D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 数千円でマクロに挑戦出来ますか?

2015/05/16 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:21件

現在、キットレンズ、50mmF1.8G、30mmF1.4art
の計3本所有していますが、最近になりマクロに興味を持っています。
ただあくまでも本格的では無く、楽しむ程度で良いので古い中古のレンズで何かあればなという感じです。
マニュアルフォーカスでも構いません。
マクロ専用が厳しければマクロ付きズームでも構いません。このボディで使用出来る範囲でご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けると幸いですm(_ _)m

ちなみにAF Zoom Nikkor 28-85mm f3.5-4.5 (マクロ機能有り)というレンズをネットで発見し興味を持ってます。
また、所有しているレンズでクローズアップリングというのも選択肢に入れていますがやや面白味の無い印象です。

書込番号:18782187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/16 18:11(1年以上前)

撮影対象は何でしょうか?
撮影距離はどれくらいでしょうか?
最終出力、鑑賞方法は何でしょう?(トリミングという手もあります)

基本はマニュアルフォーカスって意見もあるかも。。。

書込番号:18782240

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ボディの満足度4

2015/05/16 18:15(1年以上前)

一番安くて簡単なのは、50/1.8Gにクローズアップレンズをつけることです。
数千円。

http://ec1.kenko-web.jp/category/437.html

書込番号:18782254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/05/16 18:17(1年以上前)

リバースアダプタはいかがですか?
http://kakaku.com/item/10520410065/spec/#tab
http://dslrs-journal.info/?p=954

書込番号:18782261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/05/16 18:22(1年以上前)

ヤフオクあたりさがすと、シグマの50/2.8の古いのがたまにでますよ
最初期のZENモデルなら数千円だと思います
外装がベタベタになって見るに耐えないものが多いですが
無水アルコールで根気強く拭けば除去できます

私も以前3,000円くらいで落札出来ました
写りは全然問題無いですよ 立派な等倍マクロですし。

D5100だとAFは使えませんけど…

書込番号:18782273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/16 18:24(1年以上前)

50/1.8ヲ使いましょう

安価のはクローズアップレンズです
フイルターと同じようにレンズの前に付けます
メーカーによって呼び名が違いますが
ケンコーの場合はNo1,No2と数字で分けられています
No1はレンズを無限遠にした時1mの物にピントが合いそれより近くが写せます
(1mより遠くはピントが合いません)
No2は無限遠で0.5m(1/2m)にピントが来てそれより近くが写せます(0.5mより遠くはピントが合いません)
となり
No10は0.1m(1/10m)より近くとなります

披写体が何か解りませんが最初はNo2かNo3くらいが使い易いと思います

レンズとボディの間に付ける接写リングと言う機材も有りますねが
こちらの方が高額です
(数千円では難しいでしょう)


書込番号:18782278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/16 18:26(1年以上前)

リバースは本格マクロ撮影できるし
Fマウントなら工夫すれば絞りも調整できるから結構いいとも言えるのだが…

ニコン機は露出計が使えないのでマニュアル測光になるのが難点…

クローズアップレンズが一番安く
次が接写リングかなぁ

書込番号:18782284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/16 18:32(1年以上前)

kazumajedaiさん こんにちは。

現在お持ちのレンズを生かして安価に接写をしたいのであれば、クローズアップレンズか中間リング使用が簡単にマクロの世界を楽しめると思います。

クローズアップレンズはフィルターのようにレンズの前にフィルターのように取り付けるもので最も簡単に使用できると思います。

次に使用するもので等倍近くまでピントを合うように出来るものに、中間リング(接写リング)がありますがDタイプなど絞りのあるレンズをお持ちならば安価なものもありますが、Gタイプなど絞りリングのないレンズには使用できないと思います。

書込番号:18782304

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/16 18:42(1年以上前)

kazumajedaiさん こんにちは

リバースリングもいいかもしれませんが レンズを選びますので やはりクローズアップリングが良いと思います。

後は 電気接点が付いた デジタル接写リングセットも価格は高いですが良いと思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/tube/4961607833391.html

書込番号:18782342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/05/16 18:54(1年以上前)

うわっ! 気が付けば沢山の返信で驚きました。
本来なら御一人御一人に御礼申し上げ無ければなりませんが、纏めさせて頂く事を御了承下さい。
色々なご意見ありがとう御座います。

撮影対象ですが、実は特に拘っておらず、カメラの勉強中ですので、手にしたレンズで撮れる物、取れ無い物を学びながらで、一番はマクロを楽しむ事を前提に考えています。

また接写リング等も興味あり金銭的な理由も含めて検討していますが、所有しているレンズと異なった映りや画角を楽しみたい気持ちがあるので新たにレンズ購入が第一希望です。

書込番号:18782382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/16 18:57(1年以上前)

kazumajedaiさん ごめんなさい

>数千円でマクロに挑戦出来ますか?

でしたね。

それでしたら マウントキャップとボディキャップに穴を開け その2つをエンビパイプに付け自作の中間リング作るのはどうでしょうか?

書込番号:18782391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/05/16 19:13(1年以上前)

リバースリングの存在知りませんでした、面白そうなので、色々調べてみます!

また、自作で中間アダプターの作成も凄く興味あります。

ですが皆様の御回答を拝見させて頂きながらやはり思ったのが、一番は新たにレンズ購入(オールドレンズでも良いのでマクロ可能なもの)の気持ちが強くなってるみたいです。
質問の仕方が悪く的を得ない質問で申し訳ありませんでした。
良ければ引き続き、オススメのレンズがあればご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:18782431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2015/05/16 19:14(1年以上前)

■ただで遊ぶ
 ・レンズを手でぼでぃから離して使ってみる
 ・レンズを逆さにぼでぃにつけて使ってみる

 手で固定するとピントリング回しにくいので、
 適当に合わせて、被写体との距離でピント合わせ(;^ω^)

■安いパーツであそぶ
 ・マクロリング 500円〜
 ・クローズアップフィルタ 1000円〜
 ・ベローズ 5000円〜
 ・リバースリング 1500円〜
 ・マクロテレプラス 1000円〜

■安いレンズであそぶ
 ・なんちゃってマクロ
  SIGMA70-300
  MF Ai100-300
  など昔の望遠ズームのマクロ表記付 1000円〜
 ・マクロ
  TAMRON SP90 52B/52BB 安ければ1万円位
  私はキタムラでアダプトール付12000円で52BB買いました(;^ω^)



書込番号:18782432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/16 19:44(1年以上前)

レンズが先、被写体は後ということですね。
御意に。
だったら、まず普通のマクロレンズでできること、できないことを
学ぶのが一番かと思います。
予算も限られているなら、中古を探すのがいいと思います。
懇意なカメラ屋さんがあるといいですね。
借りるのも一案です。

それでは、ハッピーシューティング!!

書込番号:18782524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/16 19:45(1年以上前)

接写リング

http://www.nikon-image.com/products/accessory/lens_nikkor/#03

実売価格的にはそれほど予算オーバーにはならないかと。

書込番号:18782526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/05/16 20:01(1年以上前)

はじめまして

URLを貼ります。
キヤノンレンズ板ですし、手前味噌ではありますが ご容赦ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/SortID=18648513/?lid=myp_notice_comm#18749059

マクロレンズはシグマ150ミリ(旧型の手ブレ補正無し)をオークションで15000円で購入し、数年使用してました。
気に入ってましたが、欲しいものがあり処分しました。
その後はマクロはチューブで通しています。
パッと見で何を撮ったのかわからないくらいボケボケなのが好きなので、僕にはチューブが合っています。

ニコンでどんなものがあるか?それがいくらなのかはわかりませんが、レンズ買うよりは安いのではないでしょうか?
お持ちのレンズ全てで使用できますし。
僕はたまにですが400o F2.8にチューブ噛ましたりします。

失礼しました。

書込番号:18782562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/05/16 20:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ28-80

D50に5018G+クローズアップレンズNo3

35-70/2.8D マクロ(FXで恐縮です)

90年代の標準ズームレンズにも、簡易マクロの機能が付いているものが多いですね。
ニコン用で一番安いものだと、シグマの28-80/3.5-5.6II、このレンズは数百円から高くても3千円しないレンズです。D5100ではMFとなりますが、写りはしっかりとしています。
純正やタムロンなども同様のものを出しています。多くはテレ端(望遠端)に簡易マクロが付いていることが多いですが、純正の35-70/2.8Dのようにワイ端(広角端)に簡易マクロが付いていることもあります。

35-70/2.8Dは、中玉が曇りやすいレンズですが、非常に明るいレンズで、歪曲の少ないレンズでそれほど高くないのでクモリない状態だと1万は超えますが、マクロ以外での用途にもお勧めです。明るいので室内でマクロを使うにも良いと思います。

ちなみに5018Gにクローズアップレンズをつけてみたことはあります。FXだと使いやすいですが、DXだと焦点距離のためかやや室内では使いにくいですね。

あと、普通にマクロを本格的にやりたいなら寄り道せずに40ミリか60ミリのマイクロレンズ行っちゃいませんか?
どうせ寄り道したところで欲しくなりますよ(笑)

書込番号:18782568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/16 20:54(1年以上前)

60mmがオススメだけど高いから、40mmだと中古で2万くらい。

クローズアップレンズは手軽で良いけど、マクロレンズ1本あっても良いと思いますな。

書込番号:18782773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/05/16 21:44(1年以上前)

皆様ありがとう御座います。
知らないレンズが沢山有り、大変参考になります。
簡単に纏めますと、

数千円で購入出来そうなのが、
・シグマ 50/2.8
・シグマ 70-300
・ニコン Ai100-300
・TAMRON SP90 52B/52BB 
・シグマ 28-80/3.5-5.6II
・ニコン 35-70/2.8D
・その他 昔のズームレンズ

予算オーバーなのが
・シグマ 150ミリ
・ニコン 40と60
のような感じですね。 早速ネットで情報収集してみます。

純正の40と60はきっと間違い無いと思うのですが、所有しているレンズと焦点距離が近く、数千円なら許せるのですが、そこそこのお金を出して買うにはちょっと。。。という感じなのです。涙

今回は多少の遠回りはOKという感じで、まずは安価な物で楽しみたいのが本音です。

ちなみに三脚は所有していますので、重いレンズでもある程度大丈夫かと思います。
(マンフロット294アルミ+ボール雲台)
また下手糞ですが、現状の僕の撮影技術が参考になるのであれば、以下Photohitoの僕のページ(常夏RED)になります。
http://photohito.com/user/photo/79562/

書込番号:18782963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/05/16 23:27(1年以上前)

別機種
別機種

先ほどのシグマ28-80の作例がマクロモードのものではなかったですので、マクロモードの作例を追加します。

機材はDXのD80です。
ボケ味はいいですよ。玉ボケは綺麗に出ます。

書込番号:18783344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/17 07:31(1年以上前)

現在持ってない焦点域で安いのだと…

シグマの70−300系が玉数豊富でいいかもですね♪
古いのならジャンクで1000円くらい
APOがよりいいけどそれでも3000円あれば探せると思う

ただし
古いのはD5100ではMF専用となるので

1万円くらいで現行APOの中古探すのが一番無難かな…

書込番号:18783962

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 掃除のつもりが!

2015/05/30 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 mia0114さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

質問ですが、本日、運動会で使いホコリがいっぱい着いていたため、ブロアーをしてホコリを取り、無水エタノールで周りを拭き、レンズを外して中を覗くとホコリが。
ここまではよかったのですが、思わずミラー?のところを無水エタノールで優しく拭いてしまいました。すると紫色のシミができ、汚れと思い、また拭くとますますひろがってしまいました。
なにがおきたのでしょうか?

書込番号:18824536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/30 20:47(1年以上前)

油分がミラーに広がっているのではないでしょうか?
基本的にミラーの掃除は濡らさないのですが、
こうなってしまうと少し厄介です。
シルボン紙やレンズ専用布で優しく拭いて汚れを取り除くのが無難かと。

書込番号:18824586

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/05/30 21:08(1年以上前)

こうなったら、下手にいじらず、ニコンに出すのが一番だと思います。

書込番号:18824663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/30 21:12(1年以上前)

途中でレンズ交換したのですかね?
砂埃のある芭蕉は、基本的に僕は交換しないです。
2台体制で望みます。

交換を余儀なくされたなら、なるべく埃の少ない場所でゴミ袋の中でするのも
良いと思います。

今回はサービスセンターに確認の意味も兼ねて持ち込む事をお勧めします。

書込番号:18824673

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/30 21:13(1年以上前)

mia0114さん こんばんは

ニコンのミラー通常の鏡とは違い 蒸着ミラーになっていて 傷が付きやすく アマチュアが手を出す所ではないので この様になってしまったのでしたら もう手を出さずメーカーにお願いした方が良いと思いますよ。 

書込番号:18824677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/30 21:27(1年以上前)

撮った写真には現れないから我慢するのも一案です。
AFへの影響は無いかも。

書込番号:18824729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/05/30 21:32(1年以上前)

紫のしみに見えるのは

ファインダースクリーンに入っている
真鍮製の金属板がミラーに反射して
色が付いて見えているだけだと思います。
(傷や何かが溶けたわけで無いです)

で、ミラーは何もしないほうが良いです^^;

サービスに聞いても
「汚れが目立ちますが
かなりほこりがあっても写りや機能には全く問題ありません」

と言われます^^;。

が、
頼めば清掃してもらえます。
(ローパス清掃と同時にお願いすればローパス清掃の料金だけで済みます)



書込番号:18824751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/30 22:17(1年以上前)

mia0114さん こんばんは。

ご愁傷様です。

ミラーの汚れは撮影画像には関係しないのでそういうところは気にせず触らずが無難だと思いますが、後の祭りなので気になるのであればメーカー送りが無難だと思います。

書込番号:18824938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2015/05/30 23:29(1年以上前)

ミラーの下が見えてるように見えます。
レンズを着けてファインダーから覗いて見てください。
周りしか見えていないとしたら、ミラーが剥がれてダメになってると思います。

もし、ミラーがハゲちゃったときはピックアップサービスで見積もりとって修理か、新機種へ乗り換えですね。
http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/pickup/

書込番号:18825177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/31 02:18(1年以上前)

蒸着した金属が剥がれてるように見えます。

本来は反射して程見えない筈のAFセンサーへの窓がはっきり見えています。

おそらくミラー交換になるのではないかと思います。

書込番号:18825454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/31 04:43(1年以上前)

mia0114さん、おはようございます

ニコンにお願いするしかなさそうですね、一式見てもらいましょう。

書込番号:18825537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/31 08:19(1年以上前)

ミラーやフォーカシングスクリーンはデリケートなので
ブロアで吹く以外何もしないほうがいいです…

昔、MEsuperのフォーカシングスクリーンを溶かしたことがある(笑)

書込番号:18825798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/31 08:22(1年以上前)

拝見した感じでは、SCでチェックでしょう。
「mia0114さん、だめじゃないですか、こんな助平な事をなさっては」と、お灸を据えて貰ってください。

エタノールは、蒸発する時に気化熱を奪って結露要因になることがありますし、
ボディを形成しているポリカーボネートの応力部位に回ると長期には亀裂発症要因になります。

メンテする場合は、シルボン紙で優しく拭き拭きまでにしています。滅多にやりません。
(シルボン紙を丸めてピンセットで掴み、拭き拭き)

書込番号:18825803

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/31 08:26(1年以上前)

汚れ落としに無水エタノール+キムワイプは常用してますが、変色の原因は無水エタノールなので拭くのは禁じ手。
過去にこの様な変色ムラを無くすまで根気良く拭くのに苦労しました(古いフイルム機を数十台拭いたけど)
ミラーの構造が解らないので(露出等のセンサーが組み込まれた機種も使用しているので)、SCに送るのがベストと思う。

書込番号:18825814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mia0114さん
クチコミ投稿数:4件

2015/05/31 09:12(1年以上前)

皆様、一晩で沢山の回答、ありがとうございます。
ファインダーを覗くと薄紫に変色して見えてしまいます。
SCに出すか、もう、4機種落ちなので買い換えるか悩みどころです。
ちなみに、ミラー交換はどの位の金額がかかりますか?
その金額によっても考えたいです。

書込番号:18825910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4

2015/05/31 09:34(1年以上前)

こんにちは。

>無水エタノール+キムワイプは常用してますが…

本題からちょっとずれて申し訳ありません、後学のために質問させてください。
キムワイプってシルボン紙と比べるとダストが目につくと耳にするのですが、顕著でしょうか?

書込番号:18825952

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/05/31 09:45(1年以上前)

僕なら妻に土下座して買い替えの許しを乞います。

D5300買い時かと…。

書込番号:18825975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/31 10:01(1年以上前)

魚鉢さん、こんちは、
キムワイプは外装の汚れ落としで使用(特に油汚れ)
シルボン紙に比し硬い(腰がある?)のでセンサーには使いません、
ダストは気になりません(センサーには使わないので)、
自分は中古やジャンクカメラが多いのでボディレンズとも無水エタノール+キムワイプ+綿棒+楊枝等使用です(ピカピカになります)

書込番号:18826016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/05/31 10:04(1年以上前)

ご愁傷様です。

他の人も書いていますが、ミラーやスクリーンは素人は触らない方がよいそうです。また、ファインダーのレンズも(カメラの)レンズよりも柔らかいので素人はあまり触らない方がよいと気いたことがあります。

>ちなみに、ミラー交換はどの位の金額がかかりますか?

D5100は一律料金対象機種なので\13,905(税別)になると思います。(見積もり=最大金額ではなく)

書込番号:18826026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/31 11:37(1年以上前)

mia0114さん 返信ありがとうございます

>ミラー交換はどの位の金額がかかりますか?

ジェンツーペンギンさんが書かれていますが 最近のニコンは修理代 一律料金になって来ていますので 一律料金が適応されると思います。

書込番号:18826277

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4

2015/05/31 13:02(1年以上前)

橘 屋さん、こんにちは。
外装のことだったんですね、承知しました。
無水エタノール重宝しますよね。うちはカメラだけでなくシールの糊跡等掃除にも使ってます^^

スレ主様
脱線してすいませんでした。修理するとしたら費用痛いですね。3万位だとスパッと買い直しますが、1.4万位だと微妙ですね。
AFや描画等にご不満を感じられていれば、新型移行へのきっかけと捉えることもできましょうが…

書込番号:18826487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:30件

http://item.rakuten.co.jp/nikondirect/ndrst358/

今更な機種ではありますがメーカー3年保証付きで44,800円は安いと思います。

書込番号:18825188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2015/05/30 23:42(1年以上前)

安いデスネ
ほぼレンズの値段でボディがおまけに付いてくる感じですね。
もう一台欲しくなりました。

書込番号:18825204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/31 06:50(1年以上前)

置いてけぼりくっちゃったんですね。夏の配給網担当のおまけボーナスにすれば宜し。 <(_ _)>

書込番号:18825630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/31 07:03(1年以上前)

>夏の配給網担当のおまけボーナスにすれば宜し。

訂正、訂正

役員手当として足せば宜し。D5100だけも宜し。 <(_ _)>

書込番号:18825657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/05/31 07:46(1年以上前)

3年保証付きなら、安いですね。プラマウントは気になりますが・・・

書込番号:18825721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 tokina35-300でAFができません

2015/05/02 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

tokinaの35-300でAFができないです、どうしようもないでしょうか?

書込番号:18739865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/02 18:26(1年以上前)

フィルム時代のレンズかと思います。
AF駆動モータ内蔵のボディ、D7000系やD70系/D80/D100/D200/D300系、そしてFX機でないとAFできません。

書込番号:18739897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/05/02 18:29(1年以上前)

焦点距離から察するに、フィルム時代のレンズかと思われますね。
マウント部(カメラボディに取り付ける側)に「絞りリング」はありますか?(4.5とか5.6とかという数字があると思います)
絞りリングがあるレンズは、純正でいうとAF-Sではない「Dタイプレンズ」に該当し、D5100ではAFはできません。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section03

書込番号:18739910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/02 18:36(1年以上前)

こいけコイケ小池さん こんばんは

レンズのマウント側に −のネジのような物が無いでしょうか?

これは ボディ内モーターでAFする軸ですが ある場合 このレンズは ボディ内モーターレンズでAFできます。 

でも このカメラは レンズ内モーター用レンズしか使えませんので ボディ内モーター用AFレンズでは AF出来ないと思います。

書込番号:18739928

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/05/02 18:43(1年以上前)

みなさまご回答どうもありがとうございました!

書込番号:18739943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/02 19:01(1年以上前)

ニコンのオートフォーカスシステムは当初ボディ内にモーターを搭載し
その動力をカプラーを介してピント調整させるという仕組みでした。

ところが途中から、キヤノンのようにレンズ内にモーターを内蔵する方式に変更し
電子接点で信号を送ることによってピント調整をする方式にしました。

その為、ある程度高いカメラの場合は、ボディ内にもAF用のモーターを内蔵し
レンズ内にモーターがないカメラでもAFできるようにしていますが
下のクラスのカメラの場合はボディ内のモーターを省略してしまっています。

その為D5100の場合はレンズ内にモーターのあるレンズしかAF動作しないようになってしまっています。

不変のニコンFマウントと言われていますが、物理的に装着できるというだけで
レンズとボディのやり取りまで考えると、マウントは何回も変更されていて、
互換性に関してはきちんと調べないといけないようになっています。

書込番号:18739977

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/02 19:05(1年以上前)

こいけコイケ小池さん 返信ありがとうございます

レンズ内モーターレンズと ボディ内モーター用レンズの区別つきましたか?

書込番号:18739990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/05/02 19:27(1年以上前)

15年前ぐらいのレンズですから、レンズにAF用のモーターがなく、
ボディにAF用モーターがある機種でないとAF出来ないと思われます。

書込番号:18740057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/05/02 19:30(1年以上前)

もとラボマン 2さん、わかりました!
ありがとうございました!

書込番号:18740068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/02 20:14(1年以上前)

こんばんは

皆さん言われるように
D3000シリーズとD5000シリーズは
モーター内蔵レンズじゃないとAFできません

古レンズ使うならD7000シリーズ以上ですね

書込番号:18740186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/02 22:42(1年以上前)

こいけコイケ小池さん こんばんは。

皆様おっしゃるとおりどうしようもないので、マニュアルフォーカスでしか撮れないと思います。

ニコンのFマウントは56年前に発売になったニコンFのマウントから基本は変更ありませんが、基本を変えていないことで機械的な接続の時代から現在の電気接点だけの接続に細かなところでかなり変化していてその代償でそういうことがおきていると思います。

レンズにモーターの入っていなかった時代のマウントにはレンズを駆動するAFカップリングが付いていましたが、現在ではAPS-CのD3000系やD5000系の入門機にはこの機能がありませんので、AF-Sレンズに代表されるようなレンズ内にモーターがあるレンズでないとオートフォーカスでは使用することが出来ないと思います。

書込番号:18740713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

格安のお買い得セット

2015/02/22 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

ニコンダイレクトのアウトレットで
D5100 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR セット
が安く売ってますよ。
気になって時々売り切れていないか観てしまって精神的に良くないので、
誰か早く買って、「販売終了」にしちゃってください。
3年保証で送料無料ですよ。

書込番号:18507220

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/22 20:09(1年以上前)

価格は?

5200、5300、5500ですからね。
なかなか売れないと思いますな。
気になるならスレ主さんが購入するのが一番良いと思いますな。

書込番号:18507247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件

2015/02/22 20:11(1年以上前)

57,800円 (税込)ですよ。

書込番号:18507264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/22 20:19(1年以上前)

レンズの価格を考えるとボディが2万円程度と考えると安いですな。

年明けにD7000の中古を購入したのでパスですな。

書込番号:18507289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件

2015/02/22 20:37(1年以上前)

1年間でカメラ関係で30万円弱使ったので、
カメラ関係は当分何も買えないです。

D5100って画素数控えめの最後のD5000シリーズで
高感度も良いと思います。

書込番号:18507380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/22 20:59(1年以上前)

ソニー製1600万画素は良いですな。

味付けは違いますがD7000とK-30を使っています。
最近は2400万画素が主流ですがセンサーとしては1番バランスが良いと思っています。

スレ主さん同様、昨年から年明けの購入金額が予定オーバーのため購入出来ません。
D7000で足りていることもありますが。

書込番号:18507505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/02/23 16:14(1年以上前)

自分でポチしても解決するのでは?

書込番号:18509997

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/22 11:49(1年以上前)

人気がないのか?
まだ売っています57800円・・・2900円クーポン、3年保障、4GBSDカード付

書込番号:18707165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

nikon D5100で撮った写真見せてください。

2015/03/30 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

スレ主 榊川さん
クチコミ投稿数:1件

今回一眼レフを購入しようと思ってます。
そこでnikonのD5100が気になっていて良かったら皆さんの写真を見させて欲しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:18632081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ばーぁさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/30 20:21(1年以上前)

こちらでいかがでしょうか?
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d5100/order/popular/

書込番号:18632106

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/30 20:36(1年以上前)

サンプル画像を確認する際はキットレンズで撮った
『AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR』
こちらの写真を参考にした方が実際に使ったときとのギャップが小さいと思いますよ。

書込番号:18632162

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/03/30 21:18(1年以上前)

レンズ指定は絞り込み検索頂くとして、

D5100の写真はGANREFでも見ることができます。ご参考まで。

http://ganref.jp/items/camera/nikon/2109/photo

書込番号:18632350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2015/03/30 21:18(1年以上前)

 どのカメラで撮ったかはまずわかりません

性能が良いので実際手に取ってさわり気に入ったらOKでしょう。

書込番号:18632353

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D5100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2015/03/31 00:02(1年以上前)

レビューにたくさん載ってますよ。

書込番号:18633114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/03/31 10:03(1年以上前)

当機種
当機種

D5100/シグマ18−250

 同左

千里川から、伊丹空港着陸機を撮影しました。

書込番号:18633928

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/03/31 19:43(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

お気に入りその1

六甲山の夜景です。

お気に入りその3

私は花が多いです。

D5100はもう手元にはありませんが、
ダブルズームキットのレンズです。

データは残してますので、参考に…

基本、縮小してます。
レタッチしたかどうかは、
はっきり言います…。。。。忘れました。アハッ!

参考になれば…です

書込番号:18635091

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング