D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
191

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 α65とD5100で迷ってます ヒントください

2012/03/25 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 ABCD7777さん
クチコミ投稿数:5件

今α65かD5100を購入検討しています。
風景や望遠をしたいと思っています。
α65の方が性能は良いと思います。
でも、D5100の望遠レンズは良いと思います。
どちらが良いと皆さんは思いますか?

書込番号:14347181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/26 00:16(1年以上前)

α65レンズキットと

TAMRONのSP 70-300mm↓
http://kakaku.com/item/K0000250580/

SONYの75-300mm↓
http://kakaku.com/item/10506511760/

とかもありかと思いますが、値段的には割高になります。

D5100のダブルズームでよろしいのでは?

一度ファインダーを覗いて比べてみてください。
αの液晶ファインダー(EVF)は好き嫌いが激しいようです。

あと、背面液晶を見ながら撮る(ライブビュー)ことを考えられているのでしたら
α65でしょう。
(ライブビューでのAFが合うまでの時間をデモ機で実際に試してみてください。)

書込番号:14347332

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/26 00:21(1年以上前)

こんばんは。

撮影用途を考えるとどちらを選ばれても問題ありませんね。
実機を触ってみてのフィーリングや使いたいレンズなどで
選ばれてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14347351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/26 00:30(1年以上前)

こんばんは

もうご存知かとも思いますが

D5100はAFができるレンズに制約がありますので
その点だけご注意

書込番号:14347395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/26 00:32(1年以上前)

あらら
いつの間にか
ズームセットとボディのスレって
統合されてるんですね

的外れな回答になってましたら
すみません

でも一応今後の参考にしてください

書込番号:14347409

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/03/26 01:45(1年以上前)

私もどっちでもいいかな、と思います。
ビビっときた方を\(^o^)/


因みに、望遠で何を撮るんでしょう??

書込番号:14347660

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/26 09:12(1年以上前)

スペック的にはα65かなと思いますが、一眼レフを選ぶ時はレンズも含めたシステムで考えておくとのちのち後悔されることは少ないかもしれません

ズームが200mm止まりなら被写体によっては望遠不足になるので300mmまでのニコンの方が良いかもしれません

書込番号:14348326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/26 09:38(1年以上前)

やはりお店で実際に触ってみてから、決めるのがいいと思います。

書込番号:14348401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/03/27 02:52(1年以上前)

写真だけならD5100の方がお薦めです。今後ムービーカメラとしても使いたいと思うならα65ですね。

カメラ本体だけでなく、今後欲しくなるレンズも視野に入れて選ばれると良いでしょう。

書込番号:14352721

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABCD7777さん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/30 13:19(1年以上前)

ありがとうございます。
D5100にしたいと思います。

書込番号:14367809

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/30 14:30(1年以上前)

参考までに。

D5100
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2109/photo

書込番号:14368048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

他にも質問が沢山あります・・・

1.D5100を18-55mm/f3.5-5.6のズームキットで購入し、一年ほど使用しているのですが、そろそろ少し違った写真を撮りたいなと思い、単焦点レンズに目をつけました。自分はフラッシュをたくのが嫌いで、暗い場所でもフラッシュは無理やりでも使いたくない・・・という感じなので、f値が明るい単焦点を考えています。初心者です。

予算も安くすませたく2万程度で考えています。
今のところ、おおざっぱな候補としては

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

があります。自分は近くの物を(接写でも)で撮ること、小道等(どこかふらりと訪れた街を散歩しながら、目についたいろんな所の写真を撮る、と言った感じです。)など、静物を撮ることが好きなのですが、食事会等の暗いところで、人物を撮ることも出来たら良いなと思っています。
静物を接写で撮る場合は大抵室内なので、「光源自体を自分でを調整出来る状況で撮るものだ」ということにすれば今持っている18-55の広角側で撮れば良いこととし、
「光源を操作できない場所での撮影にあわせるべき」ということにし、暗所での人物用に50mm/1.8くらいのレンズを買えばいいと、このように考えていいのでしょうか?


2.あと、候補の中の40mmのMICROとはどういうことなのでしょうか?接写用と考えるのなら、35mmの方がMICROなのでは?


3.もし18-xxmm/f2.8-xxというズームレンズと、18mm/f3.5というレンズがあり、広角側で撮った場合、両者を比べると明るさ的には後者の方が劣ると考えて正解でしょうか?
単焦点では18mmなどといったかなり広角な単焦点レンズを見ることはあまり無いのですが(候補に出したように35,40くらいしか見ません)、これに対しズームレンズでは18~55など、17~50などのように広角側が結構広いものがあるのはどうしてでしょうか???


4.NikonのFXフォーマットのレンズをD5100に装着した場合、50mmであれば、だいたい1.5倍して計算して、APS-C規格では75mmくらいとして考えるべきなのですか??これではDXフォーマットの、たとえば55mmのレンズよりも劣るということになりますよね???
候補の3つめのレンズはフルサイズのFX規格なのですが、これをDX規格に変換して考えて、検討しなければならないのでしょうか?


無知で、初心者で、まとまらない質問で申し訳ないのですが、よろしければ回答お願いします。

書込番号:14104719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/04 00:19(1年以上前)

古いニッコールレンズじゃ駄目ですか?
最短撮影距離が1m、望遠レンズなので部屋の中で使うのは厳しいですが
AIニッコール105mm 2.5とか

書込番号:14104816

ナイスクチコミ!0


akaT-Takaさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/04 00:51(1年以上前)

とりあえず1の質問に回答します。

スレ主さんが書かれている使い方から見た、3本の中での私のおすすめは、35mmF1.8です。

まず、今お持ちのズームレンズが、18-55mmなので、ちょうど真ん中くらいの35mmが使いやすいのではないかと思いました。

またD5100で使うと、換算焦点距離が52.5mmとなり、いわゆる標準レンズの焦点距離50mmに近くなります。

この焦点距離は、スレ主さんが言われている、(どこかふらりと訪れた街を散歩しながら、目についたいろんな所の写真を撮る、と言った感じです。)という使い方に合っていると思います。

さらに明るいので、室内でフラッシュなしの人物撮影にも良い対応をするでしょう。

候補の一つ、40mmF2.8は、レンズの明るさが35mmF1.8よりちょっと暗いので、フラッシュ無し撮影の時にちょっとだけ不利になります。

50mmF1.8については、スレ主さんが、普段50mmくらいの焦点距離をどれくらい使っているかによると思います。今お持ちのズームレンズの望遠端である55mmをしょっちゅう使うというのであれば、35mmより、こちらの方をお勧めします。




書込番号:14104931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/04 00:52(1年以上前)

こんばんは。

1.ノーストロボ前提と言うことでしごくシンプルに考えれば、極力明るいレンズの
方がいいと思います。F1.8とかF1.4とか。その中で必要な画角のものを選べば
いいんじゃないでしょうか。一般的にはAPS-Cで使うなら35mm付近の方が
画角や撮影距離の点で汎用性は高いといわれています。

とすると予算の範囲では
・35mm f/1.8G
・シグマ30mmF1.4 EX DG
あたりになると思います。

2.は質問の意味がイマイチ・・・^^;
ニコンの場合「Micro」の名がつくものはマクロレンズになります。マクロレンズとは
接写時において最良のパフォーマンスが出るように設計されています。
撮影倍率(写しとる大きさ)も通常のレンズよりずっと高いのが特徴です。
35mm f/1.8Gはごく普通の単焦点レンズで、基本的には無限遠での性能を
基準にして設計されています。つまり「主たる使用目的が違う」という事になります。
そういう答えでOKでしょうか?

3.明るさについては理解の通りです。
なぜ18mm付近の単焦点が少ないかについてはわかりかねますが、個人的には
「売れないから作らない」のが大きいのかなと思います。なぜそうかは長くなるので割愛^^;

4.は換算して考えなくてよいです。今のところレンズ交換式カメラのレンズ群はすべて
「実焦点距離表示」です。FXだろうがDXだろうが35mmのレンズはあくまで35mm。
APS-Cのボディにつけた時だけ「35mm判換算で50mm相当」になるだけです。

フィルム上がりの人は換算が習い性になってる者も多いですけど(私もそうです)、
フルサイズとAPS-C機を併用しているわけでもなければ、わざわざ換算して考える必要は
ないです。18mmは18mm、って考えた方が自然だと思いますよ。

書込番号:14104935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/04 01:04(1年以上前)

まあ
純正でAFできる広角単焦点は24mmのくそたかいナノクリしかないからね

それ以外は35/1.8が一番広角よりだけどコテコテの標準レンズ

単焦点ならこれにするしかないですね…

社外品ならシグマがいくつか出してるけどね
(*´ω`)ノ

書込番号:14104962

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2012/02/04 01:11(1年以上前)

> 1.暗所での人物用に50mm/1.8くらいのレンズを買えばいいと、このように考えていいのでしょうか?
はい、そのように考えて問題ありません。
ところで食事会というと、狭い場所を思い浮かべてしまいますが、50/1.8だと狭すぎやしませんか?
18-55をお持ちなら、50mmがどの位の大きさで写るか分かると思うのでご確認下さい。

> 2.あと、候補の中の40mmのMICROとはどういうことなのでしょうか?
ご察し頂いたように接写でも性能を発揮します。
10円玉が画面横方向に大体一杯に写りますね。
ところが35/1.8だと画面横方向に対し1/6くらいにしか写りません。

> 3.ズームレンズでは18~55など、17~50などのように広角側が結構広いものがあるのはどうしてでしょうか?
個人によって撮影スタイルは異なりますが、日常において使用頻度の高い焦点距離をカバーしつつ、性能、大きさ、価格のバランスを考慮すると、18-50程度が最良になります。
広角側が特別に広いわけではありません。

単焦点が無いわけではないのですよ。

ニコン用ですとタムロンの14mmや、韓Samyangの14mm等が挙げられます。
但しD5100ですとAFが使えず、MFになります。
AFが使えるものはシグマの4.5mmや10mmですが、魚眼レンズなので、特殊な単焦点になってしまいますね。

書込番号:14104975

ナイスクチコミ!1


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/04 02:23(1年以上前)

多くの質問は他の方々が返信なさっていますので、候補の感じを。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・この中では35mm版換算で画角が一番50mmに近いので、融通は利きます。
・画角を中途半端に感じる人も多く、人によっては使いにくいかもしれないです。

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
・レンズの明るさでは他の2本に負けてしまいます。
・近くの物からしっかりピントが合うので、寄れる環境なら上の35mmとの画角の差以上に大きく撮れるので、便利です。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・35mm版の画角に換算すると75mmと、フィルムをやっていた人ならポートレートにまわしそうな画角。狭いところだと使いにくいかもしれないです。
・設計がしやすいのか、昔から良い画質が得られている焦点距離なので、安く高画質を望めます。

ズームレンズでどれくらいの画角か確かめてから購入することを強く薦めます。

書込番号:14105147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2012/02/04 02:29(1年以上前)

おすすめは35mmです。

バウンスは、
  明るいレンズより効果的、
    一度試すとやめられない
      早く使えばよかったスピードライト

ちなみに、被写体は何でしょう?
置物?動き物?人?動物?

書込番号:14105159

ナイスクチコミ!2


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/04 02:33(1年以上前)

何を目的とするかですね。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G  スナップ向き
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G  接写用
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G  ポートレート向き

ズームレンズは焦点距離を変えることが出来るレンズということで、性能面で解像度や色の再現性や樽型や糸巻き型にゆがみが出たり、写真の4角付近の光量が不足したり、重い、大きい等、無理をした設計がされている訳です。

同じ焦点距離で同じ絞り値でも、ぼけ具合(被写界深度)は単焦点レンズの方が浅く出来ます。

50mmで絞りを解放で撮影すると、ピントが浅すぎてピンボケ写真になる可能性があるので注意が必要ですよ。

描写性能は単焦点レンズの方が格段に上ですね。
ズーム出来ない分、自分が動き回る必要がありますけど・・・







書込番号:14105162

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/04 06:05(1年以上前)

おはようございます。

35mmF1.8Gと50mmF1.8Gが良いと思いますよ。

書込番号:14105323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/02/04 07:37(1年以上前)

お早うございます。

お奨めは、明るさ優先なら35mm、レンズの作りとマクロが使える魅力で40mm。

レンズの開放F値を鵜呑みにしてはいけません。
35mmF1.8Gが、F1.8で満足に解像するとは限りません。50mmF1.8も同じです。
この中で開放描写で解像感が良いのは40mmマイクロです。

では、35mm/50mmがダメかというと、そうではなくて、
2.4倍速いシャッタ速度がが得られる明るさが必要な場合とか、
開放での柔らかい絵が欲しい時は、こちらの選択になります。
(双方、F2.8まで絞ると解像感が上がってきます。)
被写体による使い分けが肝要です。

レンズの焦点距離は光学的な、レンズ個々の固有値です。
媒質(普通は空気)が変わらない限り不変です。

*50mmはDX機では望遠画角域になりますので、散歩には使いにくいかな。

書込番号:14105443

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/02/04 08:48(1年以上前)

おはようございます。

>1、2

候補の中では絶対的にMicro40mmF2.8Gがおすすめです。問題は最短撮影距離です。
40/2.8Gはレンズの鼻先まで被写体に寄れますが、35/1.8Gも50/1.8Gも意外と被写体に寄って撮影することはできません。スレ主さんのように小物を撮る場合はこの最短撮影距離に注意してください。
Microレンズとは接写向きなレンズという意味です。

>3

推測ですが、18mmのF1.8なんて作っても馬鹿でかくなるだけ。広角ならF2.8あれば十分。
そうするとF2.8ズームがあるのだから18mmF2.8なんていう単焦点をわざわざ造る意味はないでしょう。

>4

FX対応レンズだろうがDX専用レンズだろうが焦点距離は同じ、DXボディだけで使う限り1.5倍にする必要はありません。
35mmは35mm、50mmは50mmです。
50/1.8Gだけ1.5倍にするのは全く持っておかしい。



書込番号:14105596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/04 10:49(1年以上前)

マクロにするほど近寄って大きく撮るのでなければ、35mmF1.8Gぐらいが
使いやすいと思います。

書込番号:14105949

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/04 11:38(1年以上前)

人の視野に近い、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G をお勧めします。
単焦点の、標準レンズですが勉強にも成りますよ。

書込番号:14106114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2012/02/04 17:37(1年以上前)

Lprslipem16さん、こんにちは。

実は私も今、Lprslipem16さんが候補に上げられた単焦点レンズの中から、購入を検討しているのところで、みなさまのご返信が非常に参考になってます。

ちなみに私が一番気になるのは、やはり焦点距離で、18mmとは言わないものの、24mm位の安い単焦点レンズがあったらと思ってます。
この辺りは他のマウントがうらやましいですね。

次に気になるのが、手ブレと被写界深度です。
これらの単焦点レンズには、手ブレ防止の機構が付いてませんので、特に50mmでは、手ブレ写真を量産しそうで怖いです。
あと35mmにしろ50mmにしろ、そうとう絞らなければ、室内では被写界深度が浅すぎると思います。
たとえば35mmでF2.8の場合、食事会などで人物を撮影すると、料理や隣の人物がボケてしまうのではないでしょうか。
なので暗所での人物撮影でしたら、標準ズームレンズを使って、ISO感度を上げるか、フラッシュをたくのが、一番手軽な方法かもと考えてます。

このような理由から、明るいレンズはフラッシュの代わりにはならないと思うのですが、「そろそろ少し違った写真を撮りたいな」というお言葉と、接写も考えておられるとのことから、40mmのマクロレンズがLprslipem16さんのニーズに近いように思います。

書込番号:14107300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/04 21:39(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません!
このような短時間でこれほどの的確でかつ内容の濃い情報が集まるとは思いませんでした。。。ただただ驚きです。
皆々様方、本当にありがとうございます。

ずっとレンズについて調べており、こちらの返信もすべて読ませていただいたのですが、知識も少しばかりですがつき、考えもまとまり、これで自分の撮りたい写真というものがなんとなく定まってきました。
やはり接写がしたいだの、暗い場所で人物を撮りたいだの欲張りすぎですよね、、、初心者なので、このようなことがありがちだということは重々承知のつもりでしたが・・・笑

そこで、もう迷わず、どのような写真を撮りたいのだろうかとレンズ指定で、ネットサーフィンで写真を見ていた所、やはりボケ味を活かした明るいレンズが理想なのではないかというところに行き着きました。被写界深度が浅すぎても困るので、50mmよりも広角側が良いなと思います。D5100はフルサイズではないということもあり。。。
気が代わり早いのですが、、、笑

そこで、一応候補に出ていた
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
と、新たに目をつけたのがオミナリオさんが提案してくださった
・シグマ30mmF1.4 EX DG
と、この二つが新しい候補としてあがりました。
(シグマの他のレンズも見てみましたが、レビュー的にも自分のニーズ的にも30/1.4が良さそうです)


両者のレビューも目を通したのですが、どちらもメリット、デメリットがありますね、、、。
35/1.8は純正でAF動作も間違いなく、軽くて、安い、がボケがかたい、
30/1.4はAF動作確認があまり良くなく、とても重くて、高くて、被写界深度がかなり浅いため難しい、、、、だが、その難しさが写真の良さとなる。しかしあまり近寄れない。(最短焦点距離が長いのですよね)
と、こんな感じでしょうか?かなりおおざっぱですが。。

偉そうなことは言えないのですが、個人的には、難しいからこそチャレンジしてみたくなる30/1.4が見た目もかっこいいので、良いなとは思っているのですが。ほとんど五分五分ですが・・・。

この二つの板を見ていても考えがまとまりません、難しすぎる悩みです。。

どうでしょう、みなさん、なにか意見をお願い致します!!!





書込番号:14108368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2012/02/05 16:42(1年以上前)

被写界深度ですが、30mm F1.4よりも35mm F1.8の方が浅くなります。
さらに被写体に近づけば近づくほど被写界深度は浅くなりますので、結果的に40mm F2.8で接写をするのが一番ボケると思います。

しかし写真の目的は楽しむことだと思いますので、Lprslipem16さんが惹かれているSIGMAの30mmにチャレンジしてみるのも、いいのではないでしょうか。
純正でないというのは少し気になりますが、広角寄りの明るいレンズは、なかなか手に入れにくいものばかりですので、SIGMAの30mmは私も魅力を感じます。

書込番号:14111625

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/02/05 17:58(1年以上前)

間違いなくシグマ30/1.4がお勧めです。
そのキレとボケは大口径単焦点ならではです。被写界深度30/1.4のほうが薄いですね。
迷うことなく30/1.4を買ったほうがいいですよ。

純正35/1.8は買ってすぐに手放しました。そういうレンズです。

書込番号:14111932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2012/02/06 14:43(1年以上前)

kyonkiさん、こんにちは。

「被写界深度30/1.4のほうが薄いですね」とのことですが、同じ距離の被写体を、絞り開放で撮影した場合、35/1.8の方が被写界深度が薄くなると考えていたのですが、計算違いでしたでしょうか。
用いる数値や精度によっても異なるのですが、3m先にピントを合わせたときの被写界深度は、私の計算では、30/1.4が62cmほど、35/1.8が59cmほどでした。

書込番号:14115538

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/02/06 15:27(1年以上前)

secondfloorさん こんにちは

仰るとおり被写体までの距離が等距離なら35/1.8のほうが被写界深度は薄いですね。
しかし、焦点距離の違う単焦点を使う場合、普通は被写体までの距離を無意識に変えて構図を決めていると思います。当然、30/1.4のうほうが被写体に近づいて撮影するわけです。

例えば
30/1.4で撮影距離1mの場合の被写界深度は68mm。35/1.8で撮影距離1.2mの場合の被写界深度は92mm。
わずか20cmの撮影距離の差でこれほどの違いが出てきます。
これは実際に撮影している時の感覚も同じです。

なお、私が「被写界深度は30/1.4のほうが薄いですね」と言ったのは言葉のあやですので、正確には「30/1.4のほうがピントの合う範囲が薄く感じられる」という意味です。


また、シグマ30/1.4と純正35/1.8Gでは背景のボケ味が全く違います。シグマのほうがとろけるようなボケを堪能できますので、スレ主さんの要望にピッタリと思いお勧めしている次第です。

書込番号:14115647

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2012/02/06 19:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D40+50mmF1.8G

D40+50mmF1.8G

D40+50mmF1.8G

D40+50mmF1.8G

ボケにこだわるなら50mmF1.8Gの方がいいです。
50mmF1.8の最大開口径は27.7mm、35mmF1.8は19.4mm、30mmF1.4は21.4mmで50mmF1.8の方がボケがかなり大きいです。

私はDX35mmF1.8Gも持っていますが、超個人的感想では「面白みのないレンズ」なんですよね・・・

ということで、50mmF1.8Gで撮影した作例をいくつか貼らせて頂きますね。
(すべて開放絞りです。)

書込番号:14116478

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:64件

本機で動画をしばしば撮るのですが、録画時の音量が低くて困っています。
外付けマイクは、RODEのVIDEOMICを使用しています。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5EVIDEOMIC%5E%5E
マイク本体にもアッテネーターがあるので、一番、感度を上げているのですが、
例えば、PC等で再生する場合でも、スピーカーボリュームを最大にして
ようやく聞こえる感じです。
編集時に音を上げるとノイズも増えてしまうので、録画時に解決できるなら
何とかしたいのですが…

書込番号:14240746

ナイスクチコミ!1


返信する
chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/16 13:57(1年以上前)

私はこのカメラも持っていませんし詳しいことはわかりませんが
レスがつかないし、ちょっと気になった言葉があったので
アッテネーターとは大きな音でマイクがひづまないように音を下げるものなのですが、アッテネーターを入れると音は小さくなりますよ

書込番号:14297180

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/16 15:08(1年以上前)

別の機器ではどうでしょうか。プラグインパワーの電流が干渉している可能性があるかも。うちではハンディカムとの組み合わせで逆にVIDEOMICのゲインが高くて困っているくらいです。

書込番号:14297402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/03/18 23:51(1年以上前)

コメント有難うございます。
残念ながら、外付けマイクを接続可能な他機種を持っていないので比較が出来ません。
また、質問の表記に不明瞭な点があったようで、アッテネーターは入れずに、マイク感度を
最大にした状態で録画しても音量が小さい、と解釈ください。
毎週のように色々と撮影しているのですが、状況は変わらずです…


書込番号:14311075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

みなさんは、どんなカメラケースを使っていますか?

ふだんはリュックサックで行動するので、今までの一眼レフカメラもカメラケースに入れてリュックで持ち運びしていました。

Nikonの正規品のセミソフトケース CF-DC2は、18-55レンズのためのもののようですので、18-105レンズではムリみたいです。

みなさんのお勧めのカメラケースを教えてください。

書込番号:14295981

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/16 07:57(1年以上前)

おはようございます。

ロープロのトップローダーズームはいかがでしょうか。

書込番号:14295989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/16 08:04(1年以上前)

この様なものを、お持ちのリュックサックに入れるといいと思います。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181

書込番号:14296004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/16 08:09(1年以上前)

こんにちは。

↓こういう感じの色使いのバックは如何でしょうか。
コンパクトによく入ります。

http://item.rakuten.co.jp/vic2rak/vanguard_0027/

書込番号:14296014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/16 08:28(1年以上前)

わたしもリュックが好きです
中の空間が強制的に仕切られたのは好きではなく、全空間が一体となったのが好きなので下記のようなバッグが好きです

小さいのがよろしいならロープロのプロランナー200AW
200ならレインカバーもついています
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090041-4H-00-00
もう少し大きめがいいのなら300AW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090042-4H-00-00

バッグを地上におろすことなくレンズが交換可能なのがロープロ フリップサイド200
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070024-4H-00-00
これももう少し大きいのが良いなら300もあります

書込番号:14296069

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/03/16 09:18(1年以上前)

TPOに合わせてサイズやデザインだったり機能の違うバッグが
いくつかあると良いですね(^^)

D5100 18-105 VR レンズキットを普段使いするなら、、、
私の場合
ビアンキのEFCB-04PUR [パープル]\4,880〜
あたりかな♪
(カメラ+お財布入れて調度よい。)

私は素人なんでお出かけ前のあれこれ想定してる時に
バッグがデカイとちょいちょい入れたくなるので、
極力小さめのバッグで意思をしっかり持ってから
機材を選んで持ち出すように心がけています^^;

書込番号:14296180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/16 09:30(1年以上前)


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/16 09:32(1年以上前)

URLを貼っておきますね。

ロープロ トップローダーズーム
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000162980.K0000162982

ショルダーストラップやハンドル、レインカバーまで装備しています。

書込番号:14296228

ナイスクチコミ!0


煉獄鳥さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/16 14:03(1年以上前)

DOMKE(ドンケ) F-5XB を使っています。
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=6134

普段はショルダーバッグとして使いますが旅行などの時はリュックに入れて持ち運んでいます。(ベルトは外せます。)
別売のベルトを付ければウエストバッグとしても使えます。
D5100+18-105を入れてもまだレンズ1本分くらい余裕がありますよ。

書込番号:14297206

ナイスクチコミ!0


meck0210さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/17 23:56(1年以上前)

私はこれに収納して、ショルダーバッグで持ち歩いています。

ハクバのピクスギアカメラジャケットSM
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103050004-4H-49-00

書込番号:14305190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

シルバー色が欲しい!

2012/03/17 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:23件

いつのまにかNikon一眼レフは黒ばかりになってしまった。そろそろシルバーも出してもらえないだろうか。従来より高級感のある色でお願いしたい。

書込番号:14301419

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/17 11:29(1年以上前)

こんにちは。

>いつのまにかNikon一眼レフは黒ばかりになってしまった。

レッドもあったりまします(笑)
http://kakaku.com/item/K0000285497/

でもカラーバリエーションはあったほうがいいですよね。

書込番号:14301600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/03/17 11:33(1年以上前)

グレー・ブラック、シルバー・グレーの組合せツートーンがあると、
レンズとの繋がりの良い洒落た感じになるのかなと思っています。
コンデジにたまにあるパターンですけど。

書込番号:14301624

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/03/17 14:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

フォクトレンダー BESSA R

PENTAX K-m

私は、こういう落ち着いたカーキ色(オリーブ色)が好きだけど、最近はあまり流行らないようで、全く無くなってしまいました。

書込番号:14302306

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2012/03/17 17:46(1年以上前)

別機種
別機種

シルバーはいいですね。是非造って欲しい。

書込番号:14303189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。

現在表題のキットを購入検討している初心者です。

いくつかのスレッドでも書かれていますが
ダブルズームキットの55-300望遠はAFが遅いとの事・・・

撮影目的は、主に子供の運動会や発表会などになると思いますが
AFが遅いと決定的瞬間を逃してしまうのではないかと思い、質問させて頂きました。

参考ご意見の程よろしくお願いいたします。

書込番号:14287977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/14 17:09(1年以上前)

こんにちは♪

まあ・・・今時のカメラとキットレンズで子供の運動会ごときが撮影出来ないカメラは無いと思うので心配は無用です^_^;

ココで言うフォーカススピードってのは、主としてレンズのピントリングの回転スピード&ストローク量の事を言うわけですけど・・・
いわゆる動体撮影における撮影のしやすさ・・・歩留まりの良さ。。。
と言う意味では・・・このレンズのフォーカススピードって奴も「一つの要素」でしか無く・・・
コレが動体撮影の「全て」ではありませんので・・・
その他にもシャッタータイムラグ(レリーズレスポンス)や、フォーカスの食いつき性、コンティニュアスAFでの追従性・・・この様な要素がトータルして優れている物が動体撮影に向いているカメラって事になります。

事実・・・レンズのフォーカススピードだけで言ったら。。
ニコンのレンズキットは、最下位の速さだと思いますよ^_^;。。。
ペンタやSONYの方が爆速だと思う♪
・・・それでも、実際の撮影現場ではキヤノンかニコンが一番撮影しやすい。。。
何故なら・・・迷ったり、変な物にフォーカスが抜けたりするのが少ないから。

レンズのフォーカススピードが追いつかない・・・って被写体は。。。
例えばフリスビードッグが全速力で、画面の奥から手前に走ってくるような撮影シーン。。。
こんなのは、レンズの回転スピードが遅いと追いつけない^_^;
それから、鳥や飛行機等を追っていて、一端フォーカスが外れてから復帰するのは、レンズのフォーカススピードが無いと復帰できない。。。
こんな、究極の動体撮影でもない限り・・・フォーカススピードが問題になる事は少ないです。

むしろ・・・撮影者のスキルの問題の方が大きいです^_^;
そもそも・・・動体撮影は。。。
「あ!」「今だ!!」・・・の「だ!!」でシャッターボタン押しても遅いわけで・・・
静止画の写真ってやつは、ビデオの動画撮影のように、被写体を追いかけるように撮影してはその瞬間を撮影する事が出来ません。
予め・・・その被写体が動く方向やコースを「予測」して・・・その場所で「待ち伏せ」するように撮影しないと上手く撮れません^_^;
「あ!」よりも前にシャッターボタン押さないと、その「シャッターチャンス」には間に合わないんですよ^_^;。。。

まあ・・・小難しい話は別にして、心配する事は無いと思います♪

書込番号:14288121

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2012/03/14 17:23(1年以上前)

#4001さん

早々のご意見ありがとうございます。
なるほど。あっ!この瞬間。と思った時にシャッターボタン押しても遅れるわけですね。
確かにそうですよね(w

モヤモヤがとれました。ありがとうございました。

書込番号:14288172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/14 20:38(1年以上前)

ハナトムさん初めまして。私は本体機種は違いますが同じレンズを使っています。

確かにこのレンズのAFは遅く、今やってみたところ、最短焦点距離から無限遠までで
2秒以上かかりました。しかし、お子様の運動会や発表会ではそのような使い方は
まずないと思います。

運動会のかけっこ(競走)やお遊戯(ダンス)などではお子様の居場所、移動先は大抵
予想がつくのではないでしょうか。お子さまの年令にもよると思いますが、かけっこ
ぐらいならスタートからゴールまでずっとフォーカスを合わせたままにすることも
可能かもしれません。少年サッカーとかになると厳しいかもしれませんけどね。

#4001さんも書いておられますが、大事なのはむしろシャッターチャンスを逃さない
腕だと思います。あ、私にはそのような腕はありませんのであしからず(笑)

何度か実際にお子様に走ってもらって練習するとコツがつかめるとおもいますよ。

書込番号:14289029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/03/15 07:53(1年以上前)

カップめんx68kさん

ありがとうございます。
腕上げて少しでもいい写真撮れるよう頑張って練習してみます。

書込番号:14291186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング