
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 12 | 2011年10月25日 00:12 |
![]() |
12 | 11 | 2011年10月25日 09:32 |
![]() |
68 | 31 | 2011年10月24日 21:45 |
![]() |
7 | 5 | 2011年10月24日 23:21 |
![]() |
4 | 8 | 2011年10月21日 18:55 |
![]() |
8 | 18 | 2011年10月16日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
D5100ダブルズームキットを購入し、デジイチデビューしました。
土日を利用していろいろ撮影の違いを試してみて、一眼のすごさを感じ
ています。まだ購入して3日しか経っておらず勉強不足ですが、教えてください。
F値を変えて撮影して気付いたのですが、レンズはf/3.5-5.6Gとなっているので
f値は3.5に設定できると思うのですが、なぜかf5〜f5.5しか設定できませんでした。
f3.5に設定できる条件というのがあるのでしょうか?
とても基本的な質問かもしれませんが、教えていただけますでしょうか・・・。
0点

絞り優先のAモードにされていますでしょうか。
それか、マニュアルのMモードでも設定できます。
書込番号:13669937
1点

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
18mmでは最小F値はF3.5まで選べますが、55mmではF5.6が選択出来る最小F値です。
即ち最小F値は18mmでF3.5〜55mmではF5.6となり、焦点距離によって選択出来る
最小F値が変動します。
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
も同様です。
書込番号:13669969
3点

簡潔に言うと、f/3.5-5.6Gは焦点域によって、開放F値が変化するという意味です。
書込番号:13669994
2点

>なぜかf5〜f5.5しか設定できませんでした。
18oの時も、
ということでしたら、なにかしらの異常です。
レンズとボディの接点部分での接触不良とか。
書込番号:13670044
3点

なので、ズームを一番広角端の18mmにするとF3.5〜になります。
ついでに、一番望遠端の55mmだとF5.6〜になります。
書込番号:13670068
1点

皆さん、早速ありがとうございます。
18mmにするとF3.5〜になるということで、また試してみます。
多分18oにしていないので、設定できなかったと思います。
初歩的な質問ですみませんでした。
でも参考になりましたので、もっと勉強してデジイチを楽しんでみます。
書込番号:13670113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


望遠側では、F5.6以上しか設定できません。
書込番号:13671268
2点

マイハチさん こんにちは。
結論は皆様のおっしゃるとおりで、ワイド端でF3.5望遠端でF5.6と言う事になります。
F3.5-5.6と言う表示のレンズの場合は、F5.6のレンズと思って使用されると良いと思います。
書込番号:13671908
1点

ご回答いただきましたみなさん、ありがとうございます。
とても参考になりました。
早速18ミリでどうなるかを試したところ、ちゃんとf3.5に設定できました。
これからもっと勉強しながら、撮影を楽しんでいきます。
ほんと初心者以下の質問で申し訳ございませんでした。
自分なりに勉強していきますが、また分からないことがあれば、ご教示ください...
書込番号:13674416
0点

マイハチさん エンジョイフォトライフ!└(´っ`)┘
書込番号:13674578
1点

Mr.beanboneさん>>
ありがとうございます!!
11月に北関東方面に温泉に行く予定なので、今のうちに予習して
いろいろ撮ってこようと思っています。
書込番号:13674656
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット
初めまして。
皆様のご意見を伺いたく、初めて投稿致します。
この度、初めての一眼を購入しようと色々と調べてきました。
(使用自体は弟のNikon D60を借りて旅行等で使ってます)
まず、元々背景をぼかしたりする撮影が好きで、
予算的にもNikon D5100を狙っておりました。
また、友人の結婚式の余興動画撮影にも使用できそうなので、
ほぼこの機種で決定だったのですが。。。
欲が出てきてしましまして…
どうせ動画撮影ができるなら(動画に対してネガティブな意見を多く拝見したため)
他に動画に強い一眼はないかと探し始め、ついにはコンデジSONY HX100Vも良さそう・・・
と、もう何が自分に必要かわからなくなってしまいました。
写真性能が土俵違いなのは、理解しているつもりです。
また、KODAK PLAYSPORT2というビデオを持っていた(紛失)事があり、
わりと満足していた程の動画初心者です。
普段使いの動画撮影ではHX100Vが手ブレ等に対して強そうな印象ですが、
D5100(手ブレレンズ)でも歩き中の動画撮影は厳しいでしょうか?
エントリー機種とは言えど、限りある予算の中で最適なものを選びたく、
質問させて頂きました。
ご意見をお聞かせ願えればと思います。よろしくお願い致します。
1点

MPC3Kさん おはようございます。
ニコンの一眼レフの動画機能はオマケ程度と考えた方が良いと思います。
ライブビューでのピントは早いと言われる大三元レンズを使用してもギゴギゴピタッと言う感じだし、レンズのギゴギコ音は拾うし時間も限られているしカメラと考えた方が後悔しないと思います。
但しレンズの綺麗なボケや音声別編集などでYouTube投稿用などの素晴らしい動画は撮れますので、記録用では駄目ですがお金と時間を掛けて作品的な物を作るのであれば良いと思います。
書込番号:13665651
3点

動画重視ならビデオカメラがいいですが、一眼ならパナソニックのGH2がオススメですね
http://kakaku.com/item/K0000152867/
特に14-140mmは動画用途を意識して開発されたズームなのでオススメです
http://kakaku.com/item/K0000152865/
ただし動画を求めれば静止画での満足度は低くなると思います
背景ボケを重視するならやはり撮像素子の大きなD5100でしょう
動画もというのならD5100にコンデジ1台追加がいいと思いますし、予算的に難しいのならD3100にコンデジがいいかも
書込番号:13665774
1点

ビデオを簡単に綺麗に撮るだけなら、ビデオカメラの方が良いと思います。
一眼レフで撮るビデオの魅力は何でしょうか?
レンズ交換出来るので、さまざまなレンズで撮影できる。これは高価な民生機と同じです。
例としてマクロレンズで昆虫の生態記録、明るいレンズでPVや映画のような演出、ワイドレンズで歪みの少ない広角撮影
これは、一本の高倍率ズームレンズで何でも撮影するビデオカメラには難しい事です。
一方デメリットは、何でしょうか?
AFは使いにくいのでMFで合わせなくてはいけません。撮影時間の問題
普通のビデオカメラと同等を期待するなら、ただの使いにくいビデオになります。
音声に関しては、他の機材も同じですが、内臓マイクは機械音を拾いますので、外部マイクをつけられる機種をお薦めします。D5100は装着可能です。
スレ主さんは写真をメインに考えますか?動画ですか?選択肢はいろいろ、一長一短があるので現状ではどちらも満足出来るような機種選びは、難しいかもしれません。
書込番号:13665791
1点

おはようございます
歩きながらの 撮影は VR_手ぶれ補正 ON でもブレます、歩いていますからカメラが揺れます。
なるべく カメラが動かないようにするために考えられたのが、Steadicam です。
練習が必要ですが、走りながら撮る方も居られます。
http://film.club.ne.jp/item/Merlin.html
http://www.youtube.com/watch?v=l3Q5A3hWjpY
似たようなものが、沢山ありますからググったりされると良いです。
書込番号:13665819
1点

お早うございます。
動画・静止画、いずれも用途・目的があるはずです。主用音に合わせて選択します。
例えば、動画は記録用なら歩行手ぶれしてても良いはず、に対して、
作品作りなら別な配慮が必要でしょうね。
記録用ならコンデジ動画で十分な場合が多いでしょうし、
パンフォーカスしてくれるメリットもあります。
今一度、整理された方がよいでしょう。
(余興動画撮影と動画に強い一眼はないか、の共存は記録時間制限からしても無理です)
書込番号:13665882
1点

>パンフォーカスしてくれるメリットもあります。
パンフォーカスに近い合焦性能のメリットもあります。
(誤解を招きそうな表現でした。なお、深度の浅いフォーカス映像は疲れます。)
書込番号:13665889
1点

歩きながらの動画撮影は、SONY機のアクティブ手振れ補正が優れています。
買うならば、HX100Vより、HX9Vの方が手軽なので良いです。
http://www.youtube.com/watch?v=bE7NPloH_aE
レンズ手振れ補正ですと、細かな振動を拾います。
書込番号:13665934
1点

ビデオカメラでも静止画が撮れるのでピックアップしてみました。
動画を優先するなら、静止画も撮れます
HDR-CX560V
http://kakaku.com/item/K0000217802/
お手頃価格です。静止画も立派なもの
三洋電機 Xacti DMX-GH1
http://kakaku.com/item/K0000102160/spec/
こんな組み合わせはいかがでしょう?ビデオとデジカメの2台持ち、それでも一眼よりコンパクト、明るいレンズでボケも活かせます。
ビクター Everio GZ-HM450-S
http://kakaku.com/item/K0000183867/
ニコン COOLPIX P300
http://kakaku.com/item/K0000227476/
書込番号:13666136
1点

皆様、おはようございます。
>写歴40年さん
やはり記録用としては厳しいのですね。
「作品用として」使える場面がありそう、という考え方が
私には合っているのかもしれません。
>Frank.Flankerさん
GH2が良いという事は素人なりに研究しておりました。
もう一度電気屋さんでじっくり比べてみたいと思います。
>クリームパンマンさん
デメリットの部分にあるMFしないといけない使いにくいビデオ・・・の辺りが、
私の陥りそうな点です。。
一度欲を取り払い、用途は何かを考える必要がありますね。
HDR-CX560Vは実機を触った事があり、ズーム後のピントの合うのが
早いこと早いこと、びっくりしました。
なので、D5100とHDR-CX560V(や、他の動画に強いコンデジ)で
用途に合わせて使用するのがベストかもしれません。
>robot2さん
やはりぶれますよね。。
Steadicamなるアイテム、自分の無知さ故今から勉強してみます。
>うさらネットさん
やはり目的・用途がはっきりしていませんでしたので、
一度自分の欲しいものを整理してみます。
>今から仕事さん
レンズ手ブレ補正は細かな振動を拾ってしまうのですね。
こういう所まで気が回っていませんでした。
まだまだ勉強ですね。
**********
皆さんのご意見をいただき、用途に合わせて自分が本当に使用するのに
適したカメラなりビデオをもう一度考えていこうとおもいます。
ひとまず、SDカードを持って電気屋さんで色々触らせてもらってきます。
購入の際にはまた報告させて頂きますね。
ありがとうございました。
書込番号:13666427
0点

ご報告
皆様のおかげで自分の頭のなかを一度リセットし、SDガードを持って家電屋さんをはしごした結果、何故かD5100でもコンデジでもビデオでも無く、一番触って感触の良かったSONYのα65に狙いを定める&ゆっくり待つことと致しました。
たまたま出張で大坂に出向き、ソニーストアに寄ってみてこれだ!と思いました。初心者の自分でも楽しく使えそうだという点で、発売を待つことと相成りました。
元々は動画に拘りすぎた私のしょうもない質問に付き合って頂きありがとうございました。
書込番号:13674425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α65に決定ですか。良い選択だと思います。αとハンディーカムの融合は今後のデジイチの方向性を左右すると思います。
スレ主さんのように、写真も撮りたいしビデオも撮りたいと言うユーザーは多いと思います。
一眼ビデオにビデオカメラの操作性、これが出来るのはSONYが一番可能性が高いと思います。
ちなみにNEXのレンズを使った、レンズ交換式ビデオカメラもあります。
http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG20/
書込番号:13675636
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
現在マイクロフォーサーズを使用していますが、画質がイマイチなのでD5100Wズームを
購入検討中です(腕もあります)。被写体は孫たち、ペット(犬)風景等です。
Wズームのキットレンズでは室内撮りはきつくないでしょうか?
又 ボディ+他レンズでも検討中です。皆さんが使用してこれはというレンズがありましたら情報お願いいたします(高価でないもの)
1 明るいレンズである程度ズーム機能のあるもの
2 短焦点レンズ 30ミリ 50ミリ
0点

こんにちは。
とりあえずWズームとAF-SDX 35mmF1.8でのスタートはいかがでしょうか。
その他のレンズは必要を感じてからのご検討でも
よろしいかと思いますよ。
書込番号:13661566
1点

こんにちは
明るい 定評のズームとなると、AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED に成りますね。
先ずは Wズームキットにされ、室内で不満が有れば AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G を使われたら良いです。
書込番号:13661572
1点

明るいズーム
Tamron 17-50mmF2.8VC F4以上で周辺まで切れてきます。
単焦点
40mmF2.8G Micro 開放で切れ味良いです。ぼけ味良し。
35mmF1.8G ぼけなく開放で使えますが、若干甘い。絞ればきりり。
書込番号:13661579
4点

こんにちは。
まずはWレンズキットもしくは18-105のレンズキットで十分と思いますよ。
あとは、単焦点のAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを追加購入することをお勧めします。
室内撮りにはベストです。
明るい2.8通しのズームは、キットレンズで慣れてからの検討でいいと思います。
純正は高いし、サードパーティを最初から買うのは不安ですしね。
書込番号:13661582
3点

キットレンズでもフラッシュを焚けば撮影出来ますが、撮影の幅を増やす為には明るいレンズがあった方が良いと思います。
明るいズーム
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000125658.K0000056127.10505511926.10503510311
レンズキットでなく本体のみで購入し、標準ズームとして使われると良いかも
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII)がお薦めです。
単焦点レンズ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271170.K0000019618.K0000247292
Wズームキットにプラス AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gがお薦めです。
書込番号:13661615
2点

ジージドットコムさん、こんにちは
Nikon純正のレンズで開放f値の明るい大口径ズームと言いますと、とても高価な製品しかありません。そうしたレンズでお手頃な製品がご希望であれば、TAMRONやSIGMAと言ったサードパーティからの選択になろうかと想います。但し、わたし自身はそうした製品を使用した事がありませんので、細かい事までは分かりません。従いまして、お勧めの製品などの紹介は差し控えさせて戴きます。
Nikon純正の単焦点レンズで50mmと言うと以下の製品が挙げられます。
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_50mmf14g.htm
こちらのレンズは特に際立った部分はありませんが、クセがなく大変素直な描写だと想います。開放では甘口と感じますが、1段絞った際の描写はボケの柔らかさは残しながら、全体的にスッキリと整い、ピント面もシャープなイメージになります。ヘンな色が乗ってくる事のないニュートラルさがこのレンズの持ち味かな?っと想います。なので人物の撮影には向いていると想いますが、画角と距離感がお好みに合うかどうかで、使い勝手に差を感じるかも知れません。
参考までに挙げますが、以下の写真は絞り開放、手持ちでの撮影です。それでもピントの合った部分はしっかり解像していると想います。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100129600e55e7063a1b2559742ffab118c63f430/19312713495596611/1290.html
書込番号:13661652
1点

robot2さん
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDはいくらなんでも高価過ぎではないでしょうか(14万円台)。
ジージドットコムさん
1 明るいレンズである程度ズーム機能のあるもの
・手ぶれ補正あり
@シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 54,799円
Aタムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) 32,448円
Bシグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 36,575円
(F4で明るいと言えるかどうか微妙ですが、屋外でも使いやすい焦点距離)
・手ぶれ補正なし
Cタムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) 25,800円
(価格重視ならこのレンズ)
Dタムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) 30,800円
(広角が不足するので、キットレンズと併用が前提)
ズームはAが価格、スペックのバランスが良いと思います。
単焦点は皆さまがお勧めの通り。
書込番号:13661658
4点

>ジージドットコムさん
>現在マイクロフォーサーズを使用していますが、画質がイマイチ
画質がイマイチなのは、カメラのせいなのか、レンズのせいなのか、御自身の撮り方のせいなのか
まずは、検討されては、いかがでしょう?
カメラを乗り換えると解決する事項なら、カメラを変えたほうが良いですが
もし、御自身の撮り方、取り扱い方なら、カメラを変えても無駄かもしれません。
今一度、お考えください。
書込番号:13661699
4点

>柚子麦焼酎さん
>AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDはいくらなんでも高価過ぎではないでしょうか(14万円台)。
レンズは値段なりなので、私は決して高くないと思います。
書込番号:13661704
0点

柚子麦焼酎さんは初めての方に14万円のレンズを勧めるのは高すぎると言ったまでですよ。
17-55/2.8の価値の話ではないでしょう。
書込番号:13661851
7点

>柚子麦焼酎さん
>AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDはいくらなんでも高価過ぎではないでしょうか(14万円台)。
こんにちは
こちらが私のお勧めです。
>>先ずは Wズームキットにされ、室内で不満が有れば AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G を使われたら良いです。
17-55mm f/2.8G ですが、私は高価とは思っていません。
画質は、レンズで決まりますので、高価と簡単に言ってはいけません。
書込番号:13661861
0点

kyonkiさん
フォローありがとうございます。
まったくその通りで、 17-55mm f/2.8Gは予算に際限が無い、或いは他のレンズは既に揃っているが最高のDX標準ズームが欲しい、という場合にお勧めするレンズかと思います。
hiderimaさん
robot2さん
17-55mm f/2.8Gは「相対的には高価でない」のかも知れませんが、「絶対的には高価」ですよね。
私はスレ主さんの文脈から「絶対的に高価なレンズは除いてください」と読み取りました。
なお、私は17-55mm f/2.8Gは仮に画質が最高だとしても「相対的にも高い」と感じています。
これは人それぞれですね。
書込番号:13662003
2点

スレ主さんが、画質にこだわっているので、高価なレンズも良いと思いますが、(私も候補に加えました)がD300sなら良否が判るかもしれませんが、D5100で判るかと言えば疑問です。
ボディーとレンズのバランスはあると思います。
書込番号:13662057
0点

画質を決めるのは、カメラの性能だけでは、ありません。
照明、レフ板など撮影環境も整えて下さい。
また、高性能レンズを買わないと画質改善は、見込めないかもしれません。
プロのような撮影がしたければ、プロの機材とプロの腕が必要です。
書込番号:13662085
1点

キットのレンズじゃ同じです。
室内では17-50mmF2.8(タムロンかシグマ)が最低限必要です。
現状のままでパナの20mmF1.7追加でもよいのでは。
書込番号:13662133
1点

「短焦点」ではなく「単焦点」の35mmF1.8Gにすれば、少しは改善すると思います。
書込番号:13662773
1点

DS5100のWズームレンズキットを購入されたとしてもマイクロフォーサーズ機との画質差は、高感度撮影時位でしか判らないと思いますよ。
やはり 其れなりに良いと言われるレンズを購入された方が良いかと思います。
少し暗いけど16-85mm辺りでも良いかも知れませんね。
高価なレンズの考え方は人其々でしょうが、カメラをD5100に絞られてる事から考えても純正17-55mmは高価過ぎると考えるのが妥当だと思います。
ただ、中古で購入も視野に入れると手が届くか微妙。
書込番号:13663209
5点

D5100とマイクロフォーサーズとの画質の違いが分からない人(仮に甲とする)は
フルサイズとAPSCの画質の違いも分からない人(乙)です。
イメージャーのサイズはほぼ倍で大きくなります(4:2:1)から。
まぁそういう甲な人は、フルサイズも猫に小判ですから、
携帯で撮影してれば良い。そもそもカメラなんか買う意味無し┐(゚〜゚)┌
書込番号:13663560
2点

>イメージャーのサイズはほぼ倍で大きくなります(4:2:1)から。
これでしか判断できない人も、携帯でよいのかな。
書込番号:13663723
9点

スレ主さんの考える画質ってどんなのでしょう?どんな写真が良くて、どんな写真がダメなんでしょう?画質って一言で言ってもさまざまありますよね。カメラやレンズの解像度?空気感というか味わい?PCで調整すれば良くなる場合もあるし、難しいです。
今まで撮影された作品で、画質について不満な作品を見せてもらえるとありがたいです。
書込番号:13664109
0点



D5100の動画の最大記録時間が20分とありますが、20分ごとに記録容量が区切られるという意味なのか、動画撮影している時間が20分を超えると、熱の対策のため、動作しなくなるのか、どういう意味で捉えたらよいのか教えていただけたら幸いです。
20分経ったら、一度電源を切ったり、動画撮影を停止すれば、すぐに、また撮影できるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

一般論ですがスチールカメラの動画は長くても30分未満です
30分を超えるとヨーロッパではビデオカメラと見なされ高い関税をかけられるので関税対策としてそうなっているようです(たぶん)
書込番号:13658102
1点

こんばんは
こちらに 説明書が有りますから、動画で検索されると良いです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
動画に付いての 注意書きは、115P に細かい字でほぼ全ページにわたり記載が有ります。
熱での停止は、カメラの温度が下がるまで待つことに成ります。
書込番号:13658129
0点

>20分経ったら、一度電源を切ったり、動画撮影を停止すれば、すぐに、また撮影できるのでしょうか?
電源は切らなくても一回停止後に再スタートでOKです。
ただし、これを繰り返して内部温度が上がると録画できなくなる可能性はありますね。
>一般論ですがスチールカメラの動画は長くても30分未満です
パナのG3は無制限で連続録画できます。(バッテリなくなるまで)もちろんFull HD(AVCHD)で音声ステレオです。
おそらく、60iのビットレート17Mbpsだからと解釈してますが。(高画質のものは60p24Mbps)
関税に引っかからないように、画質を少し落として30分以上の連続録画に対応しているのかと。
書込番号:13658313
2点

パナは日本国内販売用と海外販売用を分けて製造していて、国内販売用は輸出しないので関税問題からフリーになるため充電池とメモリーが許す限り動画は撮れますよ。(まあ1時間も連続で撮ることってそう無いでしょうけどね)
書込番号:13658902
2点

皆さま
ご回答いただきありがとうございました。
商品マニュアルを確認できるのを忘れていましたので、
次回は初めに確認してみたいと思います。
温度が上がらないように、という理由で
外部モニターなどを使うのかなとも思いました。
書込番号:13674344
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
主に風景や人を撮影
したりします。
値段などを考慮して
どちらがむいていると
思われますか?
AFの精度や速さはどちらが
勝っているのですか?
あとやっぱりX5のほうが
オート撮影は良いですか?
素人な質問ばかりですみません
0点

60Dは止めちゃったんですか?。
ターラ@さんの用途ならどっちが向いてるとかはありませんから、
見た目の好きな方でもいいと思います。
書込番号:13655904
1点

ニコンもキヤノンも下の方の機種はAFが遅め(上位機種に比べ)で、余り差はないと思います。
オート撮影も正直差があまり無くなってきている気がします。
操作性とか手への馴染み方で選んで良いと思います。
書込番号:13655922
0点

ターラ@さん おはようございます。
私はニコン使用なのでニコンの場合は、AF精度は良いと思いますがAFスピードはレンズによってかなり差があります。
ダブルズームの望遠はそんなに早くないですが、予測駆動は正確なので一定スピードで走る物に関しては問題有りません。
販売店でデモ機で使用感を確かめられる事とをお薦めします。
書込番号:13655959
0点

風景や人物ならAFの精度や速さはそれほど問題にならないと思います
AFの精度ならより上級機の方がフォーカスポイントが多く、クロスセンサーやF2.8対応センサーが多いので良いと思いますが、エントリー機でもピントが前ピンや後ピンならピント調整に出せば変わると思います
AFの速さはボディよりも使うレンズに左右されます
ニコンもボディ内モーターからレンズ内モーターに変わってきたのでレンズによる差が大きくなってきてると思います
一般的にはAFの速さはキヤノン、精度ならニコンって言われてますね
書込番号:13655973
1点

おはようございます。
花とオジさん
連写はあまり使わないので
やめました。
みなさんの意見参考に
させて頂きます
ありがとうごさいました。
書込番号:13656011
0点

ターラ@さん
おはよ〜ございま〜す
>あとやっぱりX5のほうが
>オート撮影は良いですか?
やっぱり、の理由は解りませんが、五十歩百歩ではないでしょうか。
両社は凌ぎ合って居るメーカーですし、片方が極めて劣ってる事は殆ど無いのが事実です。
しかし、形状とボタン配置等の操作性は異なり、その使い良さは個人の趣味に由る所が大きいので、ターラ@さんご自身で持ち比べてみて、実際にシャッターや各スイッチ、ボタン類を操作してみられる事をお勧めします。
自分的に持ち易く、自然に操作し易いカメラが最良の一台だと思います。
書込番号:13656064
1点

>オート撮影は良いですか?
自分のSDカードを店に持ち込み撮り比べてみたらよいですよ。各人それぞれ好みがありますからね。
>AFの精度や速さはどちらが
両者、問題になるような差はありませんから心配はないです。
>人を撮影
最近、ニコンは安くて性能の良いレンズを立て続けに出していますから、この点は注目です。
書込番号:13656366
1点

こんばんは。ターラ@さん
>AFの精度や速さはどちらが勝っているのですか?
使用するレンズで変わると思いますよ。AF合焦スピードが速いレンズを使えば
D5100もX5も良い勝負をしてくれるでしょうね。
>あとやっぱりX5のほうがオート撮影は良いですか?
D5100もX5もオート撮影が良いと思いますが良いと感じるのは人それぞれだと
思いますね。
書込番号:13658189
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
本日購入(75,840円)し、デジイチデビューとなりました。よろしくお願いします。
さて、カメラは購入したもののそれ以外にも必要なものがあろうかと思いますが、何から購入すれば良いかが分かりません。
そこで、最低限の必需品からあったら便利なもの、小物やレンズ等皆さんのお薦めをお伺いしたいと思います。
家族で出掛けた時や運動会で家族を撮影するのがメインになると思います。
初心者ですので、テクニック上達の参考となるサイトもご紹介いただけると助かります。
よろしくお願いします。(_ _)
0点

せいやどんさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
○必要と思われる優先順に。
記録メディア、予備電池、お掃除セット(レンズクリーナ、ブロア等)・タオル(意外に重宝します)、カメラケース・バック、三脚、後は、必要と感じたものを。
○初心者用の撮影方法などのアドバイス。
↑私なりに一生懸命考えてみました。
とにかくたくさん写してみます。撮影モード、レンズ、時間(朝、日中、夕暮れ等)。
また、いろんなシーンで取ってみます。(早い動きのもの、人をとる、景色を撮る、夜景を撮る等)
いろんなことをして、失敗を恐れず、どんどん写します。
また、出来上がった、写真を多くの人に見せて、感想を聞くこと。写真コンテストなどに応募して、他の撮影者の刺激を受けると共に、モチベーションを維持、上昇させることなど。
こんな感じで、いかがでしょうか。
書込番号:13629941
1点

はじめまして、デジイチデビューおめでとうございます。わくわくですね
>最低限の必需品からあったら便利なもの、小物やレンズ等皆さんのお薦めをお伺いしたいと思います。
>家族で出掛けた時や運動会で家族を撮影するのがメインになると思います。
使ってて、花や虫なんか大きく撮りたいって思ったら他にレンズ考えてもイイ。
沢山撮ったり、旅行いったりだったら・・・予備の電池必要かも、あと予備のメモリカードも。
かめらシュシュってそうじするのあると便利ですよ。
私、テクニックないから他の人に教えてもらぉ。
書込番号:13629964
1点

メモリーカードは必須、万が一のことを考えて複数枚。
あとは必要に応じ、保護フィルター、液晶保護フィルム、予備バッテリー
クリーニングセット、ブロアーなどこれらで1〜2万はかかると思ってください。
書込番号:13630014
1点

クリップオンストロボあると楽しいよぉ〜、便利だよぉ。
http://kakaku.com/item/K0000151495/
http://kakaku.com/item/10604210105/
http://kakaku.com/item/K0000165585/
>初心者ですので、テクニック上達の参考となるサイトもご紹介いただけると助かります。
やっぱこれだねぇ〜ニコンの………。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/
書込番号:13630027
1点

sutekina_itemさん こんにちは。
記録メディア・・・当然必要ですね。何をお使いですか?容量も大きく書き込みスピードが速いに越したことはないと思いますが、高価なものだと1万円ぐらいしますよね。
長期間外出して何百枚も撮影して・・・ってことはまず無いですし撮影したらすぐPC保存します。運動会の徒競争などを連続撮影したものが確実に素早く書き込まれることを優先したいので、サンディスクのエクストリーム8GBクラス10あたりを考えていますがいかがでしょうか。
ブロアやクロスって結構必需品なんですね。これが無いと息吹きかけたりTシャツで拭いたりしそう・・・。あればきっと使うと思いますので早速購入リストへ入れます!
デジカメって何十枚でも何百枚でも迷わず撮りまくれるのが良いですよね。昔F1を観に行った時フィルムカメラで撮影して、現像料だけで1万円ぐらいかかったんですがまともに取れた写真なんて10分の1ぐらいでしたよ・・・。これからはいっぱい撮ります!
キューピーちゃん降臨さん はじめまして。
初めは家族写真ばっかりだけど、写真の魅力に気付いたり上達するにつれて他のものも撮りたくなったりするんでしょうね。正直、カメラはただ撮影するものでしかないと思っていました。同じ被写体でも全く違って見えるような写真にできるんでしょうね。楽しみです。
書込番号:13630094
0点

VR18-55mmのフードは、オプションHB-45 1600円位。
書込番号:13630177
1点

okiomaさん こんにちは。
メモリーカードの予備が必要なのは記録ミスがあったりするからですよね?コンデジで使ってたハギワラ製では今まで一度も無かったです。運が悪いと当たってしまうのですかね・・・。あ、30枚入りのDVD-Rで書き込みができないものが数枚あったことがありましたが(笑)
クリーニングのことですが、ニコンオリジナルのクリーンキット(HSB00654)が入ってました。知らない間に店員さんが入れてくれたようです・・・。中にはクロスとレモンぐらいの大きさのブロワが入ってました。これで大丈夫ですよね?
保護フィルターやフィルムはやっぱり必需品ですよね。早速チェックします。ありがとうございました。
Mr.beanboneさん こんにちは。
メーカーサイトにあることに気付かないようではダメですね・・・。勉強させていただきます。
ストロボって内蔵じゃないものに替えると全然違うものなんですか?もっと明るくしたいからぐらいの違いしかないと思っていましたが・・・。あと見た目プロっぽいですよね(笑)
書込番号:13630195
0点


メモリーカードの複数枚は、記録ミスと言うより
何かの原因で記録ができなかったりした場合に、
写真そのものが撮れないことの無いように予備として持っていると言う考えです。
例えば16Gの容量で十分と思うのであれば16Gを2枚と言う考えです。
16Gで足りないから32Gを1枚と言う考えではないです。
ニコンのものは存じませんが、
ブロアーについては、あまり小さくても拭く力が弱くある程度のものが必要かと思います。
レモン程度の大きさならたぶん問題ないかと思います。
保護フィルターに関しては、付ける派付けない派で賛否両論。
付ける派は読んで字のごとし、レンズを保護する目的。
付けない派は、画質の劣化を気にするために付けないという考えです。
私は、付ける派で、実際の撮った写真で付けているか付けていないか判断できません。
但し、逆光時や夜景など保護フィルターを付けつとゴーストなど出やすい条件の時は
外して撮影をします。
ご参考までに。
書込番号:13630479
1点

うさらネットさん こんにちは。
レンズフードって見た目の良さもありますけど、機能面でもあった方が良いですか?55-300mm用はHB-57ですね。
じじかめさん こんにちは。
サイトのご紹介ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:13630485
0点

okiomaさん 引き続きありがとうございます。
重ねての質問なのですが、保護フィルターとレンズフードの併用は可能ですか?
書込番号:13630668
0点

光学的・物理的保護を兼ねてHB-45推奨。見た目は飛躍的(大袈裟!)に上がります。
テレズームには付属していますね。
書込番号:13630839
0点

一気に揃えてしまうと楽しみが少なくなると思います。
私の場合は5年で少しずつ揃えて行きました。
D40ダブルズーム購入時に三脚・クリーニングセット・バッグを付けてもらい、
保護フィルター・保護フィルム・SDカード・レンズフィルターを購入。
収納と湿気が気になる→ドライボックスと除湿剤
明るいレンズが欲しい→単焦点レンズ
花や昆虫を撮りたい→マクロレンズ
価格の下がったフラッグシップが欲しい→D300sボディの買い増し
標準域の上を目指したい→大口径標準レンズ
結婚式・バウンス→スピードライト
安心して撮りたい→SDHC8GBとCF4GB追加購入
夜景を撮りたい→リモートケーブル
バッテリーの心配と縦で撮りたい→バッテリーグリップ
バッテリーグリップ&スピードライトに→エネループ
重くなったので安定したストラップが欲しい→ネオプレーンストラッププロ
何個かバッグ持っているが、かっこいいのが欲しい→アクティブメッセンジャーバッグ
バラつくものをまとめたい→乾電池ケース・メモリーケース
ちょっと欲しいものが出てきたら家電量販店やカメラ屋・ニコンプラザへ行ってみたり、
価格.comを毎日眺めながら欲しいものを見つけていくのがいいと思いますよ。
今後欲しいもの
三脚・防湿庫・フィッシュアイ……
書込番号:13630906
1点

>サンディスクのエクストリーム8GBクラス10
大変よろしいものをご検討ですね。
私の場合、Transcend SDHC ULTIMATE TS16GSDHC10(クラス10、16GB) 辺りを複数持っております。(他のメーカのものもあります)
SD御三家とは少し外れてしまいますが、価格と性能をはかりにかけて、これを使用しております。
取り立てて問題ありません。
書込番号:13631343
0点

ぃそさん こんばんは。
いやぁ〜、さすがに一気に揃える経済力はありませんので本当に少しずつですね。カメラバックはレンズが1〜2本増えてもいいように大きめなものを買おうかと思っていますが、あとはデジイチ始めるのに最低限必要なものか安くてお買い得なものしか買えませんよ・・・。どっぷりはまってお小遣い全てつぎ込んでしまいそうな気がして怖いです。
sutekina_itemさん 引き続きありがとうございます。
クラス10をお使いなんですね。安心しました。しかし複数枚お持ちですと結構な金額になりますよね・・・。
書込番号:13631586
0点

せいやどんさん
紹介されてる品物+撮る!と言う気持ちでしょ。
書込番号:13634513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





