
このページのスレッド一覧(全769スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
109 | 14 | 2014年6月6日 18:01 |
![]() ![]() |
26 | 18 | 2015年2月13日 22:21 |
![]() |
4 | 12 | 2014年4月18日 10:19 |
![]() |
13 | 4 | 2014年4月16日 00:52 |
![]() ![]() |
8 | 15 | 2014年3月25日 01:33 |
![]() |
5 | 3 | 2014年3月2日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D5100で桜撮って来ましたのでこっそり貼り逃げします。
レンズはAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR使いました。
下手くそですんません(;・∀・)
11点

>下手くそですんません(;・∀・)
うん。 (°ー°)(。_。)
書込番号:17518511
21点

ひやかされないように、頑張りましょう!
書込番号:17518572
5点

無問題、堂々と貼り逃げてください。 私も得意です^^;
書込番号:17518595
5点

北海道ですか。
花は一般的に難しいですが、特にさくらは難しい。
こっそりって、堂々と3枚も貼っているじゃない。(^_^)
書込番号:17518662
5点

逃げたの正解!
書込番号:17518746 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

謝ることはありませんよ。
書込番号:17519021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは^ ^
「貼り逃げ」
っていう表現が新鮮でいいですね^_^
書込番号:17519095 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

細かい事は言わないようにしときます^_^
書込番号:17519104 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

がんばれ!
意外に貼り逃げは根性いりますよ〜(^O^)/
書込番号:17519109
5点

北海道は美味しいものが沢山有って、良いですネ(^^♪
書込番号:17519393
4点

うるさ型のニコ爺に捕まると説教から始まるので逃げるのが吉^^)b
書込番号:17519428
6点

写真に上手い下手は全然重要じゃないと思います。
あ、この写真は残しておいて何度でも見たいな。こう思う写真が撮りたいと
個人的には思います。ってへたっぴな人間の独り言です。
そういった考えは抜きにしても、見ず知らずの人の写真をいきなり「下手だ」
と平気で言う人の無礼さには辟易します。
書込番号:17519542
21点

私の場合 貼り逃げ はしないけど
女子高生には 撮り逃げ しますね!
書込番号:17521647
2点

こっそり貼り逃げしないで、アップした写真について、
「ここは良かった」
「ここは、こう撮った方がよかったよ」など、
みんなの感想を書いてもらった方が、スレ主さんの栄養にも
なると思うけど。
誰しも「少しでも上手くなりたい」と思ってカメラ買う訳だから、
他人の智恵を利用するのも良いんじゃないかな。
書込番号:17598517
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット
はじめまして。
只今、ダブルレンズキットを購入してつかっていますが、海外旅行に行くのに、一本だけレンズを持っていきたいと思いますが、望遠から、普通撮りまで、いいレンズはありませんか?
書込番号:17454689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、今お持ちのレンズでどこまでの望遠を必要とするかですね。
いまより長いレンズであれば、
純正の18-140でよいのか…
高倍率レンズであれば
純正の18-200
シグマの18-250かタムロンの18-270
18-300またはタムロンの16-300。
高倍率レンズは、1本に済ませたい時には便利なズームであって
一般的には画やAFスピードは落ちると言われています。
価格も考えての選択ですかね。
書込番号:17454736
6点

18-55mmではご不満でも?
どれ一本ということならこれ一本でよろしいのでは?
ちなみに今旅行中ですがD600&24〜85だけです。
書込番号:17454766
5点

こんにちは^ ^
一本だけで、望遠もというのであれば最近リニューアルしたこのレンズがオススメかも!!!
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
http://s.kakaku.com/item/K0000643176/
重さや携帯性を除けばこれなら殆どまかなえるでしょう^ ^
書込番号:17454851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんにちは。
一般論なら Wズームの全焦点距離カバー →1本 にするなら、18-300mmしかないでしょうね。
私個人ならニコン17-55mmF2.8かタムロン17-50mmF2.8です。
書込番号:17454933
0点

純正18-300mmかタムロン16-300mmがいいと思います。
この二つのレンズはもう少し待てば評価が出ると思うので、
評価と価格を総合的に判断して選ぶといいと思います。
旅行だけを考慮するならタムロン16-300mmの方がいいかな?
キットレンズの55-300が不要になるかもしれませんよ。
書込番号:17454934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今お持ちのレンズがダブルズームだとして、
@まず広角側に不足は無いか?もう少し広角が欲しいと思うことがあるかないか。
Aダブルズームのテレ端まで使うのか、あるいは標準ズームのテレ端である55ミリより少し望遠が使えればいいのか。
この組み合わせで必要な焦点距離が決まってくると思います。
1:広角は18ミリあれば十分、テレ端も55ミリより長ければ十分 → 純正の18-140 など
2:広角は18ミリあれば十分、テレ端は250〜300ミリ程度必要 → 純正の18-300、タムロンの18-300、シグマの18-250 など
3:広角は18ミリより広い方がいい、テレ端は55ミリより長ければ十分 → 純正の16-85
4:広角は18ミリより広い方がいい、テレ端は250〜300ミリ程度必要 → タムロンの16-300
ちなみに、テレ端が300ミリオーバーで、広角まで一本でカバーするレンズはありません。
あと、この種の便利ズームは一般にF値が大きく、夜景や室内はあまり得意としませんので、そういうシーンをお望みなら、別途F値の小さいレンズを用意する必要があります。
また、高倍率ズームほど利便性優先で画質は二の次になる場合があるので、画質に関する個人差もありますが、ある程度は割り切りも必要でしょう。
書込番号:17454994
0点

こんにちは
1本だったら、高倍率ズームが便利だと思います
純正かサードパーティーですが
ニコン純正18-300mmの場合
価格が約1万円ほど高いが
自動ゆがみ補正が効く
タムロンの16-300mmの場合はその反対で
価格が約1万円ほど安いが
自動ゆがみ補正が効かない
ワイド域が16mmまで有り、室内では有利
こんな感じだと思います
値段にこだわるなら
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000304498/
27000円ほどです
私も使ってます
書込番号:17455024
0点

18-2001で良いと思いますよ。
便利ですが、日常ではレンズを使い分けた方が楽しいですよ。
書込番号:17455130
1点

回答になってませんが
今日、いっぱいの親子友達と出掛けましたが一眼レフに望遠ズーム・マイクロフォーサーズに標準ズーム、持って行きました。
書込番号:17455289
1点

吾輩は高倍率レンズの代わりに富士フイルムのXS1を買いました…(/ ̄∀ ̄)/
24ー624mm相当♪(o^∀^o)
多少(ISO 800ぐらい)の高感度にも、S/N優先ならばそれなりに耐えます
これに
低倍率のコンデジか低倍率のレンズか単焦点レンズを着けた一眼…が最近の基本装備です(*≧∀≦)b
…そんなセットは如何でせう? (^皿^)
書込番号:17455810
1点

どうやって運ぶのか?で意見が分かれそうですね。
手荷物として機内持ち込みが確実なのかな?
唯一のカメラやレンズが盗難にあったり故障したりデータが消失しても
大きな問題にならないですか?
予備として同じ記録メディアが使えるコンデジがあれば安心ですね。
書込番号:17458642
1点

これまでの経験だと・・・
ニコン16-85mmの写りが一番でした! (広角16mm〜が理由かもしれません)
明るいレンズでは無いので、オートやPモードで世界遺産をバックに人物を写した時でも人物も背景もピントピッタリ、
シャープに写ります。(たまに〜200mmがほしいと思う時もありましたが画質優先なら一押し!)
ニコン18-200mmは16-85mmが発売までは良く持参しましたが少し大きく、少し重いので16-85mm購入後は海外旅行には一度も持参してません。
でも、次回からは新しく買ったタムロン16〜300mm1本にします。(16mm〜300mmまでの超便利ズームでD7100に装着して、一日中首から提げて観光しても苦にならない、ボディとレンズのバランスが好きなので!)
書込番号:17459020
0点

旅行用で気軽に撮られるのでしたら、タムロン16-300mmが良いと思いますよ。
意外と16oの広角ならではの歪んだ画質はおもしろいですよ。
最近出た小型のニッコール18-300oも良いと思いますよ。
どちらも200o以上は暗いですが。
300oが不要でしたら、シグマの新型の18-200が小型軽量でD5100とのバランスも良いです。
http://kakaku.com/item/K0000620117/
シグマのズームはまれにAFに迷いがある時があるので店頭で触ってみて吟味してください。
一般的な撮影で200o以下は旅行には物足りないです。
写真好きの人はあえて50o1本とかで行く方もいますので人それぞれですが...。
脱線しましたが、期日発売された超高倍率以外は大きく重かったり、画質が悪かったりします。
キレが無く抜けも悪くておすすめしたくないレンズ
純正18-200。重い、周辺画質が流れてる。解像度が悪い。
タムロン18-270 白くもやっとした抜けの悪さが全域にある。200以上は暗いだけでなく解像度悪い。
シグマの18-250 解像度が悪い、ピントが後ピンになる。
シグマの旧型18-200 AF遅すぎ。解像度が悪い、ピントが後ピンになる。
書込番号:17460212
1点

>望遠から、普通撮り
この時点で高倍率ズームだと思いますが、倍率が高くなれば画質面では不利ですし高価です。一見万能そうですが割り切りが必要なレンズである事は否めません。標準ズーム+おまけの望遠域というような感じです。
画質も求めるなら、純正なら18-105mmや16-85mmという選択肢もありますし、サードメーカーの大口径レンズという選択肢もあります。
高倍率ズームを買うならネオ一眼という選択肢もあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121015_565713.html
書込番号:17461031
1点

こんにちは。
昨年(2013)9月にイタリアに新婚旅行に行きました。
機材はD5100と18-200mm(新しい方)の高倍率ズームを1本だけ。(予備電池は2個持参しましたが)
イタリアの素敵な街並みの撮影が主だったので、望遠側はあまり使いませんでした。
バチカン市国のコンクラーベの際に煙が出る煙突?の撮影の時位しか、望遠側の出番は無かったですね。
ただ、物理的に近づく事が出来ない被写体が多くなりそうな時は、お手軽高倍率ズームは良いですよ!
スレ主さんがどの辺りの画角を好むのか分かりませんが、望遠側はあまり気にせず、F値の明るいレンズが良いのではないでしょうか?
博物館や美術館などでノーフラッシュなら撮影出来る施設も有りますから。
私がまた行く事があるなら、写真はスナップばかりなので、明るい単焦点1本(35mm)でも良いかな?と思います。
以上、ご参考まで。
素敵な旅行に成ります様に☆
書込番号:17473345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外旅行の行く先で何を撮影するかにもよるのですが・・・
私はコンパクトさを優先して標準レンズキット一本で済ませることが多いです。
画像は全て標準キットのAF-S DX NIKKOR 18- 55mm f/3.5-5.6G VRで撮影したものです。
書込番号:18069005
1点

皆様回答有り難うございました。
もう少し、経験を積んでから、レンズを探したいとおもいます。
書込番号:18473052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット
初めて投稿しますのでお手柔らかにお願い致します。
今現在、D5100+SIGMA 17-50mm F2.8EX DC OS HSM で、子供(1歳3ヶ月)の成長記録を撮影しています。
子供の誕生から1歳の誕生日まで毎日写真を撮影し、イヤーアルバムにするというのが目的でD5100を購入しました。
1歳になるまでは撮影の90%程が室内だったので、明るく、そして庶民的な値段になったSIGMAのレンズで良かったのですが、1歳を過ぎてからは子供が立ち始め、外での撮影がチラホラ増えてきました。
つい先日も桜を見に広い公園に行ったのですが、撮った写真を見て『望遠レンズでも撮ってみたいな』と素人なりに思ってしました。
そこで、私と同じような経験をした方は、子供が何歳ぐらいの時にどのようなレンズを実際に購入したのかを教えていただきたく投稿いたしました。
予算的には、もちろん値段は安いに越したことはありません。
レンズの事をカメラのクチコミで質問するのは変かもしれませんが、D5100ユーザーの皆様並びに一眼レフユーザーの皆様、どうぞお手柔らかにご教授よろしくお願い致します!!
1点

after festさん こんばんは
やはり 70-200oF2.8が一番ですが 高価ですので 70-200oF4辺りが良い灯に思います。
でも それでも予算オーバーでしたら タムロンの70-300oは良いと思います。
書込番号:17424344
1点

予算感で大分変わってくると思いますが・・・・
1本で済ませる望遠ズームなら,ニコン純正のAF-S18-200VRや、新型の18-140VRなどがあるとたいていの撮影は
こなせます。
オーソドックスに望遠レンズとして考えるなら、AF-S55-300VRか、AF-S70-300VRでしょう。
2.8という明るさのレンズをお使いで画質の良さなどを重視するなら、もとラボマンさんご推奨のAF-S70-200f4VR
やシグマの70-200f2.8OS HSMあたりが候補になるかと存じます。
書込番号:17424356
0点

after festさんこんばんは。
外でのレンズ交換を苦に思わないなら55−200mm VR、55−300mm VR、70−300mm VR辺り。
もっと先を見据えて屋内スポーツにも対応出来る70−200mm F2.8 VRU。
レンズ交換は面倒だし交換レンズがかさばるのは嫌って事なら18〜スタートで望遠側250mm以上の各社高倍率ズームレンズを。この場合でも明るい外では高倍率ズーム、暗い屋内では17−50mm F2.8と使い分け出来ます。
僕には子供はいませんが、先日、子持ちの友人が「コンサートホールで子供のお遊戯会があるから」と僕のタムロン 70−300mm VCを持って行きました。
会場の照明も場所によってマチマチでしょうが、この日は暗い(F5.6)300mmでもISO感度チョイ上げで十分な写真を撮ってきましたね。
書込番号:17424362
0点

この先幼稚園等の参観、お遊戯会等室内での撮影も多くなると思います。
その際に必要になるのがf2.8が必要になると思います。
目先の屋外では気にしなくても、室内は光量が少ないです。
値段が高くなりますが、70-200/f2.8がお薦めです。
また、お子様から少し離れた距離から、自然な仕草も撮れますし、背景をボケも楽しめます。
書込番号:17424382
0点

将来的に4歳位から幼稚園若しくは保育園での外の行事で70-300を使いたくなると思います。
室内行事だと70-200f2.8が欲しくなると思います。
どうせ買うなら先に70-200f2.8を買われた方が良いでしょう。
小学校に入るまでなら200mmあれば大抵足ります。
しかしながら、70mmスタートのレンズだと幼稚園若しくは保育園行事には近すぎる場合もありますので悩ましいところです。
1本位は便利ズームの18-200とか近々発売のタムロン16-300とかがあると良いでしょう。
結局、あれもこれも欲しくなると思いますがレンズ沼には気を付けて下さいね。
書込番号:17424430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン2さん
AGAIN!!さん
なかなかの田舎者さん
t0201さん
飛竜@さん
早速のご返信ありがとうございます!
予算が許すなら→F2.8 or F4通しの望遠
レンズ交換が手間じゃない→望遠
レンズ交換が手間→高倍率
いっぱい悩んで考えます!
レンズ沼にも気を付けます!
書込番号:17424450
0点

70-200/f4通しも屋外に限定すれば問題無いとおもいますが、
室内ではかなり厳しいと思います。
f4は軽くて値段も手頃ですが、f4を購入後f2.8を購入するとなるとf4は無駄な出費になります、
書込番号:17424543
1点

望遠ズームも種類が多いので、使用頻度と携行性で決めるしかないです。純正の大口径ズームが画質的には一番でしょうが重いし高価であり、持ち出すのが億劫とか年に数回しか使わないなら勿体無いです。
それならば、安価で携行性の良い望遠ズームか高倍率ズームをプラスした方が良いかもしれません。
比較的に安価で携行性も良い55-200mmに単焦点レンズをプラスするのも良いかもしれません。50mmならポートレンズになりますよ。
書込番号:17424731
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000620117_K0000404919
おなじシグマでいいのではないでしょうか。
書込番号:17424780
1点

おはようございます。
t0201さん
無駄な出費というのが一番恐れていることです...
クリームパンマンさん
安価はもちろんですが、携帯性というのは結構重要ですよね...
じじかめさん
今使っている標準レンズが大変気に入っているので、同じシグマの他のレンズもかなり興味があります。
皆様貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:17424869
0点

ねこまたのんき2013さん
重さも大切ですよね。
ご指摘ありがとうございます!
書込番号:17425190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



価格・コムに価格が表示されていますので、現役と言えば現役ですが、発売されたのが3年前で、デジタル機器の世界では充分旧型機と認識されていると思います。先日、太陽を少し大きめに撮影したかったので、この古いAPS機を持ち出して、撮影しました。レンズはこれまた古いタムロンの200-500mmズームにKENKOのX2バローレンズをかませました。それほどシャープな画像は得られませんでしたが、撮影した中にいくつか太陽の上面にグリーンフラッシュに近いものを写すことができました。
こうしてみると、まだまだ現役として充分使えると思います。サイズを小さくするために、画像は大幅にトリミングしています。一枚だけ、トリミング無しを入れておきました。バローレンズはカメラによって認識されていないのか、焦点距離の表示は500mmのままです。複数の黒点も写っていました。気流のせいで、太陽がいびつな形になっているので、学術的な役には立たないと思いますが。
11点

バローレンズってテレコンと同じもの(・・?)
書込番号:17416936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA★RSさん、テレコンみたいなものです。
天体望遠鏡の接眼部なんかに使うもので、二倍とかが多いです。ケンコーさんの天体望遠鏡にもよく使われてます。
っていうか…ケンコーのバローというより、今回はテレコンでしょうね。
スレ主様が天体撮影とかを好まれているのかな?と思います!
それにしても…お見事!
書込番号:17417421
0点

お騒がせしました。
望遠鏡屋さんはバローレンズなどと言いますが、写真屋さんはテレコンバーターと言いますね。ここではテレコンと言うべきでした。
書込番号:17417438
2点

なるほど、ありがとうございます(*^▽^*)
因みに、MC4ですか?MC7ですか?
1500mmの世界も楽しそうですね(*'▽')
書込番号:17418342
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット
はじめまして
1年ほど前にD5100のレンズキットを購入しました!
なにもわからない状態なので、とにかくお散歩や旅行時に持ち歩き、写真を撮ることを楽しんでいます。
最近はもう少しズームしたい!
と思うことがしばしば…
そしてここ数ヵ月の間にディズニーにもこのカメラを持っていくようになりました!
ディズニーでは、日中のショー、パレードのキャラクターをとったり、装飾やエントランスに出てきたキャラクターを撮ったりしています。
ショー、パレードでは最前列の場所とりをしてズームにしても小さくしかうつらないキャラクターたち…
上半身のアップは目の前に来たときの一瞬しかチャンスがないので、なかなかうまく撮れず…
そこで望遠レンズを
と検討していて候補にあがったものが
TAMRON18ー270
シグマ18ー250
ディズニーに行くと3日間朝から夜まで歩き続けるので軽いもの
純正の値段にはてが届かないのでこの二つで悩んでいます。
友だちがレンズのつけかえをしていてシャッターチャンスを逃していたり、人ごみでのレンズつけかえを避けたいので、今回は18くらいからの1本でカバーできるレンズを探しています。
あと、最近発売されたシグマの18ー200も気になっています
友だちが220で撮った写真が画面一杯にキャラクターの顔が写るくらいなので、トリミングするのもありなのかな、とも思っていて…
各レンズのレビューや口コミ等も全て拝見させて頂いたのですが、なかなか決められずにこちらに投稿させていただきました。
それぞれのレンズとD5100との相性なども知りたいです
もしよろしければアドバイスお願いします
書込番号:17287375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマの18-250とタムロンの18-270の評価については賛否両論でどちらがいいとはいいにくい感じです。
安い方でいいのではないでしょうか。
もうちょっと待つとタムロンから16-300mmが出ますが、発売日が未定です。
書込番号:17287535
2点

こんにちは
僕はD5100にシグマを追加したので、シグマをお勧めします。
タムロンは注文まで行きましたが、キャンセルしちゃいました。
シグマ18-200mmは高倍率ズームの便利さを優先して除外しました。
シグマにした理由は、ネットの評判と以前購入した70-300mVCの微妙なブレ具合を嫌ってでした。
買ってみると、ファインダー内でかっちり効きが分かるタイプではないのですが、
しっかり効いてくれています。
LV使用時でのAFの動きとかはシグマの方が良さそうに感じました。
ただし、リング方向がニコンとは逆なので咄嗟な時に迷う事がありますが、
これは、慣れるしか無いでしょう。
大きさや重さ、値段も同じ程度ですので、好みで選ぶのもいいでしょう。
ちなみに、カメラのキタムラさんでは下取りあればお安いようです。
書込番号:17287624
2点

タムロンは使ったことがありませんが、シグマ18-250はD3200で使ってますが、AFもわりと速く
最短撮影距離もタムロンより短かったと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000404919_K0000183010&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
書込番号:17287655
2点

この中では、最近発売されたシグマの18ー200が一番画質が良いかと思います。
この手の高倍率ズームは便利ですが、暗いですし、収差もあって抜けも悪いです。
タムロン18-270やシグマ18-250ほどではないですが、純正の18-200でも、もやっとしています。
望遠側は暗くしか撮れないので、あまり欲張らない方が良いと思いますよ。
タムロンだと標準ズームの、28-75 F2.8が安価ですが結構写りが良いですよ。
店頭で、このレンズの画質を基準に選ぶと失敗は無いと思いますよ。
比べるとタムロン18-270やシグマ18-250は抜けが悪く、もやっとした写真に見えます。
高級志向にコンセプトが変わったシグマの18ー200に期待します。
書込番号:17289663
0点

高倍率は基本的に新しい方が優秀です。(設計技術などの進歩の影響が大きい)
でも最新の18-200MACROは出たばかりでちょっと割高なので、USBドック(パソコンに
つないでレンズの調整をする機能)とかにこだわりなければ、値ごろ感のある
18-250MACROがよいと思います。それ以前のシグマ18-250やタムロン18-270に比べると
最短撮影距離も短くなって使い勝手もグンと良くなっていますので。
シグマは製品サイクルが短く、旧型と新型いっしょに店頭に並んだりするので
購入の際はよく確認して下さい。手ぶれ補正付になってからも
・18-200mmF3.5-6.3 DC OS HSM
・18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM
・18-200mmF3.5-6.3 DC OS HSM II
・18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM MACRO
・18-200mmF3.5-6.3 DC OS HSM MACRO
とたくさんありますので・・・
「高倍率は画質が・・・」という意見が必ずでますし、実際に単焦点やより
高性能ズームに比べると劣るのは否めません。
ですが使い方にちょっと気をつける事でかなりの部分で弱点のカバーは
できますし、何より広角〜超望遠まで作画を自在にできるメリットは
他では得がたいですよね。
書込番号:17290294
1点

250と270の違いはあまりありません
お店で両方見て使って
見た目、使い勝手<更に値段も考慮して決めれば
結果はどちらでもあまり変わりません
(見た目で決めても良い?)
僕だったらシグマ18−250とします
タムロン16−300も気になりますが
発売まで待てるか?と発売直後は高額かと思います
書込番号:17290363
0点

アナスチグマートさん
16ー300はとても魅力的ですね♪
でも発売日は未定なんですね…
なるべく早めの購入を考えてるので
今検討しているなかから決めたいと思います!
返信ありがとうございました!
書込番号:17290711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルムチルドレンさん
シグマの方を購入されたんですね(*^ω^*)
店頭ではTAMRONはNikonマウント系のレンズが置かれていて、シグマはCanonマウント系のレンズが置いてあったため、シグマのレンズを5100につけて試すことができなかったので…
参考にさせて頂きます!
下取りの情報もありがとうございます!!
書込番号:17290720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
シグマを使用されているんですね!
動いているキャラを撮るため
AFの速さも重要ですよね!
貴重なご意見ありがとうございます!!
参考にさせて頂きます!
書込番号:17290728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

娘にメロメロお父さんさん
画質の情報までありがとうございます!
もう一度店頭に行って見てみたいと思います!
返信ありがとうございました!
書込番号:17290913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オミナリオさん
USBドック?という感じなので、私には必要ないのかもしれないです笑
こんなに種類があるんですね〜
しっかりと確認して色々と見てみます!!
そうですよねー
全てを求めてしまうのは難しいですよね…
一番何が必要かはっきりさせて購入を決めます!
返信ありがとうございました!
書込番号:17292293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gda_hisashiさん
違いはないんですね〜
近くのレンズつけかえをできる所はシグマと5100の相性を確かめられなかったので…
でも、もう一度店頭に行って見てみたいと思います!
gda_hisashiさんのご意見も参考にさせて頂きます!
返信ありがとうございました!
書込番号:17293247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

helios-anthosさん
こんばんは
私はシグマの18-200mm(最新型の一個前のタイプ)とD5100を組み合わせて使っています
結論から言えば、必要な焦点距離から選べば良いと思います
270mmならタムロン
250mmならシグマ
200mmもシグマ
200mmで良ければ、最新型はちょっと高いので
一個前のタイプで十分だと思います
どうせ大した差は無いですから
さて
ここからが問題なんですけど
ディズニーのパレード
昼なら良いんですが、夜のになると
これらのレンズでは望遠端の明るさがf6.3となりかなり暗いです
カメラ任せに撮っていると、ブレブレ写真を量産してしまいます
ちょっと工夫が必要ですので気をつけて撮ってください
18-200mm 夜のサンプルを貼っておきますので
ご参考にどうぞ
書込番号:17299212
1点

MT46さん
返信遅くなりすみません…
最新型の200も一つ前のも大した差はないんですね!貴重な情報ありがとうございます!
よくよく考えるとseaの水上ショーだと友だちの220でも厳しかったので、250か270で決めたいと思います!
写真の添付まで!ありがとうございます!
書込番号:17308785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう結論は出ましたかね ?
うちの長男 ( 大学2年生 ) は D5100 とタムロンの 18〜270 ( B-003 旧タイプ ) で鉄撮りをしています。
270 周辺で、薄暗い時に AF が迷う事があるらしいですが、概ね満足している様です。
Nikonの 18〜300 もあるのですが、こちらはタムロンに比べて大きくて重いとの事で、私が使っています。
B-008 ( 現行品 ) でしたら満足度も少々あがっているかもです。
ディズ二ーリゾートでは、タムロンでもシグマでも、そこそこ満足出来ると思います。
書込番号:17342031
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

安いですね。欲しいのならポチってもいいのではないでしょうか。
書込番号:17254220
1点

VR18-105mmっちゅうところが肝ですね。いっても損はないですよ。
D5200+VR18-55mm
http://kakaku.com/item/J0000004011/
だと48kで安いのですが、人によってはテレ側不足という場合もあるようで。
私的には55mmあれば十分ですから、D5200にして追加のレンズを後で算段するかも。
今すぐの用途を考慮されるか、ゆっくりで宜しいのか? むにゅむにゅですね〜。
書込番号:17254311
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





