dynabook Satellite B550 B550/B PB550BFAB71A51
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook Satellite B550 B550/B PB550BFAB71A51東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 4月 8日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2023年1月12日 01:18 |
![]() |
3 | 4 | 2015年9月26日 15:21 |
![]() |
2 | 2 | 2015年8月8日 00:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B550 B550/B PB550BFAB71A51


>>この型番は何ですか?
>>PB550BADU73A11
>>東芝のホームページ見ても有りません。
楽天のサイトにあるPCですか?
>【中古】 TOSHIBA 東芝 dynabook Satellite B550/B PB550BADU73A11 ノート PC 15.6型 i7 M640 2.8GHz 4GB HDD250GB Win7 Pro 32bit T2657527
https://item.rakuten.co.jp/yasukukaeru/t2657527/
書込番号:25093089
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
>キハ65さん
ありがとうございます。
その通りです。
製品のシールには有るんですね。
東芝の製品紹介のサイトにはB550/Bはあるんですが、その下の型番が無かったので。
Windows10入ってて7千円程だったので買っちゃいました。
書込番号:25093332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dynabookサイトからです。
https://dynabook.com/pc/catalog/satellit/110118b550/spec.htm
CPUが同じ(Intel Core i7 M640 2.80GHz)である「PB550BAAB71A51」が近いと思います。
書込番号:25093340
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。
そうです。これです。
なんで無いのかいまいちよくわからないですけど、まぁ使えれば良しとします。
書込番号:25093364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B550 B550/B PB550BFAB71A51
マニュアルによるとリカバリディスク挿入後ロゴ表示時にF12キーを押下しつつ起動するとboot画面に遷移し、
リカバリできるとのことですが、何も起こりません。解決法ご存知の方おられればご教授ください。
OSはWIN10で、f12の他f2やc,Oキーを押すこともしましたが、何も起こりませんでした。
少し気になるのはそもそもロゴが出ておらず
黒い背景に棒がチカチカ、そしてウィンドウズ起動
という流れであるということです。
0点

Window 10 にアップグレード後,一ヶ月以内なら,
元のOSに戻すことが可能です。
「ご教授」「ご教示」
書込番号:19174043
1点


SHIFTキーを押しながら「シャットダウン」して電源オフ後、F12キーを押しながら電源オンすることで、メニューが表示されないか試してみてはどうでしょう!
書込番号:19174582
1点

>naranoocchanさん
>あずたろうさん
>沼さんさん
無事解決しました。
みなさん、"ご教示"ありがとうございました。
シフトキーを押しながらシャットダウンすると、次回起動時にちゃんと東芝のロゴが出るようになりました。
win10では、このようにシャットダウンしたつもりでも実は完全にできていないことがあるのですね。
書込番号:19175310
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B550 B550/B PB550BFAB71A51
ダイナブック dynabook Satellite B550/B PB550BGBN71A51 / Core i3 370M を所有しており
メモリを増設したいのですが、対応メモリはどのようなものになるのでしょうか?
ADDS1600W4G11-R [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB]
を付けたら起動しませんでした。 PC3-8500 でないとだめでしょうか?
0点

周波数の問題と言うより、電圧の問題。DDR3Lは低電圧(1.35V)用のメモリーなので、標準電圧(1.5V)のメモリーの方が規格にあっています。
周波数は下位互換で動作しますが、電圧は互換性がありません。
ADATAなら、
http://kakaku.com/item/K0000426010/
書込番号:19033354
2点

メーカー製ノートパソコンなら下記のような増設メモリ検索を使うと簡単です。
バッファロー
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=75680&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
アイオーデータ
http://pio.iodata.jp/pio/MatchCategory.php?bodyCd=111768&categoryCd=1
エレコム
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?maker=%91S%82%C4%82%CC%83%81%81%5B%83J%81%5B&keyword=PB550BFAB71A51&pc_release=+&next.x=65&next.y=19
例)
バッファロー MV-D3N1333-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000429295/
書込番号:19033876
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


