D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター音の違いについて

2013/04/23 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 anpanman51さん
クチコミ投稿数:3件

初めて質問させていただきます。
最近D5100を買い、オートで撮っていたところ現像すると暗い写真になってしまい、とても見れるものではありませんでした。
露出補正をして撮ろうと思い、P,S,A,Mモードで撮ってみたのですがシャッター音がオートと違うので気持ち悪いです。
この違いは仕方ないものなのですか?

書込番号:16048871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/23 07:20(1年以上前)

単純に、シャッタースピードの違いで、シャッター音が変わって聞こえてるのでは??^^;

書込番号:16048875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/04/23 07:26(1年以上前)

こんにちは。

シャッタースピードが違うと、それだけシャッター音も違ってきますよ。

書込番号:16048883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/23 07:26(1年以上前)

同感です。
シャッタースピードがかわり、作動音が変化して聞こえてるんだと思います。
ライブビュー+オートからファインダー+SMAPじゃないですよね?

しかし…こういうときにSMAPさんは一発変換できて便利や(笑)♪

書込番号:16048886

ナイスクチコミ!2


スレ主 anpanman51さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/23 07:41(1年以上前)

シャッタースピード合わせても音が違います。Lvにもしていません。
オートはカシャン、SMAP(この呼び方良いですね(*^^*))はカッッシャという感じです。
皆様は違いはないのですね。
なにか設定がちがうのかな。
丁寧にお答え頂きありがとうございます。

書込番号:16048918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/23 07:50(1年以上前)

厳密に言うと、シャッター音ではなくて、レンズの上下音なので・・・・・・

書込番号:16048938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/23 08:16(1年以上前)

まさか
静音撮影になっているとかはないですよね

書込番号:16049000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/23 08:39(1年以上前)

カメラの設定を、リセット_初期設定に戻して見て下さい。
たぶん、音が変わるかもですが、変わらなければ仕様ですから気にしない事です。
テスト撮影は、外光_明るいところで行って下さい。
注意点
シャッタースピードにより音は変わります。
レンズが、変わると同じシャッタースピードでも音が違います。
ズームレンズは、ズームの位置で仔細に聞くと音が違います。

書込番号:16049059

ナイスクチコミ!0


スレ主 anpanman51さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/23 08:42(1年以上前)

静音設定になってました!
皆様大変ご迷惑おかけしました。
次からはもっと良く調べてから質問します。
本当にありがとうございました。

書込番号:16049068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/04/23 09:06(1年以上前)

オートは卒業して、Aモード(絞り優先)を使うほうがエーですよ!

書込番号:16049138

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 masa1011さん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。

一眼レフデビューを考えているmasa1011です。よろしくお願いいたします。
上記題名ですが、皆様は見飽きた題名だと思いますが、どうかアドバイス頂けますでしょうか。

コンデジに飽きて、電気屋さんに製品を見に行ったところ初心者ということでD3200を勧められましたが、ネットの口コミ情報等を読んでみると、D5100もオススメとよく見かけ現在非常に悩んでおります。

D5100はバリアングル液晶が特徴ではあり、D3000シリーズの上位機種である。
しかし表面的なスペックは大差ないように見受けられます。
D5100は発売してから間もなく二年ですが、それでもオススメする人がいらっしゃる為、そんなにも良い製品なのかと少々驚いております。

個人的に伺いたいのは、初心者ガイドや画素数、バリアングル液晶などのカタログなどを読めばわかる差ではなく、二年前の製品にも関わらずオススメされている点です。
過去の書き込みを見てみますとD3200よりも200ページも説明書が多い、設定をより細かくできる等々記載がございます。
上記のような書き込みを読みますと、今後色々なものを撮ってみたいと思っている私にはD5100の方がいいのではないかなと思いますが、二年前の製品というのはやはり気になってしまいます。

長く楽しめる、使い倒せるカメラとしてはどちらが最初の一台としてオススメでしょうか。
買う場合はどちらもダブルズームキットを考えております。
現在選択肢としてはこの二つの機種を考慮に入れており、この価格以上の製品の購入予定はございません。本当にハマった際に上位機種へステップアップするのに躊躇してしまう恐れがあるためです。

まとまりのない文章になってしまい申し訳ないですが、何卒ご助言の程宜しくお願い致します。

書込番号:16002616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/11 04:27(1年以上前)

こんばんは(^・ω・^)
私も初めて一眼レフを購入しました!!
今日D5100が届きます(^・ω・^)!!!
私も色々悩みましたよたくさんの一眼レフを(´ω`)/
でも初心者に優しいD5100にしました!!
詳しくは分からないけどなんか愛着がわきました(笑)
まぁ今回の買い物は初心者用として買ったので腕が上がったら上級者用のカメラを買いたいですが、
D3200もいいけど、D5100はお買い得だし、お値段以上の実力を発揮すると思います!!人気だしね(^・ω・^)
私はD5100をオススメします!!上級者の人もサブ機に入れる程人気ですしね!!
もちろんD5100をメインに使っている上級者の人もいます(^・ω・^)!!
 
特に詳しくアドバイスできなくてすいません(-人-)

書込番号:16002626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/04/11 05:10(1年以上前)

普通に使われてどちらもスペック的には不満は出ないと思いますが、バリアングルが不要なら新しいD3200を選ばれても良さそうです。

書込番号:16002660

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/11 05:21(1年以上前)

カメラを趣味にするならよりクラスが上のD5100、カメラ任せにオートで撮影するならD3200だと思います

同じエントリークラスですが、その中でもD5100の方がクラスが上です
表面上のスペックはD3200になってからブラッシュアップしてD5100と比べても遜色ないように見えますが表面上のスペックがアップしてもクラスの壁を超えれない部分があります
カメラで色々な撮影をしてみたくなり、より細かく設定して楽しみたい場合はD3200では出来ないことが多く出てくるので飽きてしまいやすいですし、より上位機が欲しくなったりします

ジェンツーペンギンさんがD5100とD3200の違いを書かれています
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15904995/#15907049

書込番号:16002668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2013/04/11 05:52(1年以上前)

masa1011さん、こんにちは。

>買う場合はどちらもダブルズームキットを考えております。

D5100の方は300mmまでのズームですので、こちらの方が表現力は高い気もします。
(ズームですから200〜300mmの中間域が微調整できるというのがメリットです)
D3200の方は200mmですので、より望遠が必要になった時は画素数の多さによる拡大トリミングの余力はありますが、
ボケなどの表現力は200mmのままですので...(絞り値が同じの場合)
ただ、コンパクトで撮影最短距離が短い点などではD3100のダブルズームキットの55−200mmの方が扱いやすいとは思います。

>現在選択肢としてはこの二つの機種を考慮に入れており、この価格以上の製品の購入予定はございません。
本当にハマった際に上位機種へステップアップするのに躊躇してしまう恐れがあるためです。

将来的にステップアップを考えておられるのなら、一番安いのでも良いと思います。
ボディはそんなには、困らないと思います。(極端に言えばこれより旧い機種でも)
本当にハマった際には、むしろレンズやストロボが欲しくなると思いますので。

書込番号:16002685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/04/11 07:32(1年以上前)

バリアングルモニターやオートブラケットが必要かどうかで決めてもいいと思います。

書込番号:16002812

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/11 09:05(1年以上前)

研究されていますすが、どちらが欲しいか判らないのですね。
このような場合は、もう一クラス上の機種にするとスッキリしますよ。
D7000に、された方が良いです。

書込番号:16003014

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/11 09:23(1年以上前)

こんにちは。

長く使われるのならD5100、予算をもう少し頑張ってD7000が良いと思います。

D3200の初心者ガイドなんですが
おそらくすぐ使わなくなります。
自分もD3000を持ってますがすぐ使わなくなりました(^^)

使い倒す覚悟があるなら(笑)
上位機種のD5100もしくはD7000のほうが満足度は高いと思いますよ(^^)

書込番号:16003065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/11 09:25(1年以上前)

masa1011さん
おはようございます。
私はD5100を使っていますが、特に不満はないですが、この機種を購入して後悔したと言う話しは聞いた事はありません。
プリントして綺麗な事には感動します。
デジイチとしては価格も含め購入するだけの価値は充分だと思います。
発売当時は¥100,000以上していたわけですから、
D3200も悪くはないですが、良くご検討下さい。

書込番号:16003073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/11 09:38(1年以上前)

追記
カメラは、画質ですが差は普段の観賞サイズでは判らないです。
大事なのは、機能、操作性です。
出来れば、ボデイにモーター内蔵で、使うレンズに制約が無く上面液晶が有り、サブコマンドダイヤルの有る、
最高シャッタースピード1/8000秒の機種を選んでおかれた方が良いですよ。

書込番号:16003113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/11 10:24(1年以上前)

LV重視かどうかで決めればよいと思う

3100、3200、5100、5200
どれも現代的に十分な基本性能です

LVしないなら安いし軽いしファインダー倍率高いし
3000番台の方がいいかも♪

書込番号:16003206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/04/11 11:02(1年以上前)

私はバリアングル不要(バリアングルはマイクロフォーサーズLumix使用)なので、
D3000/D3100/D3200と、よりコンパクト軽量機種を使っています。
バリアングル機D5000は、一時使っていましたが現在は遊軍ですね。

バリアングル不要なら財布と相談で宜しいかと思います。
上級機狙いならやはりD7000系にいった方が良いでしょう。

書込番号:16003310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/11 13:02(1年以上前)

D5100は2年前の機種ですが、当時でもう不満も少なく完成されたエントリー機なんすよ
確かにD5200はさらなる進化をとげてますが、それは必要以上の高性能っす
もちろんファインダー内に格子線表示もあれば便利なので色々考えるとD5200が買えるならお勧めっすけど

自分だとワイヤレスモバイルアダプター WU-1aを使ってみたいなーなんて気もするので、無理してD5200か手ごろなD3200っす…D7000があるのでD5100がいらないって部分が多々入ってます

ちなみにD3200でも使いこなすにはそれなりに時間はかかるっすよ…D3000が簡単で十分楽しいんで、D3200でも楽しい事は間違いないっす
操作にこだわるならD5100ですが、D7000のがもっとこだわれるっす
D5100は操作もお手軽さも中途半端感はあるっすけど、両方味わえる優等生っす

書込番号:16003620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masa1011さん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/12 01:49(1年以上前)

皆様、お忙しいところたくさんのアドバイスありがとうございます。

やはり初期投資のために出費できるお金を考慮すると最大でカメラとレンズで60000円と考えております。オススメされている方もいらっしゃるD7000を考えても見たのですが、やはり初期投資には二の足を踏んでしまう値段でしたので。

設定の細かさがD5100の方が優れているという点でした。D3200は確かに初心者ガイドが搭載されておりますが、それは取扱説明書や本を読みながら試行錯誤する予定です。
今後のことも考え、より機能に制限のかからないD5100を購入しようかと思います。

D5100なら、ガッツリ撮るならD5100。
オートで撮るならコンデジと、差別化も図れそうですし。

こんなにも皆様にオススメしていただいているおで、思うように撮れなかったとしても機材のせいにすることなく、より研鑽していけたらと思います。
ありがとうございました!

書込番号:16005968

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa1011さん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/23 08:00(1年以上前)

皆様、

先日は大変お世話になりました。
皆様方のコメントを熟読し、何回か電気屋さんに通い、最高の一台を選ぶことができました!

D7000の18-105のレンズキットを購入しちゃいました!!

あれだけ初期投資は高くない方がいいとか言っておきながら、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ただ、価格の上限を決めているにもかかわらず、D7000をオススメされる方がいらっしゃったため、気になって仕方がなかった感じです。

GWが待ち遠しいです!



D3200とD5100について真剣にアドバイスをくださった方、本当に申し訳ございませんでした。

書込番号:16048966

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:96件

私の周りにはカメラが趣味な人がまったくいません
なので、同じ話題で話せる人がいません(´・ω・`)
私はまだ一眼レフを使って1ヶ月も経っていません
色々な人の写真が見たくなり、ブログとかで検索したりして探しましたが、なかなかヒットしません(´・ω・`)
写真をブログにアップしている人はいますか(´・ω・`)?よかったら見せて下さいませんか?
ここのクチコミに貼っていただいてもいいですし、
この人のブログは凄いよ!って方もよかったら教えて下さい(-人-)
写真が上手くなりたいです☆特に夜空を撮りたいんですが、三脚は必須ですよね(´・x・`)
みなさんの自慢の写真を見せて下さい(^▽^)☆

書込番号:16032284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/04/18 23:35(1年以上前)

こんばんは。

私が好きな写真家に原田純夫という方がいます。
ブログ?はこちらです。
http://www.photorocky.com/note/

あとプロがどうか不明ですがダカフェ日記も有名ですね。
http://www.dacafe.cc/

書込番号:16032328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/04/18 23:43(1年以上前)

 プロでもないし、ブログでもないですが、D5100で撮った写真ならGANREFなどに色々アップされてます。

http://ganref.jp/items/camera/nikon/2109/photo?keyword=%E5%A4%9C%E6%99%AF&term=

書込番号:16032372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/18 23:50(1年以上前)

photo.net
いいかも・・・。
ただし、要英語力。

日本人より外国人の方がうまい、ような気がする。

書込番号:16032408

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/04/18 23:51(1年以上前)

こんばんは

ブログとは違いますがプロの方の作品と言いますと、此方などは如何でしょう? お花の写真がお好きなら、参考になるとは想います。

吉住志穂氏のウェブサイト
http://www.geocities.jp/shihoyoshizumi/index.html

星空や夜景を手持ちで撮影なさる方もいらっしゃいますが、三脚はあった方が良いでしょう。それも、D5100でのご使用なら中型の確りした製品が良いでしょうね。

三脚も多数のメーカーから、様々な製品が発売されていますので、奥が深いと想います。三脚の質問をすると、海外の著名なメーカーの高額製品を勧められているのを頻繁に見かけますが、個人的には中型までの三脚なら国産の製品で問題ないと想います。

書込番号:16032415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/19 00:03(1年以上前)

http://railman.cocolog-nifty.com/

撮り鉄ならこれ♪

書込番号:16032468

ナイスクチコミ!1


simis511さん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/19 03:28(1年以上前)

-OMEGA-さん、こんばんは。
僕はD5100を昨年末に購入してカメラを始め、今ではやっとデジイチ歴4ヶ月くらいになったところです。
そうですよね。僕も周りにはカメラをやっている友達などが全くいないので、
つい最近まで、一人さみしく撮っては自己満足するしかないといった感じでした。
まだまだ全然初心者ですが、ある程度カメラに慣れ、いくらか満足できるような写真が撮れるようになると、
カメラやレンズについての話を誰かとしたいと思うし、撮った写真を見せ合ったりしたいと思いますよね。
そこでおすすめしたいのが写真共有サイトです。そのなかでもこの「価格.com」が運営している『PHOTOHITO』というサイトです。
僕もこの『PHOTOHITO』に登録して1ヶ月も経っていませんが、今かなりハマっています(笑)
-OMEGA-さんは自分と同じカメラやレンズで撮った写真を見たいとは思いませんか?
しかもそれはプロじゃない、僕らと同じようにカメラを趣味としている(カメラ歴は全然長く、大先輩の方々ばかりですが…)普通の方々が撮ったものです。同じカメラとレンズでこんなに素晴らしい写真が撮れるんだと感動しますよ!
プロのカメラマンの写真が素晴らしいのは当然として、普通の方々が撮った写真なんだとなると、自分でもなんとかできるんだとモチベーションが上がります。
-OMEGA-さんは以前こちらでマクロレンズについて質問されていましたが、欲しいと思ったレンズで撮った写真をすぐに検索することができます。このレンズではこういった描写ができるんだと実際に撮られた写真を自分の目で見て確認することができるので、今後レンズを購入する際にとても参考になると思います。
また、自分が気になるテーマ、例えば自分の地元(僕は岐阜県ですが…)で撮影された写真や、今の時期なら「桜」(もう終わっちゃいましたね(泣))の写真を検索するのもホント簡単です。
それよりもなにより、自分で撮った写真を投稿して、いろいろな方々からコメントをいただくことができるのです。自分がイイなと思った満足できる1枚が、自己満足だけで終わらず、批評していただけるのです。初心者にとってはとても勉強になりますし、刺激にもなります。
『PHOTOHITO』イイですよ。いっしょにフォトライフを楽しみましょう!!

ちなみに僕はこの『PHOTOHITO』では【Sticky Bug】という名で登録しています。
もし興味があったらご覧になってみてください。まだまだ拙い写真ばかりですが、同じD5100で撮った写真の参考となれば幸いです。

長文でスイマセン。それでは失礼いたします。

書込番号:16032853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2013/04/19 05:32(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます(*^^*)!!
今はパソコンが手元にないので、のちほど、リンクを見ます(*^^*)!!

書込番号:16032923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/19 07:03(1年以上前)

‐OMEGA‐さん
本屋に、行って探したりは、
せえへんのかな?!

書込番号:16033071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/19 08:55(1年以上前)

上で simis511さんも紹介してますが、同じD5100を使ってる人の写真を見たいならフォトヒトは気軽でいいかも知れませんね。

http://photohito.com/camera/brands/nikon/
↑ここでD5100をクリック!

書込番号:16033371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/19 09:29(1年以上前)

そうですね〜、

PCのモニタでみるのと紙媒体(写真)では感じ方に大きな違いがあると思います。

最近の流行はフォトフレームかもしれませんが、やっぱり写真も良いものですよ。

書込番号:16033445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/04/19 10:59(1年以上前)

フォトログ
http://fotologue.jp/

フリッカー
http://www.flickr.com/

フリッカーの日本語グループ
http://www.flickr.com/groups/japanese/

アート フォト サイト
色々な写真家の名前を知る事が出来る。
名前でググればその人のサイトに行きつくのできっかけ作りに。
http://www.artphoto-site.com/

例えば、来週来日するマーティンパーのサイト
http://www.martinparr.com/

書込番号:16033664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/19 17:49(1年以上前)

ネットで写真を見るのもいいけど、写真集とかを見て感性を養うのもアリかと..... (^^)

私が感銘を受けた写真集に『ランドスケープ―世界のトップフォトグラファー (玄光社MOOK (94)) [ムック]』と云う本があります

この写真集は、既に廃本になってるようで新品の本は見つかりませんでしたが、アマゾンで検索したら中古本の出品が見つかりました (^^;;

この写真集は、題名の通り『世界中の写真家が撮った風景写真を集めた本』で、載ってる作品もカラーありモノクロありとバラエティに富んでます

宜しかったら、捜してご一読されるのをお薦めします (^^)


あと、ネットでいろんな写真を見るんだったら、私のお薦めはFlickrですね

デジタル/銀塩や、カメラーメーカー別、或いは機種別、果ては被写体別など、各種ジャンル分けもされてますので、好みのジャンル、カメラの機種で撮った写真を思う存分堪能出来ます (^^)
http://www.flickr.com/


書込番号:16034685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三日月

2013/04/18 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

当機種

三日月を撮影しても丸に写ってしまいうまくいきません。
画像のように広角で三日月を撮影する場合どのような設定がいいのでしょうか?
画像は拾いです。

書込番号:16030748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/18 17:19(1年以上前)

月は意外と明るいので、風景に露出を合わせると月が明るすぎてしまいます。
月を丸く見せたくなければ月に合わせてスポット測光でしょうね。
ただし、それをすると背景が暗くなるので、実際は2枚撮って合成がいいんじゃないでしょうか。
多重露光でも近いものはできると思います。

書込番号:16030770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/18 17:25(1年以上前)

機種不明

露出の問題でしょ?  (・。・)ノ

その画像だって、月わ丸く写ってるよん。  (・・)>

書込番号:16030785

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/18 17:43(1年以上前)

ラーメン大好きたこ焼きさんさん こんにちは

月をスポット測光し そのままAEロックすると月に露出合うと思いますし

それから AEロックしたままフレミングすると良いと思いますよ

書込番号:16030823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2013/04/18 17:48(1年以上前)

お早いお答えありがとうございます。
スポット測光ですね やってみます☆

グーチョキパーさん、露出でしたか(^_^;)
撮ったあと現像すればよさそうですね☆

書込番号:16030841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/04/18 19:29(1年以上前)

デジタルなら、何枚撮っても、何枚失敗しても、お金は掛かりませんから(電池の充電時とPCで確認する時の電気代程度)、マニュアル露出にして、色々条件を変えれば良いと思いますが……。

三日月、半月、満月など、色々写し、同時に数多く失敗すれば、露出条件などすぐに会得できると思いますよ。


書込番号:16031170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2013/04/18 19:44(1年以上前)

こんばんは。デジイチは持ってませんが・・・

ひとつの方法、日没後、まだ空に幾分かの明るさが残る頃に撮るといいです。

手前味噌、コンデジ、厳密には広角ではありませんが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=15272537/ImageID=1351270/

書込番号:16031224

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/04/18 20:06(1年以上前)

別機種

古いですが


そのときによって、三日月が見える条件が異なり、一年中同じではありません。
地球が暗すぎると三日月でも露出オーバーになり、明るすぎると見えません。

ちなみに今日の月は

月の出 04:18 月没 00:05 (292) 月齢 7.2

ですから、ほぼ上弦の月、月没時には地球は真っ暗、月の明るさに露出をあわせなければなりません。

地球と月がちょうど良いバランスの明るさならそんなに難しくないと思いますが。


私はここを参考にしています。

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/automail/sun_form3.htm


書込番号:16031307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジ一初心者です

2013/04/17 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

今回初めてデジタル一眼レフを購入して始めようと思っている者です。
初購入にあたって、D5100のダブルズームキットか18-55VRレンズキットのどちらかで迷っています。
慣れてゆくゆくはいろんなレンズをとは思っていますが、そもそも初心者でレンズ2つて使いこなせるのか不安なのでとりあえず18-55VRレンズキットの方でいいのかなと思ったりしています。でもダブルの方が、追加でレンズを購入するよりお得であるみたいですし、初心者でも二つ使いこなせていけるものでしょうか?諸先輩方のご意見伺えればと思います。

書込番号:16026772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/17 16:08(1年以上前)

せっかくのレンズ交換式カメラですから、レンズ交換してナンボです。
レンズ交換して使われるとデジイチの楽しさが見えてきますよ。
初心者さんでも問題ないです。

ただ、交換を面倒だと思う方がいるのも確かで、その焦点距離が必要かどうかも一つのポイントです。
子供の運動会などで遠くの被写体を撮る必要があるのであれば、やはり望遠ズームが必要となるでしょうし、そういう被写体を撮る機会がなければ標準ズームだけでも良いかもしれません。
後々、オークション等で望遠ズームを入手することもできますから、明確な用途を見いだせないならば標準ズームキットから買っても良いかもしれませんね。

書込番号:16026795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/04/17 16:08(1年以上前)

こんにちは。

18−55ミリで、風景、人物、スナップ写真等はカバーできてしまいますが、遠くのものを撮られたい時があるのでしたら、この際、買っておかれてもいいと思います。

書込番号:16026797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/04/17 16:20(1年以上前)

ダブルズームの方が、お得だと思いますよ!
望遠レンズは、遠くを撮るものと、思われがちですが、近場でも標準レンズより、
背景のボケなど意識した撮影では、
効果有りますから、持っていた方が便利だと思いますよ!

書込番号:16026837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/17 16:33(1年以上前)

こんにちは

スポーツ撮影、動物、飛行機とか月とか、ちょっと離れた所にあるものを撮影しようとしたら望遠レンズがないと小さくしか写りませんから
そういうものを撮影するならお買い得なダブルズームを
そういうものは撮影しないいうならレンズキットで十分です

書込番号:16026868

ナイスクチコミ!1


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/17 17:09(1年以上前)

レンズ交換は一眼レフの醍醐味です
ダブルズームキットでいいと思いますよ、2本有れば使ってみたくなるものです
カメラに慣れれば充分に使いこなせますよ、誰でも最初は初心者ですから
嵌ってしまうと次のレンズ、次のレンズとムズムズが止まらない

気がつくとズブズブッ…そこは伝説のニコン沼です、はやくいらっしゃい

書込番号:16026954

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/17 17:39(1年以上前)

こんにちは
近くの対象も、遠くのものも思う大きさで、それなりに撮れるようにするには、焦点域を揃えて準備をしておきます。
Wズームキットに、されておいた方が良いです。
追加で、花、虫の接写用にマイクロ(マクロ)レンズ AF-S 60mm f/2.8 が有ると楽しいですよ。
人物撮影にも最適です。

書込番号:16027037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/04/17 17:39(1年以上前)

大体、初心者が最初にやりたくなること。月を撮る。鳥を撮る。
遠くの電柱のトランス近辺を撮る。-----中にはそうでない方も居ますけど。

ダブルズームの方が価格面で優位な事が多いので推奨。
で、是非、小形でも良いですから三脚を購入してください。望遠が活きますし、夜景撮りが綺麗。

書込番号:16027039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/04/17 18:18(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
善は急げと当初の予算よりオーバーしてしまいましたが初期投資だと思い、皆様に進めていただいたように、ダブルを購入しました♪( ´θ`)奥さんに値段を告げにくいですが汗
これから頑張って腕を磨きたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16027169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/04/17 20:11(1年以上前)

55-300はAFが遅いというウワサもあり、とりあえずレンズキットでいいのではないでしょうか?

書込番号:16027568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2013/04/17 20:29(1年以上前)

B@SSYさん、ダブルズームキットご購入おめでとうございます。 大正解だと思いまーす♪

何しろ望遠専用ズームですからね、遠景もOK!
コンデジのそれとは違う、望遠ズームのアドバンテージ感じとって下さいませ♪

>奥さんに値段を告げにくいですが汗

値段を告げる前に、撮って見せてあげれば納得されますよ。 ヾ(●´ω`●)

書込番号:16027669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/18 01:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^・ω・^)!!
私もちょっと前にD5100ダブルズームを買いました!!
やっぱり望遠レンズは持っていた方がいいですよ(^・ω・^)!!!!!
ですが私は交換がめんどくさくて18-55mmしか使っていませんが(笑)
まぁそれを使える場面に出くわしてないからですかね!!
今度旅行行った時とかに使いたいと思います(^・ω・^)!!!
初心者同士、楽しいカメラLIFEをおくりましょう(*´・ω・`*)!!

書込番号:16028966

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

明るさを固定する

2013/04/16 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 sanaesanaeさん
クチコミ投稿数:46件

動画撮影の際、例えば、部屋だけを写しておいて、そこに人が入ってくると明るさ(露出)が変わってしまうのですが、これを固定することは可能でしょうか?
いろいろマニュアルで設定してみたんですが、どうもうまくいきません。
ご存知の方、ご回答をよろしくお願いします。

書込番号:16022259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/16 10:45(1年以上前)

ISO感度固定で、露出モードをマニュアルにするとかではなく?
人が入ってきて照明点けたりなんかしても明るさ変えたくない?

書込番号:16022289

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanaesanaeさん
クチコミ投稿数:46件

2013/04/16 10:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
>ISO感度固定で、露出モードをマニュアルにするとかではなく?
これでも、例えば壁だけを写して、そこに人が入ると壁の明るさが変わります。
それを固定したいのですが。

書込番号:16022308

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/16 11:06(1年以上前)

こんにちは
これは大変ですね。
対策は、やはり照明の工夫でしょうね。
人が来て、壁の明るさが変わったりするのは普通のことで、この方が違和感が無いと思う方法も有ります。

書込番号:16022332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/16 11:24(1年以上前)

取り説によると
「AE/AFロックボタン」を押し続ければAEがロックされて露出が固定されるようです

押し続けるのは大変なのでカスタムメニューで「C1 半押しAEロック」を「する」に変更したら半押ししただけでロックされるからそれが良いのかなって思う...

書込番号:16022357

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/16 11:43(1年以上前)

露出モードを、マニュアルにしても駄目との事ですから、AEロックは…
やはり、照明の工夫か、これで良しとするかだと思います。

書込番号:16022409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sanaesanaeさん
クチコミ投稿数:46件

2013/04/16 12:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
AEロックは動画には使えないんです。
やっぱり照明で工夫しかないのでしょうか。

書込番号:16022461

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanaesanaeさん
クチコミ投稿数:46件

2013/04/16 12:10(1年以上前)

ちなみに、合成動画を撮りたいのですが、壁の明るさが変わってしまい、まったく合成にならないんです。

書込番号:16022472

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/16 12:26(1年以上前)

合成画像の場合は、壁で無く背景紙を使い後ろから適度な照明を当てるのが良いと思いますが無理ですか。

書込番号:16022522

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanaesanaeさん
クチコミ投稿数:46件

2013/04/16 12:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
明るさ固定ができればお手軽に合成動画ができるんですが、やっぱりお手軽にしようとするのが間違いですね。

書込番号:16022532

ナイスクチコミ!0


cg_catさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/16 14:15(1年以上前)

こんにちは

動画の映像になるとカラーグレーディング(カラグレ)という作業になると思います。
その辺で検索すると色々ヒントがあるかもしれません。

本格的にするなら、adobeのAfterEffectsというソフトでコンポジット合成や色の補正をする事で表現が広がります。

素材は明るめに撮っておいた方が修正が楽かもしれないです。

又、REDGAINの無料プラグイン( Magic Bullet Quick Looks Limited)(シネマ風)もあります。

http://www.flashbackj.com/red_giant/free_plugin/

只、プリセットが固定なので好みに合うかどうかは解らないです。
(対応がCS5.5までなので、今のCS6で動くかどうかは・・・)

書込番号:16022749

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanaesanaeさん
クチコミ投稿数:46件

2013/04/16 14:40(1年以上前)

ここって解決済みでも続けられるんですね。知りませんでした。(笑)
ところで、みなさん、どうも質問の真意を理解してくれていないようなので、もう一度確認させていただきます。
例えば二人掛けのソファーに自分一人が右と左に座っているような合成動画を撮りたいんです。
誰もいない時と、座ってしまっている時には明るさがマッチしてるんですが、右でも左でも立ったり座ったりする最中に明るさが変わってしまうんです。(要はマニュアルにしても露出がオートになってしまっていて人物に露出が合ってしまい壁の明るさが変わるんです。)
これの明るさを固定させたいのです。ちなみに、AfterEffects CS6も持っていますが、そこまでの調整はできません。

書込番号:16022795

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanaesanaeさん
クチコミ投稿数:46件

2013/04/16 14:56(1年以上前)

機種不明

画像を添付しました。
これを見てもらえばよく分かると思いますが、この左右の明るさを固定させたいんです。

書込番号:16022834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/16 15:03(1年以上前)

> 要はマニュアルに しても露出がオートになってしまっていて人物に露出が 合ってしまい壁の明るさが変わるんです。

釈迦に説法かもしれませんが、フォーカスがマニュアルではなく、露出モードがマニュアルなのですよね?

あと、動画撮影時のホワイトバランスの挙動がどうなるのか分かりませんが、実はホワイトバランスに変動があったとか。

書込番号:16022847

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanaesanaeさん
クチコミ投稿数:46件

2013/04/16 15:14(1年以上前)

最初からメーカーに訊けばよかったのですが、こちらで回答が得られるかと思い質問させていただきました。
メーカーに問い合わせた結論は「不可能」でした。絶対に露出オートは切れないそうです。(マニュアルでの露出やホワイトバランスの設定とは違う次元のオートが働いているそうです。)
みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:16022876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/16 19:21(1年以上前)

機種不明

取説のP114に書いてありますが
このカメラでは動画時のマニュアル露出ができないですね

Mに設定しても絞り優先AEになってしまう…

なんとも中途半端な仕様だ

書込番号:16023523

ナイスクチコミ!1


cg_catさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/16 21:25(1年以上前)

解決されていたのですね、これは大変失礼いたしました。
てっきりまだ解決されていないのかとばかり思って書き込んでしまいました。

あと、After Effectsを開発された方の名誉の為に言いますが、出来ます。

After Effectsを持っていらっしゃるという事なので、簡単な手順を書いておきます。
背景は人物の影が入ってなさそうなので。背景だけ別撮りで行うといいです。
ですので、人物+背景の動画と、背景だけの動画(もちろんカメラは三脚固定)を用意します。
人物+背景のほうはキーイング(カラーキーとルミナンス)で背景を抜けばよいかと思います。
うまく抜けないようでしたら、白い紙の模造紙を背景に貼って白抜きしてもいいでしょう(専用の物もあります)

あとは、新しいレイヤーに、背景だけの動画を重ねて出来上がりです。
AfterEffectsの作業時間は全然かかりません。

この他にも、工夫しだいで(マスク等を使用した)色々なやり方があります。

ということで、大変失礼いたしました。




書込番号:16024071

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanaesanaeさん
クチコミ投稿数:46件

2013/04/16 21:28(1年以上前)

こちらこそ、AfterEffectsは重宝していますし、貶めるつもりもありません。
あくまでも単なる合成をする際の調整はそこまでできないという意味です。(クロマキー合成ができるのは当然知っています。)

書込番号:16024100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/04/17 07:25(1年以上前)

ひょっとして以下のスレッドのテクニックが使えるのでは?

マニュアル操作でフィルムライクな動画を撮ろう!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240405/SortID=14996346/

私自身が試したわけではないのですが、それらしいことができていそうな記述です。
可能だったとしてもメーカーさんからするとバグ扱いかもしれません。
もしも成功したら、レポお願いします。m(_ _)m

書込番号:16025509

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanaesanaeさん
クチコミ投稿数:46件

2013/04/17 10:35(1年以上前)

機種不明

ご紹介の方法で格段に改善されました。
添付画像はやっつけ仕事なんですが、作り込めばもっとうまくいくと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:16026004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング