D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
191

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 防湿庫の適正湿度

2013/10/04 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

おはようございます。
防湿庫の適正湿度ですが、40%前後が良いようですが、私は、東洋リビングの防湿庫を使っていますが、夏の間は40%〜45%程度でしたが、初心者の私ですが、外気温や天気によって防湿庫の湿度も変化することはわかります。
私が気になっていることは50%程度の湿度でもレンズやボディーにカビが発生するようなことがあるかを先輩方に教えて頂きたいのですがよろしくお願いいたします。
ボディーは勿論D5100、レンズは4本使っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16664265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/04 09:34(1年以上前)

同じく東洋リビングの防湿庫を使っていますが、一応40%に調整していますが安定して40%は維持していません。
3台使っていますが、バラツキもあります。大体35〜45%位を維持しています。
防湿庫自体は直射日光が当たらない風通しの良い場所に置いています。

50%でカビが発生する環境かは分かりませんが、少し高いと思うなら調整した方が良いと思います。

書込番号:16664328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/04 09:36(1年以上前)

開けた時は変化するが、普段は設定温度保つでしょ。
50%って常時?

書込番号:16664332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/10/04 10:11(1年以上前)

 こんにちは。
私も東洋リビングの防湿庫を使っていて、閉めている時は40%で調整していますが、けっこう上下が有り、当然開けた後は上昇しています。

>50%程度の湿度でもレンズやボディーにカビが発生するようなことがあるか

 防湿庫や以前の防湿ケースで50%程度にしていてカビを発生させたことは有りませんし、ネットでいろいろ調べても50%でも発生するというような記述は見つかりませんね。

書込番号:16664407

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2013/10/04 11:17(1年以上前)

あくまでも目安かと、
まあ、40〜50%位であれば問題ないかと。
気になるのであれば設定値を少し下げて様子をみてはいかがでしょうか?
季節によって設定を変えても良いかと思います。

25年近く使っていますが、50%前後に使っていても問題なかったです。
最近2台目を買い増しして、同じ防湿庫に入れて見たところ5%位の表示差が有りました。
どちらが正しいのかわかりませんが、
高めに出た古い方を少しばかり設定を少し下げました。


書込番号:16664556

ナイスクチコミ!2


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/10/04 11:43(1年以上前)

皆さま返信有り難うございます。
私も先日迄、湿度が設定を変えず梅雨時も上がっても45%程度でしたが、(5%程度程度は変化あり)最近、50%くらいまで行ってしまうので少し心配になりました。
私もネットで調べたのですが、60%以上になるとカビが発生する可能性があるとのことで防湿庫のヒーターユニットがおかしくなってきたのか防湿庫がどこかリークしているのかとか色々考えていました。
また、防湿庫は先日、3日くらい前に開けてから一度も開けていません。
先輩方のスレを読ませ頂き安心いたしましたが、今後の様子を見て設定を変えみるなりすることも考えます。
有り難うございました。

書込番号:16664628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/04 19:36(1年以上前)

http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/voice.html

40〜50%だったら、大丈夫だと思います。

書込番号:16665855

ナイスクチコミ!2


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/10/05 08:24(1年以上前)

じじかめさん
有り難うございます。
キタムラとかにも聞いてみたのですが、50%程度なら大丈夫です。との返答でした。
私は、ハクバの湿度計をレンズのそばに置いてあるのですが、その湿度計は42%程度です。
何を信じれば良いかわかりません。
湿度計のメーカーと設置位置で湿度計の値が変わることは、当たり前のことかもしれませんが、先輩方の経験豊富な知識をお聞きしたくスレを立ち上げさせていただいた次第です。

書込番号:16667837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/12 05:09(1年以上前)

ウチの防湿庫3台とも湿度表示がバラバラです
防湿庫の棚、上段、下段でも湿度は違いますし、アナログ、デジタルでも湿度が違いますし、確かに何を信じたら良いのかわからない(笑)

湿度計そのものに誤差があるとして、40-45%(誤差含むと公差35-50)に設定しています

書込番号:16695271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/10/12 10:16(1年以上前)

おはようございます。
返信有り難うございます。
あまり気にしないようにしようと思います。

撮影を楽しみにすることにします。

書込番号:16696053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件

2013/10/26 08:44(1年以上前)

おはようございます。
防湿庫の湿度はあまり気にしないようにしていましたが、メーカーに電話してみました。
メーカーが新品を送るとの事で、新しい湿度計と取り替えました。
50%以下に下がらなかった湿度計が今朝、38%くらいになりました。
湿度計の不具合だったようです。

書込番号:16755886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズのへこみ

2013/08/25 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 train_yutaさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

カメラ初心者の者です。先日、娘がうっかりカメラをアスファルトに落としてしまい、レンズにレンズキャップの跡がついてしまいました。その後も問題なく写真を撮ることはできるのですが、不安になり投稿させていただきました。レンズの買い替えは必要でしょうか。また、アドバイス等がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:16506187

ナイスクチコミ!0


返信する
Custom7さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/25 16:19(1年以上前)

 落とすなど、衝撃が加えられたレンズは外見的な損傷は大したことがなくても、光軸が狂っていたりと内部に相当のダメージを受けています。ボディに着けたまま落としたのなら、ボディも同様です。

 メーカーに修理見積りをしてもらい、修理するか新品に買い替えるか判断することになると思います。修理価格が高額になる場合、メーカーによっては市販価格より安い価格で新品と交換してくれることもあります。

書込番号:16506206

ナイスクチコミ!1


スレ主 train_yutaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/25 16:44(1年以上前)

Custom7さん、返信ありがとうございます。カメラは精密機械なので、外からは分からない内部の損害もありますよね。博多にあるニコンのサービスセンターに行ってみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:16506282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/25 16:47(1年以上前)

train_yutaさん こんにちは

落したのでしたら ダメージも有ると思いますが 使っていて ズームリングやMFにした常態で リングの動きに違和感有るようでしたら 危険な状態ですが 

そうでなく 撮った写真にも片ボケの傾向が無いのであれば このまま使うのが良いと思いますし 修理必要でしたら このレンズ修理代より中古で購入した方が安い場合も有りますので 修理する場合色々考えた方が良いかもしれません。

書込番号:16506291

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/25 17:05(1年以上前)

こんにちは。
このレンズではありませんが、レンズのみ落とした経験はあります。

やはり外観からはわからない損傷がありまして、しばらくしてズームリングが固くなったことがありました。
私のは中古で購入しましたが、貴重なシルバーの鏡筒だったので修理に出しましたが、修理費のほうが高かった記憶があります。

ここのスレ主さんの例では、カメラごと落としたようなので、落ちかたにもよりますがダメージはどのくらい受けたかはわかりません。
したがって点検に出されるほうが良いかと思います。

「レンズのみ」に関しましては、中古市場において新品同様品があることがございますので、修理費と照らし合わせで安い方を選ばれても良いと思います。

ただ問題がないことを願うのみです。

書込番号:16506337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/08/25 17:23(1年以上前)

私もレンズ(AFS70-300VR)を落としてしまい、フィルター割れ、フィルターエッジ残り、レンズエッジも凹み、VR不良(画面がピョコピョコはねる)等々。
でも、とりあえず写りには影響ないし、これ以上悪くはなりそうもなさそうなので、そのまま使っています。
「その後も問題なく写真を撮ることはできる」のであれば、まさにそのまま使っても問題ないんじゃないですか。
「その後も問題なく写真を撮ることはできる」のであればまさに問題ないし、修理や買い替えの理由はないように思います。
ただ、精神的な問題(傷ありレンズなんか使いたくないや、何かあったら心配)であれば、気のすむようにされればいいと思いますよ。

書込番号:16506396

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2013/08/25 18:11(1年以上前)

落下によるものは、故障ではなく、破損ですし、
>>レンズにレンズキャップの跡がついてしまいました
という事でしたら。買い替えをお勧めします。
18-55キットレンズなら、キタムラ中古でも1万円で、オツリがくると思います。

書込番号:16506549

ナイスクチコミ!1


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/08/25 20:31(1年以上前)

カメラに付けた状態で落下させるとレンズよりもマウント部分の損傷の方が心配です。カメラとレンズ両方の点検をお願いしましょう。

書込番号:16507027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 train_yutaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/26 00:24(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。これからもこのカメラを使っていくつもりですので、念の為にサービスセンターに持って行こうと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:16508044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/09/08 15:11(1年以上前)

このレンズならヤフオクで新品が8000円程度です。(レンズキットからレンズのみ新品で出品)

修理より新品の方が安いと思います。

書込番号:16559285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて

2013/08/20 02:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 ぶらろさん
クチコミ投稿数:61件

星を撮るのにシャッターを長く開けたいのですが
BULBにすると長く撮れても押している間だけになってしまいますが
一度押した後にもう一度押すまで開けっ放しにする設定はありますか?

書込番号:16488093

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/20 03:11(1年以上前)

シャッターボタンを押したままの状態で固定するにはリモートコードMC-DC2が必要です
また、ブレを防ぐ意味でもリモートコードは必要です
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm#mc-dc2

http://kakaku.com/item/10981710149/

書込番号:16488108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2013/08/20 03:15(1年以上前)

 ぶらろさん、こんばんは。
D5100を所有しておりませんので、正確なことはわかりませんが、D300sとD7000では
『インターバルタイマー撮影』というのがあります。
おそらくD5100にもあると思うんですが。
D7000の場合、使用説明書の中ほどに記載されてます。

書込番号:16488110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/08/20 03:15(1年以上前)

ぶらろさん おはようございます。

別売のリモコンML-L3使用を使用すれば、バルブの設定時にリモコンでシャッターを切るように設定すればTIMEとなり、お考えの設定に出来ると思います。

ML-L3は安価ですし記念撮影などでもご自身が入ってシャッターを押せる優れものなので、ぜひ利用されればいいと思います。

http://kakaku.com/item/10981710151/

書込番号:16488111

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/20 03:26(1年以上前)

ワイヤレスのリモコンはカメラ後ろからの操作だと反応しにくいかと思いますので天体や花火の撮影ではコード付きのほうが良いように思います

値段で選ぶなら作りはチャチだけど、ケンコー Kenko リモートコード ニコン N3でも問題ないと思います
このタイプのパナソニック用なら数年前に買って使ってます
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/remote/4961607088395.html

http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-Kenko-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-N3/pd/100000001001247261/

書込番号:16488116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2013/08/20 03:33(1年以上前)

取説の65ページに、記載があります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D5100_NT(10)03.pdf

書込番号:16488123

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/20 03:54(1年以上前)

露光時間30秒以内だったら
Mモードで
予め、露光時間を決めてから
それを基準に絞りやISO感度で露出を調節して2秒セルフでシャッターを操作する、、っていう方法なら
お金は要りません(*´・д・)(・д・`*)ネー

まぁ、どっちにしろ、安いリモコンなり有線レリーズなりは持ってたほうが良いでしょうね^^v

書込番号:16488138

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/20 06:32(1年以上前)

>一度押した後にもう一度押すまで開けっ放しにする設定はありますか?
あります。
M_マニュアルで行います。
長時間露出には、バルブ撮影とタイム撮影が有りますが、タイム撮影を使われたら良いです。
手振れを抑える為に、三脚は必須、リモコンML-L3、リモートコードMC-DC2があった方が良いです。

シャッタースピードと、絞り値を自分で決め→Bulbにします→タイムは瞬時と2秒後があり、レリーズ後のシャッターが
開く時間に成ります→(瞬時でも良いでしょう)シャッターが開きます→リモコンの送信ボタンをもう一度押すと
シャッターが閉じ長時間露出を終了します(但し最長30分)。

リモートコードは、有る方が良いですがリモコンで大丈夫です(テスト撮影をして見て下さい)。

書込番号:16488249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/08/20 06:59(1年以上前)

タイム機能はありませんが、リモートコード(MC-DC2)で、シャッターロックも可能です。

書込番号:16488297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/08/20 07:03(1年以上前)

訂正
バルブにして、2秒リモコン等にするとタイムもできるようです。

書込番号:16488304

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/20 08:24(1年以上前)

僕はD7000でコレ使っていますが
全く問題ないです。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B006L0SW7G

書込番号:16488463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/08/20 08:26(1年以上前)

下のリンク先、参考にしてみて下さい。

デジカメでの長時間露光では、ノイズがのるので、短い露光時間で多数、撮影した写真を比較明合成で重ねるのが一般的なようです。

自分の地元は、光害で空が明るく、長時間露光出来ない対応としても役立ちました。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=16471241&guid=ON

書込番号:16488468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/08/20 09:06(1年以上前)

追伸です。

三脚と純正レリーズコードを使用しています。

空が暗く1枚の写真で30秒の露光が可能なら、100枚連写で、50分ぶんの露光が出来ます。実際の撮影時間はシャッターを閉じて開く時間が余計に掛かるので、もう少し長くなります。

連写100枚はD7000の連写上限枚数です。

書込番号:16488543

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/20 09:46(1年以上前)

ぶらろさん こんにちは

>BULBにすると長く撮れても押している間だけになってしまいますが

リモートコードMC-DC2が有れば バルブの状態で シャッターロック出来ますので 手を離しても バルブの状態キープ出来ますし

リモコンML-L3を使えば バルブモードでもタイムモード(一度押した後にもう一度押すまで開けっ放しにする)になりますので どちらかを購入するとシャッター押しっぱなしでなくても済むようになると思いますよ。

書込番号:16488602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2013/08/20 09:59(1年以上前)

取説
65、66
ページ参照

書込番号:16488633

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/20 18:54(1年以上前)

ほのぼの写真大好き さん
こんばんは。

連写100枚はD7000の連写上限枚数です。
とコメントされていらっしゃいますが、
D7000のインターバルタイマーを使ってもそうでしょうか?

書込番号:16489853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/08/21 00:50(1年以上前)

Ramone2さん、

インターバルタイマー撮影、使ったことがないので、正確なコメントではないかもしれませんが、D7000の取扱説明書、確認してみました。

まず、通常の連写、CH、CLの設定では、連写の上限は、100枚になります。

一方でインターバルタイマー撮影では、最大で999回x9コマ=8991枚、撮影出来そうです。999回、9コマの設定で、Sにした場合、9コマ連写を撮影間隔で設定した時間の間隔で999回、繰り返すことになるかと思います。

CH、CLでは、設定の連写速度で、9コマ連写し、撮影間隔で設定した時間の間隔で999回、繰り返すことになるかと思います。
30秒露光、間隔31秒、1回のコマ数を1コマの設定で広角レンズなら、いけそうかと思います。

1回のコマ数を複数コマ数とする場合は、テストして、撮影間隔を設定する必要があるかと思います。

回答になっていますでしょうか?

書込番号:16491172

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/21 12:39(1年以上前)

ほのぼの写真大好き さん

とても丁寧なご回答をしていただき
ありがとうございます^ ^

書込番号:16492249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/23 08:47(1年以上前)

遅レスで申し訳ありませんが、

まず、星の写真で、長秒露出についてですが、エツミタイマーリモートスイッチ N3ニコン用と言うものがあります(JJC=中国のメーカのTM-Mと同一です)。
これですと、カメラ側をバルブに設定し、30秒を越えた長時間露出でも999回まで繰り返すことができます。
MC-DC2互換ですので、アクセサリーにMC-DC2が指定されている機種は動作すると思われ、私はD600/D5000で支障なく使用していますが、D600で動作しなかったとの指摘もありますので、念のため。

インターバルタイマーの使用については、ニコン機の長秒露出時間についての注意が必要です。
シャッター速度30秒は、実際は30秒より長くなり、32秒ではないかと思います(設定15秒=実際16秒、設定25秒=実際24秒)。

よって、私が、インターバル撮影する場合は、以下の設定にしています。

ディレイモード ON 、シャッター速度30秒、インターバル間隔34秒
ディレイモードはミラーショックを軽減するためで、D5000/D5100/D5200では、1秒固定です。
インターバル間隔を34秒としているのは、実際のシャッター速度32秒(?)+ディレイ1秒+余裕1秒を見込んでいるためです。

流星群の撮影等は、この設定で繰り返し回数を999回として撮影しています。

いずれにしても、インターバル撮影を設定する際は、設定間隔が動作時間より短いと、NGで変な動作になりますから、事前テストで確認することが必須です。

書込番号:16497971

ナイスクチコミ!1


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/23 13:08(1年以上前)

すみません。訂正です。

エツミタイマーリモートスイッチ N3ニコン用の繰り返し回数の上限は999回ではなく、399回です。

また、以下の表現が不正確でした。
(誤)ディレイモードはミラーショックを軽減するためで
(正)ディレイモードはミラーショックによるブレを軽減するためで

です。

書込番号:16498600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/08/25 12:55(1年以上前)

str_lawさん、

実践的なコメント、参考になりました。

エツミタイマーリモートスイッチ N3ニコン用も興味がありますが、暗い星空を探して出掛けるには、子供がもう少し大きくならないと難しいので、暫く先になります。

有難うございます。

書込番号:16505655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:31件
当機種

これは一体なんなのでしょうか。
こういったノイズが入ったのは今までこの写真が最初で最後です。
撮った場所は友ヶ島です。
不思議なのがずっとカメラで確認出来ていたのですが先日知人に見せようと思ってカメラを起動するとノイズが綺麗さっぱり消えていました。
こういうことはよくあることなのでしょうか。
一応PCに画像をコピーしていたのでここに載せておきます。(見るのは自己責任でお願いします(別に霊が写っているわけじゃありませんが・・)
皆さんはこういう経験はございますか?

書込番号:16486260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/19 17:08(1年以上前)

画像データの不具合は
カードの不具合でなる場合があります。

書込番号:16486298

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/19 17:08(1年以上前)

メディア_SD の、読み込み異常ですね(SD の故障です)。
メディアは、定評の san とかを使われた方が良いです。
異常の出たSDは、使わないようにします。

書込番号:16486300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/19 17:15(1年以上前)

心霊写真の99パーセントはスレ主みたいな思い込みなんですよ!

困ったものです。

書込番号:16486316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/08/19 17:15(1年以上前)

心霊写真です

書込番号:16486319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/19 17:17(1年以上前)

昔、スマートメディアのころよくあった

カメラが原因かメディアが原因かわからんけど(笑)

書込番号:16486324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/19 17:22(1年以上前)

デジタルデータがおかしくなるとこんな感じになることが多いですね

使う前にカメラでフォーマットしましたか?
また、こういうことが起るようなら大切な写真は撮れなくなりますし、カードを買ったばかりなら、購入店に相談してみてはどうでしょうか

メーカーによっては永久保証がついているのもあります

書込番号:16486338

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/08/19 17:36(1年以上前)

 結構あります。

書込番号:16486384

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/08/19 18:05(1年以上前)

この 価格コムの作例写真をクリックしたときに、たまに こんなふうに表示されることがある (笑)

クリックし直すと 正常に表示されるけど・・・・・
                     

書込番号:16486450

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/19 18:07(1年以上前)

祟りぢゃ!

書込番号:16486456

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/08/19 19:10(1年以上前)

先日、某中古カメラショップの商品写真が、こんな感じになってたような(^◇^;)

JPGの一部が欠落するか、クロスリンクで書き変わるとなると思われますヽ(;▽;)ノ

書込番号:16486596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/19 19:38(1年以上前)

よく探せば心霊が写ってる時もあるかもしれないから、
一人の時は探さない方が良いと思います。

書込番号:16486674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/19 20:39(1年以上前)

これは心霊写真じゃなくて念写ですよ♪
もしかしてスレ主は清田益章さん?

書込番号:16486887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/08/19 20:41(1年以上前)

たぶんカードの異常だと思いますが、カードを交換しても出るのなら、
ボディの可能性もあります。

書込番号:16486890

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/19 20:47(1年以上前)

こんばんは

春の落下事故の、後遺症と違いますか〜

書込番号:16486914

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/19 20:53(1年以上前)

機種不明
別機種

GRサイヤマンさん、こんばんは☆
なんでも心霊写真っていうのはどうかと思いますが(^^;

当方、D70で同様の現象を経験しています。
このときはカードを変えても発生しました。
で、SCに持ち込んで記録系の部品を交換してもらいました。
これより前に撮影後に書き込み中のランプがいつまで経っても消えないという不具合が
たま〜に発生していたので、後から考えれば予兆はあったんですけどね。


>今までこの写真が最初で最後です。

ひとまずカードを別のものにしてみましょう。
それで発生したならSCもしくは販売店へGO!
不具合の出た写真をプリントアウトして添付するといいですよ。

書込番号:16486942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/08/19 21:33(1年以上前)

凄いスピードで緑っぽい紫のヤツが目の前を通ったとか・・・・

書込番号:16487126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/19 22:55(1年以上前)

もしかしたらフリーザの亡霊かもしれない .。.:*☆

書込番号:16487516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/20 01:25(1年以上前)

心霊写真が撮れたからといって、カメラにお清めの塩をふったらダメよ〜(笑)

書込番号:16488013

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/08/20 22:55(1年以上前)

 スレを立ち上げて以来現れないスレ主こそ霊だったりして(笑)。

書込番号:16490780

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/08/21 06:04(1年以上前)

ホントの心霊写真は、こちらです(自己責任で)

http://www.j-cast.com/2013/07/16179506.html

書込番号:16491453

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 SB-26は使えますか?

2013/08/04 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

スレ主 kazu432さん
クチコミ投稿数:18件

検索してみましたが、分からなかったので質問させて下さい。

D5100のボディにスピードライトのSB-26は使用可能でしょうか?

書込番号:16437200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/04 22:14(1年以上前)

スピードライトは、ボデイと距離情報ほかデータのやり取りをしていますが、
古いスピードライトは最新のカメラに対応できません。
説明書に記載が有ると思いますが、M_マニュアルモードで使う事に成ります。
折角の、D5100ですからSB-700、800、910とかを使われた方が良いです。
背景光をも考慮した、i-TTL-BL調光も可能です。

書込番号:16437238

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/04 22:20(1年以上前)

kazu432さん こんばんは

SB26はフィルムカメラ用のストロボで デジタルカメラ用のストロボと測光方式が変りましたので TTLオートは出来ません まだ確認はしていませんが このストロボ外部オートが付いているのでしたら外部オートとしては使えますが 付いていないのでしたら マニュアルしか使えません。

その為 デジタルには デジタル用ストロボ購入した方が良いと思いますよ。

書込番号:16437263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/04 22:22(1年以上前)

SB-26はデジタルカメラに対応していないため、TTL調光ができません。
外部自動調光ならできますが、できればデジタル対応の現行品を使うことをおすすめします。

書込番号:16437275

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/04 22:42(1年以上前)

追記
D5100+SB26 の場合、
A_絞り優先モードで、外部自動調光が可能です。
M_モードでは、マニュアル発光に成ります(*)。
REAR(後幕シンクロ))が可能です(カメラ側で設定)。
詳細は、スピードライトの説明書を読んで下さい(語彙についてはググったりして見て下さい)。

* M_モードで、SB-700とかのニコンクリエイティブライティングシステム対応のスピードライトを使うと、
暗い対象の場合調光限界まで、任意の絞り値、任意のシャッタースピードで撮影が可能です。

書込番号:16437369

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/08/04 22:45(1年以上前)

D5000にSB26つけたりしますが、MとAしか使えないです(;´Д`A

何撮るのですか(・・?)

書込番号:16437379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu432さん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/04 22:48(1年以上前)

robot2さん・もとラボマン 2さん・アナスチグマートさん
詳しい説明ありがとうございます。
結論的には、D5100には使えなくはないが、不向きってことになりますね!

如何せん、お金がないのでヤフオクにて、安いスピードライトを物色してます。

書込番号:16437390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/08/04 23:11(1年以上前)

>如何せん、お金がないのでヤフオクにて、安いスピードライトを物色してます。

SBー600以降のストロボがi-TTLに対応しています
ということでi-TTL対応ストロボで一番安く購入できるのがSB-600ということになります

書込番号:16437489

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/08/04 23:14(1年以上前)

安さ優先ならSB-26でも良いんじゃないですか?

素早く設定出来ないですが、外光オートで撮れます(^O^)/

マクロの補助ならマニュアルでもいけますし


結婚式の写真とかなら、最近の買った方が良いです(^◇^;)

書込番号:16437508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/08/05 00:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SB600 TTL 直射

SB600 TTL バウンス

SB26 TTL 直射

SB26 TTL バウンス

SB600 のTTLと
SB26 の外光オートを
直射とバウンスで比較してみました。

ISO400、SS200
レンズはSIGMAの18-200
です。

被写体までの距離は70cm位(;^ω^)
部屋の関係でこれ以上下がれませんでしたが、
も少し離れたら、差は縮まるかも。。です。

SB600なら、何も考えないでも撮れます。
SB26だと、試し撮りして補正が必要かも。
その時間がとれるのであれば、SB26でも
いいかも。

オクの出品写真とかなら逃げないので、
もっと古いSUNPAKのAUTO30DXを外光オートで
使ってます。
ACアダプタがあるので、家のなかだと便利
というだけですけど('◇')ゞ

ところで、SB26持ってるのですか?
持ってるなら有効利用を薦めたいですけど、
新たに買うならお勧めしません(;´・ω・)
SB26はスレーブ機能がついてるので、
ほぼ同じSB24、SB25が1500円〜に対し、
8000円〜1万以上してませんか?

書込番号:16437804

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/08/05 00:52(1年以上前)

すいません。。

写真のコメント間違えました。

SB26 TTL 直射   SB26 TTL バウンス

SB26 外光オート 直射   SB26 外光オート バウンス
です(/ω\)

書込番号:16437810

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/08/05 01:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SUNPAK AUTO30DX 外光オート 直射

SUNPAK AUTO30DX 外光オート バウンス

NISSIN Di866プロ TTL 直射

NISSIN Di866プロ TTL バウンス

せっかくなので、
SUNPAK AUTO30DX
NISSIN Di866プロ
も撮ってみました(;^ω^)

SUNPAK AUTO30DXは、F4とF8の2択なので、F8にしてます。
本当は1.5m以上離れないとダメみたいです。


SUNPAK AUTO30DXはハードオフで500円で売ってたりします(;^ω^)



SB600ですけど、欠点は、外光オートが出来ないんじゃないかな。
CPUレンズならいいですが、CPUなしMFレンズだと、Mしか
使えません(+_+)
最初MFレンズでテストしてたのですが、やり直しました。。

書込番号:16437864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/08/05 21:34(1年以上前)

皆さんお書きのように銀塩時代のスピードライトなので、デジタル機への対応は出来ません。
が、かなり安ければ購入メリットはあります。
スレーブ(SB-26は外光同期)発光設定が楽ですから、補助光等に便利に使えます。

なお、専業製ではSunpak PZ42Xが結構使えます。連続発光が弱いとか弱点はありますけど、コンパクトで良いです。

書込番号:16440249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信16

お気に入りに追加

標準

写真の両サイドのゆがみ!?

2013/07/17 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件
当機種
当機種

両サイドの建物が内側に傾いています

こちらは両サイドの木は真っ直ぐ立っているような

こんにちは。
半年前にこちらでご相談させていただきD5100を購入して毎日楽しく撮影しています。
その節は大変お世話になりありがとうございました。

ご質問なんですが
一枚目の写真は両サイドの建物が内側に傾いています。
二枚目の写真は傾きはないように見えます。

レンズはどちらもAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
二枚とも焦点距離16mmでの撮影です。

なぜ傾きが出たり出なかったりするのでしょうか?

カメラの設定で自動ゆがみ補正はONにしていました。

どうぞ宜しくお願いいたします(#^.^#)

書込番号:16375185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/07/17 11:59(1年以上前)

一枚目は上を向けてとっているから。

書込番号:16375199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/17 12:01(1年以上前)

広角レンズだと、こーゆー傾きが目立ちやすいね。

2枚目も画面の下に建物があろと、内側に倒れこむよーになるよん。
逆に、画面の上に建物があるよーに撮ると、建物が外側に開いて倒れこむよーになる。  (・・)>

書込番号:16375208

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/17 12:08(1年以上前)

こんにちは

広角系のレンズで上を向けて撮影すると1枚目のように天の一点に向かって建物などが傾斜して写るのは普通のことです

この歪みがないように撮れるレンズもあります。
主に建築関係に携わっている人が使いますが高価なチルト&シフトレンズです。
ニコンやキヤノンはそういう高価なレンズも発売しています。

書込番号:16375227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/07/17 12:09(1年以上前)

広角レンズほど被写体に近づくとパースはきつくなりますね。
なるべく水平に撮ると良いです。

書込番号:16375234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/17 12:14(1年以上前)

別機種

そういうものだと思ってください。

guu_cyoki_paaさんがおっしゃるように、ゆがみではなく広角特有の傾きですね。
16mmだと35mm換算で24mmになります。立派な広角レンズです。
これを回避するには建物と同じ高さで撮る、高価なシフト(アオリ)レンズを使う、なるべく標準域で撮るなどの方法があります。ソフトで補正する方法もありますが、画質的にどうかなと思います。

m4/3機に7-14mmを付けて撮ったものです。35mm換算14mmという「超」広角ですので、かなり傾いていますよね?

書込番号:16375242

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/17 12:14(1年以上前)

参考までに

建築関係で使われるレンズはあおり機構のついたこんなのです
http://www.nikon-image.com/products/lens/mf/pc-e_24mmf35d_ed.htm

書込番号:16375243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2013/07/17 12:17(1年以上前)

パースペクティブ(遠近感)の誇張、による変形です。
人間の視覚にも遠近感があり、近い側が大きく、遠い側が小さく
見えるのですが、カメラとレンズの組み合わせでは、短焦点や広角域で
撮影すると、それが誇張されて、「近い側がより大きく、遠い側がより小さく」写ります。

一枚目のほうは、やや上向きで撮っているから。
二枚目のほうも、わずかに上向きで撮っているから、やや誇張があって、パースがついてます。

書込番号:16375255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/07/17 12:21(1年以上前)

あっ!そういう簡単なことだったんですね(^_^;)
今 外に出て試し撮りしてみたら理解できました。

一枚目のような傾きは仕方ないとして
この場合は失敗写真ということになりますか?

それともこれはこれでありですか?(*^。^*)

書込番号:16375269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2013/07/17 12:22(1年以上前)

そう上を向けているからです

レンズを水平にして写すと上下方向の歪みは少なくなります

書込番号:16375270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2013/07/17 12:27(1年以上前)

>カメラ中年女子さん

写真は、記録だけでなく、表現や作品でもありますから
もちろん、あり、だと思いますよ〜。

人間の眼と違う、写真ならではの表現ですから、
写生などでは、作為的に変形させないと、こう描くのはかえって難しいでしょう。
広角系のレンズを持つ、楽しみのひとつだと思います〜!。

良い御写真だと思いますよ。
まっすぐに撮りたければ、真正面や真俯瞰であることに、気をつければ良いと思います。

書込番号:16375286

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/17 12:37(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは
16mmは、フルサイズ換算24mmの画角に成りますが、対象を上から下まで現在の位置で高い建物を入れようとしたり、
手前の道路とかを入れたくない場合にカメラを上に向けますが、そうするとこのように成ります。
要は、カメラを水平にしていればならないです。

更に広角レンズを使うか、引いて撮るようにしますが、このような画像も有り!で良いと思います。
画像は、フルサイズ機で超広角レンズシグマの12-24mmで撮った画像ですが立ち位置は大体同じです(手持ち)。
2のように水平にすると、撮りたくないものが入り撮りたいものが少なく無くなります。

画像の傾きは、ソフトで修正もそれなりに可能ですが、画角が狭くなり、対象の一部が切れたりしますので、
修正前提で有れば、余白を残して小さく撮るようにします。

書込番号:16375322

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/07/17 12:37(1年以上前)

>一枚目のような傾きは仕方ないとして
>この場合は失敗写真ということになりますか?

意図的にそう撮ったなら成功だし、
意図と反してそう撮れてしまったのなら
撮影者にとって失敗だと思います。
今回は新しい発見が有ったという意味で
成功ではないでしょうか^ ^

書込番号:16375323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/17 12:37(1年以上前)

機種不明

カメラ中年女子さん こんにちは

広角レンズは遠近感が強調され 近くの物が大きく描写され 遠くのものが小さく映し出されますので 上に向かって写す時は 下の部分が大きく写り 上の部分が小さく写りますので斜めに傾いたように見えます。

でもカメラを水平に構えたときは 建物自体 も垂直が保たれ 真っ直ぐに写ります。

これは 広角レンズの遠近感の強調による特性で レンズの収差補正では直りませんし この傾き直したいのでしたら アオリの付いたレンズでの撮影や 画像加工ソフトで直す事が出来ます。

写真お借りして 完全では有りませんが 補正してみました。

書込番号:16375327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2013/07/17 13:35(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
またひとつ賢くなりました(#^.^#)

『こんな写真が撮れちゃった』ではなく
意図的に『こんな写真を撮りました』と言えるように心がけます(笑)

毎日カメラに触れていて 日を増すごとに愛着が湧いてきます。
カメラ構えている時が一番充実している時間です♪
もっともっと理解できるように頑張りま〜す(*^^)v

画像の補正(修正)もスゴイですね♪
トライしてみます。

書込番号:16375493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/17 13:46(1年以上前)

機種不明

こんにちは!

カメラの編集機能にアオリ効果というのがありますよ。

操作は簡単で、画像を表示した状態から、OKボタンから

編集機能に入れます。

書込番号:16375520

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/17 14:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラ中年女子さんの画像です

カメラ中年女子さんの画像です_修正_4:3

追記
画像ソフトで修正する時の注意点はアスペクト比です、D5100は3:2ですが修正画像を同じ比率に収めようとすると、
天地が狭くなり建物が本来より低い感じに成ったりします。
こう言う場合は、切り取る時に4:3とかアスペクト比を変えた方が良い場合があります。
こんな事もあるので、画像ソフトで傾きを修正前提の場合は、出来れば余白を残して撮影をします。

書込番号:16375620

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング