D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピードライトについて

2012/08/16 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:6件 無音。 

はじめて書き込みさせていただきます。
D60を三年ほど使っていましたが、つい先日D5100を購入した初心者です。
夜間ポートレートや、廃墟風の室内スタジオなど、暗い場所で撮影する機会が多く
スピードライトの購入を考えていますが、仕様が分からずご相談に上がりました。
知りたいのは下記の3点になります。

*D5100でスピードライトを使用したスレーブ発光(ワイヤレス発光?)は可能か
*可能なら、それに必要な機具や方法を教えて欲しいです
*不可能でも室内バウンス用に購入を考えていますので、お勧めがあればおしえてください!

初心者で、スピードライトについての知識がほぼないので、ご教授いただけたら嬉しいです!
よろしくお願いします!

書込番号:14941776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/16 12:14(1年以上前)

D1,D100以外は大丈夫みたいですね。

バウンス撮影するなら、なるべく大容量のものを購入することをおすすめします。といっても
最大はSB910ですが・・・。バウンスさせると光量が減るので、私はアンブレラで反射させてます。
アンブレラのサイズは対象の大きさで決めます。最近は2mくらいのアンプレラも発売されていま
す。ただし、あまり大きいと光量が足りるかどうかちょっと心配です。足りない場合は、モノブロック
のストロボを考慮する必要があるでしょう。

http://shuffle.genkosha.com/technique/lightingguide/7926.html

SB910にはカメラ内蔵ストロボ+SB910モード, 多灯ストロボモードの2つがあって、
それぞれ制限があります。今、出先なので詳しいことがわかりませんが、私はカメラ内蔵+
SB910でシンクロさせて使ってます。

本格的には多灯ストロボ撮影するのが良いのでしょうが、一台だけでも別角度から照射す
ると写真が劇的に変わります。

書込番号:14941882

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/16 12:17(1年以上前)

こんにちは
スピードライトは、純正で出来るだけ大発光量のものがよいのですが、バウンスアダプターの付いたSB-700か910が良いです。
ワイヤレス発光ですが、この機種はスピードライトを着けると内蔵フラッシュは発光しませんのでコマンダー機能は有りません。
SU-800を使うか、もう一つSb-700やSB-910が必要です。

疑問に思われる事は、使用説明書を読まれたら良いです(検索も)。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d5100/index.html

書込番号:14941902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/16 12:45(1年以上前)

あれれ?

ワイヤレス発光ということはストロボを別のところにつけて使うんですよね。クリップオンではなく。

D5100はそういう使い方はできないんですか?
できないとしたら、勉強不足ですいません。

SB910のマニュアルには、D1, D100以外はできると記載されてましたので・・・

書込番号:14942007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/08/16 13:22(1年以上前)

カズハレンジャーさん こんにちは

D5100はニコンクリエイティブライティングシステムに対応していない為 内蔵ストロボによる 増灯撮影は出来ないようです

https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/7997/kw/%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC

2灯での撮影したい場合は コマンダー機能が付いたストロボとリモートストロボが必要に成ります またストロボ1灯離して使いたい時も SU-800が必要に成ります

最新機種のSB-910ですと CLSに対応していない一眼レフカメラとの組み合わせででも出来るようですがSU-4システム把握していない為 良く解りません

https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11154/kw/SU-4

でもニコンのストロボ 最近複雑で解り難いです

書込番号:14942111

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/16 13:41(1年以上前)

訂正
この機種はスピードライトを着けると内蔵フラッシュは発光しません。
また、コマンダー機能が有りません。

書込番号:14942168

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ボディの満足度4

2012/08/16 14:10(1年以上前)

内蔵ストロボを主灯とするコマンダー機能はD7000以上の機種で有効です。

書込番号:14942256

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ボディの満足度4

2012/08/16 14:20(1年以上前)

別機種

D5100+SB-700

とりあえずスピードライトならSB-700で良いと思います。
SB-910はD5100には大き過ぎますので。

書込番号:14942282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/16 14:31(1年以上前)

コストを考えるならニッシンのストロボも良いですよ。 SU-800無しでワイヤレス同調できます。
複数台あればワイヤレスTTL調光も可能ですが、一灯なら内臓ストロボをトリガーにマニュアル設定となるので
スレーブ側の発光量を計算する必要があります。この時、内臓ストロボはTTL調光でもマニュアル調光でもOK 。
また、クリップオン時はi-TTL調光可能です。

GN(発光量)= 被写体距離(m)× 絞り値 × ISO感度係数

この式は直光の場合で、アンブレラやサイドバウンス時には使えません。
何度か試せばアンブレラの減光量とか掴め凡そ判りますけど。面倒かな?
あとはヤル気次第でどうにでもなりますし、この式関係を覚えて損はないです。

Di866 MARK II    http://kakaku.com/item/K0000247780/

書込番号:14942311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/08/16 14:32(1年以上前)

カズハレンジャーさん 追加情報です

ストロボの使い方のサイト 見付かりましたので貼っておきます

http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sp/lighting/

書込番号:14942313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/16 14:53(1年以上前)

多灯になればなるほどマニュアルのほうが楽で早いですよ
デジタルでは

1灯でも背景の明るさとバランスとらなきゃなのでライティングにこだわればこだわるほどオートは無駄に手間がかかるだけとなります

マニュアルで調光しやすいのが一番

書込番号:14942382

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/16 20:44(1年以上前)

追伸
スピードライトは、常にボデイと距離情報ほか情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
純正でと、書きましたのはこれが理由です。

他社のを使うとマニュアルに成り、折角の背景光をも考慮したi-TTL-BL 調光ほか出来なくなります。
また、純正スピードライトは、AF補助光としても使えますので、より遠くまでAF補助光が届きます。
先ずは、SB-700 を手に入れられたら良いです。

書込番号:14943679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 無音。 

2012/08/19 20:47(1年以上前)

皆様、お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
ぎっくり腰になってました。

皆様のおかげで、スピードライト単体(1個)でのスレーブ発光が
不可能だということを理解しました。
調べ方が悪く、ずっと分からずにいたので教えていただき本当にありがとうございます。

また、他社製品の情報もありがとうございます!
お財布と相談して、純正を購入するかどうか決めたいと思います><

本来であれば、お一人お一人にご返信するべきかと思うのですが、
腰が・・・。本当にすみません。

本当にありがとうございました!

書込番号:14956617

ナイスクチコミ!1


D 40さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/24 13:40(1年以上前)

機種不明

SB-700マニュアルD-3頁

別のクチコミにも同様な質問がありました。私もワイヤレス増灯をしたくて調べてみた結果をそのクチコミに書き込みましたが、ここでも同様の質問があり、ワイヤレス増灯に興味をもたれている方が多いことを知りましたので、再度返信致します。

D5100の内蔵ストロボを使って、SB−700をスレーブ発光させることは可能です。
(ニコンのSB−700のマニュアルに書いてあります。)

以下に、別のクチコミの返信を転載します。
─────────────────────────────────────────
日本カメラ社編「ニコンD5100マニュアル」の中の「●使ってみたいアクセサリー1 スピードライトSB-700」に書いてありますが、SB-700は内蔵ストロボ、もしくは外付けスピードライトの発光によって、スレーブとして発光し、発光停止に連動して発行停止します。

詳細は、SB-700のマニュアルの中の「D ワイヤレス増灯撮影」のD−1頁に「アドバンスト」と「SU−4タイプ」の2つのワイヤレス増灯撮影が出来る旨、記載があり、D−3頁にはSU−4タイプのワイヤレス増灯の図解が載っています。
http://www.nikon-image.com/support/manual/speedlight/SB700_(JP)01.pdf

D5100は、皆さんがおっしゃるように「アドバンスト」タイプのマスターにはなれませんが、「SU−4タイプ」の増灯では発光が出来れば良いのでマスターになることが出来ます。

書込番号:15114280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 無音。 

2012/09/25 10:11(1年以上前)

D40さん
ご回答ありがとうございます。
この方法は、コマンダーモードを搭載した本体でのやり方ではないのですか?
D5100にはコマンダーモードが搭載されていません。
D5100および、SB-700をお持ちで、「SU-4タイプのリモート発光」を実際にやられているのですか?
もしやられているのでしたら、詳しいやり方(カメラ本体、スピードライトの設定など)を教えてください。
D5100の説明書にはコマンダーモードの設定方法は書いていないはずです。

書込番号:15118199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


エクルさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/25 11:34(1年以上前)

横レスで失礼します。

D5100、SB-700を所有していて私もワイヤレス増灯を試してみたくて書き込みを調べてみましたがD5100にはコマンダーモードがないのでワイヤレス発光はできないものとあきらめていました。
今回、こちらのD40さんのレスを拝見し、もう一度、SB-700の取説に目を通して「スレーブ発光」は、可能であることがわかりました。D40さんに感謝です。

設定はいたって簡単です。

D5100の設定は特別必要なく「フラッシュ・BKT撮影」→「内蔵フラッシュ発光」の設定はTTLモードのままでもOKです。

SB-700の設定は、電源スイッチはロック解除ボタンを押しながら「REMOTE」にして「MENU」から「REMOTE」で「SU-4」を選択すればOKです。

多分、SB-700以上のスピードライトならD5100でもワイヤレス増灯ができるみたいですね。

書込番号:15118434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/25 13:04(1年以上前)

SU-4 使用の注意点。

マスター(内臓ストロボ)と、スレーブ(SB-700+SU-4)で、
TTL調光(AUTOモード)の場合はマスターとスレーブの発光量は同じになります。
つまり、マスターの発光量に対してスレーブが同期・同調します。

暗所撮影でマスター(正面発光)を明るくし過ぎると白けてしまうので発光量を下げたい。(調光補正をかけたい)
このとき、スレーブ側であるサイドバックまたはバウンスの発光量も等しく下がります。

個別の発光量調整はマニュアルになります。

書込番号:15118750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この価格って安い?

2012/09/23 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

D5100 ダブルズームキットが57800円で売ってたんですが
これって買いかな?

書込番号:15111991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/09/23 23:14(1年以上前)

このカメラが欲しいのなら買いですがそれほど欲しくは無いけど安いから欲しいと言うのであれば見送りです

書込番号:15112033

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/23 23:21(1年以上前)

買いです。

書込番号:15112072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/09/23 23:30(1年以上前)

x5かD5100 が欲しいなと思っていたんですけど、どちらが良いのか決めきれないでいたので、この価格が買いならD5100 にしちゃいます。

書込番号:15112127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/24 00:28(1年以上前)

どう見てもお買い得ですから、思い切って買っちゃいましょう!!

書込番号:15112483

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/24 05:47(1年以上前)

57800円なら充分に安いですし迷わず購入すべきでしょうね。

書込番号:15112993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/09/24 07:59(1年以上前)

望遠ズームが55-300mmなら安いと思います。

書込番号:15113192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/09/24 22:59(1年以上前)

本日D5100購入しました〜

皆様コメントありがとうございました。

書込番号:15116699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

記録画質について

2012/09/20 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 mikanaoさん
クチコミ投稿数:38件

一眼デビューしようと、機種選びに頭を悩ませています。
候補はニコンD5100ダブルズームキットかキャノンX5のダブルズームにしようと思っています。

そこで、記録画質についてですが、ニコンはサイズL〜Sまでの3種類
キャノンはL、M、S1、S2、S3、RAWと5種類あるようです。

このサイズの比率はどうやってだせばいいんでしょう?
ニコンだと3:2?になる?
キャノンの比率は??

プリントはいつもはがきサイズにしています。
キャノンもニコンもはがきサイズにプリントすれば、両サイドをカットしたかんじになるのでしょうか?


書込番号:15093393

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/09/20 11:20(1年以上前)

キヤノンは3:2。ニコンも3:2(厳密に言うと微妙に違う)。

ハガキは2.96:2。両サイドを微妙にカットした感じになる。

書込番号:15093448

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/20 11:37(1年以上前)

>このサイズの比率はどうやってだせばいいんでしょう?

Lで、5184×3456なので5184対3456 => 3対2 という感じかな

でも一眼レフのセンサーのアスペクト比はほとんどが3対2
マイクロフォーサーズ機やコンデジは基本は4対3ですね

書込番号:15093504

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/20 11:41(1年以上前)

こんにちは
D5100にもRAWがあり、更にJPEGとの同時記録も出来るようです。
画質ですが、Lはどちらも最大画素数、Mは約半分、Sは更に小さくなっていますが、
撮影時にはLでの撮影をおすすめします、大きい画素を縮小するには簡単ですが、小さく撮ったものは拡大すると粗くなってしまいます。
尚、キヤノンのS2はほぼパソコンの画素数に相当し、S3はちょっと前の液晶テレビの画素数に
相当します。
保存は少なくてもM以上がよろしいかと。

書込番号:15093520

ナイスクチコミ!2


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/20 11:50(1年以上前)

>キヤノンのS2はほぼパソコンの画素数に相当し、S3はちょっと前の液晶テレビの画素数に
相当します。

なるほど!!

書込番号:15093541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2012/09/20 12:31(1年以上前)

mikanaoさん、こんにちは。

比率、D5100とX5、どちらも横縦比約3:2です。
ただ、プリント時にハガキサイズの余白有り無し、横縦比4:3など自由に選択できます。

画質は、JPEGのラージ(L)高画質、ミドル(M)中画質、スモール(S)低画質をカメラ側で選択出来ます。
RAW(ロウと言います)はJPEG記録(8ビット)より更に高画質(14ビット)で記録し、
撮影後のデータ画像の品質を余り落とさずに、露出・シャープネス・コントラスト・色の濃さ・色合い、
そのた色々と調整することができます。
(JPEG画像でもある程度の調整は出来ますが、画質が落ちます)
なお、RAW画像は専用ソフトにてJPEGに変換(現像と言います)します。
キャノンのX5はDPPという専用ソフトが添付されてきますが、ニコンは別売りのようです。

書込番号:15093658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2012/09/20 12:40(1年以上前)

D5100は、
モード:RAW、JPG(FINE、NORMAL、BASIC)、RAW+JPG(FINE、NORMAL、BASIC)
サイズ:4928x3264、3696x2448、2464x1632 (ほぼ3x2)
7x3で21パターンが選べます。

RAW現像は、ViewNX2が無料で使えるので、これで十文かも(^^♪

書込番号:15093696

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/20 12:51(1年以上前)

なんで無料なのに十文なの?  (・_・?)

書込番号:15093747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2012/09/20 13:14(1年以上前)

追記:

> プリントはいつもはがきサイズにしています。
> キャノンもニコンもはがきサイズにプリントすれば、
> 両サイドをカットしたかんじになるのでしょうか?

はがきサイズに限らず用紙一杯に印刷すると、原画が3:2なのでカット(トリミング)されます。
プリント時の指定で3:2にし、トリミングなしにすると原画どおりになりますよ。
ただし、プリンターのソフトウェアが対応していることが条件です。。

書込番号:15093830

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2012/09/20 13:17(1年以上前)

じゅうぶん→十分
じゅうぶんかも→十文かも

で変換されるのね(>_<)

馬場さんには6文及びませんでしたね^_^;

書込番号:15093841

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/09/20 14:51(1年以上前)

mikanaoさん こんにちは

>このサイズの比率はどうやってだせばいいんでしょう
このサイズは 縦横比ではなく 画像の大きさの違いで 縦横比は全て 3:2になっていると思いますので はがき版(KG判)の場合 長辺がカットされてしまいます。

でも KISSX5の場合 ライブビューに限って コンデジやミラーレスと同じに 3:2、4:3、16:9、1:1とアスペクト比切り換え出来るようです。

書込番号:15094149

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/20 16:01(1年以上前)

こんにちは
RAW 14ビット、FINE(1/4圧縮)NORMAL(1/8同)、BASIC(1/16同)、それぞれL、M、Sのサイズが選択でき、RAWとJPEGの同時記録可能です。
画像ファイルの、比率は3:2です。
この比率は、はがきと近似ですが左右がほんの少しトリミングされます。

注意点は、
印刷をこのサイズにするから、カメラの設定サイズは小さくてよいは、良い方法ではないです。
理由は、
プリント画質は、最大サイズ_FINEが一番綺麗です。
これは、プリントを大きくしたいと思う事がきっと有ります。

サイズに関係無く、RAWで撮るのが最良です。
理由は、
純正画像ソフトで、設定の変更が出来る(設定の勉強にもなります)。
調整耐性が有ります。
他社ソフトを使うと、また違った感じの画像に成る。
現像ソフトは、進化しますので更に画質が良く成る。
自分の、現像テクニックの腕も上がる(筈ですよね)。

書込番号:15094356

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mikanaoさん
クチコミ投稿数:38件

2012/09/20 16:45(1年以上前)

どちらとも3:2だったんですね。
みなさん、ありがとうございます。

キャノンは、3:2、4:3、16:9、1:1とアスペクト比切り換え出来る、また画像編集ソフトがついてるということで、私的にはかなりキャノンにしたいと、考えていましたが、家族で相談した結果ニコンに決定し、先ほど購入しました。

今週末、初めて一眼デビューです!!
わからないことだらけで、始める一眼生活ですが、少しずついろんなことを覚えて楽しみたいと思います。
いろいろなご意見ありがとうございました。

書込番号:15094520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコン(D5100)・キャノン(Kiss X5)

2012/09/17 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 99spiritさん
クチコミ投稿数:21件

今年の春にミラーレス(Panasonic GF3)を購入し、家族旅行・子供の水泳・運動会・キャンプ
など、約半年にしては活躍したと思います\(^o^)/

以前使っていた数年前のコンデジから比べるとスナップ撮影などはかなり綺麗に取れていると思いますが、運動会・水泳など動く被写体はなかなかうまく撮れません(^_^; 標準のズームレンズのせいか、ボケのある撮影もチョット微妙な気がします(^_^; 当然私の腕もかなり影響しれるとは思います・・・(^_^;

携帯性を重視しミラーレスを購入しましたが、やっぱり一眼レフ使ってみたいな!となり、

『D5100 18-55 VR レンズキット』 VS 『EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット』

を検討中です。なにぶん初心者なためメリットデメリット・好み等あるとは思いますが、アドバイス頂ければ幸いですm(__)m

書込番号:15076643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/09/17 02:39(1年以上前)

別機種

D3000ですが

99spiritさん こんばんみー♪
エントリー機大好きです
D5100&X5どちらも素敵な高級エントリー一眼レフです♪
持ってみて、覗いてみて、店内でメモリ持参で撮ってみれば好みがわかると思います

運動会・水泳など動く被写体を撮るとなると
70-300等のAFの速い望遠レンズを別購入予定でしょうか?
購入予定ならよいのですが
購入しないのならダブルズームキットがよろしいのではと思います(^O^)
ボケのある撮影にも望遠が便利です

D5100&X5もバリアングル付ですが液晶での動く被写体はPanasonic GF3より厳しいと思われますのでファインダーで♪

写真はつたないですが望遠でのボケの参考としてです

書込番号:15076772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2012/09/17 02:42(1年以上前)

前スレ読みました
 
GF3は電動ズームを買ったということでいいのでしょうか?

一応・・・
電動ズームレンズの焦点距離は14−42mm
35ミリ換算28−84mmです

対するD5100のキットレンズは18−55mm
35ミリ換算27−82.5mm(X5は1、6倍なので28.8−88mm)

OKですか?
 
上記レンズたちは焦点域にたいして差はないです
なにが言いたいかって言うと・・・
望遠側足りてます?

公園や運動会だと必ず足りないと思います
ダブルズームキットのほうがいいと思います

D5100ならレンズキットとダブルズームキットの差が2万円で、55−300単体でも2万1千円なのでレンズキットだけ先に買っても差はありませんが、X5はレンズキットとダブルズームキットの差が9千円ほどなのに55−250mmは単体で買うと2万3千円ほどします

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240403.K0000240405.K0000226437.K0000226438

ボディだけ買って、タムロンの18−270(B008)つけっぱてのもありですがね
http://kakaku.com/item/K0000183009/?lid=ksearch_kakakuitem_image


本題からそれてしまいました
すみません
 
D5100とX5スペック上わずかに性能差ありますが体感できるほどではないと思います
99spiritさんの好きなメーカー、見た目、シャッター音それらを満足させる方を買えばいいと思います
 

書込番号:15076780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2012/09/17 02:54(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110628_456523.html
こんなサイトもありました
 
ちなみに私はキヤノン派です
なんでか?
 
ニコンのボディラインやレンズの先細りが好きになれなかったからです
 
プロじゃなくてアマなんだから、性能差よりも見た目などの所有欲を満足させてくれるほうを選べばOKですよ
 

書込番号:15076799

ナイスクチコミ!2


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/09/17 03:12(1年以上前)

最近のミラーレス機やコンパクトデジカメのオートフォーカスも性能も大幅に向上していますが、一眼レフカメラの場合、システムが違うので速度・精度とも差があります。

ニコン D5100、キャノン Kiss X5 ともに性能面での大きな差はないと思います。
ただし、将来性を考えると現状ではエントリー機を購入し、将来的にグレードアップする可能性をふまえて、中級機以上の操作体系も確認されておいた方が良いかもしれませんね。
一眼レフの場合、レンズやスピードライト等のアクセサリーを揃えてしまうと他のメーカーへの乗り換えはコスト的にムダが大きくなる可能性がありますので・・・

ニコンとキャノンの大きな違いは 操作ダイヤルの位置ですね(D5100とKissD5)は一つしかありませんが、中級機以上になるとダイヤルが2つになり操作に好みが出ると思います。

ニコンの場合、
シャッターボタンの前に前面のダイヤル、ボデイの裏面のちょうど親指にあたる部分にダイヤルがあります。
中指で前面ダイヤル、人差し指でシャッター、親指で裏面ダイヤルの操作になると思います。

キャノンの場合
シャッターボタンの後ろに前面(というか上面?)ダイヤル、裏面のやや下の方にダイヤル。
中指でシャッター、人差し指で前面ダイヤル、親指で裏面ダイヤル。
ある程度手が大きくないと裏面ダイヤルは操作しにくく感じます。

これは好みと相性(手の大きさなど)の問題だと思います。
一度、販売店等で実機の操作方法を確認された方が良いと思います。

書込番号:15076815

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/17 07:34(1年以上前)

>運動会・水泳など動く被写体はなかなかうまく撮れません

ミラーレスのAFは最近の機種では一眼レフと遜色なくなっていますが、構造的に動きものは苦手ですので一眼レフにされるのが良いかと思います
また運動会、水泳などを撮りたいのなら望遠ズームが必要になるでしょうから、別途70-300などの望遠ズームを考えているのなら別ですが、できるだけ予算を抑えたいのならダブルズームにされた方が宜しいのではないでしょうか

X5ダブルズーム
http://kakaku.com/item/K0000226438/
D5100ダブルズーム
http://kakaku.com/item/K0000240405/

>標準のズームレンズのせいか、ボケのある撮影もチョット微妙な気がします

一般的にボケの大きさは撮像素子の大きさに比例するので
フルサイズ > APS-C(D5100、X5) > マイクロフォーサーズ( > 一般的なコンデジ
となりボケの大きさを求めるのならフルサイズ機やAPS-C機にされるのが良いですし逆に手前から遠くまでピントの合ったパンフォーカス的な写真はコンデジが得意です

でも撮像素子のサイズでの比較ではボケ量が推測しづらいですし、ボケの大きさは撮像素子サイズというよりは実焦点距離で決まってくるので、撮像素子の大きさは考えずに実焦点距離で比較されると分かりやすくなるかと思います
同じF値だとすると被写界深度は焦点距離が長いほど浅くなりボケが大きくなります
APS-Cとマイクロフォーサーズで同じ画角を得ようとするとマイクロフォーサーズ機では焦点距離の短いレンズを使わざるを得ませんからマイクロフォーサーズがボケにくくなるのは必然ですし、D5100やX5のキットレンズ18-55でもボカシにくいですからそれよりも焦点距離が短くなるマイクロフォーサーズのキットレンズの14-42などでボカスのはもっと難しいと思います
(※被写体に最接近し絞り開放で撮れば背景はボケてくれるとは思いますが)

またマイクロフォーサーズでボケのある写真を堪能したいとしたら評判の良いレンズは中望遠となるオリンパスの45mmF1.8(35mm換算90mm)ですね
同様にキヤノンのX5で安くボケを得たいというのならEF50mm F1.8 II(35mm換算80mm)が最適です
ま、焦点距離も似ているし画角もほぼ同じなのでどちらもポートレート向きのレンズです

オリンパスの45mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/
キヤノンならEF50mm F1.8 IIは作りはチープだけど値段が安い撒き餌レンズとして有名です
http://kakaku.com/item/10501010010/
ニコンなら同様のレンズはAF-S 50mm F1.8Gです
http://kakaku.com/item/K0000247292/

結論的にはできるだけ安い値段で運動会の撮影に対応でき、しかもボケのある写真もとなるとX5ダブルズームにEF50mm F1.8 IIが良いかと思います
でも予算が潤沢なら、店頭で触れてみてフィーリングの合った方を買えばよいです

書込番号:15077097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/09/17 07:38(1年以上前)

性能・機能は大きな差がないと思いますので、お店で触ってみて決めればいいと思います。

書込番号:15077109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2012/09/17 07:57(1年以上前)

別機種

パナG3+換算400mm望遠レンズ

動く被写体は一眼レフのほうが撮りやすいですが、ミラーレスもファインダーを使えば撮れないことはないです。
液晶は動きものを追っかけにくいですし、屋外だと見にくくなります。
ミラーレスも液晶で撮るならコンデジと同じです。GF3に外付けファインダーを付ければ撮りやすくなります。

とは言え、一眼レフを使ってみるのも良いと思います。
ただし、液晶(ライブビュー)で撮らないで、ファインダーを使ってくださいね。

あと、運動会なども撮るのでしたら望遠レンズは絶対に必要になります。
後から追加で買うよりもWレンズキットを買ったほうがお得です。

書込番号:15077163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/17 09:04(1年以上前)

GF3はファインダー付けられないですよ…

書込番号:15077385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2012/09/17 09:28(1年以上前)

>GF3はファインダー付けられないですよ…
おっと、GF1・2と勘違いしてました。GF3からホッとシューが無くなりましたよね。
大変失礼いたしました m(_ _)m

書込番号:15077484

ナイスクチコミ!1


スレ主 99spiritさん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/17 23:17(1年以上前)

今晩は、みなさん早々の回答本当にありがとうございました\(^o^)/

本日お昼前頃みなさんのアドバイスを胸に、近所の家電量販店行こうとしていた矢先...
近所のドラッグストアーに買い物に行っていた妻が、妻が、妻が、自宅の塀を破壊しました。後ろのバンパー(キューブ)が半分下がっています...。

私の一眼レフバージョンアップ計画は、妄想になってしまいました(>_<)(T_T)/~~~

せっかくみなさんにアドバイスしていただいたのに...本当にすみませんでしたm(__)m

書込番号:15081720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/09/18 02:09(1年以上前)

奥様が無事なのが何より
本当に大切なのは思い出の記録より思い出を作る相方♪
D600や6Dが発表になり、D7000やD5100の後継機も発表になればさらに安くなるかもですから〜

書込番号:15082449

ナイスクチコミ!1


スレ主 99spiritさん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/19 00:35(1年以上前)

ニコイッチーさんありがとうございますm(__)m

バックで駐車場(自宅)に入れる際に隣にある私の車に寄りすぎたため、あわてて逆に
ハンドルをきり、反対側の塀にアタックしたようです。幸い妻はかすり傷一つありません(^_^;

冬のボーナス時期にでも又計画したいと思っています(^ム^)

水泳の大会・運動会などイベント時以外では、GF3で20〜30mmあたりを多く使っていました。
ニコイッチーさんはニコン派のようですので、『AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G』はどう思いますか!? キャノンの場合は50mmでないと安く明るい単焦点レンズが見つけられなかったため
コメントいただければ幸いですm(__)m

書込番号:15087191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/09/19 01:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

40mm

40mm

35mm

35mm

最初に買ってしまったのが特価のニコンD40だったので(^_^;)

GF3で20〜30mmだとすると35mm換算で40〜60mm(×2)って事かと思いますが、換算済で20〜30mmだとすると安い単焦点があるのかどうか…
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gは一本あると便利ではあります
ニコンAPS-C機専用DXレンズなので35mm×1.5倍(35mm換算)で52.5mm
35mmのフルサイズですと50mmが標準画角だそうで一番近い画角になるDXレンズです

安く明るく軽いので便利ではあります
正直言いまして単焦点レンズを使いこなせていませんorz
だって足ズームっすよ…動けない場合はズームがついつい便利で(^_^;)

散歩に持って行く単焦点はAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
35mm換算で60mmですがこっちのが花ならマクロで楽しいです♪
35mmの方はf1.8で試し撮りしてみた時の画像です
スナックではとても便利です(^_^;)

キヤノンは×1.6なので50mmは80mmになっちゃいます
35mm作っても56mmになっちゃうからですかね

書込番号:15087439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者でカメラを迷っています。

2012/09/07 03:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 TDR!さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
はじめてデジタル一眼レフを買うのに

ニコン
D5100 18-105 VR レンズキット

ニコン
D3100 レンズキットにニコン
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
を買うか迷っています。

主にディズニーに行ったときに使い、風景をメインで、たまにショーなんかを撮りたいと思っています。
カメラのことは何も分からないなで、アドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15032224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/07 03:59(1年以上前)

TDR!さん こんばんは。

ニコン
D5100 18-105 VR レンズキット

ニコン
D3100 レンズキットにニコン
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

それならD5100でいいじゃないですか。

D3100は操作系もシンプルですし、簡単なのは良いですが、
使っていくうちに、すぐに物足りなくなりますよ。

キットレンズもなかなか良い描写をしますが、
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRはそれの上を行くレンズですから、
何も重複して購入知る必要はないのでは?

まぁ、大きさとか重さとかも考慮に入れる場合もあるんでしょうけど。

書込番号:15032238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/09/07 05:29(1年以上前)

TDR!さん わんばんこー\(^o^)/

えーっと
D5100 ダブルズームキットと
D5100 18-105 VR レンズキットと
D3100 レンズキットにニコンAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
で迷っているで良いですか?

一眼レフの利点にはレンズ交換が出来る点がありますので
D5100 ダブルズームキットがいいと思います
18-105 VR レンズキットにしても105mm以上の望遠欲しくなりません?
すぐ追加購入になっちゃいます
まずダブルズームキットで腕を磨いていると、次に買いたいレンズが見つかりますよ♪

主にディズニーにとの事ですが
最新のネオ一眼で良いのが出ています
パナソニックLUMIX DMC-FZ200
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15010434
ネオ一眼は一眼レフ風のコンデジなのでレンズ交換は出来ませんが、レンズを持ち歩かなくて良いので軽くA4ぐらいまでなら綺麗に撮れます

一眼レフが良いのでしたらもちろんニャコンお勧めです♪

書込番号:15032294

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/07 05:48(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

Canon EOS60Dダブルズームレンズキットなんかいかがでしょうか。

書込番号:15032314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/07 06:06(1年以上前)

おはようございます

>D3100 レンズキットにニコン
>AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

レンズキットに付属の18-55の他に18-105mmを追加するということでしょうか?

それだと標準ズームがダブルことになり18-55mmは使わなくなりもったいないです
もしそういう予定でおられたのなら、ニコンD5100 18-105レンズキットにされる方が購入後の満足度は高くなります

hanazzyさんの言う
>D3100は操作系もシンプルですし、簡単なのは良いですが、
>使っていくうちに、すぐに物足りなくなりますよ。

はまさにそのとおりです
何も考えず押すだけならD3100でもいいですが、カメラに興味をもってくるとD3100より上の機種が欲しくなってくると思います

書込番号:15032341

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/07 06:16(1年以上前)

FZ200でいいと思います。

どうしても一眼レフということであれば 値段が手ごろになっているD7000+18〜105mmが感度の点でよろしいのでは?

書込番号:15032356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/09/07 07:09(1年以上前)

私も、杜甫甫さんオススメのFZ200で良いと思いますよ。
これなら25-600mm全域でF2.8です。
一眼レフ用のレンズで25-600mm全域F2.8というのは地球上で存在しませんけど
もし作るとしたら数百万円はするでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=15030846/

書込番号:15032427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/09/07 07:11(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240404.K0000240405

質問の内容がはっきりしないのですが、上記のどちらかを買いたいということなら
105mm以上の望遠が必要かどうかで決めればいいと思います。

書込番号:15032430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/07 08:46(1年以上前)

最初はWズームが良いと思います。使っているうちに、レンズの好みが判りますので、その時にレンズをプラスするようにしたらいかがでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226438.K0000240405.K0000139406

D5100とX5が割安感が高いです。

標準域の明るい単焦点レンズをプラスすると、絞りの自由度が増えますので写真の表現に幅を持たせられます。写真の基礎から覚えるには最適なレンズです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010008.10505011367.K0000019618

書込番号:15032655

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/09/07 09:11(1年以上前)

カメラだけを見ればD3100で十分だと思います。
価格は手頃だし1400万画素ぐらいが丁度良い、性能も十分。

ただし、D3100には18-105レンズキットが用意されていない。
TDLなら105mmは欲しい。レンジ交換は面倒である。
なら、D5100+18-105レンズキットが宜しいでしょうな。

書込番号:15032722

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/09/07 10:53(1年以上前)

TDR!さん
おはようございます(^^)

撮りたいスタイルによって機材選びはかわると思います。

子供や友人などと遊ぶついでに風景をメインに撮るなら
レンズ交換無しでリズム良く撮れるように18-105や高倍率ズームレンズ一本にして
連れの皆さんと楽しむ事に注力した方が良いでしょうし、
一人でTDRの風景をメインに撮りに行くのでしたら、
レンズ交換の手間よりシーンに合わせたレンズを使われた方が
より楽しめると思います。

たまにショーなども撮るご予定でしたら、
少なくとも300oくらいは欲しくなると思いますので、
そういう場合は18-105o一本という選択はオススメできません。

ボディーはTDR!さんの好きなもので良いかと思いますが、
ダフルズームレンズキットになる望遠レンズの焦点距離が異なるので少々注意が必要です。
望遠が必要だけど予算を抑えるなら、以下の順で安いかと思います。
@D3100ダフルズームレンズキット(望遠200oまで)、
AD3100レンズキット&55-300oズームレンズ単品、
BD5100ダフルズームレンズキット(望遠300oまで)
CD5100レンズキット(18-105o)&55-300oズームレンズ単品

書込番号:15033022

ナイスクチコミ!1


スレ主 TDR!さん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/07 11:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

新しく出た物も候補にいれながら、もう一度良く考えたいと思います!

本当にありがとうございます。

書込番号:15033044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/07 13:06(1年以上前)

こんにちは
機種選択で、迷った場合ですが…
同じメーカーなら、上位機を買うか価格の高い方を買う!で良いと思います。
念のために、ニコンサイトに有る使用説明書を読んで見る。
こちらに有ります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:15033395

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/07 14:06(1年以上前)

TDR!さん、こんにちは。

新規で購入されるのであれば、D7000相当の画が7000円程度で手に入るD5100が良いのではないでしょうか。(価格.comの最安値比較)

ボディをD5100で考えてみます。
お得度合でWZK(レンズ2本18-55、55-300 ≒ 19,000円程度)
携帯性重視で1本のレンズが良い場合は18-105VRキットでしょう。

18-105VRのキットを買われたなら、望遠追加の際は純正VR70-300が良いと思いますよ。

書込番号:15033554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/07 22:22(1年以上前)

D3100のメリットは、初心者の方が背景をぼかして撮影したい場合、メニューに沿って操作すれば、希望している様な撮影がし易いというメリットがあります。

一方、D5100はその上位モデルなので、D3100の様なメニューは無いですが、既に皆さんが言われているように細かな設定等が出来るようになっています。

スレ主さんの利用用途だとD5100の方が活躍するのではと思います。

D5100は、液晶部分が可倒式になっているので、人垣が出来ているところでも、頭上に構えての撮影なんかが出来たりローアングルからの撮影等が可能です。 D3100の様なガイドが無いから難しいなんていう事はありませんから、D5100を購入されても十分使えると思いますよ。

D5100もD3100も一般の書籍で使い方ガイドが販売されているので、購入前にそういった書籍を読んでみて実機を触ると良いかもしれません。

書込番号:15035165

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2012/09/08 07:05(1年以上前)

> 主にディズニーに行ったときに使い、風景をメインで、たまにショーなんかを撮りたいと思っています。

ボディは、人込み越し、バリアングルでも撮れるD5100がいいと思います。
レンズは、TDR!さんがデジタル一眼レフの写真にはまりそうかどうかで決められればと。

写真にはまりそうで、表現や描写重視、複数レンズの持ち運びやレンズ交換も是とするならWズームから。
それほどでもない、あるいは荷物を少なくしたいなら、まずは18-105VR1本から始めて、必要に応じてレンズを追加すればと思います。

望遠側が欲しくなると、いずれ300mmクラスがほしくなるかもしれません。


書込番号:15036273

ナイスクチコミ!2


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/08 21:56(1年以上前)

現在の価格.comの最安値だと、ボディ(カメラ本体)のみより、レンズキット(ボディ+18-55)の方が安いので、D3100を選ぶなら、あえてレンズキット+18-105というのも、そんなに悪くないかもしれません。

さて、D3100とD5100についてですが。
評価の高い中級機D7000譲りの撮像素子を搭載していることで、「リトルD7000」的なイメージのあるD5100ですが、実際には、性能面はD3100とほぼ同じです。
D3100とD5100のおもな違いは、以下の四点。

撮像素子……1400万画素(今のところこの機種のみ) / 1600万画素(D7000と同じ)
ISO感度……12800まで / 25600まで
アクティブD-ライティング……するかしないかの切り替えのみ可能 / 効かせ具合を3段階+オートから選択可能
液晶モニター……23万ドットで固定式 / 92万ドットで可動式

撮像素子による画質の差はそれほど劇的なものではありませんし、6400以上の高感度は、実用上はほとんど使わないものなので、最高感度の差は無視していいと思います。
アクティブD-ライティングの設定も、使いこなせる人には効かせ具合を細かく設定できるのは魅力かもしれませんが、使いこなせない内は、常に「オフ」の方が無難だと思います。(変にコントラストの低い不自然な画像になってしまうことがあるので)
最後に液晶モニターですが、解像度については、実用上は23万ドットで十分だと思います。
ただ、Ash@D40さんがおっしゃるように、カメラを高く掲げて、人混みごしに撮影……というようなこともされるなら、D5100の可動式モニターは便利だと思います。
僕は、子供を撮るのがメインなのですが、砂場などであそんでいる子供を撮るときにD5100の液晶モニターは重宝しています。

アクティブD-ライティングの設定や可動式の液晶モニターに魅力を感じるならD5100。
そうでなければD3100を選んで、価格差分は新しいレンズを買ったりディズニーランドに出かけるための資金として貯金するのがよいかもしれません。

書込番号:15039255

ナイスクチコミ!3


スレ主 TDR!さん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/09 00:47(1年以上前)

皆様詳しくありがとうございます。

今は色々と読んで、
D5100の105mmのレンズキットかFZ200かで迷っています。頭の片隅にはD7000の105mmのレンズキットがあります(笑)

FZ200のf2.8が魅力的で、望遠も600mmまであって、ディズニーでは大活躍すると思っています。
でも、やっぱりデジタルカメラに5万近く出すのなら、もう少し出してデジタル一眼レフにしたいと思ってます。
デジ一にする場合D5100とD7000だったらどちらがいいのでしょうか?

現在大学生で一人暮らしのため、高価な買い物になるので、後悔しないようにしたいと思ってます。

書込番号:15040059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/09 01:12(1年以上前)

TDR!さん、こんばんは。

この板であるので一眼のD5100か、D7000のいずれかという考えで書きます。
画に関してはD5100、D7000のどちらでもFZ200に負けることは無いでしょう。
ただ、600mmF2.8のレンズをAPS-Cのデジ一で考えると400mmF2.8という100万円クラスのレンズになります。

さて、一眼レフの場合はボディも大切ですが、レンズによって大きく取れる範囲が変わります。キットの18-105も良いレンズですが、35mmや40mmの明るい単焦点が一本有れば薄暗いシーンにも強くなります。

上を見ればキリが無いので予算で決める方が良いと思います。
学生さんですから就職された後で、その時にお気に入り写真を撮る為のボディを選び直しても良いでしょう。

仮に5万円+2万円の予算ならD5100の18-105キットでスタート、フィルター等の小物もそれなりに買うでしょう。

10万円前後の予算ならD7000のキットに2万円クラスの35mmf1.8もしくは40mmf2.8を追加するのが良いのではと思います。

良い買い物をされ、お気に入り写真を沢山撮って下さい。

書込番号:15040147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/09 01:45(1年以上前)

こんにちは。

自分はカメラ初心者と言うことで何となくD5100を選んだクチですが、
今年8月に買い既にD7000やD90など中級機にしておけば良かったと後悔しております。
まぁ、まだ買ったばっかなので使いますけど・・・。
理由としてはまずISO感度の調節がメニュー画面開かないと出来ないので面倒。
あとは本体にモーターが内蔵してないので古いレンズが使えないこと。(MFは出来てもAFが働かない)

この二点が気にならなければD5100でもいいですが、拡張性ではD7000だと思います。
バリアアングルも動画撮らないと意外に出番無いですし・・・。
D3100は液晶が粗いので個人的にはNGですかね。

以上素人の意見ですが参考になれば幸いです。

書込番号:15040257

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/09 02:11(1年以上前)

横レス失礼します。

アルパチモーノさん
D40やD5000で撮影時に背面液晶に表示されているインフォ画面の時に、「i」マークのインフォ設定ボタンを押してISO等も切り替えています。
D300も使っているのでダイヤルは勿論便利です。
ただ、私的にはエントリー機でインフォ設定ボタンを使って設定を変える事はさほど使いにくいと思っていません。
TDR!さんも実機でお確かめあれ。

古めのレンズのAFの件は仰るとおり不便を感じる時があります。
MF用に1.2倍のマグニファイヤアイピースを使っています(^^;)

横レス失礼しました。

書込番号:15040314

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この表示は?

2012/09/02 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 tomo3788さん
クチコミ投稿数:6件

Sモードで露出補正ボタンを押すと、絞り表示部が灰色に点灯すると思うのですが、たまに黄色く点灯する場合があります。これは何なのでしょうか?何かの警告なのでしょうか?それとも何かの不良でしょうか?お教え頂ければ幸いです。

書込番号:15011225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/09/02 09:13(1年以上前)

灰色にはなりませんが、SSが速すぎると絞りが開放になっても露出が不足します。その時F値の表示が点滅になって露出不足を警告します。

書込番号:15011279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/02 09:16(1年以上前)

おはようございます。tomo3788さん

露出不足の警告ではないでしょうか。

書込番号:15011292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/02 09:39(1年以上前)

シャッタースピード優先で、留意しなければならない事は、使うレンズのf値の範囲で適正露出にしている事です。
ですから、シャッター優先ですからシャッターは切れますが暗く成ったりする事が有ります。

例えば、1/4000秒にしたとして→適正にするには例えばF1.4にカメラはしたいのに、着けっているレンズの
開放f値が3.5なら→(警告が出ます)シャッターは切れますが、適正露出より2段以上暗い画像に成ります。
こんな事がありますので、慣れるまではシャッター優先では無くA_絞り優先でシャッタースピードに注意して撮られたら良いです。

書込番号:15011373

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo3788さん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/02 09:46(1年以上前)

別機種

分かりにくいかもしれませんので画像を添付します。画像では露出が過度になっておりますが、適正値に戻してもこの黄色い表示は継続します。もし仮に何かの警告だとしてもこのように表示が黄色くなることはあるのでしょうか?また、皆様はこのようなご経験(原因はどうであれ、文字が黄色くなる)はおありでしょうか?

書込番号:15011395

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/02 10:38(1年以上前)

露出補正を、プラス1.5段していますね。
しかし、シャッタースピード優先ですから、レンズのF値の範囲で適正にしますが、F3.5以上には
明るく出来ませんので警告が出ます。
このまま、シャッターを切ると、適正露出より2段分暗く成ります。
解消をするには、シャッタースピードを45/2 22.5/2 → 1/10秒にすれば良いです。

書込番号:15011602

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/02 10:55(1年以上前)

補足
最初に書きましたが、シャッタースピード優先はレンズのF値の範囲で露出を制御しています。
例えば、レンズのf値がf/3.5-5.6なら、F3.5〜F5.6の範囲でです。
ですから 1/45秒で、露出補正1.5段にしたいと思っても、適正露出に出来ない事が有るので警告が出ます。
この場合は、シャッタースピードを1/10秒にすれば解消します。

シャッタースピード優先ですから、シャッターは切れますから撮影して見て下さい。
暗く成りますよね、その警告表示です。
シャッタースピード優先モードは、例えばこのシーンで1/4000秒にする事も出来ますし→警告が出ますが→シャッターは切れます。
そう言うモードなのです。

A_絞り優先で、シャッタースピードに注意して撮られたら良いです。

書込番号:15011663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/02 10:58(1年以上前)

robot2さん、

「適正値に戻してもこの黄色い表示は継続します」とありますので、もうひと捻りあるのではないでしょうか??

書込番号:15011678

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/09/02 11:10(1年以上前)

tomo3788さん こんにちは

このカメラ持っていないので 少し聞きたいのですが 露出補正0に戻した時も 黄色い表示になるのでしょうか?

後 絞り優先(Aモード)の時は表示どうなるのでしょうか?

もしかしたら 露出補正入っている表示かもしれませんので 確認のために質問しました

間違っていたら ごめんなさい

書込番号:15011741

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo3788さん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/02 11:22(1年以上前)

robot2さん丁寧な説明ありがとうございます。
Aモードで撮影することによってレンズ性能の範囲内で撮影することが出来るので、Sモードに比べて適正露出が得やすいということですね。理解しました。
ただ私が気になったのは、その警告の発し方で、通常は白文字が点滅するだけなのです。しかし今回は文字が黄色になったので少し疑問に感じた次第です。説明書にも白点滅のことは書いてあるのですが、文字が黄色くなることについては書かれておりませんでした。




書込番号:15011795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo3788さん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/02 12:02(1年以上前)

黄色表示の件は自己解決致しました。皆様ありがとうございました。

書込番号:15011961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/02 14:18(1年以上前)

スレ主さん、

意地悪しないで答え教えてくださいよ〜〜。

書込番号:15012433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/08 17:10(1年以上前)

LV時に露出補正すると黄色になるみたいですね。

5100以外のD7000/D3100/D3200だと、LV時に露出補正してもそもそも画面がLVから切り替わらないのであんな画面にはなりませんでした。

発売時期等を考えるとD5000なら同じ動きをするのかもしれませんね。

書込番号:15038122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング