
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


価格・コムに価格が表示されていますので、現役と言えば現役ですが、発売されたのが3年前で、デジタル機器の世界では充分旧型機と認識されていると思います。先日、太陽を少し大きめに撮影したかったので、この古いAPS機を持ち出して、撮影しました。レンズはこれまた古いタムロンの200-500mmズームにKENKOのX2バローレンズをかませました。それほどシャープな画像は得られませんでしたが、撮影した中にいくつか太陽の上面にグリーンフラッシュに近いものを写すことができました。
こうしてみると、まだまだ現役として充分使えると思います。サイズを小さくするために、画像は大幅にトリミングしています。一枚だけ、トリミング無しを入れておきました。バローレンズはカメラによって認識されていないのか、焦点距離の表示は500mmのままです。複数の黒点も写っていました。気流のせいで、太陽がいびつな形になっているので、学術的な役には立たないと思いますが。
11点

バローレンズってテレコンと同じもの(・・?)
書込番号:17416936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA★RSさん、テレコンみたいなものです。
天体望遠鏡の接眼部なんかに使うもので、二倍とかが多いです。ケンコーさんの天体望遠鏡にもよく使われてます。
っていうか…ケンコーのバローというより、今回はテレコンでしょうね。
スレ主様が天体撮影とかを好まれているのかな?と思います!
それにしても…お見事!
書込番号:17417421
0点

お騒がせしました。
望遠鏡屋さんはバローレンズなどと言いますが、写真屋さんはテレコンバーターと言いますね。ここではテレコンと言うべきでした。
書込番号:17417438
2点

なるほど、ありがとうございます(*^▽^*)
因みに、MC4ですか?MC7ですか?
1500mmの世界も楽しそうですね(*'▽')
書込番号:17418342
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット
はじめまして
1年ほど前にD5100のレンズキットを購入しました!
なにもわからない状態なので、とにかくお散歩や旅行時に持ち歩き、写真を撮ることを楽しんでいます。
最近はもう少しズームしたい!
と思うことがしばしば…
そしてここ数ヵ月の間にディズニーにもこのカメラを持っていくようになりました!
ディズニーでは、日中のショー、パレードのキャラクターをとったり、装飾やエントランスに出てきたキャラクターを撮ったりしています。
ショー、パレードでは最前列の場所とりをしてズームにしても小さくしかうつらないキャラクターたち…
上半身のアップは目の前に来たときの一瞬しかチャンスがないので、なかなかうまく撮れず…
そこで望遠レンズを
と検討していて候補にあがったものが
TAMRON18ー270
シグマ18ー250
ディズニーに行くと3日間朝から夜まで歩き続けるので軽いもの
純正の値段にはてが届かないのでこの二つで悩んでいます。
友だちがレンズのつけかえをしていてシャッターチャンスを逃していたり、人ごみでのレンズつけかえを避けたいので、今回は18くらいからの1本でカバーできるレンズを探しています。
あと、最近発売されたシグマの18ー200も気になっています
友だちが220で撮った写真が画面一杯にキャラクターの顔が写るくらいなので、トリミングするのもありなのかな、とも思っていて…
各レンズのレビューや口コミ等も全て拝見させて頂いたのですが、なかなか決められずにこちらに投稿させていただきました。
それぞれのレンズとD5100との相性なども知りたいです
もしよろしければアドバイスお願いします
書込番号:17287375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマの18-250とタムロンの18-270の評価については賛否両論でどちらがいいとはいいにくい感じです。
安い方でいいのではないでしょうか。
もうちょっと待つとタムロンから16-300mmが出ますが、発売日が未定です。
書込番号:17287535
2点

こんにちは
僕はD5100にシグマを追加したので、シグマをお勧めします。
タムロンは注文まで行きましたが、キャンセルしちゃいました。
シグマ18-200mmは高倍率ズームの便利さを優先して除外しました。
シグマにした理由は、ネットの評判と以前購入した70-300mVCの微妙なブレ具合を嫌ってでした。
買ってみると、ファインダー内でかっちり効きが分かるタイプではないのですが、
しっかり効いてくれています。
LV使用時でのAFの動きとかはシグマの方が良さそうに感じました。
ただし、リング方向がニコンとは逆なので咄嗟な時に迷う事がありますが、
これは、慣れるしか無いでしょう。
大きさや重さ、値段も同じ程度ですので、好みで選ぶのもいいでしょう。
ちなみに、カメラのキタムラさんでは下取りあればお安いようです。
書込番号:17287624
2点

タムロンは使ったことがありませんが、シグマ18-250はD3200で使ってますが、AFもわりと速く
最短撮影距離もタムロンより短かったと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000404919_K0000183010&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
書込番号:17287655
2点

この中では、最近発売されたシグマの18ー200が一番画質が良いかと思います。
この手の高倍率ズームは便利ですが、暗いですし、収差もあって抜けも悪いです。
タムロン18-270やシグマ18-250ほどではないですが、純正の18-200でも、もやっとしています。
望遠側は暗くしか撮れないので、あまり欲張らない方が良いと思いますよ。
タムロンだと標準ズームの、28-75 F2.8が安価ですが結構写りが良いですよ。
店頭で、このレンズの画質を基準に選ぶと失敗は無いと思いますよ。
比べるとタムロン18-270やシグマ18-250は抜けが悪く、もやっとした写真に見えます。
高級志向にコンセプトが変わったシグマの18ー200に期待します。
書込番号:17289663
0点

高倍率は基本的に新しい方が優秀です。(設計技術などの進歩の影響が大きい)
でも最新の18-200MACROは出たばかりでちょっと割高なので、USBドック(パソコンに
つないでレンズの調整をする機能)とかにこだわりなければ、値ごろ感のある
18-250MACROがよいと思います。それ以前のシグマ18-250やタムロン18-270に比べると
最短撮影距離も短くなって使い勝手もグンと良くなっていますので。
シグマは製品サイクルが短く、旧型と新型いっしょに店頭に並んだりするので
購入の際はよく確認して下さい。手ぶれ補正付になってからも
・18-200mmF3.5-6.3 DC OS HSM
・18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM
・18-200mmF3.5-6.3 DC OS HSM II
・18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM MACRO
・18-200mmF3.5-6.3 DC OS HSM MACRO
とたくさんありますので・・・
「高倍率は画質が・・・」という意見が必ずでますし、実際に単焦点やより
高性能ズームに比べると劣るのは否めません。
ですが使い方にちょっと気をつける事でかなりの部分で弱点のカバーは
できますし、何より広角〜超望遠まで作画を自在にできるメリットは
他では得がたいですよね。
書込番号:17290294
1点

250と270の違いはあまりありません
お店で両方見て使って
見た目、使い勝手<更に値段も考慮して決めれば
結果はどちらでもあまり変わりません
(見た目で決めても良い?)
僕だったらシグマ18−250とします
タムロン16−300も気になりますが
発売まで待てるか?と発売直後は高額かと思います
書込番号:17290363
0点

アナスチグマートさん
16ー300はとても魅力的ですね♪
でも発売日は未定なんですね…
なるべく早めの購入を考えてるので
今検討しているなかから決めたいと思います!
返信ありがとうございました!
書込番号:17290711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルムチルドレンさん
シグマの方を購入されたんですね(*^ω^*)
店頭ではTAMRONはNikonマウント系のレンズが置かれていて、シグマはCanonマウント系のレンズが置いてあったため、シグマのレンズを5100につけて試すことができなかったので…
参考にさせて頂きます!
下取りの情報もありがとうございます!!
書込番号:17290720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
シグマを使用されているんですね!
動いているキャラを撮るため
AFの速さも重要ですよね!
貴重なご意見ありがとうございます!!
参考にさせて頂きます!
書込番号:17290728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

娘にメロメロお父さんさん
画質の情報までありがとうございます!
もう一度店頭に行って見てみたいと思います!
返信ありがとうございました!
書込番号:17290913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オミナリオさん
USBドック?という感じなので、私には必要ないのかもしれないです笑
こんなに種類があるんですね〜
しっかりと確認して色々と見てみます!!
そうですよねー
全てを求めてしまうのは難しいですよね…
一番何が必要かはっきりさせて購入を決めます!
返信ありがとうございました!
書込番号:17292293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gda_hisashiさん
違いはないんですね〜
近くのレンズつけかえをできる所はシグマと5100の相性を確かめられなかったので…
でも、もう一度店頭に行って見てみたいと思います!
gda_hisashiさんのご意見も参考にさせて頂きます!
返信ありがとうございました!
書込番号:17293247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

helios-anthosさん
こんばんは
私はシグマの18-200mm(最新型の一個前のタイプ)とD5100を組み合わせて使っています
結論から言えば、必要な焦点距離から選べば良いと思います
270mmならタムロン
250mmならシグマ
200mmもシグマ
200mmで良ければ、最新型はちょっと高いので
一個前のタイプで十分だと思います
どうせ大した差は無いですから
さて
ここからが問題なんですけど
ディズニーのパレード
昼なら良いんですが、夜のになると
これらのレンズでは望遠端の明るさがf6.3となりかなり暗いです
カメラ任せに撮っていると、ブレブレ写真を量産してしまいます
ちょっと工夫が必要ですので気をつけて撮ってください
18-200mm 夜のサンプルを貼っておきますので
ご参考にどうぞ
書込番号:17299212
1点

MT46さん
返信遅くなりすみません…
最新型の200も一つ前のも大した差はないんですね!貴重な情報ありがとうございます!
よくよく考えるとseaの水上ショーだと友だちの220でも厳しかったので、250か270で決めたいと思います!
写真の添付まで!ありがとうございます!
書込番号:17308785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう結論は出ましたかね ?
うちの長男 ( 大学2年生 ) は D5100 とタムロンの 18〜270 ( B-003 旧タイプ ) で鉄撮りをしています。
270 周辺で、薄暗い時に AF が迷う事があるらしいですが、概ね満足している様です。
Nikonの 18〜300 もあるのですが、こちらはタムロンに比べて大きくて重いとの事で、私が使っています。
B-008 ( 現行品 ) でしたら満足度も少々あがっているかもです。
ディズ二ーリゾートでは、タムロンでもシグマでも、そこそこ満足出来ると思います。
書込番号:17342031
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

安いですね。欲しいのならポチってもいいのではないでしょうか。
書込番号:17254220
1点

VR18-105mmっちゅうところが肝ですね。いっても損はないですよ。
D5200+VR18-55mm
http://kakaku.com/item/J0000004011/
だと48kで安いのですが、人によってはテレ側不足という場合もあるようで。
私的には55mmあれば十分ですから、D5200にして追加のレンズを後で算段するかも。
今すぐの用途を考慮されるか、ゆっくりで宜しいのか? むにゅむにゅですね〜。
書込番号:17254311
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
あまり安くはないですね。
あと1万でD5200が買えます。
性能差を考えると割高…。
書込番号:17218457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高くもないので、欲しいなら買ってもいいと思います。
書込番号:17218945
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
はじめまして。
いろいろ教えていただきたくて投稿しました。ネットで調べるとD5000番台とEOS7xがいいと書いてたもので、ここに来ました。
メインの写真はチームのサッカーです。
他はハンドメイド作品です。
今まではスマホで共有するための
写真を撮ってました。
最近、卒団用のスライドショーを作って、
iPhone4sの写真では厳しいなあと感じて、
今年中学になるので、
今度はそれなりの思い出を
残してあげたいなと
デジイチの購入を考えています。
サッカーでオリンパスのSP650uzを使うと、
パシャパシャ撮れなくて、
チャンスを逃すことがほとんど。
で、iPhone4sならパシャパシャ撮れて、
応援もガンガンできたから、
手軽で。
参考画像みたいに
帰って、アプリでトリミングしてフィルター
加工して、スマホ内で楽しむ写真でしたもので…しかし、スライドショーになると画質悪過ぎて、使えないものでした。
iPhoneのような手軽さがあってトリミングしてもそれなりの画質の保持できるデジカメ、ミラーレスなんてないですかね…サブで欲しいもので
デジイチの写真ファイルを見させてもらうと、やっぱりいい写真なんです。で、デジイチが欲しくなりました。
上を見るとキリがなくて、
予算もなんとか8万くらいで押さえたいです。
本当はもっと安くすめば…
中学生なので、400mmとかレンズのことも書いてたんですが、レンズもわかりません。
あとエントリーモデルとか用語が難しくて、
優しく教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:17211187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あとエントリーモデルとか用語が難しくて、
難しく考える必要はないんですよ。
その業界業界で独特の言い回しや用語があるのはしょうがない。
コレばっかりは覚えてくださいなんですよね(笑
まあ、ちょっと古いんですが・・・
http://www.itmedia.co.jp/keywords/kyoukarahajimeru.html
こんな感じの解説を読んでいただけると少しは・・・かなぁ?
書込番号:17211253
1点

ご予算はいかがでしょう?400mmの場合、下はレンズ単体で15万円上は95万円とピンキリです(汗)
書込番号:17211287
2点

ちょっと勉強します!
リンクありがとうございます
(〃∀〃)ゞ
書込番号:17211297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ママさん応援団長さん、こんにちは。
エントリーモデルっていうのは、少し機能をしぼって比較的安くした、初心者でもとっつきやすいモデルっていうことです。
ママさん応援団長さんの使用目的なら、キヤノンかニコンのエントリーモデルのデジタル一眼レフのダブルズームキットでいいと思いますよ。
私はニコンは使っていないのでキヤノンのことを書きますが、
予算8万円ですと
Kiss X7 ダブルズームキットでいいと思います。
Kiss X7i ダブルズームキットでもいいんですが、やや予算オーバーですかね。
お店で触ってみればわかりますが、Kiss X7は一回り小さく、持ち運びやすいです。
(X7iの方は少しだけ大きくなりますが、バリアングル液晶(液晶画面が動かせる)付きになり、機能もやや優れます。あと望遠ズームレンズが音の静かな最新型になります。)
どちらも今、キャッシュバックキャンペーン中で、
http://cweb.canon.jp/eos//campaign/goldrush-spring/index.html?id=eos
7000円のキャッシュバックがありますのでお得かも。
ダブルズームキットの望遠レンズは250mmですが、まずはこれで撮ってみればいいと思いますよ。グラウンドの反対側にいかれちゃうと小さくしかうつらないかも知れませんが、iPhoneよりはずっといいはずですから。
書込番号:17211298
1点

そんなにお高いもんなんですか?!
本気で撮る体制整えなくては…ですね。
書込番号:17211308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種としては、ニコンのD5200 ダブルズームキットか、キヤノンのEOS Kiss X7i ダブルズームキットを買っておけば間違いないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000004012_K0000568708
使い方とかは買ってから覚える感じでいいかなと思います。
書込番号:17211318
3点

なるほど!
詳しい説明ありがとうございます。
そうなんです、iPhoneよりマシで十分なんです。動き回って撮るの頑張ります!
ちょっとほっとしました。
レンズすごく高いの知って…
書込番号:17211320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買ってから考える!
はい!
とりあえず、一眼手にしてみて、
試してみたいです。
ありがとうございます!
書込番号:17211331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240405_J0000004012_K0000568708
昼間の室外なら、とりあえずダブルズームキットでいいと思います。
書込番号:17211343
2点

ダブルズームキットなら55ー300mmで35mm換算450mmまでいけますよ。
書込番号:17211357
1点

こんにちは。
動きもので初心者から優しいものでしたら、EOS Kiss X7i が良いかと考えます。
ダブルズームキットあたりにしておいて、距離が遠い分はトリミングなどで対応すれば良いかと考えます。
それでも今までのiPhoneのよりは画質は良いかと考えます。
スマホなどの画質も年々良くなってきていますし、単に撮るだけなら充分です。
この端末でも撮ることはありますが、やはり一眼レフにはかなわないとこもあります。
また難しい用語といいましても、知らないうちに覚えてることがほとんどで、ケータイはさることながらPC用語等、やっと覚えて理解した頃には次に移って時代遅れ…なんてことは、ほとんどありません。
気長に覚えていくことができるかと考えます。
書込番号:17211530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もニコンのD5200か、キヤノンのX7iをお奨めするかなあ。
キャッシュバックもやってるX7iか、高画素でトリミングもできるD5200か。
どちらでも大丈夫だと思いますので、カメラ屋さんで手にとってみると良いと思います。
書込番号:17211658
1点

ニコンなら、お考えの機種よりD5200にされた方が良いです。
サッカーは、シャッターチャンスの事も有りますので沢山撮ってよいのを選ぶようにします。
カメラの操作、写真術、写真用語はハウツー本を読んだり一応の勉強をされた方が良いです。
先ずは、説明書をよく読んで操作に習熟するようにします。
シーンごとの撮影術は、
http://www.dowjow.com/workshop/
書込番号:17211682
2点

こんにちは
ご予算が8万円ってことなので・・・
CANON
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/
は、いかがですか?
スマホの様に画面タッチでも撮れます!
そして、撮った写真見るのも
スマホの様に指でスライドするだけで見れます!
スマホのサブに丁度いいと思います^^
またこちらも参考に(^O^)/
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:17211859
1点

アナスチグマートさんのお勧め2機種に1票です。
これを機会にぜひ一眼レフの楽しさを味わってください。初心者マークを付けておられますが、初心者ほどコンデジよりも一眼レフをお使いになったほうがよろしいかと。カメラの性能が助けてくれます。
なお、望遠レンズの焦点距離とか換算画角とか難しいことはさておき、SP560UZ(ですよね?)の望遠側の換算焦点距離は486mm相当、D5200は450mm相当、X7iは400mm相当になります。
もしSP560UZの望遠側で足りていたのなら、上記2機種も大差はありません。また、トリミングすれば2倍くらいまでは十分満足できると思います。この場合、D5200は約600万画素、X7iは約450万画素になりますが、A4プリントくらいなら全く問題はないと思います。少なくとも描写はSP560UZとは段違いですよ(むかし使っていました) トリミングするソフトはカメラに同梱されています。
書込番号:17211877
1点

iPhoneいいよね〜^^)v
お料理の写真は全部iPhoneで撮ってます。
テーブルフォトはスマホの進化待ちだよね〜。
書込番号:17212063
1点

Jリーグを見に行っても、スマホで、ガンガン撮っている人が、結構います。
スレ主さんも、以前はそうだったんですね。
スレ主さんの場合、タッチラインの後ろからなので、撮れない事もありません。
今回、スマホとデジイチの、画質の違いがわかっただけで、良かったでしょうね。
中には、区別出来ない人もいますから。
どのレベルを、目指すかですね。
頑張って下さい。
書込番号:17212096
1点

ナイター撮影は厳しいですか?
日中がほとんどなので、大丈夫そうですが。
一押しありがとうございます!
書込番号:17212272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
レンズのことあまりわからなくて…
普通のデジカメだとどれくらいなものでしょうかねー
書込番号:17212284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
EOS気になってます。
手軽そうでいいですね。
トリミングでA4くらい、
これくらい理想です。
iPhoneで試合の実況中継は手軽でした。
いざ加工して出力するとなると、
豆本サイズの小さいちょこっとくらいが
限界でしたもので。
書込番号:17212304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
昨年の5月に購入したのですがAFがキシキシいっています。
購入時からそうだったのですが、それが普通だと思ってました。
しかし、最近ビックカメラに頻繁に行くようになり、
D5200やD5300、D7100などと比べてAF時の感触が全く違いました。
持っている全てのレンズでキシキシなります。
そこまで激しい感じではないですが、不快です。
いいレンズなら変わるのかな?と思ってニーニッパや
24-70のニッパなど試してみましたが、症状は変わらず。
もちろん他の機種で同じレンズをつけて検証したところ、
スッとあってくれます。
これは、僕の個体の不良(D5100の中でも特殊) なのでしょうか。
それとも、D5100そのものがそういう機種なのでしょうか。
書込番号:17154429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディにはモーターが無いはずですが、サービスセンターで調べてもらうほうがいいと思います。
書込番号:17154436
0点

こんにちは。
>もちろん他の機種で同じレンズをつけて検証したところ、スッとあってくれます。
他機種ではなく他のD5100でも「スッとあってくれる」かを、SCなり販売店で確認できませんか?
その時点で、修理送りかなぁ。
書込番号:17154457
0点

>キシキシなります。
が、どのような感じなのかいまひとつですが・・・・・・・
デモ機などと比べて明らかに違うのでしたら、
保証期間内に点検に出されるのがよろしいかと。
書込番号:17154465
1点

VR作動音とか、音は少しはしますがそう言う音ではないようですね。
他の機種ではしないとの事ですので、音がするのは何らかの異常になりますね。
あと3カ月ほどで、1年の無償修理期間が終了しますので、ニコンサービスセンターに点検依頼が最良です。
すっきりして、楽しく写真を撮られた方が良いです。
SCが近隣にない場合は、受け取り郵送の方法も有りますのでニコンのサイトを覗いて見て下さい。
書込番号:17154471
0点

じじかめさん
gankooyaji13さん
αyamanekoさん
robot2さん
返信ありがとうございます。
後ほどAFに関しての動画をあげられたらあげようと思います。
そうですね。サービスセンターに持ち込もうと思います。
カメラ屋さんにはもう、D5100は置いていないので、試すことが出来なくて…
書込番号:17154544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まけないぽんさん こんにちは
レンズとボディは電気的に繋がっているだけで 多機種で異常が無いのでしたら モーター関係ではなくボディのレンズ制御機能が悪いように見えますが
この部分はメーカーでないと確認できないと思いますので メーカーでの点検が良いと思いますよ。
書込番号:17154633
0点

こんにちは。
以前、似たようなことがD3000でありました。
即、メーカーに送っての基板交換になりました。
思い当たるふしがありましたので……
書込番号:17154660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hinami4さん
本当ですか。あらー
D3000はやっぱり静かになりましたか?
ピント合わせのとき、手にVRでない振動は伝わらない様になりましたか?
書込番号:17154792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、大丈夫です。
今は全く問題ありません。
キットそのものの音と遅さは仕方ないですけどね。
これでもニコンは故障は少ないほうで対応もよく、中古でも新品でも安心感はありますね。
書込番号:17155431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





