REAL LCD-40BHR500 [40インチ]
最大12倍の長時間フルハイビジョン録画に対応したBD&HDD搭載液晶テレビ(500GB)
このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2012年6月20日 21:14 | |
| 82 | 14 | 2020年1月18日 20:11 | |
| 4 | 7 | 2012年6月19日 13:13 | |
| 2 | 1 | 2012年6月5日 16:51 | |
| 1 | 3 | 2012年4月17日 13:04 | |
| 2 | 4 | 2012年4月7日 07:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-26BHR500 [26インチ]
電気製品に詳しいわけでも、知識があるわけでもなく、ごく気軽なレビューになりますが。。
すっきりさせたいので、オールインワンが好きです。
前もずっと他メーカーのHDDとプレーヤー内臓のテレビでかなり長く使って全く故障がなかったの
で、そのメーカーのものでデジタル化したいなと思ったけれど、26インチ以下ではなかった。で、選択肢の少ない中からこのテレビを半年前に購入。
けれど、いきなり今朝映らなくなりました。主電源でリセットしてなおったけれど、ちょっと疑問。どうして?発生頻度がどのくらいかカスタマーセンター担当者からは情報はもらえず。
コンピューターのフリーズのようなものですとのこと。
全て一緒になってるのは気に入っているし便利。
けれど、メンテで1日1回ギシギシ言うのがちょっと難点。
それと、デザイン面も良くない。リモコンは目につくけれど、余りにひどい配色。
DVDプレーヤーの起動に関しては、それほどうるさくないし、前のテレビより満足。
それにしてもテレビは性能だけでなくて、インテリアでもあると思うのですが、デザイン面と性能と両方が気に入るものを見つけるのは難しかったです。
本当は白のテレビが欲しかったんだけど、なかなか限られている。
すっきりさせたいという同じ理由で、わざわざ台なんか置きたくない。けれど、最初からスタンドがついたテレビなんかないんですね。
オールインワンタイプなら、なおさら最初からスタンド付のデザインがあってもよいのにと思います。。。
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR500 [32インチ]
どのようにして交換するんですか?
教えてください☆
書込番号:14688091 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
書き込み番号[12525408]
携帯のリンクですが
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?x-up-destcharset=17
こちらが参考になるかも?
書込番号:14688292
4点
参考にしてみて下さい。
http://wiki.nothing.sh/page/HDD%C6%E2%C2%A2%B1%D5%BE%BD%8E%C3%8E%DA%8E%CB%8E%DE%A4%CEHDD%B4%B9%C1%F5
HDDはWD20EARXです。AEモード5.5倍で1030時間位になりました。こんなにいらないかもしれませんね。
今のところ不具合はありませんが、とりあえず自己責任でお願いします。
書込番号:14688379
7点
ちなみにサービスマンモードへの入り方はチャンネルの下を押しながら電源の長押しです。
書込番号:14688740
7点
お邪魔します。初心者なので示唆だけされても見つけ出せません。
http://wiki.nothing.sh/page/HDD%C6%E2%C2%A2%B1%D5%BE%BD%8E%C3%8E%DA%8E%CB%8E%DE%A4%CEHDD%B4%B9%C1%F5
を見てみましたが、情報(リンク)が多すぎて知りたいことがどこに出ているのか全く分かりません。
スレッドは全部見ましたが、別な機種LDC-37BHR300のブログだけは見つかりました。
LCD-32BHR500のHDD交換記事はどこにあるのでしょうか?
また、こちらhttp://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?x-up-destcharset=17 はもう削除されているようです。
お手数かけますが教えていただけると大変ありがたいです。
書込番号:14707571
0点
ポコPさん
基本的にBHR300もBHR500もやり方などは同じですよ!
書込番号:14707828
0点
携帯からなのでリンクは貼れませんが口コミの検索欄で[HDD 換装]で出ます。
もしくは書き込み番号検索で[12525408]で出ますよ!
書込番号:14707857
4点
ありがとうございます。しかし信じられないと思いますが、たどり着けません。このページの「クチコミ掲示板」の「キーワード」・「書き込み番号」から検索するとここのページに戻ってきてしまいます。適合するHDDの種類や装着・配線方法など全く分かりません。申し訳ありません。
書込番号:14709260
2点
LCD-32BHR500の記事は出ておりません。LCD-32BHR300の記事を参考にして下さい。
やり方は全く同じです。HDDはWD20EARXです。
主電源を切り、本体裏のねじをはずします。カバーをはずすとHDDが出てきます。コネクターを2箇所はずしHDDを上に持ち上げるようにしてはずします。HDDの4箇所にゴムのアダプターが付いているのでねじをはずします。
WD20EARXにゴムのアダプターを付け替え2箇所コネクターを取り付けHDDをはめ込みます。裏ブタのねじを取り付けカバーをします。
主電源を入れ本体左側にある電源とチャンネル下を同時に長押し(10数秒) 後しばらくするとサービスマンモードになります。←すぐに反応しないのであわてずに。「5」のHDDフォーマットと、「6」のシリアルNo.更新を順番に押します。わたしは、「6」のシリアルNo.更新をしなくてもOKでした。HDDのフォーマットは1回ではだめで2回やりました。操作後HDDの容量が4倍になっているはずです。だめでしたらもう一度フォーマットして下さい。
以上です。
書込番号:14710680
14点
ありがとうございます。そうでしたか・・・。
HDDはウエスタンデジタルのATAでしょうか。これ以外は受け付けないのですね。
隠しコマンドや一度ではうまくいかないことがある・・・など大変貴重な情報、
本当にありがとうございます。(普通なら付け替えて電源ONしかしませんよね)
書込番号:14715985
2点
もう最後の書き込みから大分経っているので、需要が有るのか分かりませんが、
私も2T、WD製のWD20EZRXで普通に使っていました。僕のは40インチですが一緒でしょう。
2T換装後、長期間、普通に使えていたのですが、書き込み1.6Tを過ぎた頃、いきなり朝から、
電源を入れても「起動中」と表示されて、HDDは再生不可、メニュー画面すら起動せず。
またサービスマンモードにも入れなくて、結局2TのHDDと1.6Tの動画は諦めました。
修理の方の指示で、元の500Gでサービスマンモードに入れば直ぐに入れた。つまりHDDが
いけないって事だろうって。修理の方が言ってた。500GのHDDには500GのHDD用として設計
していると。納得だ。換装は無理矢理だもんな。
1Tまでは実現可能例が有るのですが、少しでも沢山容量を録りたいので、現在1.5Tを装着。
1.6Tまで録れたのだから行けるかなって。実験的にDRで最後まで容量を使い切ろうと、
現在1T未満まで録画した。しかし1.5T最後までの録画はまだ少しかかりそうだ。
1.5Tでもラストで同様になれば、今度は1Tに換装しようと思う。
その為に急いで実験録画している。
全ての2T換装がうまく行かないか、行くかは知らないが、私のでは無理だった。
メーカーを日立にする手も有るが、容量が一緒なら無理じゃないかなと思ってしていない。
実は500GのHDDは1度修理で、同容量のものに換装している。最初のものは日立だったが、
換装用にサービスマンさんが持って来てくれたのはWD製だった。どちらも正常稼動した。
だからメーカーは拘らないと判断した。
書込番号:17645440
7点
REAL換装1.5T HDD、DRで138:24分、最後まで全部録画出来ました。
DRで録りましたが、思ったよりずっと時間がかかり、実験なのでずーっと意味の
無いものを録っていました。ラスト5分だけ容量不足と表示され録れませんでした。
まあ5分なんてどうでも良いけど。
これで2Tは駄目だったけど、1.5T HDDは最後まで使える事が分かりました。
安心して使えます。
2Tも私の機種との相性で、メーカー、録画数によっていけるのかもしれません。
ただ私の機種では無理でした。まあ2Tも1つしか試していませんが。
書込番号:17667193
7点
こちらも時間が経っていますが、自分での確認、書き込み後、2TB HDDの、内蔵は諦めて、ずっ
と、1.5TB HDDばかり、換装、内蔵させて、使っていました。
しかし、いきなり、電源を入れても、「起動中」と、表示されて、HDDは再生不可、メニュー画
面すら、起動しないエラーは、「私の」、BHR500の場合、その後も、1.5TB HDD、内蔵使用中で
も、何故か、何度か、起こりました。
大抵は、何度かの、リセットで、いつの間にか、回復したので、2TB HDDの時とは違い、データ
を、消す事までは、無かったのですが、この間は、とうとう、回復しないだろうと、最終的には、
1.5TB HDDでも、消去しました。その後、何故か、回復しましたので、データの、消し損ですね。
これらの症状から、以前の、HDD読み込み不可も、2TBの「容量」が、原因ではなく、ただのエラ
ーだったのではないかと、推測。
それで、2TBのHDDに、換装して、DRで、2番組同時録画した所、DRで184時間42分。2TB HDDを、
BHR500でも、最後まで、使い切る事が、出来ました。
1.5TB HDD内蔵時でも、その症状は、なりましたので、以前の読み込み不良は、ただのエラーで
有って、BHR500でも、2TBまでなら、容量は、関係無く、認識出来そうです。
同シリーズの、大容量モデル、MDR3でも、2TB HDDは、問題無く、換装出来ました。500GB差は、
大きいですが、暫く、データの都合で、1.5TBを、そのまま、使います。ただ、その後、いずれ、BHR
500でも、2TB HDDを、内蔵させて、使ってみたいです。ご報告まで。
書込番号:22837564
5点
三菱リアルの LCD-46MDR1を使用中です
突然パネルが壊れたらしく、修理も部品が無いと言われてしまいました
そこでご質問なのですが、仮に今の画面が壊れたTVと同シリーズTVを中古で入手して手持ちのHDDと換装した場合、新しいTVでデータの救出が出来ると思われますでしょうか?
初心者過ぎて業者に頼むべきなのですが内臓HDDはデータ移行の業者が見つかりません
たらればの話でなんとも言えないところかと思いますがなんとかデータ移行したく、可能性があればご教示いただければと思いご質問させていただきましたm(__)mなにとぞお願いいたします
書込番号:23176645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR500 [32インチ]
以前使用していたブラウン管TVやPCのモニタは三菱なのと、HDDもブルーレイもOKと言うことで、これが良いかな・・・と思ったのですが、
これを上回る3チューナーのパナソニックVIERA TH-L32RB3が登場したので迷ってます。
店頭で見比べても良く分かりません。やっぱ一週間程度使ってみないと分からないですよね。
(ここは三菱fansiteなのでPanasonicも使用している方はいないでしょうか)
0点
他にも、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000274738.K0000347914.K0000240741.K0000354901.K0000144287
この辺が選択肢になりそうな...
<少しの差なら「40型以上」の方が良さそうに思います(^_^;
書込番号:14674794
0点
まず、画質などは好みがありますのでコメントは控えます。
機能的には
出来る事が違うので目的に合わせて選択すれば良いと思いますよ?
L32RB3
・3チューナー
・外付け
この辺りが大きな特徴でしょう。
32BHR500
・外部入力録画
・DVDのダビング
・首振り
こんな感じですか?
それぞれ出来る事を書きましたが、逆にそれぞれが出来ない事でもあります。
あとは、ポコPさんの用途次第ですね
書込番号:14676496
![]()
2点
コメントありがとうございます。(両方の掲示板にトピ立ててすみません。掲示板の同様な内容もよく読みましたが、実際に使用されている方の感想が聞きたかったのです。また電気店ではこの2機種は展示されていませんでした)
REALで可能なことはDVDに録画できるということですよね。
あとは価格が安いことでしょうか。
フラットボタンのリモコンには好みが分かれているようですね。
倍速フルHVも魅力ですが、40型は設置スペースを考えると難しいです。
上を見ていくと、VIERAの37型も視野に入ってきてまた迷ってしまいます。
もう数日、ご意見を頂いてから決定使用と思います
そもそも設置スペースと予算から。一体型REALを第一候補に挙げましたので、
やはりその辺を軸に考えたいと思います。
書込番号:14679192
0点
忘れてましたが
録画モードも違いますね
地デジなら最大540時間
ちなみにビエラは360時間。
まぁ、ビエラは外付け出来ますけどね。
あと、DVDは最近あまり使われなくなりましたが、カーナビがCPRM対応になっている事が前提ですがカーナビはいまだに全てDVDです。昨日録った番組を明日のドライブの時に車で見る!なんて使い方も出来ます。
実際、僕はよくやります(^_^;)
書込番号:14680936
0点
私も迷いましたが、パナは台が固定で左右に動かせませんでした。これが1番のマイナスでした。
3チューナーは魅力的ですが、2番組録画して1番組見る、という使い方はあまりないかなと思い辞めました。最近話題になったのB-CAS改造とかされて録画しまくるとかなら別でしょうが・・・。
リアルは他の方が書かれているように、イマイチ画像が白っぽく「うーん・・。」な感じがしますが画像調整後は徐々に目も慣れてきます。何より価格が1万違う。その分内臓のHDDを増設させることにしてみました。
今は満足しています。
書込番号:14686807
![]()
1点
>その分内臓のHDDを増設させることにしてみました。
非公式ではありますがHDDの換装が可能ですね
HDDやブルーレイの故障の時もそこだけ外して修理可能ですね
あと、録画後に再圧縮する事も可能でしたね
書込番号:14686977
0点
発売1年になるので、新製品が出そうな気がしています(B32というマイナーチェンジも出ていますが)。
在庫が切れてきている庸にも思います。
。
ボーナスは支給されないと思いますので、やはり価格の面では諦めなければならない状況です。ギリギリまで迷います(笑)。
貴重なご助言ありがとうございました。
書込番号:14699224
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40BHR500 [40インチ]
JYOSHIN-WEBで購入、37インチのDXアンテナ製激安品からの買い替え。電源を入れると数秒で写るのにも感激(DXのは20秒以上かかっていたかな)、録画も綺麗で 家族共々良かったね!と見ていました。 それなのに3日後に録画を見ていたら画面に縞模様が突如出現、どうやっても直らないので三菱電機にTEL。その旨困ったと伝えたら、なんと担当者が『そうっすね!』との回答。さすがに温厚な自分も切れて、JYOSHIN−WEBに連絡。2日後に新品が到着、交換。ヤレヤレと怒りも収め、大リーグをテレビ観戦、ダルビッシュ頑張れ!・・・・・・・
1週間後、全く同じ症状が出て なんと2連続の初期不良。これってあちこちで起きていないですか?白色から縞が出ます。コイツは返品手続きをしましたし、2度と三菱製品は買いません。
2点
(三)菱の(3)7型TVが、(3)日目に壊れた。
ちょっと前、流行ったナベアツの3で変顔するギャグを思い出しました。
2回ハズレたなら、2度あることは、3度あるという諺があるので。。。。返金してもらって正解でしたね。
怪じゃなくて、3の呪いかも。(冗談です)
書込番号:14644310
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40BHR500 [40インチ]
先日質問させていただいたトミスラフ・ポンテです。
その節はありがとうございました。
先日購入し、いまは届くのを待っているのですが、説明書をDLして読んでいるうち
に新たな疑問がでてきてしまいました。
現在、Jcomに加入していてSTBはHUMAXのJC-5000を使って視聴しています。
録画も番組表から簡単にSTBのHDDにしていました。
そこで質問なんですが、
@BHR500ではSTBを通して地デジ、BS/CSを録画できるけどW録はできない?
Aその場合『いままでどおりSTBに録画して、BHR500に移す』という方法しかW録する手段はない?
BBHR500の番組表から録画の予約はできるのか?
CリモコンはBHR500のだけでいいの?
以上になります。
Jcomに加入していて、この機種を使っている方など、よろしくお願いします。
1点
ケーブルテレビの環境ではデジタル放送をパススルー出力しているかで状況が変わります、J:COMなら地上デジタルはパススルーでしょうけどBSはしていないでしょう。
パススルーならテレビの録画機能で録画できます。
書込番号:14447483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@BHR500ではSTBを通して地デジ、BS/CSを録画できるけどW録はできない?
J-COMだとBSはパススルーしないと思いますので、テレビでは地デジしかW録はできないと思います。
>Aその場合『いままでどおりSTBに録画して、BHR500に移す』という方法しかW録する手段はない?
いえ・・それ以外の方法もあります。
BHRは外部入力からの録画もできますので、標準画質にはなりますが赤白黄のRCAケーブル接続で直接BHRに録画は可能です。
もしくはILINK接続でハイビジョン録画も可能だと思いますが、BHRとSTBのILINKが正常に可能なのかどうかはちょっとわかりません。
ネットとか、どこかに動作確認の情報がありそうですが・・・・
>BBHR500の番組表から録画の予約はできるのか?
これはパススルー可能な放送のみ可能なので、おそらく地デジだけは番組表から予約が可能でしょう。
>CリモコンはBHR500のだけでいいの?
BHRのリモコンではSTBは動作しないと思いますよ。
STBのリモコンでもテレビの簡易操作のみだけだと思いますので、BHRでの録画や詳細の機能はそれぞれのリモコンでの操作になりそうです。
もしくは学習リモコンを利用すれば1台にまとめることは可能だと思います。
書込番号:14447519
0点
口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、ありがとうございます。
あとは届いてからいろいろいじってみます。
ちなみにヤマダでポイントなしだけど79,800円でした。ネットで買って設置をお願いしても同じくらいだと思うので満足です。
書込番号:14448018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32BHR500 [32インチ]
本日届いたばかりです
前のVHSをDVD化したかったのですが、接続の段階でつまずいてしまいました。
まず、赤白黄のケーブル端子をつないでも雑音と砂嵐、
続いて説明書の通りに、赤白の音声ケーブルと単独の
映像黄色ケーブルをつないでみても同じでした。
ビデオデッキ側は出力の部分に接続しています。
それとチャンネル設定したら、一覧の設定内容の確認画面で
NHKの教育テレビがでてきません。
他のチャンネルは問題なく設定されて映っています。
外のアンテナの問題なのかもしれませんが・・・
0点
ビデオデッキですが、ダビングはともかくビデオを再生した映像は表示できるのでしょうか?
ビデオデッキはアナログチューナーで放送を受信できなく砂嵐になっているだけのような気がします、表示できるならそのままダビングをスタートしてみてください。
書込番号:14399972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速ありがとうございます!
ビデオを再生してみたところ、雑音はやみ、音声は聞こえました。
黒い画面に「入力信号がありません」と表示されています。
書込番号:14400110
1点
映像がでないのはおかしいです、黄色の端子がシッカリ取り付けてあるかチェックしてみてください。
ダビングするには背面ではなく側面のビデオ2端子に接続するようです、背面に繋げたのなら側面に変更します。
書込番号:14400604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
黄色の端子単独ではやはり駄目でしたが、
赤白黄の端子ででつないだら映像がでてきました。
どうもありがとうございました!
書込番号:14402938
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





