REAL LCD-40BHR500 [40インチ]
最大12倍の長時間フルハイビジョン録画に対応したBD&HDD搭載液晶テレビ(500GB)
このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2011年9月22日 02:10 | |
| 2 | 3 | 2011年9月21日 20:06 | |
| 10 | 15 | 2011年9月20日 03:54 | |
| 1 | 7 | 2011年9月14日 01:31 | |
| 6 | 6 | 2011年9月6日 03:40 | |
| 0 | 2 | 2011年9月3日 11:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46BHR500 [46インチ]
皆さま、こんばんは。
15年ほど使っていたアナログテレビ(三菱36インチ)が壊れたので
急いで購入したくて知り合いの電機店に注文しました。
その際、40型とこちらで迷ったのですが、今まで観ていた36インチから
40型だと画面が小さく感じるかも知れませんよ、と言われ結局46型に決定しました。
このTVは一体型なので配線などがゴチャゴチャしなくて良い面もありますが
逆に、心配になったのが内蔵部分(HDDとレコーダー)です。
もし、HDDやレコーダー部分が故障した場合はTV本体ごと修理になるのでしょうか?
また、HDDはTVの電源を入れている間(録画はしなくてTV視聴のみの場合)もずっと稼動しっ放しなのでしょうか?
と、なるとHDDに負荷が掛かる?早く故障する?
などなど、購入を決めてから色々心配事が出て来ました。(^^;
考えすぎでしょうか?
2点
特に気にしてもしょうがないと思いますよ。
基本的に後付できる用にHDMI入力端子が付いてます。
HDDは通常は休眠モードで録画済番組を再生させる時か予約録画する時意外は
仮に動く可能性があるとすれば番組表の取得時か放送波によるダウンロードの
時くらいだと思います。
書込番号:13527045
![]()
0点
後、この手のBD一体型録画TVを購入する場合は、延長保証に加入しておいた方が
良いですよ。
ヤマダ電機のザ・安心は故障後に加入しても、加入後2週間経ったら、他店購入のTVでも
延長保証と同様に修理対応してくれますが、一体型TVのTV部分は保証対象になるのに、
レコーダー部分は保証対象外になってしまいますので。
書込番号:13527110
![]()
0点
>もし、HDDやレコーダー部分が故障した場合はTV本体ごと修理になるのでしょうか?
今のこういう製品は、「部品交換」が基本になります。
また、「修理の為にメーカーに送る」という方法も無くなり、
「メーカーのサービスが訪問して診断し、必要な部品を取り寄せた後に交換」
という手順になります。
このため、故障してから元に戻すのにはある程度期間が必要になりますm(_ _)m
東芝以外の製品については、交換部品に依っては、 >メイン制御基板
「(内蔵/外部)HDDに録画した番組」
の保証(継続再生)が出来るかの情報が無いので、
どうなるかは判りませんm(_ _)m
<東芝は、メーカーに相談すれば、
部品交換時に引き続き録画済みの番組を再生でいるようにしてくれます。
※後日でも対応してくれる様では有りますが、
交換する前に相談して置いた方が良いと思います。
書込番号:13527274
![]()
0点
皆さま、こんばんは。
早々にお返事を頂きながらお礼が遅くなって申し訳ありません。
>基本的に後付できる用にHDMI入力端子が付いてます。
HDDは通常は休眠モードで録画済番組を再生させる時か予約録画する時意外は
仮に動く可能性があるとすれば番組表の取得時か放送波によるダウンロードの
時くらいだと思います。
万が一HDDが故障しても後付けが出来る、と言う事が判り安心しました♪
また、稼動もしっ放しという事ではないならそれほど負荷も掛からないのですね。(^。^;)ホッ!
>この手のBD一体型録画TVを購入する場合は、延長保証に加入しておいた方が
良いですよ。
良きアドバイスありがとうございます。延長保証も忘れずに加入しますね。
>また、「修理の為にメーカーに送る」という方法も無くなり、
「メーカーのサービスが訪問して診断し、必要な部品を取り寄せた後に交換」
という手順になります。
このため、故障してから元に戻すのにはある程度期間が必要になりますm(_ _)m
自宅に来て修理対応して頂けるのが判って安心しました。
元に戻る間もTVは見られるという事で満足しました。
お応え下さった皆さまに改めて御礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。m(__)m
未だ商品が届いていない内から色々心配している私ですので
使い始めてからも判らない事など多々出てきそうです。
その時には又色々質問させて頂く事になるかと思われますが
どうぞ皆さま宜しくお願いしますね♪(*^_^*)
書込番号:13531763
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40BHR500 [40インチ]
REAL LCD-40MDR1 [40インチ]が凄い勢いで値下がりしていますね!
http://kakaku.com/item/K0000140323/
500とはもう1万円を切った価格差です。この価格なら40MDR1を買いますよね。
皆様いかがですか?
1点
3Dと音響、レコーダー部分の使い勝手とネットワーク機能に差が有ります。
必要な機能で選んで下さい!
書込番号:13526750
0点
先日ヨドバシ秋葉原に行った際、既にそれぞれの表示価格はひっくり返っていました。
(もっともそこからの割引額はわからないが。)
次期MDRは10/21発売なのに2ヶ月前から在庫枯渇、好調な販売。本来ならその期間三菱の損失になりますが、BHRが好評好調だから大丈夫、と判断したんでしょうね、おそらく。
専門誌では、評判の悪いBHRだけど(爆)
MDRが欲しいのなら、もう激少なので早めに買った方が良いですよ。
なくなります。
在庫の整理、一掃、あるいは価格の暴落、年間計画達成に四苦八苦の他メーカーからは羨ましい現象でしょうね。
書込番号:13528880
0点
そうですね、どちらの機種にしても激安なので今が買いで間違いないですよね。
ヘビーユーザーでは無くオールインワン液晶であれば特にこだわりは無いのでどちらかのテレビを買うとおもいます。
MDRはスピーカーが抜群で音が良いと評判みたいですが、CDは再生できるのかなぁ・・・?
書込番号:13530083
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40BHR500 [40インチ]
購入から8か月ぐらい経過しました。
これまでは何の問題もなく、一体型のテレビに満足していました。
今朝から、画像停止が3分半から4分ごと起きるようになり、停止するたびに主電源を
入り切りしています。
カスタマーセンターに問い合わせたところ、全国的にこの機種で 同じような事象がおきていると返事がありました。
修理に来てくれるのは来週末になるとのことで、それまで テレビは見れません。
(まぁ、正確には見れないのではなく、約4分おきに 主電源を入り切るするのは、現実的ではないので...)
購入を検討されている方に、少しでも情報をと思い書き込みしました。
ご参考まで。
2点
…でも、購入してから、「8ヶ月!?」(?_?)この機種は、5月の中旬に、出てきたモデルのはずですけど…p(´⌒`q)
書込番号:13511563
1点
…おそらく、500ではなく、400の間違いではないでしょうか?(-.-;)私も、この500を購入対象にしておりますので… (-o-;)大変気になるコメントです…p(´⌒`q)やはり、600まで待つかな?(^_^;)(^w^)
書込番号:13511969
0点
我が家も今朝から同じ症状です
たぶんソフトアップデートのプログラムがよくなかったのでしょう
フリーズするまでのわずかの間にメニューから初期状態に戻すことによりテレビは見れるようになりましたが、録画は出来ない上、
ハード中身はパーです。(´・_・`)
消したくなければサービスを待つしかないかもしれません。
書込番号:13512582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あわてて書き込みましたが、わたしのは400です。
すいません。
書込番号:13512599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
…ここまで来ると、スレヌシさんの機種が400なのか、500なのかを、あえてお尋ねしたいですね(-.-;)(-o-;)…本当に、500でそのような症状が出るのなら、私はやはり、600が出るまで待ちましょうかね…p(´⌒`q)
書込番号:13512773
1点
すみません。間違えました。
BHR400です。
修理センターの方によると、今のところ、400特有の症状とのことです。
500を検討されている方には必要のない情報でした。
本当にお騒がせしてごめんなさい。
書込番号:13513347
1点
いえいえ、これもまた、十分な検討材料ですよ!!(b^ー°)ありがとうございました(^_^)v果たして、現500が、この問題点を屈服しているのか、500を使用されている方達にお尋ねしたい気分です(^。^;)三菱製品は、初期に結構、問題が生じます…(-o-;)BHRも三期目になっても、まだまだリスクを負わなければならないのなら、他のメーカーもまた再び視野に入れなければいけませんね…(-o-;)p(´⌒`q)
書込番号:13513425
2点
…もし、500を購入されて、ここのスレヌシさんみたいな症状が出ておられる方、いらっしゃいますか?(・o・)ノ…まだ、発売されて、4ヶ月余りじゃ、わかりませんよね(-o-;)400は、ウチの近くの電器店で、私個人的に8万円弱で出してくれるそうですが、やはり、断ったほうが無難ですね(-.-;)(-o-;)…500も症状が改善されていないのであれば、ブルーレイ一体型の液晶テレビを全くの白紙にしなければならないかな?(・_・;)( ̄○ ̄;)
書込番号:13520573
0点
スレを見てましたが
一体型でないと嫌とかでなければ、テレビ+レコも考えた方が良いのでは?
配線もHDMIで繋げば複雑にはならないし。
何より選択肢が広がります。
まあ、それが面倒と言われると身も蓋もありませんが。
書込番号:13520689
0点
…参考までに、オススメの液晶テレビ+ブルーレイレコーダーの機種をお知らせください(^_^)v
書込番号:13521287
0点
〉博多のケイタロウさん
つまらない回答だと思いますが
画質・機能から判断して
レグザ42Z2+ディーガBZT600
を勧めたいと思います。
書込番号:13521711
0点
うわぁ〜(・o・)ノ思い切った回答ですね(^。^;)このスレのリアルの500とレグザの40インチがヤマダ電気で並べて置いてあったのですけど…やはり、レグザのほうが画質は一枚上でしたね(-o-;)レグザの画質の良さは、理解出来ますけど… パナソニックの600は、どこが美点なんでしょうか?(・o・)ノレコーダーの画質はやはり、パナが最良なんですかね…(⌒〜⌒)私は、一体型ならば、リアルが、他社を僅かにリードしているかな?って、判断しましたけど… (-o-;)
書込番号:13521872
2点
私的な理由になってしまいますが
私はBW690を使用してますが、パナのレコは故障が少ない・録画中の制約が少ない・録画が多い人はトリプル録画は有り難い(経験上)・アプコンでレンタルBD,DVDが綺麗
という所ですか。3ヶ月後なら新機種の外付けOKも価格が下がり有りです。
書込番号:13521963
1点
690を持ってらっしゃるのに、600を推薦されてますけど…(-.-;)機能的には、変わらないのでしょうか?(・o・)ノ価格的にも差はありますか?トリプル録画は確かに有難いですね(^_^)v…参考させていただきましたけど…(-.-;)あくまでもリアルの500が最優先で、それが、問題多しとなった場合の選択肢ですので…p(´⌒`q)あしからず(-o-;)
書込番号:13523296
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40BHR500 [40インチ]
購入して一ヶ月位経つのですが、当初から音が聞こえにくい感じがします。
音声ボリュームは、25位でないと聞きづらいです。
こんなものなんでしょうか?
別の部屋には、MZWを置いてますが12位で聞いてます。
1点
「音声設定」は何も変えてみてはいないのですか?
何をしても改善できないなら、スピーカー自体に何か不具合が有るかも知れませんが...
「聞こえ難い」とか「見え難い」などの感覚については、
人それぞれなので、なかなか判断が難しいですm(_ _)m
動画を撮影して、添付すればどの程度かも判るかも知れませんが...
<圧縮されるとどこまで再現性があるかの疑問もあるので、
あまり役には立たないかも知れませんが...(^_^;
「低音重視」などの効果が強いと、
「人の声」は聞き取り難くなる可能性は有ると思いますm(_ _)m
他にも、「搬送時の傷防止フィルム」が貼ったままだったり...(^_^;
書込番号:13489335
0点
単に音量が低いだけですか、あるいは以前のテレビより同じ音量でも明瞭でないという意味ですか。
書込番号:13490269
0点
MZWの文字に反応しました。後に続く数字はいくつですか?
ちなみに。
私のMZW300での音量は、通常25前後、映画や音楽30前後にしてます。(周囲の環境はうるさい)
音量12で、サラウンド感や画面全体から聞こえてくるような感覚を感じられますか?
つまり、ひょっとしてBHRも音量が小さい、ってことはないですか?
書込番号:13490755
0点
一概には言えませんが、MZWとBHRではスピーカーも違いますしチューニングも違うと思います。また最大出力ワット数も違います。
BHR:20W
MZW:30W
つまり、同じようには聞こえないと思いますよ?
メーカーによってはもっとボリュームを上げないと聞こえない機種もあります。
聞きやすい音量で聞いてればどうでしょうか?
もし、どうしても気になるならメーカー出張依頼をされてみてはどうでしょうか?
書込番号:13490842
0点
みなさんスレありがとうございます。
MZWとBHRはスピーカーが違うんですね。
BHRで20だと音が小さく感じます。
40BHR500を所有されてる方は、通常音量はいくらくらいですか?
書込番号:13492994
0点
私が所有しているのは32BHR500ですが、16〜18くらいの音量でテレビを見ています。
夜中とかは13くらいにしています。
40BHR500とはスピーカーの構造が違うかもしれませんので参考までに。
書込番号:13497387
0点
Aのテレビで15で適正音量であるものが、Bのテレビで同音量感に聞こえるには25にしないといけない、としたら、Bのテレビのほうが小音量部分での微妙な音量調整が可能で「1つ下げると小さすぎ、1つ上げると大きすぎ」なんてことが起きない親切設計思想のテレビといえるでしょう。
書込番号:13497409
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40BHR500 [40インチ]
現状の映像の見え方に問題が無ければそれで良いのでは?
「こういう風にしたい」
という要望があれば、
「この設定をこうして見てください」
見たいなアドバイスは貰えるかも知れませんが...
「視聴環境」が同じなら参考になるかも知れませんが、
他人の設定が良いとは限らないので...m(_ _)m
書込番号:13463205
2点
返信ありがとうございますm(__)m
ブラウン管からの買い替えで
全くわからないので
ハイブライトの設定で見ていますが、
何か目が荒いような気がするので^^;
今まで画質の設定をしたことがないので
説明も出来なくすいませんm(__)m
ただ、自然な色合いでメリハリのある設定を探しています^^
書込番号:13463560
0点
>何か目が荒いような気がするので^^;
これは、「何を観て」の事なのでしょうか?
また、「画面サイズ」が「標準」になっていませんか? >多分デフォルト
<これは「若干拡大表示」しています。
取扱説明書59ページ下「画面サイズについて」参照
「フルピクセル」にすると、「本来の映像の解像度」で表示されます。
また、「地デジ」は「フルハイビジョン」の解像度では無いので、
多少の「ボケ感」が有るかも知れません。
<「地デジ(1440×1080)」で「4:3」の映像を「ワイド化」して
「フルハイビジョン(1920×1080)」にしています。
自分は、量販店などで、複数のテレビを比較していた時に思ったのですが、
「テレビで表示しているモノの実際の色を知らない」
という事に気が付きました。
「テレビ番組」の「出演者」の顔色などは、「化粧」をしている事を考えれば、
「本来の色」がどんな顔なのか判りませんし、
「デモ映像」にしても、行った事の無い場所の風景が表示されていて、
「綺麗だなぁ」とは思いますが、「こんな色なの!?」って感じでした(^_^;
素人の方(特に男性や子供)が出てくる番組なら、
「自分が普段見る風景(映像)」と比較できると考えて、 >化粧をしている人は少ないと判断
それを基準に調整などをしたりしています(^_^;
書込番号:13463945
![]()
2点
三菱の調整項目は知らないので具体的なアドバイスは出来ませんが
以下の記事を参考にしてみて下さい。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/19/news133.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/26/news029.html
基本は5項目
・白レベル:ピクチャー、明るさ等の表記が多い。白の階調調整(白の微妙な見え方の調整)
・黒レベル:ブライドネス、明るさ等の表記が多い。黒の階調調整(黒の微妙な見え方の調整)
・色の濃さ:色の濃さの調整。人の肌色が自然に見えるように調整。
・色合い:赤っぽさ、緑っぽさの調整。肌色が赤っぽいならマイナス、緑っぽいならプラスへ調整。
・シャープネス:映像全体または輪郭のシャープさの調整。今時のTVはあまり弄らなくてもOk。
その上で
・バックライト:まぶしくない程度に下げる。
・色温度:高い程白が青白く、低い程黄色っぽくなる。白が白に見えるように調整)
こんなところでしょうか。
書込番号:13464007
![]()
2点
名無しの勘兵衛様
また、「画面サイズ」が「標準」になっていませんか? >多分デフォルト
<これは「若干拡大表示」しています。
取扱説明書59ページ下「画面サイズについて」参照
「フルピクセル」にすると、「本来の映像の解像度」で表示されます。
まさにそのとおりでした^^;
設定しました^^
かなり良くなりました。
感謝致します。ありがとうございましたm(__)m
SEED大好き様
少しずつ自分の好みにできるよう試していきたいと思います^^
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13464436
0点
訂正。
>肌色が赤っぽいならマイナス、緑っぽいならプラスへ調整
赤っぽいならプラスへ、緑っぽいならマイナスへ調整です。
失礼しました。
書込番号:13464891
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40BHR500 [40インチ]
つい先日購入し、使用しています。
5.1chのホームシアターを組んでおりまして、以前使っていた液晶テレビ(LC-37GD6)はスピーカーが取り外し式のサイドスピーカーだった為、テレビのスピーカーをフロントスピーカー代わりに使用していました。
今回のLCD-40BHR500は、スピーカーが完全に内蔵タイプになっていて、スピーカーの配線などが出ていません。出ていれば同じ方法で、テレビのスピーカーをホームシアターのスピーカー代わりにしようと思っていたのですが、分解しないと難しそうです。そもそも分解して同様に配線が出ているかどうかもわからないのですが、経験されたことがある方いらっしゃいますでしょうか。
難しそうであれば、普通に手持ちのFスピーカーを組むつもりなのですが、テレビのスピーカーを使用したほうがすっきりするので、出来ればそうしたいです。自己責任は承知の上です。
よろしくお願いします。
0点
おそらく分解すれば接続できるでしょうけど、お考えのように保証外になるので自己責任になりますね。
昔の機種はセンターチャンネル入力がありテレビスピーカーをセンタースピーカーとして利用できる機種もあったのですが、アンプにセンターチャンネルプリアウトが必要ですしフロントスピーカーとしては利用できなかったです。
この機種とは関係ない話なので余談ですが。
書込番号:13452323
0点
そのようなテレビもあるのですね。
古いテレビであれば分解も出来るのですが、何せ買ったばかりのものですので躊躇してしまいます・・・
書込番号:13452736
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





