心者に優しく楽ですよ。
D3200見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d3200/index.html

画像の大きさ_容量ですが、大きさと画質を指定する事も出来ますが、LサイズFineで撮ってブログに貼り付ける時は
リサイズ_縮小をされたら良いです。
先ずは、カメラを買って、ぼつぼつと色々試すのが最良です。
写真の知識は、やりながら学ぶに尽きます。

PCのことですが、今はPCは安いです。
例えば、
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=2973&sn=0
モニタに注意(セットで無い場合も有りますので選択します)。

書込番号:15922833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/03/22 12:41(1年以上前)

私は入門機大好き人間ですからD3100/D3200使っていますが、
バリアングルとか設定が細かくできる方が良ければ、D5100で良いでしょう。
(一時はD5000を良く使いましたが、ここ1-2年休眠)

店頭で触って覗いて聴いて、五感に聞くのも必要です。

書込番号:15923019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/22 12:51(1年以上前)

 
 >触って覗いて聴いて、五感に聞くのも必要です。

 「覗いて」っていうのは、五感には無いと思う。

書込番号:15923051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/22 13:03(1年以上前)

視覚なのでは?

書込番号:15923095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/22 13:09(1年以上前)

>視覚なのでは?

マル  (^ー゜)σ○

書込番号:15923117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/22 14:44(1年以上前)

パソコンも買い換えようよ

書込番号:15923378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/22 15:21(1年以上前)

シカクなのにマルとな(@_@)

友達がD5100だから、D5100で良いと思うっすが、D3200でも十分楽しいっす。
確かにデータ管理は大変になりますが、D5100より繊細な画がててn手に入りますからね
どちらも楽しい機種ですので、いっぱい悩んで、触ってみて下さいませ〜♪

書込番号:15923479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/22 16:05(1年以上前)

 
 >シカクなのにマルとな(@_@)

 反対にしたほーが。おもしろい場合がある。

 「となりの家に囲いができたんだってねえ」
 「へえー!」

 「となりの家に塀ができたんだってねえ」
 「かっこいー!」

書込番号:15923602

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/22 16:29(1年以上前)

別機種
機種不明

これが元画像です(^^)

これが縮小画像です(^^)

こんにちは。

D3200とD5100ですが
お使いの用途ならどちらでもよいと思います。

ブログ用の写真ですが
撮られるものが限定されないなら
バリアングルのあるD5100のほうが便利かも(^^)


それとブログって容量ありませんか?
あんまり大きな画像は必要ないと思いますが。

1枚あたりは5MBでもブログ全体で何GBとかあると思いますが。

ブログ用の写真は
パソコンに取り込んだ後
縮小ソフト使ったほうが早いと思います。

書込番号:15923673

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/03/22 16:30(1年以上前)

赤があるから3200が良いと思います。

書込番号:15923676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/22 19:41(1年以上前)

『 リサイズ超簡単!Pro 』
このソフトは超簡単というだけあってリサイズが超簡単です。
何枚でも一気に縮小出来るから遅いPCでもリサイズしてからサクサク見れましたよ。

ブログなら長辺1024pixも有れば十分かと思いますので、
ご自身のご用途に合わせて使われたら良いと思います。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se305420.html

画素数ですが600万画素のD40でも十分です♪

書込番号:15924322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/23 04:23(1年以上前)

別機種

縦横1200pixelだとこれくらいのサイズです^^v

私もブログ(FC2ブログ)をやってますが
個人のブログにアップする写真は「縦横1200pixel(150万画素)」もあれば充分です^^v

私はブログ用にリサイズ(縮小)するだけなら
フリーソフトの「IrfanView」を使ってリサイズしてます♪

フリーソフトなのでダウンロードは自己責任で。。


このワードでググれば一発で出てきます(笑)



参考に横幅1200pixelの写真をアップします。
左下に画像サイズがあり、そこをクリックすると本来の大きさで鑑賞できます^^v

書込番号:15926128

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/23 04:39(1年以上前)

別機種

ブログ用写真

間違えました・・・。
こっちがブログ用の画像ですヾ(;´▽`A``アセアセ!!

画質を下げて(圧縮率を上げて??)、画像サイズを落としてます。。


左下の数字を見ていただければと思います(汗)

書込番号:15926136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ivoryaikoさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/23 13:53(1年以上前)

確かに、頭でっかちになっている感じです。5100に気持ちわ揺らいでたのですが、実際に見てきたら3200の方が持ちやすくて、また悩んでしまいました笑。
ご指導いただきありがとうございました!

書込番号:15927519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ivoryaikoさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/23 13:56(1年以上前)

実際にさわってみたら、小さい私の手には3200の方が持ちやすかったです。
でも、これだ&#8252;っていう感覚はなくて…店頭では3200の方が高値でびっくりしました!
教えていただきありがとうございました!

書込番号:15927526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ivoryaikoさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/23 13:57(1年以上前)

PCもタブレットに替えたいけど、お金がぁ〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
カメラでいっぱいいっぱいです笑!

書込番号:15927532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ivoryaikoさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/23 14:00(1年以上前)

いつも丁寧なアドバイスされてて、感心していますo(^▽^)o
3200でバリアングルがあれば即決なのに…
あとは5100がもう少し価格下がればなぁと。
店頭では3200の方が高くてびっくりでした。ご指導いただきありがとうございました!

書込番号:15927535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ivoryaikoさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/23 14:03(1年以上前)

素敵な写真までのせていただきありがとうございました!
ブログは5MB超えた画像はUPできなかったんです(>_<)
リサイズのこと教えていただき、早速試みました!

書込番号:15927547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ivoryaikoさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/23 14:05(1年以上前)

無料ソフト早速ダウンロードして使いました!
アナログ人間の私には目からウロコ&#8252;
すごく助かります。
これでブログupの問題は解決できました。
後はどちらにするか…♪
的確なアドバイス、本当にありがとうございました&#8252;

書込番号:15927553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5100とD7000で迷っています。

2013/03/20 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:37件

初デジイチで先ほど、D5100キャノンのX6で
質問させていただいた者です。

ニコンにしようと思いましたが、
今度はD5100とD7000で迷ってしまいました。

D5100は、バリアングル液晶とD7000に比べて
軽いので、携帯性にすぐれていると考えています。
バリアングル液晶は、0歳と2歳の子供の撮影に
使えるのではと考えています。
あと金額が異なるので、その分レンズに投資した方が
良いのでしょうか。

上記D5100に対して、D7000のメリット・デメリットを
教えていただけると助かります。

書込番号:15914465

ナイスクチコミ!0


返信する
Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/20 11:19(1年以上前)

沢山ありますが、
動いているお子さんを撮る時にはD7000の方が有利です。
コマ速度やレリーズタイムラグなどトータルするとレスポンスの良さを実感できます。
また、モードダイヤルにU1、U2があるので
良く使う感度自動制御機能の設定しておけばいつでも一瞬で変更可能ですから、
室内と屋外を行き来するような時など大変便利です。

書込番号:15914611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/20 11:25(1年以上前)

D7000に対してのD5100のメリット・デメリットだけ答えておきます。

メリット:安い、軽い、その他

デメリット:動体撮影には非常に不向きなバリアングルでのライブビュー撮影(まあ、D7000も一緒ですがライブビューでの子供撮影なんて寝ている時以外無理ですよ)、各種調整はモニターより階層の奥に入って調整でスピーディーに対応できない、モーター内蔵レンズしか使用できない(フィッシュアイレンズはニコン純正では駆動できるものが無い)、その他

書込番号:15914630

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/20 11:57(1年以上前)

D7000はAF微調節が可能なので単焦点レンズのピントを追い込んで使えます。
D5100はやはりD7000よりやはり軽い。軽いので気軽に持ち出せるのは非常に大きい魅力です。
今後買い増し計画があるならD5100でもいい。1台で済ますならD7000かな。

書込番号:15914730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/03/20 11:57(1年以上前)

こんにちは、私はD5000を所有しております。D7000を選ぶべきだと思います。議論の余地はありません、と申し上げたい所ですが乱暴ですよね。D5*00シリーズはあくまでエントリークラスですので実際にカメラを購入され、ご自身の撮影スキルが向上していくにつれて操作性など不満が出てくると思います。細かい点では「バリアングル液晶」は携行時に液晶画面をカメラ側になるように格納することで画面を傷付きから保護できるくらいしかメリットはありません。重量とか大きさについてもD5*00シリーズは重さがD7000の十分の一以下という訳ではないですし、本体の高さや奥行きが数cmほど大きいぐらいではないでしょうか?大きめのカメラバックが必要にはなるでしょうけど。予算があるならD7000を選択したほうが後悔はないと思いますよ。

書込番号:15914732

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/03/20 12:15(1年以上前)

D5100とD7000ですよね。

値段差になります。
どちらも現在格安値段になってますのでお求めやすくなりましたが
D7000はもともとがボディ単体で13万もした機種。

半値近くの投げ売り状態のお買い得品。
しばらく使って行こうと思うならばD7000の方が後々まで飽きが来にくいファインダーとAF性能。
ボディの持つ根本的基礎体力は圧倒的にD7000です。

どちらも旧機種という事を含めてD7000と悩んだのであればD7000でしょう。
詳しくはご自分で好きな部分をしっかり調べ探し、触って見極めて下さい^^

比べるなら私はD5200の高繊細な写りとD7000だったら迷うと思います^^;
迷ったあげくにD7100なんてね(笑)
上みたらきりがありません、予算で決める大切さもあります^^

レンズに予算が回せるように致しましょう。

書込番号:15914804

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/03/20 13:50(1年以上前)

 みなさんおっしゃってますように、D5100のバリアングル、動くものを撮るのには無力です。止まっているものをMFで撮影するのなら、すごい便利なんですけど。お店に展示品があると思いますので、ライブビュー撮影を試してみると、すぐにおわかりいただけるかと。
 じゃあ、D5100ではだめかというと、前述のようにバリアングルも用途次第ではとても便利ですし、D7000よりも軽いし、条件さえ合えば撮れる写真も一緒。価格差が結構ありますので、その分をレンズに回したほうが良い写真が撮れる……かもしれません。
 D7000が重いといっても、それだけの性能差がありますので、仕方のない部分ですし、これもデメリット、というのはちょっと違うのかな。

 結局は、ありきたりですが、どれだけカメラに投資できるか次第でしょうか。
 それと、価格差を考える場合、たぶんレンズキットを購入されるかと思いますが、レンズの価格と必要度も考慮されると良いのかな、と。ダブルズームレンズキットのレンズとか、ちょっといいレンズを買って使わなくなったりすると、高倍率ズームレンズキットのほうがお得ですし、D5100で同キットがなければ、D7000との相対的な価格差が狭まったりもしますし。

書込番号:15915126

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 撮影中 

2013/03/20 14:01(1年以上前)

こんにちは

先ず、一番大事な 出てくる絵は・・・基本同じと考えて良いと思います

さて
それをどう撮るか・・・ですが

D5100
軽量・コンパクト・優しいお値段・豊富な特殊撮影機能+バリアングル
大昔のNikkor Autoが着けられる(マニュアル露出)

D7000
しっかりした作り・強化された連写機能やオートフォーカス+視野率100%のファインダー
マニュアルフォーカスのAiレンズを装備した場合、AEが可能

どちらを選ぶか?は・・・タタッチチさん次第です

書込番号:15915159

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/20 16:33(1年以上前)

こんにちは。

バリアングルが欲しければD5100,
そうでないならD7000ということになるのでしょうけど。

D7000の18-105キットの値段で
D5100のWズーム+35 or 50 の単焦点レンズが買えますね。

レンズに投資もありだと思います(^^)

書込番号:15915697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/20 17:35(1年以上前)

両方持ってます。
1歳4か月の子供いますが撮れる写真は変わらずです。

D5100
気軽に持ち出せる。
フットワークが軽い
上面液晶がないから設定確認するには液晶で確認する必要がある
風景や天体撮影、寝ている子供等でバリアングルが便利!

D7000
多くのボタンやダイヤル等、設定を変えるのが楽
公園とかで動いてる子供へのAFがD5100よりも楽
※あくまで楽なだけでD5100でも普通に撮れますよ。
重いけど高級感はある


スレ主さんがD7000の重さ大きさ、価格が苦にならない
または腕時計でオメガやロレックス等に憧れるような方でしたらD7000が良いです。

書込番号:15915904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/03/20 18:50(1年以上前)

気軽に使うならD5100、リキ入れ趣味で使っていくならD7000、
楽に(技術的に)良い写真を撮りたい場合は(重い)D7000。

推奨はファインダ等が上級のD7000ですね。
D3000/D5000系は入門機ですが、上級機使いの方がサブで使う事例も多いです。

書込番号:15916261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/03/20 23:04(1年以上前)

色々とご意見ありがとうございました。

本日、ヤマダ電器で見てきました。
金額のことを気にしなければ、
当たり前ですが、D7000の方が良かったです。

意見を伺っている限り、趣味として、かつ、
長く使って行けるのは中級機のD7000のようですね。

店員さんに勧められたのですが、キャノンの中級機の60Dは
どうなのでしょうか。
スペックはD7000の方が上ですが、その分価格は安くなっています。
(中級機ということで上部にサブモニターもついています)

書込番号:15917606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/21 03:16(1年以上前)

60Dだったら子供撮りではX6iのが高感度で楽っしょ?振り出しに戻るチャンチャン( ̄∇ ̄;)

書込番号:15918285

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/21 10:58(1年以上前)

ポジション的にはD5100<60D<D7000 としかいいようがないですね。

高感度はキャノンの60DあたりのAPS-Cセンサーはもう1世代前の性能のような印象です。ただ画像処理(JPG)は進化させてるようです。一方D5100、D7000の高感度はDX機の中ではまだ第一線で使える性能だと思ってます。一眼レフ買うならRAWで楽しみたいからD7000お勧めしときます。

書込番号:15918974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D5100とキャノンX6で迷っています

2013/03/20 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:37件

初デジイチでD5100とキャノンX6で迷っています。
個人的にはD5100の方が何となく気に入ってますが、
X6の方が最新でコストパフォーマンスも良い気がします。

主な用途は、2歳と0歳の子供の撮影ですが、
それをきっかけに趣味にもできればと考えています。
(人物の色味はキャノンの方が良いとも聞きます)

そもそもニコンとキャノンの違いってなんでしょうか。
素人で本当にすみませんが色々と教えていただけると助かります。

書込番号:15913318

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件

2013/03/20 00:45(1年以上前)

こんばんは。

ちょっとマニアックかもしれませんが、ニコンD5100はファインダー倍率が低いので、
まだまだファインダーを覗いての撮影が主体のデジ一では、避けた方がいいと思います。

ニコンとキヤノンはズームやフォーカスリングの回転方向をはじめ、逆なところが多いのですが、
はじめてのデジ一でしたら、あまり気にせず、店頭でいじってみて、フィーリングがしっくり来た方を
選べば良いと思います。

個人的にオートホワイトバランスの優秀さでは、フラグシップ機を除き、まだキヤノンの方が特に
室内のミックス光下で一日の長があるでしょうか。

コンパクト軽量なエントリー機も取り回しがしやすく良さもありますが、私的には、もうワンランク上を狙って、
キヤノンの60D(ニコンのD7000もいいですが、完全に旧型になってしまいましたし、前述の
オートホワイトバランスの面でキヤノンの方が安定していると感じますので。)が、ペンタプリズムファインダーで
見易いく、コスパも高くてオススメです。
バリアングル液晶も付いているので、ライブビュー撮影でも楽しいと思いますよ。

そうそう、キヤノンの場合、RAW現像を本格的にするソフトDPPが標準添付されているのは、お得ですね。
ニコンでは、CaptureNX2という別売ソフトを買うことになろうかと思います。

あれ? なんだかんだ言って、キヤノンの方をおすすめしてしまいましたね。(;^_^A
どうぞ、店頭でよく吟味され、気に入ったのをお求めください。

書込番号:15913434

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/20 05:10(1年以上前)

どちらのカメラも通常使う分には、必要なスペックや機能はクリアしていると思います。

使い勝手やレンズラインナップも参考にされた方が良いでしょう。一度マウントが決まると変更し難いので、将来を見越して決めてください。

書込番号:15913807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/03/20 05:25(1年以上前)

お早うございます。

報道のニコン、ポートレートのキヤノン。あちゃ〜、古杉---じじかめさん。
五感に馴染む方をどうぞ。で、推奨は近年アグレッシブなニコン。

書込番号:15913816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/20 06:17(1年以上前)

素人はRAW撮りしといた方が後で救えるかもと書いてあったので、自分はRAW撮りしてるっす
気にしないなら使わなくてもいい機能なんでしょうが、
RAW現像に関してはニコン機付属のViewNX 2でも十分出来ますし、CaptureNX2を買えばもっとすごい事が出来るのかな?って思ってる程度っす

またX6iはカメラ内RAW現像機能は今回も非搭載らしく、ここはニコン機のが有利と言われてる部分すね

ただライブビューの性能はタッチセンサーのX6iのが上かなって気がするっす
どっちを選んでもそれなりに楽しいと思うッすのでフィーリングで決めればOKっす

自分はD7000とD5100で悩んだっすが、D5100のセレクトカラーやってみたかったんすよ(^^ゞ
エントリー機他に二台持ってたんでD7000にしちゃいましたが…それはそれで満足したのでOKでした

書込番号:15913864

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/20 06:51(1年以上前)

ニコンもキヤノンもカメラ界の双璧ですからどちらを選ばれても後悔は少ないかも

といいながら、X6iはキャッシュバックキャンペーンをやっていてダブルズームなら1万円のバックがあり更にお買い得
また、ライブビュー撮影はミラーレスのEOS Mと同じ、ミラーレス機の中では遅すぎるといわれるAFもソニー以外の他社の一眼レフとの比較なら秀逸だしタッチパネルで操作性も上がっている

書込番号:15913911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2013/03/20 06:54(1年以上前)

X6iかな。
一度入信すると宗旨替えが困難になりますので慎重に決めてくださいね。

書込番号:15913917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/20 07:16(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
>ちょっとマニアックかもしれませんが、ニコンD5100はファインダー倍率が低いので、

X6i等のキヤノン機と、D5100等のニコン機とでは、撮像素子のサイズが違います。
ニコンの方が、一回り大きく、
その差を考慮すると、ファインダーから覗く像の大きさは、X6iとD5100では、あまり変わりません。
くれぐれも、初心者に誤解を与えるような発言は謹んでいただきたい。

>タタッチチさん
撮像素子のサイズがX6iより大きい上、APS-Cトップレベルの撮像素子を載せている
D5100のほうが、画質はかなりいいと思いますよ。
安価で、素晴らしいレンズも揃っていますし。

X6iのLvでのAF速度は、前の機種から改善されたとはいえ、まだまだ遅く、
SONY機などと比べると、全然使い物になりません。
Lvでの撮影を期待されているのであれば、素直に、α57等のSONY機をおすすめします。

書込番号:15913946

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/03/20 07:19(1年以上前)

全然機種と違う話をしますが、
店頭でニコン上位機、例えばD7000やD800とキヤノン7Dとか5DVとか両機のシャッター音聞いてみてください^^
また持った質感や感覚に頼った好き好みを見つけて欲しいのです♪
値段は今は無理と思っても夢や希望が持てる機種があったらいいですね^^

いま、D5100やX6はどちらを選んでもいいと思います^^
ただ、マウントを決めると一眼レフはレンズ資産が一番大事になってきますのでメーカーを
途中から乗り換えるというのは結構財力必要になってきます^^;

なので上位機に触れ、先々を考える事がニコン、キヤノンどちらにしたらいいのか
その判断の御切っ掛けになるかも知れませんよ^^

私はフイルムカメラはキヤノン、ペンタックスを使い、デジタルになってからは
昔から憧れていた日本光学工業ニッコールレンズの「ニコン」ブランドを選択しました^^

書込番号:15913951

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/20 07:36(1年以上前)

ファインダーを覗いて撮影するならニコンもキヤノンも大した違いはありません。(初心者さんということで)
まあ観光地やイベント行くとEOSのストラップ掛けた人を多く見ますね(笑)
特に学生さん、若いパパさんママさんは総じてEOS(kiss)が多い感じ。
特にこだわりが無いならD5100とX6iを実際持って使ってみて気に入ったほうを買ってみては?


もし、ファインダー撮影以外にも
コンデジ感覚で液晶撮影も想定してるならSonyのα57とか検討してもいいかも。

書込番号:15913984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/20 07:42(1年以上前)

迷った時は、視点を変えて選ぶようにされたらどうでしょうか。
両社の書き込みの雰囲気。
故障の書き込みの過多。
上位機に、買うとすれば欲しいのが有るか。
純正画像ソフトの評判。
用意されているレンズ群(使いたいのが有るか)。
両社サイトに有るPDFの説明書を読んで見る。
シャッター音。
持った感じ。
…とか、気になる事を書き出して比較されたら良いです。

書込番号:15913996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/03/20 07:52(1年以上前)

お店で触ってみて、使い易そうなほうでいいのではないでしょうか?

書込番号:15914019

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2013/03/20 08:17(1年以上前)

canon-nikon氏

人の書き込みにいちいちケチをつけずとも宜し。

書込番号:15914078

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/20 08:37(1年以上前)

どちらも十分な性能を持つカメラですね。

私はx6iを使っていますが、非常に満足感は高いです。

特に液晶は使いやすいので、馴染みやすいと思います。

x6iをお勧めしておきます。キャッシュバックキャンペーンやっていますからね。

書込番号:15914121

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/20 09:45(1年以上前)

趣味にされるのなら、今後のレンズ購入のことを考えて、
どちらが好みのレンズか作例を見て判断すると良いと思います。

カメラ本体は、自分が買えそうだなと思うものより一つ上のものを買うと
後々、満足度が長く継続することが多いです。

書込番号:15914320

ナイスクチコミ!2


Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/20 09:49(1年以上前)

D5100VS X5ではいけないのですか?
X5も良いカメラと思いますが、お値段もやさしいと
思いますが、余計な事を言って申し上げてすみません。私ならX5を購入してレンズに資金を回すと思います。

書込番号:15914339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/20 09:59(1年以上前)

白レンズに憧れるならキヤノン一択です。

書込番号:15914375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2013/03/20 10:07(1年以上前)

色々と書き込みありがとうございました。

キャノンユーザー様には申し訳ないのですが、
今回はニコンにしようかなと思いました。

その理由として、店頭で持った時の感覚が
良かった(特にシャッター音)。
デジタル家電は新しいものが良いと聞いたので、
D5100よりもX6の方が良いのかなと思っていましたが、
書き込みを見て、どちらも素晴らしい機種であることが
分りました。

色々とご教授ありがとうございました。

書込番号:15914403

ナイスクチコミ!5


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/03/20 10:13(1年以上前)

ニコンの選択おめでとうございます。
機械としての魅力に触れるならやっぱニコンです!

書込番号:15914418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/20 10:25(1年以上前)

ニコンは良いですよ。

実効F値は実直さが感じられます。

書込番号:15914446

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング