
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
56 | 16 | 2013年6月17日 21:59 |
![]() |
60 | 17 | 2013年6月14日 08:21 |
![]() |
38 | 23 | 2013年5月24日 06:53 |
![]() |
20 | 18 | 2013年5月21日 22:10 |
![]() ![]() |
30 | 20 | 2013年5月18日 19:16 |
![]() |
50 | 20 | 2013年5月13日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
一眼レフは初めてです。
運動会で使えて、綺麗な写真が撮れればいい位の気持ちで色々調べD5100が予算的にも合ったので、ネットで購入する前に5200を電気店に見に行ったのですが、店の方から
300mmレンズでは少し離れたら運動会では使えない、10万以上のレンズを別途購入する必要があると言われました。このままでは、コンパクトデジカメでいうと3倍ズームと同じ位とのこと。データを切り取って拡大?のような作業はできればしたくないのですが、やはり50mくらい離れた子供のアップを撮影することは難しいのでしょうか?店で確認すればよかったのですが閉店間際で見れませんでした。素人の質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
書込番号:16261464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>50mくらい離れた子供のアップを撮影することは難しいのでしょうか?
アップってどのくらいのアップ?
画面一杯に顔を大きく写すなんて相当な望遠が要りますよ。最初から諦めましょう。
一般に一眼レフの望遠というのは300mmズームがコスト、大きさ、描写においてバランスが良いわけです。
場所取りを一生懸命やって、300mmで撮れない写真はハナから諦めることです。
望遠が足りない部分はトリミングをすればOK。
書込番号:16261500
5点

こんばんは♪
ダブルズームなら望遠側が300oですから・・・
コンデジで言う所の16.6倍ズームですよ♪
300o÷18o=16.6倍
カメラ業界的に言えば・・・35oフィルム換算/450oの超望遠レンズになります。
コレで運動会撮れなきゃ・・・レンズは20万円コースです(笑
ご参考まで
※ちなみに「レンズキット」・・・18-55oのズームレンズだけだと。。。
55÷18=3.05倍・・・と言う事でコンデジで言う所の3倍ズーム相当です
書込番号:16261509
5点

yuukiharuさんこんばんは。
ダブルズームキットの2本18−55mm VRと55−300mm VRを足せば、18−300mmまでまかなえる16.6倍ズームです。
35mm版換算で27−450mm相当です。
店員さんも閉店間際でソワソワと上の空だったのかもしれませんね?(笑)
書込番号:16261527
3点

>300mmレンズでは少し離れたら運動会では使えない、10万以上のレンズを別途購入する必要があると言われました。
こんな事いうお店では買わない方が良いですよ!!大抵の人は300mmまでのレンズで撮影していますから。初めて一眼レフを買おうという人にこんな事を言う店員がいるとは。。。
>やはり50mくらい離れた子供のアップを撮影することは難しいのでしょうか?
これは本当です。お子さんの身長等にもよりますが感覚的には「親なら判別可能」ぐらいの大きさしかうつりません。徒競走であれば中間ぐらいまでくれば全身がそれなりの大きさになります。(顔のアップは無理。)
一応カメラ内でもトリミング可能ですが、PCでトリミングするのがやはりよいですよ。トリミングしてもコンデジより全然キレイに写りますヨ。
書込番号:16261586
6点

yuukiharuさん、こんばんは。
このダブルズームキットには18ー55、55ー300の焦点距離を持つレンズが付いています。
コンデジで言うところの16.6倍ズームです。但し、レンズの付け替えは必要ですが。
50m離れた子供のアップという事が胸より上のアップと言うことであれば100万を超えるレンズが必要かと思います。
現実的には後で画像の切り出しをすれば近づくとは思います。
また、子供の様子などは問題なく撮れると思いますよ。
画像の切り出しをしないのであれば、また画質にデジ一レベルを求めなければネオ一眼の方がアップに強いと思います。
撮り方の工夫と予行演習でD5100のダブルズームキットは良いと思いますが。
良いお買い物を。
書込番号:16261597
4点

こんばんは。
300mm以上って、ぐっとお値段が高くなるし、一眼レフ初心者クラスではもて余して使いこなせませんよ。
ダブルズームの標準側だったら、約3倍になりますからあっていますけど……。
望遠は300でも充分ですね。
子供さんのアップといっても画面全体くらいになると、ブレまくって無理です。
それを、運動会だけでしか使わないのだったら勿体ない話なので、ダブルズームを購入して撮り方を研究されるほうが良いかと思います。
書込番号:16261598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん早いご回答ありがとうございました。安心して買うことができそうです。
書込番号:16261622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
今、目測ですが50M先を300mmで狙ってみました、上半身一杯が収まるようです。
実用上十分ではないでしょうか?
書込番号:16261634
4点

実際のところ、50メートル離れたお子さん全身をファインダー一杯になるほどの大きさで写すには500ミリクラスのレンズが必要になります。
でも、それは同時に少しずれたらお子さんがファインダーからはみ出すことも意味します。それにほとんどの親御さんは200〜300ミリクラスのレンズを使っていると思います。それに、はっきり言ってレンズキットのレンズよりはるかに大きく重いので、荷物になりますよ。
遠くは必要ならトリミングで対応して、ダブルズームを使うのが現実的だと思います。
それにしてもその店の店員は何考えてたんでしょうね。まあ、家電量販店なら何も知らない店員がいても不思議ではありませんが・・・。
書込番号:16261663
4点

むずかしい事はぬき!
300あれば全然撮れます。
安心して買ってください。
書込番号:16261844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
自分は毎年タムロンA005で撮ってますよ(^^)
アップにされたいときはトリミングされても良いと思います(^^)
もちろん400mmとか500mmとかはもっと大きく撮れるのでしょうけど
レンズが大きく重くなるので首も凝りますし(^^;
撮影する側もベストショットを撮れるところを探して走り回りますから(^^)
親も機動力が必要になりますよ(^^)
300mmクラスのレンズが価格的にも重さ的にも
良い落としどころだと思います(^^)
書込番号:16261987
4点

DF02さん
ありがとうございます
これ位位綺麗に撮れれば十分です。
後は場所とりの頑張り次第です。
書込番号:16262037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>300mmレンズでは少し離れたら運動会では使えない、10万以上のレンズを別途購入する必要があると言われました。
その店員は現実を知らな過ぎますね
デジタル一眼レフを使って小学校の運動会で撮っている方は300mmくらいのレンズを使っている人が一番多いと思いますよ
確かに50メートルも離れちゃうと300mmではお子さんだけのアップは無理だと思いますが、それ以上の70-400とか50-500ではかなり重くなるし、値段も高額になる
距離が20〜30メートルに近寄ってきたところを撮るのなら55-300mmのズームで問題なしです
書込番号:16262205
2点

70-300ぐらいで辛抱するのが、財布にやさしくていいと思います。
20万円以上出せるなら別ですが・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511804_K0000475380
書込番号:16264660
2点

学校の規模や校庭の広さにもよりますが、、、
正直に話すと、
僕は300oだと少し足りないと感じる時もしばしば有ります。
でも、
それ以上の望遠を使うとなると、
持ち歩く体力も必要ですし、
周りへの配慮も更に必要になるし、
何より予算が足りない(笑)
300あればわりと届くと言えば届くので、
僕はバランスを考えて70-300を使っています(^_−)−☆
書込番号:16265169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ある程度決まったようですね。
まあ、初めてであれば300o位で留めておくべきかと。
いきなり300o以上のレンズを使って苦労するかもしれないし…
まずは、ダブルズームキットで沢山写真を撮ることでは、
で、足りないと思ったら純正の80-400やシグマの50-500なんかを考えればよいかと。
初めから、全てを揃えるより必要と思った時に購入しましよう。
ただ、300o以上がいいと薦めるような店員からは買いたくないな〜
電気店の店員はカメラに対し無知な店員も多いよ〜
何も知らない使用者にとって使い易いものを薦めるより
店に撮って利益のあるものを薦める場合もあるから
注意が必要かと。
これからはカメラに関して、
店で何かを聞くのであれば、
キタムラやヨドバシなどのカメラ店で、
しかも複数の店で聞いて総合的に判断した方がいいですよ。
書込番号:16265328
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット
d5100を購入し、半年ほど経ちました。
下手ですが、標準キットレンズでスナップ、超広角で風景、建物など撮っております。
しかし、
ボケ量が少ないこと
寄れないこと
望遠域の欠損
という不満を抱えています。
なので
標準or準望遠の明るい単焦点
マクロ(ハーフも可)
望遠(手ブレ補正、できれば軽量)
と考えております。
実際には
35mmか50mm単焦点…2万円?
tamron 60mmか90mm…4万?
望遠キットレンズor70-300usd vc…1~4万?
といったところを考慮しています。
しかし、同時購入すると最低限5万と学生にはなかなかの出費です。
どれを優先すべきか、またもっといいレンズやシステムなどのご意見や情報を教えていただきたいです。
友達には写真好きな人はいないし、写真部は敷居が高すぎるので是非お願いします!
2点

こんばんは。
とりあえずはボケとマクロの両立で
マイクロ40mmを検討されてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000271170/
望遠レンズはもう少し貯金をお願いします。
書込番号:16209372 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

中望遠、マクロ、安価、ボケ。
TAMRON90(旧型)で良いのでは。
書込番号:16209391
3点

ぐーたら人間ゴンさん こんにちは
中望遠が足りないのでしたがら マクロも使えるタムロン90マクロが良いと思いますよ。
それにこの焦点域 使いやすく良いですよ。
書込番号:16209407
3点

こんばんは
先ずはタムロンの90マクロでよいと思います
ボケ量なら60マクロよりは90マクロですし、望遠不足も90mmということで中望遠で望遠はやや不足かもしれませんが希望は少しだけ叶いますし...
マクロ買えば今まで撮れなかったマクロの世界を堪能できますから撮影の楽しみは倍増すると思いますよ
書込番号:16209439
3点

お勧めは↓これです。
http://kakaku.com/item/10505512020/
新型が発売されて、価格が下がっていますので、ご予算内でいけそうです。
>>ボケ量が少ないこと
>>寄れないこと
>>望遠域の欠損
これ1本で、このご不満は一応解消できると思います。
書込番号:16209442
5点

おはようございます。
18-105VR+SP70-300をお勧めします。
しばらく使用して、使用頻度の高い焦点領域の単焦点レンズ28mmf1.8、85mmf1.8あるいは純正のmicro60mmを追加すると良いかも。
単焦点レンズはズームより、写りが良いです。
書込番号:16209562 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
私もTAMRON90マクロに一票(^^)/
書込番号:16209569
6点

では、マイクロ40mmF2.8に一票!
書込番号:16209703
4点

具体的に
どこまで寄りたいのか?
何をどのように撮りたいのか?
が、よくわかりませんので、回答が、値段と性能で無難なタムキューにかたよっているとおもいます、、、
よると言っても、等倍撮影をしないのであれば、マクロは必要ないのかも知れません。
マクロは意外にポートレートに使えると思っています。
タムキューは、使い方のような気がします。キレを求めるなら、ニーズとミスマッチかもしれませんしね。
なので、何に使うつもりなのかが大事ですね。
あるいは50mmF1.8Gあたりが、ひょっとしてニーズにあうのかもしれません。
近づいて撮影する分には、背景はそれなりにぼけてくれると思います。
85mmF1.4、135mmF2DCは、個人的には使いにくいと感じています。
飛び道具としては、50mmF1.4+マクロリングというのがあります。AFが効かなくなりますけど。
決定的な望遠側の不足を感じるなら、80-200mmあるいは70-200mmF2.8がいいように思います。
撮影倍率としてはどうかと思いますが、そこそこ被写体と距離を取れるのであれば、圧縮効果ならではのぼけかたをしてくれます。
F2.8持通しのレンズは、もっておきたいレンズですね。
何かのヒントにしていただければ嬉しいです。
書込番号:16209722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボカスには、、
レンズの望遠側を使う。
対象に近づく。
対象と背景の距離を取る(離なす)。
明るいレンズを使い、開放側に振る。
先ずは、マクロレンズ。
タムロン90mm マクロを、持っていますが良いですよ。
書込番号:16209903
3点

おはようございます。
次のレンズなら、マクロレンズがよろしいかと思います。
AF−S DX 40mm MICRO F2.8Gのレンズはどうでしょう。
それから、しばらくして望遠レンズのAF−S DX 55−300 VRになるでしょうか。
ただし、「できれば計量」ということが書かれていますので、そうでなければAF−S VR 70−300か
タムロンのSP AF 70−300VC USDのどちらかでしょうね。
同時購入はたいがいの人でもきついので、ひとつ買ったらしばらく貯金して次を購入するようにしたほうがいいかもしれませんね。
そのほうが楽しみが広がります。
書込番号:16209905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

交換レンズは次から次へと欲しいものが出てきますから困ります。正しくメーカーの思う壺ですね^^;
欲張らずにひとつひとつ揃えていくことです。
○マクロレンズ
一番のお勧めはMicro60/2.8Gです。これを使うと他のレンズは眼中になくなります。
安く済ませたいならMicro40/2.8Gか皆さんお勧めのタムキューでしょう。
○大口径単焦点
写りと価格を考えると50/1.8Gがお勧めです。他ならシグマ30/1.4。
○望遠レンズ
コスパを考えるとタムロン70-300VCかVR55-300。写りは両者とも同レベルですが後者はAFが激遅です。
書込番号:16209947
4点

先々、売却する心配のないTamron 90mm 272EN推奨。
何名かの方が言われるように、これで一部望遠域も使えますし、ぼけ味が(新形比より)素直で楽しめます。
40mm Microは私も使っていますが、WDが取れませんのでマクロ用としては被写体次第ですが不完全燃焼するかも。
ある程度明るい、ある程度寄れる、ぼけは素直で素晴らしいというレンズで、出番が中途半端になりやすいかな。
書込番号:16210154
4点

標準ズームでスナップがメイン、ということでしたら、90mm(換算135mm)よりも60mm(換算90mm)の方が使い勝手がいいと思います。
というわけでMicro60mm/F2.8をお勧めします。
新品ではちょっと予算オーバーになりますが、程度のいい中古を探せば、十分狙える価格帯にあると思います。
書込番号:16210196
1点

タムキュー勧める人が多いっすね^^;
それもそのはず
ほぼご要望通りのレンズだから
当然だと思いますよ^ ^
タムキューは僕も好きなレンズです。
AF-S60oマイクロも好きなレンズですが、
AF-S60oマイクロを家に置いて
タムキュー一本でお出かけする時も有ります^ ^
書込番号:16211556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
結局、いろいろ参照した結果
望遠は使用頻度的に55-200でいいかなーと
ということで50mmF1.8にしたいと思います。たぶん…
書込番号:16250386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

goodアンサーは、1番最初の方と参考になった方にしました!
その他の方もありがとうございました。
書込番号:16250395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
d5100がボディで、レンズは40mmマクロ、10-24mm、シグマの17-70mm
望遠レンズが欲しいんですけど、オススメはありますか?チープなものでなく、画質優先で
メーカーはどこでもいいです
あと軽くしてください。体力がないんで
書込番号:16166787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WANTEDexさん こんにちは
画質優先で 軽量であれば AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRが一番のような気がします。
書込番号:16166835
2点

チープなものでなく、画質優先で軽くとなると
純正のAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRが最適かな
70-200mmF2.8ほど重くはないですし
http://kakaku.com/item/K0000431530/
他には純正70-300mmかタムロンの70-300mm VC USD
純正の55-300は安いけど画質は悪くない
http://kakaku.com/item/K0000139410/
書込番号:16166848
3点

ありがとうございます
もう少し軽いのありませんか?
画質優先だからしょうがないですけど
書込番号:16166855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

55-300は前持ってたんですけど、mfに不満がありました。画質はもう少しよければなあと思います。
やはり70ー200f4ですかねえ。
ちなみに、風景がメインです。
書込番号:16166875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WANTEDexさん、こんにちは。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000049476/
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000431530/
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000417330/
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511804/
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/
ここら辺りが定番だと思います。
もとラボマン 2さんがお勧めの70-200F4は値段的にも良いように思います。
私も欲しいです。
書込番号:16166882
1点

軽くと言うと、必然的にVR55-300mmとかになってしまいますね。
あとはTamron18-270mmPZDのテレ側かな。いずれもテレ端に寄るほど、万歳して喜ぶほどの画質ではありません。
書込番号:16166886
1点

画質良、軽量、高級感、安価。
そんな夢のようなレンズは存在しません。
書込番号:16166887
6点

望遠ははっきり言って超望遠じゃなくてもいいんですけど、まあ200mmくらい欲しい。
35mm換算で200-250でも画質良くて、軽量で10万くらいなら万々歳です。
高倍率も検討しましたが、下にむけると伸びるのがちょっと....
標準レンズの延長でもいいのでよろしくお願いします
書込番号:16166902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>高倍率も検討しましたが、下にむけると伸びるのがちょっと....
伸びないように、ロック機構がついている物が多いかと。
撮影中ならズームリングに手を添えておけば伸びないでしょうし。
もし、「三脚使って下向けた状態で撮る」なら、伸びるかもしれませんが、
「構図を決めたらロック」で、問題ないと思いますけど。
書込番号:16166936
1点

やっぱりAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRかな
1Kgまでいってないので高性能な望遠としては重くはないと思う
書込番号:16166969
5点

そうですね。
70-200f4にします。インナーズームで便利ですし。
もう少し価格さがんないかなあ。
でも多分買うと思います。
書込番号:16166989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WANTEDexさん 返信ありがとうございます
一般的な望遠ズームよりは 重いかも知れませんが 性能面から見ると AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRが良いと思いますよ。
でもこのレンズ 出たばかりですし 中古有ってもまだ高価ですので お財布には厳しいですね。
後 D5100 レンズ内もーターしか使えないのも 選択肢狭めている原因のひとつで 残念です。
書込番号:16167026
1点

ほぼmfで撮るのでそれはokです。afもあった方が便利だけど。
今見てて思ったんですけど、24-120mmf4はどう思いますか?画質良さそうですし。
望遠レンズから内容変わってすいません。
望遠レンズではないけれど欲しい範囲なので
書込番号:16167043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

24−120 F4.0ですか。一応、ひとつ前の型と両方持っています。
中高倍率なので、画質は上級レンズには負けるようですが、気にはしていません。
まぁ、手頃な便利さが優先で、そのわりに画質は悪くないというくらいでしょうか。
あっていいかと思いますが、D5100の場合は広角側が少々不足するかと思います。
10−24とセットで使うなら、画角はカバーできているようですね。
でも少々、重いかもしれませんよ。
書込番号:16167480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ純正なら
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
の二本でしょうね…
70−300は中古なら3万円と安いのが魅力
風景で三脚使用ならなんの問題もないかもしれない…
書込番号:16167726
2点

価格が魅力ですね。
55-300、70-300
の違いはなんですか?
ちなみに僕はあまり三脚を使わないんですよ.......星景写真は使いますけど
書込番号:16167753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

55−300はあくまでキットレンズクオリティ
ひたすら安っぽい造りだけど、写りはまあまあよし
70−300クラスは動体では昔からの花形入門レンズ
画質は普通にいいといえるレベルだし、AFが速い
タムロンの70−300もいいですよ
書込番号:16167767
1点

迷います。
重さはそんなに変わらず、70-200は画質良ししかもナノクリ。
だけど価格が......
どうすればいいでしょう。
70-300はやはり純正でしょうかねえ。タムロンより
書込番号:16167782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、200−300の焦点域が必要かどうかでしょうね
純正の70−300はちょっと古いので
タムロンにするのもいいですし…
逆に言えば純正のニコキャノに匹敵するタムロンがすごいのだけど(笑)
書込番号:16167816
1点

WANTEDexさん
こんにちは
重さが違います。
広角側の画角が違います。
AFスピードが違います。
価格が違います。
質感が違います。
前玉が回るか回らないが違います。
( PLフィルターを使いたい場合は回ると面倒です。)
程度の感じ方は人により変わりますから、
上記のポイントをご参考にご自身で程度の違いを
店頭で感じてみると良いかと思います。
書込番号:16167833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
昨晩星空の撮影に行きました。
リモコン使ってタイム撮影したのですが、シャッター切ってからの時間の表示は出来ないのでしょうか?
説明書読んでみましたが分からず…
あったらいいな、と思ったのですが。
書込番号:16146635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

露出中のタイム表示でないように思います
長時間露出なら腕時計などで測るのが良いでしょう
ただし照らした光が撮影に影響あるといけませんし、照らすなら赤ライトです。赤いセロハンを貼り付けておくのも良いかと思います
書込番号:16146668
1点

にょす3世さん こんにちは
表示は出来ないと思いますし 出来たとしても背面液晶表示では明るすぎ 星の撮影に向きませんし ファインダー内に表示では見るときのブレが心配ですので
少し離れた所で時間を確認しながらリモコンが安全だと思います。
また 常時表示されるようになると バッテリーの減りも問題に成ってくると思います。
書込番号:16146752
1点

横からすみません。赤い光はデジタルでも感光しないのでしょうか。
書込番号:16146761
1点

赤い光でも使う時はカメラに背を向けたりして気を使わないと駄目だと思いますが、普通の懐中電灯を使うと明るすぎて目が暗闇に対応できなくなると思います
書込番号:16146785
1点

http://store.shopping.yahoo.co.jp/shasinyasan/4975981631795.html
こんなタイマーリモコンはどうでしょうか?
書込番号:16147107
1点

タイム撮影は、リモコンのボタンを押すと撮影を開始し、もう一度押すとシャッターをを閉じるモードですが、
確かにシャッターを開いている時間が今何秒なのかの、把握をしたく成ります。
D5100には、インターバル撮影も有りますので、このインターバル撮影を使われたら良いです(説明書55P)。
書込番号:16148110
1点

Frank.Flankerさん
そうなんですね、素直に時計使うことにします。
赤ライトは知りませんでした、ありがとうございます。
書込番号:16148433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もとラボマン 2さん
液晶の明るさ、バッテリ…ごもっともです。
一緒に行った友人のカメラにはついていて便利そうだったんですよね〜
書込番号:16148452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
これはよさそうですね。
やっぱりリモコンに比べると多機能な分、値がはりますね〜…
タイム撮影の頻度が増えたら購入検討したいと思います。
書込番号:16148489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

robot2さん
インターバル撮影は一定間隔でシャッター切ってくれる機能ですよね?
使い方で露光時間も分かるんですか?
書込番号:16148503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん
ご回答いただきありがとうございます。
こんなものもありました。
https://market.android.com/details?id=com.shogouki.android.irremote&feature=search_result
自分は対応機種でないのが残念…
書込番号:16148627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にょす3世さん、こんばんは。
robot2さん宛の質問だと思いますが、私もインターバルを使うので横から失礼します。
星空の場合はMモードをよく使います。明け方や夕方などの明るさ変化が大きい場合はAも使うことがありますが。
MFの条件出しと撮る絞りでの条件出しを行います。
この時点でSSの秒数は決まりますので、それ以上のインターバルを設定します。
あまりSSとインターバルの秒数が近いと、撮った画像を表示せずにインターバル撮影が実行されます。
少しの時間でも撮影された画を見たい場合は少しインターバルの間隔を空けてください。
(何秒開けるべきかは正確には言えませんが5〜10程度あれば大丈夫と思います)
良い写真が撮れると良いですね。
書込番号:16148652
1点

にょす3世さん 返信ありがとうございます
長時間対応レリーズでしたら 社外品で安いものも有りますが 使ったことありませんので 性能・耐久性解りませんが 一応貼っておきます
http://item.rakuten.co.jp/maximum-japan/dmcdc2/
書込番号:16148676
1点

インターバル撮影は、測光時点で露出が決まりシャッタースピード決まりますよね。
判っている訳ですから、シャッターの秒数を気にする必要は有りません。
注意点は、撮影間隔をシャッタースピードより長くする事です。
長秒時ノイズ除去をONにしているとシャッタースピードと同じ位処理に時間が掛かります。
M\マニュル
1回のレリーズも可能です。
一度、テスト撮影をされたら良いです。
書込番号:16149124
1点

kyo-ta041さん
ありがとうございます。
実はインターバルは少し説明読んだ程度で、使ったことがないんです。
とりあえずインターバルの勉強をしてみようと思います。
書込番号:16156985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もとラボマン 2さん
おお、これなら財布に優しいですね!
もう少し調べて検討したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:16156994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。ot2さん
>インターバル撮影は、測光時点で露出が決まりシャッタースピード決まりますよね。
すみません、これすら知らなくて^^;
やはりおっしゃるように一度試しにやってみるってもんですね!
長秒時ノイズ除去はONにしているので、考慮してインターバル設定します。
ありがとうございました。
書込番号:16157028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にょす3世さん こんばんは
robot2さんが 書かれているのはインターバルタイマーで連写し 比較明コンポジット合成のようですので
今回の長時間露光とは違う事書かれているようです。
書込番号:16160588
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット
D5100 18-55レンズキットを譲ってもらいました。
3ヶ月ほど使い、そのうち落としてしまったのは1回だけ。
落とした時も、しっかりとしたカメラバッグに入った状態で地上から10〜20cmの高さで室内でした。
先日、部屋の中で絞りの試しどりをしていたら、
急に撮った写真に影が出始めました。
撮った写真の上部が本の少しの幅で黒く影になっています。
カメラの撮影設定をすべて初期化しましたが状態は変わらずです。
あと、撮った写真が上下で色味が違う状態にも何枚かなりました。
SDカードと本体の相性が悪いのでしょうか?
それとも、本体の故障でしょうか?
ニコンのサービス店に持っていくのに、少し時間がかかるのでご意見をお聞かせください。
1点

Demekingdomさん、こんにちは。
横方向で明るさが違う段ができてますので、シャッター幕の不具合のように見えます。
なので時間もかかって手間だとは思いますが、ニコンのサービス店に持ち込むなどして、修理をしてもらうのが一番いいように思います。
書込番号:16143433
1点

こんにちわ〜
たぶんシャッターかミラーの不具合かとおもいます
なので、サービスに修理するしかないかと思いますよ
残念ですが・・・
早く直るといいですね
書込番号:16143471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

secondfloor様
コメントありがとうございます。
デシ一は初心者なので、本当にビックリしてしまいました。
週末にサービス店に持って行きたいと思います。
書込番号:16143494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちの4姉妹様
コメントありがとうございます。
自己修復は無理そうですね。
サービス店に持ち込みたいと思います。
書込番号:16143499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D700で同じ現象を見たことがありますね。
迷わずサービスセンター送りです。
書込番号:16143514
1点

こんにちは
この機種は縦走りフォーカルプレーンシャッターだと思いますし、シャッターに何らかの走行異常が発生して上部が欠けるのでしょう
ニコンSCで修理してもらわないといけません
もしかしたらシャッターユニットの交換になるかもしれませんね
書込番号:16143585
1点

大場佳那子様
コメントありがとうございます。
この現象、私だけではなかったんですね!
譲ってくれた人と話してサービス店に一緒に行くことにしました。
書込番号:16143597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Frank.Flanker様
コメントありがとうございます。
なるほど、何かの衝撃でそうなったのかもしれませんね。
精密機器なので、取り扱いには注意してたのですが。
書込番号:16143617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入してまだ日が浅いですから、本体の不具合かもですね、その高さからの落下なら大丈夫だと思うのですが。保証中でいけると思います。自分もD5100ですが、レンズは何度か落下させました。なんとか影響もなく大丈夫でしたが、
お互い気を着けましょう。 (^。^)
書込番号:16143656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、購入して三ヶ月じゃなかったんですね、(T . T) だと結構 値が張るかもですね。修理見積り如何でどうするか難しい選択ですね、自分なら25,000までなら修理します。
書込番号:16143685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
>あと、撮った写真が上下で色味が違う状態にも何枚かなりました。
どの様な撮影状態か分かりませんので、間違っていたらご容赦を。
もし、室内照明が蛍光灯だった場合、高速シャッタ速度での撮影なら、フリッカー現象の可能性が有ります。
一般的な蛍光灯は電源周波数に合わせて点滅しているため、その周波数の2倍以上(東日本では1/100s以上、西日本では1/120s以上)の高速シャッタだと、発生しやすいです。(必ず出るという訳ではない。)
インバーター方式の蛍光灯の場合は、10,000Hz以上で点滅しますから影響は出ません。(出にくいです。)
書込番号:16143790
1点

影美庵さん、お馬さんのお写真はどうみてもお外ですけどね。
書込番号:16143795
5点

シャッタのようですね。
ミラー異常だと撮影画面下側に影響が出るかと。
一応、クリーニングミラーアップをして、センサ面がちゃんと見えているか確認してください。
書込番号:16143840
1点

シャッターの異常との意見も出ていますがシャッターの異常ではなくセンサーの読み込みが壊れているかメモリーカードが壊れているかのどちらかでと思いますよ
書込番号:16144100
1点

Demekingdomさん こんばんは
ミラーの故障だと下のほうに黒い線が出るように思いますので カードシャッター膜・センサー・メモリーカードが怪しいとは思いますが
1度クリーニングミラーアップ状態にしてみて センサーに異物が付いていないか ミラーの下の部分のが剥がれていないか 確認してみるのも良いかも知れません。
でも 原因が解っても 修理はメーカーに頼む事になると思います。
書込番号:16144365
1点

SDカードの不具合なら良いですね。
確認のために一枚追加されても良いと思います。
無駄にはなりませんから、メインで使えそうなSDの購入をオススメします。
書込番号:16144653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

等倍の絵では、光学的に蹴られているようです。
おそらくメカニック系の故障かと。シャッタに砂粒でも噛みましたか?
書込番号:16144669
1点

馬の方の写真で、ゴーストのように2重像になっているところがありますね。
もしかしたらシャッターよりも、メモリカードの不良もあるかもしれません。
とりあえず安いものでも構いませんので、別のSDカードで試されたらいかがでしょうか。
あと、簡単な確認方法として、メニューから「カスタムメニュー」>「f操作」>「f4カードなし時レリーズ」を「OKレリーズ許可」にすると、メモリカードがなくても撮影画像を背面液晶に映せます。
メモリカードを抜いて何か適当に撮影し、背面液晶に映った写真が正常なのか、同じように黒帯やゴーストが出るのなら、最悪センサーの可能性もあるかと…(とくにゴーストが気になります…)
で、もしデモ表示が正常ならメモリーカードの異常の可能性が高いです。
これならすぐできますので、一度ご確認を。
書込番号:16145032
3点

メモリーカードが画像を合成してるって?
それがカードに出来たらビックリする。馬の写真の黒い部分に混ざってる部分があるのと多重露光らしきものがある。Photoshop使いでもこれを再現するには数時間かかると思うけど?
馬の写真はシャッターが途中で戻るなど跳ねてるように見える。そして、黒い部分はシャッターが引っかかって露光してないように見える。光学的にボケてるように見えるから故障はデジタルな部分じゃない。
誰かがカメラにダイブして、アナログ的な故障であるかのように装ってるとかいうなら別だけど。
残念ながら少なくてもシャッターユニット交換でしょうね。滅多に出ないならゴミが挟まってるだけって可能性もありますが。
落下が原因かどうかわからないけど、問題なのは衝撃なので高さよりクッションがあったかどうかです。Nikonは割りと華奢だしなぁ。まぁ、どっちにしろSC送りですが。
書込番号:16145611
1点

コメントくださった皆様へ。
本日サービス店にカメラを持って行きました。
メカニックさんの診断によると、
(1)マウントが曲がっている
(2)シャッター幕の動作不良
修理費用は15000円程で期間は10日と言う事でした。
ご意見を下さいました皆様、ありがとうございました。
書込番号:16147549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
こんにちは。
7年前にD40を購入して大満足しておりました。
しかし、最近 ファインダーをのぞきこむとレンズの継ぎ目?らしきものが(ガラスの溶接したような感じ)や
ファインダー自体がぼけてしまうこと、子供も大きくなり300の望遠がついているこの機種にひかれております。
折々撮影しておりますが、そんなに持ち歩いているわけではないので、2台所有してもしょうがないかなと思い
D40を下取りして望遠つきのものがいいなと思います。
近所で6万4千円で売っていたので、心が動いてます。
ただ、こちらの5200が新作ですよという表示と、3100の望遠もついているのでどちらが良いか決めかねてます。
D7100も店頭で持ってみたのですが、重くてとても無理でした。
どちらが良いかアドバイスをお願いします。
1点

ちょっと頑張って頂いてD5200ダブルズームを…
D7000のAFを譲られた形で大きくなられ動きの早いであろうお子様にピントを合わせてくれる……事が期待出来そうです♪
D5100だって合わせてくれると思いますが、より簡単にって意味で新型をお勧めしますm(__)m
書込番号:16124315
2点

300mmが必要ならこのD5100WZKでいいんじゃないかな。
D5200は更に高画素高繊細になっていますけど、そこまで必要かはかなり疑問。それに価格がまだ高過ぎです。
D5100はD40よりも一回り小さく高機能、絵作りはD40のコッテリに比べアッサリ系ですが。進化はかなり感じると思います。
男性の私には少し小さく持ちづらい面もありますが、使い込むと良く出来た機種だと感じます。
D3100も一時期使いましたが、機能が少し不満であることと出てくる絵がしっくり来ないので手放しました。
D5100の描写のほうが諧調が豊かで滑らかなような気がします。
書込番号:16124355
4点

D3100とD5100の両方を使いました。
3100は、ピントの合ってないような絵を出すことがあり、満足出来なかったので、早々に売り払ってしまいました。
5100は、繊細でもキリッとしたところもあり、気に入って使い続けています。
5100がオススメです!
書込番号:16124415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

できれば買い増し推奨。D40は良くできた機種ですが、下取りとなると----良品で7000円程度
継ぎ目はペンタミラーの劣化でしょうか、ファインダ像のぼけはファインダ右の視度調節で直ります。
機種はこれで宜しいと思います。
書込番号:16124446
4点

D5100とD5200は似ていますが、中身の違いは画素数だけではないです。
進化度は大きいので、ご予算が許せばD5200がお勧めです。
それでもD40からだと、D5100でも、かなりの進化度を体感出来ると思います。
要はご予算次第なんですけどね〜
書込番号:16124731
3点

こんにちは。
>D40を下取りして望遠つきのものがいいなと思います。
D40から出る画像は素晴らしいです。手放すと後悔します。
私は画像を忘れることができず、中古良品を再購入しています。
(CCDセンサーを使用し、D40のような写りの良い機材は今後でないでしょう。)
できればD7000のセンサーを使用しているD5100の買い増しをお薦めします。
D40よりあっさり目の画像ですが、これまた素晴らしい機材です。
特に、このダブルズームキットはコストパホーマンスが高く、超お薦めです。
書込番号:16124822
3点

こんにちは。
普段撮り+αならD5100で良いと思います。
D3100は望遠が200mmなので運動会とかではちょっと厳しいと思います。
D5200はD5100の値段を考えてもちょっとまだ割高だと思います。
D40なんですが必要なければ下取りでもいいと思います。
カメラを趣味とされてるならそのまま所有かもしれませんが
ファインダー自体がぼけてるとかだと
そのまま所有される意味はあまりないかもしれません。
SCでメンテされてもいいですが
そのお金があるならD5100をD5200にされたほうがいいと思います。
下取りがあんまり低いようなら
今後のレンズ買い増し用に持ってるのもアリです。
キタムラとかでカメラ、レンズ下取りセールとかやってますから
そういう時に利用されてもいいと思います。
書込番号:16125104
3点

僕は、4月16日まで、D3100を使っていましたが、落として液晶を割り、翌日にD5100.を購入しました。レンズは、D3100の時、15−55。55−300のWZを購入しておりましたが、動き回る子供の撮影などで、レンズ交換が面倒で、タムロンの、18−270.を購入して、WZのレンズ2本はオークションで売りました。タムロンの18−270.1本でかなり使えるのでレンズの交換もあまりしなくて良いのでレンズ交換時の埃が入るのも少ないと思います。タムロン買った時に、トキナーの124.も購入しましたが。
D5100.ボディだけですが、28000円で買ったし、結構満足に使えますよ。
書込番号:16125236
1点

>D40からの買い替えについて(5100と3100)
D5200の方が良いと思います。操作性もD40と、あまり変わりませんし、フィーリングが似ているというのは、カメラでは、とても大事な事なので、優先順位は高いです。
入門機は、機種交代が早いので、部品のストック期間が短かったと思います。なので、バッテリーや補修部品に継続性のあるD5200を選択した方が、長く使えると思います。
D5200は、AFポイントが39点に増えていて、D40より、断然使いやすいという事も付記しておきます。
他には、世界広しといえども、D40にしかできない、フラッシュシンクロ速度1/500秒という芸当もあり、手放すと、日中シンクロで疑似夜景の撮影などに凝り出したときに、残念に感じるかもしれません。当方もD70sを未だに手許に置いているのも、それが理由ですが、そういう事がなければ手放しても良いと思います。
書込番号:16125948
2点

バリアングルの有る、D5100が良いと思います。
更に良いのが、D5200です(後継機が、前機より悪いは無いですからね)。
D40は、売っても大した金額には成らないし、時々使って上げて下さい。
書込番号:16126230
3点

緑のリスさんこんばんは。
まず、〜300mmの望遠レンズが必要ならD3100は200mmダブルズームキットになりますので却下です。
D3100発売してしばらくは300mmダブルズームキットだったのですが、途中から200mmダブルズームキットに変更になりまして、現行品(それでも在庫希少品?)は200mmがほとんどですね。
さて、D5100とD5200ではオートフォーカスポイントの数が11点→39点に激増してます。
11点AFポイントはファインダー内にポツポツは配置されており選択しやすい反面、動体予測追尾の時にAFポイントをハズしやすいかもです。
39点AFポイントはみっしり敷き詰められているので動体予測追尾でAF−CのダイナミックAF(9点、21点、39点から選択可)に設定することで隣り合ったAFポイントが被写体を逃しません。
D40の3点AFポイントに不満が無ければD5100でも十分でしょうが、長く使われるようですのでより良いカメラをオススメしたいです。
最後に、D40はとてもメリハリのある色合いの写真が撮れます。現行機種ですと少し柔らかい感じの色合いになるので、D40のスッキリした写真が好みなら残しておく事をオススメします。
書込番号:16126525
2点

こんばんは。皆様こんな短い時間にたくさんのレスありがとうございました。
個別にお礼を書くべきですが、なにとぞご容赦ください。
正直今はD5100とD5200でぐらぐらしてますが、D5100にしよう・・かな。。と思ってます。
今回の一番の目的は、300のレンズがほしいというものが一番です。(運動会など子供用です)
2番目は新しいのがほしいなという不純なものですが。(壊れているわけではないですから贅沢といえば贅沢なので)
店頭でさわっただけでもD40とはシャッター音などもだいぶちがうなという感じです。
D40は庭の花など、止まっているものを移す時にはものすごく鮮やかな画面でとても気に入ってます。
が、やはり運動会などでは、3点AFポイントではちょっと厳しいときもあるので・・・
ただ、皆さんのアドバイスの中でD40を手放すのではなくサブとしてとありましたが、
正直もう7年前のカメラなので、押しとどめていただけるとは思ってませんでした。
コンデジなどはもう7年たつとジャンクにしかならなかったので。
ファインダーのボケはダイヤルをぐるぐる回してみたのですが治らないので、このままでいいかと思いました。
取った後で背中で確認すればいいやと。
そうなると18-55mm がだぶってしまいますが。。。
また、50ミリ1:1.4Gのレンズも買ったのですが、いまいち使いこなせていないのでこちらもあわせて売って
本体は両方持っていようと思いました。(レンズ売れるかどうかわからないですが)
D40への愛がよみがえってきました。それだけでもこのスレッドを立ててよかったです。
あじごはんこげたさんがおっしゃった、日中シンクロで疑似夜景の撮影などに凝り出したとき
は残念ながら多分、来ないんじゃないかと思いますが、(初心者ですみません、日中に夜景をとるのでしょうか・・・?)
壊れるまで使い倒そうと思います。
AFが増えるとやはり動くものも取りやすいのでしょうか。
明日にでもお店を巡って、決断したいと思います。
皆様本当にあたたかいアドバイスありがとうございました。
書込番号:16126760
2点

D40の修理料金は、一律12000円らしいです(ニコンに確認済み)
ぜひぜひD40を残してくだされまし。
わたくしなどは、最近D40を購入したばっかで、この軽さとCCDの魅力、そして必要最小限の機能でありながら使いやすく嵌りまくっております。
もう一台D40買おうかと思ってる変わり者です(笑)
質問の答えになってなくてごめんなさい。
書込番号:16126871
2点

D5100、今買うならコストパフォーマンスも良くいい選択だと思います。
D5200はD7000譲りのAFなど魅力ですが、今の価格差でしたら割高に感じますね。
2,3週間ほど前に、ヨドバシカメラでD3100の200mmダブルズームキットが35,800円の10%ポイントで見かけました。
D5100の300mmダブルズームキットは数量限定で53,800円の10%ポイントでした。
ヨドバシのWEBサイトでは販売終了になっていますが、つい先日まで在庫を残していた店もあったようです。
もし在庫が残っていれば、量販店でもお安く購入できるかと思いますよ。
付属の18-55mmはどちらも手ブレ補正付きなので、暗所などでのスローシャツター時に有効です。
動き物のAFについては、このクラスではカメラまかせで万能…とはいかないでしょうね。
やみくもにシャッターを切ってもピントが合わない場合も多いでしょうから、ある程度事前に画面構成を考えて、AFポイント固定で被写体を追いかけたり、親指AF、置きピンなども併用されて撮るなど工夫されれば良いかと思います。
書込番号:16126902
2点

D5200買えるならそれはそれに越したことは無いですが、D5100購入が確実にお買い得、コスパが高い買い物だと思います。
書込番号:16129088
2点

緑のリスさん、こんばんは。
「ファインダーのボケはダイヤルをぐるぐる回してみた」で気になったので書き込みます。
D40のファインダーのボケについてなのですが、ファインダー右に上下にスライドするもので視度調節レバーがあります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D40_NT%2810%2903.pdf
20ページに記載があります。
フォーカスエリアの枠線がはっきり見えるように調整との事です。
後、AFしてみてAFした場所がはっきり見えていればOKです。
レバーを操作してらっしゃったら申し訳ありません。
尚、D40はお手軽で独特の写真を出してくれる楽しいカメラです。
D5100、D5200はとても良いカメラに進化しているのですが、D40の味は到底捨てがたいものと自分は思っています。
もしファインダーのボケが直ったら、D5100、D5200のサブとして置いておかれるのが良いように思います。
売っても多分安いとも思います。
では。
書込番号:16129284
2点

先週D5100を買ったばかりの物です。(*^_^*)
D5200とD3200とD5100と迷いましたが、予算と300mmレンズが欲しかったので、満足しています。
書込番号:16129545
2点

みなさま。
こんばんは。いろいろとアドバイスありがとうございました。
今日、じっくりと見に行って、購入してきました。
最後までD5100とD5200で迷ったのですが、60,000円(ポイントなし)でD5100を購入しました。
キタムラ、山田、ノジマの店舗回ったのですが、5100を置いてあったのはノジマだけでした。
キタムラにもあるかなーと思って見に行ったのですが、、家電店より少ない展示品数で・・・
家電量販店にかなり押されているような感じではありました。
(ニコン、キャノン合わせてデジイチが5台ほど。。)
ちょっと寂しい感じですね。
で、ノジマにはD7000のアウトレットが、65000円で売っていたのですが、
いや、300のレンズが優先と思ってD5100に飛び込みました。
D5200は99000円でしたが手が届かなかったです。
kyo-ta041さま
レバーの件ありがとうございました。どうりでぐるぐる回しても変わらないはずです・・・
おかげさまでくっきりクリアです。
また、アドバイスいただいた皆様。
本当にありがとうございました。D5100ライフを楽しみます。
もちろんD40も一緒です。また何かあったら相談させてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16129879
4点


緑のリスさん、こんばんは。
D5100の入手とD40の復活おめでとうございます。
お子さんの行事はD5100がキッチリこなしてくれると思います。
50f1.4も可能で有れば持っておいた方がいいと感じます。
D40は今現役のカメラと比べると素のままのカメラです。
50f1.4を付けっぱなしにしてA優先露出で身近なもの撮っていくと、どうすれば良いか、どうすれば失敗するかがわかってきます。
レンズの絞りf値を変えて撮ってみると背景のボケ方がとても変わります。
自分のボカシたいところからボカす事も出来たりします。
そうなればきっとD5100でものフルパワーも引き出せたりしますよ。
余談ですがD40板は今も生き生きです。では。
書込番号:16130295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





