
このページのスレッド一覧(全769スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 21 | 2020年9月19日 14:01 |
![]() |
15 | 9 | 2014年1月2日 00:45 |
![]() |
11 | 10 | 2014年1月5日 22:01 |
![]() |
9 | 1 | 2013年12月9日 19:37 |
![]() |
4 | 4 | 2013年12月7日 14:35 |
![]() |
4 | 9 | 2013年11月16日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
宜しくお願い致します。
三脚を購入したい思っていますが、初心者ですので良くわかりません。
先日、キタムラに行き見て来ましたが、ベルボンのEX-545と言う三脚が安価で良いかなと思っています。他に同じベルボンのUT-43Qも気になっていますが、なるべく安価で確かなものが良いのですが、EX-545で問題ないでしょうか?
皆様のご意見をお聞きしたいと思います。
書込番号:17048068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
価格が安くてそこそこ頑丈な三脚は
http://kakaku.com/item/K0000406774/
あとは、価格をどこまで出せるかですが
キタムラの中古はいかがですか?
同タイプの旧製品が4,000円からあります。
何度も他のスレで書いてますが、キタムラの中古品
は取り寄せし、実際に見てからでも、キャンセル出来ますよ
書込番号:17048115
0点

返信有り難うございます。
出来れば新品が良いのですが、EX-545に気持ちが傾いています。
また、ベルボンなら大丈夫かなとも思っています。
資金があればUT-43Qにしたいところですが。
書込番号:17048150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し高くなりますが、
径や、積載可能重量を考えれば、比較的に安いと思います。
機材が増えていくことを考えれば、先行投資になるかと。
ただしこの製品は別売のエレベーターフックが必須ですけれど(汗っ。
http://kakaku.com/item/K0000339713/
書込番号:17048182
0点

EX-545 は、首相積載2KGの三脚ですが、よいのではないでしょうか。
使わないよりは、絶対に良いですからね。
三脚は、数回は買い換えると言われています。これは、カメラを買ったばかりだしどうしても予算の範囲の物になるからです。
使っているうちに、三脚の重要性に気が付きまた買う事になるので、3回は買い換えると言われています。
先ずは、予算の範囲の名の知れたメーカーのもの!でよいですしそれしか無いですからね。
三脚_満足度ランキングほか
http://kakaku.com/camera/tripod/ranking_1070/rating/
書込番号:17048198
2点

私は本当は、三脚こそ最初からそこそこ(雲台付で5万前後)のものを買っておくと良いとは思っています。
あとで撮影スキルがあがればあがるほど、良いものが欲しくなって、結局何本も買い足すことになるので・・(私は合計で4本ほど買ってしまいました)
とはいえ、当然そこには予算がありますから、なかなか難しいですよね。
まずは気になっているEX-545を購入されてみて、それを使い、例えば望遠レンズを使った時に何だか足が頼りないとか、雲台のロックがイマイチとか、重量が重いとか、そういった不満がでてきたらまた買い換えるで良いかと思います。
書込番号:17048202
0点

訂正
EX-545 は、推奨積載重量2KGの三脚ですが、よいのではないでしょうか。
書込番号:17048206
0点

レスありがとうございます。
キタムラの店員さんには相談されたのでしょうか?
ベルボン、良く知りませんが自分が三脚を選ぶ場合、出せる価格の範囲で、
持ち運べる重さ、脚の太さ、使いやすさです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000419689_K0000437138&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2-3-4
同じ脚の太さで445、Wズーム用の545ですかね?
書込番号:17048233
0点

Experiasxさん こんにちは
EX-545 価格は安いのですが このクラス プラ部品使われていますので 強度的に弱いところが多く 故障しやすいので 最低でも キングのFotopro カラーアルミ三脚 C-5iが良いと思いますよ。
Fotopro カラーアルミ三脚 C-5i
http://kakaku.com/item/K0000260731/
おまけの動画
http://www.youtube.com/watch?v=Ymt64tssXXY
書込番号:17048283
0点

皆様、沢山の返信有り難うございます。
私の現在の機材は、D5100とレンズがWZKと50mmf1.8G,40mmf2.8Gになります。
一番三脚にセットした場合重くなるのは、WZKの55-300mmになります。
自分なりに考えるとUT-43Qを無理せず購入しなくとも同じベルボンで皆様がおっしゃるようにEX-545でも戴積載量が同じなので充分かなと思います。
書込番号:17048321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずならもっと安価な物でも良いかと思いますが
(使い続けるとすぐもっと良い物を求めるか使わなくなるか)
こちらのモデル雲台が金属のようなのでこのモデルならある程度つかいつづけられるかもしれません
とりあえず三脚を使ってみたと言う場合はお試しとして
大手カメラ店等で売っている2〜3千円くらいで大きめのモデルで体験がよいかと思いますし
アングルを微調整しながら撮影なら最低金属雲台だ良いかと思います
あとはキリがありません
書込番号:17048457
3点

返信有り難うございます。
キタムラに行きました。
EX-545購入して来ました。
お試し用です。
将来的には、もっと高価なものを購入したいと思います。
また、皆様のように経験を重ねて、自分の趣味はカメラだ写真だと言えるように頑張って行きたいと思います。
書込番号:17048527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はや。 L(・o・)」
そのカメラのキタムラさんって、スレ主さんちの隣にあるの? (@_@?)
書込番号:17048548
2点

ご購入おめでとうございます♪
>近所なんです
良い環境?で羨ましいです!!
書込番号:17048590
0点

有り難うございます。
近所過ぎて財布の紐がゆるんでしまいます。
書込番号:17048611 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おはようございます。
昨日、先輩の片方に沢山のご意見を頂きました。
EX-545を購入したわけですが、こちらの機種をお使いの方がいらしゃれば、ご意見を頂きたいのですが、宜しくお願い致します。
書込番号:17051618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

始めてのことで、わからないことばかりなのですが、クイックシューを雲台にセットした場合、ロックされた固定レバーの位置とは、ロックされれば、固定レバー位置はどこでも良いのでしょうか?それとも雲台に面位置にならなければいけないものなのでしょうか?
上手くご質問出来ませんが三脚、初心者ですのでどうかよろしくお願いいたします。
書込番号:17062716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Experiasxさん、こんにちは。
お尋ねのシュー固定レバーは@シューがカチっと嵌まった位置で良いのか、それともA更にシューを締める位置まで動かすのかと言う問いでしょうか?
であるならカメラを安定させる意味と不意の外れによる落下防止からAが正しいです。
では。
書込番号:17063652
1点

返信有り難うございます。
キタムラでは、ベルボンに聞いたらしく交換することになりました。
まだ詳細が明らかになっておりませんし、私自身、初心者ですので良く話をキタムラに行き、聞いてから、返信致します。
ご了承下さい。
書込番号:17063748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
結果的には、交換することになりました。
固定レバーが、どのあたりが正しいロック位置なのかわかりませんが、雲台から、でっぱり過ぎていていました。キタムラにしても、おかしいと思ったらしく連休中にも関わらず1日でベルボンから新しい製品を送って来ました。
店頭に陳列されている
他の製品と見比べても明らかに固定レバーのロック位置が違っていました。
今度の製品は、納得の行くものでした。
皆様には沢山のご意見を頂き有り難うございました。
初心者の私にとって良い勉強になりました。
書込番号:17070814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今年もバリアン機種はD5100みたいですね。
【2014福袋 6万円コース】
・DX、1620万画素、バリアングル液晶 → D5100
・高倍率標準ズーム → AF-S DX 18-105 VR(?)
・超望遠ズームレンズ → AF-S DX 55-300 VR(?)
・メディア → サンディスク SDカード 4GB(?)
・バッテリー → EN-EL14(?)
・リモコン → ML-L3
・レンズアクセサリー → ニュートラルカラーNC 67mm(?)とニュートラルカラーNC 58mm(?)
・3年安心サポート(スタンダード)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductNDO00449.do
今D5100をあえて選択する人は少ないと思いますが、興味のある人は年始頑張ってみたらどうでしょう?
3点


D5200は不具合が色々有り、D5300は高杉ですからD5100が丁度良いかも。測距点が見辛いですが。
書込番号:17001572
2点

今年の福袋は「55-300mm」でなく「55-200mm」だったようですね。
来年の福袋は、どのような構成になるか考えながら楽しみです。
書込番号:17001620
1点

福袋
俺も欲しい ぞ
たからばこ
ポチりたいけど
じっと手を見る
書込番号:17001626
3点

「超望遠ズーム」という記載ですから55-300でしょうね。
書込番号:17001765
1点

ビッグカメラの39800円バリアングルはD5100 18-55VR KITでした。
書込番号:17022122
1点

ニコダイはまだ残っていますね〜。(キャンセル分?)
「旧モデル」マークが増えてました。
書込番号:17022440
0点

三田アウトレットで購入した人の報告がすでにでてますね。
http://blog.livedoor.jp/kabudemoyaruka/archives/51986862.html
だいたい予想通りですかね(ニコダイとは中身が違う可能性は十分ありますが。。。)
・DX、1620万画素、バリアングル液晶 → D5100
・高倍率標準ズーム → AF-S DX 18-105 VR
・超望遠ズームレンズ → AF-S DX 55-300 VR
・メディア → Lexar SDカード 8GB(Class 10, UHS-I、30MB/s?)
・バッテリー → EN-EL14
・リモコン → ML-L3
・レンズアクセサリー → ニュートラルカラーNC 67mmとニュートラルカラーNC 58mm
・トランプ
・バック?
・財布?
書込番号:17024497
0点

財布じゃなかったみたい
×:財布(?)
○:Nikon オリジナルスタジアムクッション(多分)
書込番号:17024511
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
D5100をニコンサイトで確認したところ、使用環境が0〜40℃と記載されていました。
スキーに行った際に山頂から写真を撮りたいと思っていたのですが明らかに使用環境外です。
プロカメラマンのように機材をそろえる予算も頻度もありません。ただカメラの運搬自体はショック防止
のインナーとショック防止+防水性能を持ったバッグで撮影用にラストか一本目に上りあとはコインロッカ−
に置いておく予定です。気温はもっとも気温が低いところで白馬当たりを考えています。
使用するのは無理もしくは破損覚悟となるでしょうか?
0点

その辺の仕様が変わらないD300やD800Eを真冬の北海道で使用しても壊れてませんので、
D5100でも余程の事が無ければ壊れることないのでは。
書込番号:16945766
1点

たかたかつったかたさん
こんばんは
余程な極寒で無い限り、使えます
ただ、寒ければ寒い程、電池の持ちが悪くなります
それと、一番の注意点は結露です
結露をさせない様な使い方が一番大事です
書込番号:16945876
2点

結露を避けるには、急激な温度変化と、湿気を避けることです。
乾燥材を入れたビニールで密封し、山頂に運び、外気温に馴染むまで待ってから開封、撮影後、乾燥材を入れたビニールで再び、密封し、バック内の温度に馴染むまで、待ってから下山。
多分、背中に背負うことになるでしょうから、体温が移らないよう、ゆっくり下山するとか、リュックの背あて部分とカメラの間に1枚、挟むなど工夫。
室内に戻る際も、ゆっくり、温度が変化するようにする。
こんな感じでしょうか?
価格でオーロラ撮影の準備で冷寒地での扱いが、クチコミで話題になっていたことがあります。
デジタル一眼すべてのクチコミで、オーロラで検索すると有益な情報が入手出来るかと思います。
ニコン1の防水カメラだと、結露が避けられ、便利なのでしょうね。
書込番号:16946037
1点

こんにちは(^-^ゞ
そのメーカーの仕様では、
この温度範囲内での使用でしか
性能保証は、致しませんっていうことですね
要するに、この範囲での使用でしか
カタログデータ通りの性能を保証しませんよっと
更にこの温度範囲意外で使用したことによる
故障は保証しませんよっと言うこと
まぁぶっちゃけ使えない事は無いが
自己責任でってこっちゃね♪
とにかく他の皆さんが言われている通り
結露だけには、気を配って下さいね!
まぁそのリスクを考えれば
防水コンデジの方が良いかな〜なんてね
思うのです(((^_^;)
急に天気が急変したりしますし
滑る時も気を付けないといけないし・・・
それならば、いっそ防水コンデジを胸ポケットに
入れておいて、気軽に友達と記念撮影したり
ゲレンデ途中で友達の滑りを撮ってみたり
自分撮りも思うがままかと・・・
それに一眼レフに比べて安いので
万が一壊れたとしてもまだ諦めもつくかなっと
逆にその事が元で一眼レフが壊れたら・・・(((^_^;)
書込番号:16946501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/spec.htm
Dfも同じ条件のようです。気を付けて使えば大丈夫だと思います。
書込番号:16946534
1点

参考までに。
D4 0〜40 85%以下(結露しないこと)
Df 0〜40 85%以下(結露しないこと)
D800(E) 0〜40 85%以下(結露しないこと)
D610 0〜40 85%以下(結露しないこと)
D7100 0〜40 85%以下(結露しないこと)
D5300 0〜40 85%以下(結露しないこと)
D5200 0〜40 85%以下(結露しないこと)
D3200 0〜40 85%以下(結露しないこと)
EOS-1DX 0℃〜+45℃ 85%以下
EOS 5D Mark III 0℃〜+40℃ 85%以下
EOS 6D 0℃〜+40℃ 85%以下
EOS 7D 0℃〜+40℃ 85%以下
EOS 70D 0℃〜+40℃ 85%以下
書込番号:16946550
1点

どうしても一眼を使いたいならですが、PENTAXかOLYMPUSの防塵防滴モデルか、Nikon 1 AWの方が安全では?
-10度からの動作保証してるカメラもありますよ(^^)
書込番号:16946611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔からの習わしです。
-25〜45℃の動作試験とか60℃高温放置とか、防寒着またはTシャツ姿で恒温恒湿の部屋で試験していますよ。
結露が問題ですから、急な温度変化を与えないように、また温度変化を与えた場合は即電源を入れないような注意。
書込番号:16947315
1点

昨日返信のお礼を書いたんですがアップできず、、、
短い間にアドバイスありがとうございます。
勝手に読み取っての判断ですが、
使用環境についてはどの一眼レフに関わらず可能とは考えられる
ただし急激な温度変化に結露や起動動作には要注意。
安全なのは対策済みのカメラを使用すること
使い倒しのつもりで2世代前のD5100を購入したつもりでしたが、このような場面はどうも使い倒しでなく無茶に使いようですね。専用の機器を買い足す余裕もなく、、、
古いコンデジとこの目に焼き付けるのが得策だと感じました。
皆様ご意見ありがとうございます。
書込番号:16951935
0点

防水カメラだって、内外がドライエアでなければ、結露すると思います。冷えたときに内部、暖まるときに外側が結露します。温度が馴染むまで普通のバッグに入れておけば平気です。あまり保温性の高いバッグだと、なかなか馴染みません。
-11℃でD800E,パナのコンデジが完動しました。
スキー小屋で休憩初めて約3分、コンデジをポケットから取り出したらレンズ外面が曇り、ソフトフォーカス撮影が出来ました。もちろんD800Eはウェストバッグの中で温存です。
書込番号:17039559
0点



Df用の電池EN-EL14aに対応するD5100用のファームウェアが公表されましたが、海外で互換電池が動くなくなる現象が報告されているようです。(D5100以外にも、D3100、D3200、D5200、P7700も)
http://nikonrumors.com/2013/12/08/the-last-d3100-d3200-d5100-d5200-and-p7700-firmware-update-killed-third-party-battery-compatibility.aspx/
互換電池といってもいろいろな種類があるので考えは人それぞれだと覆いますが、互換電池使用の人はファームウェアのアップデートは様子を見た方が良いかもしれません。
4点

最近D5100の電池持ちが悪くなってきたので予備として互換電池も考えていましたが
やはり純正を買う方が安心なようですね。
情報ありがとう御座いました。
書込番号:16936270
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット
ニコンD5100の本体に、ゴミバコマークの上にランプが点く部分があると思います。
電源をオンにすると一度緑に光った気がしたのですが、点きません。
もしかしたら気のせいかもしれませんが、確か点いた気がします…違っていたらすみません。
設定でこのランプの点灯オンオフはありますか?
なんとかモードをオンにすると点かなくなる、とかあったら教えていただきたいです!
撮影に問題はないのですが、ちょっと気になります!
修理するほどでもなさそうですがでもこのランプが点かないということはどこかしら悪くなっているので
他に影響が出る前に修理に出したほうがいいかなーとか…!
他にもつかない方いらっしゃいますか?
0点

スヤすみさん こんばんは
そのランプは メモリーカードにアクセスしている時付くと思いますが メモリーカードが入っていないとランプ付かないと思います
本体にメモリーカードセットしてありますでしょうが?
書込番号:16920815
2点

スヤすみさん
メーカーに、電話してちょ〜だぃ!
書込番号:16921317
1点

回答ありがとうござました!
SDカードを入れて電源をオンオフしたり画像を再生してみたところ
カメラの電源を入れるときにもちょっと時間が掛かる時があったり
ランプが点く時と点かないときがあるので年末に修理に出すことにします><
今月は毎週使う予定が入っていて修理に出せないのでそれまでに本体に影響が出ないことを願います><
書込番号:16926620
1点

スヤすみさん
おう!
書込番号:16926665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット
カメラバッグを探しています。おすすめを教えてください。
サイズはTAMRON B008(フード付き)をつけたD5100と、50mm単焦点レンズ(フード付き)を付けたF3が入り、その他SDカードケース、ブロアーなどアクセサリーがたくさん入るものが良いです。肩に掛けられるものが良いです。
書込番号:16839482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
両肩で、担ぐタイプで、荷物が重くなるほど背負い易くていいです。
フリップサイドスポート 10L AW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120023-D4-00-00
書込番号:16839549
0点

すみません。リュックサックのようなものではなくショルダーバッグのようなものでお願いします。
書込番号:16839583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パスポートスリングUは、如何でしょうか。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120037-4O-00-00
参考VTRです。
http://www.youtube.com/watch?v=Dp19c5b192Q
書込番号:16839637
1点

私はこれ使ってます。
メッセンジャーバックですが・・・
メイン部分にはD300にバッテリーグリップと70-200mm(A001NU)を付けて入れ
もうレンズ2本(16-50mm・30mm)入れてます。
上部にD5100に60mmマクロ付けて入れてます。(パンパンですが・・・)
ベルトはシートベルトで頑丈
チャック部分も防水処理?加工?されてます。
http://www.tokyolife.co.jp/shop/twstore/B64-NIKO
書込番号:16839660
0点

ショルダーバッグが好きで、いくつかありますが、気がつくと、ニコンのショルダーバックを使っています。カメラバッグらしくない、存在を強く主張しすぎないのが良いところです。
バッグは使用者の好みに左右されますので、機能面をあまり追いかけるより、第一印象の好き嫌いで選ぶ方が良いのではと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000157268/
書込番号:16839782
1点

もうさんざんアッチコッチで宣伝したのでアレなんですが・・・
私はコレを愛用しています。
ミリタリースペックなので丈夫ですし、咄嗟の出し入れもしやすいですヨ。
http://www.magforce-jp.com/product/mf0411/mf0411.html
書込番号:16839921
2点

Body2台にアクセサリ満載となると、かなりの重量になりそうですが大丈夫でしょうか。
単純に価格勝負なら
HAKUBA ショルダーバッグ リッジ3 カメラバッグL
http://kakaku.com/item/K0000244195/
もうちょい良いのだと
Lowpro ノバ200
http://kakaku.com/item/K0000077370/
私は歩きまわることが多く肩が痛くなってしまうので、
スリングバッグがリュックタイプを使用しています。
書込番号:16840565
0点


皆様返信ありがとうございます(*^^*)
ロープロのノバ180AWを購入しました。
デザイン、機能性共に気に入っています。
ロープロ製品をおすすめしてくださった方をGoodアンサーに選ばせていただきました。
書込番号:16843750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





