


動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X4 通常版
こんにちは。いつも参考にさせていただいております。
VideoStudio Pro X4を初めて使いまして、スタッフロール的な映像を作ろうと奮闘中なのですが、どうしてもDVDに焼くと、写真がひどく劣化して、ドットが荒く見えてしまいます。
最終的には4:3のスクリーンで上映するため、4:3のDVD(ブルーレイはダメ)に焼く必要があります。
使用している写真は、プロのカメラマンさんがデータ化してくれたJPEG画像でサイズはかなり大きいです。
VIDEO STUDIO を立ち上げたら、ワイドスクリーン編集(16:9)のチェックを外し、4:3として写真を載せていきました。画面サイズにあわせる>アスペクト比をあわせるで、スライドショー的なものとし、文字を載せていっただけのような映像です。
「完了」>「ディスクの作成」>「DVD(4:3)」を選び、オプションから圧縮タブで、品質を100に、2-passエンコードにチェックし、オーディオ形式をドルビーデジタルにして、ビデオデータレートは9800にして、出力も4:3にしました。
何回やっても、画像は汚いです。
自分なりに調べてみると、一度WMVに変換して、DVDに焼くと綺麗にできるという情報を得たので、WMVで4:3に出力してみたのですが…。
たしかに、そのデータを使えばきれいにDVDに焼けましたが、今度は、写真の左右がなぜか切れてしまいました。
WMVで、4:3に変換したときから、左右の写真がきれてしまったので、そのせいだと思うのですが、なぜ、「DVD(4:3)」と同じように変換されないのでしょうか?
なるべく綺麗な画質で、4:3の出力でできないものでしょうか?
レターボックスではなく、劣化してしまったもののふつうに画面全体に広がっている4:3の形式のものが欲しいです。
書込番号:13499432
1点

具体的に、どう汚いのかを見せていただかないことには…ですが。
DVDの解像度は、720x480です。ただ再生時に、これを720x404か640x480かに変換して表示されます。写真を初像では無く画像として差し込むときには、この辺を計算する必要があるかと。
件のオリジナルのJPEG画像を、4:3にトリミングした後。720x480に縦横比無視でサイズ変換して貼り付ければ、左右が切れることは無いかと思います。
ついでに。最終的には640x480がDVDの画質ですので。実際にそのサイズに変換したJPEGと比較して、汚いかどうかを再検討しましょう。
解像度が低くなることによる「ドットが荒い」は、致し方ないことなので。
書込番号:13501125
1点

ご返答ありがとうございました!
来るのが遅くなりまして、申し訳ありません。
画像が劣化したように見えた問題ですが、いろいろ四苦八苦した結果、一度、AVI(720×480)に変換して奇麗な動画を作った後に、それを再度読み込んで、ディスクに焼いてみたところ、かなり奇麗なものを作ることができました。
ただ、4:3に焼けたものの、左右がちょっとかけていました。
>件のオリジナルのJPEG画像を、4:3にトリミングした後。720x480に縦横比無視でサイズ変換して貼り付ければ、左右が切れることは無いかと思います。
週末に、上記アドバイスを試してみようと思います!
ありがとうございました。
書込番号:13535513
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





