D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
191

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

D5100とD700とD600と・・

2012/09/14 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
ニコンのデジタル一眼レフの購入を計画している者です。
現在のところ、D5100かD7000か・・というところで迷っています。
そこで皆さまの助言をいただきたく、書き込みました。

撮影対象は昆虫や植物のマクロ撮影や自然風景がメインです。
それをA4〜A3サイズに印刷することが想定されますが、
D5100とD7000でしたらどちらでも遜色ないでしょうか?
また、マクロ撮影に向いている・いない等がありましたら教えていただきたいのです。

ちなみに現在のところ、より軽いD5100に傾きつつあります・・

本当はD600がいいなぁ、と思っているのですが如何せん初心者なので、
まずは一眼を使えるようになってから、いずれ上位機種に移行したいと考えています。

いずれ買い替えるのが目的なら最初からD7000を購入するべきか・・?とも思いますが
そのあたりの機種の差もわからないので、ぜひアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:15065935

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/09/14 22:59(1年以上前)

題はD5100とD700とD600になっていますが
D700ではなくD7000ですよね?

更に、APS-Cとフルサイズの違いはご存知ですよね。

マクロを中心に考えるのであれば、
バリアングルがあると便利ですね。
D7000は操作性がいいですし、AF性能やファインダーがいいですから
その辺の違いが、実際に感じられるのであればD7000ですかね。

D7000への移行を考えているのであれば初めからD7000を買った方がいいですね。
私ならD7000ですね。

書込番号:15065982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/09/14 23:04(1年以上前)

マクロ撮影ならバリアングル液晶でLVでMF撮りが良いらしい---耳年増。
当方、ほぼLVマクロはしないもので。

D5100にして、レンズに向けましょう。Tamronから新しい90mmマクロが出ますね。

書込番号:15066015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/14 23:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

画像はすべて40/2.8マクロで撮りました

かやねずみさん初めまして。
予算に問題がないのならD600でもいいのじゃないでしょうか。
昆虫や植物のマクロ中心でしたら、okiomaさんもおっしゃっているように
バリアングルがついてたほうが撮りやすいでしょうね。なくても
なんとかなりますが、背の低い植物のマクロを撮るのに自分も地面すれすれに
伏せたりなんかすると、周りの人から白い目で見られることうけあいです。
(それでもバリアングルなしの機種で添付画像なんか撮ったりするのですがね(笑))

書込番号:15066046

ナイスクチコミ!2


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/14 23:12(1年以上前)

動体AFや高速連写を必要としないなら、D5100で十分じゃないですかね?

センサーと画像エンジンは同等で画質の違いは無い。操作性はD7000が有利ですが、
昆虫・植物のマクロや自然風景ならむしろバリアン液晶によるライブビューが構図・ピント合わせで有利な点もあります

ファインダーを覗きながらのMFマクロでは、プリズムファインダーのD7000のほうがやり易いので
その点に魅力を感じるならばD7000ですね〜

もしもD5100にするなら、パナのマグニファイヤーアイカップVYC-0973を試すのがお勧め
安いしピッタシはまりかなり見やすくなると思います。

書込番号:15066067

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 撮影中 

2012/09/14 23:27(1年以上前)

かやねずみさん こんばんは

D5100
バリアングル液晶でマクロ撮影での自由度が増える

D7000
ファインダーが見やすく、AFポイントも多いので
ファインダーでのAFやMFが有利

上記の2つは
出てくる絵は同等
撮影画像がX1.5になるので、マクロは有利かも

D600
高感度の画像が良い
画素ピッチが大きいので、ピンズレや手ブレに寛容(対D7000&5100)

良いところだけ書きましたが
用途を伺ったところではD5100で十分だと思います
これに、60mmマイクロF2.8Gが有れば、マクロもかなりイケルはずです

ちなみに将来
D5100→D7000の道は無いかと・・・
D5100→D600はあり得ます

書込番号:15066144

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/14 23:28(1年以上前)

ちなみに
D600は最初のデジイチとして何ら問題ありません

ただ、惜しいなと思うのは
@フルサイズなのにIOS6400止まりな点と>今どきAPSCでも12800は当たり前、
フルサイズなら25600までは可として欲しかった(どこまで許容できるかは別としても)
ASS最速が1/4000止まりな点>1/8000にして欲しかったなあ、明るいレンズで開放のボケを満喫したい

ニコンとしては@iso25600A1/8000にしちゃうと、小さい・軽量・安くて、高機能で
D4やD800(E)の顧客を食ってしまうことを怖れて、スペックダウンで差別化したんでしょうけどね〜

書込番号:15066150

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/14 23:45(1年以上前)

こんばんは。

実は上位機種ほど撮影が楽になったりします。
予算的に問題なければコスパの高いD7000をオススメいたします。

書込番号:15066228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/09/15 00:02(1年以上前)

 む、下から3行目のD7000はD600の打ち間違い? でないと、ちょっと意味が通らなくなるし。

 資金があるのなら、最初からD600を選ぶ手もあるんでしょうね。
 同じ大きさに伸ばしても、1600万画素と2400万画素ですからさすがにきれいでしょうし、イメージセンサーに余裕があるから、ノイズも少ないはずですし。まあ、まだ出てもいない機種ですから、なんとも言えませんけど。
 ただ、本体だけでなく、レンズも大きく重く、高価になるのは覚悟しないとですね。精度の低いレンズですと、周辺が甘くなりますし、APS-Cと同じ画角にしようと思ったら、1.5倍の焦点距離のフルサイズ用レンズが必要になりますし。
 本当にフルサイズが必要かどうか見極めるのに、まずはAPS-Cを使ってみる、というのも手でしょうか。もしフルサイズに移行するとしても、その時にAPS-Cのカメラはサブ機になると思えば無駄にならないですし。

 で、D5100とD7000は、イメージセンサー等は一緒ですので、風景などを撮影するのであれば、大きな差は出ないのではないかと思います。
 機械としての性能はD7000のほうが明らかに上ですので、D7000を買えるならそのほうが良いとは思いますが、マクロ撮影を重視するのなら、D5100もありかと思います。
 マクロ撮影ですと、三脚を使用して、背面液晶でピント合わせということも多くなるかと思いますが、そうなると、バリアングル液晶のほうが絶対的に便利です。

書込番号:15066299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/09/15 00:12(1年以上前)

悠々2さん
D600は
ISO 100〜6400(1/3、1/2ステップ)、ISO 100に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 50相当)の減感、ISO 6400に対し約0.3、 0.5、 0.7、 1、2段(ISO 25600相当)の増感、感度自動制御が可能
これだとISO 25600とは言えないのでしょうか?

かやねずみさん
D5100は将来フルサイズを買っても散歩用に持ち出せると思います
こんな三脚だとD5100マクロ撮影に鬼に金棒です♪
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/139571

書込番号:15066342

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/15 00:31(1年以上前)

かやねずみさん、こんばんは

一般的にカメラは上位機になればなるほど堅牢性や耐久性が増し操作性が良くなり動体に対するAF追従性や連写速度、枚数なども良くなります。
しいてあげれば上位機の弱点は重さ、大きさですね

でも撮影対象が昆虫や植物のマクロ撮影や自然風景なら連写も必要ないですし、動体撮影でもないですからエントリー機でもなんら問題ないかと思います
むしろローアングルでの撮影とかを考慮するのならバリアングル液晶搭載のD5100が撮りやすいかと思いますし、重さも気にしているようですからD5100の方が良いかと思います

書込番号:15066429

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/15 06:24(1年以上前)

おはようございます。かやねずみさん

マクロ撮影ではAFの他MFも要する場合がありますのでAFばかりでなく
MFでのピントの山が掴みやすいD7000にされたほうが良いと思います。

書込番号:15066935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/15 07:48(1年以上前)

かやねずみさん おはようございます。

撮りたいものがマクロや自然風景と言う事ですが、ファインダーを使用して手持ちで撮るのであれば資金が問題無ければフルサイズのD600を購入された方が良いと思います。

マクロで三脚使用で詳細にマニュアルフォーカスとなると、デジイチはライブビュー拡大機能を使用するのが最良で、ライブビューは撮れるように被写界深度なども確認出来るので、そう言う撮り方をされるのであればバリアングルは非常に便利なのでD5100にしっかりして使用しやすい三脚やリモコンコードなどを揃えられればいいと思います。

A3程度の印刷ならば画素数はD600のクロップでも十分だと思いますが、ゆくゆくフルサイズを考えられているのであれば安価な機種が発表になった訳ですから最初からそちらに行かれた方が回り道をしなくて済むと思いますし、APS-Cで良いのであればD7000などは破格値でお買い得だと思います。

書込番号:15067098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/09/15 07:52(1年以上前)

みなさま、早速にありがとうございます!

そしてスレのタイトルはokiomaさんの仰る通りD700ではなくD7000です・・すみません。

D5100の利点はやはりバリアングルですね。
キャノン60Dを使っている知人も、背の低い物を撮るのにバリアングルは便利だ、と言っていました。

D7000はAF性能とファインダーと操作性が良い・・というところでしょうか。

画質では差はあまりないようですので、やはりD5100にするかもしれません。
その分、差額をレンズや三脚の購入に充てられますし。
が、せっかく買うのだからより良いものが欲しくなってしまいます。。
うぅ・・迷う・・
店頭でもう少し、手に取って検討したいと思います。

D600はさすがに高額ですし、今の私には背伸びしすぎかな、と思っています。
まずはD5100かD7000で一眼に慣れようと思います。
月歌さんの仰るように、本当にフルサイズが必要なのか、も使ってみないとわかりませんし。

ちなみにレンズについてですが、将来、フルサイズを購入する可能性があるなら
D5100またはD7000を購入する時に、ニコンならFXフォーマットにも対応したものを購入すれば良い・・ということでしょうか?

書込番号:15067107

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/15 18:10(1年以上前)

>まずはD5100かD7000で…
こんばんは
そうですね、出来ればD7000が良いです。
理由は、
ファインダーの見易さ(ペンタプリズム)。
ファインダーは100%の視野率。
フォーカスポイントが39点。
最高シャッタースピード。
連写スピード。
防塵防滴。
ただ、D7000には、バリアングル_稼働液晶は付いていません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240402.K0000151480

書込番号:15069184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/09/16 01:13(1年以上前)

かやねずみさん こんばんみー♪

レンズですがAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR(DX用)のキットに
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
があれば大概の風景はオッケーですね
マクロは
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDが人気ですね
虫撮りだと100mmぐらいあった方がいいかもですね
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
DX専用やサードパーティ製なら似た様なレンズで安くありますが、フルサイズに移行するのなら純正の方が安心だと思います

自分はDX用のサードパーティ品ばかりなので羨ましいレンズたちです(^_^;)

書込番号:15071144

ナイスクチコミ!1


ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/16 19:43(1年以上前)

マクロと風景じゃフルサイズの恩恵受けづらい感じがします。
ファインダ覗いてみて"これが欲しい!"と思わなければD7000で良いのではないかと思います。

D5100だとD600買い足してもわりと使えると思うので、良いと思います。
私はD800とD5100を使っていますが、接写と風景のみでどちらかしか持ち出せないならD5100を持ち出すと思います。 手持ちでも三脚でもバリアングル便利です。

書込番号:15074584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D5100 ボディの満足度4

2012/09/16 20:55(1年以上前)

バリアングルってもの凄い潜在能力を秘めていると思うんです。
最近ではD600が話題をさらっていますが、D5100は使い方によっては無敵です。
ですが弱点もあります。それは子供など動きものに弱いと言う事です。
LVはレリーズタイムラグが大きく動きものには向きません。かと言ってD5100のファインダーのピント精度はあまり良くありません。
目的に合わせて選ぶのが良いと思います。
尚私は機能で選ぶ限りD5100を入門機だとは思っていません。

書込番号:15074963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/09/17 20:53(1年以上前)

みなさま、アドバイスをたくさんいただいてありがとうございました!

本日、D5100レンズキットと
マクロレンズAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを購入しました!

色々と迷いましたが、ちゃんと納得して買い物できました。大満足です!

これからたくさん撮りたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:15080697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップのケーブル

2012/09/12 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:64件
機種不明

ヤフオクで下記の製品を購入して大変便利に使っていたのですが、昨日、接続ケーブルが破損してしまいました。

私はポートレイト専門なので、縦位置シャッターを重宝していたのですが、ただの外付けバッテリーになってしまい困っています。

どなたか、接続ケーブルだけ入手する方法をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?
もちろん、出品者に質問したのですが、なしのつぶてなので、こちらでお聞きしてみました。

もしくは何かで代用できないものでしょうか?

書込番号:15054192

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/09/12 11:16(1年以上前)

リモートケーブルとジャックで自作できるかも(^^;;

でも、買い直した方が早いかもですね(;´Д`A

書込番号:15054301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/12 11:54(1年以上前)

なりちょびん様

現在D3100をサブカメラとしてを使用しており、多分同じ商品をヤフオクで購入しました。
私もケーブルを差したままカメラバックに入れてたら、同じようにケーブル部分が破損(差込の先端部分が曲がりました)しました。
製造メーカーであるロアジャパンにメール連絡し、ケーブルのみの販売はやってないか確認しましたが、ケーブルのみは販売してないとのこと。

諦められなかったので、大手電機量販店に持ち込み、店員に何か代用品がないか調べてもらいましたが、うまく接続のできる代用品はありませんでした。

なので、ヤフオクで再購入しました。ケーブル自体もろくできているようで、二度とないよう使用には細心の注意をしています。

書込番号:15054388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/09/12 12:00(1年以上前)

こういった製品は、型投資回避のために、
なるべく市販のコネクタ・プラグを流用して設計しますから、
該当部品をアキバ等で漁って、切り貼りするしかないと思います。

書込番号:15054405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D5100 ボディの満足度4

2012/09/13 21:50(1年以上前)

ずっとケーブルは使っていませんでしたが、試しに付けてみました。
なるほど使いやすいですね。縦撮りが楽しくなります。

書込番号:15061180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

満月のゴーストについて

2012/09/04 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 akiyy8679さん
クチコミ投稿数:15件
当機種

ゴースト現象で月が二重に写っています。

満月を300mmで撮影したら、ゴースト現象で月が二重に写っていたので、
NCフィルターを外して撮影すると、ゴースト現象が無くなりました。
このような高輝度の被写体を写すときは、フィルターを外すのは常識なのでしょうか?

書込番号:15022085

ナイスクチコミ!2


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/04 19:31(1年以上前)

こんばんは
撮像面側(ローパスフィルター)の反射率はフィルムと比べ高いので、
平行する反射面が前に来るとこのような弊害が生じます。
はずすのが最善ですね。
裏面のマルチコーティング化されたフィルターも出てきてはいますが、
このような輝度差の大きな対象ではやはり不安が残ります。

書込番号:15022132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/09/04 19:33(1年以上前)

kenko zetaを使ってもまだゴーストが出るなら着けない方がいいでしょうね。

書込番号:15022140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/09/04 19:34(1年以上前)

はい♪

ゴーストの出やすい「点光源」を撮影する時は・・・フィルター(保護フィルター等)を外すのは常識の一つだと思います(撮影テクニックとして)。

ただ・・・月の場合。。。
いわゆる「日の丸」構図で撮れば・・・ゴーストには悩ませられません(^^;;;
ゴーストやフレアーと言うのは、レンズや鏡筒内の内面反射が原因ですから・・・
光源の「対象位置」に発生するので・・・
ど真ん中に光源がある場合・・・発生しません(発生しにくい)。

また・・・作例のように、月が白飛びするような露出ではなく。。。
ウサギさんやクレーターが写る露出で撮影すれば、ゴーストやフレアに悩まされないでしょうね。。。
※月明かりに照らされた景色を写したければ・・・月は飛ばすしか無いですけど(^^;;;

ご参考まで

書込番号:15022145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2012/09/04 20:18(1年以上前)

図に描くと下のようになります。

|O>|<O|O>|

マスターレンズは2枚重ねると焦点距離fで
反転結像します。

書込番号:15022321

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/09/04 20:31(1年以上前)

夜景や逆光などの撮影ではフィルターを外した方がゴーストの出る確率は減ります。

あと、
今回UPされたものは、月面を写し出したかったのでしようか?
もし、そうであれば露出がオーバーとなって、ゴーストも出やすいかなと思います。
月面をも表現するのであれば
おおよそですが、満月でISO200前後で
シャッタースピード1/500前後、
絞りF8前後位でかなり違ってくると思います。
思っている以上に月は明るいです、
露出はマニュアルで調整しながらの方が良いですよ。

書込番号:15022388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/09/04 21:47(1年以上前)

ホワイトバランスを曇りにすると、見た感じ通りの黄色の月になります。
で、速攻をスポット測光にして、月をファインダのど真ん中に持ってゆくと、
グッと暗くなり月の模様がはっきり出てきます。
トリミングを考慮して、できるだけ感度は低めに、且つ絞りは普通の望遠ならf8−11で撮ると、
シャープにクレータまで確認できるはず・・・。
あとは何枚も撮っておいてぶれてないのを選ぶのみ。
月をど真ん中に持ってゆくことで、写真のようなゴーストも出にくいです。
出てるんですがね・・・。

書込番号:15022798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/09/04 22:03(1年以上前)

別機種

ゴーストは点光源に近い被写体ほど発生しやすいですね。
月をアップで撮るとゴーストは発生しにくいです。

添付画像はコンデジでの手持ち撮影です。最近のコンデジは凄いですね。
光学20倍+iAズーム2倍+EXズームで、84.4倍(換算約2000mm)
トリミング無し。

書込番号:15022914

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/05 00:52(1年以上前)

夜間の撮影は、いや!これはと思う対象は、保護フィルターを外すのが最善です。
それは、ゴーストの事だけでなく、画質に極少しですが影響を与えているからです。
アルバムの、8Pの最後に保護フィルター有無のテスト画像がありますので覗いて見て下さい。

書込番号:15023717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/05 10:02(1年以上前)

akiyy8679さん こんにちは。

順光などの場合は保護フィルターが有っても無くても差は解らないと思いますが、逆光や夜景など条件が悪い場合は間違い無く外された方が良い結果が得られると思います。

どの程度違ったのか比較画像と使用のフィルター名を発表されると参考に成ると思います。

但し今回アップされた画像は月に関しては明らかにオーバーですし、月は明るいので手持ちでも充分撮影出来ると思います。

書込番号:15024704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/09/05 11:52(1年以上前)

保護フィルターを外すのが原則ですが、スポット測光なら多少改善するかも?

書込番号:15024970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

標準

それは新品なのですか?

2012/09/01 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

それは新品なのですか?中古よりやすいので、購入しようと思うが不安です。

書込番号:15008347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/01 16:59(1年以上前)

ボディー単体より安いとは、不思議な話です。レンズの値段はあって無いものか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240403.K0000240402

いずれにせよお買い得ですね。

書込番号:15008370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/01 17:03(1年以上前)

日本人の方ではないのでしょうか?

What are you supposed to say?

書込番号:15008387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 17:13(1年以上前)

スレ主さん。すいません。内容がわかりまねます。
もっと詳しく書いてもらえませんか。

書込番号:15008425

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/01 17:14(1年以上前)

よくある価格逆転現象です。
安心してご購入ください。

書込番号:15008433

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/01 17:36(1年以上前)

こんにちは
展示品などが処分価格となることはありますがこの場合は要注意。
いずれにせよ、新品保証の有無で新品扱いかどうかわかります。
不特定多数の人が触ったようなものはおすすめしません。
比較対象の、
中古は高値で売れ残り、価格データが残ってしまうということもあります。

書込番号:15008528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/09/01 17:48(1年以上前)

それは→これは

単なるキーの打ち間違いではないでしょうか?

書込番号:15008577

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/09/01 17:57(1年以上前)

連心さん(・・?

中古は店が買い取った時点で値段が付くので
なかなか下がらないです。

新品が下がっても、昔買い取った中古は連動して
値下げしませんので、逆転します。

キタムラだとよくあります。
買取時期もチェックすると良いかもしれません。

書込番号:15008617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/09/01 17:59(1年以上前)

こんにちは、先ほどの質問について不明な所が多くてすみません。

価格.COMでは私が気になったニコン(Nikon)D5100 18-55 VR レンズキット セットで44228円になっていますが、中古価格帯(税込)\42800〜\49800 です。ニコン5100 ボディだけが45483円なのに、D5100 18-55 VR レンズキット セットは44228円という激安の価格を不思議に思いますので、おそらく中古品ではないでしょうか?新品と中古品どう判断したらよいでしょうか? ちなみに、外人です。よろしくお願いします。

書込番号:15008628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/09/01 18:14(1年以上前)

44,200で並んでいるのは、見たわけではありませんが新品ですよ。

多分、早く売りたいのだと思います。
流通のだぶつきとか、次期新機種仕入れの資金調達とか、市場の理由で。

書込番号:15008692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/01 18:23(1年以上前)

lianxin0216さん こんにちは。

お店で新品として販売していれば新品だと思います。

現在は下克上のD3200が発売されていますので、いつ新型が発売されてもおかしくないので、モデル末期には新品が中古価格より下回る事が有ってもおかしくないと思います。

書込番号:15008744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/01 18:34(1年以上前)

中古ならば、中古と表示しなければ、公正取引法違反です。時々バッタ物と呼ばれる製品が流通します。金融新品と書いてあって紛らわしいのですが、これも厳密には中古品です。

これは、間違いなく新品だと思いますよ。

書込番号:15008802

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/09/01 18:41(1年以上前)

新品
http://kakaku.com/item/K0000240403/
中古
http://kakaku.com/item/K0000240403/used/

難しいこと考えなくて良いです^_^;


日本の場合、中古を新品です、って販売することは
まずありません(^^♪

あと、ボディ単体より、セット品の方が安いことが
多いです。銷售促進です(*^_^*)

ボディ単体:すでにレンズもってるとかNIKONユーザが買う
レンズセット:カメラ持ってない、他のメーカー使ってる人が買う

書込番号:15008830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/01 18:57(1年以上前)

今は、法律でメーカーが販売価格に介入することはできないので、販売価格は自由です。

いろんな理由で販売価格は変わります。

ただ、あまりに安いネットワーク販売は、ちょっと注意したほうが良いでしょう。ネットワーク
詐欺なるものが存在しますので。店舗で安売りなら、信用して大丈夫だと思います。

書込番号:15008901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 19:23(1年以上前)

それは→これは

一文字違うだけで意味が通じました。

モデルチェンジのサイクルが速いので、中古と新品の価格逆転現象はたまに見ます。カメラに限った話じゃなく、デジモノ全般に言えますが。

例えば発売早々キタムラ等の中古を扱うショップにカメラを売ると、高い値段がつきます。(例外あり)そして半年過ぎると新品価格は下落しますが、中古ショップも値段を実勢売価に合わせて下げる店もあれば、赤字が出ないよう値札をそのままにする店もあります。

書込番号:15009009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/09/01 19:35(1年以上前)

ボディのみよりレンズキットのほうが安いケースは、ときどきあります。
中ほどのE-PL3のボディのみよりレンズキットのほうが安いです。

http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=&q=&dispNo=001002001005&sub_disp=001002001&type=&sort=&rowPerPage=20&page=2

書込番号:15009054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 19:48(1年以上前)

少々の価格差なら、ネットショプより実店舗での購入がいいかもしれません。
万が一初期不良があった時等の安心感があります。

書込番号:15009108

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/09/01 20:10(1年以上前)

指示代名詞は難しいですね(>_<)

これ→這個
それ→那個
あれ→那個

這:話者から近くにある
那:話者から遠くにある

これ:話者から近くにある
それ:相手から近くにある
あれ:話者からも相手からも遠くにある


今回の場合特定の製品の掲示板に書いてるので、
這にあたる、「これ」を使わないとどれかわからない
と言うことになります^_^;

書込番号:15009197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 20:21(1年以上前)

MA★RSさん。わかりやすいご説明ありがとうございます。
他の方がスレ主さんのご説明の前に意味を理解されていたのがすごいです。

書込番号:15009248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/02 01:42(1年以上前)

>価格.COMでは私が気になったニコン(Nikon)D5100 18-55 VR レンズキット セットで44228円になっていますが、中古価格帯(税込)\42800〜\49800 です。


その中古を出しているカメラのキタムラのここでの新品価格は、61020円になってますから、
新品のほうが高いです。


>ニコン5100 ボディだけが45483円なのに、

ボディのみよりレンズキットなどのほうが安いことはよくあります。
(売れる数(一度に仕入れる数)とかの違いなどでしょう。)
特に入門機は、ボディのみよりキットを買うひとが多いでしょうから。

書込番号:15010550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/02 06:28(1年以上前)

カメラのキタムラはネットショップの価格より実店舗の価格のほうが安い時があります。地方ブロック毎に価格を決めているそうなので、全国のキタムラ共通というわけではありませんが。

キタムラの中古のホームページを見ると、この機種は今は該当しませんが、中古登録日が半年以上前の店があったりして、同じキタムラ、中古ランクでも価格が違っているのを目にします。

書込番号:15010896

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッターリリースによる動画開始

2012/08/28 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

スレ主 重粒子さん
クチコミ投稿数:4件

まだ購入してないですが、ちょっと聞きたいです.
普通のシャッターリリースで動画の開始と終了を制御できますか?

書込番号:14991779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D5100 ボディの満足度4

2012/08/28 19:34(1年以上前)

出来ません。(´Д` )

書込番号:14991792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/08/28 20:04(1年以上前)

動画撮影ボタンはしゃったーの後ろに別にあるようです。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:14991882

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/28 20:09(1年以上前)

こんばんは
できません。
静止画との誤用を避けるため、
動画の撮影ボタンは別個に設けられています。

書込番号:14991905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/08/28 20:14(1年以上前)

 一時期所有していました。
 買ってすぐに、「とりあえず動画ってやつを撮ってみるか〜」 と思いましたが ・・・

1. ライブビュー状態にする
2. 録画ボタン (赤いポッチ付きボタン) を押す

・・・ という、2アクションが必要とはわかりませんでしたw
 すぐに取説を見て、約2分後には解決しましたが。

書込番号:14991924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

延長保障について

2012/08/22 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。

これまでコンパクトデジカメを使用していましたが、子供の運動会、バレエの発表会などでもよい写真が残せるよう一眼カメラを購入することを検討中です。

いろいろと調べて検討した結果、ニコンD5100のダブルズームキットを購入することでほぼ決心しているのですが、さてここでひとつ疑問が。

通常のメーカ保証1年とするか電器店の延長保証とするか。

デジタル一眼がどの程度故障する可能性があるのか、これまで使ったことがないのでまったく知識がありません。皆さんの豊富なご経験からご提案いただければと思い質問させていただきます。

ちなみに今回購入した場合、よっぽどのことがない限り5年以上は使う事になると思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14968846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/08/22 22:33(1年以上前)

保証の内容にもよりますが…。
私は、基本、全ての機材に延期保証を掛けます。

落下や水没まで保証されていれば安心ですね。

購入された個体に欠陥があったとして、
仕様頻度が多ければ、1年以内に故障が発生するでしょうが、
大切に、少ない頻度で使用すれば、2~3年で欠陥箇所から故障が発生する、
と、いう考え方もあります。

5年以上故障しないエントリー機種もあれば、
2~3年後に故障する、フラッグシップ機種もあります。

また、カメラ本体だけでなく、
レンズの絞りやAF機構の故障も、本体と同等以上の可能性で発生します。

予算に余裕があれば、
やはり、延期保証に入った方が良いでしょう。



書込番号:14969019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/08/22 22:33(1年以上前)

スレ主様こんにちは、

私が最初にデジカメを購入した時は一生物の買い物をした気分で同じ気持ちでした。
ですが、一番長く使ったものでも3年でしたね。

コンデジでもそうでしたが、デジ一ではD90を買いました。当時は最先端のスペックでもう買換える事はないだろうと確信していました。
そして3年経ち液晶やセンサーにホットピクセルが目立つ様になり、動画も現行機種と比較してあまり画質も良くなく、静止画については12bitRAWでしたのでD5100は14bitという事もあり、時代と共にすべてが時代遅れと感じる様になりました。

そして買い替えとなった訳ですが、D5100に今は満足していても時間が経てばやはり見劣りするでしょう。
壊れたら買換えるつもりでいてもいいと思います。

私は延長保証は入ったことがありません。

書込番号:14969022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/08/22 22:35(1年以上前)

延長保障に入っておいたほうが精神的に良いですよ
特にビックカメラやマップカメラみたいに保険的要素のある保障は1年以内に不注意でぶっ壊しても保険で直せたり新品交換してくれますから・・・・

書込番号:14969030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/22 22:36(1年以上前)

ニコンダイレクトで買うと黙ってても3年保証。
余分に5%支払うと補償内容が充実します。

近くにニコンダイレクトストアがあれば、三田の場合26日までセールで
5100の入った福袋があります。

書込番号:14969032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/22 22:43(1年以上前)

正直、宝くじみたいなものです、

私は入った事はありません、
が、
壊れた事はあります、
またカスタマイズする機種は入りません。


不安なら入る、

1年後に故障しても、お金はかかるが治せる

で、加入するか?否か?です。


小売り店が保証するのは、それだけ小売り店側に利益をもたらすからです、

実保険支払い金額より加入金額が多い、
保険会社と同じです、

よって購入者は故障率の低いメーカー、機種を選択して下さい。
また、個人的付加価値行為は別ですし、
防水機能の機種は難癖つけて保証しないケースがあるようです。

書込番号:14969079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/08/22 22:52(1年以上前)

>電器店の延長保証とするか。

内容と料金しだいかと。

ちなみに、わたしはつけたことはありません。
無料でついてくるものは拒みませんが、内容を見るとあまり魅力は感じません。
(お店によって異なりますが。)
メーカ直販のものは落下破損や水没なども保証されていて、いいと思いますが、カメラは直販ではまず買いませんから・・・・・・・。
PCは長く使うつもりの場合はユーザー登録後に案内が来るとつけることはあります。

書込番号:14969124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/08/22 23:08(1年以上前)

スレ主様 こんばんは!
わたしも最近初めてデジ一(D5100)を購入しましたが、最低でも3年程度は使用するつもりです。
新品なので3年程度は壊れずに使いたいのですが、そこは機械もののことなのでやはり安心のため
長期保証ができる販売店(三星カメラ)を選んで購入しました。
ここは1年間のメーカ保証が切れると自社の特別保証に切り替わり最大10年間の保証が可能となります。
10年保証も2通りあり無償タイプと有償タイプがあります。
(無償タイプは修理費一部補填です。有償(販売価格の3%)は完全保証タイプでヤマダやビックカメラと同等です)
私は使用期間とのバランスを考えて無償タイプに加入しました。

参考までに無償タイプの規定を挙げておきます
-------------------------------------------------------------------------------
落下や衝撃など、メーカー保証では非対象となる場合に修理代金の一部を負担致します。
(但し、送料などは必要です)
弊社に修理を出した場合に適用になります。
購入金額を上回らなければ、何回でもご使用出来ます。
10年保証については、1万円(税別)以上のカメラ・レンズが対象になります。ご了承ください。
保証書に記載のご本人様のみ使用可能

http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/10year.html
--------------------------------------------------------------------------------

ネット販売も行っておりますのでたまたま安いときがあったので、私はそのタイミングで
購入しました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:14969219

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/08/22 23:31(1年以上前)

長かったのは、D1Xの4年、D300の4年ですかね。
どちらも、フラグシップクラスは、4年くらいは後継機が出ませんから、目移りしません(5年目になりそうなD300はまだ後継機が出ていない)。
今使っているD800もおそらく3,4年は後継機が出ないと思います。
逆に、一年ごとにポンポン後継機が出るNEX-5Nは、5Rか6が欲しくなりそうで、我慢できるか微妙です。
そういう意味では、後継機がそもそも出ない上位機種の方が、目移りしないでいいのかもしれません。

延長保証ですが、今は大抵破損には対応しないところが多いので、最近は入らなくなりました。

その代わり傷害保険の携行品特約を利用しています。
携行品特約の場合、破損や盗難にも対応していますし、全損は経年で減額されるようですが、自己負担だけで修理代はほぼ全額出ますし(さすがに購入金額より修理代のほうが高かった時だけ減額されましたが)。

傷害保険、生命保険、火災保険、車両保険の携行品特約がないか、調べてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14969342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/22 23:48(1年以上前)

自分の場合、延長保障は入りません。

基本的に物を大事にするタイプで、延長保障が無駄になる事が多いからです。今のところ、10年近くカメラもレンズも使えなくなるほど壊れた事も壊した事もないです。(落としたりして真っ青になった事はあります)

おまけにカメラ本体はいまや数年で型遅れ(スマホと同じ感覚)、レンズだって大三元と呼ばれるような高価なレンズや数十万もするような望遠レンズでなければ同じでしょう。

数年後壊れた時にはすでに「賞味期限切れ」です。他のカメラやレンズが欲しくなっているか、もしくは後継製品が発売されているような状況で、修理をしてまで使いたいような状態ではないでしょう。



でも、カメラに5万、10万と出す事にまだ抵抗があるような方(自分もそうでした)、頑張って買ったカメラを大切に大切に長く使いたい方は、落下保障もある延長保障に入った方が良いと思いますヨ。

書込番号:14969436

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/08/23 09:00(1年以上前)

カメラはともかくキットレンズはチャチィからすぐに壊れる。
入れるなら入ったほうがいい。

書込番号:14970476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/08/23 11:44(1年以上前)

ヤマダ電機でしたら補償が切れると受付だけで手数料が発生するので入った方が良いです。ヨドバシカメラは受付だけでは手数料が掛かりません。

私はビデオデッキが1年数ヶ月で壊れ、修理代と受け付け手数料を取られて以来、延長補償に入るようにしています。

書込番号:14970937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/08/23 12:07(1年以上前)

面白い書き込みが多いので一言(^^)

保証と保障と補償を正しく使えてる人が少ないですね・・・

書込番号:14971001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/08/23 22:45(1年以上前)

一眼はニコマートEL時代からのニコンファンです。
年代がばればれですね。デジイチも3台目です。
延長保証、各店それぞれですね。
今回D5100を購入しました、多分最低価格の時に画面でぽちりました。
この所少し高騰気味かな。
最近の電子機器は思わぬ時にトラブリますねぇ。
3年延長保証(落下、水没等々の保証有り)に価格の5%で入りました。
購入はイートレンドです。自分自身の安全保証かな。
サブのコンデジもメーカーは異なりますが入ってます。
昔、某メーカーのコンデジでCCD不良の痛い目にあってますので。
まぁ今後3年間トラブルが無くても安心代でよろしいかと。

書込番号:14973073

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/23 22:45(1年以上前)

僕は歩哨のように各製品のクチコミ掲示板を見回ることにします。

書込番号:14973074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング