REAL LCD-40BHR500 [40インチ]
最大12倍の長時間フルハイビジョン録画に対応したBD&HDD搭載液晶テレビ(500GB)
このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2012年8月19日 09:36 | |
| 3 | 9 | 2012年8月7日 10:10 | |
| 3 | 5 | 2012年7月10日 01:43 | |
| 4 | 7 | 2012年6月19日 13:13 | |
| 1 | 3 | 2012年4月17日 13:04 | |
| 2 | 4 | 2012年4月7日 07:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40BHR500 [40インチ]
ゲーム機の名前は?PS3か箱でしょうけど。
TVからAVアンプに出力している?
もうちょい詳しく書きましょう。
書込番号:14953310
0点
すみません。説明が不十分でした。
ゲームはPS3です。 AVアンプには出力していません。
書込番号:14953341
0点
「ゲーム機」が何か判りませんが..._| ̄|○
「テレビ放送」が高音質でも「AAC」までしか無い様なので、
テレビ側は「AC-3」や「ドルビーデジタル」に非対応の製品が多い様です。
<国内で対応しているメーカーは無いかも!?
「ドルビーTrueHD」などにも非対応かも!?
「dts」については結構対応している様ですが...
例えば、
「PS3」→「テレビ」
という使い方なら、「音声出力」で「ドルビーデジタル以外」を選択するしか無いと思いますm(_ _)m
「PS3」→「ホームシアタースピーカー」→「テレビ」
なら、音声は「ホームシアタースピーカー」が対応していれば良いので、
テレビには依存しませんm(_ _)m
<接続はどれも「HDMI」です。
>光デジタルケーブルなら出力可能ですか?
???
「ゲーム機」−(光)→「LCD-40BHR500」
は出来ません。
「LCD-40BHR500」の「光オーディオ端子」は「出力端子」なので...
書込番号:14953343
![]()
0点
このTVもですが光入力を持ったTVは存在しない(はず)なのでPS3>>光>>TVはムリです。
ですので、PS3>>HDMI>>BHR500の接続でPS3のサウンド設定を行いチェックが入る音声フォーマットしか出力できないでしょう(PCM2.0とAACのみ?)
ドルビーデジタルやDTSのデコードが可能なTVは無いだろうし(スルーはできても)、別途AVアンプやホームシアターを用意するのが一番です。
書込番号:14953399
![]()
0点
まずはこちらで仕様の確認を
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/bhr500/spec.html
仕様表の下部※2にしっかりと書いてあります。
HDMIからの音声入力はPCMのみです。
ドルビーデジタルを利用したければ、別途AVアンプに繋げる他ありません。
このまま利用するならPS3の設定でリニアPCM 2chに設定してください。
書込番号:14953657
![]()
0点
みなさん、ありがとうございました。 やはり、AVアンプなどにつながないと出力することは出来ないですね(^。^;)
書込番号:14954227
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR500 [32インチ]
先日購入して、設置しました。
j−comのケーブルTVから、つないでいるのですが、
TVのボタンのBS・CSでは、なにも映らず、側面?からの入力で見れる状態です。
直接出来る方法なんてありますでしょうかあ。
1点
TVで直接見るのにはBS・CSアンテナを設置してTVに接続すれば可能です。
設置が無理だったり共同アンテナが無い場合はCATV(STB)経由の外部入力で見るしかないです。
書込番号:14886799
0点
J:COMのセットボックス(STB)は、何をお使いでしょうか?
LCD-32BHR500の側面からの入力とは、HDMI端子に接続しているのでしょうか?
LCD-32BHR500本体後面のアンテナ端子にアンテナケーブル(同軸ケーブル)を接続していますか?
また、アンテナケーブルの接続は、壁のアンテナ端子からどのように接続されているのでしょうか?
書込番号:14886803
0点
BS/CSはパススルーしていないのでCATVチューナーで受信しているのでしょう、地上デジタルならパススルーでテレビ内蔵チューナーで受信するのでテレビリモコンの操作でいいのですが、BS/CSはテレビチューナーでは受信できないので仕方ないです。
衛星アンテナを立てれば別ですが。
書込番号:14886804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BS/CSの視聴に関する質問のようですので、 #14886803 については、読み飛ばして下さい。
申し訳ありませんでした。
書込番号:14886833
0点
>j−comのケーブルTVから、つないでいるのですが、
「J:COM」の場合、「BSデジタル」が「パススルー」の地域が多いので、
見える可能性は高いと思いますが、
<http://www.jcom.co.jp/services/tv/course/chideji_bs_ao.html
「接続するアンテナ線」は「地デジ」とは違いますから、
取扱説明書を良く読んで、接続方法を確認してください。
<「LCD-32BHR500」の取扱説明書、20と27ページ
「アンテナ線1本」しか来ていないなら、「分波器」を追加購入する必要が有るかも知れません。
<「LCD-32BHR500」の取扱説明書27ページの下側。
詳細(視聴可能かどうか)は、「J:COM」に聞いた方が良いかも知れませんm(_ _)m
「分波器」と「分配器」が有るので、購入するときは注意してくださいm(_ _)m
書込番号:14896595
0点
みなさま、いろいろなアドバイスありがとうございます。
まずは、jcomの使っている中継の機械について確認してみます。
機械オンチなもので、地上波を見れるようになったのも四苦八苦な状態でした。。。
書込番号:14903339
0点
BSや専門チャンネルはレンタルのセットトップボックスだけで観られる方式で
J:COMから送られています(トランスモジュレーション)。テレビ本体は
パラボラアンテナで受信するチューナーを搭載しています。
テレビのBSCSボタンで楽しみたいなら、南西向きのベランダ等にパラボラ
アンテナを設置してください。できないときは従来どおりセットトップボックス
でお楽しみください。
なお、テレビのCSはスカパー!e2といってJ:COMとは別の受託放送です。
携帯電話にドコモかauかソフトバンクか選ぶか複数契約するように、パラボラ
アンテナを付けてスカパー!e2と契約してお楽しみください。
書込番号:14905529
0点
J:COMのページでも、以下のように記載されています。
J:COMは、「パススルー方式」対応!
※「パススルー方式」で市販の地デジ対応機器(テレビ、チューナー等)で視聴できるのは、地上デジタル放送に限られます。ケーブルテレビ会社が提供するBSデジタル放送や、その他の多チャンネル放送を楽しむには、有料のケーブルテレビサービスに加入し、専用チューナー(セットトップボックス)の設置が必要になります。
※「トランスモジュレーション方式(トラモジ方式)」でサービス提供されている集合住宅で地デジを視聴するには、ケーブルテレビ加入時に貸し出される専用チューナーが必要となります。
http://www.jcom.co.jp/services/chideji/cabletv.html
書込番号:14905603
0点
http://www.jcom.co.jp/information/faq/article.php?id=739
どうやら、自分の勘違い(別のCATV会社)だった様です_| ̄|○
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
こうなると、他の方も仰るように、
「別途BS/CSアンテナを設置」
が必要かと...m(_ _)m
書込番号:14905784
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR500 [32インチ]
通常では視聴できているのに、
他局録画すると、4CHと6CH放送が、画面が固まる、あるいは、
電波状況が悪い時のような画像になってしまいます。
他局は録画中でも映ります。
録画を中止すると、4CHと6CH放送は普通に見れます。
この現象は、電波の影響ではなく、テレビ自体の問題ですよね。。
実家の母に買ったので現物は遠方にあるのですが、引き取って、
私の家で視聴テスト予定です。
私の家で普通に視聴できたらどうしようかな。。
でも、本日パナのTHL32RB3を母に買ったので、この三菱TVは私が引き取りますが。。
(でもパナはオートターン機能ないので母は不満の様子)
問題は、この現象が私の家では発生しなかった場合、母の家の電波の問題とも
考えられるが、録画中でなければ通常通り映るので、
ハードの問題として故障修理依頼できるのですが。。
(要は、録画モードにしたら特定の局の電波受信機能が弱まる?障害)
取りあえず、私の家(ケーブル)でも同じ現象が起こることを祈ります。
1点
録画機能付は使用していませんがデジタル対応品の多くで問題が
発生した時の対処方法で多いのはリセット処理かコンセント抜き
暫く放置が多いから移設された段階で症状が改善されてしまう
可能性があるかもしれないですね。
書込番号:14781502
1点
>私の家で普通に視聴できたらどうしようかな。。
「実家のアンテナ設置状況からアンテナ線の引き込み方」
を全て見直す必要が有ると思いますm(_ _)m
<特に「アンテナの向き」は、実は違っている場合も...
台風の影響などで、気がつかないうちに向きが変わる事も...
また、
「受信電場強度」が「ぎりぎり」の場合、
「1局受信」なら、正常に受信できるが、
「2局(視聴と録画)」だと、「電波が分配」されるので、
電波が弱くなることが有りますm(_ _)m
>他局は録画中でも映ります。
「他局」の情報が無いので、
「どの局が電波が強く、どの局が電波が弱い」
かまでは判りませんm(_ _)m
<住んでいる地域全て同じテレビチャンネルになる訳では有りませんので、
「4ch」「6ch」「他局」では判りませんm(_ _)m
書込番号:14782926
0点
ありがとうございます。m(_ _)m
リセット&コード抜き差しですか。。
やってみる価値ありそうですね。。
でも老齢の母ができないのが難点。。
もうPANA配送手配済みなんです。。
考えてるのは、ブツを実家に引き取りに行って
そのまま量販店に修理持ち込みする予定です。
(5年保証加入しているので)
でも、実家の他のTVは正常なのに、このブツのみ
録画したとたんに映らなくなるなんて
やはりハードに問題があるのではと考えています。。
書込番号:14784010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。m(_ _)m
電波状況やどの局とか以前に
実家の他のTVは正常に映っているのに、このブツのみ
録画したとたんに映らなくなるなんて
やはりハードに問題があるのではと考えています。。
『2局受信の場合、電波が弱くなくので仕方ありません』が
メーカーの言い分ならば消費者側としては納得しかねますよね。。
PANAのTVが同じ状況で正常に映ったならば、三菱はもう買わない
でしょうね。なので今回はPANAにしたのですがオートターン機能は
かなり母には魅力だったようです。。
引き取ったブツは私の家で使用予定ですが現象が改善すれば、
PANAと設置交換予定です。(オートターンの問題で。。)
書込番号:14784021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>実家の他のTVは正常に映っているのに、このブツのみ
>録画したとたんに映らなくなるなんて
それこと「分配」している訳ですから、
電波が弱くなることは確実ですm(_ _)m
本来なら「電波レベル」を確認の上、
「テレビ」「アンテナ」「アンテナ線」
のどこに問題が有るかを切り分ける必要が有りますm(_ _)m
「映らない」=「テレビが悪い」
では有りませんので...m(_ _)m
<特に、古い家屋の場合、「アンテナ線」が「地デジ」に対応していない可能性も高く、
「受信感度が極端に悪くなる」という事も有るようですm(_ _)m
http://www.tv-antena.com/cable/syurui.htm
書込番号:14787244
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR500 [32インチ]
以前使用していたブラウン管TVやPCのモニタは三菱なのと、HDDもブルーレイもOKと言うことで、これが良いかな・・・と思ったのですが、
これを上回る3チューナーのパナソニックVIERA TH-L32RB3が登場したので迷ってます。
店頭で見比べても良く分かりません。やっぱ一週間程度使ってみないと分からないですよね。
(ここは三菱fansiteなのでPanasonicも使用している方はいないでしょうか)
0点
他にも、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000274738.K0000347914.K0000240741.K0000354901.K0000144287
この辺が選択肢になりそうな...
<少しの差なら「40型以上」の方が良さそうに思います(^_^;
書込番号:14674794
0点
まず、画質などは好みがありますのでコメントは控えます。
機能的には
出来る事が違うので目的に合わせて選択すれば良いと思いますよ?
L32RB3
・3チューナー
・外付け
この辺りが大きな特徴でしょう。
32BHR500
・外部入力録画
・DVDのダビング
・首振り
こんな感じですか?
それぞれ出来る事を書きましたが、逆にそれぞれが出来ない事でもあります。
あとは、ポコPさんの用途次第ですね
書込番号:14676496
![]()
2点
コメントありがとうございます。(両方の掲示板にトピ立ててすみません。掲示板の同様な内容もよく読みましたが、実際に使用されている方の感想が聞きたかったのです。また電気店ではこの2機種は展示されていませんでした)
REALで可能なことはDVDに録画できるということですよね。
あとは価格が安いことでしょうか。
フラットボタンのリモコンには好みが分かれているようですね。
倍速フルHVも魅力ですが、40型は設置スペースを考えると難しいです。
上を見ていくと、VIERAの37型も視野に入ってきてまた迷ってしまいます。
もう数日、ご意見を頂いてから決定使用と思います
そもそも設置スペースと予算から。一体型REALを第一候補に挙げましたので、
やはりその辺を軸に考えたいと思います。
書込番号:14679192
0点
忘れてましたが
録画モードも違いますね
地デジなら最大540時間
ちなみにビエラは360時間。
まぁ、ビエラは外付け出来ますけどね。
あと、DVDは最近あまり使われなくなりましたが、カーナビがCPRM対応になっている事が前提ですがカーナビはいまだに全てDVDです。昨日録った番組を明日のドライブの時に車で見る!なんて使い方も出来ます。
実際、僕はよくやります(^_^;)
書込番号:14680936
0点
私も迷いましたが、パナは台が固定で左右に動かせませんでした。これが1番のマイナスでした。
3チューナーは魅力的ですが、2番組録画して1番組見る、という使い方はあまりないかなと思い辞めました。最近話題になったのB-CAS改造とかされて録画しまくるとかなら別でしょうが・・・。
リアルは他の方が書かれているように、イマイチ画像が白っぽく「うーん・・。」な感じがしますが画像調整後は徐々に目も慣れてきます。何より価格が1万違う。その分内臓のHDDを増設させることにしてみました。
今は満足しています。
書込番号:14686807
![]()
1点
>その分内臓のHDDを増設させることにしてみました。
非公式ではありますがHDDの換装が可能ですね
HDDやブルーレイの故障の時もそこだけ外して修理可能ですね
あと、録画後に再圧縮する事も可能でしたね
書込番号:14686977
0点
発売1年になるので、新製品が出そうな気がしています(B32というマイナーチェンジも出ていますが)。
在庫が切れてきている庸にも思います。
。
ボーナスは支給されないと思いますので、やはり価格の面では諦めなければならない状況です。ギリギリまで迷います(笑)。
貴重なご助言ありがとうございました。
書込番号:14699224
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40BHR500 [40インチ]
先日質問させていただいたトミスラフ・ポンテです。
その節はありがとうございました。
先日購入し、いまは届くのを待っているのですが、説明書をDLして読んでいるうち
に新たな疑問がでてきてしまいました。
現在、Jcomに加入していてSTBはHUMAXのJC-5000を使って視聴しています。
録画も番組表から簡単にSTBのHDDにしていました。
そこで質問なんですが、
@BHR500ではSTBを通して地デジ、BS/CSを録画できるけどW録はできない?
Aその場合『いままでどおりSTBに録画して、BHR500に移す』という方法しかW録する手段はない?
BBHR500の番組表から録画の予約はできるのか?
CリモコンはBHR500のだけでいいの?
以上になります。
Jcomに加入していて、この機種を使っている方など、よろしくお願いします。
1点
ケーブルテレビの環境ではデジタル放送をパススルー出力しているかで状況が変わります、J:COMなら地上デジタルはパススルーでしょうけどBSはしていないでしょう。
パススルーならテレビの録画機能で録画できます。
書込番号:14447483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@BHR500ではSTBを通して地デジ、BS/CSを録画できるけどW録はできない?
J-COMだとBSはパススルーしないと思いますので、テレビでは地デジしかW録はできないと思います。
>Aその場合『いままでどおりSTBに録画して、BHR500に移す』という方法しかW録する手段はない?
いえ・・それ以外の方法もあります。
BHRは外部入力からの録画もできますので、標準画質にはなりますが赤白黄のRCAケーブル接続で直接BHRに録画は可能です。
もしくはILINK接続でハイビジョン録画も可能だと思いますが、BHRとSTBのILINKが正常に可能なのかどうかはちょっとわかりません。
ネットとか、どこかに動作確認の情報がありそうですが・・・・
>BBHR500の番組表から録画の予約はできるのか?
これはパススルー可能な放送のみ可能なので、おそらく地デジだけは番組表から予約が可能でしょう。
>CリモコンはBHR500のだけでいいの?
BHRのリモコンではSTBは動作しないと思いますよ。
STBのリモコンでもテレビの簡易操作のみだけだと思いますので、BHRでの録画や詳細の機能はそれぞれのリモコンでの操作になりそうです。
もしくは学習リモコンを利用すれば1台にまとめることは可能だと思います。
書込番号:14447519
0点
口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、ありがとうございます。
あとは届いてからいろいろいじってみます。
ちなみにヤマダでポイントなしだけど79,800円でした。ネットで買って設置をお願いしても同じくらいだと思うので満足です。
書込番号:14448018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR500 [32インチ]
本日届いたばかりです
前のVHSをDVD化したかったのですが、接続の段階でつまずいてしまいました。
まず、赤白黄のケーブル端子をつないでも雑音と砂嵐、
続いて説明書の通りに、赤白の音声ケーブルと単独の
映像黄色ケーブルをつないでみても同じでした。
ビデオデッキ側は出力の部分に接続しています。
それとチャンネル設定したら、一覧の設定内容の確認画面で
NHKの教育テレビがでてきません。
他のチャンネルは問題なく設定されて映っています。
外のアンテナの問題なのかもしれませんが・・・
0点
ビデオデッキですが、ダビングはともかくビデオを再生した映像は表示できるのでしょうか?
ビデオデッキはアナログチューナーで放送を受信できなく砂嵐になっているだけのような気がします、表示できるならそのままダビングをスタートしてみてください。
書込番号:14399972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速ありがとうございます!
ビデオを再生してみたところ、雑音はやみ、音声は聞こえました。
黒い画面に「入力信号がありません」と表示されています。
書込番号:14400110
1点
映像がでないのはおかしいです、黄色の端子がシッカリ取り付けてあるかチェックしてみてください。
ダビングするには背面ではなく側面のビデオ2端子に接続するようです、背面に繋げたのなら側面に変更します。
書込番号:14400604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
黄色の端子単独ではやはり駄目でしたが、
赤白黄の端子ででつないだら映像がでてきました。
どうもありがとうございました!
書込番号:14402938
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






