3つ星 ビストロ NE-A264-CK [コモンブラック]
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-A264-CK [コモンブラック]
下級機種のNE-Sにはビストログリル皿がなく両面焼きができないそうですが、今一どういう違いかピンときません。
あって良かった、無くても良かった・・・というお話をお聞かせいただけないでしょうか?
書込番号:13986452
0点

去年末に購入しましたが電子レンジ機能を中心に使用しており、本格的なグリル料理には挑戦しておりません。ですのでいろいろなグリルメニューによる実際の使用感/仕上がり感について詳しくご説明できません。今解っていることについて説明いたします。NE-SについてもAについても説明書と自動メニューのレシピ集をパナのHPで閲覧できますので、詳細はそちらをご覧になり参考にして下さい。
簡単に説明すると、グリル皿には直接素材を乗せることが出来ます。金属製ではなく、マイクロ波(電子レンジ機能)で発熱します。原理は、最近流行の「電子レンジで魚やハンバーグを焼けるお皿(焦げ目が付く)」と同類だと思います。それによって、上面からヒーターで加熱しながら、下面からマイクロ波を出してグリル皿を直接発熱させるという調理法が可能になります。あえていうなら、フライパンで焼きながら、上面からヒーター加熱しているような。角皿は金属製なのでマイクロ波を適用することは出来ません。角皿使用時には、両面あるいは片面のみからヒーター加熱することになります(オーブントースターと同様)。グリル皿の底面は波形になっているので、調理品の全面に平均的に焦げ目が付くのではなく、調理品とグリル皿が接している面につきます。また、油脂や塩分の多い素材からは、それらが波形の谷部分に流れ落ちるので、ヘルシー調理が可能となります。他のメリットしては、おそらく、グリル皿の使用によって調理時間の短縮や、表面を素早く加熱処理するなどのメリットがあるのだと思います。レシピ集をご覧頂いた方がよいのですが、Aの自動レシピの料理の多くでは、グリル皿を用いています。他の情報としては、この機種ではスチームのみで焼いたり揚げたりは出来ないのだと思います。スチームオーブンの先駆けメーカーでは、スチーム調理のみで焼き物や揚げ物が出来るように謳っていますね。
結論として、予算的にこの機種が限界だったことと、上位機種を使いこなすことはないだろうと思いNE-Aを購入しました。Sを購入した上に上記の「電子レンジで焼き魚皿」を数個別購入するとしたら、Aの方がお得だと思います。調理法としても、Sではマイクロ波対応の焼き皿使用と、上面からのヒーター加熱を両立することは出来ませんし。上位機種と比較して残念なのは、Aの自動メニュー中の揚げ物が鶏唐揚げのみである点です。上位機種のように、とんかつなどが欲しかったです。でも、今のところ満足しています。肉のグリル調理では、グリル皿に脂がたっぷり落ちていました。これまでは、こんなに脂を摂っていたんだとびっくりしました。季節柄の豚まんのスチーム温めもまあまあです。蒸し器に比べてしっとり感が不足しますが、手軽さを考えたら許容範囲です。
書込番号:14005387
8点

上記書き込みの追記です。上記では、必要かどうかの判断がしにくかったですよね。先に私の結論を申せば、「グリル皿は必須ではない」です。しかし、「あった方がよい」がもう一つの結論です。理由を以下に述べます。
PanaのHPでNE-S264のレシピ集をざっと確認しました。
S264とA264に共通するレシピがいっぱいありますね、当たり前ですけど。すべてに目を通したわけではないので勘違いがあるかもしれませんが、BBQなどで網焼きしたり、フライパンで焼いたりといったレシピや、オーブントースターでも可能なレシピに関しては、レンジに入れる前の調理法は同じでも、Sは通常の角皿を(これしかないし)、Aではグリル皿を使っています(グラタンなど、他の容器に入れて焼く物はどちらも角皿です)。前投稿の通り、グリル皿の方が調理時間が短い場合があります。例えばハンバーグの場合、角皿使用時は余熱18分と焼き13分に対し、グリル皿使用では余熱なしで20分ほどです。マイクロ波で直接グリル皿を急加熱できるからでしょう。また、角皿を使った場合には、裏返すことが必要な物があります(鶏肉のローストなど)。また、グリル皿を使うと、同一のレシピで通常調理とヘルシー調理の選択を出来る物があります。前投稿の通り、グリル皿が波形なので、スチームによって脂や塩分を流せるのでしょう。レシピに表記されているカロリー数がSとAとで同じなのですが、おそらくは調理前の材料から計算されているためであって、グリル皿を用いた方が(たとえヘルシー調理を選ばずとも)調理後のカロリーが低いのは明らかです。
原理的に、グリル皿の方がおいしくできる場合があるかもしれません。ですが、おそらく歴然とした差の出るレシピは多くはないのではと想像します。そればかりか、予熱をして角皿を用いた方がおいしくできる場合もあるかもしれません。
結論として、オーブントースターでも代用可能なレシピは、グリル皿でも角皿でも調理可能であろう。したがって、グリル皿は必須ではない、といった印象です。
A264を否定しているようですが、そうではありません。肉料理の後のグリル皿を見ると、あって良かったなと感じます。レシピ集を一度比較なさって下さい。その上で、時短やカロリー抑制に数千円の価値を感じるかどうかだと思います。
書込番号:14006138
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-A264-CK [コモンブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/12/15 7:07:34 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/31 21:09:50 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/23 1:17:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/16 22:12:34 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/31 16:33:19 |
![]() ![]() |
1 | 2012/03/19 10:00:40 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/29 12:37:03 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/08 4:10:42 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/10 17:47:02 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/10 22:40:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





